Record.18

当コーナーの話は「openβ時代〜recipe01-01が始まるまで」です。
書き手(私)の知識的にも何も判っていない時代の話なので現在とは色々な違いがあります。
(システム的な違いや思想的な違い 特に思想的な物に関しては環境や知識の吸収によって変わるものです)
ですので、違和感を感じる事が多々あるかと思いますが、予めご了承ください。

01 ソニック!
02 カオスの悪夢
03 サソリ狩り
04 イジメ・いくない
05 ペットを育てよう
06 ファイナルイベント 〜前半〜
07 ファイナルイベント 〜インターバル〜
08 ファイナルイベント 〜後半〜
09 正にカオス
10 スミス

01 ソニック!
弓の新技「ソニックアロー」
真空の矢を放つという技で、矢が無くても弓で攻撃できるというものです。
実際問題として狩りの最中に矢が切れたらこんな技があったところでどーなる問題では無いので、弱体化分の手数を補うくらいの存在になるのかな?
しかし、先行情報を見る限り全く使い物にならないという噂なのですが・・・。

ところでこの技、実装されてから数日経つのに、実際に使われているどころか、技書の売りすら見たことがありません。
技書がWarAgeの奇跡(滅多にならない)中に販売され、一人一個しか持てずに複製も出来ないのが最大の問題なのですが。

それにしても全く売られていないので、試しに買い取りCHを立ててみました。
すると、すぐさま売りますとの連絡が(汗)
丁度いいタイミングで奇跡が起こったとか!
取引は無事に成立し、ソニックアローの習得に成功!

さて実践!
実験台となるのはお馴染みネオクグリズリー(ネオク熊)。
先ずは通常攻撃。
ダメージは71〜74程度。
続いてソニックアロー
ダメージは31〜34程度。

ソニックアローは射程が物凄く短く(殆ど素手攻撃レンジ)、ディレイも長く、硬直時間も長く、移動攻撃できず、範囲攻撃でもない。
そのくせ結構なスタミナを消費する・・・。
そして一番の問題は、「矢を消費しない」のが売りなソニックアローなのに、矢/弾のスロットに「矢がセットされていないと技が使えない」(消費はしない)と言う(笑)
これは・・・ネタにもならぬ(汗)

色々使い道を考えてみたのですが、とりあえず何も思い浮かびません(汗)
こんな技、どーしろと・・・。
<追記>

ソニックアローは現在と大きく仕様が変わっています。
実装直後のソニックアローは
 ・低威力
 ・矢を消費しない(ただしスロットに矢が無ければ使用不可能)
現在は
 ・高威力
 ・矢を消費する
となっています。



02 カオスの悪夢
カオスエイジに新しいゲートキーパー(GK、カオスエイジのボス)が実装されたそうな。
ここのところ立て続けに実装されていて、運営権移行前の実装ラッシュな感じが伝わってくるなぁ(汗)

新しいボスはウェスタンゲートキーパー。WGKですね。
WGK実装に伴い、カオスエイジ開放時間も変更。
土曜日18時(NGK)、20時(SGK)、22時(IGK)
日曜日18時(EGK)、20時(WGK)
と、なりました。

そして今週のカオス戦。
NGK戦は相変わらずの圧勝。
う〜ん・・・全く調整されていない。
この分だとSGKも相変わらずだろうなぁ。

どうせいつものパターンで負けだろうと、ほぼ諦め気分でのSGK戦。
開戦前に指揮をしている人が綿密な作戦を説明。
前半戦は召還やペットによる攻撃で戦い、後半一気に畳み掛けるとの事。
戦闘開始。
殆どの人が作戦道りに実行し、前半は召還/ペットが頑張っています。
少し近くで見てみたら、SGKの周りに数十の召還ペットで物凄い光景でした(汗)

SGKのHPが半分を切ったところで全員突撃。
どんどんとSGKのHPが削られて2割程度まで減る!
行けるか!?と、思った次の瞬間、SGKのHPが4割程度まで回復。
こうなるといつものパターンで、HP5割の所で増えも減りもしないで時間切れになるのですが。
ところが今回はいつもと違い、攻撃の手が緩まない!
時々HP回復されるものの、それ以上のダメージを与え続け、遂にSGK強化後初のE鯖SGK戦勝利!
この勝利はかなり嬉しい!

