recipe.64
|
|
|||||||
回復レランに着用させたいムジナ帽子(ギムナジウムハット)染可 露店売りされていたりしませんかねぇ? プレイヤーキャラクターが出せる露店は100k(999,999gold)までなので、普通の露店にムジナ帽子(染可)が並ぶ事は先ず無いと考えて良いでしょう。 一方、家Ageにアセット(置物)として設置できる「販売員アセット」の場合は10M(10,000,000gold)まで設定できるとかなんとか(正確な事はシラン)。 これにより、高額商品が(家Ageの)露店に並ぶ事が増えたそうです。 そんな家Age露店が実装されたのは1・2ヶ月前の事なのですが、実装からこれまでに欲しい高額商品が無かったので今迄一度も露店巡りをした事がありませんでした。 家Ageの露店には掘り出し物も多いと聞くし・・・よし、ちょっくら冷やかしに行ってみますかね! 先ずはユグ海岸へ。 ユグには時々来るのですが、「我が家」以外には滅多に行かないのでどんな風に様変わりしているのかも楽しみであります。 最初に驚いたのは家の数! 特殊な土地を除いて、ほぼビッシリと家が建ち並んでおりました(若干の空きはある)。 様々な家が建っているのですが、中には家を建てずにアセットを設置している人や、販売員アセットを大量に並べ、何でも屋のような事をしている人までいて「家」に縛られない個性的なトコロも沢山出来ていました。 殆どの家に販売員アセットが設置されており、売られている物も多種多様なのですが、一軒一軒見て回る事になるので見て回るのも何気に大変というか結構大変と言うか(多分)全ての露店を見て回るのに1時間程かかりました(汗) 続いてソレス渓谷へ。 ソレスにて、先ず最初に感じたのは「何この過疎っぷり(汗)」 家があるのはアルターの周辺と見晴らしの良い場所と特殊な場所(高台等)が殆ど。 それ以外にもポツポツとはあるのですが、家よりも空き地の方が断然目立つ状況でありました。 そして、それがまた厄介なのでして・・・。 ソレスはユグよりも広いマップです。 ユグの土地は直線状に並んでいるのに対し、ソレスは大きな円を描くようにあります。 また、ソレスは高低差がかなりある土地で、場所によってはかなり行くのが面倒だったりします。 それによりどのような事になるかと言うと・・・見てられん!広すぎる! ユグも全部見るとなるとかなり大変だったと言うのにソレスはその比ではありませぬ。 広いマップ、ポツポツと点在する家々、非常に悪い交通路 ソレスも1時間程見て回ったのですが、効率の良い巡回が出来ずに1/4も見る事が出来ず。 これで毎月ユグと同じ土地代徴収しているの?そりゃー過疎るの当たり前だろうよ(汗) 土地を使用するには毎月「エンシェントコイン」(課金アイテム)が5枚、ユグの特別地域は6枚必要なのですが、ソレスは3〜4枚にして特別な場所だけ4〜5枚で良いのではないでしょうかねぇ?それくらいやらなにとソレスはもっと過疎化しそうな気がしてならない のですが、過疎好きな人もいるかもしれないのでコレはコレでいいのかな? さて、2時間程露店を見て回ったのですが、お目当ての品は・・・何を探していたんだっけ?あぁ、ムジナ頭か。ムジナ頭は(多分)売られていませんでした。 染不可の物なら売られていたのですが、それでも結構なお値段だったので染可になるとその倍くらい?どう見ても予算オーバーです本当にありがとうございました/(^o^)\ ムジナ頭は見つかりませんでしたが、ちょっと珍しい品がいくつか売られていまして危うく買いそうになる。危ない危ない・・・これが露店トラップというヤツか。 |
|||||||
|
|||||||
|
|||||||
お洒落装備に詳しい芸人さんに染可ムジナ頭(ギムナジウムハット)のおおよその値段を聞いてみた所、想定していた値段より更に高い値段だと指摘される。 ----------------------------------------- 頑張ってお金を貯める 諦める → 持っている人をWarAgeに連れ出して殺る ----------------------------------------- 連れ出した所で返り討ちに会う事が確実なので、ここは大人しく諦める。 お金を貯める選択肢はないのかって?無いね! ムジナ頭は諦めて、予想通りと言うか計画通りパフォーマンスシップ装備で妥協しよう。 これによりレラン廃業となりますが、レラン服はWarに送っておいて、いつでもレランに戻せるようにしておきます。 パフォーマンススキルは少々変わったスキルでして、このスキルを上げた所で戦闘や生産に全く役に立ちません。 スキルを上げてもプレイヤーキャラクターが使う事が出来るエモートモーションが増えるだけなのです。 こんなネタと言うか無駄以外の何物でもないスキルがある辺りが凄くMoEらしい(笑) 今回は「パフォーマンススキルのシップ装備(帽子)が欲しい」のであってパフォーマンスの技(パフォーマンススキルのエモートモーション)はどうでもよかったりします。 