Record.10 当コーナーの話は「openβ時代〜recipe01-01が始まるまで」です。 書き手(私)の知識的にも何も判っていない時代の話なので現在とは色々な違いがあります。 (システム的な違いや思想的な違い 特に思想的な物に関しては環境や知識の吸収によって変わるものです) ですので、違和感を感じる事が多々あるかと思いますが、予めご了承ください。
|
|
|||||||
定期パッチで、弓・銃の修正パッチきたー! 元に戻ったー! |
|||||||
<追記> 相当量のクレームが行ったようで・・・(汗) あたらないパッチの翌週のパッチで(遠距離攻撃の命中判定のみ)元の仕様に戻されました。 この頃は月額課金制で持ちキャラは2人まで。 主キャラが銃/弓/投げだった人はこの間、極一部の手動標準の人を除いてはマトモな狩りが出来ない状態で、あまりにも影響が大きかったのであります。 |
|||||||
|
|||||||
|
|||||||
新しくクエスト追加されました。 クエストには個人用とPT用があるらしい。 今回実装されたのはPT用。 ふむー、PTで協力しながら進めていくのね。 事前に公表された情報を見ると、時間制限があって、パズル的要素もあるみたい??腕力よりも(プレイヤーの)知力が必要なのかな?これは中々期待できそうな感じが! 早速行ってみる。 そこは見ているだけで色々想像が広がる空中都市がっ! これは面白そうだ! CHのメンバーは既に突撃中の人や様子見の人ばかりだったので、ソロで行って現地でPT募集することに。 早速PT完成!行くぞー! このクエストは小さなエリア(部屋)ごとにくぎられていて、そのエリア(部屋)をクリアすると次のエリア(部屋)に移動するらしい。 最初の部屋 PTメンバーごとに違う部屋に飛ばされ、飛ばされた部屋の中央に杭みたいのがある。 キャラを隣接させると杭が引っ込んで、奥にある扉が開いた。 メンバー全員が時間内に扉の中に入ればクリアらしい。 ふむ・・・最初の部屋だけあってシステム紹介みたいなものか。 次の部屋 またしてもメンバーそれぞれ小部屋に飛ばさる。 部屋は細く入り組んだ構造になっていて、トラップ(と、いうか・・・障害物?)とMOBが。 クリア条件は「MOBを全滅させて鍵(杭)を押せ」だって。 MOBはカブトガニみたいな形で弱いのだけれど、小さくて弓が当たらない! ノロノロやってたら時間切れ orz PT全員死亡。も・・・もうしわけない! 同じPTで再びチャレンジ 今度は苦戦しつつもクリアし、3部屋目 今回もメンバーはバラバラの部屋。 条件は、またしても「MOBを全滅〜」 この部屋にいたのはさっきよりも大きいMOBだったので、強さ的にはさっきより強いはずだけど、さっきよりも楽にクリア。 4部屋目 またしてもPTはバラバラ・・・・ この部屋には柱が無く、無数のトラップ(障害物)と中央にMOBが1匹。 クリアの条件は単に「鍵(杭)を押せ」なので、MOB無視で杭押してクリア。 時間が少々余ったのでMOB叩いていた(襲ってくるし)ら、この部屋から急にMOB強くなってる(汗) ここで小休止が入る。 このまま続けるか、引き返すか選択できるらしい。 引き返す必要も無いので、そのまま次の部屋に。 5部屋目 PTはまたしてもバラバラの部屋に。 クリア条件は「MOBを全滅させて鍵(杭)を三回押せ」との事。 変な石が浮いていて、それ触るとワープするらしい。 そこら中にあるトラップは、触ると即死? んー、見たまんま「石に触ってワープしまくって鍵とMOBを探せ」って事ね。 つか、MOBつえぇ メンバーが罠に触れて死んじゃったりしているうちにタイムオーバー。 その後も何度かチャレンジしたものの、それが一番進んだ回となりました。 CH内でもクリアした人まだいないらしい。まぁ、そう簡単にはクリアできなそうだなぁ。 判った点 ・難易度は、簡単な順に (刀剣、槍、棍棒)−(素手、銃)−(破壊魔法、弓)−(調教、召還)−(それ以外はほぼ無理) 狭い部屋&乱戦&微妙なトラップ(?)