recipe.109
|
|
|||||||
リアルの事情によりダイアロス島(Master of Epicの舞台となっている島)通いが滞っているのですが、先日、アイコンを間違えてクリックして久しぶりにMoEを起動。 久しぶりの起動だというのに、それがアイコンの誤クリックというのもアレですが、まあそこらへんの事情はスルーしていただきたい(´・ω・`) クライアントを起動すると相変わらず少し放置していただけなのに、えらいパッチ(修正/拡張プログラム)の量だなーと関心しつつと言うか、離れている間にどんなパッチが来たのかサッパリなのですが、そこら辺はキニシナイ! アップデートは終わったものの、狩りやツアーに行く時間は無い(そもそも別の事をやろうとしている最中の誤クリックだったので・・・)ものの、折角なのでアカウント保持のログインをしておく事に(MoEは6ヶ月間ログインしないとキャラクターが削除される事があります。また、フェローシップ(ユーザーコミュニティー)の役職についている場合、役職から外れたりする事があります)。 日頃、ゲームを終了する前に次回のログインに供えて手持ちの荷物を整理整頓し、ログアウトする場所も大体決めてログアウトしているので、久しぶりのログインであっても「あるぇー?こんなのを持って何やってたんだ('A`)?」という事は無いのですが、元歌姫でログインしたところ、ログインした場所はユグ海岸の我が家・・・があった場所。 ご自慢の我が家だったのですが、暫く見ない間に別の方の所有になってしまったようで・・・って、あるぇー?家あるじゃないの!! 絶対にもう取り壊されているだろうと思っていた我が家ですが、まだあったよ!やったね! ただし、管理人の姿は無し。ぬぅ(´・ω・`) この日は時間が無かったのでそこでログアウト。 で、日を改めてログイン。 再度「我が家」を見に行くと・・・うーむ、流石にこれだけ放置されていると結構ボロボロになっているな。 ![]() 管理人が戻ってこないとなると、このまま消滅してしまいそうではありますが、折角だから修繕くらいはしておきましょうかね(´・ω・`) ![]() うむ、良い仕事をした(´・ω・`)b 私信:管理人のNyさんへ。 朽ちさせるにしてもベンダーの中身とお金くらいは出しときなさいよ モッタイナイモッタイナイ ('A`) |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
久しぶりに2ch(のMaster of Epic本スレッド)を見ても全くツアーが開催されていない件 しかも全てのサーバーで('A`) 皆フェローシップ(ユーザーコミュニティー)を作るなり加入するなりして、ソチラでキャッキャウフフしているのか、それともTwitterとかニコニコ生放送で開催されるツアーが主流なのか分かりませんが、とにかく2chでのツアーはほぼ無い状態の様子。 今まで2chツアー依存度が非常に高かったワタクシと致しましては大変困った状態なのでして、どれくらい困っているかと言うとツアーを前提にスキル構成を考えられたチビ(仮名)の使い道が完全に無いと言うか、チビ(仮名)はパーティーを組まないと全く何の役にも立たないのでどーするんだよオイ 2chツアーが無くても知り合いがいれば問題ない。 そんな考えは甘いようで、Nyさんを始め、構ってくれそうな知り合いがいない・見かけない・探しても見つからない。 べ、別に知り合いが少ないだなんて事は・・・(';ω;`)ウッ・・・ 今まで人様に依存する事が大変多かったので、こうなってしまうと中々難しくIN率が激減していたと言うかアカウント維持の為のログイン位しかしていなかったのですが、そんな中、突然「近接戦闘がやりたい」と思いまして、久しぶりにログインしようかと思うも、持っているキャラクターは遠距離攻撃キャラクターばかり/(^o^)\ だからと言って近接攻撃キャラクターを作り始めるところから・・・なんて気にはならないのでして。 そんな事を考えつつ当サイトの過去記事をパラパラと見ていたところ・・・あ、そーいえば槍キャラ(仮名)なんてキャラクターを作っていた・・・らしい(完全に忘れいていた) これはもう、プレイすることを強いられているんだ!(そんな事はありません) 早速ログイン そしてログアウト うーん・・・すっかり忘れていたのですが、槍キャラクターは装備がまだ確定していないと言うか、決まってはいるのですが凄く細かくてどうでもいい部分が気に入っていない。 具体的には後姿。 何と言うか、頭から腰の辺りにかけてノッペリしていてメリハリが無いみたいな? 本当にどうでもよいと言えばどうでもよいのですが、常にキャラクターの背中を見ることになるので後姿の見た目は地味に重要! な気がする('・ω・`) 何か似合う装備が実装されたりしていないかなーと思いつつ、先ずはその購入資金を調達すべく必要のない装備を売りまくる事3日。 