recipe.45

01 単独石蹴
02 家Age
03 もえがちゃ
04 トレジャーハンティング
05 トレジャーハンティング
06
07 トラップ
08 あるぇー?と思った地下水路ツアー
09 月蹴
10 サプライズシード

01 単独石蹴
単キック(笑)キャラですが、キック(笑)スキルは80を超え、シップも「メディック」から「ハイキッカー」(笑)に!
強さとしてはドスドススットコドッコイヤー(バルドスデストロイヤー)を余裕で倒せるようになってきました。

キック(笑)スキル80台でバルドスを余裕で倒せるとは・・・!
思っていたより遥かに強力なスキルだと実感しております。
これだけ強力なスキルなら単スキル構成として十分やっていけそうな気がします。火力的には難がありますが。

ちなみに上3行は盾スキルの話ね。
正しく書くと

キック(笑)スキルがまだ80台だというのに、(盾スキルのお陰で)バルドスを余裕で倒せるとは!
強いとは思っていたけど、思っていた以上に(盾スキルが)強力なスキルだと実感しております。
これだけ(盾スキルが)強力なスキルとなると(盾)単でもやっていけそうな気がします。(基本的には防御スキルなので)火力的には難がありそうですけれども。

え?それじゃーキック(笑)はどうなのかって?
キック(笑)スキルを判り易く言うと「バカな子程可愛い」って言うよね! そんな感じ。
いや、別にキック(笑)は可愛くはないですが、弱いのに一生懸命頑張っている感が感じられるのが面白いです。
少なくともPresentAgeで主攻撃手段にするようなスキルじゃない事は確かじゃないかな!・・・サブ攻撃手段としてもキック(笑)にはBUFFが乗らないのと、MOBにはキック(笑)のDeBUFFが有効に機能しない事を考えると微妙な気がしますが・・・(汗)
まぁ、弱いけど楽しいからいいよ。うん。

そんなキック(笑)キャラですが、力試しにビスク地下水路に行ってみました。
地下水路にいる「ゴーレム」の多くは盾で防げない「ガードブレイク」技を使ってきます。
何も考えずに盾を出していればなんとかなるバルドスよりも苦戦が予想されるワケですが、一体どれくらいの強さのゴーレムまで倒せるのか!

先ずは最弱の部類に入る「ストーンゴーレム」(サンドとかマッドは省略)
ガードブレイクしてくるとは言え、流石にこれくらいの強さのMOBには余裕。
続いて「ロックゴーレム」
これを倒せれば地下水路初級編はクリア。
こちらも難なく破壊に成功。

それでは中級編って事で、「アイアンゴーレム」に挑戦!(カッパーはPOP場所に行くのが面倒だったので省略)
こちらは余裕とまでは行きませんが、無難に倒せるかなー 程度。
よし!それでは中級編の〆として「ギガントス」行ってみよう!
結果としては倒せました。が、実際の所は「倒した」と言えるのかどうかすっごく微妙(汗)
ギガントスの攻撃範囲とキック(笑)の攻撃範囲では、若干ながらキック(笑)の方が長いようで、ギリギリの所からギガントスを蹴る→脱兎のごとく逃げる を繰り返して撃破。
ギガントスを蹴る際も、モーションが短い技限定です(モーションが長い蹴りだと反撃を喰らう)。
周囲に人がいなかったから何とか倒せましたが、人がいたらあんな戦法使えないわー(汗)



02 家Age
何か家家家家と、妙に家Ageの話が出てるなーと思っていたら4gemarというゲーム関連の記事を専門に取り扱っている(企業の)サイトにてMoEの記事が掲載され、そこに家Age実装!(予定)という記事がかなりのボリュームで書かれておりました
確かに今年(2009年)の初めに「2009年度内に実装!」と告知されたり、数ヶ月前に行われた(ゴンゾロッソの開発担当GMとの)座談会でも話が出ておりましたが・・・本当に実装する気だとは思って無かったよ!(汗)
家Ageの話はopenβより更に前の開発段階から構想としてはあったらしく、ハドソン運営時代にも何度か話が盛り上がっていたのでありますが、まさか実現するとは・・・。
しかも「フィールドと家はシームレス」とか、判る人にしか判らないと思いますが、これをMoEで実現なんて出来る訳がネーと思っていた事までやるとか!?

