Record.24 当コーナーの話は「openβ時代〜recipe01-01が始まるまで」です。 書き手(私)の知識的にも何も判っていない時代の話なので現在とは色々な違いがあります。 (システム的な違いや思想的な違い 特に思想的な物に関しては環境や知識の吸収によって変わるものです) ですので、違和感を感じる事が多々あるかと思いますが、予めご了承ください。
|
|
|||||||
参戦したのはSGK、IGK、EGK 結果はSGK=勝利 IGK、EGK=LD(LinkDead:回線落ち) 全体としてはNGK、SGK、EGK、WGKに勝ち、IGK、LoCには敗北。 IGKは大規模LDで大敗。WGKもかなりのLDはあったものの何とか勝利できたそうな。 数週間前のカオス戦 確かNGK戦だったと思ったなぁ。 実装したばかりの「ウサギの着ぐるみ」を着て参戦している人がいて大人気! 物珍しさもあって、少々話かけてみたら面白い人でした。 続いてのSGK戦。 またしてもウサギの着ぐるみを着て参戦している! その次のIGK戦も! 翌日のEGK戦も!! 翌週のカオス戦。 またしてもウサギの着ぐるみ! 更に翌週のカオス戦ではパンダの着ぐるみ! そして今週は・・・クマの着ぐるみ! シップは「ブレードマスター」でガチガチの戦闘職なのにも係らず、このためだけにダンスを覚え、更にパフォーマンスまで覚えたとか! しかも・・・パフォーマンス90だとー!? しかも、ただのネタキャラじゃなくてちゃんと戦える。 開戦前は配布をして、開戦時にはダンスをしたり刀剣で切りつけたり。 何よりも凄いのは・・・決して人前では着ぐるみを脱がないこと(笑) ずーっと隠れるように行動し、門に入ってから着ぐるみを着て、着ぐるみは効果時間(リアルタイム10分)なのでいくつも持ち込んで・・・。 終わったらコソコソと隠れながら帰っているという徹底のしよう(笑) いやー楽しい人だ(笑) |
|||||||
<追記> recipeの方で何度か出ているAさんの事であります(汗) まだまだ高級品だったアニマルソウルをカオスの度に惜しげも無く使いまくるAさんは、物凄く人目を引く存在でありました(笑) しかも、ただのネタではなく十分なくらい戦闘でも活躍出来るのだから恐ろしい・・・。 これがプレイヤースキルの差というモノか(´・ω・`) |
|||||||
|
|||||||
|
|||||||
着こなし型から回避型へと変更中の刀剣キャラ。 現在回避83 着こなし73 回避スキル80までは比較的簡単に上がったのですが、80過ぎてからバルドス(イルヴァーナにいる巨像)でもなかなか上がらない・・・。 何かお勧めはないかと聞いてみると ・WarAgeのムトゥーム墓地にいるゾンビ ・(PresentAge)ネオク高原のベビードラゴン 辺りがお勧めとの事 ちなみに1stはQuest of Ageのシールロ(巨大鮫)で上げたのですが、シールロは仕様変更で少々上げにくくなっている&回復魔法を持っていない刀剣キャラでは面倒くさいのであります。 早速WarAgeへ。 以前2ndで大豆収穫に来たときには逃げ回るしかできなかったデミトリをガツンと殴ってみたところゾンビがPOP ゾンビはともかくデミトリの魔法がつえええええ こちらのHPは300ですが、魔法一発で189ダメージとか(汗) アッサリ倒されまして、再び墓地へ。 今度は少し慎重に・・・と、思っていたらエルガディン軍の軍人さんとビスク軍の軍人さんが来たっぽいぞ? ウロチョロしている当方には目もくれずに両名がデミトリを殴っていると思ったら二人が争いだしました。 WarAgeは怖い所だよ(´;ω;`) こちらはその争いと全く関係ない所でゾンビラットにかまれてひっそりと死亡。 なかなか難しいなぁ。 続いてベビドラ狩りにやってきました。 ベビドラは雑魚MOBとしては最強クラスのMOB 倒せるかどうか少々不安だったのですが、意外とアッサリ倒すことが出来ました。 うーむ・・・贅沢を言うようですが、もう少し何と言うか歯ごたえと言うか・・・。 強いのは良いのですが、なーんかアッサリすぎて飽きるかも?(汗) さて、本日上がった攻撃回避は・・・・0.1 ( 'A`) |
|||||||
<追記> Quest of Age Titanが実装される前の攻撃回避スキル上げは、WarAgeのデミトリ(ゾンビ)やイルヴァーナのギガスで上げるのが(割と)有名でした。 こうやって過去の記事を見て思うのですが、正直言って回避80も100も大して変わりはありません。 それなのに、わざわざWarまで行ってスキルを上げようとしている辺り、目的が「スキルを上げて狩りがしたい」というより「スキル100にしたい」に変わっているなーと感じます。 目的や楽しみ方は人それぞれ。しかし、自分で言うのもアレですが、このような遊び方は色々損をしているような気がします(笑) 判ってはいるけど、これは中々直せないなぁ。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