簡単に言えば、帽子の為だけにスキルポイントを30ポイントも捨てるワケです。 勿体無いような感じがしますが、どこかのレランはレラン服の為に120ポイント以上捨てているようなものでして、そちらと比較すると30ポイントなんて全然大したことありません。 それでは早速スキル上げ開始。 スキルを上げる為にはパフォーマンス(パフォーマンススキルの技)を使わなければなりません。 パフォーマンスには沢山の技(エモートモーション)があるのですが、前記の通り技自体はどうでもいいので、比較的使いやすそうなモーションだけ覚えさせます。 覚えさせたのは ・スキル 1 : S.D.M(スワンダンスのモーション) ・スキル10 : T.S(体育座りのモーション) ・スキル20 : I.T.E(転ぶモーション) ・スキル30 : M.D.L(モデルのように歩くモーション) ・スキル40 : N.Y.A(猫招きのモーション) シップ装備を身に付けられる条件である30まで上げれば十分なのですが、パフォーマンスの中でNYAはお気に入りと言うか使いやすいエモートなのでスキル40まで上げる事にします(下げるかもしれません)。 しかし、S.D.Mなんてモーションが出来たのか。しかもスワンダンス(ダンススキル70の技)と同じモーション&エフェクトだと〜ぅ? 何でこんなモーション技を独立させたんだろう(汗) 戦闘中に使われたら紛らわしくて仕方が無い。 覚えた技を適当に使えばスキルが上がります。 パフォーマンススキルは他のスキルでは考えられない程サクサク上がり、スキル値40までならチケット無しでもあっという間に上がります。 スキルが上がった所でメイド服(シップ服ではなく課金メイド服の方)を着せてパフォーマンス技を使ってみたら・・・こ れ は ひ ど い 酷いのはS.D.MとT.S これらの技を使うとパンツ丸見えというかパンツ丸出し(汗) S.D.Mは使う事は無い(スワンダンスと間違えられると困る)として、T.Sは使う事があるかもしれない。しかし、パンツ丸出しをするほどサービス精神は良く無いので、T.S対策として着替えを持ち歩く事にしよう。 パンツ問題は解決として、シップ帽をどうやって手に入れるかなぁ。 自力で入手するとなるとバハへ行って取ってくるようになるのですが・・・野良でシップ装備狙いバハには前に数十回行っていますが、良い思い出が殆ど無いんだよなぁ・・・(汗) 買うとなると結構高い。 別キャラが持っているのですが、そちらはそちらで使っているしなぁ。うーむ。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
パフォーマンススキルのシップが欲しい!となるといくつかの選択肢がありまして ・バハへ行く ・プレイヤーから購入する ・シップ帽を持っている別キャラから移す ・PresentAgeのクエストになるまで我慢する ・全て無かった事にして忘れる これらが考えられます。 バハへ行けば安く手に入るのですが・・・野良でシップ狙いのバハPTは出来れば避けたいトコロ(理由は御想像にお任せします)。 仕方が無い、買取する事にしよう。 買取CHを立てながら残ったスキルポイントの使い道を考える。 考えているのは強化魔法/酩酊/物まね/罠辺り(どれか1つ)。 タゲ切り手段が欲しく、この中からだと酩酊が最も強力なタゲ切り手段なのですが、寝た切りオンラインは飽きるんだよなぁ・・・。強過ぎて('・ω・`) そんな事を考えつつ2ch本スレを見ていると・・・E鯖でバハツアーだと!? なに・・・この・・・なに? なにこのタイミング!! シップ狙いでの参加もOKとの事だったので、買取CHを閉じて全力ダッシュで集合場所へ! ツアー参加者は10名。 バハは5人単位で行動する事になるので丁度良い人数なのですが、逆を言えば端数が出ると調整が難しくなるとあってツアーが行われる事は滅多にありません。 今回ツアーに参加したのはTwo ではなく、パフォーマンスシップ装備が欲しい回復レラ・・・ンは廃業したので何と言えばいいんだろう?ヒーラーキャラでいいかな?エセメイドヒーラーとか?元回復レランでの参加であります。 主催者さんの計らいで、1周目はシップ装備狙いの1回帰 2周目はクリア狙いという流れに。 シップ装備狙いの野良バハPTは色々とアレでコレなのですが、野良でなければシップ装備狙いなんて楽々であります。と、言いたい所ですが、バハにくるのは数カ月ぶり。半分くらい忘れていました/(^o^)\アブネーアブネー 何とかシップ装備を頂いてクリア狙いの2周目に。 バハで重要となるのは ・道順を知っているか ・運 この2つです。 道順は知っている人のお尻を追いかけていけばなんとかなりますが、運ばかりはどうにもなりません。 今回のルートは・・・「アタリでもハズレでもない」ルート。 最良とは行きませんでしたが、ハズレのルートじゃなかったのでOKOK 途中にある宝箱からは「時の石」が出たりと、何だか今日のイーゴ(バハの城主 悪の親玉)は随分羽振りが良いようです(途中の宝箱で時の石が出る事は滅多に無い)。 