Record.15

当コーナーの話は「openβ時代〜recipe01-01が始まるまで」です。
書き手(私)の知識的にも何も判っていない時代の話なので現在とは色々な違いがあります。
(システム的な違いや思想的な違い 特に思想的な物に関しては環境や知識の吸収によって変わるものです)
ですので、違和感を感じる事が多々あるかと思いますが、予めご了承ください。

01 シェルレラン救済パッチ?
02 運動会
03 モモヒキ
04 幻の巨大ネズミを探せ!
05 エセ神秘侍
06 サブマリン
07 くも・クモ・蜘蛛
08 レア・ティアーズ
09 100超え
10 エセレラン レシピ1

01 シェルレラン救済パッチ?
パッチで空腹時、喉渇時にペナルティーモーションが発生するように。
立ち止まって数秒の間動作不能になるので洒落になりません。
MoEの世界は今まで全く飲食しなくても問題ないという状態だったので、このシステム自体はまぁいいと思うのですが。

変だと感じるのは空腹度/潤喉度が35くらいになるとモーションが発生する事。
ペナルティーモーションは0で発動でいいんじゃないの?
40以下でペナルティー発生となると、0〜35の間が意味無になっちゃうじゃないか・・・。
<追記>

そうなのです!このパッチまでは食べ物や飲み物を飲食しなくてもなーんの問題も無かったのです。
スタミナ回復にバナナミルクは飲むものの、食べ物に関してはほぼ食べる意味が無かったのです。

40以下でペナルティー発生と言うのは現実(リアル)に近い感じにしたかったのかなぁ?なんて思っているのですが、40以下でご飯を食べると言うのはチョット食べ過ぎな気がするよ(汗)



02 運動会
大規模イベント「大運動会」が開催。
前回のイベントは「夏祭り」だか「ダンスコンテスト」とかいうイベントで全く参加しなかったので書いていなかったのですが、あれも一応大規模イベントだったのかな?

今までの大規模イベントというと、2〜3日間3サーバー同時開催だったのですが、前回の夏祭り、今回の運動会は1日開催で3サーバー日付をずらしての開催。
各サーバーのキャラで全てに参加する事もできるこの方式はよく考えたなぁ。

イベント開始。
運動会イベントですが、プレゼントエイジの各地でいくつもの競技が「同時開催」されていて、それが何回か行われるので、参加者は自分の参加したい種目の会場に好きなときに行って参加するとうい開催形式。
なるほどこれなら一つの場所に集中しない。今回のイベントは色々考えているな!

イプスでは「大玉割り」が行われていて、大きな玉に皆で針を投げつけて、紅白どちらが先に割るのかを競うという物でした。
今回全ての競技はスキルに関係なく一律なようで、針を「投げる」のですが、投げスキルに依存することなく投げれば命中(大玉が射程内にあればですが)。ダメージは一律1。
これなら誰もが楽しめる。今回のイベントいいぞ!?

タイムアップ。
紅白どちらも大玉は割れずに、大玉割りは引き分け。
アルターを使って次の競技会場へ移動。
次に行った競技は「芋作り競争」(名前適当)
芋を焼いて、出来た数を競うそうなのですが、こちらも料理スキルに関係なくルーレットの成功マスは1。

この競技で芋を焼いて出来たアイテム「焼き芋」(名前適当)。アイテムインフォにはわざわざ「食べてはいけません」と書いてある。
つまり「食べてみろ」ということですね(汗)
それを食べると、ナント空を飛べるらしいのです!
芋を食べて空を・・・屁か!?屁なのかっ!?
とにかく、空を飛べるならそりゃー飛ぶしかないでしょう!

成功マス1マスのルーレットを何度も回し、時間内に30個ほどの芋を焼くのに成功。
本来ならこの芋を所定の場所に入れる事により数を競う競技なのですが、当然そんな事は関係なしに芋を喰う!

ドッカーン

おおおお飛んだ〜〜〜〜〜!
空中にいる状態で更にイモを食べると、更に高く飛び上がります。
飛んでいる状態で好きな方向へ移動できるので、通常では行くことの出来ない建物の上へGO!
うひょ〜見晴らしいいぞ〜!
ところで、どうやって下りればいいんだ?(汗)

何とか下に下りてから次の競技時間に。
迷うことなく移動せずにまたしても芋作り。
次も、その次も芋・芋・芋
結局運動会イベントが終わるまでに160個程の芋を焼くことに成功。
あとは飛ぶだけ!

芋作り会場はビスク港で、このアイテムはゾーン移動すると消えるとの事です。
160の芋を使って港中を飛びまくり、途中何度か落下死したのですが、通りすがりの方にリザレクション(復活)の呪文をかけてもらったりして、そりゃーもう港の隅々まで堪能できました!

