Record.03

当コーナーの話は「openβ時代〜recipe01-01が始まるまで」です。
書き手(私)の知識的にも何も判っていない時代の話なので現在とは色々な違いがあります。
(システム的な違いや思想的な違い 特に思想的な物に関しては環境や知識の吸収によって変わるものです)
ですので、違和感を感じる事が多々あるかと思いますが、予めご了承ください。

01 アルケイナへの道(3)
02 アルケミストへの道
03 脱アルケミストへの道
04 薬剤師への道
05 PT
06 槍使いへの道
07 生皮事件
08 スキル
09 でか豚ツアー
10 クリスマスイベント その1

01 アルケイナへの道(3)
Gaps生息場所の聞き込み調査をした結果、生息場所は城門を出てすぐ右手にある森の中との事。
しかも出現する数が5匹(?)くらいで狩場は混雑している事が多いそうです。
そんな手前なのか・・・いくらなんでもアルケイナ★一つの人にアマゾネス地帯を抜けた向こう側にいるヤツを倒して来いなんて言うのおかしいと思っていたんだよな〜

苦労(?)の甲斐あって無事にGapsを発見
こいつら熊橋のトコのクラゲ(?)と同じヤツか?
やつらと違うのは上空に行かないからターゲット合わせるのが楽って事くらい(こっちのクラゲの方が弱いみたいだし)
今ならどの攻撃方法でも余裕で倒せるので運良く狩場が空いているうちに乱獲です。

人が多くなるまでに目的の石を30個ほど集めて撤収。
どうでもいいけど、倒して手に入る石って、胆石かなにかなのかなぁ・・・

石の届け先はギルマスのいるすぐ隣にある家なので非常に楽!
2〜3回届けるともうランクアップの話が・・・いや、石コロがあと25個以上残っているので先に石コロどうにかしたいです。
とは言ったものの10回もするとお腹一杯になり、すぐ隣なのに行くのが億劫です。
しかし、一度届けると200Gold+玄米茶という微妙なアイテムをくれるので頑張って30回こなしました。
ランクアップクエストは、バルドスの肉と髭を貰って来いというもの。
バルドスはネオク山の奥地にいるらしいのですが、結構な強さでソロでは難しいとの情報だったので、バルドスを探す前から諦めて露店売りが無いか探しに行きます。
ビスク西と北西にあるほぼ全部の露店を巡って、なぜか余計なものを買いまくりながらもなんとか肉と髭を見つける事が出来た(合計70Goldくらい?)ので、こちらもアッサリとクリア。
つい数時間前までグロムスミス★★でしたがもうアルケイナ★★です。

ようやく目的の杖を貰えるクエストができるようになったので、さっさと受けます。
クエストに必要な物はスーメリア。
ゲーム開始直後にやったチュートリアルのトコに行って初心者を助けて貰ってこいとの事なのですが、実はスーメリアはさっきバルドスの肉髭を探している時に露天で3000Goldで売っていたので既に入手しています。
一応チュートリアルに行き、ボスキャラとやらを見学(チュートリアルには初心者よりもスーメリア狙いで来ている人の方が圧倒的に多かったので、初心者の人達を誘ったりするのも面倒だったので一人で見学に行きましたさ)だけして帰ってきました。

こうして目的の杖を入手。
目的は達成したのでアルケイナを脱退(脱退の理由=ギルマスの口調が嫌いだったから)。
アルケイナ生活は、あっという間に終わったのであった。



02 アルケミストへの道
杖を入手したので早速各魔法のスキルアップです。
杖ってどうやって使うんだ?
適当に魔法を使ってみると、おお!チャージされた。
で、どうやって発動させるんだ?
もう一度魔法を使うと発動。
んー・・・・これって普通に使う分で何か意味あるのかなぁ?
単に魔法使うのに1工程増えただけな気がする。
数種類の魔法をチャージできるとかそういうのも無いし・・・。
きっと本来の使い方は別にあるんだろう。

それは置いといてスキル上げです。
再びネオク山を西へ東へ走りながら魔法を唱える!唱える!!唱えまくる!!!
今度はガンガン上がって行き、遂に念願(?)のアルケミストに!
ついさっきまでシップが「ゴールドマイナー」というありふれたシップだったのが、現在はチョッピリマイナーっぽい気がするアルケミストです。
どれくらいマイナーなシップなのかエリア情報を見てみると、その時間ネオクには130人程いましたがアルケミストなのは・・・・・自分一人だけですか?
ん〜〜〜〜〜〜〜それはそれで何かいいぞ!

