Record.02 当コーナーの話は「openβ時代〜recipe01-01が始まるまで」です。 書き手(私)の知識的にも何も判っていない時代の話なので現在とは色々な違いがあります。 (システム的な違いや思想的な違い 特に思想的な物に関しては環境や知識の吸収によって変わるものです) ですので、違和感を感じる事が多々あるかと思いますが、予めご了承ください。
|
|
|||||||
最近、ネオクキャンプはさまざまなペットがいます。 どうもペット展覧会場になっているみたいですねぇ。 犬やネズミ以外にも熊やらトラやら象やら恐竜まで! たまにグリフォンやら変ないかれたペリカンみたいなのまで見かけます。 極めつけはドラゴンがいたりして、なかなか凄いことになってます。 で、すぐに感化され、調教を覚える事にしました。 熊橋にいる熊を従えて狩り・・・・ふふふふ強そうでイーじゃないの。 調教を覚えるにはナントカって場所に行って調教スキルを身につけなくてはいけないらしいので、アルターに行って飛びましたさ。 ん〜〜〜〜〜なんだか薄暗くてヤな感じの場所ですね〜。 ガードもヤな感じだし、飛び交っているプレイヤーの会話も聞いたことの無いようなアイテムの話ばかりです(ドワーブンなんちゃらとか、弾薬がどうとか言ってました)。 装備もガッチリ着込んでいる人達ばかりで、初期装備の人は自分くらい。 なんか場違いな感じなので、さっさと目的を済ませて帰りましょう。 で、外に出ると、辺りは真っ暗で先が殆ど見えません。 つか、自キャラですら見えなくなるほどの暗さ! 地面にいきなり裂け目とかあったら確実に死ぬだろうなぁ。 テクテク走っていると、どこからともかく魔法が! いきなり凄いダメージですよ?この魔法。 しかも継続魔法らしく、ガシガシとHPが減っていきます。 魔法を撃ってきたやつは暗闇のせいで見えません。 なんだか知らないけどいきなりピーンチ! 慌てて少しでも明るい方に向かって逃げていると、ようやく攻撃してきたヤツがうっすらと見え・・・って、隣にいるのがそうですか? 相手は当然のようにこちらを攻撃。 残り半分近くなっていたHPは、いきなりほぼ無い状態になってます。 おかしい・・・どう考えても相手が強すぎる・・・・。 調教師になるってのはこんなに大変なのか!? とにかくもう一撃食らったら確実に死亡&死体回収はかなりの高確率で不可能なので、急いで出てきた場所に飛び込みます。 と、思ったら違う場所に飛び込んだらしく、中にはスケルトンやら何やらで、どう考えてもダメっぽく、そこから出ようと振り向くとさっきからこちらを攻撃してくるヤツの姿が・・・・。 しかーし!偶然とは怖いもので、がむしゃらに突っ込んで走りまわったら奇跡的に攻撃を回避したりで済み、元来た場所にもなんとか戻れましたよ! 安全な場所に戻ってHP見たら3だって。 もう、運良すぎ。 こうして調教師の野望は脆くも崩れ去ったのでした。 後日・・・どうやらヌブール村という所に行こうとしてムトゥーム墓地という所に行ってしまっていた事が判明。 墓地はかなり高レベルの人達が行く場所らしいです。 調教師のスキルはヌブール村からすぐそばにあるアルビーズの森で売っていて、そちらはさほど危険ではありません(そこらにいるモンスターに手を出さなければの話)。 こうして調教師スキルを手に入れることができました〜。 |
|||||||
<補足> ・・・バカ? どこをどうやったらヌブールとムトゥームを間違えるんだ・・・「ー」しか共通点が無いじゃないか(汗) |
|||||||
|
|||||||
|
|||||||
ネオク高原の熊の他に、最近レクスールヒルズにも熊がいることを偶然知り(石を求めて道に迷っていたらいた)、調教をすべく行ってみました。 地味な魔法攻撃と地味な剣攻撃により、なんとか熊を倒せるようです。 で、肝心の調教ですが、全く上手くいきません。 調教する前に倒しちゃってます。 仕方が無いのでミーリム海岸へ行って犬に調教→かじられる 泣きながら猿に向かって調教すると、同情してくれたのかペットに! が、この猿悲しいくらい可愛くない・・・ 後日談:せっかくペットにしても、エリアを移動すると消えてしまいます。 いちいちペット屋にいくのが面倒なので、結局ペットにしてもすぐに野生に帰してしまっています。 ペットはすぐに迷子になってしまったりと中々面倒なので、調教師になる野望はレクスールヒルズの熊(親熊)を調教できるようになった辺りで早々に諦めました。 |