が多数とあって、弓だときつい。 防御力の無い魔法職もかなり厳しいかと。 ・知力よりも腕力が必要(むしろ必須) パズルもなにも無い。単純にMOB倒せばいいだけの話。鍵(杭)がどうのこうのと、一見パズルのようだけど、実はMOB倒せばいいだけの話。 ・部屋の中は全てソロ狩り PT組んでる必要性全く無し。中では完全にソロ狩り。わざわざPT組ませる必要性が全く判りません。 上記にもあるけれど、戦闘力は必須。しかも後半に行くに従って、かなりの高スキルが必要な様子。制限時間もかなり厳しいので相当の瞬間火力が無いとタイムオーバー。 毒等で時間をかけて倒すタイプの狩りをする人にはクリア不可。 さて、入るまでは凄く期待しまくった新クエストですが、2時間ほどやってみたもののどうにもならないので帰還。 そーいやー大分前に実装されている生産者クエストに行って無いなぁ。 こちらのクエスト(生産クエスト)も絶望的なまでにクリア不可能なのですが、告知では修正がされたと書いてあるものの、何が変わったのかサッパリ判らんとか・・・で、今回再び修正が入ったらしい。 で、2ndの収穫も87と結構上がったので、koさんと一緒に様子を見てきました。 クエストは、カブのような植物を収穫し、それを使って布を作れというもの。 1つ作るのに5必要で、最低布を100枚作れとの事なので、500集めればいいわけです。 収穫開始・・・あ・・・あたらねえええっ! 当っても殆どダメージが入らねえええっ! あっというまにタイムアップ。 収穫できた数は4。一つにつき5個落とすので、集まった繊維の数は20。 必要数500のうち、集まった数は20。 koさんも同じく20。 収穫スキル87と77のキャラが二人が時間内フルに収穫をして、それでも合計40。 ドロップ数を今の10倍にしてもクリア不可。 これ、本当に調整入っているの?(汗) 同時期に実装されたクエストで、料理クエと釣りクエの方は条件が緩和されまくりで貰えるチップもかなり増やさる変更が行われたようなのですが、鍛冶と木工と裁縫のクエストは「30人でチップ1枚」だったのが「29人でチップ1枚」に変更されたくらいの調整しかされていないようで(汗) 最低限のテストくらいはやってから実装して欲しいなぁ・・・。 何か最近の実装状況を見ると、車を売っておいて「タイヤ付け忘れた車」を売ってしまい、タイヤは慌てて付けたけれど、実はハンドルも付け忘れていました という感じの多すぎ・・・。 |
|||||||
<追記> バハの実装であります。 初期のバハは今とは全く別世界で酷かった(汗) ソロ用ダンジョンについてはあえて触れないでおきますね・・・。 チップクエは、ご覧頂ければ判るとおり、とてもクリアできるような代物ではありませんでした。 これでも数回調整が加えられていると言うのが更に凄い(笑) それに対して料理のチップクエストでは、少し慣れれば1回のクエストで1人で8〜15枚のチップが手に入っておりました。 遠距離あたらないパッチも含め、この頃は新規実装が多過ぎて、何を実装したり調整するにも一切まともなテストプレイをしないで実装していたのだと思います。 今でも「ハドソン運営は良かった」と言う人は多いですが、こういう事があったのを忘れて良い所だけ覚えているのだろうなー(笑) |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
