recipe.33
|
|
|||||||
週末とあって、ツアーに参加したの何だのと色々やった。が、「記事はあとで書けばいいやー」と思っていたらほぼ全て忘れた! 覚えている範囲だけ書いておくか・・・。 魔法使いキャラでツアーに参加してきました。 前に書いた通り旅人装備で参加したのですが・・・参加してみて判った事は、Twoはウェディング装備(無駄に目立つ)というイメージで定着しているからネタになるのであって、我が家の魔法使いキャラで旅人装備にしてもネタにもなりゃしない(汗) そんな訳で、早々に脱・旅人(装備)宣言! 髪の色も元(バナナ色)に戻しまして、今度は何を着せるかねぇ・・・よし、アレを着せよう。 引っ張り出してきたのは大分前に(2年以上前)投げ売りされていたのを衝動買いしたっきり、そのままWar銀行に突っ込まれて半ば忘れられた存在となっていたAOL装備(黒色の旅人装備)。 ・・・相変わらず付加効果とか全く考えておりません(汗)※AOL装備は付加効果が全く無い。ついでに防御力も無い AOL装備を探していた際、稼働率の低いキャラがWarAgeで着せていた服(PresentAge(通常の時代)とWarAge(対人の時代)は「別の時代」なので服装等は共通ではなく、それぞれの時代で・・・って書いていて説明が面倒になったので略)が目に着く。 数年前に購入したっきりになっていた、その服とは「ハロウィン装備」 この装備を持たせているキャラがPresentAgeで着ているのもハロウィン装備で、これが消耗したら着せようと予備で購入したのはいいものの、予想外に服が長持ちして・・・と、言うかそのキャラの稼働率が低すぎて殆ど消耗しないとあって、予備で購入した服の出番となる事は無いと思われます(汗) ハロウィン装備はデザイン的にも優れている事から結構人気があるのですが、現在販売されていない(ハロウィン期間中だけ限定再販される)とあって結構高値で売買されていたりします。 これは・・・勿体無いから売ってしまえ! 相場が判らないのですっごく弱気価格で売りに出したらアッサリと売れましてホクホク。 買ってくれた方が「何でこんな値段なのか(安すぎる)、消耗しているとか、何か裏があるのではないか」と言わんばかりにさり気なく疑っていた辺り、安すぎたのかねぇ?まぁいいです。こちらが損をしているワケではないので全然OK毎度あり〜♪ Twoは相変わらず地下水路で鉄屑集めに。 順調に溜まって、現在鉄屑300個!・・・300か・・・そろそろ飽きてきたぞ(汗) 鉄屑が集まるのと反比例して減っていくのが弾丸と包帯。 弾丸の残数が気になるものの、派手に暴れなければ年内は持ちそうかな?それよりも包帯のストック分が50枚と、そろそろ補充しないとマズー(Twoは常時150枚の包帯を持ち歩いていて、ツアーや狩りでは20〜100枚程度使う)。 使っている包帯は「シルクバンデージ」。 現在の相場価格は1枚35goldくらい。 ナイスな事に材料(スパイダーシルク)が手元にあったので自分で作る事に。 スパイダーシルク3枚→シルクの布束1枚→スパイダーシルク3枚 この工程で作れるので大した手間では無いのですが・・・1000枚分となると結構面倒だな・・・。 これだけ作っても1〜2ヶ月で使いきってしまうのだから困ったものです。 鉄屑集めが一段落したら、今度はスパイダーシルク集めをしないとなー。 「(所定の場所で)ダイスで負けたら服を(1枚)脱ぐ」というツアーに参加してきました。 参加人数は約30人! これだけいれば負けないだろう〜と思っていたら、「人数が多いのでPT単位の連帯責任にしましょう」と、急遽脱ぐ人数大幅増(5倍)になる。 Twoの中の人は運の悪さでは定評のある人・・・10人中9人が当たる忘年会のクジにハズれるくらい・・・しかも3年連続で(クジは3年前から実施されているので、当選確率は0%)なので、これは物凄い高確率と言えよう。 ダイスは計4回行われたのですが・・・なんと!Twoが最下位になる事は一度も無く!こんな所で運使い過ぎだろ!(リアルでのクジ運をもう少し上げてください・・・いやマジで orz) 駄菓子菓子 今回のルールは「PT連帯」 5回中、1回PTメンバーの方が最下位になりまして・・・仕方が無い・・・ここはバーンと景気よく大出血サービスで脱いでやらあ! と、景気よくスカートを脱ぐ。 が、周囲からはブーイング。なんでー?(レラン服に着替えてからスカートを脱いだ※レラン服はシャツとパンツ一体型の服なので、これを着ているとパンツ部分を履いてなくても表示上は何も変わらない) 仕方が無いのですよ・・・人前で肌を露出するのはレランの戒律で禁じられているのです・・・え?レラン系の上位シップである海戦士のシップ装備は水着じゃないかって?・・・うっさい!Twoはそういうイロモノキャラじゃないんだよ!あ・・・物を投げるのはやめてください!痛い!痛いから! ツアー後の分配ダイスでは、なんとオリハルコンをゲット!あぁ・・・これで弾丸を買って年が越せる(Twoは相変わらずド貧乏)・・・てか、この運をリアルクジ運に(略) ええい!話が長くなりすぎたので、残りは後編だ! |
|||||||
|
|||||||
|
|||||||