魔法の詠唱は若干早くなりました。
感覚的には詠唱開始→発動まで1秒くらい短くなった気がします。
戦闘中の1秒は大きいですね。
発動まで早くなったので、詠唱中に攻撃食らってキャンセルされる事も少なくなりました。

さて、アルケミストになったことだし、再び小銭稼ぎに熊橋に熊狩にでも行くか。(ちなみに狩るのは弓と剣で狩る←魔法は使わない)
<補足>

>きっと本来の使い方は別にあるんだろう
その通りです

>チョッピリマイナーっぽい気がするアルケミスト
今現在(2009/9)でも十分すぎるほどマイナーです(マスターウィザードとかウォーロックは沢山いるけど)

>発動まで1秒くらい短くなった気がします
気のせいです

>詠唱中に攻撃食らってキャンセルされる事も少なくなりました
気のせいです

トップページに戻る

03 脱アルケミストへの道
ネオクグリズリーではいくら狩ってもスキルが上がらなく(攻撃受けたときにたまに回避とか着こなしとか盾が上がる程度)なってから大分経つし、お金も余裕が出てきました。
なのですが、皮の鎧や金属鎧があまり似合わないという理由だけで避け、最近は安売りしていたハンティング装備+こちらも安売りしていたマブグローブ(ハンティンググローブも持っていた(買った)けど、マブの方がHPボーナスと詠唱速度UPが自分的には魅力的)なのです。
そんな装備でたまに熊狩りに飽きてノッカー殴りに行くと、ダメージがかなり激しいのですよ。
30以上とか普通に食らうし。

ある日の事。
ノッカー殴っていて「今の状態ではノッカー相手に魔法唱えていると確実に死が見える」と、思いました。
試しに熊狩りを魔法のみでやってみたら、やはり死にかけました。
ん〜?魔法ってもしかして弱いのかなぁ?
攻撃受ければキャンセルされる事あるし、攻撃力は下手すると剣や弓より弱いし1回発動するのにかなりお金かかる(オーブンなんて唱えるとノアパウダー2つで8Gold、熊相手だと1回だけでは倒せないので結構なお金と時間がかかる)し。
そんなでも魔術師やってる人が多いって事は、自分のやり方が何か間違えているんだろうなぁ。
そんな事を考えながらノッカー相手に接近戦では激しく死にやすいので逃げ回りながらセコく弓撃ちまくってたのです。
それでもたまに攻撃を食らうといきなりピンチ。

一息ついていた時、側でヤングオルヴァンと戦っていた剣士の人がいました。
ボゲーっと眺めながら「あーあんな強そうな金属鎧着ていたらオルヴァンの攻撃なんて大した事無いんだろうなぁ」と思いながら観察してみたら、意外なことにダメージは結構ありそうです(それでも自分よりは全然少なそう)
ところが、次の瞬間一気にHP回復しました。
ん?今、バンテージ使ったのか?
しかし、どうもバンテージではなさそうです
魔法かな?それにしては魔法のエフェクトが見られません。

不思議に思いつつ、オルヴァンを無事に倒した剣士にどうやってHP回復しているのか聞いてみました
すると「GHP使ってるの」へ?何それ?「GreatHealingPortionだよ〜」ほほぉ〜ポーションかぁ!
そんな存在完全に忘れていましたよ。
バンテージは時間がかかるし、魔法はキャンセル食らったりするので、安全確実に回復できるポーションはイイ!との事。
問題は結構値段が張るのとチョット重いらしいです。
うーん高いのかー。ならば・・・・自分で作るしかないですな!
そうは思うものの、もうスキルはいっぱいいっぱい。
70あった採掘スキルも残り10を切っています。
どれを切るか?
ポーションでHP回復するなら回復魔法いらないジャン。
回復落とすとアルケミストシップ取れない。
どうせ取れないなら破壊魔法も捨てて打撃系にすればいいジャン。

