Record.16 当コーナーの話は「openβ時代〜recipe01-01が始まるまで」です。 書き手(私)の知識的にも何も判っていない時代の話なので現在とは色々な違いがあります。 (システム的な違いや思想的な違い 特に思想的な物に関しては環境や知識の吸収によって変わるものです) ですので、違和感を感じる事が多々あるかと思いますが、予めご了承ください。
|
|
|||||||
前話で必要スキルに達してもシップ装備が貰えなかった3rdは・・・。 あ、もしかしたらシェル レランのもう一つのシップ装備「料理人包丁」を持っていないといけないのかも? そちらのクエストは受けられるようなのでチャッチャと受けます。 クエストは「黒ゴマアイス」を作れというもの。 黒ゴマアイスの材料は砂糖に生クリームにゴマにミルク。 砂糖は在庫があるからOK。生クリームは売ってるのかなぁ?あ、ミルクから加工するのか。 ミルクは店売りされているからいいとして、ゴマって収穫?ん?ヌブール村の食材屋でしか手に入らない? 早速ヌブール村へ移動。 中途半端に遠い所にあるヌブール村の食材屋。 こんな場所に店を構えて商売になるのだろうか? ゴマを入手して黒ゴマアイス完成。 クエストクリアでシップ包丁貰ったぞ〜ぅ。 さて、それではシップ服をくださいな。 ・・・まだくれないのか! どうやらまだ何かが足りない様子。 あー、ギルドランクかもー!? 現在のランクは3段階中2段階目。 最高ランクにならないと駄目なのかも。 ギルドランクを上げるには、該当するスキルを上げるかギルドポイントを稼ぐしかありません。 スキル上げは面倒だし、そこまでスキルポイントが余っている訳でもない。ギルドポイントを地道に・・・なんてやってられないので、一気にポイントを稼ぐ事に。 最も手っ取り早く、尚且つ安上がりにギルドポイントを稼げそうなのは・・・シップ包丁を貰うクエだな! 黒ゴマアイスの材料となる物で高価なものは「ミルク」(20gold) これが3つ必要なので、ミルクだけで合計60gold 10回クエストをやったとして600gold ゴマは8goldなので10個で80gold 砂糖は在庫分で。 ミルクの600goldを節約するためにヌブール村のアルターからWarAge(ワラゲ)へ。 以前ワラゲでポーション販売をして稼いだお金があるのですが、ワラゲから現代(プレ)にお金を移すことができないのでどうしようかと思っていたので、そのお金でワラゲでミルクを買って、ミルクをプレへ持ち帰りです。 こうすれば、残るはゴマだけ。 ゴマはこれまたヌブール村にあるので帰りがけに寄って購入。 材料はバッチリ! 先程貰ったばかりの包丁を捨てて、改めてクエストを受けます(シップ包丁を持っていると受けられない)×10回。 いい勢いでギルドポイントが溜まるぞー! ランクアップクエスト発生。 クエストの内容は「魚介マリネの材料を持ってくる&魚介マリネも作ってね」と、いうもの。 魚介マリネの材料は、赤身魚+たまねぎ+酢。 酢は店売りしかないので問題なしとして、タマネギはイルヴァーナの最奥・・・またイルヴァーナかorz イルヴァーナへ行く前にネオクへ寄って、クワと収穫「掘る」の巻物を買っておきます。 イルヴァーナへ到着。 先日花びらやらトマトを収穫した時に上げた収穫スキルが残っていたので楽々収穫終了。 後は赤身魚か。 このキャラ、前は釣りスキル100あったのですが・・・。 魚は水中戦闘で倒しても倒すことはできますが、そうやって倒すとドロップが極端に落ちます。 大抵何も落とさずに消えてしまう。 が、今更釣りスキルを上げるのもあまりにも面倒なので、弥七(ペットのグレイブン)を使ってそこらにいる魚を倒す。 数匹倒したところで赤身を入手。 よし。これで材料は揃った! 材料をギルドマスターに渡すと魚介マリネのレシピを貰った。 レシピは即捨てて魚介マリネを作成。 出来たマリネを再度ギルドマスターに渡すとギルドランクが上昇! ランクはいいからシップ装備をよこせー! ここでようやくシップ装備クエストが発生! きたきたきたー! クエストは「シーフードリゾット」を作れというもの。 材料は塩だのトウモロコシだの精米だの・・・。 集めるのが厄介なのは精米とトウモロコシか。 精米はミーリム海岸の夜間キャンプ(ゲーム時間の夜のみ出てくるNPCの店)で入手するようなのですが、現在は朝。 トウモロコシはアルビーズの森で収穫するしかないのかな?夜間キャンプは開店までまだまだ時間があるので、先にトウモロコシを採る事に。 