Record.22 当コーナーの話は「openβ時代〜recipe01-01が始まるまで」です。 書き手(私)の知識的にも何も判っていない時代の話なので現在とは色々な違いがあります。 (システム的な違いや思想的な違い 特に思想的な物に関しては環境や知識の吸収によって変わるものです) ですので、違和感を感じる事が多々あるかと思いますが、予めご了承ください。
|
|
|||||||
刀剣スキルは悪戦苦闘の末にようやく40に。 ミーリム海岸にいる「アースワーム」殴ってたら結構簡単に上昇。 いきなり共闘しても逆に駄目なのね・・・。 中々上がらなかった罠スキルは情報サイトに書いてある方法を試してみたらサクサクと上昇。 しかしまぁ上がってから思ったのですが、このスキルは与えるダメージも少ないし、使いどころが難しいスキルだなぁ・・・ワラゲなら上手に使いこなす人もいるらしいけど。 投げはすぐに上がると思っていたら、一番上げるのに苦労しました。 こちらもアースワームに投げまくってスキル上げ。 投げる物によって効果が変わるようですが、かなりの弱体化されているハズなのに結構強いぞコレ。 アサシンマスタリに必要な最後の条件となる「調合」 実は前からコツコツと準備してありまして、蜘蛛の毒とスライミーオイルが倉庫に200個近く。 グリードルの牙も250程あるので、足りないスキル帯の分集めれば楽々! 鹿を乱獲して鹿の角を150程取ってきまして 蜘蛛の毒→ポイズンポーション 0→15 鹿の角→キュアポーション 15→37 スライミーオイル→ソウバリングポーション 37→52 この時点でアサシンマスタリー発動 階段等でキャラクターが斜めに走って面白い(笑) よし、早速闇商人の元へアサシンのシップ装備を取りにGO! ちなみに装備を買うのに必要な「ニクス金貨」も既に用意してあります。 闇商人は様々な場所に一定時間のみ出現する商人なのですが、今回は居場所がハッキリしているガルムの闇商人を訪れました。 ここは通常だといけない場所なのですが、以前連れて来てもらって記録石を作ってあったのです。 ここのポイントで商人が現れるのは22〜0時の間。 闇商人が出現。 と、同時に攻撃をされるっ! なんだってー!? 闇商人には二種類いまして、通常の闇商人は「素手」と「アサシン」のシップ装備と「ソウルオブヤマト」を売っているのですが、通常の闇商人とランダムで出現する裏闇商人がいまして、裏闇商人だといきなり攻撃してきます。 しかもボスキャラ並に強い(汗) アッサリとやられ、トボトボと戻って再び調合上げ グリードルの牙→マナポーション 52→57 うーん、このまま調合を極めようか? またまた商人が現れる時間になったので、再びガルムへ。 今度は普通の闇商人が出ましてアサシンシップ装備入手成功! 装備すると元の格好は殆ど隠れるのですが、唯一出ている目の周辺がイマイチだなぁ・・・整形しようかねぇ? |
|||||||
<追記> ちなみにこのキャラはニューター男 1顔のキャラだったのですが、アサシンシップ装備が黒くて引き締まった装備なのに、目だけは大きくてつぶらな瞳なので何とも違和感が(笑) |
|||||||
|
|||||||
|
|||||||
死体引き寄せ用キャラを整形させる事に。 知り合いの美容師さんに頼んで「2顔」に整形。 うむ。いい感じ。 だけど今度は鼻が・・・鼻が装備から突き出るように。 これって変だろう(汗) どーしようかと考えたのですが、物まねのシップ装備「つけ鼻」をつければいいんじゃないのか? 思ったら即実行。 とっとと付け鼻を奪って装着〜。 想像していた以上に変なキャラに・・・。 まぁいっか(笑) ふと思い出したのですが、ニンジャキャラ持ちのNyさんはニンジャ、アスリートの他に爆弾野郎とかいうマスタリも持っていたような・・・。 調べてみると、ありゃ、もう殆ど条件揃っているのね。 足りないのは「持久力」だけで、持久力は当初から上げるつもりだったので、ついでだから取っておこう。 ところで持久力ってどうやって上げるんだっけ? 調べてみると、強いMOBを殴ったり殴られたりしていれば上がるらしい。 何種類かのMOBで試したところ、ノッカー相手だとかなり上がる! が、このキャラにノッカーはキツイ! 物凄いギリギリの戦いを強いられたのですが、なんとか持久力40に到達。 これで「アサシン」「アスリート」「ボンバーマン」のパッシブスキル発動。 取ってから思ったのですが、アサシンはともかく、アスリートとボンバーマンは無くてもいいよなぁ?(笑)※このキャラの役目は死体引き寄せとアルター出し |