続いてIGK戦。
「E鯖カオス完全制覇だっ!」と、テンションも高い。

戦闘開始。うりゃ〜いけ〜!と、チクチクやっていたら、ここで来たのは最強のGK「LDGK」。
究極の技「LinkDead」が発動され、3分の1の人が技を喰らってLD。
私も技を喰らってLD。
結局残った人達で押し切って勝利を収めたようですが、毎度の事ながらなんだかなぁ・・・。

翌日のEGK戦。
EGKに近づくと弾き飛ばされるのですが、聞いた情報ではお金などを沢山持って重量を重くする事により飛ばされなくなるので、なるべく重くした方がいいとの事。
なので限界重量ギリギリまでお金を持って行きました。

EGK戦開始!
どれどれ〜?と、近づいていったのですが、ナルホド飛ばされません。
が、ここで重大な問題が発生。
飛ばされないが故に、EGKと壁に挟まれてしまいました。
・・・挟まれている間、連続してダメージを受けるのですが!

回復魔法も唱えられずに遭えなく倒されてしまいました(汗)
そんなアホな事をやっている間にEGK戦も勝利!
ぐぅ・・・次回は目一杯軽くして来るぞっ!

そして今週の目玉「WGK」
戦場となるエリアに入ると、そこには巨大な水球。
どうやらこの水球の中での戦闘になるようです。
バブルボール(水中でも息ができるようになる強化魔法)が無いとダメなのか。
幸いにも1stは強化魔法持ちなので問題なし。

戦闘開始!
WGKの外観は・・・少女?幼女?どうやら小さい女の子のようです。
エルモニーといい、ハドソンは幼女系が好きねぇ・・・。

WGKは全てのBUFFを剥がす技を使ってくるので、いくらバブルをかけてもすぐに剥がされてしまいます。
そこら中で聞こえる「BB(バブルボール)ください」の声。
暫くすると周りには溺死したと思われる人がそこら中に。
これは・・・カオスエイジが実装された直後、カオスエイジからの帰り道が泳ぐしかなく、カオスエイジで死ぬと触媒も無くなる事から、帰り道のイプスの亀裂に物凄い数の水死体があった、私にとってMoEの中で最低・最悪な光景と同じだ(汗)

それに気付いてからは、もう必死に周りの人にバブルをかけまくっていましたが、そんな事をしても焼け石に水。
次々と溺死していく人を見てすっかり気分が悪くなり戦意も消失。
WGKに突っ込んでいったら弾き飛ばされて水球の外へ。
落ちた先は宇宙。
宇宙に出るとリザする事もできません。
WGKはアノ悪夢を再び蘇らせる最悪なゲートキーパーでありました。

尚、WGKはアリエナイ程の強さで敗北したそうな。
WGKの問題点は、WGKの強さとか最低な光景を見る事になるのに加え、宇宙行き=もう帰るしかない という点だと思います。
他のGKならリザを貰えば再び戦えるし、勝利すれば戦利品も貰えますが、宇宙行きになれば何も出来ずに帰るしかありません。
積極的に戦っている人ほど割りを食うのはどう考えても納得いかないのですが。
宇宙行き仕様とアノ光景がある以上、もうWGKには参戦しないつもりです。
<追記>

そんな感じでWGK実装。
カオスには結構参加しているのですが、今でもWGK戦には参戦しません。
今では溺死する人は殆どいないとの事なのですが、溺死のイメージが強過ぎて行く気になれないのであります。
どれくらい気分を悪くしたかと言うと、リアルで熱を出して寝込んでしまった程でした(汗)

トップページに戻る

03 サソリ狩り
パッチが来ました。
弓関連の変更点としては、シップ弓の攻撃力が75→70になり、技「ソニックアロー」の効果が大幅に変更となりました。
ソニックアローは、パッチ前の「低威力、短射程、長ディレイ、長硬直、移動不可」という5重苦だったのが今回のパッチで大幅に威力UPされてようやく使い物になるように。
変更前の威力が通常攻撃の40%くらいの威力だったのに対し、パッチ後は120%くらいの威力かな?
ただし、矢は消費するようになりました。

さてさて、本日は諸事情によりお休みを頂きまして、平日の午前中という最も人が少ないと思われる時にIN
動いている人は少ないだろうなーと思っていたら本当に少なくて、別世界に来てしまったような気分に(汗)
狩り場とかは空いているのでしょうけれども、常時こんな感じだったら寂しいなぁ。

