Record.12

当コーナーの話は「openβ時代〜recipe01-01が始まるまで」です。
書き手(私)の知識的にも何も判っていない時代の話なので現在とは色々な違いがあります。
(システム的な違いや思想的な違い 特に思想的な物に関しては環境や知識の吸収によって変わるものです)
ですので、違和感を感じる事が多々あるかと思いますが、予めご了承ください。

01 赤い弓
02 微妙に強い
03 補足
04 ミカン星人(未完成でした)
05 宝石泥棒
06 鮫オンライン
07 ミスリル強化!
08 弥七の冒険日記 in 過去エイシス
09 ドミニオン
10 いろいろ

01 赤い弓
何の気なしに露店を見て回る。
すると、ビスク西の銀行内に見慣れないアイテムが・・・
こっ・・・これはっ!!

大慌てでお金を持っている1stにCCして銀行に走る。
銀行まで行く時間を少しでも短縮すべくスチームブラッド(足が速くなる魔法)までかける
銀行に到着
脇目も振らずに銀行から貯金をおろす。
全財産を握り締めて、先程『見慣れない物』を売っていた人を探す。
『見慣れない物』は・・・まだあった!
奪うように購入!
値段は99999gold(露店の最高値) つまり100k
いままで購入した中で最も高額なその商品とは・・・
バーサーカーボウ!
尼巣に篭り続けても手に入らなかった幻の弓!
なんとか自力で出したかったのですが、かなり篭ったにも関わらず出なかったので自力入手は諦めていたのであります。

念願の赤弓を装備!
おおー!赤い!
そして・・・凄まじく移動速度が遅いー!
スチームかかっていてこの速度か・・・
スチームが切れたら全く動けなくなりました(汗)
威力/連射性/射程のどれを取っても申し分ない性能ですが、流石にコレは実戦では使えないなぁ。
まぁ、実用的な弓だったとしても使わないけれども(笑)
<追記>

尼巣篭りについては思いっきり省略されていますが、実は相当篭っていました。
まぁ、篭ったと言っても実際のところは1日1〜2時間、しかも他に誰かが来たら帰って来ていたので、トータル的にはそれ程大した時間ではないのかもしれませんが。
それはともかく、念願だったバーサークボウを露店で見かけた時は目を疑いました(笑)



02 微妙に強い
弥七のレベル上げをしにネオクの熊橋へ。
ネオクグリズリー相手に余裕
なんかエラク強いぞ。
余裕なだけにLv上がらず。

ノッカーを叩かせてみた。
中々いい勝負。Lvも上がる。

丁度ギガス共闘が目に入った。
弥七をギガスに突っ込ませてみる。
共闘だけあって、攻撃を喰らわないようで、意外と大丈夫なもんだなーなんて思っていたら範囲攻撃が来てお亡くなりに orz

ギガスは無理&レベル差ありすぎて全くLv上がらないのでノッカー狩りに戻る
丁度良いところにノッカーがフラフラ
弥七を突っ込ませたところ、ナイスタイミングでその場所にギガスが沸いたorz

それでも弥七のレベルは着実に上がり、現在レベル31。
レベル31でこの強さとは・・・既に飼い主より全然強い(汗)※飼い主が弱過ぎる

弥七が微妙に強いので、どうも無理させてしまう。
うーん・・・回復が間に合わないなぁ。
ってな訳で、回復魔法上げマラソンを始めました。
59程度だったスキルが65に。
まだ60台だから上がりが早いというのもあるのですが、回復魔法は上げるの楽ですねー。

その後、先日購入したバーサークボウに真っ赤な鎧(ブラッド装備)を着合わせたらどうなるのかと思い、1stに代わってブラッド装備を落とすMOB「ヴァンパイアクロウラー」を狩りまくる。
100匹以上倒して頭、肩、腰装備しか出なかったよorz
知り合いから足の部位を頂いて、後は鎧と腕だー。
<追記>