|||||||
<追記> 先日この死体引き寄せキャラを出した際に「何でこのキャラボンバーマンマスタリー点いているの?」と思ったのですが・・・こんな思いつきで付けたんだったっけか(汗)←完璧に忘れていた ニュタオの2顔ですが・・・この顔だと様々なマスクを(鼻が)付き抜けます! |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
60まで上げて放置していた死体引き寄せキャラの神秘魔法上げ。 このキャラはアルターが出せる70代まで(神秘魔法スキルを)上げたいのであります。 60からは「コーリング」という神秘60の魔法で上げるのが定番らしい。 前に神秘魔法を上げた際、賢者様から「イクシオンキングをコーリングすると上がりやすい」と教えてもらっていたので試してみる事に。 エイシスに篭って只管コーリング。 神秘魔法上げは辛い・・・。 ふと見ると、キング部屋に見慣れない物体があるのに気付きました。 あれは・・・ミスリルの精霊だー! ミスリルの精霊は稀にPOPするMOBでして、1stだったら大喜びで倒しに掛かるのですが、死体引き寄せキャラでは頑張っても無理! よーし、別キャラを連れて来て倒そう! しかし待てよ・・・1stなら楽に倒せるのでしょうけれども、折角稀にPOPしているMOBを普通に倒しても面白くない。 そうだ、採掘で倒そう! 我が家の採掘スキル持ちのキャラは銀の精霊、金の精霊を採掘で倒すのに成功しているからミスリルの精霊も何とかなるに違いない。 急いでCC(キャラクターチェンジ)してエイシスへGO。 準備もそこそこに精霊に襲い掛かる!採掘で!(笑) しっかしミスリルの精霊つえええっ! 金の精霊だと殴り合いをしていれば何とかギリギリ勝てるのですが、ミスリルの精霊は 一回採掘する→殴られる→逃げてHPを回復する としないと無理! 逃げ回りながら採掘をしていると、一人の人がキング部屋に。 その方、おもむろに何やら召還を始めまして、召還したのは「マブ大使」 傍から見ればどう見ても「ミスリルの精霊を攻略している」と言うより「ミスリルの精霊から逃げ回っている」ようにしか見えないからねぇ(汗) 採掘では大変苦戦したミスリルの精霊はマブ大使によってアッサリと倒される。 ミスリルの精霊攻略はまたの機会にお預け! |
|||||||
<追記> 採掘していると時々POPする鉱石の精霊。 掘り師にとっては大変鬱陶しい存在なワケですが、個人的には精霊攻略は結構楽しんでやっています。 が、重量オーバーになっている時は勘弁な! |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
「釣り」では時々宝箱が釣れる事があるそうな。 ただ、それが釣れるのは非常に稀だとか。 釣りスキル100の2nd ウンディーネやキングシャークも釣った事があるので、残る大物は大デンキウナギと宝箱 よし、宝箱を釣ってみよう! しかし、先程にも述べたとおり、非常にレアなのが宝箱。 レアな理由としては ・リアル1時間に1POP(1ゾーンに2ヶ所) ・宝箱は回遊する(動き回る) ・宝箱は見えない ・宝箱釣り職人がいる のだそうな。 とりあえず宝箱が釣れるらしいポイントを調べてみると、ビスク港が比較的釣り易いとか。 まぁその分、職人もいるそうなのですが。 とにかく港に行って釣り糸を垂らします。 ぼけーっと待つ事リアル30分 たまーに思い出したかのように釣れる小さい魚以外は何も掛かりません。 更にリアル10分程すると、すぐ近くに人(プレイヤーキャラ)がPOP シップを見ると「名人釣師」 宝箱職人さんかな? 