そんな訳で、鍛冶屋から大きく方針転換して魔法系にしていたはずが、今度は弓を主力にしようと再度の方針転換を図ることとなりました(節操ないね)
<補足>

当時はイルヴァーナのコボルドがハンティング装備をドロップしていて、結構安い価格で売買されていました。

トップページに戻る

04 薬剤師への道
ポーションを自分で作る事にしたのですが、HPポーションは簡単には作れないみたいです。
簡単なポーションということでヘビの肝臓が売られていたので100個ほど購入。
早速作ってみよとしたらスキルが足りなくて作れないそうです orz
蜘蛛の毒を売っていたので40個ほど買ってポイズンポーションとやらを作ってみます。
成功率はルーレット1マス分ですか?まぁ失敗してもスキルさえ上がればいいけどさ(どうせポインズンポーションなんて使わない)
駄菓子菓子!いくら失敗したからといってスキルが全く上がらないのは何故故に!?
10回ほどやってみたものの0.1も上がらない。
おかしい・・・・おかしすぎる。
調合は成功しないと上がらないのか?それだとあの1マスだぞ?条件厳しすぎるぞ?
もしかしたらDownのスキルがもう無いのか?と思いつき調べてみると、まだ10くらいある。
次の瞬間、製薬のスキルがStopになっている事に気付きましたよ orz
その後は無事にスキルが上がり、採掘スキルが0になったところで破壊魔法と魔法熟練をDown
苦労して(?)なったアルケミストシップからアーチャーになりましたさ。

ヘビの肝臓を使ってスタミナポーション作りまくりスキル20になったところで全く上がらなくなったので次のランクの薬を作ろうかなっと。
その前にHPポーション作らないと回復魔法下げられない
HPポーションを作れるスキルは20。おぉ!丁度いいじゃない。
原材料は・・・熊の肝臓?今まで捨てるか投売りしまくってたよ orz
そんなわけで暫くはまた熊山に篭ります

トップページに戻る

05 PT
ソロプレイ推奨とか言われるMoEですがレクスールの熊山で肝臓集めてたら丁度良いレベルのパーティー募集oocがあったので入れてもらいました。
小規模に3人PTで虎狩りです。
虎はミーリム海岸にいたような気がしたのですが、レクスールにもいるそうです。
聞いた所レクスールの一番奥だそうで、尼橋周辺しか言った事の無い自分にとってはちょっとした大冒険であります。

PTを組んだ二人はアルケイナと武閃で装備もそれっぽくて強そうです。
いや〜実は先日まで鍛冶屋だったんですけど、虎狩り出来ますかね?
と言うと、いきなり不安な声が。
・・・どうやら虎はそれなりに強いようです・・・。
あ、でもつい最近までアルケミストでしたよ?今は魔法切ってるけど。
と、言うと、更に不安な声が。
・・・どうやら虎は結構強そうです・・・。
今装備しているのブロードソードだけど、本業は弓ですよ?
と言うと、またまた不安な声が。
・・・どうやら虎は相当強いみたいです・・・。

狩り始め〜。
攻撃してみると、虎弱っ!
見た目は強そうなのにねぇ。
皆で虎を倒しまくって1時間ほどで撤収。
1人重量オーバー?ほい レイジング。
レイジングまで使う事に驚きの声が。
だからつい最近までアルケミストだったんですって(汗)

ビスクの港で虎肉焼きまくって(焼いた方が高くなる)利益分配して解散となりました。
これがPT狩りかー。
PTを組んでくれた方々はとても楽しい方達で終始おしゃべりしながらの楽しい狩りが出来ました。

ソロもいいけどPT狩りも楽しいね!
<補足>

この頃はこんな感じで結構気軽にParty募集がありました。
どのゲームでも似たような感じですが、「声出して喋るのは良くない」と考える流れは何とかならないものですかねぇ・・・。

トップページに戻る

06 槍使いへの道
調合レベルが35まで行きましたー。
でも材料が・・・orz
欲しいのは熊の肝臓と薬用にんじんなのですが、どちらも数揃えるのは大変です。
まだグレートHPポーションは作れないのですが、薬用にんじん集めと弓のスキル上げを兼ねてノッカー狩りなんぞをしています。
貧弱な装備にノッカーの攻撃はかなり効き、ボゲーっと攻撃まともに喰らうとすぐに死んでしまいます。
しかし1撃で倒せるワケではないのでどうしても接近されてしまいます。
そこで、接近されたときには盾の技「シールドガード」を使ってダウンさせて、ダウンしている隙に距離を取るという戦法を使っています。
ちなみに一連の操作(弓から盾に持ち替え、シールドガード、盾から弓に持ち替え)は一つのマクロに登録しています。
でないととても無理ですからねぇ。