さて、折角こんなに人の少ない時にINしたのだから、いつもは出来ない事をしよう。
暫く考えて、いつもなら中々お目にかかれないスコーピオンキングでも狩って見ようと思いつく。
スコーピオンキングはミーリム海岸にいる「異端者」がいる焚き火の上に出現するのですが、出現条件として少し離れたところに点在する「ロックスコーピオン」という雑魚MOBを25匹倒す事に一定の確率で出現するそうです。
キングはそこそこ強いので1stの出番となるのですが、焚き火からロックスコーピオンのいる場所は何気に遠い。
3rdならテレポートですぐなのですが、3rdでキングの相手は無理。
そこで、1stは焚き火の側で待機させた状態にしておいて、3rdでロックスコーピオンを狩る事にしました。

焚き火の側でBUFFをかけてログアウトー。
3rdに変わってロックスコーピオンを叩きます。
1回目の抽選(ロックスコーピオン25匹)はハズレたようなのですが、2回目は当り!
キングの反応アリと出たので1stにチェーンジ!
作戦はバッチリで、目の前にいるスコーピオンキングをどーにか倒す事に成功。

スコーピオンキングが人気MOBである理由はドロップ品です。
「フィヨ」と呼ばれる防具を落とすのですが、この防具の効果が攻撃力上昇、攻撃間隔縮小、命中率上昇と、かなりの性能。
強さを求める人や、レア装備コレクターにとってはかなり価値のある装備なのだそうです。

さてさて、このスコーピオンキングのドロップ品は・・・?ハズレ!
少々のお金しか持っていなかったようです。

再び3rdに変わってロックスコーピオン狩り。
今度は最初の抽選で大当たり!
1stに変わって先程の要領でチクチクチク。
ドロップ品は?・・・おぉっ!フィヨ胴(上着)だー!やったあ!

またまた3rdに変わってチクチク。
2回目の抽選で当たり。出現率50%位なのかな?
苦戦しつつも何とか倒してルート。
ハズレ!賢者の石<裁縫>でした。

そろそろかなり飽きてきました。
メンテナンスでサーバーダウンの時間も近付いてきたので、後一回倒してやめよう。
最初の抽選で当って、1stに。
今度は余裕で倒せてルート。
む?これはっ!?
フィヨ肩だー!
フィヨ装備の中でも肩の部位は今迄全く出なかったそうで、かなり価値があるとか。

メンテ明け、夜になってからIN。
フィヨ装備ですが・・・自分で使う気は全くありません。何しろ外見が野暮ったい(汗)
持っていても邪魔だし・・・よし、売っちゃおう!
いくらで売り出そう?知り合いに相場を聞いた所、その知り合いはフィヨ肩を500kで買ったそうな(汗)
500k・・・何だその天文学的な金額は(汗)
その金額で売れる事よりも、その金額がポンと出るのが凄いわ!

しかし流石にその値段で売れるとは思えず。と、言うかこんな外見の悪い装備に500kはアリエナイ。
知り合いから「その値段だったら転売したかった」という価格で売りに出したらすぐさま買いたいとの連絡が入る。
買い手の名前を見ると・・・先日ソニックアローを売ってくれた方でした。
実はこの方、openβ時代に行ったデカ豚ツアーの主催者さん。
取引を終えて少しお話をしたのですが、あちらさんも当方を覚えていてくれたらしく、同じタイミングでその話を切り出して笑ってしまいました。
<追記>
平日の昼間は別世界。
知り合いどころか見た事の有る名前の人すら殆ど見る事が無く、なんとも居心地が悪かったような記憶が(笑)

今では高性能な課金装備が増えてあまり装備している人を見かけなくなったフィヨ装備ですが、当時は一部の人から絶大なる人気を得ている装備でした。
個人的には、あんな見た目の悪い装備はタダでも着たくない(汗)

尚、この時休んでいた理由は・・・(笑)

トップページに戻る

04 イジメ・いくない
CHのネタ師さんがMoEの公式サイトで行われている「投稿ギルド」に送るネタを行うらしい。
今回のネタは「最大ダメージに挑戦」だそうです。
CHの銃使いさんに攻撃してもらい、メイジさんはその補助。
攻撃を受ける人はネタ師さん自身。
ネタ師さん、流石ネタ師だけあって、既に綿密な作戦が考えられていて、そのネタを行う為にスキル構成まで変えている様子!
職人だなぁ(汗)

場所はネオクのアリーナ(闘技場)。
作戦としては
 ・メイジさんがネタ師さんに「フローズンビーム」(対象にダメージと、被クリティカル率を上げる破壊魔法)をかける
 ・ネタ師さんは「エクソキューズ」(通常の1.5倍ダメージの攻撃をする。反動として一定時間カウンター(反撃攻撃)を受けやすくなる刀剣技)を使う
 ・銃使いさんが攻撃する
との事。
銃使いさんが使う銃はMoE内で最も強力な攻撃力を持つ銃であり、更にそれを宝石強化で徹底的に強化し、バーサークオール(最大攻撃値を上げる戦闘技術の技)を使い、更にMoEに存在する攻撃力を上げる装備全てと、攻撃力を上げる食料を使った攻撃力は260だか270だかという凄まじい数字になるそうな!
我が家の1stだと、頑張っても200行かない程度。
強い強いと言われている弓で200行かないのですから、今回の銃使いさんの攻撃力は桁違いと言うべきでしょう!