ブラッド装備に関しては後日の記事で書かれていないのですが・・・書き忘れたのか書く気になれなかったのかは今となっては不明。
とりあえず、ブラッド装備+バーサークボウは「メリハリってものが重要だよね」というのが感想でして・・・orz
特にブラッド装備に関しては全部位ブラッドだとトマトのようです(笑)
ワンポイントで身につけると格好良いのですけれどもねー。

トップページに戻る

03 補足
この頃は「投げ」が大ブレイク中。
投げ+銃 投げ+刀剣 が特に流行していました。
また「二種」も人気があり、刀剣+弓 といった攻撃重視のキャラを作る人が増えていました。
どの時代も「強さ」は人を魅了するのですね。

ただ、投げに関しては「アタック」のある主攻撃系スキルよりも強くなってしまっていて問題となっていました。
そりゃーまー攻撃力ではアタックのある主攻撃系並、下手するとそれ以上で、タゲ切り技が2つだか3つもあってDeBUFF効果まで与えると言う・・・(汗)
今迄問題となっていなかった方がおかしいという話も。

トップページに戻る

04 ミカン星人(未完成でした)
時々「プレート(鎧)を着ると安定するよ」と言われます。
プレート装備を使用するとMOBからの攻撃ダメージがかなり少なくなるので死ににくくなる。と、いう意味なようです。

鎧の種類は、スケール鎧/チェイン鎧/プレート鎧の3種類。
カオス鎧というのもありますが、これはかなり異質な鎧なので除外。
鎧は7部位に分かれていて、ヘルム/シャツ/パンツ/篭手/靴/肩当/腰当。
これに材質が 8種 銅、青銅、鉄、鋼、銀、金、ミスリル、オリハルコン
現在のMoEで、ごく一般的な重装甲仕様はスチール(鋼)プレートとなっています。

そうなると、誰もがスチールプレートを選ぶだろうと思ってしまうのですが、鎧を着るには「着こなし」スキルが必要(「着るだけ」なら不要ですが、それだと見た目だけで防御力が得られない)で、スケイルなら36、チェイン51、プレート76 の着こなしスキルが必要になります。
また、金属鎧は魔力と攻撃回避が下がり、スケイルだと−1、チェイン−2、プレート−3 と、それぞれマイナス修正がつく(材質に寄らず、全て一律)ので、フルプレート装備ともなると魔力、攻撃回避共に−21と、結構なマイナス補正が付きます。

まぁその分打たれ強くなるのでして、受けるダメージは鎧を着ていない状態に比べて大分減ります。
この能力からすると前衛キャラ向きな気がするのですが、MOEは「フォーメーション」が殆ど意味を持たず乱戦が多いので、後衛(ヒーラーやメイジを除く)でもプレート装備を身につければ確実に死に辛くなります(その分魔力が減りますが)。

さてさて、現在我が家の1stキャラですが、身につけているのはスチールプレート装備であります。
プレート装備のいい点は、高AC(防御力)と、見た目の良さ!
プレート装備はスタイリッシュで格好が良いです。
難点を言うと、全体の格好は良いのですが胸元や足の付け根といった部分で肌が露出しているのが「それってどうなの?」と思いますが・・・胸元とか足の付け根って「急所」なのだから、本来なら他よりも手厚く保護する必要があるような・・・。
鎧に色気はいらないよ!

話戻って。
チェイン装備からプレート装備に変えた時、その防御力に喜んだのですが・・・魔力と回避のマイナス補正が結構影響があるなーと思っていたところ、「ドゥーリン装備の肩と腰は防御力がそこそこあってマイナス修正が無いので結構いいよ」と教えてもらい、肩と腰の二点をドゥーリンに変更。
腕装備は攻撃力目当てで「フェアリーグローブ」を装備。
頭装備は防御力があまり得られない部位である事から、少しでも魔力を稼ぐ為にハイキャスターヘッドバンド。