間も無く別の釣師もPOPしまして、同じ場所で釣り糸を垂らし始める。 そこが宝箱POPポイントなのね。 早速真似してその場所に移動(笑) 程なくして 職人(?)の方が宝箱を釣り上げた! おぉー!これが宝箱かー! 宝箱が釣れると二人の職人(?)が少し移動。 なるほど・・・そこもPOPポイントなのね。 こちらも移動しまして(笑) ところが、二人の職人(?)さんは少し糸をたらしただけでログアウト。 ありゃ? 何でだかサッパリ判らずにそのまま数分釣り糸を垂らしていると、何かがHIT! 釣りルーレットに赤い失敗マスが3つ。 ミーリムフィッシュ(ここで釣れる魚)では失敗マスが現れることは無いので、これは宝箱に間違い無い! 慎重に・・・と言っても3つしかない失敗マス。 狙っても失敗しなそうなので気楽に且つ慎重に引き上げると・・・宝箱だーっ!! 中身は ・300gold程のお金 ・ガーネット2 ・サファイア2 ・幻のレシピノート<ブラックバンブーロッド> ・ドラゴンキラー 中身よりも釣れた事が嬉しい! 二匹目のドジョウを狙ってそのまま釣りを続けていたら、宝箱が釣れてからキッカリ1時間後に先程の人がPOP なんて時間に正確なんだ(汗) しかしまたしても少し糸を垂らしただけでログアウト。 こちらはそのまま糸を垂らしていたのですが、今度は釣れず。 POPと同時に釣れないと凄く時間が掛かると言う事なのかな? 港は雰囲気掴めたので、次は他の宝箱ポイントへ移動。 次のターゲットは地下水路の宝箱! 地下水路最奥にある貯水池で宝箱が釣れるとの事です。 ですが、地下水路には沢山のゴーレムがいて戦闘能力皆無な2ndではとても辿り着けません。 情報サイトを見ていると、どうやらショートカットルートがあるらしい! ただ、そのルートを使うには落下耐性と自然調和と物まねが必要だとか。 ・・・2ndは落下耐性100の調和70(69.9)ですが(汗) 物まねは無いのですが、まぁなんとかなるだろう。 30分後 その考えが甘かったと痛感する事に。 インビジポーションを持っていったのですが、何せ3〜4回殴られただけでやられてしまいます。 何より道が全く判らん! リアルでもゲーム無いでも方向音痴は変わらずであります orz |
|||||||
<追記> 宝箱釣りは楽しい!狙って釣るのもいいですが、「普通の魚を釣っていたら宝箱が釣れちゃったよ!」の方が嬉しさ倍増だったりします(笑) 方向音痴の件は・・・何かもう色々と諦めたよ orz |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
神秘魔法とパッシブ系が一段落した死体引き寄せキャラ。 神秘魔法の仕上げは全く急がないし、調合も上げようかとは思うのですが、コチラ(調合)はもっと急がないので後回し。 当初の予定で上げていないスキルは「死魔法」 これさえ上がれば一先ずは完成。 現在死魔法スキルは20 まだまだグングンと上昇するスキル帯です。 それがスキル30台終盤辺りから段々と上がらないスキル帯に入っていくワケです。 ここからスキル60の魔法が使えるようになるまでが死魔法の中盤マゾゾーン 何せ使い物になる魔法が無いので・・・。 情報サイトを見てみると、このスキル帯でお奨めなのはスキル30の範囲魔法(名前忘れた)。 範囲魔法は上がりがイマイチと聞いていたのですが・・・どうなんだろ? 範囲魔法とは対象とした相手を中心に一定の範囲内に影響を及ぼす魔法の事なのですが、複数のMOBを巻き込むとその分スキルの上昇判定が増える=スキルが上がりやすい となります。 ですが、その分単体魔法よりは上昇確立が少ないようで、一匹の相手に単体魔法と範囲魔法を掛けた場合だと単体魔法の方が上がりやすい。 逆に、集団にかけた場合は範囲魔法のほうが上回る。 そんな感じらしいです。 実際に死魔法60まで上がれば60の範囲魔法(名前忘れた)でガンガン上がるわけでしてー。 そうなると問題になるのは「いかにMOBが沢山いる所でスキル上げをするか」となります。 