事前に何度かリハーサル。
ここでいくつか問題が発覚。
銃使いさんが攻撃力を上げる為に技を使うのですが、その技を使うとネタ師さんが「エクソキューズ」を使えないらしい。※投げの技で、攻撃力を上昇させ、更に姿を消す技
そこで、ネタ師さんがタゲ切りされないように工夫。(強化魔法の「シーインビジブルを使用」)

続いての問題は、クリティカルがタイミングよく出ない。
距離を変えたり攻撃を背中から受けるようにしたり銃使いさんがクリティカル率を上げる技を使ったりしてようやく安定してダメージが出せるようになり、ようやく実践です。

何度かの末、出たダメージは500超!
プレイヤーキャラはどんなに頑張ってもHP500になんてなりません。
凄すぎる・・・(汗)

何度か試しているうちに、更にダメージが出るらしいとなってきて、目指すは550台。
ところが出たダメージはそれを上回る580台!?
一気に記録更新で、これは600台も行けるのではないかと。

立ち位置や距離を微妙に変えて挑戦。
それにしても、銃使いさんとメイジさんが二人の真ん中にいるネタ師さんを攻撃して何度も倒している姿はどう見ても「イジメ」!
イジメ、いくない!(笑)

そうこうしている内に、遂に600超のダメージ!うひー
かなり特殊な条件下とは言え、600超というMoE内では見ることの無い(高所から飛び降りた時くらい)超高ダメージ。
このネタがどう評価されるか。
結果発表は一週間後!
<追記>

当時の公式ページでは、ユーザー参加型のコーナーがいくつかあり、その中でも人気があったのが「投稿ギルド」でした。
ここではユーザーから送られてくる様々なネタが取り上げられ、採用された人にはポイントが送られ、ポイントによってプレゼント(名人キャップ等)が送られるというものでした。
CHにいたネタ師さんはこのコーナーの常連さんで、常時ネタを考え、ネタの為にはスキル改造くらい当たり前。という方でした(笑)

今やったら700とか800ダメージも行きそうですが、当時のこの数字は「とんでもねぇ」数字であります。※追加効果によるトータルダメージではなく、純粋に「1回のダメージ量」
ネタとは言え、本当によくやるよ(笑)

トップページに戻る

05 ペットを育てよう
久し振りにペットを育ててみようかと思い、倉庫からゲイジを引っ張り出してきました。

弥七(ムトゥームグレイブン)を育てればいいのですが、弥七にとって丁度良い狩場はどこも人気のスポット。
のんびり遊びたいので混んでいる所には行きたくない。
そこで出てきたのが物凄く久しぶりの出番となる流星号!(ミーリムラット)
レベルは17少々と、かーなーりー微妙な強さです。

Lv16〜で(私の個人的に)育てやすいMOBはネオク熊。
ですがミーリムラットは最弱ペット。
熊相手に勝てるのだろうか・・・恐る恐る熊に突撃させます。
自分の何倍もの大きさの熊に噛み付く流星号。
攻撃は殆ど当らず、当ってもチョッピリしかダメージを与える事ができません。
逆に、自分よりも大きな拳で殴られると、かなりのダメージを喰らっていきなりピンチに。
他のペットならLv16でも苦労する事無く倒せるのですが、流石最弱ペット(汗)

苦労しながらも熊1匹相手ならどうにか勝てるようです。
レベルもジワジワ上がっていい感じ?
Lv20を超え、他のペットなら放っておいても余裕な熊相手ですが、流星号は目を離すと死んでしまうくらいな感じです。