「アッサリギガス狩りツアー」に参加してきました。 イルヴァーナ渓谷の通称「ギガス鉱山」で軽めのツアー。 募集締め切り時間に集合したのは6名と、ツアーにしては随分と少ない人数。 まぁたまには本気で頑張りますか。なーんて思っていたら、締め切りを過ぎてから来るわ来るわ(笑) 結局20名近くの参加者に。 人数が多くなると引き殺しツアーになってしまうのですが、やっぱりツアーは大人数でワイワイやった方が楽しいね!(個人的にはガチ狩りがやりたいなら野良PT推奨) カオスにも3戦ほど参加 現在は本気で布革狙い(インゴットもちょっと欲しい)で参加しています。 そんな気持ちで参加しての報酬品は・・・ 第1戦:カオスのなめし革×1 イイヨイイヨー 第2戦:カオスの丸太×2 高価だけど・・・ 第3戦:カオスの丸太×3 おい・・・ 何この嫌がらせ レシピや魂や光の〜が出るよりは遥かにマシですが、布革を狙い始めた途端に出なくなる辺り、流石としか言いようが無い。これが物欲センサーというヤツか! Aさんとスルト神殿ボス戦に参加してきました。 今回は「ピクシーリベンジ」と言う事らしくー・・・どうやら前回の神殿ボス戦でピクシーに負けたようです。 ピクシー強いからなぁ。 今回は勝てるかなぁ?なんて弱気に思いながらの開戦。 ・ ・ ・ え?5分くらいで終わっちゃったよ!?(ピクシー撃破) 強い時と弱い時の落差激し過ぎだから!(笑) 先日ネタで大量のゴールドインゴットを使いまして、余るほどあったゴールドインゴットの在庫が気付いてみれば大分少なく。 ちょっと補充しておくかーと思いまして、すっごく久しぶりに採掘をする事に。 採掘・・・前にやったのはいつだ?マトモに採掘した最後はー・・・あぁ、Twoの弾丸作るのに採掘したのが最後か(採掘でゴーレム狩りをしたのは除く)1年以上やってないのね(汗) 今回の目的は「ゴールド(元素記号Au)」 金の産地はとても少なく、戦闘力の無いキャラが掘るとなるとエイシスケイブのキング部屋か、イルヴァーナ渓谷のギガス鉱山最奥か・・・。 とりあえず安全確実なエイシスへ。 金(ゴールド)鉱石ですが、問題な事にこの鉱石は「ミスリル」との抽選POPであります。 むしろ「金はミスリル目当てで掘っているといつの間にか溜まる」程度の鉱石でして、何が問題かと言うと、ミスリルはとても人気のある材質なので大抵ミスリル目当てに掘りに来ている人がいる。 そして掘り場のキャパシティは非常に小さい(ミスリル目当てで掘っている人が1人いれば、そこで金を掘る事は不可能と言ってもいい)。 先客いるかなー?いるだろうなー と思ってキング部屋に行くと、やっぱり先客がいたのでそそくさと撤収。 続いてイルヴァーナへ。 こちらはゴールド(ミスリル)鉱石が出る場所がいくつかあるのですが、こちらもミスリルとの抽選なので空いているとは言えません。 なのですがー、運良くそのうちの1ヶ所(一番POP間隔の長い場所)が空いていたので採掘開始。 ・ ・ ・ うーん・・・POP時間が長くて暇だなー・・・ボゲーっとしながら適当に採掘していたら、いきなり大ダメージを喰らって瀕死に。 一体何事!? ここの掘り場はボスクラスの強さを誇る「ギガス」や、ギガスとまでは言わないものの、それでもかなり強いMOB「パエル」がいるのですが、今回掘っていた場所はそれらのMOBに見つかり辛い所。 一応周りを警戒していたし、見つかる訳が・・・って、金の精霊かよ! 精霊とは、低確率で銀以上の鉱石の変わりにPOPするMOB。 しかーし!我が家のジェネシス(採掘持ちのキャラのシップ名)は精霊ごときに負けはしない!・・・ただし、包帯を持ってきていればの話だけれどな! いやー、精霊なんて出るとは思っていなかった&存在自体忘れていたので、包帯持ってきてなかったんだよ! とっとと退散。 暫くしてからイルヴァーナに戻る。 精霊が出た所は別の方が掘っていたので、別の場所へ向かう。 空いている場所を見つけてガツガツと掘っていると・・・またしても大ダメージを喰らう。 え?今度は何じゃい! 振り返ると、そこにはいつの間にか近付いてきていたパエルが・・・パエルが2匹(汗) おめーら保護色になっていて見えないんだよ!せめて足音くらい立てながら来なさいよ!と無理を言いつつ逃げる(パエルは空中を浮いているので足音はしない)。 逃げる・・・が、よせばいいのに途中にあった金鉱石を掘り始める(馬鹿)→そしてパエルにやられる(大馬鹿) 大丈夫大丈夫 うちには引き寄せキャラがいるから! 2ndパソコンの電源を入れたのですが、いつもと様子がおかしい。 あるぇー?電源を入れてもBIOSの読み込みすらされないのですがー(汗)←電源は入るけど立ち上がらない 「なぁ・・・生きているみたいだろ?死んでいるんだぜコイツ」と、マザーボード(PCの部品の一つ)を指差しつつ途方に暮れる。 こうなったら奥の手だ! 押し入れから3rdパソコンを引っ張り出してくる。 PCに詳しい人用に書いておくと、中古で2千円で売られていたCeleron500Mhz+メモリ500MB+中古で買ってきた怪しいHDD(30GB)、グラボ?グラボって何?という、とっても素敵なPCだ! 電源を入れると・・・何かホコリが燃えている匂いがするぞ(汗) 電源は入ったけど、なんかすっごく不安定。大丈夫なのかコレ。 暫くすると安定してきた(と、言っても十分不安定なのですが)ので、このPCでは1年ぶりくらいにMoEを立ち上げる。 一年のうちにエルビンだのスルトだのと、随分パッチがあるようで、130MBくらいのパッチをダウンロード。 パッチ適応が終わった所で早速ログインして回収! ・ ・ ・ あのー・・・マウス操作が効かないのですが(汗) そうこうしているうちに、突然勝手に電源のシャットダウンを始める3rdPC おーい もしもーし(汗) 電源を再投入し、再び回収を試し見る。 マウスが効かないのならコマンド入力で操作すればいいだけの話です。 まぁ、コマンド知らないんだけどな!(調べながら頑張ったよ・・・) 結局掘れた金鉱石はインゴット5個分。 金ってこんなに集まらなかったっけ?(汗) |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
