Record.20 当コーナーの話は「openβ時代〜recipe01-01が始まるまで」です。 書き手(私)の知識的にも何も判っていない時代の話なので現在とは色々な違いがあります。 (システム的な違いや思想的な違い 特に思想的な物に関しては環境や知識の吸収によって変わるものです) ですので、違和感を感じる事が多々あるかと思いますが、予めご了承ください。
|
|
|||||||
運営先及び運営方法が変わるのに併せ、長期メンテナンスが行われることに。 当初一週間の予定でしたが、早々にメンテ期間延長が入り、メンテ期間は10日になる予定。 出だしからこれだと不安だなぁ。 とりあえず、その長期メンテも今日まで。 ま、多分明日はID登録サーバーとログインサーバーがパンクするだろうからINできなそうだけど(汗) メンテ期間中「デカロン」というMMOをやってみました。 最終レベルは19 ちょっと頑張ったプレイを1日すれば余裕で行けるレベルらしいのですが、本格的にプレイしていたワケではないのでこんなもんでしょう。 デカロンはMoEには無い戦闘時の爽快感が面白かったです。 それと、「アイテム課金」とはどういうものかがよく判りました。 と、言うのは、MOB相手に100ダメージを与えているとして、次のランクの武器に変えた途端に180ダメージを与えたり・・・また、初期の頃から使える武器で、付加効果がかなり付いている武器を拾ったのですが、その付加効果が凄まじくてLv6の武器なのに、Lv17の武器と殆ど変わらない攻撃力だったり・・・。 強さは装備次第で、レベルは装備を装着する必要条件程度の位置付けに感じました。 MoEもアイテム課金になりますが、こういうシステムにならないで欲しいなぁ。 |
|||||||
<追記> デカロン・・・そーいやーほんの少し(2・3日)だけやったような気がする。 所謂「量産型のチョンゲー」というヤツで、只管クリック☆クリック☆するだけのゲームだったような気がするのですが、派手なモーションで沢山の敵をガンガン倒すという爽快感があったような・・・。 まぁ、プレイしたと言っても本当に「触り」だけだったので何とも。 装備に関しては、アイテム課金がどのようなものか知ってはいたものの、それを目の当たりにするとちょっとウンザリ。 MoEも緩やかにではあるものの同じ道を歩みつつありますけれどもね(汗) |
|||||||
|
|||||||
|
|||||||
今回は運営そのものが変わる事からIDの移行登録が必要なのだそうです。 移行が必要なら運営再開の3・4日前から移行受付すればいいのに、伝統なのか何なのか当日までそれは行わないそうです。 MoE openβ開始時、正式サービス開始時と、二回同じ事をやって、二回ともそれが原因でサーバーダウンさせているというのにねぇ・・・。 最近ではBBgamesIDを更新というのがありましたが、あれは全員一斉に行う必要が無かったからスムーズに行えたのになぁ。 多分今回もダウンするだろうと思いつつ、公式ホームページを開こうとしても開かない。 やっぱり(笑) 公式ページはなんとか開けたのでインフォメーションを見てみると、ID移行サーバーはおろかゲームサーバーまで落ちてるとかでボロボロな様子。 いや、本当に過去の失敗から学習しなさいよ・・・。 こちらは過去の教訓から学習し、多分今日は再開される事は無く、明日も不安定な状態でなんとかってレベルで、マトモにINできるのは3・4日後かなぁと予想(笑) |
|||||||
<追記> MoEはハドソン時代に何度の登録騒動を起こしています。 ・openβ開始 ・本サービス開始 ・BBgames登録変更 openβ開始時は所謂「城オンライン」で、本サービス開始時は「課金させろオンライン」とか言われる事も。 その教訓からか、BBgames登録変更は長い猶予期間が設けられてスムーズな登録変更が出来たのですが・・・。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