Lv23。
他のペットならヤングオルヴァンの相手も出来るレベルですが、流星号はとても無理そう。
ですが、そろそろ熊相手ではレベルが上がらなくなってきたのでレクスールヒルズに移動してアマゾネスローグの相手をさせてみました。
同じレクスールでアマゾネスローグよりも強いアマゾネスガード相手にウーを育てている知り合いのモニ子さんを横目に、ウー以上に気を抜けない戦闘を続ける流星号。
アチラは同じくらいのレベルで尼ガード2人同時に相手しているとの事ですが、コチラは尼ローグ一人相手にするので手一杯。

そんなヨワヨワな流星号ですが、Lv25辺りで技「バイト(噛み付く)」を習得!
そーいえば、エイシスバットは技を習得したら物凄く強く大変身したよなぁ。
もしかして、この技は凄い攻撃なのでは!?
期待を込めて技が出るのを見守ります。
バイトで攻撃!
アマゾネスローグ相手に・・・ダメージ「1」!!
1・・・( 'A`)
どうやらダメージ1or2しか与えられないようです。

そんな弱〜い流星号ですが、Lv29到達。
相変わらずで全然強くなりませんが、もうチョット育ててみるかなぁ。
<追記>

調教なんてもう二度とやらねーYO!

トップページに戻る

06 ファイナルイベント 〜前半〜
大規模イベントです。
何でも「ストーリーイベント」という位置付けで、ユンイベント−ルーチェ救出イベント−今回のイベントでの3部作となっていたそうな。

本流のストーリーはどうでもいいとして、ここ最近の大規模イベントは皆が楽しめるような内容になってきているので、今回はかなり期待!
ハドソン運営下で行われる最後の大規模イベントだしね。

前評判も中々のもので、今回のイベントでは空中戦があるとの噂。
空中戦?空中マップがあるのかな?どういう形になるんだろう?
今までのイベントでは、イベント当日に「○○を集めて△△を作れ」というパターンで、材料が取れるところではルート争い気味になっていたのですが、今回は事前に何が必要かを告知している辺りも評価できます。

タイトルが「ノアストーン解放の日」となっているので、舞台はイプス(イプスにある「イルミナ城」にノアストーンがあるのです)かな?
いや、今までに行われた2つのイベント(ユンイベント、ルーチェ救出イベント)ではバハが舞台になったからあちらかな?
そんな予想をしていたのですが・・・イベント数日前のパッチで現れたのはプレゼントエイジの数箇所に現れた巨大な繭。
場所はネオク高原、レクスールヒルズ、アルビーズの森、イプス峡谷の4箇所。
うーん、どういう流れになるんだろう?

期待しながら当日。
ほぼ確実に戦闘が行われるので、いつもなら1stの出番なのですが、ここは各所にすぐに移動できる「テレポート」(瞬間移動できる神秘魔法)持ちの3rdで参加です。
コイツなら「リコールアルター」(周囲にいる人を瞬間移動させる神秘魔法)も使えるから、何かと役に立ちそうです。

イベント開始。
いきなり巨人兵が現れて戦闘です(汗)
まぁこういう展開に慣れ気味のプレイヤー陣(笑)は動揺する事もなく撃退。
流石です(笑)

戦闘は長くは続かず、ストーリーが進みます。
「竜神の力が必要」「竜神を探せ」「竜神は卵の姿」
ふむふむ。どうやら4匹の竜の卵が各地のどこかに隠されているとの事。
程なくして卵発見の報が伝えられる。
発見されるの早すぎだろー(笑)

卵を探し終えると、続いては「卵を孵化させるには賢者の力が必要」と、言う事で、今度は賢者探し。
これまたすぐに発見される。
続いて、「卵を賢者の元へ届けろ」
・・・賢者が卵の元へ行けばいいんじゃないの?(汗)
その意見は却下され、卵が運搬されます。
う〜ん・・・この運搬は「卵の発見者」にしかできないとのアナウンスがされているのですが、こんな大人数イベントで4人しかイベントに係れないのはどうなのよ。

卵が賢者の元へと運び込まれると、その途端に姿を消してしまう賢者。
何のためにこんな所まで運ばせたんだ(汗)
ここらまでかなりグダグダのストーリー進行。
比率にすると待ち時間(及び移動時間)7:戦闘時間2:行動時間1くらいの割合だものなぁ。

賢者が育児放棄(?)してからもストーリーは続きます。
各地の巨大な繭から巨大な巨人兵MOBが大量に沸くとか。
それに対抗する手段として、こちらも巨人兵を作るという話らしい。
が、この巨人兵、搭乗後20分で自爆するとの事(汗)
なんか最近のイベントは自虐ネタみたいなのばっかりだなぁ。
こういうイベントで無理して「お涙頂戴」はしなくていいんじゃないかと思うのだけれども。