尚、3日と言っても1日のログイン時間は30分とかそれ以下だったりするのですが、取り敢えず資金の確保は出来ました。 で、気が付いたら買っていたのが「シールドアーム」なる手装備。 「後姿が重要」と言いつつ何故に後姿に殆ど影響を及ぼさない手の装備を買ったのかを説明せねばなるまい・・・。 ログインしていなかった期間中に、似合う装備が出ていないかと淡い期待をする ↓ 取り敢えずwiki(情報サイト)を見て、どんな装備が出たのかを調べ始める ↓ え、何この装備(性能が)ヤバイ ↓ 気が付いたら買っていた ←今ココ この装備、何と「ダメージ10%カット」というアリエナイ付加効果があるようでー・・・こんな%単位でダメージカット性能なんて出して大丈夫なの? どんな見た目なのかも知らずに買って装備してみたところ、両腕に小さな盾っぽい板がくっついている・・・のは(変だけど)まあよいとして、問題は左右の色がバラバラと言うか、片側が真っ赤でもう片側が真っ青とか、こんな配色アメリカ国旗か(シューティングゲームに登場するキャラクターの)えーりんの服装か、タミヤ(模型メーカー)模型のマークくらいだぞ('A`) これは恰好悪い!と思いまして即売却を考えたのですが、この装備は染色が出来、しかも結構綺麗に染まるとの事だったので染色してみることに。 調べると、シールドアームには何種類かあり、種類によって染まる部位が変わるようで、今回購入できたのは(デフォルトで)赤い部分が染まるようで。 ほう!槍キャラクター(仮名)は全体的に青色を基調としているのでそれは都合が良いね!となりまして、青く染めるべく先ずは青い花びら収穫であります。 (中略) 2日に渡る収穫(相変わらずログイン時間は短い)の結果、いい感じに濃い青というか藍色の染色液が完成。 早速染めてみたところ、丁度の(左右の色に違和感を感じない)色に染まりまして良い感じ! 残るは元々問題としていた後姿ですが・・・。 先ず悪いのは後頭部のノッペリ具合。 ニューター女性のボサ髪後頭部は、なにかかぶらないと、どうしてもノッペリ感がねぇ・・・('・ω・`) この問題の簡単かつ完璧な解決方法として「髪型を変えた」 うむ完璧。 ちうか、何故こんな根本的なことを今迄思いつかなかった('A`) 選んだ髪型は6髪 今迄持ちキャラに、この髪型にしたキャラクターは(間違えて選んでしまった時を除いては)いなかったのですが、直感的に似合うに違いないと思って切ってみたら予想通り似合う。やはり元が良いかr 更に、余っていた使っていない装備をかき集めてアレコレ試してみた結果がコチラ ![]() ![]() チョット頭のリボンが狙っている感が強くてビミョーなのですが、それはそれとして良い感じ! やはり元がy <続くよ!> |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
<続き> これで「後姿が気に入らない」問題はクリア よし、それではすっごく久しぶりとなる戦闘にいってみよー! やって来たのはエルビン高原 ここにいる牛(バイソン)がターゲットであります。 先ずはこのキャラクター(槍キャラ)のスキル構成を再確認。 攻撃手段:槍 防御手段:着こなし+盾 回復手段:包帯 ほうほうナルホド・・・極普通の構成のようです(完璧に忘れいていた)。 ・・・で、何故に罠スキルが結構高いの('A`) こんな時役に立つのが当サイト! 記事を読み返してみると・・・うむ、何だかよく判らないけど罠スキル使えねぇとか色々書いているようで、使い勝手としては微妙っぽいですがとにかく 補助攻撃手段:罠 という構成のようです。へぇ〜。 軽く素振りと盾を出す練習をして、よし、それでは1年(以上)ぶりとなる実戦開始! ・ ・ ・ 牛強い・・・なんとかギリギリ勝てたものの、ホントにギリギリ。 攻撃アイコンと盾アイコンを押し間違いしまくりで、散々カウンター攻撃を喰らいまくっているクセに、更に無理して罠まで仕掛けるものだから余計に操作が滅茶苦茶になるので苦戦するのは当たり前なのですけれどもねーテヘー。 牛相手にこんな苦戦しているようではイクナイ!ような気がする! そんなワケで暫く牛を相手にリハビリしようと思いまして、牛をチクチクチクチク。 山に登って牛をチクチクチクチク。 ・・・やはりキツイ・・・確かに戦闘中は余裕が全く無く、もう手当たり次第にアイコンをビシビシと押しているのでキビシイのは当たり前なのですが、それにしてもキツすぎる。 ・・・よく見たら、使っている包帯が「コットンバンテージ」(回復量の少ない包帯)じゃないですかーやだー/(^o^)\ ・・・何でコットン使っているの('A`) ←倉庫にシルクバンデージ(回復量の多い包帯)が1000枚入っている 多分シルクバンテージを使えば余裕になる!