MOBが大量にいるところは ・過去ミーリム こちらが10秒も持ちません ・地上墓地 逃げるまわるくらいしか出来ません 異端者(拝火教)もまとまっているのですが、スキル30の魔法だと上手く範囲に入らないようです。60の魔法だと物凄くスキル上げに便利なスポットなのですけどねぇ。 比較的MOBが固まっているところを見つけてはやってみるのですが、頑張っても3匹を巻き込むのが精一杯。 これだと微妙だなぁ。 ちなみに死魔法30、40、60の範囲魔法がスキル上げに適した魔法らしいのですが、どの魔法もヘイト(MOBの敵対心)を上げない魔法なので、ノンアクティブ(近付いただけでは襲ってこない)なMOBにかけるのが最良です。 各地を走り回っていくつかのポイントを ・エイシスアルターそば イクシオン狩りの絶好ポイントとあって、大抵狩られてしまう ・ガルム鹿 鹿乱獲している人多し 結局MOB2〜3匹しか巻き込めないところでチマチマやるしかないのか・・・。 そうなると単体魔法の方が上がるの早い気がするなぁ・・・。 地下墓地にやって来て「ベビーバット」相手に単体魔法をかけてゆきます。 そうするとベビーバットはアクティブ状態(攻撃状態)になって襲い掛かってくるのですが、ベビーバットは最弱MOBの一つなので攻撃されてもダメージ受けません。 うーん・・・多少はマシだけどやっぱり上がるの遅いなぁ。 ・・・あれ? 攻撃されても痛くない=沢山のベビーバットに攻撃されても痛くない 沢山のベビーバットを攻撃状態にして集めてから範囲魔法を使えば・・・! 早速実行。 5匹くらいのベビーバットをアクティブ(攻撃状態)にして集めて魔法を打ち込む! おおおー!一気に0.3とかサクサク上がるっ! 0.3〜0.5くらい上がるとアンチマクロに掛かるようでスキルが上がらなくなります。 そうしたらベビーバットの一匹を倒してルート。 これでアンチマクロが外れてまた上がる。 スキルは急激に上がって40で40の範囲魔法に切替。 ここも物凄い勢いで、MPが尽きるまでに1くらいずつ上昇(汗)←物凄い速さなのです 50台後半になると上昇速度が大分落ちてきたので、60の範囲魔法に切替。 今までの魔法が「対象を中心に一定範囲内」だったのに対し、60魔法は「術者を中心に一定範囲内」になります。 それだと異端者が最も楽なので、スキル上げの場所をミーリムに移して再開。 いやー早い早い。 スキルは一気に64 これでコープスミーティング(死体回収魔法)の成功率20% もう少しだー! |
|||||||
<追記> この上げ方に気付くまで、本当に大変でした(汗) 3rdキャラも死の魔法70だか78まで上げたのですが、アチラはこんな方法知らなかったのでMOBに毒の魔法をかけまくって泣きながら上げました。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
引き寄せいキャラの死魔法は72まで上昇。 これだけ上げておけば実用では不自由が無いハズ。 後は勝手に上がるだろうから一先ずこのキャラのスキル上げは完了! 回収キャラのスキル上げの目処が付いたところで伐採スキル持ちのキャラに変わってイプスへ竹伐採に。 何故竹伐採・・・いや実は竹が目当てではなく、その副産物が目当て。 竹は副産物として各種「悟りの石」を出します。 悟りの石はスキルの上限値を上げる事の出来るアイテムでして、これが無いとスキルは70までしか上がりません。 で、その悟りの石を何で今必要なのかと言いますと・・・。 悟りの石は結構な確立で出るのですが、欲しい石を狙って出せるわけではありません。 欲しいのは筋力とか生命とか盾とか刀剣! 各キャラのスキル上げが一先ず完成したところで、半年以上前からやりたいやりたいと思い続けていた刀剣キャラの作成です! スキル構成ですが、予定としては神秘+盾+サムライで、着こなし型(低回避型)、HP回復手段は包帯 と、MAINとはかなりタイプの異なる構成にする予定。 1stが攻撃も補助もできるバランス型だったのに対し、今回のキャラは攻撃特化の前衛キャラ。 マトモな前衛キャラは作った事が無いので楽しみー! |
|||||||