最後までクリアとは行きませんでしたが、終わってみれば時の石2つ(両PTに1つづつ出た)、玉鋼2つ(両PTに1つづつ出た)の大アタリ! 豪華な戦利品に分配ダイスを振る手に力が・・・今回はあくまでもパフォーマンスシップ帽子が目当てであり、時の石なんていらないさ!決して強がりで言っているワケじゃないよ?ホントダヨ? バハから帰還後、芸人さんに「ツインリボン」を作って頂いて考えていた装備一式が揃いました! ![]() おおぅ・・・モデルが良いので何を着せても似合うのですが、その中でもこの組み合わせは合いますね! 問題点も見つかりまして、この服でN.Y.A(パフォーマンススキル40の技)を行うと・・・ ![]() 足がスカートを付き抜けるようです(汗) |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
ヒーラーキャラ(元回復レラン)ですが、ウォーロックをやめてからツアーに3回参加し、改善すべき点がハッキリしてきました。 ・デカ豚狩りツアー:子ブタに囲まれてピンチになる ・地下水路ツアー:ゴーレムに囲まれて血煙りを上げる ・バハツアー:火力としての戦力が皆無 豚とゴーレムは防御の問題で、バハは火力の問題です。 先ずは火力について。 現在敵にダメージを与える手段は ・スパイクアタック(盾で敵を殴る技) ・リベンジガード(攻撃を反射する盾の技) ・ソーンスキン(物理攻撃の一部を反射する魔法) ・アタック(素手でペチペチと叩く) リベンジガードはある程度のダメージを期待する事が出来ますが、決して「火力」とは言えません。 「ある程度のソロ狩りが出来るようにしたい」とまでは考えていないのですが、現状だと子ヘビを倒すのさえも面倒な状態なので( 'A`) 防御について。 このキャラは盾スキル持ちなのでMOBに囲まれても適当に盾を出しておけばある程度は凌げるのですが、豚はガードブレイク技(盾を無効化する技)を持ち、ゴーレム(ガイア等)は問答無用の範囲攻撃を仕掛けてくるので盾だけでは防ぐ事が出来ませんでした。 緊急用としてインヴィジビリティーポーション(インビジPOT)を持参しているので何度か使用したのですが、効果時間が短すぎてPOTだけで危機から逃れる事は難しい・・・。 このような場合、Twoならとっとと諦めて血煙りを噴いていればいいのですが、ヒーラーの場合は「生き残る事」が重要任務となるのでそう簡単に諦めてグーグー寝ているワケにはいきません。と、言うか、そこを切りぬけるのがヒーラーキャラでの楽しさじゃないかなーと感じております。 火力と防御。 ヒーラーは生き残る事が仕事だと考えているので火力については保留。 防御を考えると、防御力を高める/回避力を上げる/集中力を上げるという手もありますが、今回のケースでは1発や2発の攻撃をどうのこうのという話ではありません。 「ヘイト」を下げる手段もありますが、確実性という点では不安が残ると言うか、ヘイトを下げる技は「効いたらラッキー」くらいなモノばかりなので、確実に効果のある「タゲ切り」手段を考えます。 現在考えている防御手段は ・酩酊(センスレス) ・強化魔法(インヴィジビリティ) ・物まね(ネイチャーミミック) ・罠(コーマシード) この中ではセンスレスが最も強力なタゲ切り手段ですが、寝た切りオンライン(延々とセンスレスを行って寝続ける)になると楽しく無いんだよなー。使いこなせば物凄く便利なのですけれどもね。 強化魔法を取ると色々な利点があります。 各種強化魔法が使えるのに加え、タゲ切り魔法であるインヴィジビリティは「自分以外の人」にもかける事が出来るので使い勝手がとてもヨロシイ。 難点としては無難過ぎて面白味に欠ける事。 物まねのネイチャーミミックは、姿を消した状態で移動が出来るのが利点です。 MoEのMOBはラグ等でターゲットが消えても移動せずに留まり続ける事が多いので、インヴィジの魔法等でタゲを切っても、インビジが切れるまで姿を消した場所にMOBが留まり続ける(そして魔法が切れた途端に殴られる)・・・なんて事が稀によくあります。 その点、ネイチャーミミックならば姿を消した状態で移動が出来るので逃げやすくなります。 不安な点は、ネイチャーは効果時間が短い&ディレイが結構あるという点。 罠は「タゲ切り」ではありません。 罠の一つ「コーマシード」は催眠効果を与える罠でして、コレを使ってMOBを眠らせ、眠っている隙に逃げようというモノ。 発動まで時間がかかる(ハーベストプレイを使っても数秒かかる)/大きなサイズのMOBにはきかない(オルヴァン程度の大きさまで)/結構スタミナを喰う 等々問題点は多いのですが、これなら支援攻撃手段にもなるし、トリッキーで面白そう。 机上の空論にならないように色々試しているのですが、どれも一長一短でどれか一つを選ぶのは難しい・・・。 複合技とか複合魔法で面白い組み合わせがあるようなら、ソレにしちゃおうかなぁ? ・ ・ ・ Wikiで複合技をチェック中 ・ ・ ・ !!?(何かに気付いた) |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