そんな訳で、殆ど焼き芋つくりしかやっていなかったのですが、今回のイベントは高評価!
これこそ正に「全員参加できる」イベントだよなぁ。
芋で飛べるというオマケの遊びも楽しかった・・・と言うかそれしかやっていなかったのですけれども(笑)
今回みたいなイベントならまた参加したいな!
<追記>

これがヤキイモとの出会いでした!(笑)
この時のヤキイモは凄い性能で、飛び上がる高さも今のヤキイモとは段違いでシルフ装備や落下シップ装備無しでも自由に空を飛ぶ事が出来ました。

トップページに戻る

03 モモヒキ
ミーリム海岸でサソリ王狩りをやってみよう!
サソリ王狩りは一時期大人気だったのですが、大人気なだけあって狩り場が空いている事が滅多に無かったので今まで敬遠しておりました。

サソリ王がドロップするのは「フィヨヨンバル」とか言う装備(名前適当)
この装備は攻撃力が高くなり、しかも攻撃間隔が短くなる高価があり、更には命中率が上昇するという凄い装備。
マイナス効果としては移動速度が若干落ちるのですが、そんな些細な事よりも、もっと大きなマイナス点があります。
一番のマイナス点は・・・デザインが物凄く野暮ったい!
プラス効果は凄いのですが、そんな事よりデザインが悪いという時点で少しも欲しいと思いません。
そんな感じで人と競い合ってまでして欲しいとは思っていなかったのですが、条件POPのMOBとして普通に狩る分には楽しそうです。

サソリ王を出すには雑魚サソリを大量に倒す必要があります。
聞くところによると、雑魚サソリを25匹倒す度に何パーセントかの確立で出現するとか。
問題は雑魚サソリとサソリ王のいる位置が結構離れているので、サソリ王を出しても移動が大変な点。
そこで、素手キック使いの知り合いを有無を言わさず捕まえて付き合ってもらいました。

一人はサソリ王出現地点付近にて待機して、もう一人は雑魚サソリ狩り。
雑魚を狩りまくる担当となってプチプチやっていたらサソリ王出現!
駆けつけたのですが、到着した頃にはサソリ王は引っくり返っていました。ぬぅこの短時間に一人で倒すとは・・・素手キック使い恐るべし。
ドロップ品はどうでもいい物ばっかりだったようで・・・お互いアイテム狙いではないのですが、気分的にチョッピリ残念(笑)

2匹目のキングを倒したらフィヨパンツが出たー!
早速装備してもらうと・・・うっ・・・モモヒキに見える(汗)
こんな見た目の悪い装備は欲しくないぞ。
折角出た高価なパンツですが、二人共「欲しくないね」と言われ、あんまりな状態(笑)
結局パンツはモモヒキが似合う素手キック使いさんに押し付けさせていただきました!
<追記>

出現条件と出現場所の関係上、どうしても狩り辛いと言わざるを得ないキングスコーピオン狩りです。
キングスコーピオンが落とすフィヨ装備は課金装備の無い当時はズバ抜けた性能で、人気も高い装備でした。
どこかしらの部位が出れば100kは確定。部位によっては200k、時には300kでも売買されるとあって、そりゃーもう人気も揉め事も多い狩り場でありました。

トップページに戻る

04 幻の巨大ネズミを探せ!
CHのNyさんは地上墓地を稼ぎ場としていて、地上墓地の事ならNyさんに聞けというくらい詳しい。
地上墓地は昼夜問わず薄暗く、当方は先ず行かない場所と言うか、CHメンバーの多くが利便性の面から地下墓地をホームポイントとしているようですが、当方は地上墓地/地下墓地共にイメージ的に近付きたくもない場所であったりします。
地上墓地は昼には「グレイブン」というネズミ人間、夜には「スカルパス」という骸骨やら「デスナイト」というが大量に沸く場所です。
ここで特殊な条件が揃うと白くて巨大なグレイブンが出ルらしいのです!

Nyさんですら見たことの無い幻のネズミ。
そのネズミの出現条件は、「4箇所にいる長老グレイブン」を倒せとかいうもの(対照のネズミの名前は違ったかもしれません)。
その条件となるグレイブンは夜になるとグレイブンの巣にPOP。
夜のグレイブンの巣となると、大量のスカルパスとグレイブンを相手する事になります。
しかも、そうやって苦労して出した巨大ネズミは特に特別なアイテムを落とすとか言う訳でもないらしい。
なので幻の巨大ネズミは滅多に現れることが無く、わざわざ出してみようと思う人も滅多にいないし、いたとしても条件をクリアできるPTを作れるかどうか・・・と、見るのも中々面倒な様子。
となれば見てみたくもなるでしょう!

ただでさえ地上墓地へは来ないのですが、ここで夜間戦闘をするのはほんの2・3度、しかも短時間しかありません。
スカルパスを倒すとイッチョンとの友好度が落ちるのもここで狩りをしたくない理由の一つ。
こちらのPTは破壊魔法使い+銃&投げ使い+ネタ師(友好度の都合上戦闘に参加せず)+自分(弓使い)の3人+1人。
一人は戦闘はしないとの事なので戦力外として、後の3人は戦闘特化型。3人共遠距離職ではあるのですが、アホな程の殲滅力で押し寄せるガイコツやらグレイブンを薙ぎ倒していきます(汗)

グレイブンの巣は地上墓地の見つけにくい場所に点在しているのですが、何しろコチラは地上墓地の案内人であるNyさんがいるので迷う事も無く、次々と襲撃&条件となるグレイブンを倒していきます。
途中何度か返り討ちにあったものの、条件グレイブン全滅成功。
さて、それで幻のグレイブンはどこに?
と、思ったら物凄く近くにPOPしていました(汗)
幻のグレイブンは2匹!テスラ ミスラという名前だとは聞いていたのですが、「テスラ」と「ミスラ」だったのか!(「テスラミスラ」という名前だと思っていた)