ヌブール村からアルビーズへ。 何度目のヌブール村なんだorz アルビーズにいるノッカーやらオルヴァンに見つからないように、コソコソとトウモロコシを収穫。 その後、今度はミーリム海岸へ移動して夜間キャンプで精米購入。 そうそう、装備クエストで作る料理はスキル40だと成功マスが1らしいです。 ルーレットが自慢できるくらい下手な当方が1マスに止められるとは最初から思っていないので、42〜43まで上げておこう。 またバルドス肉は辛すぎる(上がり辛いし行くのも面倒)ので、「リンゴ飴」を作ることに。 NPCショップから買う物が多いので、これなら材料集めがいらないので手っ取り早い。 リンゴ飴を30個作って料理スキル42。 いよいよシップ装備クエストに挑戦! 楽々成功! こうしてシェル レラン装備を入手。 早速着てみると・・・激しく似合わない( 'A`) |
|||||||
<追記> 当時のギルドランクは☆☆☆まで。 精米の入手に関しては、玄米が実装される前・・・だったような気がするのですが既に記憶にゴザイマセン。 |
|||||||
|
|||||||
|
|||||||
レラン装備が全く似合わない事にすごくガッカリな3rd 早々にレラン系スキルを落とそうかと考えております(汗) 他に何か装備を貰えそうなシップは無いかなぁ? 武閃の装備・・・(必要スキルと現在の3rdのスキル的に)絶対に無理だ。 フォレールの装備・・・調教と調和スキルはあるから頑張れば取れるかも? 暗使の装備・・・死魔法以外は全く縁が無さそう。 取れそうなのはフォレールくらいかな。 あ!もっと簡単に手に入るのがあった! アルケイナの装備なら破壊魔法を上げればOK これだっ! さっさとレランギルド脱退。 破壊魔法1スキルの「マイナーバースト」は覚えていたので、魔法屋でスキル10と20の魔法を購入。 アルケイナに入団は後回しにして、先にスキル上げ&ギルドポイントをあげる為のアイテム集め。 アルケイナには1stと牙上げをした際に作ったパールサーバーのキャラが入っていたので大体覚えています。 レクスールヒルズへ行き、犬にマイナーバースト! スキルを上げつつ必要アイテム(犬の肉)が手に入ります。 破壊魔法のスキルが10になったところで、先程購入した魔法「フリーズ」を覚えて、使う魔法を切り替えます。 15ほどの肉が手に入ったところで、そのすぐそばにいる「ガープ」狩りに。 ちなみにガープは魔法を使ってくるクラゲです。 一匹のガープに魔法を叩き込んだら、3匹くらいのガープがリンク! まずい!と、思ったら殆どダメージを喰らいません。 あれ?あ・・・そーか! レラン装備を得るために魔法抵抗スキルが上がっていたのでした! 受けるダメージは少ないものの、集中力は無いので呪文を完了することが出来ません。 そこで久しぶりに弥七の出番。 遠くの方で弥七を呼び出したら、あとはガープの溜まり場に弥七を突っ込ませる! ガープが「何しとんじゃワレーッ!」と、一斉に弥七に襲い掛かるのですが、飼い主は安全なところから適当な魔法をガープに叩き込んでいるくらいで、弥七は弥七で勝手に反撃攻撃して倒していくから楽々。 あっという間に20匹超のガープを倒してアルケイナのギルマスの元へ。 ここでアルケイナギルドに入会。 犬の肉クエストを一回やったらすぐにランクアップクエストが発生。 アルケイナに必要な4つのスキル(回復/強化/神秘/破壊魔法)中、3つがスキル値70行っているからね! さっさと受けて、さっさと合格。 合格と同時に次のランクアップクエストどうするよ?だって!気前良すぎですよ(汗) 次のランクアップクエストって何すればいいんだっけ? 「バルドスの肉とバルドスの髭を1つづつ持ってきてください」 ・・・またバルドスかorz ここの所すっかり通いなれた感じのあるイルヴァーナへ。 巨象を見つけるなり弥七に突撃させて、すぐさま肉と髭を拾ってテレポート(瞬間移動する神秘魔法)で帰還。 もうイルヴァーナに行く必要ないだろうなぁ(汗) 八つ当たり気味にギルドマスターにバルドス肉と髭を投げつけてランクの方は最高ランクへ。 これでシップ装備クエストが発生するのですが、破壊魔法がスキル40まで行っていないので受ける事ができません。 とりあえずガープ石が全部残っているのでそちらを先に片付けよう。 ガープ石クエストは、ギルマスのいる場所のすぐ隣にある大聖堂にいるエライ人に渡すというものなのですが、これがまたすぐ隣なのですけど面倒。 