防御手段と防御手段が欲しい(元)回復レラン。 攻撃手段はともかく、MOBのターゲットから逃げる手段を身につけるべくアレコレ考えていたのですが・・・。 サブスキルを取るならば、何か面白い組み合わせは無いだろうか? そんな事を考えながらMastar of Epicのwikiを調べていると・・・こ、これはっ!? 先ずは材料の準備です。 必要なのは2つ。 ・ブローチの雛形 ・適当な属性耳飾り 雛形を(錬金で)作るとなると結構大変なのですが、最近では露店で安く買えるので露店から調達。 耳飾りの属性は何でもいいようで、(耳飾りの材料である)土のコインが何枚かあったので地の耳飾りを作成。 耳飾りの材料が2個分あったので耳飾り2個、雛形2個を用意しました。 これで材料の準備はOK。 雛形と耳飾りを精錬の森に放り込む。 [ブローチの雛形](秘法1)×[地の耳飾り](土8) ・通常(45%):秘伝の書[ゲイルシュート](退廃4) ・成功(20%):(お目当ての品) ・大成功(10%):ウイングサンダル(秘法5) ・ミラクル(5%):スリープベアスリッパ(秘法6) 成功が出て欲しいのですが、通常だった場合は [ゲイルシュート](退廃5)×[ゲイルシュート](退廃5) ・通常(45%):秘伝の書[ゲイルシュート](退廃5) ・成功(20%):(お目当ての品) ・大成功(10%):ファッションカタログ(秘法4) ・ミラクル(5%):スリープベアスリッパ(秘法6) ウイングサンダルは普通に欲しい(が、買う程では無い)! 消滅とミラクル以外はウマーな組み合わせであります(成功でもリカバリーが効く)。 [耳飾り]×[耳飾り]でチェストベルを作り、[雛形]×[チェストベル]なら通常(45%)でお目当ての物が出来るのですが、その場合だとウイングサンダルは出来ないのです。 ウイングサンダルはお目当ての品では無いのですが、可能性があるなら(ついでに)狙ってみようかなぁと。 結果は・・・。 1回目 いきなりお目当ての物キター!! 確率的には20%(1/5) こういう時に限って空気の読めないモニコ(錬金の森に描かれている案内人的なモノ)がミラクル出したりするのですが、今回はキッチリ仕事をして1回目でいきなりお目当ての物が出来ました! ![]() 2回目でウイングサンダルが出来ちゃったりしてもいいのですよ?(チラッ 2回目 出来たのは「ゲイルシュート」 流石にウイングサンダルはありませんでした(笑) 早速元回復レランに出来たモノを使わせる。 作ったものは・・・これだー! かぁ〜めぇ〜 ![]() はぁ〜めぇ〜 ![]() (゚д゚)ハァ? ![]() ![]() <(元)回復レランは最強の技を手に入れた!> ※この技は攻撃技ではありません 作ったのは「C.H.W」という技(退廃5) ![]() 見た目は派手で攻撃魔法っぽいのですが、実際のところはダメージどころかヘイト効果もないパフォーマンス技だったりします。 ・・・このキャラは一体どういう方向に行くのだろう(汗) |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
ネタ技(C.H.W)も覚えた所でヒーラーキャラ(元回復レラン)のサブスキルをそろそろ決めようかと。 ・・・「サブ」スキル・・・?このキャラのメインスキルは何になるんだろう? 候補に挙がっているのは 酩酊 強化魔法 物まね 罠 この中で酩酊は「面白く無い」という理由で却下。 強化魔法は「(キャラが)優等生構成になってしまってツマラン」という訳の判らない理由で却下。 物まねはイマイチよく判らないので・・・どうしよう? 残るは罠ですが、コーマシード(睡眠効果を与える罠)なんて今迄殆ど使った事が無かったので、どの程度使いものになるのかアレコレ試してみました。 使ってみると・・・これは面白い! 睡眠効果は想像以上に効果があり、PresentAgeでMOB相手の足止めとして十分役に立ちそうです。 ただし、「ハーベストプレイ」という技と組合せる事が大前提となります。 罠の利点としては(我が家のヒーラーキャラの場合) ・範囲に効果がある ・攻撃手段としても期待できる(バーニングシードとポイズンシード) ・使えば必ず効果が発動する(キャンセルを受けない) 欠点としては ・触媒(種)が必要となる ・スタミナの消費が激しい ・ラグ等による位置ズレに弱い ・発動まで若干時間を要する ・スキル上げに時間がかかる ・大型MOB(バルドスサイズ以上)には効果が無い 欠点があるのは仕方が無いとして、「ちょっとお試し」でスキルを上げる程簡単に上げられるスキルではないのが難点。 使っていて面白いスキルなので大変気になるところなのですが、取り敢えず保留として、先ずは(比較的)手軽に試せる物まねを取らせてみようかと。 物まね上げはマクロを組み、ショートカットアイコンをポチポチ押し続けるだけの単純作業。 