シームレスについて軽く説明すると、先ずは何も無い土地があるワケです。
イメージ的にはカーレイみたいな感じでなーんにもない平坦な土地。
この上に家が建っている状態。これがシームレス。
「ナニソレ?普通じゃない?」と思う方も多いでしょう。
でも現実にはこういうシームレスなシステムを採用するのは色々な面で非常に難しいのです。

シームレスの利点
 ・違和感のない現実に近い感じになる

悪い点
 ・移動時間の増大
 ・土地面積の拡張が困難
 ・高性能パソコンの使用が求められる

利点は読んで字の如しとして、欠点の補足をすると

移動時間の増大→先程の例えで、カーレイに家を建てると考えてください。
貴方の家はPresentAgeで言う所の「サベージ」がいる辺りに建てられました。
ある日、貴方は友達の家に遊びに行こうと考えます。
友達の家は同じカーレイでも位置的に真逆の下忍がいる辺りに建っています。
貴方はテレポートの魔法を使う事が出来ません。
こうなると友達の家に行くだけでも結構な時間がかかってしまうワケです。

土地面積の拡張が困難→これまたカーレイで例えます。
カーレイは広い土地ですが、広いと言っても大きな家が1000軒、2000軒と建ったらギュウギュウになってしまいます。
シームレスで作る以上ある程度広い通路も必要となります。
土地が満杯になってしまったら新しい土地を作るのは容易ではありません(ゾーンを増やすしかない)。

高性能パソコンの使用が求められる→現在、PresentAgeでビスク西に行くと処理が非常に「重く」なって、使用するパソコンによっては歩く事すらストレスを感じると思います。
これは人が多いから起こる現象なワケです。
実は、人が多くても軽くて済む場合もあります。
その場にいる全員が同じ種族、同じ性別、同じ髪型、同じ髪の色、同じ顔、同じ装備 これなら人が多くても現在ほど重くなる事はありません。
ですが、現実にはそんな事アリエナイのでして、服の種類が増えれば増えるほど処理が重くなって高性能なパソコンが必要となってくるのであります。
で、シームレスの家となると、人以外に家があるワケでして、様々な家、様々な家具が置かれるとなると一体どうなるのかと(汗)

これらの問題を手っ取り早く解決したのが現在「家」を持てるゲームで一般的に採用されているシステムで、イメージとしてはアルターに乗ると「家に行く」という選択肢があり、それを選択すると家の中に転送される。
家から外に出ると元にいた場所(アルター)に戻される。
これなら移動時間は短く、いくらでも家を増やす事が出来、処理が重くなることもありません。
ですが・・・その家を外から見る事は出来ないですし、隣近所の家に遊びに行く事も出来ません。
家の中から窓を見ても、そこには外の景色は無いのであります。
家は持てるかもしれませんが、これって何か違いますよね。
判り易く(?)例えると、今ある「マイページ」が、そのまま「家」に置き換えられる・・・そんな感じ。
やはり多くの欠点があったとしてもシームレスの方が面白いのです。
面白いのですが・・・正直に言うと、私はゴンゾロッソがシームレスの家を作る(作れる)とは思っていなかったのであります(汗)
技術的にはかなり高いものになるし、何よりも莫大な予算がかかるのでして・・・家Ageがコケたらゴンゾロッソもコケるんじゃないかな(汗)
しかもこんなタイミングで親会社問題とか・・・ゴンゾロッソの中の人の心中お察し致します orz

そんな家Ageですが、以前行われた座談会にて家を持つには月額料金が必要となり、金額的にもある程度覚悟が必要な額になりそうだと明言されております。
そこまで言うって事は3000〜5000円かなぁ?
設備維持費、人件費、開発費を考えると月額1万円でも元を取るのは大変な気がしないでもないですが(汗)
ともあれ、8月中には(家Ageの)テストが行われ、10月くらいを目処に実装の予定との事です。お楽しみに!