何とか頑張って20往復完了。 ガープ石クエストで貰えるのはお金とノアダストが少々と玄米茶。 ちょっとホクホク。 続いては荷物運びクエストをチョイス。 ヌブールにいるNPCの所まで、重い荷物を届けろと言う物。 このクエストの報酬は、お金とノアパウダーと破壊魔法スキル+0.5! スキルは30までが上限らしいのですが、現在16だから30まですぐに上がるのならとても良さそう。 クエストのNPCは、これまた中途半端に遠い所にいるのですが、ホーリーレコードを使えばひとっ飛び! テレポートの魔法は報酬のノアパウダーを使うので、「一歩も動かずに」お金とスキルが貰える。なんて素晴らしいんだ! 早速クエスト開始。 テレポートでヌブールへ。 NPCに荷物を叩きつけてテレポートで帰還。 ギルマスに報告すると、お金とパウダーをくれました。 ・・・えーっと・・・スキルは? ギルマス「え?」 いや、スキル上がるんでしょ?破壊魔法の。 ギルマス「え?」 いや、だから、荷物クエをクリアすれば破壊魔法30までは0.5づつスキル上げてくれるんでしょ? ギルマス「え?」 ・ ・ ・ 何度やってもスキルを上げてくれる気配はありません。 テレポートを使わずに、普通の運搬方法でやっても上げてくれません。 だーまーさーれーたー |
|||||||
<追記> アルケイナの荷物運びクエストですが、「一歩も動かずにお金がドンドン貯まる」というのが色々とマズーだったようで、現在はテレポートを使ってのクエストクリアは不可能になっております。 スキルポイントの件ですが、「スキルポイントの合計が850未満だったら」スキル加算されるのかも? そう言う事じゃなく根本的な事として、粉から怪しげな飲食物を作っているような連中は信用出来ないって事だよ!と、某銃レランが言っています。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
あてににしていたスキルアップが無いので地道に上げる事に。 確実に勝てそうな相手 + 1対1で相手できる + そこそこHPがある + 行きやすい と、いう条件のMOBがいいなぁ。 選んだのはネオク熊。 ネオク好き&熊好きですから(笑) 熊相手に魔法の稽古。 これが相撲の稽古だったら金太郎だよなぁ(汗) 弱い3rdでもネオク熊ならなんとかなります。と、思っていたら、途中で通信回線エラーが発生。 凄まじいラグ(遅延)状態に陥り熊が無敵化&こちらが無力化。 成す術無くやられてしまった。 もし側で見ている人がいたら、いきなり突っ立って殴られて死んだように見えたのかな(汗) 復活後は順調にスキルは上がり、破壊魔法スキル40に到達! アルケミストパッシブ発動! 料理人パッシブと並んで魔法使いパッシブ。 とりあえず、これでシップ装備を貰える条件が揃いました。 シップ装備クエストは「レクスールヒルズの神殿にいるヤツを倒して装備を自力で奪って来い」というもの。 「ただし、魔法で倒すのではなく殴って倒して来い」・・・オイ・・・(汗) 魔法ギルドなのに魔法じゃ倒せないって、それでいいのかアルケイナ? ツッコミ所満載ですが、とりあえずレクスールへ。 ところで、神殿ってどこよ? レクスールはそれ程詳しいわけでもありませんが、神殿なんて見たことありません。 強いて言うならアマゾネス砦やアマゾネスの巣(ヴァルグリンドの巣穴)ですが・・・あそこは絶対に違うだろう・・・。 調べたところ、どうやら一部の通り名で「天国に近い階段」と呼ばれる所だと判明。 天国に近い階段。崖っぷちにある階段で、階段は崖からせり出した所で崩れてなくなっています。 そこから落ちれば文字通り天国直行便(汗) クエストは夜間限定との事なので、夜まで待ってからクエストを受けます。 テクテクとレクスールへ行くと、クエストNPCが二人暇そうにしていました。 アイツらのどちらかを殴り飛ばせばいいのか。 念のためにBUFFをかけて殴りかかります。 突然コック服(シェルレランのシップ装備)を着た見知らぬ野郎に殴りかかられたNPC。あまりにも突然な事に、ひるんで崖から落ちる。 落ちるなよ・・・。 ここは天国に近い階段。ですが、NPCは落ちても死なないのよねぇ。 崖下まで行くのも面倒だったので、残っていたもう一人の方に殴りかかります。 「オイ!次は俺かよっ!?」と、まさかの事態に遭遇して、思わず足を滑らせ崖下へ落ちるNPC。 だから落ちるなよ・・・。 ・ ・ ・ 仕方が無いので崖下へ移動。 