あまりにも日の目を見ない収穫スキルに見切りを付けまして、釣りスキルを上げる事にしました。 先ずは釣りエサを。 白身魚の身をさばいて釣りエサにするべぇ。 ここで白身魚の身ですが、これから釣りを上げるのだからどこでも適当に釣ればいいのですが、それだと時間がかかって仕方が無いのでビスク中央の釣堀で召還虫を使ってガシガシ魚を倒していきます。 うーん・・・やっぱり釣るより全然早い(汗) 魚の切り身を100ほど集めて終了。 魚の身からエサは2つできるので、合計200。 側に釣具屋(NPCの店)があったので、竿を買おうと見てみたら、魚のエサ5gold!?なんだこんなに安かったのか(汗) まぁ召喚虫を使って魚を取る方が更に安上がりなのでですけれども。 さていよいよ釣りスキル上げ。 普通にスキルを上げてたのでは時間がかかって仕方たがない。 そこで、せっかくの生産クエを最大限活用すべく、最初から釣りクエで一気に上げる事に。 釣りクエの釣堀は、エサを落とせばすぐにかかるくらいの状態で、スキルもガンガン上がる! こりゃー他の場所で地味に釣りスキル上げはやってられないわ・・・。 あまり頑張らずに釣りスキルは0→59に。ちなみに収穫は40台まで落ちました。 シップも農夫からハイエンチャンターに戻り〜。 koさんには「裏切り者〜」と言われてしまいましたけれども(笑) |
|||||||
<追記> チップを手に入れるには料理クエストか釣りクエストのどちらか。 料理スキルはスキル上げが少々面倒ですが、釣りクエストなら釣りクエスト内でサクサクスキルが上がるので非常に楽。 その結果、空前の釣りブーム到来! 釣りの賢者石はみるみるうちに高騰し、釣りクエストは開門と同時に場所取りダッシュが当たり前となり・・・。 この頃はまだ強化魔法だけで召喚虫が召喚できていたようです。 また、今だと魚は釣り上げないとドロップ品が大幅に減るのですが、当時はそんな事は無くて釣りをするよりペットなり何なりで倒した方が遥かに早くて安上がり。 釣りは(チップクエスト以外では)完全に趣味のスキルでした(魚は水中戦で倒した方が楽)。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
釣りスキルですが、凄い勢いで上昇します。 あっという間にハイシャーマン→釣り師→名人釣り師(釣りスキル90) ここまでくればチップクエストをクリアできるハズなのですが、全くクリアできそうにありません。 理由は簡単で、3分の1しかない失敗枠(失敗率33%)のところに70%近くの確立で的中させまくるからです。 わざとやっているわけではなく、素で失敗している辺り「さすが名人(迷人)釣り師」と感心してしまいます。 それにしても釣りクエ参加者多い! 時間帯にもよりますが、毎回15人前後の参加者。 魚を奪い合い状態なためにクリア条件の魚の身を150以上なんて不可能。 そこで、終了近くなると皆が協力しあってクリアするのが現状のようです。 ちなみに私は釣れる数があまりにも少ないので、協力もなにも話しになりませんが orz(調子がよくて70くらい) それでも釣り+料理の時間帯は人がいない&プレッシャーが無いので成功しまくって、数だけは時間ギリギリになんとか150釣り上げる事ができるようになりました でも、時間ギリギリすぎでチップを貰う時間が無い。そもそも料理できないのでどのみち無理ですが・・・。 ひたすら釣り・釣り・釣り。 クエの無い時間は賢者の石「釣り」探しです。 そのような釣り生活を送っていたら、あっというまに釣り100に。 0→100までわずか4日。 いくらなんでも早過ぎるだろ・・・(汗) ちなみに100になってもクエストクリアできません。 25%くらいの失敗枠に50%くらいの確率で当てるからね! 明日こそはクリアしてやる! |
|||||||
<追記> 中の人のルーレット下手は、今も全く変わっていません・・・。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