トップページに戻る

03 もえがちゃ
最近実装されたビーナスタオル(とかビーナスローブ)ですが、見た目のアホっぽさが良いのかイチゴパンツが良いのか、一部のコアなマニアには大人気な様子で、取引価格もウナギ登りで凄い事に(2009/6の実装翌日の時点で2.5Mとか)。
コタツの時もそうでしたが、付加効果が優秀な装備よりもこういうネタっぽい装備の方が人気が出る辺りがいかにもMoEっぽくていいなー(笑)
こういうネタっぽいのは大歓迎!いいぞもっとやれ(度を越してのエロ路線は勘弁して頂きたい所ですが)

そのビーナスタオルが当たるのは外部ミニゲームの「もえがちゃ」で、これは所謂「電子クジ」であります。
いくつかのコースに別れていて、まぁ単純に値段が高い方が良い物が出るようになっています。
そのもえがちゃですが、当たりがあるならハズレもあるワケで、ここ最近はハズレ率が物凄く高くて滅多に当たりが出ない(当たりが「絞られている」状態)と言われていたのですが・・・今回のビーナスタオルは随分と羽振り良く当たりを出しているとの報告がチラホラ。
ビーナスタオルそのものが当たらなくても上位の景品がポコポコ出ているとの事。
見てみると単純にハズレの数(ハズレアイテムの種類)も減っている様子。
最近絞り過ぎだと批判が多かったから改善されたのかな?
となれば・・・よし!回してみよう!
エルアン実装ご祝儀でチャージしたポイントが手つかずのままになっているし!
まぁ、ガチャはハマると悲惨な事になるのは判っているので何が出ようと300円×3回でヤメよう。
ちうか、300円ガチャなんて回すのは初めてだったりします(前に一度100円ガチャと間違えて回した事はある)。
も、もしも・・・もしもですが、もしも仮にビーナスタオルが当たったら・・・即販売→成金→また無駄な物が買える
ふふふふ・・・ビーナスタオルが当たったらあまりにも無駄すぎて買うのを躊躇っているアレやコレが買える・・・うふふふふふ
と、すっかり「取らぬ狸の皮算用」をしながら勢い良くガチャを回す!
 ・
 ・
 ・
パパッパー!
出てきたのは「国宝の爪の垢」
 ・
 ・
 ・
数少ないハズレ中のハズレですか!(汗)
ハズレの中でも「コレだけは全く使い道が無いのでイラネ」と思っていた唯一の大ハズレであります・・・。
気を取り直してもう一度!
 ・
 ・
 ・
パパッパー!
出てきたのは「花びら交換券(白)」
使い道が無くは無いので大ハズレとまでは行きませんが、ハズレである事は確かです。
ええい!三度目の正直ってやつだ!そうに違いない!
様々な念・・・主に欲の邪念を込めてガチャを回す!
 ・
 ・
 ・
パパッパー!
出てきたのは「ダークナイト装備セット」
うーむ・・・大当たりは大当たりなのですが、ダークナイト装備はイマイチ人気が無いので大当たりの中では微妙・・・まぁ、贅沢は言わないさ!大当たりだーわーい!

嬉しい事は嬉しいのですが、先にも書いた通りダークナイト装備はイマイチ不人気。
売っても買い叩かれると予想。
ダークナイト装備は性能は悪くないのですが、見た目がイマイチだからなぁ。
それならば自分で実用として着ればいいのですが、ダークナイト装備は「着こなし」スキルがとっても高い(確か80〜90くらい)。
我が家のキャラでそんなに着こなしが高いのは・・・カオス専門のキャラが着こなし90ですが、そのキャラはカオス以外じゃ使わないからなぁ。

キック(笑)キャラを着こなし方に変える事も考えたのですが、ダークナイト装備は結構重い。
そしてキック(笑)キャラは現在筋力スキルをDOWN中で、最終的には魔法使いよりはちょっとマシ程度まで下げる予定。
となると鎧の重さで動けなくなると予想されるワケでして・・・。