結構回り込んでようやく崖下へ行くと、あ〜いたいた。 うりゃ〜逃げるんじゃねぇ〜っと、またしても殴りかかる。 ・ ・ ・ 乱闘中 ・ ・ ・ その勝敗は思わぬ者によって決しられることに。 先程最初に殴りかかった方のNPCが加勢に乱入して、状況は一気に逆転。 二人からボコボコと魔法だの鉄拳だのを浴びせられ、弱さ炸裂な3rdは物の見事にNPCに返り討ちされたのでありましたorz ギルマスに報告すると ギルマス「ばーかばーか」と、ギルドポイントまで引かれる始末(一旦クエストキャンセルしないとどうにもならない)。むぅ。 気を取り直して再挑戦。する前に、同じ事をやっても同じ結果になるだけ。 とにかくコチラが接近するとアチラは逃げる。 かと言って、魔法では倒せないし、そもそもコチラの詠唱は妨害されまくりでどうにもならない。 さて、どうしたものか。 情報サイトを漁ってみると、「弓装備で簡単にクリアできた」おおっ!なるほど! そんな方法良く考えたなぁ(汗) 早速弓と矢を買ってくる。ついでに攻撃間隔の短いダガーも買ってくる。 そして夜。 レクスールへは先程記録石を作っておいたので一っ飛び。ちなみに例の崖下の石も作成済みです(笑) シップクエストNPCをロックオン! ふははははははは先程とは違うのだよ! 弓を構えて撃つべし撃つべし! シップクエストNPCに対しては、スキルが無くても「必中」。その代わり、ギルマスに掛けてもらった魔法の分しかダメージが入りません(1〜5くらい)。 なので、こちらのへたっぴぃな弓でも全部当たります。 今度は崖から落ちないように、少し広いところへ誘導しながらパスパスと矢を放つ! NPCは先程と戦法を変えて果敢に接近戦をしようとしてきます。 弓は接近されるとチトきついのですが・・・ここですかさず買っておいたダガーに持ち替える!完璧だ! 男同士の殴り合いは怪しげな厨房師服を着た側の勝利! シップ装備を奪い取ってさっさとギルマスの元へ帰還。 こうして厨房服に加えてアルケミスト装備も入手! 着てみたのですが、う・・・・これも微妙だなぁ・・・。 |
|||||||
<追記> アルケミストのシップ装備クエストですが・・・この頃は上記の通り殴り倒さなければ倒せないという仕様で、攻撃を受けるとNPCは崖下へダイブして逃走するという素敵な仕様でした(汗) また、シップ装備ですが・・・この時は「男キャラだから似合わないのか」と思っていたのですが、女キャラに着せても微妙と言う(汗) アルケミストシップ装備はベルトの所の顔をなんとかして欲しい所であります(笑) |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
似合わないとは言え、せっかく手に入れたコック服。 少しくらいは有効活用しないと勿体無い。気がする。 そんな訳で、飲食物の販売をやってみる事に。 が、作って売るにしても売れなかったら非常に困る。 それならば。と、現在作り置きしておいた自分用の飲食物を販売してみました。 倉庫にあったのは ・ローストオルヴァンミート(1800枚) ・揚げパン(30枚) ・玄米茶(40本) ・イチゴミルク(700本) むぅ。何とも統一性の無い在庫だ。 相場がよく分からなかったので、それっぽい値段で出してみました。 露店放置から数時間。 おおー!結構売れてるー! オルヴァン肉:100、揚げパン:完売、玄米茶:完売、イチゴミルク:400 全然売れないと思っていたのに! 気をよくして、今度は ・ローストオルヴァンミート(残り1700) ・イチゴミルク(300本) 再度露店放置。 数時間後 オルヴァン肉:50、イチゴミルク:完売 おおぉっ! 続いて、 ・ローストオルヴァンミート(残り1650) ・グレープジュース(400本) ・蜘蛛の毒(900個) ・毒POT(1000本) 飲食物と並んで毒を置いてみる。 数時間後 オルヴァン肉:50、グレープジュース:完売、蜘蛛の毒:完売、毒POT:50 地味に売れているのですが、一番邪魔なローストオルヴァンミートが中々売れない。 そこでローストオルヴァンミートと毒POTをもってWarAgeで売ってみることに。 数時間経過 オルヴァン肉:200、毒POT:150 おおー!Preよりも売れ行きが良い! さてー、シェルレランはこれで満喫できたので、厨房師マスタリを切って外の事をやるか。 |
|||||||