戦闘開始って、つえええええええ
あっと言う間に2人倒される。
なんか魔法とかエラク痛いのですが!
態勢を立て直して再びGO!
集中攻撃で1匹撃破。残る一匹も集中砲火で撃破。

こうして幻の大ネズミを探し出した探検隊の一行は帰路についたのであった。
<追記>

テスラとミスラは地上墓地に詳しい人がいて、ある程度火力の有るPTなら思いの外簡単に見る事が出来ます。イクシオンの友好が落ちるけど。
ツアーで行くほどのMOBではないので、見たい!というのならPTで行った方が良いかもしれません。イクシオンの友好が落ちるけど。
ドロップ品はロクな物を落としませんが、1PTくらいで狩るのなら面白いと思います。イクシオンの友好落ちるけど。
※グレイブンを狩る=イクシオンの友好が落ちるではなく、周りにいるスカルパスが襲ってくる→倒す=イクシオンの友好が落ちる

トップページに戻る

05 エセ神秘侍
時々街でイリュージョンシールド(神秘魔法70の「イリュージョンシールド」で作り出す盾)を装備している人を見かけるようになったのですが、この盾、見た目はそれなりにいいのですが、ゾーン移動やログアウトをすると消えてしまいます。
そんな盾をわざわざ召還して装備しているのだろうか?
そもそもイリュージョンシールドは一回使ったら消滅し、スタック(アイテム欄に重ね置き)もできない事から「使えない魔法」だと聞いています。
3rdキャラは神秘魔法スキル70あるので一応覚えているのですが、確かに見た目は良い。見た目はね。
ファッション用として街中で装備する分には格好良いとは思いますが、ゾーン移動したりリンクデッドしたら消えてしまう事を考えると、露店を開くたびにわざわざ召喚するほどでは・・・。

そんな事を考えていたら、どうやらその盾はイリュージョンシールドではなく、見た目全く同じな「アイスシールド」かもしれないと指摘される。
いつの間にそんな盾が実装されたんだ(汗)
そうと判れば当然取りに行くでしょう!

アイスシールドを落とすのは、イプス雪原のアイスゴーレムというMOBのようです。
イプス雪原へはプレゼントエイジ(現代)のイプスにある城のお堀の底にある割れ目の更に底にあるアルターから行くことが出来ます。
カオス戦やバハの舞台となる時代なので滅多に行く事はないし、行く時は大抵誰かが直行便のアルター(周囲にいる人をテレポートさせる神秘魔法)出してくれるから行くのは簡単。なのですが、今回は一人で行くのでプレゼントエイジイプスのお堀を泳いで潜って行きました。

イプス雪原に到着。
ゴーレムはどこだ?
程なくしてゴーレム発見。・・・なんか沢山いるなぁ。
不用意に近付いたら一斉に襲い掛かってきそうなので、かなり遠距離からホークアイショット(非常に攻撃射程の長い弓の技)を使って一匹づつ引き剥がしてみます。
多少リンクするようですが、この方法なら多くても3匹に襲われるくらいで済みます。
3匹も同時に来られたらたまったものではありませんけれども(汗)

アイスゴーレムを倒すと得られるのは「ドライアイス」。料理に使うようなのですが需要は限りなく無いようです(汗)
それ以外に1割くらいの確立で「賢者の石」を落とすようなのですが、こちらも現在では殆ど価値無し。
今回本命の「アイスシールド」は、30数匹を倒したところでドロップ。情報では2〜3%という話なのでそんなもんかぁ。

目的の盾を入手したのでサッサとプレゼントエイジへ帰還。
早速装備。
おおー格好いいね!
見た目的に刀が欲しいなぁ。
カタナを借りて装備してみたらやっぱり格好いい。
よし。安物の刀を探してみるか。
<追記>

当時のトレンドは神秘サムライ!
ISSSでカタナを投げたとかチョッパーを投げるという悲劇がしょっちゅう起きておりました(笑)

イリュージョンシールドは回避率100%の凄い盾なのですが、1発防いだら消滅という特性上ガードロストしまくるとあって物凄く使い難く、今も昔も常用している人を見た事が無い・・・(汗)
そんなイリュージョンシールドですが、openβ時代は持ち換えマクロを使う事でいくら使っても消えないイリュージョンシールド(常に回避率100%)という技(?)があってコッソリ常用している人がいたそうな。

トップページに戻る

06 サブマリン
お試しキャンペーンなるものが行われ、1週間の間、無課金で遊べるとの事。
openβ時以来休止しているIDがそのまま使えるとの事で、我が家の2ndが久々に復帰!
いやー、これは嬉しいなぁ!

しかしスキル構成を完璧に忘れている。
えーっと・・・凄いぞこのキャラ(汗)
3rdキャラよりも、更に非戦闘キャラだったのは覚えていたのですが、それにしてもここまで徹底して非戦闘だったけ!?

戦闘に関するスキルは勿論、生産系スキルも一切取っていない。
唯一マトモそうなのが釣りスキルですが・・・それもスキル60チョットと非常に半端。
さて、どうしたものだろう?