うーむ・・・どうしましょうかね。

トップページに戻る

04 トレジャーハンティング
MoEの小説が発売されて間もなくの事。
MoE内では小説連動(?)クエストとして「トレジャーハンティング」が実装されました。

内容としては
 ・ビスク中央にいるグニからクエストを受けて宝の地図を貰う
 ・ミーリム海岸にいるガードに地図を渡し、宝箱の座標を教えてもらう
 ・その地点を掘る(地点に行くと岩があるのでそれを採掘する)
 ・掘るとMOBが沸く
 ・MOBを倒す
 ・宝箱が出る
 ・宝箱を開ける
 ・宝物がザクザク
こんな感じ。
まぁ実際には宝箱の中身は大した事が無いのですけれどね(笑)
実装当初は皆がこぞってクエストをやっていて大繁盛!私は様子を見るに留めておいたのですが、そろそろ(そのクエストを)やっている人が殆どいなくなってきたようなので今更ながらやってみようかと!ちうか、皆本当に飽きるの早過ぎだろ(汗)

このクエストでは
 ・結構移動が大変
 ・座標から地図を見る能力が必要とされる
 ・採掘が必要
 ・割と強いMOBと戦闘になる

移動時間ってーのは、先ずはビスク中央からミーリム海岸に移動して、そこから更に宝箱ポイントに移動し、宝箱を開けたら再びビスク中央に戻ってくる必要があるので結構面倒。
ここはテレポートの魔法を使えるキャラなら移動時間を半分以下にする事が出来ます。

座標から地図を見るというのは、ミーリムにいるガードに地図を渡すと「X軸」「Y軸」「Z軸」という座標軸で場所を教えてくれます。
「/loc」コマンドで現在いる座標を知る事が出来るので、座標を見ながら目的の場所に行く必要がある。・・・のですが、これには素晴らしいサイトがありまして、座標を打ち込むとどこら辺の場所か判るとのでそこを利用させて貰えば簡単です(自分で見つける楽しみは無くなります)。

宝箱地点には岩がありそれを掘る必要があるので、技としての「採掘」、掘る為の道具「つるはし」が必要。
また、採掘スキル0で掘るのはかなり大変なので多少なりとも採掘スキルが必要。
まぁ、必要と言っても3〜5もあれば十分なようですが。

岩を砕くとMOBがPOPするのですが、POPするMOBが結構強い(汗)
なので、非戦闘キャラでクエストを行ってもクエストクリアできません。

イメージとしてはMoE初心者が楽しみながら地理を覚えて報酬もあるよ!という感じかな?
MOBが妙に強いってのはPT組んで楽しんでね!という意味だと思う。
まぁ、殆どの人はソロでやってるみたいでしたけれども(汗)

以上の事から
 ・テレポートの魔法が使える
 ・5ポイント程度のスキルポイントを動かせる
 ・そこそこの戦闘能力がある
そんなキャラが適任となるワケです。
今回はその条件に合うキャラの中から、ここ最近というか、少なくとも半年以上まともに動かした記憶が無いという罠キャラで挑戦。

グニからクエストを受け、ガードに解読してもらい、さて、宝箱地点に行くぞーという所で採掘の技を覚えていない&つるはしを買ってくるのを忘れていると言うお約束も「きちんと」こなして宝箱ポイントへ。
宝箱ポイントにある岩を掘って砕くと・・・MOBデター!
POPするMOBは「トレジャーガーディアン」×1とゾンビ系MOBが数体。
ゾンビ系は弱いのですが数が6体〜8体くらいいるよう(正確には何体いるか知らん)なので邪魔くさい。が、コイツラは気の毒になるくらい罠の格好の餌食となって限りなく瞬殺状態。
問題はガーディアンですが、こちらも経費度外視でばら撒かれる罠によって非常に強引にゴリ押しで倒す。
全てのMOBを倒すと宝箱を開けられる状態となり、宝箱を開けるとちょっとした報酬品が手に入ります。
まぁ、報酬品と言っても今回の場合は思いっきり大赤字になる程度の報酬だけどね!(罠専門キャラは、MOBを乱獲するような状況でない限り銃並に大きな赤字が出ます)

これを20回くらい行い、戦利品は
 ・金鉱石の破片×20
 ・金鉱石×2
 ・ドワ汁×2
 ・若干のお金
を得る事が出来ました(花びら等は持ちきれないので捨てた)。

赤字だけどこれは結構楽しいぞ!