結構大規模なパッチが来ました(2008/12/16) 色々言われていたうゆ?装備(イクシオン装備)や、いくつかの生産物の追加、クエストの追加が実装されたようですが、今回のパッチの目玉は何と言っても「サムライ」と「荒くれもの」のシップ装備実装! 荒くれ者はともかく、サムライは・・・何というか「効率重視な人」にとっては大人気とあり注目度も非常に高く、実装前から様々な意見が言われておりました。 サムライキャラを持つ人の中には「高性能なのは当然だ」と言う人や、「シップ装備は壊れない事が利点なのであって、高性能な物はいらない」と言った意見もあるようで、総合的に見ると「サムライは必要スキルとマスタリ効果が非常に優れているので、あまり強力なのはいらない」という意見が多かったように思えます。 で、どんな性能に落ち着くのかと非常に注目度が高かったのですが・・・出てきたのはシップ装備の中ではズバ抜けた高性能の装備でありました。 なんぞこれー 課金装備よりも高性能なんだけど、こんなの出して商売に影響しないのかー?(笑) やはりと言うべきか、当然と言うべきか、「性能良すぎだ!」「そんな事は無い!妥当だ!」「どこら辺が妥当なんだ!」「サムライは結構キツイんだぞ!」「どこがキツいのか言ってみろ!」「え・・・うーん・・・スキルがキツイのとカウンター喰らいまくりなのかな・・・」といった会話がチラホラ見受けられましたがー・・・。 サムライ持ちのワタクシ・・・Twoも一時期(3日間程)サムライだったし・・・の意見としては、サムライは非常に強いです。 雑魚狩り専用?トンデモネーです。構成次第では十分ボスクラスのMOBと渡り合えます。 お金を稼ぐ能力はズバ抜けて高く、ツエーツエーと言われている弓や銃なんて相手になりません(サムライの方が圧倒的に稼ぎが良いです)。 正直言って、弓や銃の方が強いと言っているのは(サムライの)弱体を恐れて弓や銃を隠れ蓑にしようとしているサムライだと思います(笑) まぁ、クリティカル銃はどうかと思いますが・・・(ありゃー銃と言うよりクリティカル装備とクリティカルの仕様がマズい)。 とは言え、サムライに欠点があるのは確かです。しかもかなり大きな欠点。 しかし、それは必要スキルや常時カウンターを喰らう事ではありません。 必要スキルもカウンターも、構成と操作の工夫次第で何とでもなります。サムライの欠点はそんな「些細な事」ではないのです。 サムライの欠点。それは・・・ 戦闘中に眠くなる これに尽きると思います(笑) もうね、何も考えずに延々とアタックボタンをプチプチと押し続けるのは作業そのもの!感覚としては採掘や収穫に近い。 ダラーっと戦闘しつつ「あー、プリンを食べたいなー。プッチンプリンと焼きプリン どっちがいいかなー」とか考えていると、いつの間にかMOBが倒れている・・・。 そんな感じなので、ワタクシはサムライ持ちにも係らず、サムライの稼働率は非常に低い(年に数回あるかないか程度だったりする)。 だって飽きるんだもん・・・。 ですので、個人的にはサムライのシップ装備に対して「性能良すぎ!修正しろ!」とは思いません。 むしろ、あれくらい強力じゃなくちゃサムライなんてやってられないんじゃないのかねー?(すっごい他人事なのは余談参照) さて、サムライシップのお陰ですっかり忘れかけられている荒くれシップですが・・・シップ装備の入手方法/装備の見た目/性能 どれをとってもネタ! サムライ装備が「ゴンゾロッソのMaster of Epic」(数字重視)だとしたら、荒くれシップは「ハドソンのMaster of Epic」(ノリ重視)そんな印象(笑) どっちも方向性がハッキリしていていいんじゃない? とにかくお疲れ様でした>運営スタッフ 余談:強力なシップ装備が出たのはいいのですがー・・・我が家のサムライはサムライ廃業計画進行中。 我が家のサムライはopenβ〜ハドソン時代に一緒に遊んでいた人に憧れて・・・と言うと大袈裟ですが、その人を見てサムライをやってみたいと思って作ったキャラ。 その人が操るサムライを見て「サムライって面白そうだなー!」と思ったのですが、実際にはただ眠くなるキャラだったという(笑) 現在、そのキャラのスキルを解体して違う事をさせたいなーと考えているのですが・・・面倒くさくて未だに手付かず。 余談2:サムライのシップ装備が実装された事で現実味を帯びてきたのは銃/弓の弱体化 何で弱体化なのかって?そりゃー、ホラ、お侍様方が・・・ねぇ(笑) 銃は威力減+ノックバック量減くらい来るのかなー? 余談3:で、メイド服まだなの? |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