かなり飽きる作業なのですが、先日の魔法熟練上げに比べればぜーんぜん気楽であります。 スキル100まで目指すとなるとまた少し話が変わってくるのですが、予定値である80までならチケット無しでもヨユーヨユー。この時まではそう思っていました・・・。 で、実際に80まで上げてみると、予想道りヨユーで到達。ネタにもならないくらい楽々でした(とは言え、0→80まで上げるのにチケット無しで数日かかっております)。 物まねには様々な技があるのですが、我が家のヒーラーキャラで使い道がありそうなのは。 ・ネイチャーミミック : 姿を消す ・パンツマン召喚 : 正式名称忘れた ネイチャーミミックは、この技の為に物まねを取るので期待。 パンツマン召喚の事は全く考えていなかったのですが、何気にコレ(パンツマン)が攻撃手段となりそうなので丁度良かったような気がしないでもないかもしれない。 他にもカカシ辺りは使えそうなのですが、カカシは発動までにラグがあるからなぁ。それなら盾出した方が早いので微妙(100%Avoidは魅力的ですが)。 マーメイドミミック(泳ぐ速度が早くなる)は覚えておいて損は無い物の、泳ぐ機会は滅多に無いので(汗) 独特なモーションの「チャームダンス」なんて技もあるのですが・・・この技は成功すると(自分が)服を脱ぐというトンデモな効果があるので使う事は無いと断言しよう(どのみちスキルが足りなくて使えない)。 ちなみに物まねスキルは80まで上げたのですが、そこまで上げた理由は、ネイチャーミミック成功率100%となるスキル58だと(ネイチャーミミックの)効果時間が短すぎて使いものにならない(2〜3秒で切れる)。 70まで上げれば5秒くらい持ち、更にパンツマン召喚が使えるのでちょっとお得。 しかし70だとパンツマン召喚の成功率が80%なので少々使い辛い。 パンツマン召喚成功率100%となるのはスキル78で、そこまで上げるならついでに80まで上げておこう←今ココ ちょっとコレで試してみて、使い辛いようなら罠や酩酊や強化魔法を考えます。 さて、どうなることやら・・・。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
物まねスキルを取らせたヒーラーキャラ。 新しい構成の試験を兼ねてツアーに参加してきました。 参加したのはエルビン渓谷にいる「火口の審判者」・・・だっけ?通称「火牛」とか「焼肉太郎」とか言われている大きな牛(炎付き)であります。 このツアーを試験に選んだのは深い理由がありませんで、ただ単にスキルが完成した時にナイスなタイミングで開催されたからであります。 ツアーに参加された方々がワタクシの「お試し」に付き合わされる形なのでありますが、まぁ何とかなるよ!大丈夫だよ!大丈夫に違いない!大丈夫かも?大丈夫だといいなぁ。 参加したのは10名。 火牛を沸かせる為(火牛は条件POP)3班に分かれます。 当PTは我が家のヒーラーキャラは戦力として全く期待出来ないのが気になるトコロなのでありますが、召喚弓パンダ姉さん/侍モニコさん/芸忍さんにPTに入って頂きまして、後は自分がしっかりと回復役を務められれば大丈夫!まぁ、そこが一番のネックなのですが(汗) 火牛狩りは、先ず火牛を出現させなくてはいけません。 エルビンには牛が集団になっている場所が3箇所程あり、その中にいるリーダー牛(?)を全て(3箇所)倒すと火牛がPOPします。 牛は結構強いので、我が家のヒーラーキャラが攻撃を受けると結構キツイ。 しかし、今回はタゲ切りの試験なので牛に襲われるのはむしろ好都合だ!ドンと来い牛! 戦闘開始! 召喚弓パンダ姉さんの召喚大使(マブ大使=召喚ペット)と侍モニコさんが牛に突っ込む!パンダ姉さんが一歩引いた所から弓で撃つ!芸忍さんが踊る!※支援BUFFです(笑) おおう・・・全然気にしていなかったのですが何か凄くバランスの良いPTじゃないか!モニコさんが常時牛にボコボコにされて気の毒ではありますが(汗) 見事な連携によりあっという間に牛の集団を全滅。 我が家のヒーラーキャラは特にやる事も無く後ろの方で「ディーフェンディーフェン」と言っているだけでした(汗) 火牛POP! 集合場所に戻って本命となる火牛狩りであります。 ワーっと一斉に火牛に襲いかかるツアーメンバー達。 誰にも気付かれないような後ろの方で火の精霊(仮称:名前忘れた)に襲われてピンチになるヒーラーキャラ。 ウヴォアー 何だコイツ!逃げても逃げても追ってきよる!・・・そうだ!こんな時こそ「ネイチャーミミック」だ!!←この時点まですっかり忘れていた ネイチャーミミックで姿を消して逃げる!すると・・・おおう・・・素晴らしい出来じゃないか! その後、火牛に狙われたりもしたのですが、ネイチャーを使って華麗に逃げる。 逃げてはグループヒール。逃げてはグループリバイタル。逃げてはプロテクトオーラ。逃げてはパンツマン召喚。 完璧だ・・・完璧すぎる! 想定していたよりも遥かに使い勝手がよくて拍子抜けする程。・・・ここまで使いやすいなら盾いらなくね?