巨人兵を作る材料が発表されたのですが、なんか物凄い数の材料が必要らしい。
いや、ちょっと待った。
事前に材料を公表していたのは、当日の混雑を避けるためじゃなくて、この凄まじい材料の数に対応させる為なのか!!
あぁ、先程から「巨人兵」と書いていましたが、人が乗っているという事は「巨大ロボット」ですね。
遂にロボットまで登場か・・・いよいよ世界観がおかしくなってきたなぁ。

ここでイベントは終了。
残されたのは巨大な繭、ロボット製作装置、竜の卵
竜の卵は敵/味方のどちらからも見捨てられて放置されているのでどうでもいい(汗)のですが、巨大な繭からは大量のMOBがワラワラと沸いてきています。
しかもこのMOBがえらく強い。
ロボット作成装置は、何をトチ狂ったのか巨大な繭のすぐ側に設置されている為、MOBを倒すためにロボットを作ろうにも、作るためにはMOBを倒さなければいけないという状況。
この状況のまま、丸1日放置ですか(汗)
なんか失敗の匂いがする展開なのですが、とりあえず適当に歩き回ってみました。

イプスの戦場は過酷を極め、到着した時にはプレイヤー陣全滅。
3rdでは戦闘参加は出来ないし、1st出しても焼け石に水な気がしたので、3rdのままイプスの橋の上でコープス(死体を引き寄せる死魔法)しまくってました。
何気にこれが有難がられ、お礼にとコープスを唱えるのに必要なピュアノアキューブを沢山寄付してくれる人がいてどんどんキューブが貯まっていく(汗)
来る前に150個程持参したのですが、使えば使う程増えていってあっという間に300個超。
これを使い切るまでは帰れないじゃないか(笑)

MOBはビスク西にも現れ、西の露店は壊滅。
イベント実況CHに入ってみたら、各地でも苦戦が続き、滅茶苦茶な状況みたいです。
そんな中でも組織的にロボットの材料を集めて作っている人が沢山いて30機分以上の材料が整ったとか!
頑張ってるなぁ。

時間で沸き続けるMOBは、いくら倒してもきりがありません。
段々と戦闘をする人も少なくなり、当方もキューブを使い果たしたので終了。
長かった・・・。
<追記>

そんな訳でファイナルイベントです。

思い出は美化されるもの。
このファイナルイベントも現在ではすっかり美化されていますが、実際にはかなりのグダグダ進行でした。

トップページに戻る

07 ファイナルイベント 〜インターバル〜
初日のイベント中、何かこのイベントを知っているような気がしていたのですが、それが何だったのかが判明。
このMaster of Epicの前身となる「Resonanse Age(RA)」のファイナルイベントと同じじゃないか(汗)
私はRAには参加していないので、RAのファイナルイベントがどんなものだったかは体験していないのですが、何故か未だにRAの公式サイト(の一部)が残っていて、ファイナルイベントの詳細を見る事ができました。

イベントの流れは
 各地に巨大な繭が出現
  ↓
 MOBが出現
  ↓
 竜神の卵を探す
  ↓
 賢者を探す
  ↓
 卵を賢者の元へ届ける

う〜ん・・・全く同じ(大汗)
流石にRAではロボットは出てこなかったようですけどね。

RAの二日目
 竜神を復活させる為の装備をMOBから奪う
  ↓
 装備を装着して卵を囲む事で竜神誕生
  ↓
 竜神と繭が相打ち
  ↓
 イーゴ(悪の親分)がイルミナ(ノアストーンを守っている人)を殺害
  ↓
 ノアストーン開放
  ↓
 全員死滅
  ↓
 終〜了〜(RA自体終了)

・・・おいおい(汗)
なんか激しい終わり方してますがー!?
しかも竜神を復活させるための装備が唐草模様の鎧って・・・(汗)

まぁそのままの流れでいってしまうと、何のためのストーリーイベントなのかが判らなくなるので最後は変わるのでしょうが、タイトルからするとノアストーン開放までの流れはそのままなのかな?
なんだかなぁ・・・。

このイベントをこのタイミングで持ってきたというのは、やはりハドソン的には運営の譲渡=MoEの最後って事なのかなぁ・・・MoEのファイナルイベントか・・・。
<追記>

RAの公式サイト(の一部)は長い事残っておりました(現在は消滅)。
唐草模様の装備は・・・何だあのセンスは(笑)