釣りクエストの条件が大きく変わり、ソロではクリア不可能に。 まだ1枚も手に入れていないのに、手に入れる直前になってこの仕打ち! もういいや・・・チップの自力入手は諦めるよ・・・。 せっかく釣りスキル100なので、最大の大物であるウンディーネを釣ってみたくなる。 CHの人達を半ば強引に招集し、いざガルム回廊へ! メンバーの集まりはイマイチだったものの、とりあえず釣り上げてみますかーと、言いながらキャスト。 HIT! イプスバスが釣れたよorz 何度かキャストしてみるも、どうやら餌がウンディーネまで届いていない。 一番飛距離のある竿じゃないとダメなのか・・・。 対岸から釣るしかないな。 対岸に移動。 キャスト! HIT! 今度こそウンディーネ! 失敗マス多っ! 釣り上げ失敗する度に強力な魔法が飛んでくる。 で、釣り上げ前に全滅orz その後は賢者様に死体回収してもらって安全な岸から召還戦闘で倒せたものの、釣りの立場は一体・・・(汗) 帰ったらkoさんが最も飛距離の出る竿の一つのグラスロッド作ってくれたので、今度はこれ使ってリベンジしてやる! |
|||||||
<追記> そんな感じで冗談みたいなタイミングで、釣りスキルが100になった翌日にチップ入手が無理になると言う仕様変更が行われました。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
チップ購入資金を稼ぐべく地道にお金稼ぎ中。 本日の稼ぎは40k。 チップ相場は現在1枚8Kで、1キャラ24枚必要だから192k これが2キャラ分だと384kか・・・高いなぁ。 まだまだ買えそうにないのですが、倉庫枠は増やしたい。 どうにかして簡単に倉庫枠を増やせないものか? 倉庫枠を増やすにはチップが必要。 チップ以外で増やす方法は・・・あ!あるぞ! すっかり忘れていたのが「ティアーズドロップ」と「ビサイドユアハート」! ビサイドユアハートはウンディーネを倒すしかなく、ウンディーネ討伐は一人でどうこう出来るものではないので置いといて、ティアーズなら何とかなるかも! ティアーズドロップはウンディーネがドロップする「古代の貝殻」から作る事が可能。 ウンディーネ討伐は一人では無理なのは前記のとおり。 しかし!ティアーズドロップを入手するにはもう一つの方法があって、そちらなら一人でも何とかなりそうな気がする。 もう一つの方法とは、過去ミーリムで取ってくる!であります。 過去クエストは過去エイシスばかり名前がでていますが、実は過去ミーリムというところもあり、そこにはヘズラーという蜘蛛がいて、そいつがティアーズドロップを落とすのです。 駄菓子菓子! 高価なアイテム&レアドロップだけあって、狩場は常にルート争い。 ここ専門に作られたルートキャラもいるらしく、ボスが出ても5〜10秒で倒されてしまいます。 以前何度か行ったのですがルートは取れず。 あれから数ヶ月・・・とりあえず攻撃力を高める装備を持っているだけ用意して行ってみよう。 ゲートオープンはゲーム時間の6時。 少々早く2時到着。 ボゲーっと待っていると、オープン3時間前(オープン5分くらい前)に2人到着。 しかも一人はゲートの隣に沸き(この時点で何回もヘズラー狩りに行っているの確実)、明らかにルート装備で、テクテクとわざわざコチラの隣に来てバーサークとナイトマインドを使って「私は戦闘技術バリバリのルート仕様だからよろしくね」と言わんばかりの挨拶をされた様子(話しかけられた訳では無く、行動がそう言っている感じだった)。 もう一人は弓使いで、こちら普通(?)の人らしい。 ちなにみ当方はこの時点ではルート用の装備等は一切身につけていなかったので、見た目には「単に遊びに来た人」といった感じ。 ゲーム時間で1時間前(約1分30秒前)になると更に3人程・・・・。 時間ギリギリにくるあたり、やはり職人さんだよなぁ・・・装備も明らかにルート装備だし。 ゲートオープン。 各自一斉にゲート(アルター)に飛び込む! ここでわざと遅れて入場し、ボスだけ狙おうという人がいなかったのは少々意外でした(笑) 中に入るとやはり皆さん手馴れていて、次々とフラグ(ボスを出す条件となるMOB)を倒したり、邪魔な雑魚を倒していきます。 こちらも頑張ってMOBを倒しまくります。 さて、フラグMOB倒してからボスが出るまでは少し時間があります。 皆さんは出現する位地も把握しているらしく、その周辺に固まっています。 