当初予定されていたメンテ期間は月曜日まで。 最初の延期で木曜まで延長。 木曜は再開と同時にサーバーダウンで、そのまま金曜−土曜と再開せず。 公式のメンテナンス進行状況アナウンスも同じことの繰り返しで大した変化が無く、これはもう来週中に再開できればいい方かもねぇという観測が広がる中、突如日曜の昼に再開決定(再開が告知されたのが再開20分前)。 再開と言っても、またID移行に人が殺到してダウンするんだろうなぁ。なんて思っていたのですが、あまりにも突然の再開だった為に、大した混雑も無くスンナリと移行できちゃいました(汗) いやー、ほぼ二週間ぶりのMoEです。 運営は変わっても、今のところダイアロス(MoEの舞台となっている世界の名前)は変わらず。 とりあえずよかった! 新生ダイアロスで先ず行った事は、2ndの自然回復上げ! こんな変なスキルがあるMoEは、やっぱり楽しい! 自然回復は現在96.8。 なんとも中途半端なところでメンテに入っていたので早く上げたかったのですよ(汗) 自然回復を上げるのは単に座っていればいいだけなのですが、それだけだと中々上がりません。 そこでサメの肉を使うと(比較的)簡単に上げられます。 スキル上げよりサメの肉を手に入れる方が面倒なのですけれどもね(笑) 何度かエイシスケイプにサメ肉を拾いに行って、肉は十分手に入りました。 後はボゲーっと座っていればオッケー。 と、その前にカオスの時間がやって参りました。 運営が変わってからの初カオス!さてさてどうなるか楽しみなような怖いような。 ゲート前には290人。 ここ最近はいつも400〜500人だったのを考えるとやたら少ないなぁ。 しかも、本来17:40分に開くはずのゲートが17:36分に開門したぞ? なんだこりゃ?? カオス戦も18:00開始のはずが、17:56分開始。 どうやらサーバーの時計が4分程進んでいるみたい。 土曜日のカオス戦は行われなかったので本来なら4つのゲートキーパーがいるはずなのですが、イースタンゲートキーパー(EGK)しかいないし。 うーん。 カオス戦自体は勝利。したのですが、最後の5分前くらいの所で攻撃していたはずのEGKが突如として消滅。 音楽も止まり、どこを探してもいません。 自分以外の人は攻撃していたし、誰も何も言わなかったところを見ると我が家だけのバグなのか何なのか。 勝てたのだから文句を言うなって?うーん、でもなぁ・・・。 なんて思っていたら公式ホームページ上に「進行不能となる不具合が〜」とあったので、先程の現象かな? 結局公式上で「カオスには行くな」とのお達しがあり、今週のカオスはこの一戦だけで終了。 ちうか、「カオスに行かないように」じゃなくて、カオス自体を完全に止めて(サーバーを止めて)メンテナンスするべきなんじゃないの? それと、公式上にそんな事書かれても気付く人殆どいないでしょ。 そーゆー事はゲーム内でシステムアナウンスとして全体に告知するべきだと思うんだけど。 なんだかなぁ。 |
|||||||
<追記> 出だしはお世辞にも順調な滑り出しとはなりませんでした。 人も会社もこうやって成長・・・している・・・よ・・・ね?(笑) |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
先週は不具合で初戦以外は中止となっていたカオス。 今週は全部開催予定らしいです。 初戦のNGK戦はいつものごとくワーっとやってワーっと勝って終了(汗) 二戦目はLD 三戦目もLD 何でも大量のLD者続出で、参加できたのは200〜250人だとか。 カオス戦に集まったのは450〜500人で、参加最大人数は350人なのですけどね。 ションボリしつつ、仕方が無いので生産スキルを上げていたのですが・・・生産ルーレットの「STOP」ボタンが点灯しません(汗) どういう事かと言うと、STOPボタンが点灯しない=生産できない と言う事でして。 どうやら運営の使っているサーバーという機械がかなり貧弱らしいのではないかという噂です。 運営が変わってから毎日のように21時を過ぎた辺りからチャットも遅れて表示されたりと、所謂「ラグ」が酷い状態で、とても快適なプレイ環境とは言えない状況です。 翌日のカオスは色々やっていて全戦不参加。 来週はマトモに参加したいなぁ。 |
|||||||
<追記> ゴンゾロッソ運営になってから1週間経った時点の話です。 致命的な程の問題として、チャットのラグと生産がボロボロでした。 チャットのラグは、発言を打ち込んでから数秒〜数十秒経ってようやく発言されるという凄い状況(汗) 生産に関しては生産ルーレットのストップボタンが出ないので生産不可能。 これはどこのゾーンも同じで、マトモな生産は不可能。 最近も「サーバーが貧弱すぎる」という意見を見聞きする事がありますが、当時に比べれば今のサーバーは超ウルトラスーパーグレートサーバーであります(汗) |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