ハズ!多分! フラフラしながら牛をつついていると、洞窟(?)を発見。 ほう、こんな所に洞窟が。 入ってみたらスルト鉱山の入り口でした\(^o^)/ ←忘れ過ぎ しかも、丁度神殿ボス(スルト鉱山にいるボスモンスター)戦が行われるタイミングのようで、大勢の人が集まっていまして・・・これはどさくさ紛れに参加するしかない! ここのボス戦は大人数で(略) ボスが出現する神殿に到着。 ここのボスは何種類かいて(略) 出てきたのはメデューサっぽい何か(名前忘れた) 微かな記憶だと、コイツは確か火系の魔法をビシバシ使ってきたハズ。 まぁ何とかなるだろうと、そんなノリで突っ込む→いきなり石化攻撃を喰らう→回復→突っ込む→炎の魔法をバシバシと喰らう→血煙 うん、そんな気がしていたよ('・ω・`) リザ(復活の魔法)をかけてもらって再び突っ込む→魔法を喰らう→泣きながら逃げる→再び突っ込む→倒した! 勿論倒したのは私ではありませんけれども。 ここのボス戦は倒した後の報酬が色々でして・・・特に欲しいものが無いと言うか、何が出るのかも知らないのですが、確かゴミ扱いの報酬として「ファインシルクバンテージ」があったような気がする。 コットンバンテージ → キツイ シルクバンテージ → 余裕(多分) だとすると ファインシルクバンテージ(とっても回復量の多い包帯) → チョー余裕 に違いない! ここはファインシルクバンテージ狙いで! ・・・まあ、狙うと出ないというか出ませんでした('・ω・`) ※いわゆるハズレの巻物が出ました エルビン高原に戻りまして、戻ったところ(の近く)にいたのは蜘蛛。 そーいやー、この蜘蛛がファインシルクバンテージの材料となるファインスパイダーシルクを落とした気がする。 と、言う事で蜘蛛をつついてみるとアッサリ倒せたのですが、ドロップしたのは普通の「スパイダーシルク」 目的のファイン〜ではありませんでしたが、蜘蛛は牛と違って余裕で倒せる・・・フハハハハハハハ圧勝!圧勝! 圧勝気分を満喫すべく蜘蛛を倒しまくっていると、あら・・・何か視界の隅に大きな蜘蛛が・・・? まあ、蜘蛛が多少大きくなったトコロでたかが知れてるのでして、まとめてブチのめしてやんよ(`・ω・') と思ったら大蜘蛛TUEEEEEEEEEEEEEEEEEE!! 偶然罠(敵を散らす罠)を仕掛けていなかったら血煙余裕でした\(^o^)/ しかし、この罠は中々凄いぞ? よし、その罠を仕掛けながらチクチク作戦いってみよう! その結果 完 全 勝 利 ! 嘘ですごめんなさい やっぱり結構大変でしたが、それでも何とか勝てました。罠便利! こんな感じで内容としてはかなり酷いモノでしたが、いやー近接戦闘もやってみると楽しいネ! と、こんな感じの文章を一度書いた後、書いた文章を保存しておいたUSBメモリーが吹っ飛んで文章が消えた件('A`) -------------------------------------- 追記 当サイトですが、閉鎖するにしても中の人がMoEを辞めるワケではないので、(当サイトを閉鎖したとしても)顔を出しますので、見かけたら相手してあげてください('・ω・`) |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
槍キャラ(仮名)ですが、先日のスルト鉱山ボス戦で味をしめ・・・と言うか報酬はどうでも良いのですが、「皆でワイワイ感」がイイネという理由で再び参加しようと思うも時間が合わず。 暇なのでスルト鉱山内を行けるところまで行ってみよう。 スルト鉱山は他のマップと同じようなモンスター配置でして、入り口に近いほど弱く、奥へ行くほど強いモンスターが出ます。 操作感が取り戻せていない&コットンバンテージを使用している現在、単身で奥地へ行くのは無謀ですが、中盤辺りまでなら何とかなりそう。と、思ったら入り口付近にいるコボルドにボッコボコにされ、通りすがりの方々に散々支援を頂きながらも血煙/(^o^)\ だーめだーめじゃーん と言うか本格的にダメじゃん! と、言う事でコットンバンテージを投げ捨てシルクバンデージに切り替える。これで勝つる! 余裕の勝利を味わうべく、今度はエルビン警告の牛をしばく事に。 エルビンの牛は何種類かいまして、(一般モンスターの中で)一番強い牛は「荒くれバイソン」(という名前だったと思う) シルクバンテージを用意した現在、荒牛なんざ余裕でボッコボコにしてやんよ! なんてフラグを大量に立ててみた結果、その効果は抜群だったようで軽く血煙を吹くハメに。あるぇー? その後も出かけるたびに血煙を噴き・・・シルクバンテージを使えば余裕?