あ、そーだ。水泳のシップ装備があったんだよなぁ。
あれってバハで手に入るんだっけ?いや、先日のパッチでバハから地下水路のクエストに変わったんだったっけ。
よし、シップ装備を貰いに行こう!

さて、そのクエストですが、ビスク地下水路全体としては結構入り口に近い場所で行われます。
そこに行くまでには然程強いモンスターはいないので楽なはずなのですが・・・それは戦闘キャラで行った場合の話であって、完全非戦闘キャラである我が家の2ndでは弱いゴーレムの攻撃でさえかなり痛い。
ポクポクと殴られながらも、ヒットポイント回復効果の有る「トマトジュース」をガブガブと飲みながら何とかクエストNPCのいる場所に到着。
クエストを受けると・・・むむ?すぐ目の前の水路の底を見ろ?
なんか入り口が開いていますねぇ。
あそこの底に宝箱があるから、そこからアイテムを拾って来いと?
あら・・・結構簡単なのね(汗)

ザブーンと水路に飛び込む。
水路には人喰い魚であるグリードルが多数いて、水の中ではプレイヤーの移動速度は大幅に遅くなるので不用意に水路に飛び込むとグリードルにガブガブと噛まれてしまうのですが・・・このキャラは水泳スキル100!
急いで行って噛まれる前に取ってこよう。

水路の中の縦穴に到着。
穴を覗くと・・・?
穴の底に宝箱が見えるのですが、その横に黒い影(?)が見えるぞ?
何だありゃ?
近づいて判明。
影に見えたのもは影でした。
影と言っても・・・シャドウストーカー(ゴーレムの一種。強い)だーっ!
1stでも1対1で相手にするのは厳しいMOB。このキャラでは戦うどころか1発持ちこたえられるかどうか。
とにかく宝箱からアイテムを取って緊急浮上!
が、現在不具合で泳ぎが変。
潜っているのに浮上しているような、前に進んでいるのに上に進んでいるような「常に上を向いている」ような状態。
その為、現在進んでいる方向が分からなくなり、ゴーレムはどんどん向かってくるし、どーしろというんだボケー!
付き添いで来てくれたCHメンバーの方がシャドウを引っ張ってどかしてくれたのですが、逢えなく撃沈。
リザはできないとの事だったので幽霊で戻って自力復活!

こうしてクエストアイテムを入手し、それをクエストNPCに渡してシップ装備を入手!
貰ったのは「サブマリンフィン」。
外見は白い足ヒレです。
効果として水泳速度+8
水泳100と合わせてどれくらい早くなるのかと言うと、地上を走る並に速く泳げます(笑)

狩り等では全く役に立たないキャラですが、狩りをしなくても楽しいキャラだなー
<追記>

そーいやー水泳時にキャラクターがどちらを向いているのか判らなくなる不具合なんてものがあったなぁ。
カメラ視点にすればよかったのですが、そんな事を思いつく余裕すらありませんでした(汗)

尚、この縦穴には現在でも結構高い確率でゴーレムが詰まっているのでご注意ください(汗)

トップページに戻る

07 くも・クモ・蜘蛛
1stの装備は現在自分的に思い付く最高の物で揃えてあるのですが、効率ばかりではなく、少しくらいはお洒落したいなぁ。
そう思って欲しくなったのはイヤリング。
現在装備しているイヤリングも悪くはないのですが、もっと似合いそうなイヤリングがあるのです。

そのイヤリングとは「ティアーズドロップ」
銀行枠拡張に必要なアイテムです。
似たようなアイテムに「ビサイドユアハート」というのがあるのですが、こちらは胸装備で唯一実用的な装備で、しかも見た目が可愛らしい(ピンクのハートに羽が生えたデザイン)とあって、装備している人は結構いるのですが、ティアーズドロップを装備している人なんて聞いた事が無い(汗)

ティアーズドロップは材質がミスリルで、ミスリル強化をする事で防御力がアップするのですが、使っている人の多い普通のミスリルイヤリングなら相場では6〜7分の1程度の値段で、更に魔力が+3されます。
能力的に劣り、価格的にも(無駄に)高いティアーズドロップをわざわざミスリル強化して装備しようだなんて、物好き以外の何物でもないのであります。

見た目だけ(しかも目立たない)の贅沢品。そんな贅沢品を露店で買う程の貯金も無いので自力で取りに行く事に。
ティアーズドロップを落とすMOBはリスティル(過去ミーリム)のBOSS、クイーンヘズラーと、ウンディーネ(古代の貝殻から加工)なのですが、ウンディーネからのドロップはかなりのレアなようです。
CHでよくリスティルに行っている方の情報では、最近の過去ミーリムは殆ど貸切との事なので何とかなるかも?