何やら騒ぎが起きている様子。 なになに?個人情報流出? MoEのIDとパスワードと、登録したメールアドレスを始めとする個人情報が流れてるだって!? MoEのサーバーも緊急メンテとなっていて、掲示板群も大騒ぎになっていました。 流出した原因はとインターネットに接続できる人なら誰でも見れる場所に、パスワードも付けずに個人情報データを置いていたとかなんとか。 流出したのは1300人程の情報。 運営がゴンゾロッソに変わって20日以上。 サーバーが開いてる時間よりメンテ時間の方が長い。 更に、まともにオープンしてから僅か10日でこの騒ぎ・・・。 ゲーム内のラグは酷くなり、チャットも普通に出来ないばかりかリアルの方でも問題ですか。 この世界はどこへ向かっていくのだろう。 |
|||||||
<追記> 情報漏洩騒動でございます。 個人情報満載のエクセルファイルをパスワードもかけずにFTPサーバー上に置いていたとかなんとか。 そこら辺詳しい事はよく判らないのですが、そっち方面に詳しい人にとっては「信じられない」状態だったそうな。 そしてこのまま長期メンテナンスに突入。 ゲーム内のラグが酷くてウンザリしている所でこの騒ぎ。これが決め手となってMoEを離れた人もかなりいたようです。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
デジャブ《deja vu》既視感 初めて経験したことが以前にも経験したように感じられる錯覚 はい、デジャブでも何でもないただの巻き戻りですけどね(汗) 長期メンテで人が減り、情報漏洩で人が減り、巻き戻しで人が減り。 ただでさえ移管後のラグの酷さから嫌気が差されていたところでの巻き戻りで以前の快適であった頃を知っている古参程愛想をつかしているような感じです。 え〜っと、CHに誰も来ません。 今まではソロ狩りしててもCHでグダグダ話をしながらだったのですが、現在完全ソロプレイ。 はっきり言ってオフラインゲームと大して変わりません。 しばらくはオフゲ気分でやりますか。 時間が経てばCHの誰かが戻ってくるかもしれないし。 とりあえず巻き戻った分を埋める事に。 最初に始めたのは木工スキル上げ。 91まで上がっていたのが76まで戻っていました。 スチールアローを1300本程作って90まで戻す。 続いて取引スキル上げ。 こちらも前回と同じ手順で2PC立ち上げてサクサクと。 前回89.9で止めるつもりが、ついうっかりミスで90まで上げてしまってブースト解除させてしまっていたのでこれは助かったと言えば助かったかなぁ? 続いては採掘スキル上げをしたいところですが、イクシオンの友好取ってエイシスで上げたい。 ですが、イクシオンキングソロは無理。 チップも欲しいところですが、チップクエはかなりかったるい。 ただでさえテンション下がっている時に面倒な事はしたくないので後回し。 鍛冶スキル上げるには動物の生皮がいるのですが、また熊狩り?それもかなり億劫だよなぁ・・・。 同じ作業の繰り返しで今迄以上の物になるのならいいのですが、辛い思いをしても今までの状態に戻るだけ。 これは思ったより辛いです・・・orz |
|||||||
<追記> 1週間くらいの長期臨時メンテが終わると、ゴンゾロッソに移管直後の時まで巻き戻しが行われました(10日分くらい)。 この頃は鍛冶キャラのスキル上げをしており、ウヴォアーな状況でした(汗) openβ時代からお世話になっていたCHですが、ここで壊滅的な状況に。 よくこんな状況を乗り切ったなぁ(汗) |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