全然余裕じゃないよ・・・殆ど変らないよ・・・貧血で倒れそうなくらい血煙噴きまくりだよ! 血煙はアイテムのせいではなく、100%腕の問題でした\(^o^)/ 暫くそんな事をやっていたのですが、ふと「でっかい象を殴ってみよう」なんて事を突然何の脈略も無く思いつきましたよ。 ここで言う「でっかい象」とは、スローリム平原にいる象でして、その大きさは本当に大きい・・・大きいと言うか・・・大きすぎなんじゃボゲェ!と言うくらいの大きさだったハズ。 そんな巨象相手に槍キャラでは流石に無理ゲーなので、ここはまだ多少はマシな操作が出来るであろうTwoで行く事に。 スローリム平原は(拠点となる町や村から)比較的近場なのですが、巨象がいる場所は遠い・・・テレポート(瞬間移動の魔法)が欲しいトコロですが、移動する事もMMORPGの楽しみの一つと思ってテクテクと。 で、何故にライオンがコチラに向かってきますか('A`) 何だかよく判りませんが、自動前進で移動していたらライオンの群れに突っ込んでしまったようで、それが余程お気に召さなかった様子のライオンが追ってきてるよNow! 槍キャラならともかく、複数・・・具体的には2頭同時に襲ってきたとはいえTwoでライオンは流石に余裕でって、余裕で血煙でした\(^o^)/ 流石にライオン相手にTwoで血煙は本格的に操作が酷過ぎる。 こうなったらリハビリだ!リハビリするしかない! 再び槍キャラに戻りまして牛を相手にリハビリを始めたワケですが、荒くれバイソンは何気に人気のあるモンスターでして、比較的空いている荒牛は拠点から遠い場所にいる牛。 遠い・・・やはりテレポートが欲しいなぁ('・ω・`) 1対1でなら何とか勝てるようになってきまして、ここら辺で槍キャラの補助攻撃手段である「罠」について判ってきたのは ・ハマると凄く強い(完全にワンサイドゲームになる) ・ラグだか位置ズレが発生すると凄く弱い(と言うか意味が無い) ・スタミナ食い過ぎ 一発逆転が狙える位の性能なのですが、一発逆転を狙いたくなる状況=かなりピンチなのでして、そんな状況で隙が出来やすい罠をノンビリ設置するのは難しい。 また、スタミナをバカ喰いするのも特徴で、ここは罠の出番!と思うタイミングにはスタミナ不足で使えないとかもうね/(^o^)\ まあ、そこら辺は腕の問題なのですけれども、取り敢えず現状では罠を使えば使うほど状況が不利になる。 よし、こうなったら罠を切って投げを取ろう。 何故投げなのかは判らないけど、投げは一度やってみたかったんよ(`・ω・´) (続く) |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
槍キャラの補助攻撃手段である「罠」を捨て、「投げ」を取るぞゴルァ! 先ずは投げスキル上げに必要となる「団子」の確保であります。 投げは「投げ飛ばす」技ではなく「モノを投げてぶつける」技です。 投げナイフ等も投げられるのですが、投げやすいのは「団子」 団子は種類によってさまざまな効果があり、用途によって使い分けることも可能なようです。 団子は「罠」スキルで作成するので、罠スキルが上がっている今のうちに団子を大量生産しておけば流れるような効率でスキル上げが出来るのであります。 調べたところ、材料集めが楽で使いやすそうなのは スキル0〜 バックミートボム(ノックバック効果) スキル30〜 スネークミートボム(毒ダメージ) スキル60〜 ベアーミートボム(炸裂ダメージ) 必要となるのは鹿肉、ヘビ肉、熊肉 どれも余裕で、しかも数を集めるのが楽。 流石にそれらのアニマル相手に苦戦する事は無く、それぞれ400程の肉を確保。 アルビーズの森へ行き、フォレスターギルドで投げの技を購入するとともに団子の制作を開始。 余談ですが、フォレスターギルドは非常にへんぴな場所にあり、行くのが大変メンドクサイ。 テレポート(瞬間移動魔法)があればなあ。 なんて事を考えながら団子をこねるワケですよ。 ・ ・ ・ よし、飽きた('・ω・`) 実は投げは過去にも何度かやってみようと思った事があるのですが、毎回スキル上げを始める直前になると何故か飽きる('A`) 多分、ハドソン運営時代に投げが猛威を振るっていた時のトラウマが今でも残っているものと思われます(同じ理由でテンプルナイトも嫌)。 とは言え、もう罠を切る気満々だし、団子は数百個作っちゃたし、投げスキル上げを始めるだけ始めて、使ってみてから考えるかー・・・。 そんな感じで気が付いたら神秘魔法を上げ始めている件。 いや、ホラ、前話・今話で何度も「移動が面倒」「テレポートが欲しい」とフラグを立てていたワケで、立てたフラグは回収しないといけませんし。 基本的に神秘魔法上げは嫌いなので、大量にあり余っているチケットまで投入してサクっとスキル60まで上げる。 