一人では少々心細いので、CHの方に付き合って貰ってGO!
リスティルの開放時間はゲーム時間で朝の6時。
開門時間より少し遅れて入場すると、一緒に来てくれた方がすぐさま「あ〜ダメだ〜」と言う。何がどうしましたか(汗)
何でもルート職人がいるとか。
一緒に来てくれた方が以前何度かその方とルート競争したそうなのですが、全戦全敗で全く勝負にならないそうな。
とりあえず、こちらとしては久しぶりの過去ミーリムなので、様子見半分で行ってみました。

過去のミーリム海岸は大量の蜘蛛に襲われている時代です。
う〜ん。相変わらず見渡す限りの蜘蛛だなぁ。
目的のBOSS、クイーンヘズラーを出す条件となるMOBを倒せー!
雑魚蜘蛛は弱いのですが、とにかく数が物凄ので、魔法を使おうとしてもすぐに詠唱妨害されてしまいます。
回復魔法を使いたくてもすぐに詠唱妨害されるので、戦闘中にヒットポントだのスタミナだのを回復するのは結構大変です(汗)

ふと気付くと、あら・・・もうクイーン出てるじゃない(汗)
と、気付いた次の瞬間に倒されていました(汗)
うーむ・・・流石職人。手際がいいな!

後日。
再び来ました過去ミーリム!
またまたCHの方に付き合って貰って再挑戦。
今回は職人さんはいなくて貸切です。
う〜ん・・・ちょっと前までは過去ミーリムなんて言ったら常に5人くらいいて、ルート争いで大変な場所だったのになぁ。

今回は二度目とあって、要領良くクイーンを沸かせて撃破!
ルート→ハズレ→ガッカリ

また後日
クイーン出現→倒す→ションボリ
以前は5割程度の確立で落としていたらしいのですが、最近はドロップ率悪くなっているという話もチラホラ。

また後日。
今回は一人で挑戦です。
一人でもなんとかなるだろうと思っていたのですが、具体的には何も考えていません!
過去ミーリムに入り、出現条件となる蜘蛛を倒していて、ふと攻略法を思いつきました。

ここで厄介なのは大量の雑魚蜘蛛です。
蜘蛛はそこら中にいるのですが、特に厄介なのがBOSS周辺にいる蜘蛛。
この蜘蛛は海岸沿いに整列するようにいます。
先ず、その整列されている片側の端へ移動。
そこから一匹づつ地道に倒していきます。
全ての雑魚蜘蛛を倒してから出現条件となる蜘蛛を倒します。
クイーン(BOSS)さえ出ればなんとかなりそうだ!

問題は、数百匹位いそうな蜘蛛を地道に倒していくのでかなり時間がかかります。
その間に蜘蛛がRePOP(再沸き)したらダメ。

とりあえず作戦を実行すべく端っこに移動。
プチプチと蜘蛛を倒していきます。
 ・
 ・
 ・
半分ほど倒しました。
しかし・・・なんて地味な作業なんだ(汗)
 ・
 ・
 ・
全ての雑魚蜘蛛を倒せたようです。
幸いな事に雑魚蜘蛛のRePOP時間は割と長いようで、今のところはRePOP無し。

条件蜘蛛を倒してクイーン出現!
以前、雑魚蜘蛛を倒さずにクイーンを出した時は物凄く大変だったのですが、今回は楽々!
クイーンを倒してルート。
・・・ティアーズドロップあったー!

こうして(思いっきり無駄で贅沢な)耳飾を入手!やったぁ!
<追記>

どこか他の場所でも補足として書いた気がするのですが、当時、アクセサリーは殆ど(種類が)ありませんでした。
イヤリングは全然目立たない装備と言う事もあって、今も昔もイヤリングの見た目を気にする人なんて殆どいないのですが、我が家のキャラはこの頃からアクセサリーにも少々拘っておりました。
この流れは未だに続いておりまして・・・やむを得ない事情が無い限りは性能より見た目!男キャラはアクセサリー禁止(オカマっぽくなるので(笑))!
アクセサリーなんて、言わなければ誰も気付かないのにね(笑)

トップページに戻る

08 レア・ティアーズ
ティアーズドロップを強化するための宝石集め。

前に宝石を集めた時は地下墓地にいる「ロッソボス」というMOBを倒しまくったのですが、そちらは行きにくい場所なのでちょっと面倒。
最近は地下水路のゴーレムがよく宝石を落とすらしいので、今回は地下水路で宝石集めです。

欲しい宝石はアメジスト、ガーネット、サファイアの三種類。
それを使って強化をして出来るのは「グラビティー ティアーズドロップ +4」うーんレアすぎる(汗)

今回狙ったのは「ロック ゴーレム」というMOBなのですが、数体のゴーレムに囲まれると結構ピンチ。
なので、1対1で楽に戦える場所で狩る予定。

良さそうな広間を見つけて狩り開始!
持ってきた弓の耐久度が無くなるまで、リアル1時間もしないで様々な種類の宝石を入手!目的のアメジストやガーネットも出たし、こりゃ〜いい!

ミスリル強化は物凄い速度でルーレットが回るし、STOPボタンを押してもずれる(滑る)し、成功マスも少ない。
そこで、成功マスが増える「豆腐」を使おうかと思ったのですが、材料が色々と面倒らしく滅多にお目にかかりません。
CHの方に持っていないか尋ねた所、「大豆」と「ソウルオブヤマト」は持っている方がいて譲ってくれるとの事だったので、残るは「湧き水」。

湧き水は「グリードル」というMOBがよく落とすのですが、このMOBは魚MOB。
魚MOBは戦闘で倒すと殆ど何も落とさず、釣り上げないといけません。
釣りかぁ・・・。
3rdキャラは釣りスキル100「だった」のですが、現在は0
さてどうするか。
 ・
 ・
 ・
あっ!釣りスキル持ってるキャラがいた!
丁度1週間お試しキャンペーンで復活していた2ndが釣りスキル60超えているのでした!