このようにして現在は
 頭:ハイキャスターヘッドバンド
 シャツ:スチールプレート
 パンツ:スチールプレート
 篭手:フェアリーグローブ
 靴:スチールプレート
 肩当:ドゥーリン
 腰当:ドゥーリン
だったのですが・・・。

中堅レベルのMOBを叩いていると、何でこのクラスのMOBにこれ程のダメージ受けるんだろうと思う事がしばしば。
プレート装備にする前と余り変わらない位のダメージを受けるのです。
スチールプレート装備は一般的な装備としては最高のハズ。
なのに結構どころか、かなり痛い。
おかしいなー?と思っていたら謎が判明。
プレート装備3点しか装備していないじゃない・・・(汗)」

現在の装備だと防御力は60ちょっと
フルプレートにすると90は行きます
以前使っていたシルバーチェイン一式でも60近いので、以前とほぼ変わらない
そりゃープレート装備にする前と変わらないって(汗)
うーん、どうしたものか。

そこで思いついたのが、鎧をプレートからチェイン装備へ変更し、鎧の素材をミスリルに。
こうすると
 ・防御力変わらず
 ・スキルポイントが25余る
 ・攻撃回避のマイナス補正が減る
 ・魔力のマイナス補正が減る
デメリットとしては
 ・見た目が好みでは無い
 ・かなりの資金が必要
何よりも外見が好みでなくなるのは避けたい。
着こなしを下げながらもAC維持で外見を損ないたくない。そんな事できる訳が・・・。

あ・・・出来たー!
現在プレート装備を身につけている部位は
 ・シャツ
 ・パンツ
 ・ブーツ
な訳ですが、
 ・シャツ→ハイキャスター等のローブ
 ・パンツ→ミスリルチェイン
 ・篭手→ミスリルチェイン
 ・ブーツ→ミスリルチェイン
ローブ類は着衣すると殆どの装備が隠れてしまうという点を使ってそのほかの部位を隠します。
資金の面は知り合いの鍛冶屋さんが格安で作ってくれると言うので何とかなりそう!

おお・・・何か良い感じになりそうだー!
よし!先ずはミスリル強化用の宝石集めだ!
<追記>

現在(2010/2)最も硬い鎧は「トール鎧」ですが、当時は「プレート鎧」でした。
課金装備は無かったし、ミスリルも一般的では無かった事からプレート装備を着ている人は今よりも多かったような気がします。

頭装備だけはなるべく顔が見える装備を選ぶのは今も昔も変わらず(笑)

トップページに戻る

05 宝石泥棒
ミスリル強化を行うための宝石集めですが、最も必要なのはガーネットという宝石です。
数多く出る宝石ではなく、露店で買うと1個8k〜10kの値がついています。
この宝石が1つの部分に最低2つ。
失敗が多く、大抵2回に1回は失敗するので4つは使うらしい。
それが3ヶ所なので、合計12個のガーネットが必要なワケです。
これを全部露店で買うと、平均9kとして108k。
108k・・・orz
なので、出来る限り自力で集めたい。
どこが出やすいか聞いたところ、ムトゥール地下墓地の「ロッソボス」というMOBがよく落とすらしいとの事で、早速行ってみる事に。

ロッソボスは墓地の最下層の中でも最も最下層にいるので、いやー遠い遠い。
ロッソボス発見!
倒せー!

〜略〜

あまり必要の無い宝石ばかりが大量に集まり、肝心なガーネットがあまりでなーい!
数日狩って6個入手。
このペースだと必要数貯まのはかなり先になってしまいそうなので、残りは露店で購入。
宝石だけでもかなり高いなぁ。
これはミスリル鎧が一般化しないのも判るわー。
<追記>

宝石の価値は今では変わっているかもしれません(未確認)。

先日別件でロッソボスを狩った所、宝石を落とさなくなっておりました。
当時は何かしらの宝石をかなりの高確率で落としていました。
今なら地下水路でロックゴーレム辺りから奪うのが手っ取り早いです。