罠スキルは80ポイントあったので残るは20ポイントですが、10ポイントはMP確保のため知能スキルへ。残る10ポイントはホーリーレコード(テレポートと組み合わせて使う魔法)用に召喚魔法に振り分けてスキル改造終〜了〜。 この改造により移動が非常に楽に。 マトモな戦闘キャラでテレポート持ちはこのキャラクターだけなので、何気に使い勝手がかなりUPでございます。 ただ、補助攻撃手段が無くなったので戦闘力は落ちた・・・と思ったら、余計な事をしなくなった分、心に余裕とスタミナに余裕が出来たようで、今迄より確実に戦闘が楽になったよ\(^o^)/ どういうことなの・・・('A`) |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
さて、今日も牛をつつく作業にかかりますかね。 そんな事を考えていると、2chのMoE本スレッドにツアーの告知が流れる。 ツアー!しかも、銀行枠拡張目的のツアー!これはもう「参加する」以外の選択肢が思いつかない! ツアー開始までかなり時間に余裕があったのですが、いそいそとログインしてツアーCHに入り主催者さんと雑談と言う流れになったのですが・・・うーむ、チャットを打つ速度が遅くなっているなあ。 タイピングが遅くなったワケではないのですが、何かやたら堅苦しい言葉使いを打ってしまい、打ち直すといった無駄な作業が必要に。 ちうか、チャットが久しぶり過ぎて緊張が凄・・・なんて事は全くありませんでしたけれども(゚ω゚) ※打ち直しでやたらチャットが遅かったのは本当 開始時間が近付くと参加者が続々と集まり、最終的には14名! 雑談もワイワイと飛び交いまして・・・おお・・・これだよ・・・この和気藹々感こそツアーだよ!やはりツアーはイイネ! 覚えのある名前もチラホラ見かけるも、今回は槍キャラ(仮名)での参加であって、槍キャラは(確か)ツアーには初参加なので、コチラは先方の方々を判っていても先方からコチラは判らないのでして。 かと言って「Twoですぅ><」なんて自己紹介(?)して、覚えられていない/実は人違いだった なんて事になったら悲惨なんてレベルじゃないのでここは黙っておく。 ・・・で、その知った名前の人が(槍キャラの)すぐ隣でリコールレイション(料理ギルドに喧嘩を売っている(と、よく言われたりしている)魔法)を唱えているんだが・・・ゴルァぶちのめすぞボゲェ! この一言で少なくとも2名の人に正体がバレた\(^o^)/ ※故意にバラしたワケではなく、本当に条件反射だったりする いくらなんでもこの一言で正体がバレるのはおかしい。 何しろこれは2chツアー。そんなロールプレイをする人なんていくらでもいるハズ。 やはり、正体がバレたのは正体を隠していても(いや別に隠していたワケではありませんが)滲み出る可愛さとか可憐さとか謙虚さとかレラン特有のオーラを感じたに違いない。なるほどそういう事か。それなら仕方がないネ! 余談ですが、槍キャラはレランギルドではなく武閃ギルドに所属しているので、リコールレイションでブチ切れるのはお門違いも甚だしかったりします(そんな事本気で忘れてた)。 開始時間となりパーティーを組んで移動開始。 パーティーを組むのも久しぶりー と、まるで初めてツアーに参加したかのように感じていたのですが・・・えっ?初参加でこんなにズケズケと言いたい放題な人はいないですって?・・・/(^o^)\ 今回のツアーはスローリム平原にいる巨大なアリをブチのめすというモノ。 サクッとテレポートで飛ばされたらサクッとターゲットを倒し、クエストの都合上もう1度やりましょうとなるも、2匹目もさくっと倒してツアー終了。 流れるような効率の良さではありましたが、2chツアーはもう少しダラダラしていた方がツアーっぽいと言うか? そんな贅沢は流石に言いませんでしたが、アリをブチのめしたトコロでツア終了ー 銀行枠も増えてホクホク と、ツアー中の出来事については(相変わらず)思いっきり省略されておりますが、今回槍キャラで参加して思ったのは「近接って結構面白い」。 回避力のTwoと防御力の槍キャラとで得手不得手は(若干ながら)あるようですが、乱戦になってしまえば生存率だの攻撃レンジだのってーのは殆ど関係ないのでして、関係ないなら攻撃速度が速い槍キャラの方が「頑張っているぞ感」が大きいワケでして。 まあ、遠距離職で乱戦に巻き込まれている時点で(プレイヤースキル的な意味で)それってどうなの?という話ですけれども/(^o^)\ なーんて言っていられるのも、今回はヒーラーさんが付きっきりで回復してくれたからなのでして、支援が無かったら1分も持たずに血煙タイムに突入していたのは確定的に明らか。 これはTwoで参加しても似たような感じなのですが、遠距離職で付きっきりで支援を貰うというのは大変申し訳ないのに対し、近接職なら周りの目が気にならないというかいや本当に申し訳ないと言うかありがとうございました。 これに懲りずまた無謀に突っ込みたいと思います\(^o^)/ |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