|||||||
<補足> 青ネームペットとか黄ネームペットなんて知らないものだから、手当たり次第になんでもフェイタライズ(調教)していました(汗) 黄ネームペットを連れてペット屋に行ったりして、もう何が何だか。 調べるのも面倒だったのでそのまま無かった事に。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
鍛冶屋のくせして最近全く鍛冶してないなぁ。 自分用の武器をつくるくらいしかしていません。 さてさて、最近はレクスールヒルズで熊狩しまくってます。 熊を倒すと手に入るのが熊の肉。 パンと水が無くなる度に貰いに行くのも面倒になってきたので、食料を自給してみる事にしました。 で、熊の肉を焼きまくること数十枚。 あっという間に料理スキルが軽く20を軽く超えたりしたのですが、料理スキル上げてもあまり面白そうではない(上げている人スマヌ)気がしてやめ。 まぁ、熊の生肉よりも焼いてからの方が高く売れるので良しとしましょう。 |
|||||||
<補足> Twoの話じゃありませんから!(汗) |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
ようやくマトモに戦力になる魔法を使えるようになってきたのですが、そこで問題になるのが触媒代です。 触媒代で言うと、現在使える魔法を一回使うことに1〜4Gの触媒代がかかります。 魔法の巻物買うのも安くないし、魔法を使えば使うほど貧乏に。 ネオク山の魔法屋にそんな事を愚痴っていると、「んじゃー神秘魔法覚えればイーじゃんよ」と、言われ、何ソレって感じで聞いてみると、ノアダスト(1つ=1Gold)をノアパウダー(1つ=4Gold)に変えてくれるという凄い魔法があるらしい!なんて素晴らしいんだ! つか、それなら何でノアパウダーなんて売ってるんだ? 使ってみてナルホド。呪文唱えるのにえらく時間がかかるのね。 それでもこれはありがたい。 その呪文と出会って以来、毎日かかさずノアパウダー作りをするのが日課に。 それでもまだ貧乏なのは何故? 後日談:神秘魔法で食料や水も作れる事が判明し、所持アイテム欄不足も解消される事に! コリャーありがたい魔法だわ。 問題はノアダスト2個から作られる食料と水って栄養価も凄く悪いし体に悪そう&凄く不味そう |
|||||||
<補足> Twoの話じゃ(略) |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
ネオク山に戻ってきて自分用の武器を作ったりしていたのですが、そろそろインゴットが底を付き始めてきました。 なので、ネオク山でコツコツと銅鉱石やら錫を掘ってインゴット作りをします。 生産ギルドキャンプ周辺は人気があり鉱石争奪戦となってしまうので、生産ギルドキャンプから壁沿いに南下しながら石掘りです。 壁沿いに進むと、峡谷に出ました。 ここには鉱石もないようなので見学してみることに。 それにしても人気(ひとけ)が無いなぁ・・・・。 ちょっと寂しい感じの所ですが、テクテク進むと画面を何かが横切りました。 ん? 見上げると・・・ドラゴンだーーーっ!!? ちょっと行った辺りに石壁があり、その上に数頭のドラゴンが。 その上には人が! なんとこいつらドラゴンライダーじゃありませんか! 調教を極めると乗れるのか!? 話し掛けようと近づいてクリックすると、挨拶してしまい、そこでようやくやつらはプレイヤーキャラクターじゃなくてNPCだと知ったワケですがー。 なんか離れたところではプレイヤーキャラクターらしき人と戦っていたりみたいなので、少し離れたところでいいなー空飛びたいなーなんて思っていたらいきなり攻撃を食らい、何事かと思ったら頭上に数体のドラゴンライダーが なんで攻撃してくるんだよボケ! 慌てて逃げようとしたら間違えて攻撃始めてしまいアワアワしてたら1激で倒しちゃったみたい。 ドラゴンライダーのHP限りなく無かったからなぁ。←誰かが攻撃して取りこぼしたやつらしいです ちなみに、倒しちゃった「みたい」と言うのは、必死に逃げながらだったので確認してないからです←ターゲットのHPウインドが0になっていたので多分倒した・・・・みたい |