全体的に人が減った気がするのですが、最近やたらと目に付くのが「若葉マーク」 シップが「旅人」な人なのですが、何故か判りませんが物凄い数います。 殆どがサブキャラだとして、それを差っ引いても多い気がする。 ビスク中央にはアルター(各拠点をつなげる瞬間移動装置)があります。 その前を横切っていると・・・「すみません。白猫の人からここからはこの先の人に聞けと言われたのですが」と言っている人が。 白猫?なんだそりゃ? 何のことかサッパリ判らなかったのですが、そうか、初心者エリアから出ると、先ず最初に来るのはこのビスクアルターだったっけ。 白猫の人というのがどうにも引っかかるのですが、多分モラ族の事だろうなぁ・・・。 うーん、周りには誰もいない(いたのはAFK表示の人と若葉マークな人と幽霊状態の人だけでした)。 よし。軽く案内しますか。 とりあえず、「白猫」が不明なので詳しく聞くと、やはりチュートリアルのモラ族だったようです。 モラ族を「白猫の人」と思う人もいるのね・・・皆サルサル言うから白猫なんて言われてもピンと来なかった(汗) 完全に新規さんだとすると、知っておいた方がいい事は・・・先ずはアレだな。 最初に案内した場所は「マリエル」の居場所。 マリエルは初期の内はパンや水をくれるNPCで、最初の内は大変あり難いのですが、問題はビスクが広すぎて初めてやるとどこにいるのか判らないという事。 まぁアルターのすぐ側なのですけどね。 マリエルの居場所を案内し、続いてはマップの表示のさせ方を覚えてもらい、これで最低限の行動は出来るハズ。 あまりアレコレ言うつもりはないのですが、戦闘キャラに育てたいのだけれども、何かコツみたいなのはありますか?と聞かれる。 コツと言われてもなぁ・・・取り敢えず序盤は資金繰りが大変なので、ギルドに入ってクエストを受けるといいかもしれませんと伝え、ついでに武閃ギルドにご案内。 テクテクと歩いて武閃ギルドへ。 簡単にギルドとは何かを説明をして武閃ギルドに入ってもらい、簡単なギルドクエストを受けてもらいました。 受けたクエストは「蛇肉を5個持って来い」というもの。 ヘビ肉ならミーリム海岸だな。 ミーリム海岸は武閃ギルドから徒歩30秒 レッツゴーですよ! ミーリム海岸に出ると・・・物凄い数の若葉マーク!と、戦闘技術等の上級スキル上げをしている人が(笑) とにかく大勢の人で、1ヘビに1人な勢いです。 空いているヘビを見つけて戦闘開始! ビシビシとヘビを殴る新規さん ビシビシビシビシビシビシビシビシ・・・え〜っと、ヘビもう死んでますけど? 「このヘビ、HP0になっても死なないのですが」 そー言えばこちらの新規さん、ゾーン移動に凄く長い時間掛かってたなぁ・・・。 かなり経ってから「ようやく倒せました」 んじゃルートしてください 「ルートできません」 しばらく待ってからようやくルート成功。 と、同時にLinkDeadする新規さん(汗) しばらく待っていると、あぁ帰ってきた。 2匹目行って見ましょうか。 ・ ・ ・ やっぱり死んだヘビを殴り続けています(汗) そしてルートできず・・・。 ルート後にLDまでしてるし・・・。 また暫く待っていると復帰。 うーん・・・確かに現在のサーバーはラグが酷いのですが、それ以前にこの新規さんの回線かPCに問題があるようです(汗) 新規さんもそれが判ったのか「どうも無理そうですね。諦めます」 う〜ん、これはどうにもしようが無いですねー。残念! とまぁ今回は少々特殊な新規さんを案内したのですが、こーやって新規が増えるとまた活気が出ていいかもなぁ。 |
|||||||
<追記> 私は基本的に新規さんには最低限の事しか教えません。 一度に教えられても覚えきれないし、人に教えてもらうのではなく経験から何かを知ると言うのは楽しい事だろうと考えているからです。 まぁ、最初に全部教えてもらった方が良いと言う人もいるので、一概に「これが正解」と言うのはないと思いますけれどもね。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
黒炭を求めてフラフラしていると、トレント密集地帯から少し離れたところでトレントガーディアンがオルヴァンと戦っていました。 アルビーズにはMOBに二つの勢力あがり、オルヴァン VS スプリガン&トレントなのです。 で、どちらもNPCなMOBなのですが、遭遇するとMOB同士で戦闘を始めます。 これがまた他のMMOでは見られない面白い要素ですね。 トレントのHPは2割程減っておりオルヴァンはと言うと、こちらは4割ほど減っていてオルヴァンピンチ。 暫く観察していたのですが誰も来ない。 何だか勿体無いなぁ。 トレントのHPは6割程にまで減り、オルヴァンは残り1割。 よしっ!オルヴァンと共闘だっ! こちらのキャラは非戦闘キャラなのですが、トレント系MOBに対しては「伐採」でダメージを与える事ができます。 早速近付いてカコーンと一撃。 