トップページに戻る

05 トレジャーハンティング
宝探し二日目!
本日も罠キャラで、はりきっていってみよー

宝探し1回目
無難にガーディアンを倒して宝箱を開けると・・・「闇のお握り」
なんか怪しいのキター!!

宝探し3回目
お宝ポイントは難破船の船内(ネズミやらコウモリが沢山いる方)。
普通にネズミやらコウモリを狩っていた人を横目に岩を掘る。
で、ガーディアンがPOPしてから気がついた。
・・・人がいる=センスレスを使ったらMPKになるじゃない・・・(汗)
この罠キャラは回避100+盾持ちなのですが、スタミナ消費が半端ではない(罠が結構スタミナ喰い。戦闘技術0なので盾出してもスタミナ回復しない)ので酩酊スキルも取らせています。
しかも、難破船の下にいたネズミやらコウモリが一斉にリンクして何気に凄い事になってきた。
あるぇー?これっていわゆる「すっごいピンチ」なんじゃない?
とにかく盾を出しまくって適当に罠をばら撒くも、みるみるうちに(自分の)HPが減って行く。
まーずーいーぞー と、ここで先程からネズミやらコウモリ狩りをしていた人が見るに見かねて回復援護をしてくれました!
いやー助かった〜!
お礼をしつつ宝箱を開けると・・・「ドワ麺」
・・・また怪しいのキター!
この後、更に「ドワ丼」を加え、宝探しで手に入った怪しい食料は
 ・ドワ汁×2
 ・ドワ麺×1
 ・ドワ丼×1
 ・闇のお握り×1
うわぁ・・・間違えて食べたらどうなるんだろう・・・(汗)

さて、宝探しをしているのには目的があります。
目的はズバリ レアカラーの花びら!! ではなくて、トレジャーガーディアンが落とす「金鉱石」「金鉱石の破片」であります。
ぐへへへへへ・・・今のうちに金(ゴールドインゴット)を貯めておいて、家Ageが実装されたら黄金の五重の塔を建てるんだ・・・うへへへへ

この二日での戦利品は
 ・金鉱石×5
 ・金鉱石の破片×40
イイヨイイヨー

トップページに戻る

06
相変わらずここ数日の間、毎日5〜10回程度の宝探しを行っております。
が、二日目以来パッタリと怪しい食材シリーズは出なくなり、レア花びらも出ず終い。
まぁ、それら目的で宝探しをしているワケではないので構わないと言えば構わないのですが、最初のうちにポコポコ出たので結構出るものだと思っていたら、出ない物だったのねぇ。

さて、その宝探しですが時々凄くピンチになる時があります。
周囲に人がいない時はセンスレスを使えばなんとかなるのですが、誰かがいるとなるとMOBを押しつけてしまう恐れがあるのでセンスレスが使えない(汗)
まぁ、それでも落ち着いて盾で防げば何とかなるのですが、「後一回攻撃を受けたらやられる」という状況にまで追い詰められる事が何度かありましてー。
よし。それならば秘密兵器を出そう!と思った次第。

秘密兵器とは・・・いや、別に秘密にしているワケではないのですが、罠の一つ「サプライズシード」であります。
この罠はMOBが一時的に襲ってこなくなるという凄い効果があるのですが、設置するための単価(触媒となる種の値段)がとても高く、使い勝手もイマイチ悪いとあって殆ど使った事がありません。
なのですが、上手く罠にかけられればかなり強力なタゲ切り手段になる! ハズ。
早速使ってみる。
ガツガツと岩を掘り、後一撃で破壊と言う所でサプ種を蒔く。
蒔いてから岩を破壊してMOBをPOPさせ・・・通常だとここで攻撃を受けるのですが、作戦は大成功で全然攻撃されません!
おおお!これは凄い!
MOBがボゲーっと突っ立っている所に火罠と毒罠をばら蒔けば一方的に倒せます。
これは強い! のですが、これにより経費が倍以上に膨れ上がって倒せば倒す程大赤字に・・・(汗)
※罠スキル持ち用の人向けに解説:サプ種にハーベストを使うので火種や毒種にハーベストを使う事が出来ないのでサプ種+火種(今迄の倍必要)+毒種を景気良くばら撒く必要があるので大赤字になるのであります
とは言え、このサプライズ罠は使い勝手はとても悪い物の、思っていた以上に強力なタゲ切り手段になりそうな感じです。