早速2ndでグリードル釣りポイントとなるイルヴァーナへGO!
グリードルを釣りまくって20個少々の湧き水が取れたので帰還。
早速豆腐を作ってもらおうと、湧き水をCHの料理人さんに渡して製作依頼。
その前にちょっとやりたい事がとキャラクターチェンジをする料理人さん。
 ・
 ・
 ・
数分経過
 ・
 ・
 ・
戻ってきません(汗)
湧き水持ち逃げかっ!?※湧き水はそれ程の価値はありません
どうやらナイスタイミングで課金切れになっていたらしく、INできないらしい(笑)

また釣ってくるのも大変なので、自力強化は断念。
CHの鍛冶屋さん頼んで強化してもらい、非常にレアな装備を手に入れたのでした。
<追記>

この頃は魚拓も無い頃なので魚を釣ると、「赤身魚の切り身」とか「湧き水」がドロップ品として手に入りました。
更にその前は全ての魚は(サメを除いて)全てグリードルの姿をしていて、外見は同じで名前が違うだけでした。

余談ですが、豆腐を食べてもミスリル強化のルーレットは変化しません※当時はそんな事知らなかった

トップページに戻る

09 100超え
ティアーズ狙いでリスティル(過去ミーリム)に行っていた時に、「ヘズラーローブ」と「ヘズラーグローブ」なる装備を手に入れました。
外見は普通のローブ/グローブの色違いなのですが、それぞれ耐水属性に+10ものボーナスが付きます。

以前手に入れた「アイスシールド」も耐水属性が+30されます。
ティアーズドロップとビサイドユアハートがそれぞれ耐水属性+2(合計+4)
常用しているドゥーリン装備(1点)で+5
その他に、耐水属性効果を付けたミスリル装備が2点(合計+16)
これらの装備を身につけただけで耐水属性は+75
強化魔法の「エレメンタルアーマー」(各属性防御が付く魔法)をかけることで+15くらい。これで耐水属性90前後。
魔法抵抗スキル0なのに、装備だけで抵抗90って・・・(汗)

ここで思ったのが「耐性は100超えるのか?」
耐水属性が付く装備は結構あるので集めて試してみよう!

露店を覗いたら安売りのドゥーリン装備(耐水+5)を発見。
あとは・・・調べたところ、手に入れやすい装備として「セイレーン」装備(1点につき耐水属性+5)というのがあるようです。
他の部位とかぶらないヘルムが欲しいのですが・・・どうやらこの装備はクエストの報酬品として手に入るようです。
ヘルムを入手するには、イクシオンと友好状態で、エイシスケイブにいる所定のイクシオンに竜の皮を10枚渡すと貰えるようです。
動物の生皮100枚だと胴を貰えるのか。ついでだから両方貰ってくるか。

竜の皮を奪いにネオク高原へ。
ネオク高原にいるオルヴァンを倒して手に入れようかと思ったのですが、どのオルヴァンにもテイマーさんが張り付いています・・・なんだこりゃ・・・(汗)
アルビーズの森やイルヴァーナ峡谷はテイマーに占拠されたとは聞いていたのですが、ネオクのオルヴァンも物の見事に1頭残らずテイマーさんが張り付いていました。
あんまりな状況に愚痴をこぼしつつ、ドロップされずに放置されているオルヴァンを探し回り&狩ったと思われるテイマーさんと交渉して、竜の皮10枚入手。

続いて、オルヴァンのいる地点のすぐそばにある熊橋へ行って熊狩り。
こちらはサクサク狩れるので、あっという間に生皮100枚収集完了。
これを持ってエイシスケイブに行けばいいワケですね。簡単簡単。

エイシスケイブに到着。
装備をくれるイッチョンの場所へ行くと、ここもテイマーさんがペットを使ってイッチョンを皆殺しにしているし・・・。
自分も2ndはテイマー(もどき)ですが、流石にこの状況はMMOとしていいのか?と、疑問に思ってしまう。

ここでもテイマーさんと交渉をし、クエスト用のイクシオンを倒すのを少し待って貰い、イクシオンにアイテムを渡して〜・・・あれ?
受け取ってくれません。
当然装備ももらえません。
何でー?