自分は弓という事もあって、少し離れて待機。 コッソリと持参したルート用の装備に着替えて最大の隠し玉である「光の矢」をセット!攻撃力を高める「味噌汁」を食べて準備万端! 出現! 焦りすぎて操作をミス!うーんダメダメじゃん orz 気を取り直して撃つべし! いや〜それにしても光の矢は凄い! 何が凄いって、MOBに当たるとドッパンドッパンMOBが光りに包まれるのですよ・・・。 攻撃力がどうのと言うより前に見た目が派手で面白い(笑) 周りにいる人達はたまったものではないでしょうけれども(汗) 数秒でヘズラー撃破。 やはり早すぎるー(笑) 短期決戦となるとリープカーニバルやイリュージョンソードといった魔法が強力な魔法が使える刀剣が有利なのですが(実際に、来ていた人は自分ともう一人を除いて全員刀剣使い)、光の矢がどこまで通用するのか! 結果は・・・ルート取れてるー! 前回アイテム入手中に失敗しているので、今回は慎重に! ティアーズのドロップ率は低いらしいので、まぁ一回では入手無理だけどね・・・ってドロップしてるし! 値打ちのありそうなものをとりあえず拾ったところでMOBの攻撃食らってルート画面から離れる(攻撃食らうと自動解除)。 次の瞬間ヘズラー消滅。 やっぱりルート失敗狙いの人がいましたか(汗) ※前回は、一切狩りに参加せずにルートを取った人がルートに失敗した瞬間に取って行く人がいて、その人に全部持って行かれた(笑)色々な人がいて面白いなぁ(笑) その後雑魚を片付けて帰還。 使った光の矢の数を見てみると8本。 たった8本か・・・(汗) ダメージログを見るとエライダメージ(100+ボーナスダメージ20 ※通常なら70〜80ダメくらい)出てるし、こりゃー凶悪だなぁ・・・。 ちょっと強力すぎる気がするので光の矢はなるべく使わないようにしよう・・・(汗) |
|||||||
<追記> ヘズラー狩りでございます。 当時のヘズラーはMoEでは珍しいルート争いが頻繁に行われていました。 この時は6人でのルート争いだったようですが、10人位でルート争いになる事もあったようです。 ヘズラー職人なんて呼ばれる、所謂「特化構成」の人までいたようで、文中にもあるようにルートを失敗した瞬間にドロップ品を持っていく人もごく普通にいました。 今でも強い弓ですが、この頃の弓は洒落にならない程強く、光の矢(又はサンダーアロー)+バルクショットで大抵のルートは取れたと言う・・・(汗) |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
「そうだ、襲撃しに行こう」 襲撃・・・どこへ襲撃かと言うとヴァルグリンドの巣穴、通称「尼巣」です。 ここの尼がレアアイテムの「ひょうたん」「バーサークボウ」を落とすらしい。 ひょうたんはともかく、バーサークボウはちょっぴり欲しい。 早速GO! 目的のブツを持っているのは「アマゾネスアーチャー」とかいうやつ。 これは、固定した場所に出現し、通常は青い弓を持っているヤツで、そいつは「ひょうたん」を落とします。 また、ごく低確率で青弓の変わりに赤い弓を持っているやつが出現し、そいつが「バーサークボウ」を落とします。 また、赤弓は「バインディングアロー」というサンダーアロー並か、もっと強力かもしれないくらいの矢を落としたりもします。 現地到着。 尼弓は尼巣の1箇所(場所固定)に2体沸きます。 うーん・・・2体から弓をバシバシ喰らいながらなので、結構・・・いや、かなり痛い。 痛いのですが頑張って倒す。 尼弓のRePOPはゲーム時間1時間15分のようです。 現実時間にすると1分=3秒らしいから75×3=225秒、3分45秒か。微妙に長いです。 30分ほどして青弓を倒しまくっていたら、赤弓出現!! ガシガシ撃つべし撃つべし!!! ところが、ここに来て思わぬ事態が! 尼弓の出るポイントは普通の尼がほとんどリンクしてこない場所なのですが、たまーにリンクする。 