|||||||
<補足> それは反乱軍ライダーと言ってですね・・・と、当時の自分に教えたいところですが、まぁ最初に見た時は本当に驚きましたよ! |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
大分戦闘系スキルが上がってきたので、そろそろ熊橋へ行って打倒クラゲ(?)に挑戦です。 クラゲ(?)は上のほうにいるのでターゲットを合わせるのが大変です。 上ばかりみていると橋から落ちる。 落ちたら即死確実なので、ターゲットを合わせるのにえらく緊張してしまいます。 魔法の打ち合いでベビークラゲ(?)は何とか倒せました! ここまで来るのに苦労したねぇ。 ちなみにクラゲ(?)に集中していると突然熊が襲いかかってきて大変な事に。 熊はまだ倒せないのであります orz クラゲ(?)をビシビシやっていると、たまにエラク強いクラゲ(?)がいます。 どうやら親クラゲ(?)らしいのですが、コイツの魔法に毒やら火炎がありまして、ちょっとした継続魔法なので、その間こちらの魔法が唱えられない(詠唱に失敗する) しかもベビークラゲ(?)よりもHPがあるので、てこずっていると他のクラゲ(?)やら熊やらが寄ってくる。 うーん・・・攻撃魔法はダメージもさほどでもない(ほぼ確実に当たるというメリットはあるけど)し、詠唱が邪魔されやすい(集中力が高くなればいいらしいけれど)し・・・・。 そんな悩みを抱きつつ狩をしていると、突然目に入ったのが弓使いの人。 弓・・・・弓なら詠唱を邪魔されることも無いだろう(ダメージは知らんが) ってな訳で、剣、魔法に続き弓も扱うと事になりましたー。 スキル合計まだ上限に達してないけど、既に器用貧乏な将来の姿が目に浮かびますorz |
|||||||
<補足> ここら辺はwikiとか情報サイトを一切見ないでやっていたので思いっきりスキル迷走中です(汗) でも、この頃じゃないと楽しめない楽しみ方が出来たのでとてもよかったよ! |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
剣やら弓やら魔法やら、色々覚えたのはいいのですが、装備の持ち替えとかがかなり大変です。 回復魔法を使うにも、一旦自分にターゲットを戻してからでないとダメなので面倒です。 そこで自分には関係無いと思っていたマクロに挑戦することにしました。 面倒そうだったのですが、実際に使い方が判ると簡単で、操作は物凄く楽になりました ただ、プレイヤースキルが上がるわけではないので楽になっただけですが・・・・(強くなったわけではナイ) |
|||||||
<補足> ・・・ここまでマクロ使ってなかったのか(汗) |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
コンスタントにネオク熊が狩れるようになりました。 クラゲ(?)は弓(たまに魔法)で、熊は剣で倒します。 ある程度狩りに余裕が出てくると、そろそろコスト面を考えなくてはなりません。 こういう事書くのもアレですが、熊狩はあまりお金になりません。 ダーイン熊のドロップ品は動物の生皮10枚、熊の肉10個、たまに熊の肝臓1個、これもたまにおにぎり7個 どれも店売り価格は安いのですよ。 特に動物の生皮は1枚4Gにしかならないのにかなり重くて持ち帰るの大変なので、皮だけ残されている熊の死体が結構見られます。 プレイヤー取引でも動物の生皮買いは殆ど無いor単価が安いからなぁ。 