トップページに戻る

08 ファイナルイベント 〜後半〜
昨夜実況CHを中心に、沢山の人が一生懸命作ったロボットですが・・・沢山の人が一生懸命材料を集めたにも関わらず、出来たロボットは数体分。
イベント前から材料集めをさせていたのに数体分しか集まらない辺り、あまりにもナンセンスな材料設定(必要数が多過ぎる)だと思い知らされます(笑)

流石にこの自体はマズイと言う事になったのか、急遽GMが出てきてロボットの販売を始めてる(笑)
何のために昨日あれだけ頑張っていたのかさっぱり判らない展開ですが!
そんな意見は多数あるものの、やはり「頑張っても一部の人しか楽しめない」より「誰でも楽しめる」方がいいですね。
沢山の人がロボットに乗り込んで楽しんでいたようですが、それを横目に当方は地下水路で流星号(ペットのネズミ)を育てていました。
だって、ロボットを買うのに物凄い行列になっているんだもん(汗)※ロボットを貰うのに数時間待ちの行列

イベント再開
繭からはMOBが現れなくなり、何のためにロボットに乗り込んでMOB狩りしていたのかさっぱり理解できないと皆に気付かれるより早くストーリーが展開してゆきます。
RAファイナルだと唐草→竜出現→相打ち→ENDな訳ですが、いきなり竜神が誕生しています(汗)
唐草模様装備無いのか・・・残念(?)

竜神が繭に到着。
暫くするといきなり消える竜神と繭。
ここで意外な展開が。
今迄イーゴ(悪の大将)に対して、こちらはイーノスを中心に戦っていたのですが、イーノスが裏切ってイーゴ側に付いたとか。
竜神はイーゴとイーノスが神になる為に必要だったとか。
この辺りでイベントに集まったプレイヤー達が一斉にBUFFを掛け始める。
いつものパターンでMOBが沸くんだろうな(笑)

と、思ったらその後、MoE初となる長編ムービーが始まり、ストーリーは一気に終焉へ。
ノアストーンは開放され、世界は混沌へと向うかに思われたが、それだけは何とか食い止められた。
だが、イーゴとイーノスはカオスエイジで融合して神となり・・・。
という展開。
PresentAGEと、WarAGE、ChaosAGEを繋げるストーリーとなっていました。

イベントはこれで終了。
いつものような戦闘は無くアッサリと終了してしまった感に、消化不用の人もいるようでしたが、個人的にはこれは良かったのではないかと。
確かにストーリーは中途半端で何で3部作にしたのかサッパリではあったのですが、それは置いといて、いつものダラダラとした戦闘もなくスッパリと終わらせたのは良かったと思うよ。

その後、ムービーを見ている状態から通常な状態に復帰できない人が多数でて、公式ページには「本当に元の時代に戻れなくなっております」とのアナウンスが(笑)
こんな不具合で笑いを取るとは・・・やるなぁ!(笑)
<追記>

こんな感じでイベント終了。
ロボットに関しては何で必要だったのか全く理解出来ません(汗)
最後の元の世界に戻れなくなる不具合は今だに笑い話として引き合いに出す人がいる程大ウケでした(笑)

ハドソンイベントは良かったと言う人は今も多いですが、半分は美化されていて、残りの半分は運営の巧さ(不具合があってもそれをネタにするセンスの良さ)から言われている気がします。
今の運営が同じ事をやっても「目新しさ」が感じられないというハンデキャップがある事を考えると、ハドソン時代のイベントがそこまで優れていたとは思えないのです。
個人的に言わせると、ハドソンも今の運営(ゴンゾインデックス)もやっている事に変わりは無いと感じます。
どっちもグダグダになる時は物凄いグダグダだし・・・。
ただ、ハドソン時代は定期的にイベントが行われていたのは確かです。
そして何よりGMイベントが多かったのは間違いありません。

ただ、単純に「どっちのイベントが良かったか」と問われたら「大規模イベントに関しては違いが判らん」としか答えようがありません。

トップページに戻る

09 正にカオス
今週のカオスAge。

初戦のNGK戦。
ところがこれがイベント時間と重なって、殆ど参加者いない状態で惨敗(だったらしい※イベントに行ってた)
二回戦目はNGK or SGK戦。
こちらもイベントと重なって話しにならず(これも不参加)
三戦目のNGK or SGK or IGK戦からようやく参戦。
参加人数250人とは、また微妙ですねぇ。
3種類のGKのうち、どれと戦うかを選択できるのですが・・・事前打合せで全員NGKに行く事に。