(汗) 火牛狩りは2回行われまして戦利品も沢山。 ダイスの結果はまさかの3番手! フヒヒ・・・久しぶりに豪華景品ゲットだー! 今回火牛からのドロップした品で高価な物は ・変性コイン ・炎の珠×2 3位に入賞したのでこのうちのどれかが頂けるのは既に確定しております。 変性コインが最も価値があるのですが、1位の人が選んだのは炎の珠。 変性コインは2位となった方に貰われ、3位のワタクシは炎の珠・・・は頂かず、選んだのは牛の肉!レランですから!※レラン関連のスキルは下げましたが、所属ギルドはシェル・レランのまま 大量の肉と一緒に、芸忍さんから「ドミグラスソース」なんて物を頂く。 コレ(ドミグラスソース)はエルビン峡谷のクエストで貰える(自作も出来る)モノなのですが・・・コレを使った料理は作った事無いなぁ。 火牛狩りツアー終了後、早速ドミグラスソースを使った料理を調べてみる。 ドミグラスソースを使う料理は3つ(2010年6月現在) ・ドミグラスハンバーグ ・ハヤシライス ・ビーフシチュー この中だとBUFF効果はハンバーグが(ツアーメンバーには)有用な感じだったのですが、「ドミグラスハンバーグ」が完成系なのが面白く無い。 これを中間材料にして「お子様ランチ」とかが作れれば面白いのになぁ。 ビーフシチューは何か普通な気がする。 と、言う訳でハヤシライスを作る事にしました。BUFF効果?そんなの関係ねぇ!(魔法使い向けのBUFFが付くようです) ドミグラスソースですが、10程在庫として持っていたので芸忍さんから貰った分と合わせて55。 55皿分のハヤシライスを作る材料を調べます。 ・ドミグラスソース × 55 ・バイソンの肉 × 55 ・タマネギ × 55 ・ミルク × 55(バター作成用) ・塩 × 110(バター作成分を含む) ・精米 × 55(ライス作成分) ・湧き水 × 11(ライス作成分) ドミグラスソースとバイソンの肉は先程のツアーで貰った物があるのでそれを使います。 タマネギは掘りに行くとして、ミルクと塩は・・・これくらいの数ならNPCから買ってしまおう。 精米と湧き水はストックがあるのでそれを使用。 精米と湧き水を「焼く」して55皿のライスが完成。 ミルクと塩を「切る」して55個のバターが完成。 出来た物を全て放り込んで「焼く」とハヤシライスが完成! ![]() ![]() 出来たハヤシライスはTwoでツアー参加した時に露店で出しましょうかね! |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
ヒーラーキャラがメイド装備(パーラーメイド装備)でパフォーマンスの技「T.S」をするとパンツ丸出しになる件ですが、T.S対策として着替えを常備する事に。 T.Sを使う時しか使わないので何でもいいのですが、どうせならある程度他の装備とのバランスも考えたいトコロ。 とは言え、そんなワンポイント用の装備に大金をかける程の贅沢は無理なので、安い装備を染色で色を合わせて我慢する事に。 染めたい色はパーラーメイド装備に合わせて「青に近い紫」 お洒落装備に詳しい芸人さんに何か良い服は無いかと聞くと「ハイキャスター装備が良い」との事。 早速紫っぽい適当な色の花びらを収穫→調合して染色液を作る。 染めるハイキャスターは倉庫にある適当なハイキャスターローブを使おうと考えていたのですが、持っていたローブは諸事情により染めたくない(ミシャグジーGM製の物等)。 丁度いいトコロに風雲の胴着とやらが転がっていたので代わりにコレ(風雲の胴着)を染める。 出来上がりは先ず先ず? ![]() 装備の追加効果的にはハイキャスターローブの方がヒーラーキャラ向きなのですが、あくまでもT.S用なのでこれでいいや。 「C.H.W」を作った際に錬金材料として作った「地の耳飾り」の材料である「コバルトイヤリング」ですが、コレは「コボルドクリエイター」に「コバルトインゴット」を渡すと(コボルドが)作ってくれます。 言い換えれば、コボルドを使わずに作る事は出来ません。 コバルトインゴットはコボルドのドロップ品で、今まではストックしていたコバルトインゴットを使っていたのですが、C.H.Wを作る際に全て(コバルトインゴットを)使いきってしまいました。 今回の錬金は中々面白い物が出来るとあって、耳飾りの出番がまたあるかもしれない。 そう思っていた所、芸人さんから耳飾りを作って欲しいとの依頼が入る。 コバルトインゴットはドロップ品の他にも入手手段がありまして、「銀の鉱石」をコボルドに渡すとコバルトインゴットに加工してくれます。 銀の鉱石ならストックがあるので早速コボルドに渡すと・・・美味しそうに銀鉱石を食べるコボルド。 おいィ!?それは餌じゃないぞ!何でそんな「してやったり」と言わんばかりに満足そうな顔をしているの・・・。 何度渡してもペロリと丸飲みするばかりでコバルトインゴットを作ろうとしないコボルド。 渡す数を変えても変化無し。 