与えたダメージは36 1stで攻撃してもダメージ10〜20くらいだったと思った(トレントは防御力がハンパでなく高いのです)ので、これはかなり凄いぞ!? 調子に乗ってカコーンカコーンとやっていたらトレントに殴られる。 やはりダメージでかい!(汗) ダメージを受けたら少し下がって座り込む(HP回復手段が自然回復しか無いのです(汗)) それを繰り返し、遂にトレントを倒したぞ! これはもしかするとHP回復手段さえどうにかなればトレント狩りできるんじゃないか? 包帯を買って来ましてトレント伐採再開! 攻撃を喰らったら包帯連打+少し離れて座り込み。 おお!良い感じですぞ! それから何体かのトレントを伐採して段々とコツが判ってきました。 トレントの攻撃範囲は「伐採」の攻撃範囲よりも短いので、伐採可能なギリギリの位置から伐採し、すぐに後退すれば攻撃されないで済むようです。 問題は、トレントの攻撃よりもスプリガンが寄ってきた時です。 スプリガンが来たら逃げるしかないからなぁ。 |
|||||||
<追記> 今も昔も人気のあるMOB「トレント」 比較的簡単に賢者の石を落とし、更にこの頃の最上位の弓である「トレントバトルボウ」の材料となる「トレントの枝」も高級品であり、ちょっとしたルート争いが行われる事もありました(賢者の石は今の数倍の価値があったのです)。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
トレントが伐採できると判ってから、アルビーズで採掘していて手付かずになっているトレントを見ると襲い掛かっています(笑) 包帯さえあれば安定して伐採できるようになってきたのですが、それでも楽勝という訳ではないので気が抜けません。 そんなある日・・・ 鉱石だのトレント枝だのを得てホクホク。 包帯も使い切ったので帰るとするか〜。 そう思いながら辺りを見回すと、完全に放置状態の長老トレント(トレント系で一番強い)がいました。 最後にあの長老を伐採していきますかね。 と、アブナイ事を呟きながら長老伐採を開始。 暫くして攻撃を喰らってしまった。 流石に結構痛いなぁ。 包帯も尽きているのですが、まぁまだ大丈夫なので伐採続行。 すぐさま攻撃を立て続けに受けて一気にピンチに。 あれ?なんか変だぞ? よ〜く見ると、長老トレントと重なってトレントガーディアン(トレント系で二番目に強い)がいるじゃない(汗) 何とか立ち回りをしたり、HP回復に座り込みをしながら伐採続行。 途中何度かスプリガンの襲撃を受け、その都度逃げ回りながらも何とか長老のHPが残り3割。 ふぅ・・・でもまぁなんとかなりそ・・・って更にもう一体トレントガーディアンが重なってPOPしたよ!? いくらなんでもこれはキッツー! 誰かたーすーけーてー 逃げながらチクチクと伐採して長老のHP残り1割。 と、これまたすぐ側にドライアド(トレント系では3番目・・・最弱なのですがそこそこ強い)が・・・。 現在の状況は ・長老トレント : HP残り1割 ・トレントガーディアン1 : HPフル ・トレントガーディアン2 : HPフル ・ドライアド : HPフル 長老とトレントガーディアン×2は殆ど重なっている ドライアードガーディアンは少し離れている なので、ドライアドやスプリガンの側に行かないようにしながらトレント三体から逃げ回りつつ攻撃という(汗) 助けを求めたい所ですが、こんな時に限ってトレント狩りしている人がいない(汗) ようやく長老伐採完了! いやー一時はどうなるかと(汗) さて、これだけ苦労して伐採した長老。 何か良い物落としているかな〜? ・ ・ ・ トレント丸太×3 賢者の石<物まね> ・ ・ ・ orz |
|||||||
<追記> トレントは結構狭い範囲の場所にPOPする事が多いのですが、極たまに上記のようにほぼ重なった状態でPOPする事があります。 そうなった場合、普通の戦闘キャラならどうとでもなるのですが、今回のような非戦闘キャラだと必死に逃げながらチクチクチクチクと(笑) まぁ、それはそれで楽しいのですけれども! 尚、文中でドライアドの事が書かれていますが、実はドライアドはノンアクティブなので気にする必要な無かったのです。 当時はそんな事知らないものだから、この時以外の時でも必死にドライアドから逃げ回っていました(笑) |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