先日のツアーでジャスたん(仮名)さんに久しぶりに会いまして・・・自らを「ジャスたん」と名乗っておりましたが、別に「ジャス」という方ではありません・・・とにかくジャスたん(仮名)さんとの雑談の流れで「ぜんざい」を作る事になりました。 レラン(料理ギルドのメンバー)的に考えて作るなら枠(1,000)単位だよねーと思うも、面倒なので100くらい作ればいいやと作る前から妥協する。 ぜんざいの材料を調べたところ、ほとんどの材料はNPC販売物で、自力で集める必要があるのは「小豆」と「もち米」のみ。 どちらもエルビン峡谷に生えていたような無かったようないい加減な記憶を頼りに収穫キャラクターでエルビンにGOであります。 先ずは小豆から。 小豆は結構硬かったのですが、収穫すると1本から8〜10もの小豆が採れる。 ぜんざいを100作るのに必要な小豆は200なのですが、予想外に早く集まったので400程収穫して撤収。 続いて、小豆自生地から徒歩1分30秒程の場所に生えているもち米の収穫を開始。 こちらはヒジョーに柔らかいのですが、1本から2〜4のもち米しか取れないので、体感的には小豆より面倒くさい(拾う作業が何気に面倒)。 ぜんざいを200作るのに必要なもち米は200なので、ササッと収穫して材料集め終〜了〜。 そんな感じで行われた収穫ですが、新スキル「栽培」によって収穫行為がバカバカしくなるほどの効率で作物が採れるようになったそうで。 それには賛否両論あるようですが、収穫する楽しみがなくなったと拒絶反応を示す人が少なからずいるとの事・・・なのですが、いや別に栽培を強いられているワケではないんだし、栽培に興味が無ければ今迄通り地道に収穫すればいいんじゃないの?え?ダメ? どちらにしても「栽培スキル上げが面倒くさい」「栽培のシステムを調べるのが面倒くさい」「育つのを待つのが面倒くさい」「時間を気にしながらプレイするのが面倒くさい」といった理由で栽培に手を出すことは無いと思います(゚ω゚) 一番の理由は「栽培できる土地を持っていない」「栽培の為に土地を買う気になれない」なのですけれどもNE! 残りの材料はNPCから購入しまして、材料を適当にフライパンにババーンと放り込んでボボーンと焼けば「ぜんざい」完成。 ここまでは普通のレランでも出来るのですが、依頼品を宅配するまでをキッチリ行うのが優秀なレラン。 ジャスたん(仮名)さんを「今すぐ来いやゴルァ!」と呼び付けて依頼のブツを恩着せがましく押し付けてミッションコンプリート。 いやー、良い仕事をした。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
さてー、今日は・・・今日「も」槍キャラ(仮名)で牛でもつつきましょうかねー。 ・・・でも、もう牛をつつく作業はかなりおなか一杯だな・・・もう少し何か他の所へ行きたい。 そんな事を思いつつ募集チャンネルを見て見たトコロ、バハ攻略パーティーの募集が行われている事に気付く。 ほう!バハか!これは久しぶりに行きたい! 問題は、バハに行くのは約1年ぶりなので、道を覚えているか(バハは道を覚えていると難易度がグェーっと下がる)どうかがヒジョーにアヤシイ。 バハ観光目的パーティー募集とか、初心者歓迎パーティーがあれば一番良いのですけれどもねー。 バハに行くとなるとそれなりの準備が必要になる(途中で補給が出来ないから物資の持ち込みが必要)ので、先ずは行く支度を始めます。 この時点でまだ募集チャンネルに入っていないのは「道を覚えているかどうか本当に怪しいので、準備している最中に募集が埋まったらそれはそれで!」という自信の無さの表れだったりします('A`) バハ攻略は、それなりに火力のあるキャラクターなら何でも問題無いのですが、ここは以前散々バハ攻略を行った1stキャラクターで参加するのがベストかな? いや、1stは1年以上マトモに動かしていないのでやめておいた方が無難か。 となるとTwo?でもTwoで参加して道を忘れていたとなると「道も知らないくせにフザけたキャラで参加するだなんて!」と怒られる可能性が無いとは言えないから、ここは槍キャラで行くべき?なーんて事を「意図的に」アレコレ時間をかけて悩むワケです。 何故意図的に時間をかけたかと申しますと、こうしているうちに募集が埋まって「あー、参加したかったけれども残念^^;」となる事を期待していたからであります(それくらい道を覚えている自信が無い)。 