NGK戦開始。
中途半端な人数に、NGKのHPも中途半端に削れている状態からのスタートで、NGK本体の他に出ているNGKの触手を完全にスルーしていたら、一気に崩されて壊滅。

続いてのNGK or SGK or IGE or EGK戦
集まったのは300人少々。
NGKに負けたショックから、今回はこのところ全勝中のEGKを倒そうという事に。
EGK戦開始。
EGKのHPは順調に減り、第二段階に変身する辺りまで減ったところで動きが止まる。
その後、プレイヤーが攻撃しようが離れて様子を見ようがEGKは動かず。
なんとか動かす事に成功するも再び同じ状況になり、結局LD逃げや自殺落ちする人多数。
公式では「条件不足から起こる物で、不具合では無い」との事ですが、何をやっても動かないんじゃドーにもならんよなぁ。

続いてはNGK or SGK or IGK or EGK or WGK戦。
再びNGKに集中してようやく勝ちを収める。

そして今週のハイライト
vsイーゴ戦!
ただし、まだ倒していないSGK,IGK,EGK,WGKがいるので、どこに飛ばされるかはランダム。

さてさて、運良く本命のvsイーゴとなる「天の門」に飛べた人達の報告では天の門は「正にカオス」
戦闘開始1分で壊滅だとか・・・(汗)
他のサーバーでも100人以上のプレイヤーが2分と持たずに壊滅だとか。
一体どんな相手なんだー!?
<追記>

ラストボスとなるロードオブカオス(LoC)実装!
一時期は最弱とまで言われたLoCですが、実装直後の無双っぷりはガチでした!

トップページに戻る

10 スミス
情報サイトを眺めていて、面白い記事を見かけた。
何でもコボルドマイナーというペットを使ってチップクエストをクリアしたたしい(コボルドマイナーとはペットの一種なのですが、何と岩石を採掘する特殊能力があります)。

チップクエストとは、報酬に「チップ」というアイテムが貰えるクエストの総称で、これは生産スキルや収穫系スキルが無いとクリアできないクエストなのですが、クリアレベルは結構高く、簡単にはチップを得る事ができません。
そのチップクエストの一つに「制限時間内に鉱石を掘り、インゴットを作る」というクエストがあります。
このクエストの場合、「採掘」スキルで鉱石を掘り、「鍛冶」スキルでインゴットを作る必要があるのですが、採掘スキル/鍛冶スキル共にかなり高くないとクリアは不可能なのだそうです。
そのクエストで、採掘の部分をコボルドマイナーにやらせてクリアできたと言うのが面白い。

それを試した方は採掘はペットにやらせ、インゴット作りは鍛冶スキルを持っている方にお願いしたそうなのですが、ある程度の鍛冶スキル(と、言っても70〜80台?)があればソロクリアも出来そうな気がする。
流星号(ペットのミーリムラット)の育成も少し飽きてきたので丁度いい。
3rdは同じチップクエストの「釣り」でチップを得ようとして断念した経緯があるのですが、今回はリベンジを狙います。

ただ、採掘をやらなくていいから簡単だなんて事はありません。
先ず、コボルドマイナーを育てる必要があるのですが、こちらは非常にレベルを上げるのが大変なペットで、餌も金属しか食べないという贅沢ぶり。
そうなると、餌の金属を得るのに鍛冶スキルが必要。
鍛冶スキルを上げるためには鉱石が必要。
鉱石を得るには採掘が必要となってきます。
採掘無しクリアを狙っているのに先ずは採掘スキルが必要というのも何だかなぁな話なので、鉱石を落とすMOB「コボルドブリーダー」を倒して得る事にしました。

コボルドブリーダーは左程強くないので、流星号(Lv30のネズミ)くらいで丁度良いのですが、それでは物凄く時間がかかる。
流石にそこまで回り道をする気も無いので弥七(Lv60のグレイブン)を使って倒します。
狙った鉱石はでないものの、鉱石は沢山手に入り、コボルドは多少ですがお金も落とすとあって中々いい感じ。
数日かけて鍛冶スキル20と、100個程のカッパーと、150個程のブロンズインゴットを得る事ができました。

さて、次はこのインゴットでコボルドの餌を作らないと!
<追記>

何事も無かったかのように書かれている「コボルドマイナー」ですが、実装直後は色々と問題が起こったようです。
何でも、メンテナンス直後にPOPするだけで後は一切RePOPしないとか、ペット化するのにもルート争い的な事が起こったとか・・・。
・・・あれ?それは今でも似たようなものか(汗)

トップページに戻る