こんな感じに書いておくと「実際にやってみたら全然良く無かったぞ!この嘘つきめ!」と言われてしまうので欠点をキチンと書いておきます。
ちうか、ここ最近1さんやらAさんやらその他数名の人から嘘つき呼ばわりされているのが納得いかない。
私は嘘つきなのではなくて、肝心な事を「意図的に」言わないだけですよ!(余計に性質が悪い)

サプライズトラップの欠点
 ・触媒となるサプライズシードが高価
 ・実用として使うには罠スキル70の「ハーベストプレイ」を併用する必要がある
 ・ハーベストプレイを使うので、消費スタミナが結構大きい
 ・即時タゲ切りが出来るワケではない(罠を蒔いてから効果が発動するまで早くても2・3秒かかる)
 ・罠の特性上、罠の効果発動中でも時々攻撃される
 ・飛行タイプや、大きなサイズのMOBには効果が無い(バルドスくらいの大きさになると効かない)
 ・ラグに非常に弱い

思いついただけでもこんなに沢山の欠点があります。
大変癖の強い防御手段ではありますが、上手く決まれば盾よりも使い勝手が良く、センスレスのようにMOBの押し付けをする事も無いので結構いいかも?
まぁ、いくら何だかんだ言っても盾の方が優秀なので防御手段としてだけを考えるのならばお勧めはしませんよ?と、念を押しておく。

トップページに戻る

07 トラップ
「ガイアからの救援要請を受け、ミシャグジーGMがビスク地下水路にトラップを設置しました!」という期間限定(?)イベントが開催。
どうやら地下水路に「バハ」のトラップが設置されているようで、早速Aさんが探索していたので邪魔しに行ってきました。が、諸般の事情により略。

全体の流れをダイジェストで書くと
 ・シャドウストーカーにやられる
 ・ものの見事にトラップにハマって落下死
 ・野良PTに加わってガイア討伐に成功
こんな感じ。
ガイア部屋は随分派手な事になっていましたが、派手な割に(トラップの)効果は地味だった気が・・・。
むしろガイア部屋までの道に設置されているトラップが、要所要所の嫌な場所に最もイヤラシイトラップが設置されている辺り「流石ミシャグジーGM」と関心(笑)

うーむ・・・ここで、ふとエルアン宮殿の事が頭に浮かぶ。
現状のエルアンもそれはそれでいいのですが、スルト神殿と住み分けが出来ていないし正直言って中途半端な印象。
私がエルアン宮殿に望んでいたのはこんな感じのダンジョンだったのになー。

トップページに戻る

08 あるぇー?と思った地下水路ツアー
ビスク地下水路 ガイア狩りツアーに参加してきました。
現在の地下水路は公式によると「ミシャグジーGM」が仕掛けたとされる罠が大量に設置されて難易度がUPしている!ハズなのですが・・・行ってみたら見た目程は難易度が上がってないぞー それよりも、エルアン宮殿をこんな感じのダンジョンにすりゃーよかったのにー ブーブー と、つい先日書いたばかりでございます。
その地下水路ですが、明日(2009/6/30)のメンテで撤去されるとの事で見納め(?)ツアーが開催される事になったのであります。
最終日なら、もしかしたら罠を仕掛けた本人(ミシャグジーGM)も遊びに来ているかも!?なーんていう期待もあったり無かったり。

ここ最近ツアーに参加して思うのは、(毎回のように参加していた時から)随分とツアー参加者の顔ぶれが変わったなーと感じます。
知っている人の別キャラなのかもしれませんが、知らない名前ばかりだとチョット緊張するなぁ・・・なんて事は全く思わずに、相変わらず我が物顔で参加していますとも。ええ。