取り敢えず、1st、Two、槍キャラのどのキャラクターでも参加できるよう準備を整えまして、バハ募集チャンネルがまだあるか見てみると・・・まだあるじゃなーい /(^o^)\ いやここは喜ぶべき?喜ぶべきだよね?大丈夫だよ!あれだけ通ったのだもの、道だって大体覚えているハズだよ! そう自分に言い聞かせ時間稼ぎをし、再度確認するとやっぱりまだ募集中。 くっ・・・よし、ここは覚悟を決めて・・・と、このタイミングで2ch本スレッドにてツアーの告知が書き込まれる。 た・・・助かtt・・・あらー、バハに行きたかったんだけど、ツアーがあるならバハには参加できないなー いやー残念残念^^; ツアーの行先はスローリム平原 ここの女王蟻討伐が今回の目的となります。 同ターゲットのツアーは先日も参加したばかりでしたが、今回はTwoでの参加であります。 全く出番のないチビ(仮名)で参加しようかとも思ったのですが、チビでログインしてみて操作方法どころか取得しているスキルすら完璧に忘れている事を確認した時点で(チビでの参加は)断念しました\(^o^)/ ツアー参加人数は7名 4+3で適当にパーティーが組まれまして現地へ。 今回は神秘魔法による送迎が無いとの事で徒歩での移動に。 要所要所で送迎が行われ、スムーズな進行のツアーも良いですが、こうやって皆でワーワーと走って移動するのもヒジョーに楽しいのでして・・・途中で迷子になったり血煙を噴いたりする人が出ると更に楽しいのですが、そんなアクシデントが無くても皆で一緒に何かをするというのは(それが単なる移動であっても)楽しいものであります('ω`)b ・・・神秘魔法なんて滅んでしまえばいいんだよ! ※神秘魔法にはレラン(料理ギルド)に喧嘩を売っているような魔法がある 蟻の攻略戦開始! 女王蟻を出現させるには(略) 女王蟻が出たトコロで作戦会議が行われまして、議論の末行きついた作戦は「ガンガン行こうぜ」 よーし、のりこめー^^ 戦闘が始まれば、蟻の後ろに回り込み(後ろに回り込むメリットは特に無い)、後は蟻のお尻に弾丸を詰め込む(撃ち込む)作業であります。 実際にはそこまで単調&簡単というワケではないのですが、9割くらいはそんな感じ。 女王蟻は2回(2匹)倒したのですが、その途中で(私が)LinkDead(回線落ち)しまして・・・ひぃぃ、バハに参加していなくて良かったよ!(バハは連帯責任なので、1人がLD等するとメンバー全員が攻略失敗となる)何か嫌な予感がして延ばし延ばしにしていたのは、この予感だったのか・・・流石!優秀なレラン流石! 最後は分配ダイスになりまして、3番だか4番入選でワニの肉を頂く。やったね! 尚、この日、最も高価な景品となった「A地図」(相場知らないけどお高いらしい)は、最後の最後まで貰い手が現れず、残念賞的な扱いで引き取られていきました。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
そうだ ドラゴンを倒そう なんて事を我が家の槍キャラ(仮名)を見て思ってしまったワケです。 何故そんな事を思ったのかと申しますと、槍キャラのシップ名は現在「ドラゴンスレイヤー」 にも係らず、今迄に倒したドラゴン族と言えば、ドラゴンと言うよりトカゲとか恐竜に限りなく近い「オルヴァン」のみ。 前にドラゴンをつつきに行った際には泣きながら帰ってきたという微かな記憶があるので、いわゆる「名ばかりスレイヤー」であります。実にカコワルイ(゚∀゚:) 装備は格段に良くなっているし、操作感も取り戻した・・・と言ってもお察しレベルではありますけれども・・・ので、そろそろドラゴンなんざ、軽くつついて倒してやんよ! そんな理由でドラゴン退治ですがー、単に「ドラゴンをブチのめす」だけではやる気にならないので、取り敢えずの目標を定めます。 ここで大きな目標・・・例えばナジャ(ボスモンスター)を一人で倒すとか・・・を立ててしまうと無謀と言う以前に目標にもならないので、思いっきり現実的に「ドラゴンの心臓を10個集める」という、大変謙虚な目標に留めておきます。 とは言え、ドラゴンを倒したことすらない身としては、これでも十分大きな目標なのですけれども。 それではドラゴン退治に行ってみよー! 先ずは作戦を考えます。 ドラゴンと言えばネオク高原の「ベビードラゴン」 「ベビー」と言いつつ大きさは下手なボスモンスターよりも大きく、強さは一般モンスターの中では上位クラス。 何よりも厄介なのは、ベビードラゴンは「鼻息」というプレイヤーを遠くへ吹き飛ばす攻撃をしてくる事。 この攻撃はタイミングによっては便利(体勢を立て直すことが出来る)なのですが、近接攻撃キャラクターにとっては「攻撃しようにも吹き飛ばされるので攻撃できない/(^o^)\」となります。多分。 それはそれで面白いのでありますが、槍キャラの中の人のスペックを考えると、ジリ貧になる可能性がヒジョーに高い。 ・ ・ ・ なんか、行く前から面倒になってきたな('A`) ここでふと思いつく。 今回の目標は 「ドラゴンを倒す」 「ドラゴンの心臓を10個集める」 が目的 つまり、ドラゴンの心臓を落とすドラゴン(ドラゴン族)なら何でもOK 心臓を落とすドラゴン族で、ベビードラゴンより倒しやすい・・・そんなのが飛龍の谷にいたような? 飛龍も龍(ドラゴン)には違いない。 よし、それで行こう! (続く) |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