あっ!そうか!と、気付いたのがイクシオンとの「友好度」
先日やった地上墓地での骸骨乱闘で、イッチョンとの友好度が減少(骸骨を倒すと「生命の神」とかいうヤツの信仰度だかが落ちて、結果、イッチョンとの友好度が落ちるのです)。
現在イクシオンとの友好度は3段階中2段階目の「ぎりぎり友好」。
どうやら最も有効度の高い状態にしなければならないようです。

イッチョンとの友好度を高くする方法は二つ。
 ・キングザブールを倒す
 ・タルタロッサを倒す
キングを狩るのが楽なのですが、自分一人で倒すのは無理。
CHに暇そうな人はいないようだし・・・タルタロッサを狩るとしますかね。

重い生皮と竜の皮を銀行に預け、再びエイシスケイブ経由でタルタロッサパレスへ。
タルタロッサパレスにもペットを育てている人が何人かいたので、邪魔にならないように離れた場所でタルタロ狩り。
比較的弱いタルタロを相手にしていたのですが、タルタロッサの中では弱いとは言え、MOB全体からみると結構な強さ。
魔法を使うヤツも多いので結構大変です。

そうやっている内に、一羽(タルタロッサの姿は「ペリカン人間」なので、1匹と言うべきか1人と言うべきか1羽と言うべきか・・・)のタルタロが飛んできました。
ん?オマエどっから来た?
名前を見ると「タルタロッサ タイフーン」!!?
こいつは強さもさることながら使う技が厄介なヤツだ!
使う技は「フラップ ウイングス」対象を吹き飛ばす技なのですが、タルタロッサパレスは足を踏み外すと転落死するようなポイントが随所にあり、そこに落とされるとどうなるかは書くまでもなく。

安全そうなポイントに移動してタイフーンと戦闘。こーゆー時に限って・・・タルタロがRePOP(再沸き)するんだよなぁ(汗)
5羽くらいのタルタロに追われて大ピンチ。
と、言うか無理無理倒せない。
インビシ(姿を消す強化魔法)を唱えようにも、タルタロッサの魔法で詠唱妨害されるし絶体絶命
こうなったら、せめて死体回収ができそうなポイントで〜っと覚悟を決めてパタリ。

死体回収持ちの知り合いが誰もINしておらず、リザレクションを使えてタルタロッサを捌く事の出来そうな知り合いは一様に忙しそう。
とは言えSB使うのは嫌。
とりあえず自力復活を試してみる事に。
調教している人が結構いたので、タイミングを見て逃げながらなんとか出来そう。

ヒットポイントを回復させてからタルパレ突入!
・・・おや?調教している人はおろか、誰もいないし!
もう後には引けない!(逃げながら)一気に行ったれ〜!
結構上手く巻きながらターゲット(自分の体)へ接近
む・あそこにいるのは先程のタイフーン!
真横を一気に走りぬける。
当然襲い掛かってくる。
他のタルタロもこちらに気付いたようです。
ダメかな〜?
そう思いながらも走り続けると、タルパレ特有の「段差」に、追ってくるタルタロが遠回りを始めました。
これはチャーンスっ!!
死体回収をしている時間はありませんが、20秒程度なら稼げる(かも)!
20秒あればログアウトできるので(笑)
体の真横でログアーウトのアイコン連打。
ログアウト処理中に動いたり行動を起こしたり攻撃を受けるとログアウトがキャンセルされてしまいます。
迫り来るタルタロ達!
間一髪のタイミングでログアウト完了!

5分程してコソコソとINして回収成功。
いやーやっぱりタルタロソロはきついって(汗)

気になるイクシオンとの友好ですが、苦闘の成果ありまして最も友好的な状態となっていました。
銀行へ戻って皮を取ってきてようやく装備を入手!
まさかこんなに苦労するとは(笑)

装備を全て装着すると、耐水属性85。
エレメンタルアーマーを掛けると、耐水属性100.2
おおー100超えたー!

こうしてようやく目的達成。
この状態で水属性の呪文を受けたらどれくらいダメージが減るのか試したかったのですが、知り合いの魔法使いさんがINしてこなかったのと、カオス時間が近付き、倉庫が一杯だったので何点かの装備を装着したままカオスへ→サクッとやられてロストしてきました!
<追記>

この頃からどこへ行ってもテイマーだらけで凄かった・・・。
記事を書いた頃のオルヴァンは、狩り易いし利益率も高いとあって1オルヴァンに1人のテイマーが張り付いている時もあって、とても普通の狩りが出来る状況ではなく(ネオクオルヴァンでこの状況。アルビーズオルヴァンに関しては「アルビーズにはテイマー以外一人もいない」くらいの状況)。
この状況は育成に適した場所では今でも同じような状況なワケですが、調教のシステム上仕方が無いことではあるのですが、もう少しお互いが共存できるような良い方法は無いですかね?

トップページに戻る

10 エセレラン レシピ1
スキル迷走が続く3rd。
色々な「縛り」があるのでどれもこれも中途半端です。
中途半端ながらも目的は完璧にこなせる状態なのですが、あまりにも中途半端なので、思い切ってもっと中途半端にしてしまおうかと!

現在の目標は「レラン装備」
コックギルドの「シェル・レラン」ですが、シップ装備なるものがありまして、これがまた白地に赤の基調でなかなかお洒落な服です。
現在3rdは「マーチャント装備」を愛用していて気に入っているのですが、ペットを連れて死体回収ができる料理人の方が訳が分からなくて楽しそうじゃないですか!

