Record.21 当コーナーの話は「openβ時代〜recipe01-01が始まるまで」です。 書き手(私)の知識的にも何も判っていない時代の話なので現在とは色々な違いがあります。 (システム的な違いや思想的な違い 特に思想的な物に関しては環境や知識の吸収によって変わるものです) ですので、違和感を感じる事が多々あるかと思いますが、予めご了承ください。
|
|
|||||||
チップクエストCHの人から「筋力が上げれば数稼げるよ」とアドバイスされる。 手っ取り早く腕力を上げるべく、久し振りにギガス共闘へ。 次のチップクエストが始まるまでの20分間に腕力を0.5上げてチップクエストに挑戦。 CHに人が増え、今回は5人で開始。 今回は伐採数130! 自己新記録ですがこれでも4番目(汗) 貰えたチップは6枚! こんなに簡単にチップが手に入っていいのか・・・?(汗) 続いて「採掘/鍛冶」クエストに再挑戦! 今度はクリアするぞ! 今回はちゃんとファイアートングも購入して準備万端でクエスト開始 今回は余裕でクリア。 現地で2人の方と協力して3人用をクリア。 2枚のチップを入手! 伐採/木工クエストなら3人でクエストを行えばチップ5枚貰えるので、やはり伐採/木工クエストは羽振りが良過ぎる気がします(汗) 続いて「伐採/木工」 なんて忙しい(笑) またまた人が増え、多分7人くらい? 貰ったチップは7枚!毎回貰える数が増えていく(汗) これで以前に取っていたチップと併せて枠増加に必要な数が揃いました。 早速全枠増加クエストクリア! いやー枠が増えた増えた! |
|||||||
<追記> ちょっと前までは「10人でやっても1枚(1人1枚ではなく、全員で1枚)貰えない」だったのに・・・バランスってのは難しいですね。 |
|||||||
|
|||||||
|
|||||||
木工スキルが100になったのですが、目的の一つである「トレントバトルボウ」を「マスターグレード」で作ることは出来ません。 普通のフレッチングキットではハイグレードまでしか作ることができないのです。 MGを作るには「ドワーフのフレッチングキット」というアイテムが必要。 これはドワーフを倒して手に入れるしかありません。 よし。ドワ村襲撃だ! 早速1stでドワ村に。 ドワーフとは友好関係にある1stは、ドワ村住民からよき友人として迎え入れられました。 その晩・・・夜道を散歩しているドワーフの背中に矢が突き刺さる! 次から次へと倒されるドワーフ。 奇襲成功でドワーフ達は成す術もない状態。 うーん何だか酷いことやってる気がしてきたなぁ(汗) ドワーフを根絶しにするくらいの勢いで襲いまくってフレッチングキットを3つ程奪い取りました。 勿論友好関係は「あなたを嫌っている」状態。 嫌われるのは構わないのですが・・・襲われたくないのならば普通に販売してくださいよ(汗) 持ち帰ったフレッチングキットで早速トレントバトルボウ作成開始〜。 ・ ・ ・ 何このルーレット(汗) MG成功マス3つのその両脇にHGマスがいくつか。 NGマスは一切無くていきなり失敗マスです。 そのルーレットが超高速回転。 ミスリル強化と同じ速さ(汗) 駄菓子菓子!コチラははクリエイターマスタリー所持者! マスタリー効果で生産ルーレットの速度が少し遅くな・・・すこーし、本当にほんのすこしだけですが遅くなっているらしいので多少はマシなハズです。 何度か失敗の後、マスターグレードで制作成功! これでようやく一人前の親方かな? |
|||||||
<追記> 今だとグレードマスを増やすアイテムだの装備だのが沢山あるのでトレントバトルボウのNGだろうがMGだろうが捨てても良い装備という扱いですが、当時トレントバトルボウのMGといったら木工スキルが100あっても記事にあるような手間をかけなければならない至高の一品だったのです。 生産装備全てに言える事ですが、今だと「マスターグレード品(MG)が当然」という感じの流れになっていますが、当時はハイグレード品(HG)やノーマルグレード品(NG)が結構露店売りされていました。 個人的にはマスターグレードと言ったら至高の逸品で、作る事が出来たらお得意様に特別に売る・・・くらいの方がMGで作る楽しみ/使う楽しみがあって面白いと思うのですけれどもね。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