魔法使いキャラでスルト神殿ボス狩りに2回程参加してみようと思いました。思っただけで、実際に参加したのは1回だけです。 何故1回しか参加しなかったか?理由は簡単「2回のうち1回は道の途中で力尽きて辿り着けなかった」からであります。 人がいる時ならばリザ(復活の魔法)を貰えたのでしょうが、開始直前に駆け込みで向ったからなぁ。 もう1回の時も途中で力尽き、この時は側にいた方がリザをくれまして何とか参加できたのですが・・・。 もし仮に、これがTwoだったら・・・多分問題なく神殿まで辿り着いたのではないかと思います。 いえ、魔法使いキャラ以外なら、どの(持ちキャラの戦闘職)キャラでも神殿まで行けると思います。 では、何故魔法使いキャラでは行けないか。 答えは「操作技術が稚拙」「スキルを活かしきれていない」からだと思います。 これを改善するのは中々難しい・・・。 ですが、現状だと人に寄生・・・と言うと聞こえが悪いですが、PT単位で無いと活躍する事がありません。 これはキャラクターの方向性と言うかコンセプト自体がそのように(PT用)作られている事もあるのでしょうけれども、それにしてももう少し生存率を上げたいと言うのが本音。 中の人のスキルが低いのは仕方が無いとして、ここはやはりキャラクターのスキルを変えて対応するのが早くて確実。そう考えて盾を取らせたりしたのですが、これでもまだ足りない・・・。 これは、根本的にスキル変更しないとドーにもならないと思った次第。 現在、このキャラのシップはウォーロック。 破壊魔法、回復魔法、強化魔法、神秘魔法が90台。 それに加えて魔法熟練が90。 そしてもう一つ、「ドルイド」マスタリーを持っています。 これは「シップ装備が格好いい」という理由で取らせているのですが、何気にマスタリー効果(各種毒の無効化)も便利で重宝しています。 スキル改造で先ず考えるのは「破壊魔法を切る」 唯一の攻撃手段となっている破壊魔法ですが、このキャラでソロ狩りは考えていないのでどうでもよかったりします。 ただし、破壊魔法を切るとなるとシップ名が変わる。 現在のウォーロックは非常に気に入っているシップ名で、破壊魔法を切るとシップ名は「プリーストロード」 プリロー・・・このシップ名は真面目すぎて面白味がないんだよなぁ。 ええ、殆どすべてのキャラは大体そんな理由(シップ名が気に入ったとか)でスキル組んでます。 続いて考えられるのはドルイドマスタリを消す。 これにより、現在死にスキルとなっている暗黒命令と自然調和スキルを切る事が出来るので80ポイント浮く。 これだけ浮けば盾を100まで上げてもお釣りが来るのですが・・・ドルイドシップとマスタリーかー、うーんうーん。 某賢者様なら「生命0で」と言いそうだなー(笑) そんな感じでアレもコレもと欲張った結果が現在の魔法使い。 そりゃー中途半端になるわな orz ちょっと真面目にスキル再構築を検討。 ドルイドは装備もマスタリも気に入っているのですが、毒を喰らう事は滅多に無い(スルトとかバハに行く時くらい)。そしてシップ装備はバハから降りてきているので入手が楽。 スキルを下げると言っても暗黒命令と自然調和(どちらも40)だけなのでスキルを戻すのも楽。 ふむー・・・ちょっと試してみようかな?(と、言いつつ改造を実施するのはまだ先の予定) |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
ここ数日、生活のリズムが狂ってしまったようで、夜更かし気味で非常に寝不足(MoEのやりすぎで寝不足というワケではなく、リズムが狂っている)。 眩暈にも似た感じがするくらいだから結構ヤヴァイ。 しかし今(21時)寝たら夜中に起きてしまう。夜中に起きてしまったら、そこから寝つけなくて更なる寝不足になる可能性がある。 なので、何とか頑張って23時くらいまで起きていなければ。 さーて何をしようか。 そーだと思いついたのは、先日実装された生産装備。 結構いい感じのデザインで、ハイキャスターローブっぽい見た目で、色も綺麗に染まるらしい。 装備は既に大量に持っていて、装備はあっても体が足りないという状況になっているのですが・・・ふむー、これは1stに着せてみたいなぁ(1stは現在ハイキャスター装備を着ている)。 お試しで買ってみようと思ったら結構高価でローブ1着15kくらい(着せてみたいのはローブだけ 頭、手、足装備は不要)。 15k・・・お試しで買うには少々高いなぁ。あくまでもお試しなので、NGでも構わない(お試しじゃなくてもNGで構わなかったりする←ローブ系にACは期待していません) 材料を調べたところ、貯め込んでいる各種素材で作れそうなので自作してみようかと思ったのですが、どうやらこの服を作るには「レシピ」が必要らしい。 でもって、そのレシピはどこで手に入るかと言うと、「闇商人」と呼ばれるNPCが売っているそうな。 闇商人は前々から実装されているNPCで様々な所にPOPするので楽勝。かと思いきや、どうやらこのレシピを売っているのは前からいる闇商人ではなくて、先日のパッチで実装された闇商人が売っているらしい。 これを買ってきて装備を作って着せたりしていれば丁度いいくらいの時間になるだろう。よし。早速実行だ! それでは早速買いに行きますか。 事前に入手した情報によると、闇商人はエルビン渓谷にいるらしい。 闇商人探しを命ぜられたのは魔法使いキャラ。 何でこのキャラかと言うと、単にこのキャラならテレポートの魔法でひとっ飛びなので楽という理由。 情報によると、エルビン銀行の上にPOPするという情報だったので、エルビン銀行の二階へ。 そこには10人近くのテクスエンド(裁縫ギルド)の方々が(笑) 皆さん考える事は同じねぇ。 と こ ろ が 待てども待てども闇商人は現われず・・・その場にいた方の噂話が耳に入りまして、どうやら闇商人が現われる場所はいくつかの場所からランダムらしい。しかも時間限定。 まーた面倒な仕様にするなー(笑) どうやら今回は「クーリエ(MOB)のいる高台の上」にいるとの情報を得まして、早速向かってみる。が、クーリエのいる高台っていくつかあるんですよねぇ・・・。 