シップ装備を手に入れる条件は「料理スキル40、醸造スキル40、魔法抵抗40」
料理スキルは現在「揚げパン」を作るために15あります。
醸造スキルは「バナナミルク」を作るために22です。
問題は魔法抵抗ですが、こればかりは誰かに手伝ってもらわないと時間ばかり掛かってしまいます。
そこで、レランギルドに入会する前に、とりあえず魔法抵抗を上げることに。

魔法抵抗を上げる名所は「異端者」(通称「拝火教」)でメリーゴーランドを行うことです。
メリーゴーランドとは、異端者が「コーリング」という魔法を使うのですが、異端者は円陣を組むような位置に配置されているために次々とコーリングを受けて、まるでメリーゴーランドのようにグルグルと回される事から付けられた状態です。
ここで魔法抵抗を上げると非常に早いのですが、その分喰らうダメージもかなりのもの。
回復してくれる協力者がいるとかなりの速度で抵抗スキルが上がります。

忙しそうにしていたNyさんを無理矢理確保。
早速異端者のいるミーリム海岸へ行って抵抗上げ開始!
うぉぉぉぉ〜っ回る回る。このメリーゴーランド回りすぎだよ!
目が回って気分悪くなりそうですが、魔法抵抗スキルも物凄い速度で上昇していきます。
回っている本人もですが、回復役をしている方もかなり目が回るメリーゴランド。キャラクターはもちろん、プレイヤーにまでダメージを与えるとは恐るべし!
そんな感じで30分程で魔法抵抗40到達。

続いて醸造上げ。
こちらは1st用の飲み物作りを兼ねてバナナミルクを作りまくり。
スキル30後半になると中々スキルが上がらず。
仕方が無いので「トロピカルアイランドジュース」とかいう見たこともないようなヘンテコな飲み物を造ってスキル上げ。
300本程のバナナミルクと50本ほどのアイランドジュースを作って醸造40到達。
あとは料理。なんかあっと言う間に行けそうだぞ?

ネオク高原でオルヴァンを倒して100個程のオルヴァン肉を入手。
これをジュージューと焼いてスキル34くらい。

ここでシェル レランギルドに入会。
ある程度ギルドランク(ギルド内での地位みたいなもの。プレイヤー間で順位を競うわけではありません)を上げるため、「ヘビの肉を焼く」というクエストを行うことに。
ヘビのいるレクスールヒルズへ行き、30程のヘビ肉を入手。
1回のヘビ肉クエストで肉を3つ使用するので、10回クエストを行っている内に最初のギルドアップクエスト。
一度失敗したものの、2回目で無事に合格。
レランのシップ装備は料理/醸造/魔法抵抗がそれぞれ40以上無いとダメなようなので、まだ装備入手クエストが発生せず。

オルヴァン肉ではスキルが上がらなくなってきたので次の料理にかかります。
なるべくお金を掛けずにできそうなのは「バルドスステーキ」
イルヴァーナにいる巨象「バルドス」の肉を焼いて作るのですが、バルドスは強い。
しかもバルドスは人気MOBなのでどうかなぁ。
とりあえず行ってみるか。

イルヴァーナに到着。
ワラワラいる調教している人達を避けつつ、空いている巨象探しです。
はぐれ巨象を発見!
弥七(Lv60のムトゥールグレイブン)を出して突撃させます。
弥七押し気味。と、思ったら、どこからともなくコボルド(狼人間)が援軍に来ました(汗)
更にもう一匹巨象が加わり、弥七ピーンチ!
ちなみに飼い主(当方)は、弥七以上にピーンチ!
本体が倒されるのは覚悟の上で、弥七をゲイジ(ペットをアイテム化する調教の技。ペットの緊急退避にも使える)にしまって逃げる!

奇跡的に態勢を立て直すことに成功し、弥七を戻してリベンジGO!
今度は上手く捌く事に成功!強いぞ弥七。

バルドスには二種類いるのですが、強い方は飼い主が補助入れないとかなりギリギリなようなので、弱い方の象を倒すことに。
弱い方の象は全然人気無いらしく、そこらでズシーン ズシーンと暇そうにしています。
そういった象を探す。あとは弥七「先生」が頑張る。倒したら象の肉が一つ手に入る。弥七はご褒美の熊が握ったお握りを貰える。
象乱獲(と、言うほどでもない)して60個程の肉を入手。
これを焼きまくって料理スキル40到達!
おっしゃー!

さて、料理/醸造/魔法抵抗が40になったところで「厨房師マスタリ」が発動。
料理と醸造の成功マスが増えるそうな。まぁそんなのどうでもいいけど!
それよりもシップ装備!
ギルマスに「クレ!」と言ったのですがくれません。
・・・もしかして各スキル40以上ってのは40.1からなのか!?普通「以上」って言ったら「その数を含む」のだけれどもなぁ。
まぁ0.1くらいすぐに・・・でもないなぁorz
醸造はバナナミルクを10回(20杯)程作ったら上がり、魔法抵抗は異端者の所へ行って地獄の業火に焼かれて上昇。
料理は先程のスキル上げで残った肉を焼けば・・・餌にしちゃったのだったorz
またイルヴァーナに。イルヴァーナって最も遠い場所のひとつなのですがorz
バルドス肉でも中々スキルが上がらなくなっていたので肉を10程入手してジュージュージュー。
なんとかギリギリ0.1上昇。これで各スキルは40.1に。
再びギルマスにクレよ!と言ったのですがくれません。
なんでだ〜( 'A`)
<追記>

当時のレランシップ装備はランクによって色が変わるような事は無く、全て赤いライン(厨房師2次シップの色)でした。

トップページに戻る