2ndの釣りスキルが100になりました! 釣り100になるとやりたくなるのがウンディーネ釣り。 早速ブラックバンブーロッドを製作! 現在はこの竿でなければウンディーネは釣れません。 問題は釣り上げてからのウンディーネ討伐メンバーだな・・・。 チップクエスト攻略CHの人達がウンディーネ狩をしたいと言っていたのですが今日はCH立ってない。 ん〜っと、最近知り合った人でウンディーネ狩りに付き合ってくれそうな人で、更にウンディーネ狩りが出来そうな人は・・・あ、Pさんが来てくれるかもしれない! Pさんというのは以前弓を作ってもらったり、バハで偶然ご一緒したり先日は散髪をしてもらったりしている方で、とても気さくで話しやすい方であります。 ウンディーネ狩りだなんていきなり誘って来てくれるかどうかは微妙ですが、ダメ元で誘ってみたら来てくれるとのお返事! 早速釣り開始! ブラックバンブーロッドですが、竿の中で一番遠くまで投げることが出来ます。 その代わり最も早いルーレットになり、ルーレットの成功マスも一番少ない。 ウンディーネはその竿でフルキャストしないと駄目。 釣り最大の獲物なだけに流石と言った感じです。 そんな状況下、ルーレットがド下手な当方は何回も・・・何十回も(苦笑)キャストをやり直し、遂にフルキャスト成功! ・ ・ ・ うひゃーキター! 明らかに失敗マスばかりが目立つルーレット。 ルーレット自体も早く、釣っている人(私)のプレイヤースキルは物凄く低い。 どうせ成功マス狙っても止めらないのでチョー適当にSTOPボタンをブシーっと! ・・・あら、成功しちゃった(汗) しかし、喜ぶのはまだ早い。 フルキャスト状態から上陸させるには何回か成功させて引き寄せなければなりません。 失敗と成功を繰り返し、竿を変え場所を替えでようやく釣り上げ成功! 残る問題は釣り上げたウンディーネをたったの2人でどう倒すかですが・・・。 Pさんと狩りをするのは初めてでお互いのスキル構成もよく分からないとあってとにかく適当に突っ込んでみる(汗) そうこうしている内にPさんのFSの方が援軍に来てくれて、最終的には5人にまで増え、こうなれば後は勢いで攻めるだけー! 討伐成功! ドロップ品はションボリな物でしたが、ウンディーネ釣り狩りは面白いなぁ! |
|||||||
<追記> 釣竿ですが、魚拓が実装された時に釣竿の性能が大幅に変わって現在の性能とは大分変わっています。 当時はウンディーネを釣るにはブラックバンブーロッドを使うしか無かったハズ(多分) |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
あ、そーだ。バハへ行こう。 狙うは「クリエイター装備」 全5点からなるクリエイターシップの専用装備です。 複合シップ装備は出る確率が低く、聞いた話では最初の1点目が出るのに30回くらい回ったとか(汗) とりあえずバハへ行こうと思うも、そういう時に限って募集CHが無い。 仕方が無い、自分で立てるか。 CHを立てて人を募集。 当方の順番は3番目。 一点くらい出ると嬉しいなぁ。 1番手、2番手の方が終了。 両人とも複合シップ装備を含めて目的の物が出たとの事で羨ましい限り。 バハ内は5部屋で1セットになっており、最初の1部屋目は何も無く、最後の部屋は出口部屋(そのまま次のセットに移ることも出来る)で、最初の1セット目は実質3部屋。 その中でシップ装備が出るのは3部屋目と4部屋目。 今回は通称「当りルート」で、レア物の出る確率が高いルートらしくかなり期待です! 3部屋目、うーん火力不足気味で時間きついなぁ・・・。 そう思いながらゴール直前にある宝箱を開けると、いきなりシップ装備の帽子がきたー!! いやぁっほー! と、思いながら慌ててゴールへ向かう、が、ゴールまで1秒足りずに落下(バハではクリアに失敗するとバハから落下→死亡コース)。 えーっとですね、バハでシップ装備を出しても出口部屋から出ないと消えるのですよ・・・。 