で、そのたまーにが、赤弓を叩いている真っ最中に・・・しかも二体同時に orz 赤弓の攻撃は、バインディングアローと同じ効果で、かなりのダメージ+3秒くらい行動不能。 それをバシバシ喰らいながら2体の尼(コイツらも弱くはない)に殴られまくる。 こんなの耐えられるかーい! さて・・・・ここって自力復活できないような?orz(人が多い時なら運が良ければ復活できるけど、ここは不人気エリアで人がいない) こんな時こそCH頼み! リザ貰って復〜活〜っ! リザをしに来てくれた方が、帰る前に少し遊んでいくか〜なんて調子で、尼弓を叩く。 で、ルートしたらいきなりヒョウタン出たらしい! なんて運のいい(汗) |
|||||||
<追記> ヴァルグリンドの巣ですが、この頃はまだエルアン宮殿入り口にはなっておらず物凄く過疎状態にあるマップでした。 誰もいないと思ってダラダラ狩っていると、いきなり後ろから大トレインが来たりするのですけれども(笑) |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
大規模イベントが始まりました。 オリアクスだかアガリクスだかっていうのを救うとかって話だったような気がしたのですが、すっかりルーチェってネーチャンを救出するイベントと化しているのは何故!? 軽くストーリーを記しますと、イーゴ(悪玉)に操られ(?)サウザンゲートキーパー(SGK:カオスエイジのボスキャラ)にされてしまったオリアクス。ノコノコとルーチェというネーチェンが救出に向うもミイラ取りがミイラになったのでプレイヤーが救出に向う。 と、いう内容らしい。 ・ ・ ・ 最初からプレイヤーがオリアクス救出に向えばいいだけの話な気がしてならないのですが、それは言ってはいけないようです。 確かに野郎を助けるよりネーチャン助けるほうが大部分の人はやる気になるに違いない。 が、ルーチェってネーチャン、前回のイベントでGMが操作するNPCとしてそこらを歩いていたので少し話をしたのですが、思いっきりやる気の無い人だったので、こちらとしては非常にどうでもいいのですが。 まぁそれは中の人(GM)の問題なんだろうけど。 さてイベントですが、3日間に渡って開催されるらしい。 予想では初日=生産系イベント、2日目=戦闘、3日目=ボス戦&運営による芝居劇(運営の誤爆しまくりながらの進行) いつものパターンですね。 もしかしたら新しいゲートキーパー実装くらいあるかも? イベント開始。 開始から一分。 「%46c ルーチェを救うために皆の力を貸して欲しい」 とかなんとか。 いきなり誤爆ですか・・・しょっぱなから飛ばしますね(汗) 慌てて訂正したようですが、GMの誤爆はもう見慣れてきたので気にしない。 内容はやっぱり生産イベントで、採掘系のスキルで材料を集めて生産系スキルで物を作れとの事。 で、出来たものを先月だかに実装されたフューチャーエイジ(バハ)に持っていけと。 なるほど、今回はバハの宣伝イベントか。 大規模イベントっていつもどこかのAGEの宣伝だよなぁ。 最初のクリスマスイベントにしたってプレゼントエイジの各エリアの宣伝色が強かったし。 まぁ上手いやり方ですね。 今まで行ったこと無い人に興味を持ってもらうことができるかも知れないし。 ワラゲ強化月間と言っているから、またワラゲに関係するのかと思っていたのですが、血のバレンタインが未だに皆の脳裏に焼き付いているから流石にワラゲは行かないか。 イベントの方は一部の材料集めにルート争いが行われたりしたようで、相変わらずというかなんというか(笑) |
|||||||
<追記> 何故か評判の良い「ルーチェ救出イベント」です。 オリアスクの救出イベントは行われなかったのですがルーチェは救出イベントがあるようで・・・運営も野郎なんざ助けるものかというスタンスですか(笑) 生産イベントはサーバー対抗だったのですが・・・。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