結局、銀の鉱石を50個程与えて得られたコバルトインゴットは0個(汗) おかしい・・・何故コバルドインゴットを作らない! wikiをよーく見てみると・・・「コボルドマイナーに銀の鉱石を5個以上渡すとコバルトインゴットに変えてくれる」と書いてあるのに。・・・コボルド・・・マイナー? 今迄鉱石を渡していたのはコボルド「クリエイター」。 ・ ・ ・ (´・ω,';,';,', 早速コボルドマイナーを捕まえに行こうと思ったら、丁度良く露店で売られているコボルドマイナーがいたので購入。 しかし、この状態で銀の鉱石を渡してもコバルドインゴットに加工してくれません。 加工してもらうには「忠誠度」を50以上にしなければならないのです。 購入したコボルドマイナーの忠誠度は15。 ここから50まで上げるには結構時間がかかりそうだなぁ。 忠誠上げは適当にやるとして、今回は手っ取り早くコボルド狩りに行く事に。 出番となったのは何気に久しぶりとなるTwoであります。 コバルトインゴットを(比較的)沢山落とすのは「スルト鉱山」にいるコボルト。 スルト鉱山内は複雑に入り組んでいるのですが、コボルドは比較的覚え易い場所にいるので迷うことなく到着。 コボルド狩りを始めると・・・あるぇー?Twoでの戦闘ってこんなに忙しかったっけ? 使用する技は「バーサーク」と「ナイトマインド」 適当にバナナミルクを飲みつつ包帯を巻き、あとはアタックと盾を出すだけなのですが、何か妙に忙しいのです。 よくよく考えたらソロ狩りをするのって凄く久しぶりだなー。ソロ狩りのペースをすっかり忘れている・・・と、言うかTwoで真面目に戦闘をする事自体が久しぶりな気が・・・ツアーに参加しても露店しかやってないからなぁ(汗) ペースが適当でも相手はコボルド。ピンチになる事も無く狩りまくる。 作成依頼分に必要なコバルトインゴットを30個程得た所で撤収〜。 不要な物をNPCに売ったところ売上金は30k程に。おおぅ・・・結構な稼ぎになるな! 諸経費を差っ引くと大した稼ぎにはならないのですが、一人でまったりペースで狩る分にはいいかも?(ガッツリ稼ぎたい人は更に奥にいるバシリスクがいい稼ぎになるらしい) |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
イプス峡谷のサベージ強襲ツアーに参加してきました。 サベージ狩りは乱戦になりやすいのでヒーラーキャラ(の物まねスキル)を試すには丁度良いかも!?と、言う訳で今回もヒーラーキャラで参加。 参加者は20名+2(二人は遅刻組) 当PTメンバーは弓使い×2、メイジ系×2、自分の5名 メイジ系の二人はパニャー(ヘル・パニッシュ使い)のような感じですが・・・大丈夫・・・なの?(汗)※パニャーは基本的に「回復魔法をかけない」(回復魔法をかけられると本領発揮出来ない)のであります 今回はツアーと言う事で、そこら辺は割り切って貰おう・・・。 戦闘開始! ここ数回、ツアーにはヒーラーキャラで参加しているワケですが、Twoとヒーラーキャラだと随分視点が違います。 Twoの場合は周囲にいるMOBの動きを見て、隙があれば露店を開いてやろうと虎視眈々と狙っているのに対し、ヒーラーキャラはPTメンバーがどこにいるかを気にしつつ、呪文を唱えられそうな場所(周りにMOBがいない場所)を探します。 Twoの場合は自分のヒットポイントとスタミナポイントを見ていればいいのですが、ヒーラーキャラだとPTメンバーのヒットポイントを見つつ、PTメンバーが技を多用しているかどうかをチェックしたりしております。※技を多用しているようなら(余裕があれば)スタミナ回復魔法を使うのです うーむ・・・これは忙しい! 今回組んで頂いたメンバーは皆さん放っておいても問題なさそうだったのでいくらでも手を抜けるのですが、 戦闘中に使用するのは ・グループヒール(PTメンバーのヒットポイントを回復) ・グループリバイタル(PTメンバーのスタミナポイントを回復) ・プロテクトオーラ(PTメンバーに1回分の攻撃を無力化するBUFFをかける) を使用し、時々自分にコンデンスマインド(マジックポイント回復)をかける。 MOBが近くに寄ってきたら物まねスキルのネイチャーミミック(一定時間姿を消す)を使用。 忙しい事は忙しいのですが、やる事はコレくらいなのである意味楽です。 サベージ狩りの次は異国の剣士狩りをする事に。 サベージが多数対多数の乱戦になるのに対し、異国の剣士は単体で強力なボスMOBであります。 コチラは割とアッサリ終了。 どんなに単体で強くても数の暴力には勝てず・・・戦いは数ですな! オマケにガルム回廊の忍者狩りをする事に。 忍者は強く、そして数も多い。付け加えるならばイヤラシイ(罠や物まねの技)攻撃を多用してくるMOBであります。 狭いスペースでの乱戦になるとあって位置取りも何も無く、とにかく逃げては隙をみて回復魔法を唱えるのが精いっぱい。 MOBのいない方へいない方へと逃げるので、PTメンバーに回復が届かない/(^o^)\ STが足りない!MPが足りない!HPが足りない!アッー!な状況でした。忍者マジぱねぇ! 