そーんーなーばーはーなー かなりガックリでしたがこれもバハ。 流石に火力不足に気づいたのか、採掘/伐採持ちの2人が戦闘系キャラに変わってくれて再挑戦です。 3部屋目、期待しながら宝箱オープン・・・ハズレorz やっぱり出ないよねぇ。 4部屋目、宝箱開けたら出てきたのは時の石! 何か凄いの出てきちゃったよオイ(汗) ですが、時の石は別に欲しく無いのよねぇ・・・。 売れば350kと大金が得られますが、お金は必要ないのよ。 欲しいのはシップ装備。 クリエイター装備がいくらくらいなのか判りませんが、時の石を売ってそのお金で買取募集でもしてみるかなぁ? さてさてバハはまだ続きます。 続いて順の方は既にクリエイター装備を揃え、今回は「マインビショップ」装備を集めに来たとの事。 こちらも複合シップ装備で、既にバハに何回来たか判らないとか(汗) ビショップ装備は物凄く性能が良く、ビショップ装備さえあればクリエイター装備は着る価値が無いと言い切れてしまうような性能。 その方曰く「ビショップ装備出たらクリエイター装備いらないんだよなぁ」とか言ってるしー(汗) ビショップ装備は全部で4点、あと二点で揃うとの事ですが、今回出たら売ってくださいな とか冗談で言ってたら本当に出しちゃたよ(汗) 最後の方も無事に(では無かったけど)終了し、とりあえず全員目的の装備orレアアイテム(当方の時の石)が得られてお疲れ様っと。 先程の方がクリエイター装備あげるよーっと言ってくれたのですが、うーん自分で集めるのも楽しいんだけどなぁ。 とは言え言い出したのは自分だし、この機を逃したら装備が揃うのはいつになるか判らない。 クリエイター装備一式の価値は全く判りませんが、よっし時の石と交換って事でお願いしてしまいました! かくして時の石はあっという間にクリエイター装備へと姿を変えたのでした。 |
|||||||
<追記> 現在ではPresentAgeの簡単なクエストで得る事の出来るクリエイターのシップ装備ですが、当時はバハで手に入れるしかありませんでした(又は高いお金を払ってプレイヤーから購入)。 後日知ったのですが、当時クリエーター装備フルセットの相場は1M前後もしたそうで、時の石と交換というのは破格なんてレベルではなく捨て値レベルの値段だったようです(汗) 尚、シップ装備狙いの際にバハのルート上にある宝箱から時の石が出た場合、出した個人の持ち物となるかPTで分配となるかはそのPTにより変わります。 文中にあるPTでは「出した人の物」と言う事で貰う事が出来ましたが、野良PTの場合だとPTメンバーで分配が多いような気がします(ここら辺は事前に調整される事が多い)。 尚、ここで頂いたクリエイターシップ装備ですが、やっぱり自分で手に入れたい!と思いまして頂いた装備は封印して全部自分で取り直しました。 自力で揃えるのにかなりの回数バハに行ったのですが、諸般の事情によりそこら辺の話は大幅にカット致します。 諸般の事情って何じゃい!と思われる方もいるかと思いますが・・・当時、何回かシップ装備狙いの野良バハPTに参加した事のある人なら「書けないよね」と思うんじゃないかな(笑) ※無料化で今迄いなかった層のプレイヤーがこぞってバハに来ていたのです |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
雑談の中で「最近弓を売っている人が減った」という話に。 特にカオス時間前後に売りが無くて困ると何人かの人が言っていました。 かく言う自分も困った経験が何度かあり、そこから自分で作ろうと思ったくらいです。 カオスで使う弓だからトレント素材の高級品なんて必要なく、グレードも気にしないので手頃な値段で売ってくれると嬉しい。 よし、次のカオス前にバトルボウを作って売ろうじゃないか。 そしてカオス前。 グレード問わずなので気楽にルーレット。 あぁやっぱりNGですか(汗) ちなみにMGマスは1マス、HGはMGマスの両脇に4だか5マスです。 とりあえず6本の弓を作ったらNG4本HG2本出来たので、事前調査の相場価格で販売開始。 販売開始したらあっという間に完売。 慌てて補充して並べたのですが、今度は売れなくなってしまった。 