適当にPTを組んで水路へ。
一行は順調に奥地へ進み、あっという間にガイア部屋前通路へ。
うーむ・・・やっぱり罠が多少増えたくらいではあまり影響無いなぁ。
ガイア前通路もサクサクと突破。
・・・あるぇー?何か前回来た時よりもトラップの数が増えているような気がしたのですが、前回気付かなかっただけ?
増えた(?)数も微妙過ぎてよく判らず。
続いてガイア部屋に突入。
前回はアッサリと倒せたガイア。
今回は前回よりも人数が断然多いのでアッサリ終了するだろうと思っていたのですが・・・何か苦戦している??
うーん・・・確かに前とは何か違う・・・。
前回よりもトラップが増えて戦闘しにくくなっているような気がしないでもありません。が、気のせいかもしれません。
メンバーの話ではワンダラーゴーレム(ガイア部屋で最も厄介なMOB)のRePOPが異様に早くて3回は倒したという報告があったり、適当な事をやっていたらいきなり部屋の中央に引き寄せられたり。
GMが来ている・・・の・・・? GMが来ているにしては地味過ぎる・・・やっぱり気のせい?
誤差の範囲内程度に前回とはなーんか違う気がする程度に違うような違わないような・・・あるぇー?
そんな感じでよく判らないうちにガイア討伐に成功。
ガイアや、その取り巻きがトラップにひっかかって、プレイヤーを苦しめるためのトラップなのか、プレイヤーを助ける為のトラップなのかよく判らないというのは前回と同じ感想ですが、どちらにしてもトラップがあった方が楽しいのは確かだと思います(笑)

ガイアを倒した後は、ビスクにある闘技場にて「伝説」を呼び出そうと言う話に(伝説=ボスクラスの力を持つMOB)。
伝説には3種類いるのですが、今回出てきたのは3種類の中で最も強い戦士タイプ!
何度か全滅しそうになりながらも伝説討伐に成功!
その後も1時間くらい大勢で雑談をしたりと大変盛り沢山なツアーで久しぶりにツアーを満喫してきましたよ。

しかし・・・水路のアレは一体何だったんだろう・・・?

トップページに戻る

09 月蹴
キック(笑)キャラの狩り場は相変わらずイルヴァーナ渓谷のドスドススットコドッコイヤー(バルドスデストロイヤー)です。
Twoの刀剣時代もずーっとバルドスだったし、更にその前に別キャラが盾のスキル上げをしたのもバルドス。
オマイ、どんなけバルドス好きやねん!と言うくらいバルドスばかり狩っています。
立地的に(各拠点となる場所から最も遠いエリアなので)あまり人気の無いバルドスですが、狩り易いし(人気があまりないので)割と空いているし、大儲けとまではいかないまでも黒字で狩れるので、のんびりチマチマと狩るには丁度いいと思います。
ちなみに、もっと早くスキルを上げたい/同じ時間で更に大きな利益を上げたいと言うのでしたらエルビン渓谷の「牛」(はぐれバイソンとか荒くれバイソン等)がオススメ。あっちは(牛の)数も多いので休みなく狩れるし拠点は近いし利益も大きいです。

実はバルドスを狩っている理由はもう一つありまして、そのもう一つの目的と言うのはバルドスを倒すと手に入る「バルドスの髭」が欲しいのであります。
この髭を何に使うのかと言うと、武閃ギルドのクエストに「バルドスの髭を30本持ってこい」というクエストがあり、そのクエスト用に集めているのであります。
で、そのクエストをクリアすると貰えるのが「イクシオンの爪」(×10個)
この爪を材料にして作る事が出来るのが「グレートスタミナポーション」(GSP)であります。
特にGSPが欲しい!というワケではないのですが、本来なら(イクシオンの爪は)イクシオンを倒さないと手に入らない材料なので、こういうスキル上げついでに手に入れておこうと言うワケです(色々と面倒なのでイクシオンとの友好を落としたくないのであります)。
※ですので、「凄く髭が欲しい!」とか「爪を切望する!」とか「GSPをよこせえええええっ!」というワケでは無いので「取って来てやったぞ」とか「売ってやんよ」という心遣いは全く不要でございます