イベント2日目。 今日はやはり戦闘イベントらしい。 ちなみに今日はリアル木曜日だ。 リアル20時イベント開始。 MOBが沸く。 数百名のプレイヤーが一斉に襲いかかる。 どっちが悪者だかわからないくらいの勢いだ。 MOBは弱く、あっという間に殲滅。 たまに思い出したかのように沸くものの、数百名のPCによって瞬殺瞬殺。 20:30 だんだん強いMOBが沸くようになってきた。 ナルホド。段階的にMOBのレベル上げていくのね。 21:00 延々と沸き続けるMOBと、話が全く進まない事から参加者一同ダルダルになっている。 いや、皆よく一時間もやっていると思う。 自分は30分の時点でかなりウンザリしてた(汗) 21:30 CH内、すっかりグダグダ 雑談で気を紛らわす。 22:00 そろそろ終わるだろうと予想&MOBの沸きも激しくなってきたので、少しだけやる気になる。 22:30 あれ?まだ終わらないの? 23:00 終わらないのですがorz 23:30 全体、かなりグダグダムード。 自分は限界を感じて撤収。 24:00 ようやく終了 物凄いグダグダ感。 最初に書きましたが、今日は木曜日、明日は金曜日。 思いっきり平日にこんな時間までやらないでください・・・(汗) もう少しメリハリのある進行にして、時間も短く、いいとこリアル2時間程度にしないとモチベーションは下がる一方ですー。 |
|||||||
<追記> 何故評判の良いのかサッパリ理解できない「ルーチェ救出イベント」の2日目です。 リアル4時間の間、延々と休みなく沸き続けるMOBを撃破するという、修行のようなイベントでした。 前日のサーバー対抗ですが、一応順位は発表された物の、順位によって何かが変わると言う訳では無く、ただ単に数を競い合ったと言う謎の対抗競争でありました。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
イベント最終日 20時イベント開始 場所は本日もフューチャーエイジの雪原&バハ 20時 イベントは相変わらずモッサリした進行。 ダラダラと始まったイベントの内容は、初日に皆が作った大砲(?)をMOBから守れ? 昨日と同じじゃないか(汗) 出てきたMOBは、予想通りボスクラスのMOB 予想と違ったのは、ゲートキーパークラスのMOBが出てくると思っていたのが、出てきたのはでっかいゾンビドック えーっと、昨日はゾンビドック(普通サイズ)→ゾンビ→スカルパス→デスナイト→全種同時沸き。 するってーと、今日はゾンビドック(大)→ゾンビ(大)→スカルパス(大)→デスナイト(大)→全種(大)同時沸き じゃないよね?そんなベタじゃないよね?? そんな不安を抱きつつ、相変わらず尼巣でプチプチやっていたのですが、数分後CHに流れたのは「今度はでっかいゾンビが出た」・・・そのまんまかーい!(笑) 21時 いくらなんでも今日は昨夜のようにリアル4時間も無駄に長いだけの進行は無いだろうと予想して自分もバハへ移動。 現地着。 出てくるMOBは全くベタベタの予想通りで昨夜のMOBをでっかくしただけのMOBがワラワラと沸くだけ! 昨日と全く同じパターン! そのままリアル1時間程だかデカMOB狩りが続く。 結局ゲートキーパーが出現する事もなく戦闘終了。 その後は運営による恋愛劇が始まると思ったらリアル10分程何も起こらず完全放置状態だったり、ようやく始まったと思ったら余りにも予想通りベタベタな恋愛話&ストーリー展開。 全てが「外れて欲しい予想」通りなのですが! |
|||||||
<追記> 何故評判がいいのか少しも理解出来ない「ルーチェ救出イベント」3日目です。 本当に、何でこのイベントが評判いいの?(苦笑) 結局初日のサーバー間競争はイベント中もイベント後も順位による影響は全く無く、運営も「そんな事言ったっけ?」位の感じで「無かった事」となりました。 |
|||||||
トップページに戻る |