<追記> ハドソン時代のCHで大変お世話になったNyさんの影響を受け、いつかは作ってみたいと思い続けていた刀剣キャラであります。 Nyさんの刀剣キャラはNyさんが使っていたから格好良くて面白そうだったのであって、プレイヤースキルが全く無い自分が使っても格好良くないし面白くない。それに気付いたのはこれから数年後の事であった・・・。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
戦闘技術を上げている刀剣キャラ。 移動中は戦闘技術の技を連打しながら移動をしていると、スキルはみるみる上がってシップが「ワイルドマン」(戦闘技術30〜59.9)に。 まだまだ基本スキルが全く出来ていないので戦闘技術の技が成功すると一気にスタミナが切れてしまいます。 切れたら座り込んで自然回復。 結果、戦闘技術と自然回復だけ妙に高いという変なスキル構成になりつつあります(笑) 戦闘技術スキルが上がると攻撃力や命中率が著しく上がります(そういう技があるのです)。 なので、それらが完全に使えるようになるとかなり強くなる。 具体的には、ミーリム海岸にいるアースワーム相手に刀剣40でもかなりギリギリの戦いをしていた死体引き寄せ用キャラよりも、刀剣25+戦闘技術スキル持ちである刀剣キャラの方が安定して倒す事ができます。 まぁ刀剣キャラには盾スキルもありますが。 それならば。と、先に戦闘技術スキルを戦闘時に安定して使えるレベルまで先に上げちゃおう。 以前1stで戦闘技術を上げていた時は、確かスキル70くらいでやっていたよなぁ。 とりあえずそこまで上げますか。 スキル上げようのマクロを組んで歩きながら戦闘技術スキルを連打。 スキルはみるみる上がって戦闘技術60 シップは「バーバリアン」に。 スキルは更に上がり、戦闘技術70 勢いついでにこのまま上げちゃえ! ここまで上がるとこれ以上は少々上がりが悪くなる。 スキル上げに定評のあるcoさんに「そこら辺どーなの?」と聞くと「子ヘビ相手に技を使いなさい」との助言を頂き早速実践。 おー上がる上がる。 スキル80到達。 ここからは、更に上がりが悪くなると教えられていたのですが、ナルホド0.1上がるのに今までの倍以上の時間がかかります。 ちなみに90以上になると更に上がらなくなるらしい(汗)※このキャラは90止めの予定 ついでに包帯スキルもスキル上げ中。 アンチマクロ解除ついでに子ヘビを倒すのですが、倒して拾った肉を「武閃ギルド」のクエストで持っていくと包帯が貰えるので、全く無駄の無いサイクルが出来上がっております。 |
|||||||
<追記> Twoと似たような感じでスキル上げをしていますね・・・。 実を言うとこのキャラ(刀剣キャラ)のスキル上げについては殆ど記憶に残っておりません。と、言うかココに載せる文章を見るまで綺麗サッパリ完全に忘れていました(汗) 楽しみながらスキル上げをやったと言うよりも、ただ単に「刀剣キャラがやりたい」という想いだけで作業的にスキル上げをしていたからだと思います。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
刀剣キャラは神秘魔法を90まで上げる予定です。 ですが、神秘魔法上げは非常に、ヒジョーに大変らしい。 実際に70まで上げるのも面倒だしね(汗) なので、神秘魔法スキルは買ってしまおうと計画中。 スキルを買うに当って、少しでも安く買えるならそれに越したことは無いのは当然。 スキル自体の相場は大体決まっているようなので、スキルを詰めるのに必要な「時の石」を自分で用意する事で安くしようと。 バハと言えば真っ先に頭に浮かぶのが師匠(笑)であるFさんなのですが、Fさんは最近ペットの「ピクシー」が欲しくなったらしく、「ウー」の育成にかかりっきりでバハは勿論普通の狩りさえ行かないそうな。 うーん、ちと不安ですが募集CHのバハクリア交換PTに参加してみますか。 Fさんにホムンスクルを借りて準備万端。 しかし、数か月ぶりのバハ。 すっかり忘れてるなー(汗) 皆の後を追いかけつつどうにかクリアしていき、愈々最後の部屋。 バハで最後の部屋は3種類あり ・アブノ(「コンバイン アブノーマル」という強力なMOBのいる部屋。