そのうちの一つに目星を付けたのはいいのですが、どうやって登ればいいんだ? クーリエに運んでもらえばいい(詳細は略 とにかくMOBであるクーリエに運んでもらえばいいのです)というのは判るのですが、そのクーリエが遠すぎてどーにもならない(汗) こうなったら奥の手を使うしか! 魔法使いキャラには不測の事態に備えてヤキイモを常備させているのだよ!フハハハハ 何と言う用意の良さ! 早速ハグハグとヤキイモを食べて大空へ。 程なくして高台の上に到着。 さーて闇商人は・・・イネー orz そりゃまー「ここじゃね?」という程度の勘だけでここだと思っただけだからなぁ(笑) とにかく別の場所らしいので降りる事に。 駄菓子菓子 話はそう簡単なものではなく・・・降りた際に高度差がありすぎて着地に失敗! なんてこったい orz そうこうしている内に闇商人がDePOP(消えた)。むぅ・・・もう(ゲーム時間の)朝かー。 とりあえず情報不足だったので少し調べた所、どうやら銀行の上というのも「銀行の二階」ではなく更に上の「銀行の屋根の上」らしいという情報。 うーむ高い所ばっかりで面倒だなぁ。 「高い所に行くには高い所が得意なキャラで登ればいい」そんな考えの元、イモジャンプ用のキャラ(いや、イモジャンプ用と言う訳では・・・ああ見えても結構優秀なのですが)に変わりまして、闇商人がPOPするのは21時〜5時との情報も得て夜を待つ。 午後9時 エルビン銀行屋根の上には自分を含めて5・6人の人が(笑) 期待が集まる中、闇商人POP!! せず(汗) くっそー!また違う場所か! とりあえずクーリエのいる高台に登ってみる。が、闇商人はおらず。 ウロウロしていた所に、一緒に闇商人探しをしていたブランドデザイナーさんから「東にいるらしい」という情報が入りまして急行! 暫くして、やはり闇商人探しをしていた方の「闇商人はここ」というAUC(ゾーン全体チャット)が・・・AUCが真西の方角から(笑) どうやら思いっきり行き過ぎてしまっていたようで慌てて戻る。 しかし時間は夜。 そして視界を遮るかのように降る雪。 「なんか先の方が暗いなー」と思いつつ走っていたら・・・!?足元に地面が無いぃっ!しかもかなりの高さ(から飛び降りてしまったよう)だ! おーちーるー と思ったら大間違い!すかさずヤキイモをほうばって谷の向こう側までジャーンプ! この咄嗟の判断・・・流石だ!(つーか、普通の人は間違えてもあんな場所から飛び出ないよ!) 辿り着いた場所には・・・闇商人がいたー! 嘘のようなホントの話。こんな場所にいたら普通は気付かないよ!(笑) 程なくして10人くらいの方々がやってきてレシピを購入。 いやぁ、皆買えて良かった良かった。 それにしても、この光景はイ・オーフェン(前からいる闇商人)が実装された時と全く同じ。 なんか懐かしいな(笑) ふと時計を見るとリアル時間AM1:00・・・おい・・・(汗) |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
いつも普通の日記だろ?だって?いやー実はですね・・・タイトルを考えるのが面倒だったのさ! 1さんとの会話 「(先日のパッチ後)ドラレザ靴(ドラゴンレザー)の色がー」 ドラレザが染められるようになって、デフォルトカラーが鮮やかな青色になった為、着ていた服に対して思いっきり浮いた色になった事を嘆いている様子。 元の色(染色実装前の色)がいいなら普通のレザーブーツでいいんじゃない?NPCの店で120goldくらいで安いし。と勧めるも、どうやらどうせだったら黒い靴が良いと言う。 それならドラレザ靴を染めるしかありませんなぁという話になりましてー。 染めるにしても「染め液」が必要になります。 でもって、真っ黒の染め液を作るにはRM(リアルマネー)を投入するかゲーム内で100kくらい出して購入するしかありません。 ですがー、流石にそこまでするほどではないので、それに近い色は出来ないかという流れ。 となるとゲーム内の花を収穫して花びらを採取して染め液を作る事になるのですが、真っ黒(色データ 0% 0% 0%)に一番近い色は疑似黒(22% 22% 22%)と呼ばれている黒で、真っ黒ではなく若干薄い黒があります。 して、この疑似黒を作るには ・ラー・ファン(29% 29% 16%)×1 ・ミー・チチン(19% 19% 29%)×1 が必要。 それを伝えると、早速花びら収穫に向かう1さん。 数分後「ラーファン収穫できた」ちょっ!早っ!! まぁ、ラーファンの29% 29% 29%は比較的よく出るからねぇ・・・それにしてもこんなに早いとは、なんて運の良い人だ。 ラーファンは簡単に収穫できる花なのですが、ミーチチンは水中に咲く花。 水中では呼吸が出来ないので収穫をするのが結構面倒。 最も楽にミーチチンを収穫出来るのはガルム回廊。 なので「ミーチチンはガルムね」とお勧めしたのですが・・・なんかミーリム海岸で収穫している様子。 ミーリムでミーチチン刈りなんて水泳100のうちの収穫キャラでも(面倒だから)やらないんだけどなー。 まぁ、本人が納得してやっているようなので大人しく見守る事に。 数分後 「ミーチチン収穫完了」・・・!?早すぎだろオイ(汗) ミーチチンの19% 19% 29%も割と出やすかったと思うのですが、それにしても・・・何でこう運の良い人と無い人の差ってこんなに激しいんだ orz 収穫してきた花びらを預かって、早速染め液を作る。 出来た色は予定通り[22% 22% 22%]・・・ではなく、何故か[25% 29% 25%](汗) な・何で!? トレードログを調べると・・・。 