うーん偶然だったのかなぁ? 弓を売り出してから暫くして、すぐ隣で露店を始めた方がいたのですが、ちょっと覗いてみると・・・NGの品を200gold売りって・・・(汗) それってNPC売り価格より安いような・・・。 その方が露店を始める前にこちらの露店を覗いていたので何となく予感はしていたのですが、いくらなんでもこの価格帯で価格競争を仕掛けてくるだなんて同業者潰しなんてレベルじゃないぞ(汗) こちらは価格で争うつもりはありません。 あちらが値段で勝負なら、こちらは品質で勝負! 狙うはHG! 何故かと言うと今回はあくまでも「カオス用の弓」の販売であり、MGだとそれなりに高い値段になってしまって本末転倒だからです。が、こういう時に限ってMGができたりするorz MG/HG共にSGK戦(2回目のカオス戦)前に完売。 続いてNG4本にMG2本。 商売敵の方がまだいたのですが、NGは強気(?)に500のまま出していたらIGK(3回目のカオス戦)前に完売! 取り敢えず判った事は、木工はやっぱり儲かりません。 儲からないのに加えて同業者潰しがいるようじゃ弓を売る人が減るのはアタリマエだよなぁ。 そんな訳で、全ての弓師さん。 弓は自分で作るか、親方の知り合いを作るか、売られているのを見たら買い溜めするようにしてください。 |
|||||||
<追記> 文中で製作したのは「トレントバトルボウ」ではなく「バトルボウ」 この時の方が同業者潰しを目的にしていたのかどうかは判りませんが、こちらが露店を止めると先方も止め、露店を再開すると(こちらの露店をチェックしてから)あちらも露店を再開していたので(笑) 毎回イチイチこちらの値段を見てから露店を開かれた事から同業者潰しと感じてしまったのですが、この件ですっかり弓露店がバカバカしくなってカオス前の弓露店をしたのはこの1回限りとなり、この時から自分の弓は自分で作る事に。 最近は常用する弓を作るにも特殊レシピが必要な物ばかりなので、作れない弓に関しては露店で買わせて頂いておりますが、作れる弓に関しては今でも(余程の事が無い限りは)自分で作るようにしております。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
バハで知り合ったFさんから「バハクリア狙いしてみない?」とのお誘い。 バハクリアには少々興味があったので即参加決定。 クリア狙いなら当然戦闘力の高い1stの出番だろうと思っていたら、募集をかけて集まったメンバーが戦闘系ばかりなので伐採の出来るキャラで来てくれと言われて少々驚く。 話を聞くと、ルートによっては伐採が活躍する事もあるらしいです。 一体どんな感じなんだろう・・・。 バハクエスト開始。 最初の回帰の間までは楽勝楽勝。 ルートはシップ狙いPTで言う「ハズレ − ハズレ ルート」でしたが、クリア狙いの場合だとここら辺の部屋はどうでもいいらしい。 それよりも、ここまでは伐採も採掘も限りなく出番無しなので肩身が狭い(汗) 最初の回帰の間。 ここからは未体験の地です! レアアイテムを狙うかどうするかと言う話をしていますが、全く判らず。 シップ狙いの場合でも、初めての人はこんな感じに聞こえるのかーと、参考になりましたよ。 回帰の間を出た後は、ルートを知らないのだからどれを叩いてどれがスルーとか判らないし、先走りすると全滅確定な場所もあるとかで慎重に! 初めての人が多い(5人中3人が初めて)のでとりあえずクリアを狙いますと言う事で、宝箱は全てスルー。 沢山の宝箱を横目に勿体無いなぁ。 なんて思っていたら、どの宝箱もシップ装備しか出ない宝箱ばかりでレア物は出ないとの事。 二手に分かれる部屋があったりして、これは覚えるの大変そうだなぁ。 二回目の回帰の間に到着。 レア狙いをしていないので時間的には余裕ですが、初参加の3人はおっかなびっくりやっているのがよく判る(笑) とりあえずの感想としては、素直にシップ狙いを延長した感じ という印象。 MOBは強くなっているけど作りそのもの印象は大体同じかな。 ただ、話ではこれがレア狙いになると一気に難しくなるとか・・・。 さて、二回目の回帰の間を出ると、そこは最後の部屋! 通称「アブノ」とか言う部屋らしく、アタリ部屋なのだそうです。 