(続き) 〜あらすじ〜 ドラゴンを倒したことに無いドラゴンスレイヤーである槍キャラ(仮名)で、竜を倒して名実ともにドラゴンスレイヤーになってみせる! ついでにドラゴンの心臓を10個拾ってみせる! そんな野望を胸に「飛龍の谷」に飛龍退治に行くことに 〜あらすじここまで〜 送迎キャラクターで飛龍の谷まで一っ跳びさせましてドラゴン退治の開始であります。 尚、送迎キャラクターを利用したのは「道に迷うから」 今回のターゲットとなった飛龍のいる場所へも行けるかどうかは運次第だったりします。※道を覚えていない 飛龍のいる場所は・・・どこだっけな('A`) よく判りませんが、多分あの手の連中は高いところが好きに違いない。と、言う理論で後先考えずに上へ行く道をズンズンと登っていくと・・・流石優秀なレラン。読みが的中しましてターゲット確認! よし、ヤツをブチのめして名実ともにドラゴンスレイヤーの称号を頂いてみせる! さて、この飛龍ですが、正しい名前は・・・正しい名前は・・・何だっけ?全く思い出せないので気になる人は自分で調べて頂くとして、とにかくこの飛龍はTwo(と1st)は大変苦手としているモンスター。 当たり判定が少々特殊(?)なようで、ロックターゲット(自動標準)を使っての遠距離攻撃は殆ど命中しません。 手動標準なら当たるらしいのですが、そんな高度な技術は中の人が持ち合わせておりません\(^o^)/ だが!近接攻撃なら(ロックターゲットを使っても)当たる(らしい)ので、積年の恨み(?)を今こそ晴らす! そんな思いの篭った一突きを繰り出すと・・・おお!当たる!当たるぞお! 槍キャラの攻撃は見事飛龍にヒット。そして飛龍の攻撃も槍キャラにヒット。おいやめろバカ。こんな狭くて細くて高い場所で吹き飛ばし攻撃とかブチのめすぞ('・ω・`) 何度か崖から落ちそうになるもなんとか踏みとどまって(と言うか偶然助かった)飛龍を突くべし突くべし。 そして・・・完 全 勝 利 ! 流石!優秀なレラン流石! 実際には自分のヒットポイントも半分くらい減っているけど流石! これで目的であった「ドラゴン(っぽいの)を倒す」はクリア。名実ともにドラゴンスレイヤーを名乗ってOKなハズ! 残る目標はドラゴンの心臓10個ですが、この調子なら左程苦労せずに集まり・・・って、おいぃ!?この飛龍「ドラゴンの生皮」しか落とさないんだが!?(重く、安価な生産素材) その後、死闘の末に何頭か倒すもドロップは「渋い」の一言。 ドラゴンの心臓はともかく、ドラゴンの肉すらあまり落とさないとは! 結局、3つ拾ったトコロで撤収。 いやー、コレ10個とかハードル高くない?3個で十分じゃない?十分だよね? ※残り7個分は気が向いたら行くかもしれません その後、ジャスたん(仮名)さんがどこかへ行こうとしている情報を察知し、付いて行く事に。 エルアン神殿にいる何とか(名前忘れた)を倒しに行くとの事なのですが、エルアン神殿のボスって確かやたら火を噴いたりするヤツだったハズ(何種類かいるのですが、その大半が火を噴く) 久しぶりにTwoの耐火装備で「レランTUEEEEEEEEEEE」を堪能しようと思いまして、倉庫の奥の方でホコリをかぶっていた装備を引っ張り出してエルアン神殿のあるスルト鉱山へ。 ジャスさん(仮名)と合流しまして・・・って、何故そう距離を置きますか・・・('A`) ※Twoの耐火装備はかなり格好悪い的な意味で目立つ エルアン神殿のボス狩りは野良ツアーで行われるのですが(略) サラマンダー地帯に(略) ようやく(?)神殿入り口に到着しまして(略) 出現したのは大きなドラゴン! oh・・・ドラゴンと判っていれば槍キャラ改めドラゴンスレイヤーで来たのに・・・まぁ、ドラゴンが出るとは知っていながらTwoで来たのですけれどもね(槍キャラを出すのが面倒だった)。 ジャスさん(仮名)の手厚い支援もあって、神殿ボス攻略はあっという間に余裕で終了。 お楽しみの報酬は・・・よく判らないホーリー何とかという魔法のノアピース(魔法を覚えるために必要なアイテム)。 うわぁ・・・いらねぇ・・・('A`) |
|||||||
トップページに戻る |