あのー・・・私は確かラー・ファン(29% 29% 16%)とミー・チチン(19% 19% 29%)が必要だと言ったと思うと言うか、ログみても間違いなくそう言っているのですが・・・トレードされた花びらはどちらも違う色なのですが(汗) 何が起きているのかサッパリ判らないといった様子の1さん。 まさかと思いますが・・・まさか花びらに色々な色がある事をしらないなんて事はないですよね〜 いやまさかね〜・・・って本当に知らないんかーい! 言われた通りラーファンとミーチチンを収穫してきたらしい・・・ただし色番号は全く気にせず! そりゃーすぐに収穫終わるさ! ミーチチンも数枚・・・下手をすると数十枚収穫する必要があるのに、わざわざミーリムで収穫ってのもこれが理由か(笑) まぁ、それにしても適当に収穫して目的の疑似黒にかなり近い色とは・・・やはり運が良いと言うしかないなぁ。 折角なので作った色に染めてミッションコンプリート。 その後、1さんが作ったお弁当をお裾分けしてあげようという言葉に釣られてAさんと取りに行く。 何か毎回お弁当貰っているんだけどいいのだろうか(汗) 続く雑談の中で先日のパッチからシェルレランギルドのマスターであるシレーナ様がイベント仕様になっているというので見学に。 ・・・何かサンタ帽をかぶって可愛くなってる! 外見以外にもレランギルド付近で「リコールレイション」の魔法を使うと何かが起きるとか!? 早速Aさんが唱えてみると・・・うわあああああっ!シレーナ様が突然ご乱心!殿中!殿中でござる! 突然始めたのは「サウザンドスラッシュ」直訳すると「千切り」 その名の通り、凄い早さでAさんを切り刻んでいく(笑) うーむシェルレラン恐るべし ってTwoもレランか(汗) |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
先日購入したレシピ(風雲の道着)を作ってみましょうかねぇ。 着せる予定なのは1stキャラ。 現在このキャラはハイキャスターローブを着せております。 風雲の道着はハイキャスターローブと似ているのでデザイン的にはいいとして、ハイキャスタ〜が青なのに対して道着は灰色。 1stは青のイメージで装備を固めているので道着も青くしたい(道着は染色が出来る)。 そこで、青色(0% 0% 100%)に染めた場合、どんな感じになるのかを某サイトで見てみたのですが・・・うーん、青すぎる。 ハイキャスはもう少し落ち着いた青なんだよなー。 染め液を作るにしても、課金花びらを使って希望の色と全然違う色が出来てはあまりにもションボリなので、先ずは普通に収穫出来る色で試す事にしてみました。 今回の花びらの組み合わせは、19% 19% 45% + 35% 25% 64% これで 27% 22% 55% の色となります。 非課金でもっと青(0% 0% 100%)に近い色も出来るようなのですが、そちらは花びら集めが非常に大変そう(35% 25% 64%の花びらが4枚必要)なので妥協。 あくまでも「試し」なので大体の感じが判ればOK ターゲットの色の花びらは、どちらも「ミーチチン」の花びらで、これは水中に咲く花であります。 ミーチチンはいくつかの場所に咲いているのですが、最も収穫しやすいのはガルム回廊。 ちゃっちゃと行ってちゃっちゃと収穫を済ませてしまいましょう。 ガルムに到着。 花の咲いている場所は承知しているのでさっさと収穫開始。 なぁに、散々だった前回と違って今回は2枚収穫すればいいんだからあっという間さ。 目的の色の一つである19% 19% 45%はあっという間に手に入れまして、ほっと一息。 後一枚ですからすぐに出るでしょう。 と、これくらい前フリをすればどんな感じかお察しになられると思いますが・・・ハイ。収穫しても収穫しても全然出無い!何でこんなに出無いんだ! ミーチチンはRePOPが早い(多分1分POP)のですが、いっくら収穫しても出るのは微妙に違う色・・・。 結局リアル2時間くらい収穫を続けてようやく35% 25% 64%をゲット。 ウヴォアー花びら収穫をするなら、色指定で収穫するもんじゃないなー orz 染色液を作り、続いて道着の作成。 何気に必要材料が多くて面倒くさい・・・面倒なので適当に作ったらノーマルグレード(NG)に。 MG/HGマス合わせて8マス以上あったような気がしないでもないのですが・・・相変わらず下手ねぇ orz 道着が出来た所で染めてみた! ・・・なんて微妙な色・・・。 ハイキャスのSSと並べてみて判ったのですが、道着とハイキャスのデザインが似ているなーと思っていたら似ているどころかほんの少し模様が違うだけでデザインは全く同じモノでした(汗) うーむ、今度は課金青+水色で試してみるかなぁ? |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