一つ間違えると全滅だから慎重に と、念を押されて慎重に・・・・。 途中で「動かないで」という指示もあり、そういわれるとチャットもしてはいけない気分になって、息をするのにも気を使ってしまいました(笑) 「左側から飛んで」 そう言われて飛んだ先には大きな宝箱。 「全員宝箱開けてね」 宝箱を開けると「クリスタル グーア」 クリスタルは4種類あって、どれが出るかはランダム。 4種類揃えたら最後の部屋でクリスタルとホム何とかというヤツと交換できるそうな。 ホム何とかを持っているとクリスタル(4種類)と「時の石」を交換となるそうです。 二周目はレアアイテムを狙ってみようという話になったのですが、慣れてないせいもあってクリアできず。 三周目、四周目はレアはやめてクリアを狙ってなんとかクリア。 これは道を覚えたら楽しそうだなー。 |
|||||||
<追記> 愈々本格的なバハに参加。Fさんには散々鍛えられたなー(笑) 尚、「F」さんと「FA」(fa)さんは別人です。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
「ウンディーネ釣って欲しい」という依頼が入る。 よっしゃー!釣りの出番だー!釣りスキル100の2ndでガルムへ。 が、ガルムには先客さんがおりまして、イプスのウンディーネ狩りに変更。 ちなみにイプスとガルムの違いは「釣り易さ」 イプスは凄くシビアなんですよ・・・。 何度もキャストを繰り返し、ようやくウンディーネがHIT! 一度HITすれば後は楽勝! 要領を掴んでからは割と順調に釣れるようになりまして、3匹のウンディーネを釣り上げました! 続いてやって来たのはWarAge! WarにはPreには自生していない食材がいくつかあるのですが、今回のターゲットは「大豆」! Preだと「グレイブン」が時々落とすだけなので意外と集め辛い食材でもあります。 その大豆がWarの「ムトゥーム墓地」に自生しているとの事なので、一度見学ついでに収穫してみたいと思っていたのです。 ヌブール村からWarAgeへ。 WarAgeのアルビーズの森を抜けてムトゥーム墓地に到着 さて、どこに自生している事やら・・・。 テクテクと歩いているとMOBを発見 名前は「デミトリー」 人型MOBなのですが、一人だけポツンと立っていまして何とも不気味。 マップを見ると、わざわざ「デミトリー」と書いてあるし、これは絶対に手を出しては駄目だと判ったので、遠目に見学。 程なくして大豆を発見。 大豆の側に人(プレイヤーキャラ)がいまして、その方も大豆収穫に来ているようだったので雑談タイム。 しかし流石にWarAge。 あちらの方は護衛にホークアイの方と来ていたのですが、近付いていったら途端にBUFF(戦闘準備)をされてしまいました(汗) 話を聞くと、ここは基本的には安全だけど、レア狩りの人や軍属の勢力争いでデミトリーと戦闘になると凄い数のMOBが沸いたりして大変な事になるそうな。 やっぱりデミトリーには手を出しちゃいけなかったのね。 その後、大豆収穫開始。 とりあえずは安全と判ればのんびりと。 のんびり収穫した後は、WarAge観光に墓地をフラフラ。 ムトゥーム地下墓地はどうなっているのかと見に行ったら埋まってました(汗) その代わりにあった鍾乳洞をフラフラしていたらでかいコウモリに襲われて逃げ帰ってまいりました(笑) |
|||||||
<追記> 当時、大豆はWarで収穫するかグレイブンドロップしか無かった・・・ハズ。 その後PresentAgeのムトゥーム地上墓地に自生するようになって、更にエルビン渓谷に自生するようになったような。 とにかく大豆は結構貴重な品だったのです。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