弓の場合、接近されると素手の攻撃に変ってしまいます。
なので、シールドガード終了後、必ず1度素手の攻撃を行います(攻撃間隔上、自動戦闘にしているとそうなる)。
どうせ攻撃するなら少しでもダメージ喰らわせようと、シールドガード終了後、剣装備して少し間を置いてから(こちらが攻撃する時間を空けてから)弓に持ち替えるようにしてみましたところ、バッチリ「シールドガード」−「剣で攻撃」−「弓に持ち替え」するようになりました。
調整しているうちに思ったのですが、上でも書いているように一連の動作は基本的に「間合いを取るため」に行なう必要があるからです。
なので、ガード後は必死に移動するのですが、剣だと微妙に攻撃エリアから外れる(空振りする)事があります。
そこで目を付けたのが、剣よりも攻撃エリアが長い槍です。
攻撃力は落ちますが、どうせオマケ攻撃(本命はあくまでも弓)なのでそんなもんでいいです。

そんな訳で、ダガー(槍属性)1本持ってレクスールの熊山にGO!
ダガー(外見上は短剣)一本持って山篭り・・・サバイバルチックでいいですね!しかも相手は野生の熊!

まぁ、そんな武器でも既に熊は余裕。
あっと言う間に槍スキルが25を超えた辺りでダガーが折れ(耐久度が無くなった)たので槍に買い直し。
そろそろ熊ではスキルが上がらなくなり、どこで上げようかと思っていたらアマゾネス相手が結構上がりやすいとの事。
攻撃力の無い武器でアマゾネスと長時間戦闘は流石にきついので、アマゾネスの出る橋、通称尼橋で共同戦闘(共闘)に混ぜて貰いました。

偶然にも先日PT組んでくれた方がいたりしてチョット雑談してたらアマゾネス出現!
初めての共闘だったのですが、これは結構面白いですね。
スキル上がるー上がるー上がるー25からだと結構な上がり具合で、あっという間にスキル30。
35を超えたあたりで上がりがほぼ止まった(忘れた頃に上がるけど)尼やめー。
これ以降はゴーレムの共闘が良いとの事らしいので、ゴーレム地帯に移動。

ゴーレムはビスクの地下にいるらしいです。
入口はどこなんだろう?
ビスクのどこかの水の中に入口があるとは聞いた事がある。
ビスク・・・水・・・ビスク港か!

ビスク港を泳ぎ回っていると謎の入口を発見!
そこから更に先に進むと・・・・ビスクの城の裏側に出ました(汗)
そこにはゴーレムどころが何もいない。
ぐるーっと城の周りを1周して合ったのは、プレイヤー1人(AFK中)、NPC2人、あとはビッグコットン(植物)とコットンイーター(このエリア唯一の敵?)だけ。
かなり広いエリアにそれだけ。
ちなみにコットン群生地とコットンイーターがいるのはほんの狭い所。
仕方が無いのでコットンイーターを乱獲してコットンファーバーを420個ほど入手して帰ってきました(コットン収穫争奪戦が馬鹿馬鹿しくなりました)。

ゴーレム地帯入り口を調べ直して仕切り直しです。
ビスク中央から(あんな所に入り口があるとは・・・)ゴーレムエリアに着くと、おぉーっ!こちらも共闘が盛んに行なわれていました。
さっそく混ざってビシビシビシ
攻撃貰いたくないからわざと皆より遅れて攻撃を始めていたのはヒミツです
入り口の次の部屋に行くと、少し広めのフロアーになっていて、こちらはさっきよりは人数が少ないものの、ピンチになったら弓で攻撃すれば大丈夫・・・だと思う。

敵の攻撃はシールド使えば余裕と判り、ガンガン攻めます。
ゴーレムは宝石をドロップするようです。
余程価値があるのだろうと思ったらNPC売りでは二束三文。PC売りでも殆ど価値が無いらしい。
この世界の宝石って一体・・・。