今ではミスリル自体の値段が大分下がったとあってミスリル装備も珍しく無くなりましたが、当時ミスリル装備なんて言ったら超高級品!
私は知り合いの鍛冶屋さんが破格で作ってくれたので何とかなりましたが、当時は極々一部の人だけが所有できる装備だったのです。

トップページに戻る

06 鮫オンライン
宝石を用意した所で、次に行うのはスキル改造!
プレート→チェインにする事で余るスキルポイントは25ポイント。
攻撃回避を90→100、強化魔法を95→98、後は知能か精神力辺りに振り分ける予定。

先ず最初に変更したいのは攻撃回避スキルなのですが、安全に回避上げができる場所が無いかなー。
回避上げで有名なのはイルヴァーナにいる「ギガス」とイプスにいる「サベージ」
どちらも一発のダメージが痛いことでも有名
しかもどちらもソロで行くには辛いなぁ・・・。

そーだ!
クエストオブエイジス(QoA)「ジェイド」クエスト(釣りクエスト)の釣り上げる対象MOBである「シールロ(鮫)」。
アイツはバカみたいに数がいるし攻撃力もハンパじゃない。
何度か海に落っこちて、その度に無数のシールロの餌になったよなぁ(汗)
だけど齧られる度に回避がガンガン上がっていたからもしかしたら・・・!

QoAの舞台となるのは昔のビスク港
設定としては「ビスクに謎の病気が蔓延し、その病人に大量の食事を供給すべくシールロを釣り上げて欲しい」とか、そんな感じ。
クエストの成功報酬は「チップ」というアイテムで、これを集めると銀行枠が拡張されるというモノ。
まぁぶっちゃけ「生産者キャラに活躍の場を〜」という意味で作られたクエストなのですが、「必要となるスキルが無くても入場はできる」ので、釣りをしなくてもシールロを倒すことはできます。
が、流石にそれをやられては折角の生産者クエが台無し。
そこで、シールロはめちゃくちゃ強力なMOBとして設定され、凄い数のシールロが泳ぐQoAの海に落ちればどんなに頑張っても3分と経たずにシールロの餌となってしまいます。
その設定を逆手に利用するというのが今回の狙いなワケです!

さて、始めますかー。
単に海に飛び込んだだけでは一瞬で餌になってしまいます。
そこで、何箇所かあるスロープを使い、すぐに逃げられるような場所で齧られる作戦を取る。
いくら凶暴なシールロとは言え所詮鮫!陸に上がってしまえば相手は手出しできません。
こちらのHPが減ったら安全なところに逃げて回復させればオッケー。これもQoAのいいところ。

それではレッツゴー。
ガブッ!ガブッ!ガガブッ!!と噛まれまくる。
かじられると、ダメージは40〜50 なんか異様にクリティカル率が高く、その場合のダメージは65〜75
しかも命中率がめちゃくちゃ高く、シールロは大量にいる。
5秒くらい目を離したら血煙りを上げる事になりそうです(汗)

何度か餌になりそうになりながらかじられていると「攻撃回避0.1UP」おおー!やっぱり予想通り!
その後も着実に上がって行く!
こりゃーいいっ!とか調子に乗っていたら餌になってしまったorz

それからはQoAに通い詰め。
毎回思うのが「ゾーンインフォ見る限り、戦闘職シップなのは自分だけ」そりゃ当たり前なのですが。
何度か行くうちにコツを覚え、エサになったのは最初の3〜4回くらい。
思っていた以上に良い感じ!
<追記>

当時、攻撃回避スキルを上げると言ったらイルヴァーナギガスやサベージ、WarAgeのデミトリーで上げるのが一般的(一般的と言うか有名だった)。
そこで思いついたのがジェイドでのスキル上げでした。

今はQoAタイタンがあるので物凄く楽ですが・・・楽に上がり過ぎてツマラン

トップページに戻る

07 ミスリル強化!
攻撃回避スキルが100になった所で作ってもらったミスリルチェイン装備。
MGで+4強化で完璧なのですが、唯一不満というか残念なのが、4つ中3つの耐魔法性能が+3止まりということ。
1つ自分で強化してみたところ、意外と簡単に+4にできてしまったので全部+4にしてしまおう。

またしてもロッソボスを倒しまくって宝石集め。
ロッソ〜を倒すと「血」というアイテムを落とします。
気持ち悪いのですぐに捨てていたのですが、これは装飾細工スキルを上げている人にとっては是非とも売って欲しいアイテムらしい。
大量に持ち帰った血をビスク西で露店してみると、あっという間に完売。
おーこれはイイ!