肉は6Goldで店売りできるし、肝臓はプレイヤー取引で30Gold前後、おにぎりは20Gold程で取引されているようです。 しかも、肝臓とおにぎりは軽いので沢山持てます。 だけど、肝臓とおにぎりはあまりドロップしません・・・・。 そんな訳で、何もせずに店売りを前提に熊狩をするとあまりと言うか殆ど儲かりません。 で、どのようにして儲けを出すかを考えました。 まず、肉は焼く。 料理スキルが10程度必要ですが、中〜上級レベルになるまではどうせスキルポイント余っているので10くらいどうって事ないです。 ちなみに料理スキル0からいきなり熊の肉は焼けないので、蛇とか犬を焼いてスキル5くらいにしてからでないと焼けません。 熊の肉を焼くとロースト ベアー ミートになります。 これを店売りすると一つ15Goldで買ってくれます。 更に、これを露天に出すと、毎回ではありませんが20Goldで買ってくれる人も割といます。 肝臓は普通に欲しいって言ってる人に30Goldで、おにぎりは自分用にしています。 で、問題は生皮ですが、実はコレが一番儲けが大きい。 裁縫スキルがある程度必要です。 若干手間もかかります。 熊山〜ネオクキャンプに行く途中にある裁縫ギルドに立ち寄ります。 そこで、なめし液を生皮と同じ数購入し、Loomで「なめし皮」を作成します。 で、そのなめし皮をSwingMachinで「弦」にします。 そうしてできた弦を露天で30Goldで出しておくと、裁縫スキル取っていない鍛冶屋(盾と鎧の作成に使用)や大工職人(弓の作成に使用?)が大量購入してくれます。 すぐに売れるものではないので、2〜3時間は露店放置しておく覚悟が必要ですが・・・・。 なめし液が10Goldなので1つ20Goldの儲け。 熊ステーキが15G〜20Gなので、熊一頭につき350G〜400G、肝臓が出れば+30G 熊山に行って持てる数は大体6頭分くらい(時間にすると、移動時間込みで20分くらい)なので、一度につき平均2000Goldの稼ぎとなっております。 お金稼ぎはコツコツとね! |
|||||||
<補足> 今では弦の露店売りなんて先ず見かける事はありませんが、当時も見かけませんでした(笑) ただ、当時は複数キャラ持っている人が少なかった事もあり、穴場商売的な感じで結構買っていく人がいました(手間を考えたら値段的には安いしね) |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
何気なくスキルを見ていると、魔法4種(破壊、回復、強化、神秘)がどれも30を超えていることに気付きました。 あ、いや、見る前から知ってましたけどね それで、これまた何気なくシップを見ていると、アルケミストの条件(破壊、回復、強化、神秘がそれぞれ40以上)に調度合うな〜と気付き、アルケミストの「詠唱時間短縮」ってのがどれくらい短くなるのか知らないけれど、せっかくだからなってみようと思ったわけですよ。 再度スキルを見てみると、既に遊んでいるスキルが殆ど残っていない。 そりゃーこれだけ色々手を出していれば足りなくなるのは当然ですがな。 ん〜〜〜〜〜困ったな〜〜〜〜〜〜・・・・・ん?これもういらなくないかい? と、目をつけたスキルは「鍛冶」と「採掘」 え〜っと、確か・・・・ 採掘が上がっているのは鍛冶をするため。 剣刀を上げたのは熊橋の上で採掘をするため。 魔法を上げたのは熊橋の上のクラゲ(?)を倒すため。 弓を上げたのは熊橋の上のクラゲ(?)を安く早く倒すため。 で、今回、魔法を上げるために「鍛冶」と「採掘」を下げるっと。 ・・・・何かが間違えている気がする・・・orz そもそも今回は鍛冶屋になる事を目指していたような気が・・・・orz そんな思いを「全て忘れた」ことにして、苦労して上げた鍛冶と唯一スキル値が上限の70にいっていた採掘を「Down」に設定 そんな当初の目的から大幅な方針転換をして魔法強化週間に突入〜! 同じ場所で魔法を使っているとスキルが上がらなくなるらしいので、ネオク山を西へ東へと走りながら呪文唱えまくりです。 ですがっ!