槍が当面の目標としていた40を超えました!
ちなみに槍40で使える武器はレイピア。
こちらはoocで製作依頼をしたところ、職人さんが作ってくれました。
何とマスターグレード!
材質は耐久性と攻撃力に優れるシルバー!何であまり人気ないのか不思議でしかたがない。
スチールなんて気付くと耐久度1とかになっているので一番使いたくない材質です。
ちなみに自分ですが、最近は耐久度3くらいまで修理しながら使っています。
それでもロングボウは2本使い切ったけど。
そんな具合で剣刀を捨てて槍使い(本業は弓使い)になりました。
<補足>

この頃は盾の技は殆どなく、盾スキル1の「シールドガード」が現在の「スタンガード」だったりしてとんでもなく強力なスキルでした。

当時は尼橋共闘とか地下水路共闘なんてものがありました。
地下水路は現在のような地下水路では無く、下の水路(本格的な水路の入り口)が無い状態で、かなり狭く、MOBも現在で言うストーンゴーレムまでしかいませんでした。

トップページに戻る

07 生皮事件
ネオク山に戻ってきました。
ロングボウ+レイピア装備。
現在弓スキルは59で、61になればコンポジットボウ装備が使えます。

ノッカー相手に予定していた弓→ガード→槍→弓をやってみると・・・・槍の攻撃ディレイが遅いのか、ガードしたあとかなりモッサリして剣の時よりうまく機能していない気が・・・。
これじゃー追加攻撃としてはイマイチだなぁ。

暫くチクチクやって、弓スキルが61まで上昇。
コンポジット装備で今度はポーションの原料集めに熊橋に熊狩りに。
熊ですが、既に洋裁を切ってしまったのでなめしたり弦にして小銭を稼ぐ事ができなくなり、生皮はただ単に重いだけで不要になってしまったので、最近よく会う生産マスター目指している方に声を掛けて生皮をあげる事に。

コンポジットでネオク熊攻撃すると、最初の1発はほぼ確実(98%くらい)に外します。(ミスザマークと表示されます。自動標準なのに何故?)
2発目にジャッジメントショットを放つと、発動直後に普通の弓攻撃がされます(自動攻撃)。
その攻撃が当ると同時にジャッジ〜が発動して熊を倒せます。
合計3発。
実質2発。
今までと比べ物凄い速度で倒せるので、同じ時間で体感的には今までの倍くらい狩れます。
熊が足りないので熊の多い奥地に移動して狩りまくりです。

生産マスターさんに何度か皮を渡していると、作った製品をビスクに行商に行くと言うので、生皮はその間銀行に溜めておく事に。
1時間ほどして帰ってきたので溜めて置いた生皮渡そうとしたら凄まじい重さに。
レイジングかけてもピクリとも動けません。
相手にレイジングかけて普通に動けるギリギリ分まで渡しても、まだ動けません。
しかたがないので3回に分けて渡すといった事をしたりしていましたが、この日、ほんの1〜2時間に渡した生皮の数は1000枚近かったらしいです。
お礼にMGコンポジット2本も貰ってしまった。
売れ残り品だとは言っていたけど、高い生皮になってしまってもうしわけない!
しかし・・・無計画に大量の生皮を渡してしまったけれど、あんなに沢山使い道あるのかなぁ?

時間も遅くなったので、集めた熊の肝臓をポーションに。
肝臓は45個溜まっていたのですが、空瓶買うのに何をトチ狂ったのか150個も買ってしまいボーゼンとなりました。
<補足>

この頃の自動攻撃は何故か最初の一発必ずミスザマークになって空撃ちになったのです。

トップページに戻る

08 スキル
スキル上限の850までいっているのは前々からなのですが、ついに遊びスキルがなくなってしまいました。
現在のスキル構成何だか微妙。
予想ではもっと偏った感じになるのかと思っていたら、とっても器用貧乏な感じ。

もう一度スキルを見直す。
ポーションは材料持込で作ってもらえばイーじゃんと結論付け、最近上げ始めたばかりの調合を切る事に。
物凄く時間とお金を無駄にしてますね(汗)
まぁいいです。
それがMoE。
それがスキル制。
一度育て間違えたらそれで終わりなゲームじゃなくて良かったとつくづく思います。
効率追求で最強目指すのもアリだと思うけど、寄り道遠回り迷い道も楽しいです。
次は何やてみるかなぁ?
寄り道はまだまだ続きそうです。

トップページに戻る

09 でか豚ツアー
小パッチが来ました。
アイテムのアイコングラフィックがかなり更新した模様。
それ以外には・・・
 ・コンポジットボウのMAX耐久度が26→13
 ・銀武器のアンデット以外に対するダメージ減少
マジすか? orz ←両方とも絶賛愛用中