<追記> MoEの生産は「儲けよう」と考えたら商売にならない(課金装備とか錬金関係を除く)のですが、儲かる楽しさではなく売る楽しさがあります。 ちなみにここで売れ残ったローストオルヴァンミートは未だに倉庫に入っていたりします(汗)※最近になって少し消費し始めた |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
ここの所「3rd強化月間」として、2ndでばかりINしているのですが、強化月間とは名ばかりで、実際の所はドンドンと弱くなっているのはご愛嬌。 3rdの防御系スキルですが・・・攻撃回避スキルを100まで上げる予定で60近くまで上がっていたのですが、そのスキルポイントは厨房師マスタリに替わり、何故か11だけあった着こなしスキルは大分前に0となり、現在防御系スキルと言えるのは魔法抵抗が40のみ。 ですが、プレで魔法抵抗あってもなぁ・・・そもそもコイツ(3rd)じゃ魔法をビシバシ使ってくるようなMOBがいる所へは行かないし。 厨房師は廃業予定なので魔法抵抗も捨てる予定なのですが、そうなると防御系スキルが全く無い状態になります。 強化魔法でAC/回避率をチョボっと上げる事ができますが、その程度では無いのと変わりがありません。 攻撃力はペットがいるのでいいとして、本体が殴られたら即死では少々困る。 そこで、防御スキルを上げる事にしました。 上げるのは「盾」 盾は1stが初期に使っていましたが、当時と現在ではかなり変わっているようです。 最も簡単に使う事が出来る盾は「ウッドュンバックラー」(盾スキル1)。 盾は装備しているだけでは意味がありません。 盾の技を使って初めて効力を発揮します。 最も簡単な技は「シールドガード」(スキル1) 普通に攻撃を防ぐ技です。 この技を、相手の攻撃に合わせてタイミングよく使うと、完全回避したりタメージを減らしたりできます。 完全回避の確立、ダメージを減らす量は盾によって変わり、ウッドゥンバックラーの場合は完全回避率45%、吸収ダメージ極小らしいです。 完全回避に成功すればダメージは0。 そう考えるとスキル1で使いこなせるウッドゥンバックラーは非常に優秀なようです。 とりあえず盾の技を2つくらいは使いたいと言う事で盾スキル20を目指します。 ネオクへ移動してスキル上げ開始。さらばシェル・レラン! 盾スキルは順調に上がり、料理/醸造/呪文抵抗スキルも順調に下がります。 盾はやってみると結構難しく、見事に攻撃を喰らってから盾を出しています。 これは中の人がトロイからか(汗) 盾スキル20 ここまでやっていて判ったのは、なるほど確かに45%回避だわ。 丁度半分くらいの確率で攻撃を避けているようです。 強敵相手だと攻撃を喰らえば瀕死or即死 何をしたいのだか判らないキャラになってきました(汗) |
|||||||
<追記> そーいやー3rdキャラにも盾取らせていた事あったんだったっけなぁ。 現在でもスキル振りが目茶苦茶な3rdですが、この頃から十分目茶苦茶で、何をやらせても中途半端で使い辛いという可愛そうな扱いのキャラであります(汗) |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
以前から強い強いと言われてきた「投げ」スキル。 攻撃力があって、ある程度距離が離れていても攻撃でき、移動しながらの攻撃が出来て対人戦では盾も役に立たない(ガード貫通)。 挙句、タゲ切り技があって、更には姿を消した状態で移動したり攻撃したりする事が可能・・・投げってそんなに凄いの!? 投げはやった事の無いので真偽の程は判りませんが、とりあえず強いのは確からしいです。 で、その投げに弱体化が来ました。 今回の弱体化はダメージ半減、タゲ切り移動/攻撃不可になって、投げ使いの方に言わせると「容赦の無い弱体化」なのだそうです。 ただ、ダメージに関しては救いの道が残されていて、お金さえかければ今まで通りのダメージを出す事のできる投げ武器が実装されたとか。 投げを取っていた人達にとって今回の弱体化は半端じゃ無くキツイとの事なのだそうですが・・・。 以前1st(弓使い)と投げ使いの知り合いと狩りに行った際、遊びでルート合戦をやってみたところ散々強すぎる叩かれている弓(スキル)で全くルート取れず。※特殊矢を使って何とか・・・というレベル そもそも投げは所謂「サブスキル」(「アタック」の無いスキル)なのであって、サブスキルだけでそこまで強いのはちょっとマズいんじゃないの?とは言われていましたが(汗) 大抵の投げ使いの人は投げ+他の主要スキル持ちで(投げの技で)タゲ切りも容易とあって、大抵のボスクラスMOBも一人で倒していたからなぁ。 投げ使いの方には申し訳ないのですが、そんなのを見ちゃうと弱体化も仕方が無いと思ってしまう(汗) |