盛り沢山なツアー終了。 血煙りを噴いた回数:5・6回 PTメンバーが血煙りを噴いた回数:沢山 だーめだーめじゃーん(汗) ヒーラーむずかしス(´・ω・`) まぁ、(Twoの時と違って)真面目に頑張ったので良しとしよう! 戦利品分配ダイス! 結果はまさかの1位 しかも1位が二人とか、色々な意味でアリエナイ結果に(汗) ヒーラーキャラで参加すると妙にダイス結果がいいなぁ。 真面目に参加しているからなのかも!? ・・・と、言う事は、いつも(Twoで参加する時)はどれだけ適当に参加しているんだと言う事ですかね・・・(汗) まとめ ・ヒーラーキャラで参加すると忙しくて話をしている(精神的)余裕が無い ・真面目に参加する かも ・盾はいらない(我が家のヒーラーキャラの場合) 忙しいのは慣れれば多少はマシになるハズ。多分。と、言うかここまで忙しいハズは無いので、かなり無駄な動きをしているに違いない。 真面目に参加するのは・・・善処するように心がけるかもしれないような気がしたりしなかったり(高確率で今迄通り)。 盾は・・・プロテクトオーラさえ無ければ間違いなく切っているレベル。 (盾は)大変優秀なスキルだし使っていて楽しいのですが、PT専門の専業ヒーラーだとイマイチかもー? |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
素手キックレランさん主催によるツアーに参加してきました。 ツアーの目的は「カキ氷を作ろう!」というモノ。 参加人数は14人。 まだ(リアルの世界では)夏が始まったばかり(ツアーが行われたのは2010年6月下旬)だというのに、皆さん暑がりねぇ。と、思いっきりクーラーが効いている部屋でMoEをプレイしている人が言ってみる。 MoEでは様々な料理を作る事が出来ます。 優れた追加効果があるものや、重量の割にお腹の足しになる物、食べるのを躊躇ってしまうようなグロテスクな料理もあります。 そんな中、一つのジャンルとして確立しているのが「お菓子」 ケーキやクッキー、チョコレートは勿論、グミやタイヤキといった物まで作る事が出来ます。 これらのお菓子は付加効果や重量や材料費といった効率を考えるとイマイチよろしくないのですが、そういうネタっぽい物も作れる辺りが料理の面白い所であります。 料理を作るとなれば出番となるのはTwo!かと思ったのですが、小回りの利くヒーラーキャラで参加。まぁ、ヒーラーキャラもレラン所属なので代わり無し。どうせTwoは料理のお手伝いはしないしね!※相変わらず生産ルーレットが下手 カキ氷の材料は・・・説明するまでも無く「氷」! なので今回のツアーでは氷集めが主な目的となります。 カキ氷は様々な種類を作る事が出来、(氷の他に)各種果物が必要となるのですが、ソチラは事前に素手キックレランさんが用意してあるとの事。 ただ、入手するのがチト面倒な「イーゴの血」だけは用意していないそうで、先ずはイーゴの血を集める所からツアーが開始されました。 イーゴの血はFutureAge「バハ」で得る事が出来ます。 バハの内外(廟堂内/バハ地上)にいる「クラスター」が落とすのですが、バハの外(バハ地上)にいるクラスターは数が少ない上にドロップ率が悪い・・・。 暫くペチペチと叩いていたのですが、埒が明かないのでイーゴの血集めは後回しとなる。 続いて本命の氷集め。 氷はFutuerAge「イプス雪原」で沢山手に入ります。と、言うか、ココ(イプス雪原)では氷とドライアイス以外は殆ど手に入らない(汗) 「採掘」で氷を掘る事も出来るのですが、今回は敢えて「アイスゴーレム」や「アイスエレメンタル」を倒して集めるのだ! アイスゴーレムはそこそこ強いMOBなのですが・・・10人を超えるプレイヤーが相手では一瞬にして氷塊となる(汗) 氷が数百手に入った所でゴーレム狩り終了。 数百か・・・コレ全部食べたら間違い無くお腹壊すよね(汗) 続いてはイーゴの血集めの続き。 今度は廟堂内に乗り込んで取って来る事に。 しかし廟堂内に入るには5人単位でなくてはならないので、4人は留守番となります。 我が家のヒーラーキャラは火力が無いも同然なので留守番を選択。 イプス雪原にて「落ちて来い 落ちて来い」と呪いの念を送りつつ待機であります。※バハ攻略に失敗するとイプス雪原に落とされる 呪いは通じたようで、2PTのうち1PTが落下! SSを撮ろうと待機していたのですが、タイミングを誤り撮影に失敗('A`) 攻略には失敗した物のイーゴの血は入手出来たとの事で、愈々カキ氷作り! カキ氷作りはユグ海岸にある我がy・・・素手キックレランさんの家で行われる。 作っている最中は家の内外でやりたい放題で、真っ先に迷うことなく屋根に上って騒いでいたのは某、元回復レラン。オマイらオチツケ。 カキ氷完成! 記念撮影を兼ねて海岸へ行って食べようとなったのですが、そのまま真っ直ぐメガロドンのいる遥か沖合まで泳いで行く者数名。 戦闘を切って泳いでいたのは(以下略) いやー、夏ですね! |
|||||||
トップページに戻る |