宝石が少し集まったので、さてさて強化チャレンジー!
さっそく宝石と強化したい部分を金床(鍛冶を行う場所)に入れて・・・あれ?
成功マスが3つ!?・・・成功マスは5つのハズ・・・あーっ!!
既に+4になっている装備をセットしてしまっている(汗)
成功すれば+5ですが、失敗すれば装備ごとロスト。
そして成功マスは3
半泣きしながら成功ルーレットのストップボタンを押すっ!

直後鎧を作ってくれた鍛冶屋さんが見学に。
今の気持ちを表すべく、打ち込んだコマンドは「killmyself(自殺コマンド)」
えぇ、失敗して消滅しましたとも( 'A`)

残った部分を強化しようとするも、全く成功せず。
見兼ねた鍛冶屋さんが強化をしてくれ、更には消滅した防具を作り直してくれました。
ダメすぎる orz
<追記>

当時、装飾細工スキル上げの終盤は「赤い羽根」作りが一般的でした(今は何を作っているのか知らん)。

で、ミスリル強化は・・・何やってるの(汗)
生産ルーレットが下手なのも今と変わって無いなぁ・・・。

トップページに戻る

08 弥七の冒険日記 in 過去エイシス
ちょっと調教でやりたい事が出来ました。
何でも、ドミニオン(調教90の技。ペットに乗り移る事ができる)した状態で生産をし、MGグレードができると製作者名にペットの名前が付くそうな。
そんな面白そうな事はやらねばなるまい!

一番手軽にMG製品ができそうなのは裁縫。
素材集めが簡単そうだからね。
先ずはコットンを織って布にする事。
コットンはイプスにいるコットンイーターというMOBを倒して奪います。

早速イプスでコットンイーター狩り。
イーターはLv35の弥七の敵ではなく、あっという間に倒してしまいました。
ところがここで問題が。
以前来たときはポコポコと沸いたイーターですが、いつの間にかPOP時間がエラク長くなったらしくていつになってもPOPしません。
スキルが上がるギリギリまで布作りをするつもりだったのですが、早々に計画変更。

次はシルク布作り
シルク布はスパイダーシルクから作ります。
スパイダーシルクが多く取れる場所は・・・過去エイシス!
過去エイシスはとても狩りやすい場所なのでいつかは調教上げに行こうと思っていたのですが、まさかこんなに早くに行く事になるとは。

エイシスアルターで開門待ち。
開門と同時にレッツゴー!
弥七(グレイブン※ペット)を出して、ゴーゴー
勝てるかなー?
あれ?意外なほどにすんなりと勝てちゃいました。
ヤングオルヴァンより弱いような?
結構なペースで蜘蛛を狩ることが出来ます。
弥七のレベルも調教スキルも良いペースで上がり、更にはスパイダーシルクも手に入ってホクホク
重量オーバーになったところで一旦帰還

次の時間に再度過去へ。
チクチクやっていたら間違えて迷いWispを殴ってしまい、いきなり死の予感!
と、思ったら、これまた勝ててしまう。
ここのMOBは強いと思っていたのですが、時間をかけて倒すならそれ程大した事無いのかも?