|||||||
<追記> 当時猛威を奮っていた投げスキルの弱体化が行われました(数回行われた中の1回目)。 今だから言える正直な感想としては、投げ使いがPTにいると結構気を使いました(笑) 支援をしようとしても姿を消す技を使いまくるのでグループヒール以外は使えないわ、タゲ切りしまくるので後衛にMOBが行きまくるわで・・・(汗) |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
さて、全てのスキルが中途半端な3rdですが、盾20では気休めにしかならないと判り、30まで上げてみました。 盾30の技「スタンガード」(相手をスタン(気絶)状態にさせる)も8割の確立で出せるようになりました。 問題は、1stが初期に盾持ちだったものの、それ以降は戦闘中に盾を使ったことは無い。 なので、「盾を使おう!」という意識の時は良いのですが、通常の戦闘となると盾の存在をすっかり忘れて殴られっぱなしに(汗) ここら辺は慣れるまでなんとか頑張ろう。 そんな具合で益々中途半端なキャラになった3rd。 次なるハンパな目標としたのが「魔法熟練」 現在のスキル構成からすると、どう考えても魔法が主体。 魔法熟練を覚えれば、MPの回復が早くなるしMP消費を抑える技もある。 そんな理由を付けてみましたが、単に何となくやってみたくなっただけです。 スキル上げマラソンは、すっかりお馴染みとなったカーレイで。 相変わらず眠くなる〜。 ボゲーっとしながらチクチク上げ。 CHメンバーに聞いたところ48まで上げなさいとの事。 先人が言うのだから間違えあるまい。 目標スキルを48として、チクチクチクチク。 ここで誤算に気付く。 魔法熟練スキルが上がれば「MPの自然回復速度が上がる」と思っていたのですが、見た限り全く変わりません。 話では魔法熟練を上げると「メディテーション(魔法熟練1の技。MP回復速度を上げる)の効果が高くなる」らしい。 確かにメディを使うと凄い速度で回復しますが、メディは使い辛いんだよなぁ。 そんな訳で、中途半端だった3rdは、より一層中途半端キャラと化しております。 今後、当面の予定はありませんが、破壊魔法を捨てて何かやらせるか・・・。 するとアルケミストシップも無くなるけど、まぁそれはどーでもいいし。 などと考えているので、このキャラは一体どこへ向かっているんだろう(汗) |
|||||||
<追記> >盾の存在をすっかり忘れて殴られっぱなし 今でも変わっていません!! そして魔法熟練ですが・・・現在我が家のキャラでは魔法使いキャラが魔法熟練スキルを取っているのですが、殆ど(魔法熟練の技を)使って無いなぁ・・・。※マナプレッシャーは割と使っています |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
先日のパッチでいくつかの装備が実装されたそうな。 目玉は「イビルダンサー装備」 イプスにいる「イビルダンサー」が落とす若干レアなドロップアイテムで、女性キャラクターが着るとサンバカーニバルで着るような露出度の多い羽衣装となります。 これと若干色違いで「フェザー装備」というのも実装され、こちらは裁縫スキルによって作る装備なのだそうです。 ちなみにどちらも男性キャラクターが着ると裸。 グラフィックが実装されていないのか、設定ミスで本来は女性専用アイテムなのか、最初からそうするつもりなのかは不明です。 実質的に女性キャラ専用とは言え、今までに無いデザイン。 やはりと言うべきか、最近は誰も行くことの無く寂れていたイプスのイビルダンサー出現ポイントは大勢の人で賑わい、ルート争い状態になっているとか。 コチラはルート争いする気どころか、ダンサー装備は露出度が高過ぎるとあって興味が無く、戦闘能力皆無な3rdで見学だけしに行ったのですが、ナルホドこれは凄い(汗) 久しぶりに大勢でのルート争いを見ることができました。 少々レアなダンサー装備に対して、製作が可能なフェザー装備ですが、問題は材料。 新規アイテム「ビークの大羽根」と「花粉」なるアイテムが必要で、これはどちらもレアアイテムだとか。 特にビークの大羽根は結構な枚数必要らしい。 