銀行枠や所持枠を増やすのに必要なアイテムの中に「チップ」という物があります。 各枠を最大まで増加させるのに必要なチップの数は26枚 チップは「チップクエスト」という、生産系/採取系スキルを使ってクリアするクエストによって入手できます。 一度のクエストで沢山貰える訳ではなく、ソロでやっていたらリアル40分にチップ1枚。 それだけにチップの値段は結構高価で、1枚10k〜15k程で売られている事が多いです。 なので、1キャラ最大枠にするのに必要な26枚を全て露店で購入すると最低でも260kという凄い値段になる訳でして、簡単に買える物ではありません。 何とか買わずに済ませたいところです。 チップクエストはソロでもクリア可能なのですが、複数人で協力すると一度に貰えるチップの数が増えます。 1人だと1回についき1枚、3人だと2枚、5人だと3枚・・・みたいな感じです。 どのチップクエストも似たような条件なのですが、その中でも「伐採/木工」でクリアするチップクエストは条件が緩く、2人で1回につき3枚もらえたりしてお徳だったりします。 巻き戻り直前にCHの仲間内でクエストを行いまくって銀行/所持枠を最大数にしたのですが、巻き戻りでチップも消滅。 CHメンバーは巻き戻り後全くINしなくなったので、協力して一度に沢山得る事は出来ない。 そうなると一人でチマチマと集めなくちゃならないのか・・・。 そう考えるとかなり億劫で今迄放置しておいたのですが、銀行枠は既に限界状態。 むぅ、仕方が無いから地道にやっていくか。 クエストの開始時間は決まっています。 時間的に今から始まるのは「採掘/鍛冶」のクエスト。 クエスト開始。 カツーンカツーンと採掘をし、バカみたいに硬い鉱石を殴り続けます。 10個程の鉱石を採掘したところで重量オーバーで動けない! いやまて慌てるな! こんな時こそバンカーコール! バンカーコールとは取引90の技で、その場に銀行員を呼び出す事ができるのです。 採掘した鉱石を銀行に預け、再び採掘再開。 必要数集まったので、バンカーから鉱石を戻してこれを鍛冶スキルを使ってインゴットに精錬、精錬されたインゴットをクエストNPCに渡せばチップゲット! さて、鉱石を精錬・・・あっ! 精錬するのに必要な「ファイアートング」持ってないorz いくら鍛冶スキルが高くても、溶鉱炉の中に素手を突っ込む事はできません・・・なんてこった!なんてこったい・・・orz 続いては「伐採/木工」クエストの時間。 エリアに生えている木を伐採して丸太を入手し、その丸太を板材に加工してNPCに渡せばチップが貰えます。 上記の通り、一人でクリアするより複数人でクリアした方が「お徳」です。 なので、現地で協力を呼び掛ける事が結構あります。 クエストが始まる直前、クエストエリアには自分を含めて3人の人が。 「協力しませんか?」と聞くと、既に協力用CHが立っているからそちらにお願いしますとの事。 このCHはかなり以前からあるCHで、結構目立つCHだったのですが募集CHとは言え勝手に入っていいのかどうか判らずに入るのを躊躇っていたのですが、伐採クエやる方ならどなたでもご自由にという所らしく、伐採/木工クエストの常連は殆どの人がそこのCHに常駐しているそうで、参加する時は是非どうぞとの事でした。 伐採/木工クエストは、前半が伐採で最後に伐採した木材を木工スキルで加工するというもの。 加工した木材の加工数によってチップを貰える数が変わるのですが、我が家のキャラは伐採数120〜130 結構いい方らしいのですが、そのCHに常駐しているクラスの人になると平均160! 最も凄い人は190!! それくらいになると、チップ目当てでは無く限界に挑戦するのが目的みたいな感じになってくるらしいです(笑) クエスト終了。 貰えたチップは(1人につき)5枚! うおーやったぁ! ちなみに伐採数では我が家のキャラがビリッケツ(125枚) 125枚で最下位だとー!?今に見てろっ! |
|||||||
<追記> チップクエストが実装されてから暫くの間は料理クエストだけが異様に優遇され、他のクエストではクリアが不可能な状態だったのですが、その後何度も調整が行われてようやく他のクエストでもクリアが可能なバランスになっていました。 まともなバランスになってからはチップクエストに多くの人が挑戦し、各種クエスト用CHがあったり現地での募集が盛んに行われていました。 |
|||||||
トップページに戻る |