ハドソン運営時代にお世話になったCHの方々に以前から誘われていた「ベルアイル」というMMORPGにお邪魔してみました。 キャラクター作成 今回は間違えずに男キャラ! デフォルトも男だから間違えませんよ(笑) 簡単に初期の能力値振りみたいな事やって、適当な名前を付ける。 本腰を入れてプレイするようならキャラを作り直せばいいや。 しっかしこのMMOのキャラの顔を見るとtomakという韓ゲーを思い出すんだよなぁ・・・(汗) INして最初の感想は「うるさいMMOだな」 町中文字だらけ 人が多くて会話も多い それはいい 賑やかなのはいい事です。 うるさく感じたのはキャラクターの上についている「看板」 何文字かの言葉を頭の上につける事ができるようなのですが、これが見ていて非常にうざったい。 多くのMMOでよく見られる光景なのですが、MoEだとマップ上には会話以外で目に付く文字は無いからなぁ。 MoEの吹き出しアイコンは時間がたてば消えるし、吹き出しアイコンの処理的に吹き出しアイコンがフラフラと移動する事は無いので全然気にならないのですが、頭の上に文字の看板を乗せながら走られると目が行ってしまってチラチラと・・・。 まぁ慣れの問題なのでしょうけれども。 早速街の外に出て戦闘を! 最初に倒せと言われたのはカエル(フロッグ) 見るからに弱そうです。 カエルをビシビシ叩いたり叩き返されたりすると、色々なスキルが上がったりしているようなのですが、まだよく判らないので気にせずに叩きまくり。 で、問題はカエルの数が足りない事。 予想通りではあったのですが、新規が多過ぎて初級MOBの数が足りないのです(汗) メッセンジャーを使ってベルアイルにいるハズの旧CHメンバーと連絡を取る。 暫くしてゲーム内にメール(相手にのみ聞こえるチャット)が来たのですが、うーん・・・・チャットをするにもいくつか制限があるらしく、使い辛いなぁ。 旧CHメンバーの一人が来てくれて、軽くレクチャーしてくれました。 ここでもチャットが使いづらくて四苦八苦だったのですが、チャットはアイテムを使えば楽になるとか。 チャットするのにアイテムが必要なのか・・・。 そしてそのアイテムを貰う=MoEで言う所のFSに加入するのと同じような感じらしく、簡単に貰える物では無いそうな。 MMOというのはコミュニケーションが大事であり楽しいのだと思うのですが、その点このゲームは入り口の部分がかなりとっつき悪い気がする。 暫くすると「スタミナ切れでHPが回復しなくなった」ええー!? 更に暫くすると「スタミナ切れでスキルが上がらなくなった」なにー!? 最初のうちはタダで食料くれるNPCとかは・・・いないのね・・・・。 それにしても初期設定の画面は非常に見辛い。 カスタマイズして見やすいように変更すればいいのですが、変更の仕方がわからない。 MoEにも言える事ですが、最初の画面の判りにくさは何とかならないのかと(汗) 少しの戦闘と街中をウロついただけなのですが、MoEで見た事のある名前やギルド名の人をチラホラ見かけて面白かったです(笑) ただ、名前に漢字が使えるのは・・・思いっきり日本語名な人も結構見られて世界に入り込めないかな。 動きは滑らかというか「まろやか」 で、移動は「もっさり」 キャラクターはtomakですが(笑) 驚いたのは同じ装備でいる人が殆どいない事! 様々な色や形の装備を付けた人が行き交い、これはとてもいいと感じました。 やり込めばかなり楽しめるのかもなぁ?と思うのですが・・・チョンゲーな香りがプンプンするのでやり込む気になりませんでした( 'A`) |
|||||||
<追記> 結局ベルアイルをプレイしたのは1日、しかも1〜2時間程度。 キャラクターの外見は置いといて、とにかくチャットシステムの使い難さが印象的でした。 愛着のあるキャラがどんどん老いて世代交代するというシステムはアイデアとして面白いとは思うのですが、ゲームの世界くらい夢があってもいいんじゃない?(笑) |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