弥七のレベルは3チョット上がって38.5
調教スキルは2くらい上がって77になりました。
<追記>

ドミニオン生産に関しての詳細は次の記事にて。

この頃の過去エイシスは結構繁盛していました。
繁盛してはいたのですが、来る人の殆どは「賢者の石」目当てでスパイダーシルク狩りに来る人はあまりいませんでした。

トップページに戻る

09 ドミニオン
技や魔法には使用できるスキルレベルがありますが、実際にはそれより低いスキルレベルでも使う事が出来ます。
スキルレベル10の技(魔法)を使うには、スキル0〜2.9までは一律1%の成功率
3.0になると10%
そこから0.1ごとに1%づつ上昇し、10になった所で80%の成功率となります。
その後、0.1ポイントごとに0.25%上昇し、18になったところで100%の成功率となります。
これはいくつのスキルでも同じで、スキルレベル90の魔法を確実に使いたいのなら、スキルは98必要となります。

さてさて現在目標としている『ドミニオンで裁縫』。
ドミニオンは調教90の技です。
内容が内容なだけに、確実に成功する必要は全くありません。
成功率10%もあれば十分ですから、調教83になればとりあえず目標達成となります。

弥七の頭がハゲるほど撫でまわし、尻が腫れるほど叩きまくった結果、ようやく調教スキルが83に!
弥七の顔が妙に不満気で何かを企んでいるようにも見えますが、多分気のせいでしょう。

さて、さっそく裁縫を!
と、その前に。
先ずは裁縫のスキルを上げる必要があります。
作りたいのは「シルクローブ」。
シルクローブの製作レベルは14らしいので、MGを高確率で作るには裁縫スキル30〜40が必要。

コットンイーターを倒して奪ったコットンを布に加工
スキルは順調に伸びて10に
スパイダーシルクをシルク布に加工、更にシルクバンテージに加工します。
スキルは27に
オルヴァンを倒して剥いだ竜の生皮を竜のなめし皮に加工、コットン布で作ったコットン帽子と組み合わせてドラゴンヘルムを作ってスキル39.8
ここで材料が切れたのでスキル上げ終了。

よし!先ずは普通にシルクローブを作ってみよう!
シルク布をミシンにかけて〜・・・あれ?MG枠が一つもありません。
なんだこりゃ??
知り合いに聞いてみると「初心者ハサミじゃMG作れないかも」
あーなるほど。
初心者用ではない普通のハサミを買ってきて使ってみる。
・・・あのー・・・MG枠1つ(汗)
裁縫ってこんなに難しいの!?
裁縫スキルが100の知り合いがMGハサミを使って作ってみたところ、やはりMG枠は1つ。
二人が出した結論として、「裁縫ギルド(テクスエンド)に入ってシップハサミを貰うしかない」
シップ装備とは、ある一定のスキルレベルに達すると、それに応じた専用アイテムがもらえるという物。
仕方が無い・・・ここはさっさとテクスに入会。

ハサミを貰うには、ギルド内で多少の地位が必要です。
地位を上げるには「ランクアップクエスト」というのを受けるのですが、それを受けるにはある程度の「ギルドポイント」が必要。
ギルドポイントを上げるには「通常のギルドクエスト」を受けなければなりません。
ぬぅ。
さっさとギルドポイントを上げようと、一番簡単に終わらせられそうなのを選択。
が、何故か受けられない。
??
もう一度。
やはり受けられない。
なんだこりゃ?
開始条件をよく読め??
・・・クエストを受けるには「収穫」の技と「収穫カマ」が必要?
元農夫で収穫89だったキャラに向って失敬なヤツだ!って、現在収穫の技は捨て、カマも持ってないけどね!

気を取り直してクエストー。
今度は無事にクエスト開始。
クエストの内容は「コットン布を持って来い」ぬぅ・・・コットン布はさっきまで100枚くらいあったけど、全部帽子にしちゃったよ・・・。でも、すぐ目の前のNPCショップでも売られてるよね(汗)
よし!金で地位を買うぞ!
NPCからコットン布を購入して、そのすぐ隣にいるギルドマスターに「苦労して収穫してきましたー」と言いながら渡す。
すると、ギルドマスターは何をトチ狂ったのか、いきなり「ランクアップクエストやるかい?」
むぅ・・・お金で地位を買ったからだろうか・・・テクスエンドのギルドマスターは頭柔らかいね!