相変わらず熊橋で熊の乱獲中。
今回は生皮は完全に捨てながらだったので熊肉のみ、レイジングを使って持てる限界の400個近くをキャンプに持ち帰ってジュージューと焼きまくり。
焼いている途中、OOCでの会話がふと気になりました。

会話は完全生産職の人は枠増加アイテム(ボスがドロップするワンダークロースと言うアイテム)を入手する事が可能かどうかという内容でした。
まぁ、ぶっちゃけアイテムを買っちゃえばいいのですが、買うといっても相場40Kとかなりの高額でそう簡単に買える代物ではありません。
そこで、自分でボスを狩って手に入るかどうかという内容でした。

ボスは人気があるモンスターなので場合によってはルート争いになるし、完全生産だと攻撃力も殆ど無く喰らうダメージもHPが無いだろうから即死するだろうという大方の意見で、完全生産にとってはかなり厳しいだろうという意見が殆どです。
そのうち一人が「生産系の人達もPT組んでボス狩り行ってみないか?」と提案。
よしやろう!との声が次々と上がり、布目当ての人や狩り目当ての人が次々と参加を希望。
なんだか楽しそうなので、一緒に連れて行ってもらう事に。
人数が多くなってきたら高スキルの人達も「アイテムは既に持っているからお手伝いで参加するよ〜」といったボランティア勇者も現れ、チャットチャンネルが作られと盛り上がり始めました。

なし崩し的に現地に集合。
オーク集落を知らない人達と、ダーイン山中を突破できない人達は来れなかったようで、現地に完全生産の人が来ていたかどうかは不明という、いきなりの事態だったのですが、誰もそれには触れず(凄い人数が集まってしまって収拾がつかない状態だった)とりあえずPT組んでみます。
5人PTが2+αと、チャットチャンネルに参加していない人もいたみたいなので正確な人数は判らないものの、見た限りでは20人程度の集団となっていました。
ちなみにチャットチャンネルの名称は「でか豚ツアー」

でか豚=ジャイアントオークの出現条件は、ダーインにいる固有名詞の付いた青い豚(3匹いるそうです)を短時間のうちに倒すと出てくるというものでした。
最初は集団でまとまり無く攻撃を繰り返していたのですが、一向にでか豚が現れないのでだんだんとまとまりが出てきて部隊を4つに別け、中央待機部隊と豚討伐隊3部隊に分かれての攻撃となっていきました。

しかし一向に現れないでか豚
様々な意見が飛び交い、青豚を一斉に倒すとかもやってみたもののそれでも現れません。
豚は弓スキルが60もあればそれほど強敵では無く、次々と倒せました。
油断をしていたらやられてしまったのですが、何とリザレクションなんていう凄い魔法で復活させてもらえました。
回復魔法最上位の魔法なのだそうですが、こんなに凄い魔法があるのかー!

デカ豚の方は、かなりの時間試したものの1度も現れないのでバグか条件が変ったのだろうという結論となりでか豚ツアーは終了。
と、思いきや、「んじゃギガスでも狩りますか?」と、誰かが言った一言で一気にギガス狩りツアーと化してその場にいたほぼ全員が参加。
ネオク高原に戻り、参加者は裁縫ギルド前に集合となりました
ちょっと遅れて裁縫ギルドに行くと、まるでネオクラングかと思うくらいの人が集まっていました。
ここがこんな混雑しているの見たことが無い!

ギガスはデカ豚と違って普通(?)に現れ、一斉に攻撃開始です。
いくらギガスと言えども、これだけの人数が一斉にかかるとものの数分で倒れます。
ギガスは3匹(ギガスと違う名前のやつ2匹)いて、代わる代わる次々と倒していくので大したことなさそうです。
そう思ってギガスが出現した瞬間、まだ皆が攻撃を始める前にギガスに弓撃ったらギガスにターゲットされてしまい、強力な魔法がビシビシと。
3発喰らってあっという間にやられる。
前衛で戦っている人はあんな攻撃を喰らいながら戦っている訳か!凄いなぁ!