ビスクの街をフラフラしていると、木工作業台の前に人だかりが。 何やっているのかと見てみると、GK(ゲートキーパー:カオスエイジのボスキャラ)人形が勢揃い! 現在確認されている全種類が展示されてる。 GK人形はドミニオン(調教90の技、ペットに乗り移る)ができて動かす事が出来るらしく、リクエストするとそれらの人形にドミニオンしてくれました。 普段はとても小さい人形なのですが、ドミニオンすると通常サイズ(かなり大きい)になるから目立ちまくりで、あまり人のいない時間帯だと言うのにかなりの見物人で溢れかえっていました。 尚、NGK人形は現在どこのサーバーでも確認されておらず。 どうもNGK人形を作るのに必要なアイテムはNGKの触手が落とすらしいとの噂らしいのですが、何せNGK戦は開始から5分も経たずに終わってしまうので触手を倒している暇がない=アイテムが出ない=人形が作れない との事。 変わりにと、「カオスポーション」(数秒間NGKの触手に変身する)を飲んだりしていました(笑) その内に段々と人形の話から「ドミニオン」の話になり、アルター(神秘魔法70で呼び出す「どこでもドア」)にドミニオンできるとか大砲(銃で使える大砲)にドミニオンができるとか・・・。 実際にドミニオンする人まで出てきてすっかりユーザーイベント状態で盛り上がる盛り上がる。 カオス人形は興味無かったのですが、こんな遊び方もあるのか。 MoEは色々な楽しみ方が出来るなー! |
|||||||
<追記> この頃はGK人形を作るのに魂が必要だったんだっけなぁ?レシピが必須だったのかも? そこら辺全く覚えていないのですが、とにかくNGK人形だけは作る事が出来なかったそうな。 NGK自体はこの頃もヒジョーに弱いGKでした。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
何となく思いつきで、死体引き寄せ用のキャラにアサシンパッシブを付けてみる事に。 アサシン(ニンジャ)を作るに当って先ず思い出したのがNyさん。 確かアサシン+アスリートのパッシブが付いているとか言ってたなぁ。 アサシンの必要スキルを見てみると・・・あぁナルホド。 必要条件が殆ど変わらないのね。 さっそくアスリートの秘伝の書(パッシブスキルを取る為に必要なアイテム)を買って〜っと。 先ず始めたのは落下耐性。 2ndでもお世話になったミーリムにある灯台側の落下耐性上げスポットで飛び降りまくって40に。 落下のダメージ回復で自然回復も上がっていい感じ。 続いては水泳。 地下墓地にある水路でザブザブ。 墓地の水路だなんて気持ち悪いから抵抗あったのですが、スキル40まで上げるだけなら便利な場所でした。 そして自然調和。 こちらも3rd、2ndと続いて3人目なので手馴れたものです。 自然調和が40に達したところでアスリートマスタリ発動。 これでマスタリー効果「スタミナ回復速度が上昇する」が付くので今後のスキル上げが楽になるハズ。 続いてアサシンパッシブを目指すのですが、残るスキルは ・物まね ・刀剣 ・投げ ・罠 ・調合 うーん・・・何だか色々やらなくちゃで、ニンジャ家業は楽じゃないねぇ。 まぁ刀剣/投げ/罠は戦闘系スキルだからすぐに上がるかな? 物まねスキルは簡単にあがりました。更に上を目指すとなると一気にマゾくなるらしいのですが、今回はパッシブさえ付けばいいので40止め。 次に刀剣スキルと投げスキルを上げるべく、向かった先はギガス共闘場 刀剣スキルと投げスキル上げなので、かなりギガスに近付く必要があるのですが、そうなると当然攻撃を受ける訳でして・・・HP回復手段が自然回復のみという現状では無理! そこで、包帯を作って暫くは包帯でHPを回復することに。 包帯を使い始めるとある程度安定して共闘が出来るようになったのですが、今度はアンチマクロの問題が。 スキルがある程度高くなると、寝マクロ防止策として「アンチマクロ」が発動します。 大体スキルが0.3くらい上がるとピタリと上がらなくなる。 それがアンチマクロ。 刀剣スキルが20を越えた辺りからアンチマクロが出るようになったのですが、このスキル帯だと0.3くらいすぐに上昇します。 そうするとアンチマクロ解除をする必要があるのですが、これを解除するのは中々面倒。 ひっきりなしに解除する必要があるとあって、これはもしかしてかなり効率悪いのでは・・・。 そう思って次にやってきたのはWarAge ワラゲで誰かが設置した「大砲」を殴っているだけでもスキルが上がると聞いたので、やってみたらナルホド上がる。 が、こちらもアンチマクロ問題は変わらず。 うーん。 |
|||||||
トップページに戻る |