やり方を知っていれば非常に楽な最良の部屋) ・金骨(金色のスカルパス(骸骨)という強力なMOBのいる部屋。神秘魔法を持っている人がいると非常に楽な部屋) ・青木氏(ブルーナイト(青騎士→あおきし→青木氏)という強力なMOBのいる部屋。クリアするのは非常に・・・非っ常ーに困難な部屋) があり、青木氏に当ったら即諦める人も多数(クリアはできなくてもクリスタルを狙うことはできるのです※クリスタルだけ取るのも非常に難しいですが)。 今迄2回か3回青木氏部屋に来ていますが、未だクリスタルも得た事無し。 で、今回その青木氏とご対面(汗) すっかりガッカリムードの中、一応やりますかー。 メンバー全員諦めつつも攻略開始。 ところが今回のPT何気にかなりの重火力PT。 強力な青木氏をも倒し、クリスタルをゲットー!やった! まぁクリアは無理でしたが・・・。 それからもう一周回ったのですが、最後はまたしても青木氏 今回は攻略に失敗!やっぱり青木氏は強いなー。 後日、また野良バハPTに参加。 順調に進んで最後の部屋は〜・・・・青木氏orz 今回は火力足りずにダメー。 メンバーがキャラクターを変えて火力アップ! 組みなおしてGO! また青木氏 orz 今回は何とか青木氏を倒してクリスタルをゲットするもクリアはできず。 メンバーの一人がキャラを変えて更に火力UP 組みなおしてGO! また青木氏 orz 何この呪い!もう青木氏はいやだー(泣) ところがところが今回のPTは火力が半端じゃ無くあるぞっ! クリスタルを取り次の部屋に進むと・・・ゴール!! と、思いきや、別行動を取っていたメンバーがゴール出来ずに落下!(この部屋では一人だけ別行動をする必要があるのです) うーん惜しい! 後日、またまた野良バハPTに参加。 一度レア狙いで落下してしまったものの、その後は順調に進み、愈々最後の部屋! 6連続青木氏とご対面になるか!? ドキドキドキドキ・・・。 アブノだー! これなら楽勝! 無難にクリアしてゴール! ようやく時の石を手に入れたぞー! 時の石を手に入れて嬉しいのですが、ネタ的にはガッカリ(笑) 運営方法がアイテム課金へと換わるMoE 愈々そのアイテム課金がスタートとなり、明日から数日メンテナンスの予定。 最後の最後で気持ちよく終わらせることができて本当によかった! メンテがあけたら神秘魔法スキルを売ってくれる人が現れるといいなぁ |
|||||||
<追記> ハドソン運営からゴンゾロッソ運営に変わり、月額課金から無料期間を経てアイテム課金に切り替わる前日の話でありました。 それにしても、青木氏5連続とは・・・こんな事があったのか(汗)←すっかり忘れている 今も昔も青木氏(ブルーナイト)部屋は攻略が大変難しい部屋であります(一部の人を除く)。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
アイテム課金に恐れつつIN ・ ・ ・ デカイウサギのヌイグルミが走ってる!? 似たようなのにクマやパンダもいるらしい。 何かのアイテム効果との事ですが、凄いなあれは・・・。 他にも見たことの無い装備を身につけている人がチラホラ。 しかしそれよりも売買CHが凄い事になってる! 本来バハ産のレアアイテムが物凄い安さでズラリと。 一体何事!?と思っていたら、どうやら「もえガチャ」という課金ミニゲームで出るらしい。 お陰でレアアイテムの相場が大暴落だとか。 今までの仕様に大きな変更は無いようで、一先ず安心。 と、言うか、今のところ課金アイテムに価値を見出せない。 訂正。一つだけクマのヌイグルミ(本人が変身する方じゃなくて、装備品の方)はチト欲しい(笑) 消耗品も微妙だなぁ・・・食料BUFFの長時間版という感じの物ばかり。 課金アイテム必須なバランスではないのでかなり安心。 個人的には今回のアイテム課金は高評価。 いや、(個人的には)月額課金の方がいいのですが、予想より遙かに今までと変わらないバランスで収められているのが嬉しい。 課金アイテムに「このアイテム持ってなければゴミキャラ」となってしまうようなのが出ちゃうとねぇ・・・。 