そんな感じで終始ワイワイガヤガヤと、MoEを始めてから最も楽しい1日でした
<補足>

ラグか何かの影響でPOPしない時があったのです。
また、ギガス共闘は今ほど盛んではなく、ゴールデンタイム以外の時間帯ならギガスを貸し切りで狩る事が出来ました。

余談ですが、この頃はネオク高原には常時250〜350人くらいの人がいてとても賑わっていたのですが、これから暫く後のネオク高原大改造パッチで大部分の人がネオクを去りました。
※この頃のネオクラングはWarAgeのネオクラングの地形で、ゆったりとしていた。今のネオクラングは何か殺伐とした風景に感じます。やはり水があると違いますね。

トップページに戻る

10 クリスマスイベント その1
調合と槍は下げにして採掘を始めました。
狙うはカッパー(銅)のみ。
銅の使い道は後程。

クリスマスまでにはまだ少し早いのですが、2日に分けてクリスマスイベントが開催されるそうです。
どのようなイベントか判らない、そもそも大規模イベントは初めてとあって「クリスマスケーキが必要」(エラク値段高騰してました)とか、「ボスが大量に出現」等といった情報が飛び交っています。
私的に思っているのはクリスマスイベントだし、誰でも参加できる(スキルが0の人でも)イベントになるんじゃないかと思っているので特定の人しか所有できないものとか一部の高スキルの人のみが楽しめるような内容では無いような気がするのですが・・・。
まぁ、MMOのイベントと言えば「街や初心者用ダンジョンにボスが出現(ごく一部の高レベルの人だけが楽しめる)」「アイテムドロップ率上昇(イベント後は物の相場がメチャクチャに)」「取得経験値上昇(廃人と一般人の格差がさらに大きく)」といったものばかりだったので、MoEもあまり期待してはいけないのでしょうねぇ。

イベント開始の時間が近づくとGMにより開催時の注意事項がアナウンスされたりして次第に緊張感が高まります。
いくつかの場所で同時開催との事だったので、地理にも精通しているネオク高原で参加することに。
この時何となく違和感を感じたのですが、よく見るとモンスターが全て消えていなくなっていました。
イベント開催中はOOCといった全体チャットを自粛するようにとのアナウンスだったので、情報収集も兼ねてイベント用PTを組もうという募集があったので参加。
メンバーは弓使い調教師(相当高レベル)の方と鍛冶屋さんと剣士の方と魔術師さんとと自分というメンバー

イベントの時間になりました
GMのアナウンス
・・・・・・???よく判りません
自主規制がかけられているハズのOOCですが、余りの情報不足に動揺の声が流れます。
その後GMからは全くアナウンスが無く、既に自主規制など無くなっているOOCから鍛冶屋ギルド側にギガス(巨人)が大量に出ているというような情報が。

とりあえず現地に行ってみると、凄まじい数の人だかりで自分のキャラさえ表示されなくなる始末(ビスクでも酷いときはそうなる時がありますが・・・・)。
ギガスが何匹かいるらしいのですが、全く見えません。
いろいろ視点を変えていたら一瞬見えたり見えなかったり。
ふと思うと真横にいて焦ったりしましたが。
それにしてもクリスマスイベントにボス虐殺イベントですか?
情報ではギガスは攻撃を仕掛けてこないとの事なので、初心者にもボス狩りを楽しんで貰おうとでも言うのでしょうか?
既に烏合の衆と化しているプレイヤーが一斉に攻撃を始め、完全に収集の取れない状態です。
ギガスは倒されても復活し、その度に倒されまくっています。

とりあえず当方はと言うと、訳がわからないので静観を決め込むことに。
その内、ギガスがサンタの格好をしているという内容のOOCがあったのでギガスを探して(真横にいても殆ど見えない)見てみると・・・本当にサンタ服着てるよ!
サンタ服を着ても倒されつづけるギガス。
しばらくしても一向にアナウンスの無い状況に暴徒と化しているプレイヤー達も流石におかしいと感じ始め攻撃を止めようと言う人やらギガスに何かを渡すのではないかとか、みんなで踊るのではないかと言った情報も飛び交っています。
あまりにも何もアナウンスが無いので、てっきりサーバー混雑でGMがINできなくなっているのかと思ってしまいましたよ(笑)
<補足>

MoE初の公式大規模イベント!(RAを除く)
こういうイベントは初めての経験だったので何をどうしていいのか判らず。
運営もまだ慣れていなかったようで、何だかんだでやたらと待ち時間のあるイベントだったような記憶が・・・。

トップページに戻る