リンクさせて頂いている「チラシの裏」管理人のモニオ君。 ツアー主催100回目となるツアーを開くとの事。 これは参加しない訳にはいかぬ! 折角なので何か手土産を持っていこうと考えついたのが、ツアー開始時刻まで残り20分。 時間が無い!何を持っていくか!? どうせだったらたまにはレランらしくケーキでも作っていこうと思ったのですが・・・。 作ろうと考えたのは「バースデーケーキ」100回記念だから100個作るか。 材料は ・イチゴ ・リンゴ ・バナナ ・グレープ ・ブレッドミックス×7 手持ちの材料は無いなぁ。 しかしながら、これらはどれもNPCが販売している物だと誰かが言っていたのを覚えていたので、材料はNPC買いする事に。 それにしても時間が無い。 ツアー集合場所はビスク北西なので、そこから一番近くて食材が売られていそうなビスク港(レランギルド本部)へ向かう。 お金を握りしめつつNPC露店を見ると・・・売ってネー! これは困った。 続いて向かったのはビスク東の酒場。 醸造用に果物が売られているに違いない・・・と思ったのですが・・・売ってネー! ビスク西には売ってなかった気がするので、次に近場だとムトゥーム地下墓地か。 地下墓地に到着し、NPC露店を見ると・・・ここにも売ってネー! なんてこった! 集合時間まで10分を切っている。これはピンチ。 ここはもう確実に売られているネオク高原に行くしかない! ネオク高原は遠いのですが、とにかく急いで向かう。 NPCから奪うように材料を買うも・・・ブレッドミックスって一体何?(汗) 調べてみるとブレッドミックスは ・バター ・パン生地 から出来るそうな。 パン生地? さらに調べるとパン生地は ・小麦粉 ・ミニウォーターボトル から作る。 3段階か。結構手間がかかるのね。 尚、バターもNPC売りされているのですが、NPCからバターを買うと高い(160gold) バターはミルク(30gold)+塩(8gold)から作れるので、こちらも自分で作る事に。 材料が判ったところで時間を見ると、既に編成開始まで5分を切っている。 まーずーいーぞー。 100個作るのは時間的に無理すぎると判断し、製作数を10個に変更。なんか段々ションボリな内容になってきたぞ! バター作ってパン生地作ってブレッドミックスを作って、出来た材料をドーンと全部突っ込んでバースデーケーキ完成! これだけでは恰好悪いので、ワイン(ミニウォーターボトル×グレープ)を10杯作って準備完了。 既に編成開始となっていたので送れる旨を伝えつつ、「ギルドからの召集状」(簡易テレポが出来る課金アイテム)まで投入して急いで集合場所へ。 すっかり遅れてしまったので投げつけるようにケーキとワインを渡して終〜了〜。 ツアーはこれからだというのにすっかり終わった気分(笑) ツアーの方は記念ツアーと言う事もあってか30人以上もの人が集まって凄い事に。 最初は地下水路にてガイア狩り。 対ガイア戦ではセオリーと逆の順序でガイアを攻略(セオリー通りに攻略しないと攻略難易度がかなり上がる)すると言う条件戦だったもののアッサリと撃破。 数の暴力とは恐ろしい・・・。 なだれ込む様に行われた「伝説」(ビスク北西の闘技場に沸く「レジェンドオブデュエリスト」)狩りも、POPしてから暫くの間、沸いた事すら気付かずに大砲を出して遊んでいたり、続いて行われたサベキン(イプス峡谷にいるサベージキング)も一気に引き殺しモードで、先日実装された「荒くれ者」のシップ装備取得クエ関連のMOBである「アントニー」まで殴り倒し、更には「ウンディーネ」をボッコボコにして最後に「異国の剣士」まで倒すと言う、100回目に相応しい盛り沢山のツアーとなりました・・・盛り沢山すぎだ(笑) |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
毎週「ドロップがマズい」と愚痴りつつ参加しているカオス戦。 「皮しかデネーよー 他の物出せよー」と言っていた頃には皮ばかり出て、「こうなったら布皮を集めるぜー」と言ったら布皮が急に出無くなる辺り「もしかしてイーゴの野郎、当サイトを見ているんじゃないの?」と本気で思い始めた今日この頃(あり得ません) 先々週のカオス戦報告にて「いやね、キクラゲガイア(キルク ラ ガイア)が欲しいとか、SGKウェポンが欲しいとか、LoCの魂が欲しいって言っているワケじゃないんだけどね」なーんて事を書いているワケですが・・・。 NGK戦 光の矢×100 えーと、光の矢とか光の弾って一応レアリティ(Eランク)が付いているアイテムなのですが、何でこうも毎週のように出るんだ・・・。 IGK戦 カオスの丸太×2 本当に布皮を集めようと思い始めた途端にポコポコ出るように・・・何故だ・・・。 EGK戦 レシピノート[イースタンゲートキーパー人形] ウボァー ネタにもならないゴミがきた orz LoC戦 カオス布×5 キター!しかも5!?流石LoC!羽振りがいいね! さて、ここにはSGK戦の結果が書いてありません。 SGK戦の結果ですが・・・散々ネタ振りしたのでもうお分かりだと思いますが、ナント!! SGK戦 カオスポーション(ゴミ) ではなく、SGKナックル! なんぞこれー!? なんか「欲しいと言っている訳じゃない」と言った途端にこれかよ! 本当にイーゴが見ているんじゃ・・・(汗) |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