課金の装備品は見た目重視な物が中心な様子。 さてさて、一安心したところで刀剣キャラの戦闘技術スキル上げ再開です。 子ヘビ場は普通でも結構な人がいるのですが・・・・それにしても今日は異様に人が多いな。 本来新規キャラが最初に狩りにくる場所なのですが、どの人も戦闘技術上げをしている人ばかり(笑) まぁ自分もその一人ですが! スキル上げ開始早々0.1UP おー。 数分後0.1UP おおーラッキー 数分後0.1UP・・・ 何か凄い勢いで上がってますがー(汗) スキル80台に入ってからは上がりがすっかり鈍り、10〜15分に0.1上がるかどうかという速度だったので、この速度は異常。 スキル上昇速度UPアイテム(課金アイテム)使っている訳でも無いのに一体何事!? Wikiを見ると、やはりスキル上昇速度が妙に速いらしい。 プレミアムチケット効果が通常レベルで摘要されちゃっているんじゃないかなぁ? なるほど、それで通常だとスキル上げが大変な戦闘技術スキルを簡単に上がるうちに上げようと考えて人が大挙して子ヘビ場を占拠している訳ですね! これは好機とばかりに上げておこう。 そんな訳で、戦闘技術は82.1→85.5まで上昇。 83からは集中して上げるより、ゆっくり上げた方が(精神的に)いいよと言われていたのでそうするつもりだったのですが、このままだったら明日か明後日中には予定値の90行っちゃいそう。 そうなると、次は神秘魔法をどうするか。 売りCH無いかなぁと見てみると・・・神秘スキル売りがあったー! ちと予定額より高かったのですが、今回を逃したらいつ買えるか判らないので買ってしまえ! 取引も無事に終了しまして、これで上げるのが大変な戦闘技術と神秘魔法に目処が付いたぞっと。 今後の予定としては、先ず戦闘技術を90に。 続いて神秘魔法を90まであげたら愈々本格的な戦闘を始める予定〜。 |
|||||||
<追記> 実はこの時の「スキルが上がり易い」というのは意味があって意図的に行われたというウワサ(あくまでも噂)。 当初、ゴンゾロッソはスキル上限を120にしようと計画していたらしく、その調整としてスキル100までは簡単に上がり、それ以上は今迄と同じくらい上がりにくくするようなバランスにしたのではないかという憶測がされておりました。 結局スキル上限120はユーザーの猛反発を招いて行われなかったのですが、その判断(上限120中止)は正しかったんじゃないかな? 課金アイテムですが、先ず最初に実装されたのはカーミラ装備ともえガチャ(外部ミニゲーム)だったように記憶しています。 カーミラ装備はいいとして、もえガチャのラインナップはかなり酷くてセレスティアル装備だのバハレア装備がゴロゴロと出たそうです(汗) |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
アイテム課金が始まりまして、ちょっとした大騒ぎとなりました。 「MoE終わった」とネガティブな意見を言う人が大量に出まして・・・散々ハドソンを批判していたような人達が、「ハドソンの方が良かった」とか言い出してもねぇ(笑) 批判のネタは ・能力アップアイテムが気に入らない ・ウサギやパンダの変身アイテムが気に入らない(世界観が崩れる) ・スキル上限100撤廃が気に入らない 等々 しかし、実際には 能力アップ → レランBUFF並 世界観が崩れる → スクール水着や貝殻水着がOKで、何でヌイグルミがダメなの? スキル上限撤廃 → これは確かに嫌だな でありまして、大騒ぎしていた人達はただ単に「課金」の部分が気に入らなくて騒いでいただけのように感じます。 そんな事よりも、もえガチャ(外部課金ミニゲーム)でバハ産のレアアイテムが大放出された事で、この辺りからバハにレアアイテム狙いで行く人が殆どと言うか全く見なくなりました(それまでは募集も結構行われていた)。 時の石もガチャで出るようになって時の石の値段は1割〜2割近く下がり、バハに行く人がかなり減った事の方が問題だと思うのだけれども。 |
|||||||
トップページに戻る |