さてさて、その髭が大分溜まって来たので爪と交換する事にしました。
現在のレートでは上にも書いた通り「バルドスの髭」×30 で 「イクシオンの爪」×10 です(以前はもっとレートが高かった(もっと沢山爪が貰えた)気がする)。
何度もクエストを行って髭を放り込み続けた結果イクシオンの爪は1150個に。多っ!!
ええと、髭30で爪10だから115×30で髭3450本分か。
強象(バルドスデストロイヤー)は1体につき髭7本(弱象は1本)なので、3450÷7で493体分くらいか。
493・・・狩りすぎじゃ・・・(汗)

それほどまでに象を蹴りまくった結果、シップは遂に月蹴「ムーンシューター」になりました!(キック(笑)スキル90以上のシップ名)
ついでに言うと盾スキルは81に到達。
今迄弱かったキック(笑)キャラですが、ここで一気にパワーアップ!
パワーアップの理由は「コダチ(とても高い防御力を誇る盾)が使えるようになったから」だったりするのですけれどもね・・・。

トップページに戻る

10 サプライズシード
「罠」の一つ「サプライズシード」が結構いい感じに防御手段になりそうですよ?と、当サイトに書いたワケですが、それでは実際にどれくらい(防御手段として)使えるのか?
使い物になるようならキック(笑)キャラの防御手段として盾をやめて罠にして、罠キック(笑)という何だかよく判らない構成にしようかな!

今回のテストは結構簡単。
実験台として選んだのは、そこそこの攻撃速度と平均的なヒットポイントを持つ「ネオク高原」にいる「ヤングオルヴァン」
コイツ相手に盾と罠(サプライズシード)でどれくらい差があるかを試します。
肝心なのは
 ・攻撃を受ける回数
 ・スタミナ消費量
尚、今回は「ポイズンシード」のみ(ハーベストプレイ不使用)で倒します。これなら倒す時間も大体同じになるハズ。

先ずは盾から
オルヴァンに近付いて行くと、こちらに気付いたオルヴァンが襲ってくる。
これを「シールドガード」でガッチリ受け止める。
戦闘は、こちらの攻撃を加えつつオルヴァンの攻撃は「シールドガード」を基本として「スタンガード」と「リベンジガード」で防ぐ。
結果
 シールドガード 4回
 スタンガード 1回
 リベンジガード 1回
攻撃を受けた(盾を貫通した)のは1回のみ。
消費スタミナは低く、スタミナ不足になる気配無し。

次に罠で試してみる。
オルヴァンに近付いて行くと、こちらに気付いたオルヴァンが襲ってくる。
この攻撃は避けようが無いのでガッツリ攻撃を喰らう。
戦闘は、こちらの攻撃を加えつつ「サプライズシード」+「ハーベストプレイ」でMOBのタゲを切る。
結果
 サプライズシード 4回
 攻撃を受けたのは4回。
 消費スタミナは高く、オルヴァン一体を倒した所でスタミナは半分以下に。

あ、あるぇー?
オルヴァン相手じゃ(オルヴァンが)弱過ぎてよく判らないと思っていたのに、かなり明確な差が出たような気がするよ!

サプライズシードのディレイと効果時間を見た所、最初のサプライズ〜が発動して次のサプライズ〜が発動するまでの間に若干(1〜2秒)の空白時間があり、その間に攻撃を受ける。
その時間を埋めようとサプライズシードを適当にばら撒いてみたのですが、ディレイの問題でどうにもならないっぽいです。
うーん、サプライズシードの効果時間ってもっと長いと思っていたのですが、結構短かったのねー。

スタミナに関しても判り易く
 シールドガード=スキル1 ×4回
 スタンガード=スキル30 ×1回
 リベンジガード=スキル70 ×1回
それに対して罠は
 サプライズシード=スキル30 ×4回
 ハーベストプレイ=スキル70 ×4回
実際にこのように書いてみればスタミナ消費が全然違うのは当たり前でした。

結論として、「盾と罠(サプライズシード)を比べるならば盾の方が使い勝手が良く安定している」
特殊な場合を除いては盾の方が無難っぽいです。

尚、罠キック(笑)構成ですが・・・実験の結果どう考えてもスタミナが持たないと判ったので見送る事にしました。
やる前に試す事が出来て良かったよ(汗)

トップページに戻る