ナジャツアーに参加してきました。 参加人数は11人と少なめ。 しかも、そのうち2名の方が旅人とあって、実質的には9名。 まぁ、ナジャは1PT(5名)どころかソロで狩っている人もいるくらいだから大丈夫でしょう。 PT編成。 いつもならスキルを考慮して編成するのですが・・・今回はダイスで決める?? 出来あがったPTはかなりバランスが偏っていると言うか、5名-5名-1名って、ソロの人キツすぎるんじゃないの?(汗) 人数が多ければ適当でも問題無いのですが、人数が少ない時はある程度考えないとマズいんじゃないのかなー?なんか始まる前から不安なのですが(汗) そんな心配を他所に、ゼウール討伐はアッサリ終了。 この分ならナジャ戦も楽勝かなー。 Twoでナジャ狩りに来るといつも思うのが、ナジャの即死級の攻撃をリベンジガードで反射してみたい!という事。 リベンジガードとは、近接物理攻撃と魔法攻撃を反射する盾の技なので、ナジャの即死級の攻撃や魔法を反射したら面白いだろうなーと常々思っているワケなのですが・・・何しろナジャ狩りはいつもタイムアタック状態で瞬殺されるので(笑) 今回は人数が少ないし、使う機会があるハズ! そしてナジャ戦。 ナジャが魔法を使ってきたら、すかさずリベンジガード! おっしゃー!ガードはバッチリ決まって魔法がナジャに反射! この魔法をモロに受けると、喰らうダメージは250〜300くらい。 反射でどれくらいダメージが行くのかと思っていたのですが、どうやら魔法耐性がかなり高いようで(ナジャは火系の魔法攻撃をします。そしてナジャ自身も火耐性がかなり高い)与えたダメージは40〜60の様子。 ダメージ的には大した事が無いのですが・・・これは楽しい!(笑) ツアーの方も割と安定しているようで(流石に旅人とか近接職の方々はかなりキツそうでしたが)、撃ってはリベガ、撃ってはリベガとこちらも楽しんでおりました。ええ。この時点までは・・・。 ナジャのHPを半分程度まで削りました。 ナジャはHPが半分になると攻撃パターンが変わります。 広範囲引き寄せ魔法(グレーターコーリング)&ワールドオブビジョン(解除不可能な麻痺攻撃)だの超強力な物理攻撃というコンボ技を連発してくる。 次々と倒れるツアーメンバー。 あれー?ちょっとマズイんじゃない?とか思っていたら自分もやられてしまいましたよ(汗) しかしながら、ここから凄かったのが今回ヒーラーを務めてくれたグニ姉さん。 酩酊の技やインビジPOTを上手に組み合わせてナジャの攻撃を巧みに避けつつ、次々とリザ(復活の魔法)を決めていく!・・・何でそんなに綺麗に避けられるんだ(汗) ナジャの足元でグーグー寝ながらその様子を見ていたのですが、イヤ、ホントに凄かった! 程なくしてリザを頂きリベンジ!・・・ここからが大変だった。 魔法はリベンジガードで大体防げるから良いのですが、魔法→コーリング→WoV→物理攻撃 このコンボを何度も何度も何度も何度も喰らってリザオンラインに突入。 ナジャ狩りでここまで苦戦したのは物凄い久しぶり(ナジャ実装当時の時くらい) これ、勝てるの?(汗) こうなったら奥の手を使うしかない! マイページを開いて取りだしたのは「シューティングスター」と「光の弾」 シューティング〜は連射性能が非常に高く(傘並み)攻撃力も高い銃なのですが、こちらの銃は強すぎて好きじゃないと言うか嫌いなので今迄一度も使った事がありません。 そもそもこの銃は以前バハでの特殊攻撃用に購入した物で、Twoに持たせたのは今回が初めて。 光の弾はカオスで散々手に入っている物なのですが、追加ダメージが洒落にならない弾とあって、こちらもTwoに使わせるのは初めてであります(こちらもバハで特殊攻撃用としてしか使った事が無い)。 この組み合わせはかなり凶悪な攻撃力になるのですが・・・コレを使うというのはかなりの屈辱。 だって「アイテムに頼らないとドーにもならない」という事ですから(アイテム頼りじゃないとどうにもならないってのはある意味「身分不相応」って事)。 とにかく!こんなものまで引っ張り出してきた以上、何が何でも倒してみせる!と、意気込みは良かったのですが、攻撃力は上がっても防御力は上がっていないのでリザオンラインなのに変わりは無し。 それに加えてシステム的な問題が発生。 私は普段ロックターゲットを使っている(攻撃の時だけONになるようにしています)のですが・・・原因不明でロックターゲットが一切効かなくなってるぞっと(汗) まぁ、ナジャは図体が大きいので適当に撃っても当たるのですが・・・そちらに気を取られていると、いつの間にか魔法が飛んできてドーンと当たってバーンとダメージがきてバターンと倒れるんだよなー。 そんな感じで後半戦はすっかりゾンビアタック状態。 なんとか倒せたものの、本当に「ようやく倒せた」という感じ。 もうね、何度1stか魔法使いキャラを引っ張り出してこようと思った事か(1stや魔法使いキャラはナジャに対して非常に強い)! これがナジャの本当の実力というやつか! でも、一番凄かったのはヒーラーのグニ姉さん。 スキルを使いこなすってのはあーいうのを言うんだなー。 余談ですが、今回のナジャ狩りに要した消耗品は以下の通り ・バナナミルク 50杯 ・シルクバンデージ 150枚 ・ライトラウンドショット 250発 ・ヘビーラウンドショット 150発 ・光の弾 150発 ・その他(リザPOT等) ツアーでもソロ狩りでもここまで消費したのは初めての事。リザオンラインだったけど頑張ったよ! 追記:リザオンラインだったけどリベンジガードは楽しかったです(笑)←ヒーラーさんにとってはいい迷惑 補足:シューティングスター+光の弾を使ってバハでの特殊攻撃とは何か!? 光の弾(光の矢)の特徴としては通常ダメージに加えて追加ダメージがある事!(Warでは更にBUFF剥がしとかあるそうですが、Warはシラン) 普通のMOBに対して使っても効果的なのですが、一番効果が出るのは防御力が非常に高いMOBに対して攻撃する時(追加ダメージは防御力の影響を受けません) 追加ダメージ目的で光の弾を連射するワケですね。 バハで伐採師や掘り師がいない時、防御力が非常に高い「触手」や「石柱」を破壊するのに使うと楽になるというワケです。 |
|||||||
トップページに戻る |