これはビークも凄い事になっているんだろうなぁ・・・と、思ってビークのいるネオクの熊橋に見学しに行ったのですが、案の定いつもは沢山飛んでいるビークが一羽も見られませんでした(汗) そんな中、CHメンバーでどちらの装備も手に入れた猛者がいるようですが。いやぁ凄いですねぇ。 それから数日後 1stでオルヴァンでも狩って小銭を稼ごうかとネオクへ。 ネオクラング(ネオクエリアの拠点)からオルヴァン地帯へ行く途中にある熊橋を見ると誰もいない。 あれ・・・? 先日全く姿を見る事が無かったビークがパタパタと沢山飛んでいました。 皆飽きるの速過ぎだろう(汗) 折角だから少しビークを狩ってみるか。 狩り始めてから数分後 [ビークの大羽根を拾った] それから数分後 [ビークの大羽根を拾った] 元々MoEはレアアイテムと言っても大したレア度でないものが殆どです。 一部本格的な「レア」はありますが、それ以外はMOBを100匹倒せば1個か2個は出る物が殆ど。 大羽根もレアレア言われているけれど大した事なさそう? それから暫くは出なかったのですが、150羽程打ち落として3枚の大羽根を入手。 狩場が空いていれば大したレアじゃないなぁ。 う〜ん。フェザー装備興味無いから売っちゃおうかなぁ? ところで装備を作る材料は何なんだろう? 頭、シャツ、パンツ、手、足の5部位で構成されるフェザー装備ですが ・ビークの大羽根×9 ・ラー・ファンの花粉 ・フィー・ヌイの花粉 ・金箔×11 ・靴底×2 ・ビークの羽根×20 ・シルクの布束×3 金箔の材料は ・ゴールドインゴット ・ローラー ローラーの材料は ・アイアンインゴット ・鉄の棒 鉄の棒の材料は ・アイアンインゴット 靴底は ・ゴムの樹液 ・スライミーオイル ・コットン布束 ・黒炭 すると、必要なのは ・ビークの大羽根×9 ビークドロップ ・ビークの羽根×20 ビークドロップ ・スライミーオイル×2 ヴァンパイアクロウラードロップ ・スパイダーシルク×9 ネオクスパイダードロップ ・ラー・ファンの花粉 収穫 ・フィー・ヌイの花粉 収穫 ・コットン×6 収穫 ・ゴムの樹液×2 伐採 ・鉄の鉱石×12 or 鉄鉱石の破片×36 採掘 ・金の鉱石×3 or 金鉱石の破片×9 採掘 ・黒炭×2 採掘 鉄と金と黒炭はイルヴァーナのコボルドがドロップするな。 伐採はゴム2つだけならなんとか強引に伐採できそうだから、大変そうなのは花びらだけな気がする。 ん〜・・・なんか全部自力で材料集められそうだぞ? と、全く興味の無かったフェザー装備を作る事が決定と同時に、伐採や収穫をする=破壊魔法スキルを下げる=アルケミストパッシブ消滅が決定したのでした。 |
|||||||
<追記> 「フェザー装備を作る為」そんな理由でアルケミスト卒業です(汗) それにしても本当に皆飽きるの早過ぎだよ!(苦笑) 今も新規マップがオープンしても1月もすればあまり人がいない状況になるしなー。 ダンサー装備ですが、実装直後は装備条件に「女性専用」が入っておらず・・・と言うか入れ忘れたようで男性キャラでも装備出来ました。 種族限定装備としてはダンサー装備以外にもミニスカートやスクール水着、貝殻水着等がこの頃既に実装されており、ミニスカートと水着はニューター女性限定だったハズ。 水着やスカートはともかく、性別限定のセット装備が出たのはこの装備が初であります。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
フェザー装備を作る材料集めですが、ビークの大羽根は空いているときに乱獲して9枚確保。 ビークの羽根はそのついでに余裕で確保。 花粉は3rdに収穫を取らせて花を刈りまくるとして、面倒そうなのはゴムの樹液かな? 収穫は花粉がレアという事なので後回し。 先に伐採を上げて、続いて伐採をDown設定で収穫を上げるのが効率よさそうです。 ゴムの樹液はイルヴァーナに生えているゴムの木から取れます。 早速3rdで樵斧を購入して行ってみたのですが、ゴムの木には既に人がいたので3rdをその場に残して1stでイルヴァーナに。 こちらの目的は「鉄鉱石」と「金鉱石」それに「黒炭」 イルヴァーナにいるコボルド(犬人間)が落とすので、採掘スキルが無くてもコボルドを倒しまくれば手に入ります。 乱獲開始〜! 程なくして黒炭入手。 鉄も難なく揃い、残るは金のみ。 ところが金が出ない出ない。 かなりの数を倒したのですが一向に出ません。 コボルドや、その側にいるバルドス(巨象)を倒していたら、いつの間にか限界重量に近づいてしまったので一旦帰還。 