せっかくの申し出なので、ランクアップクエを受ける事に。
ランクアップクエは10問のクイズに正解すればいいというもの。
10問ストレートで正解。
うははは楽勝じゃー!

ハサミくれー
ハサミを貰うにはクエスト受けろ?
アイテム作って持って来いというクエストらしい。
材料は、ギルマスに渡されたアイテム+強化糸+竜の皮
強化糸?
コットンから作るアイテムだそうで・・・コットンもう手元に無いってorz
竜の皮なら・・・さっき全部帽子にしちゃったってorz
渋々材料集めからやり直し、指定のアイテムを作ってギルマスに渡し、ようやくハサミがもらえました。

さてーこれでMG製品が大量に作れるぞー
ミシンにシルク布を放り込む。
・・・MG枠2つですが( 'A`)
聞いたところ、裁縫100でも4つらしい。
でも、まぁルーレット遅いしなんとかなるか。

いよいよドミニオン裁縫!
最初は1stの名前を付けて作ってみるかー!
弥七の名前を変えてドミニオン!
数回失敗の後、ドミニオン成功!
ドミニオンしていられる時間が思いのほか長く、準備しておけば3回くらい裁縫ができる。
 ・
 ・
 ・
よしっ!できたっ!
MGシルクローブの完成!
製作者名は・・・[3rdキャラの名前]ぐあー!!
どうやらこんなフザケた仕様は早々に修正されていたらしく、名前詐称によるMG製品製作は不可!となっておりましたorz
※この直後、裁縫スキルをDown設定にしたのは言うまでも無い
<追記>

こんなバグはopenβ時代に修正されていたようです(笑)
そりゃーそーだ

トップページに戻る

10 いろいろ
ここの所色々な所に出向いているというか、先日大規模アップデートが行われたので、そこで新規実装されたコトを試したり追加されたアイテムを狙いに行ったり、システムを試しに行ったり。

具体的には
レクスールのギガスが「モンスターバッグ」(ベビーギガースというペットが入っている)を落とすようになったと聞いてCHで狩りに(かなり倒したけど出なかった)。
フューチャーエイジのバハ(5人PTでミニマップをクリアしながら進むクエストダンジョン)が一新されたと聞いてCHで攻めに。
水中戦闘が可能になったと聞いて、イプスのウンディーネ水中狩りに。

色々行って思ったのが「死にすぎ(自分)」
とにかく気軽に死にます。
プレート装備からチェイン装備に変更した事で防御力が多少落ちているのですが、それでも下がったのってAC10も下がってないしなぁ・・・。
MOBが強くなったのか!?いや、周りの人は特に死なないし。
と言う事は、自分が下手なだけですね( 'A`)

もう少し様子を見て、余りにも酷いようならチェイン部位を増やしてAC増加を検討中。
<追記>

ここでようやくマトモなバハが実装されました。
これ以前のバハは無かったことにしてあげてください・・・。

バハについてもう少し書くと、この頃は殆どのシップ装備がバハで手に入りました。いや、バハでしか手に入りませんでした。
釣りのシップ装備や収穫鎌もバハ。
シップ装備を手に入れるにはバハで手に入れるしかない。なのですがー・・・。
シップ装備全てに「トレード付加」「ドロップしない」属性が付けられていたので、戦闘キャラで取ってきて生産キャラに渡すような事は出来ませんでした。
そして、バハ初期は「何のシップ装備が出るかはランダム」だったのです(汗)
釣りスキルが0でもシップ竿が出たりするのが普通でした。

使えもしないスキルの装備ばかり出るとあって、初期のバハは本当に何をどうしたいのかサッパリ。
そんなバハに行きたがる人は殆どおらず、すっかり忘れ去られた存在となっておりました。

トップページに戻る