殆ど上がらないんですけど何故に?orz 調べたところによると、自分自身に魔法をかけたりしても殆ど上がらないそうです。 で、その回避策としてはキャンプ等で辻ヒールやら辻強化をしまくるとういのがあるそうなのですが、いきなり他人様に魔法をかけまくるのもどうなんだろう(汗) 別の方法として、「スペルブック」や「シャドウキラー」を装備して、呪文をチャージしてから使うという手もあるらしい。 ほぅ!それは簡単そうですな! スペルブックを買えばすぐに済む話なのですが・・・・シャドウキラーがどんなモノか調べると、キャンプでぽつぽつ見かける派手な杖と判り、これは手に入れねば!(←何故に?)と思い、更にシャドウキラーについて調べます。 判ったことはアルケイナのクエストで貰えるらしいです。 ん〜アルケイナか〜じゃ入るか(即決) どうせ鍛冶は下げる方針だったので、今まで散々お世話になったグロムスミスギルドをあっさり脱退 ギルマスは「あーおめーみたいなやる気の無いヤツはいいよー別に」との事。 いや〜もっと給料のいい所に転職しますだぁ。 |
|||||||
<補足> 一時期、自分自身に魔法をかけても一切スキルが上がらないという不具合があったのです。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
で、アルケイナのギルマスの所に。 アルケイナのギルマスは・・・いけ好かない言葉使いのコグニート(←偏見)だったのですが、街中でいきなり魔法吹っかけながら殴りかかることも無く話しを聞いていました(何が「あなた様」だ)。 最初のクエストは2つ。 内容は調べず、ギルドポイントが多い方に即決。 そしたら「犬の肉5つをパンと水をタダでくれるネーチャンに渡せ」って、いきなり自然破壊なクエストですなぁ。 さっさと犬の肉を50程集めて久しぶりにネーチャンの所に行きます。 ほらよってな具合に肉を渡すと「何に使うかは秘密です」って、まさかと思っていたけどあのパンの原料は犬の肉だったのか!気持ち悪〜 そのクエストを終了すると、もう最初のランクアップクエストやらない?と言われてしまい少々戸惑う。 とりあえずランクアップは置いといて犬クエストを10回こなす。 それからランクアップ〜を試したのですが、グロムスミスでは奇跡の1回クリアだったので余裕だろうと思っていたら5回ほどやり直しさせられるハメに。 どーでもいいですけど、アルケイナのクエストってのは殆ど移動しなくても済むのね。 グロムスミスの時は鉱石掘りにいくので遠出して、ギルドクエストするのでテクテク歩き回って(なんであんな遠いところにギルドガイドがいるんだ?)結構歩かされたけどなぁ。 ようやくランクアップして、続いてのクエストはGapsとかいうのを倒して石拾って来いとの事。 犬狩りにレスクールから帰ってきたばかりなのに、またレクスールですか。 何故一度に言わないかなぁ・・・・(無茶言うな)。 ブツブツと文句を言いつつ、Gapsが出るというレクスールの城から出て右奥方面に向かいます。 途中アマゾネスとやらに因縁をつけられ、尼橋は絶好のスキルアップポイント!とか聞いてたので勝てなそうな気がしていたらかなり余裕で返り討ちできたので、予想以上に成長しているんだなぁと感慨深く感じてみたり。 さてさて、アマゾネスの廃墟を過ぎ、トラ地帯を過ぎたのですがGapsとやらはいません。 もしかしたら城から右奥じゃなくて左奥か? リアルでも超方向音痴&人の話をよく聞かないので多分今回も間違い。 ってなワケで反対方面に進みます。 ずーっとずーーーーーーーーーっと進んだのですが、一向にGapsは発見できず。 アルケイナのクエストってこんな大変なの? 完全に迷子になり谷底を歩いていたら何時の間にかビスクの街へ。 こんな所に秘密の抜け道があったのか! 新しい発見!クエストは失敗! 今度は生息場所の聞き込み調査をせねば〜 |
|||||||
<補足> そういえば、当時はMOBや生産道具やNPC等、殆どの物が英語表記でした。 ちなみにこの頃のアルケイナのギルドマスターはルーチェ |
|||||||
トップページに戻る |