ゴムの木の様子を見ると人がいなくなっていたのでチャーンス!とばかりに3rdに替って伐採開始。 しっかしゴムの木は硬いなー。 伐採スキル0では当たってもダメージを与えることができません(時々1ダメージ)。 伐採スキルはUP設定にしてあるので、少しづつ与ダメは増えるのですが、2本のゴムの樹を倒すのに樵斧5本で足りるかな? 尚、伐採開始と同時に伐採スキルUP。結果、破壊魔法スキルDownでアルケミストパッシブは消滅しました。 救われるのは、時間が掛かろうとも倒せば目的の樹液が1つ(ほぼ)確実に手に入ること。 与ダメが1でも、いつかは倒せます。 同じ木をカツーン カツーンと叩きます。 斧を2本半程使って先ずは1本! スキルもじわじわ上がり、結局2本伐採完了時までに伐採スキルは27。斧は4本少々使いました。 これでゴムの樹液も完了。 再び1stに戻ってコボルド狩りなのですが、どうにもコボルドで金インゴット3つ分を得るのは大変そうです。 他に金の鉱石を落とすのは〜・・・地下水路のゴールデンゴーレム!・・・いや、あれは沸き場所よく知らないし、倒すこと自体も結構キツイか。 他、何かいたっけなぁ・・・あぁ、金の精霊も落とすな。 金の精霊は、採掘場でごく稀に鉱石の変わりにPOPするMOBです。 そんなMOB、そう簡単に沸くような場所は・・・ここ、イルヴァーナのギガス採掘場だっ! とりあえず /target 金の精霊 のコマンドで探ってみると・・・<遠くにいるのでターゲットできません> おおっ!?沸いているみたいだ! 早速ギガス採掘場へ。 「ギガス採掘場」は「ドワーフの採掘場」とか色々な通称名がある場所です。 何故そのような名前かと言うと、単純に採掘場に行くまでの間に沢山のギガス(巨人)がいるからであります。 ギガスは非常に強いので、途中にいるギガスに見つからないように急ぎながらも慎重に採掘場最深部へ。 最深部へ向かう途中、半透明の物体が・・・。あれは金の精霊! サクッと倒して金鉱石を入手成功! すぐ傍にもう一体いたのでついでに倒し、合計8個の金の鉱石。 よーし、これで金も集まった! あと集めるのが大変なのは花粉だけだー! |
|||||||
<追記> コボルドを倒して金鉱石を集め! 何か今も昔も考える事が全く変わっていないな(汗) |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
スパイダーシルクとスライミーオイルはあっと言う間に入手。 残るは花粉二種とコットン。 どちらも収穫です。 2ndは、クワからカマに持ち替えて、花の咲くレクスールヒルズへ。 伐採スキルをDown。収穫スキルをUP。 しっかしこのキャラは収穫スキルが上げたり下げたりと忙しいキャラだ(汗) 花を摘むには高度な技術が必要なのか、結構高い収穫スキルが必要です。 収穫スキル0から始めたワケですが、収穫を100回程行いようやく一つの花を収穫できるくらい。 長い時間を費やして、10本程の花を収穫したのですが、出るのは花びらばかり。 なかなか綺麗な色の花びらも収穫できましたが、今回の目的は花びらではないのだよ! 収穫スキルが20程になったところで花びら収穫に飽きてきたのでコットンを収穫。こちらはあっという間に目的数収穫を終える。 気分転換を兼ねて現在集まっている材料で中間素材まで作ることにしました。 集めた材料をCHメンバーの職人さんに渡して製作依頼。 鉄鉱石の破片 → アイアンインゴット 金鉱石 → ゴールドインゴット アイアンインゴット → 鉄の棒 アイアンインゴット + 鉄の棒 → ローラー ローラー + ゴールドインゴット → 金箔 コットン → コットン布束 ゴムの樹液 + スライミーオイル + コットン布束 + 黒炭 → 靴底 スパイダーシルク → シルクの布束 現時点で作れるのはここまで。 再びレクスール。 収穫スキルも大分上がり、いいペースで収穫できるようにはなったのですが、花粉は一つも出ません。 一緒に花摘みをしていたCHのメンバーは、後から来たのに既にいくつか手にしているとか。くそぅ。 それにしても予想以上に出ないな! 結局、あまりの出なさぶりに見るに見かねたCHメンバーが花粉を譲ってくれてようやく全ての素材が揃ったのでありました。 |
|||||||
<追記> 花粉なんて出ても使い道無いからイラネ程度の存在ですが、必要になると出ないモノですよねー。 |
|||||||
トップページに戻る |