2ndキャラの収穫スキルを上げたい。 そこで思い立ったのが、美容スキル上げに必要となる「育毛剤」の材料となる「キビエキス」収穫。 育毛剤は店売りの物を買うと凄まじくお金がかかるのです。 キビエキスは「アルビーズの森」に自生している「とうもろこし」から出ます。 2ndは収穫スキルが84程あるのでとうもろこしならすぐに収穫できます。 ですが、とうもろこしからキビエキスが出る確率は10%〜15%くらいなので数集めるのは大変! キビエキスの目標数を50としましてサクサクと収穫。 400程のとうもろこしを収穫しましてキビエキスは55個 収穫はのんびりできるのがいいのですが、のんびりしすぎて大変です(笑) 収穫スキルは85中盤に。 90になれば収穫の三次シップ。 三次シップになればシップ装備である収穫鎌はパワーアップするから、もう少し頑張るか。 とは言えこのままとうもろこし収穫で上げるのは辛い。 とうもろこしだと1回の「収穫」で収穫できてしまうので、収穫→回収→移動 を頻繁に繰り返さなくてはいけません。 これが一回で収穫できない対象ですと 収穫→収穫→収穫→回収→移動 という感じで回収と移動をする回数が減る。 マクロを組めば3回分の「収穫」を自動化できるので、操作をする手間はかなり減ります。 1回の「収穫」で収穫できないものとなると、最初に思いついたのがイプスにある「巨大綿花」 しかし、巨大綿花だとコットンイーター対策をしなくてはいけないので結構面倒。 続いて思いついたのが「花びら」 これはあまりにも使い道が無い/POP待ち時間が結構ある/アイテムのスタック(重ね置き)が出来ないから何気に面倒。 うーん。何かいい収穫物ないかねぇ? 思いついたのが「ガルム回廊」に自生している「わさび」 わさびは ・イクシオンとの友好があればMOBに襲われる心配があまり無い(多少はある) ・使い道がある(売ってもそれなりに需要がある) ・複数POPしているので待ち時間が無い ・わさびは軽く、重ね置きもできる ・巨大綿花並の硬さ ・「収穫鎌」で収穫できる(クワで「掘る」での収穫となると、シップ装備では収穫できない=クワを沢山持っていく必要がある) 完璧だ! 早速ガルムに行きましてわさび収穫開始。 500個ものわさびを収穫して収穫スキルは89.5! |
|||||||
<追記> この頃は既に仕様変更されていたような気がするのですが、openβ〜ハドソン運営中期まではワサビの需要がPresentAgeでもWarAgeでもとても高く、結構高価で売ることが出来ました。 と、言うのは、当時わさびの食料BUFFに「攻撃力+5」が付いたのです。 多くの人がワサビを食べてから戦闘を始めると言う光景が普通に見る事が出来ました。 途中から仕様変更で攻撃力上昇が無くなりPresentAgeでの需要は殆ど皆無となりました。それでもこの記事を書いた当時はWarAgeでの対人戦が活発に行われていて、ワサビもそこそこ需要があったのです。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
参戦したのはNGK、SGK、IGK、EGK NGK、IGK、EGKは勝利でSGKは敗北しました。 IGK戦では最後の30秒位前にLD もう慣れましたよ・・・orz NGKではミスリルの破片(1個)、EGKではカオスインゴット(1個)レシピじゃなかっただけマシかな? 参戦しなかったLoC戦ですが・・・遂に難攻不落のLoCを倒すことに成功したそうです! しかも倒したのはE鯖が最初! 参加したかったなぁ・・・(´・ω・`) |
|||||||
<追記> そう言えば、当時のカオスの報酬には「ミスリルの破片」が出たんだっけ・・・。 一生懸命頑張ってようやく勝利して、その報酬がミスリルの破片1個とか(笑) カオスの欠片(3つでカオスインゴット1個になる)だったら面白かったのに! 当時、まだまだカオスは大人気で毎回定員オーバーは当たり前、入場LDは当たり前、戦闘中LDは当たり前という状況でした。 そして、無敵を誇っていたのはSGKとLoC! SGKはどのサーバーでも勝率が低く、LoCに関してはLoC実装以来、全てのサーバーで一度も勝利したことがありませんでした。 そのLoCに勝利したのですが・・・勝因は「参加した人が少なくて途中でLDした人がいなかったから」という・・・(汗) ※この日、LoC戦が行われている時、サッカーのワールドカップで日本戦が行われていたのです |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
サムライパッシブの特典は「左手に武器が持てる」 つまり右手に片手剣、左手に左手装備可能武器を装備することで二本の武器を持つことができます。 それにより高い攻撃力を出す事ができるのですが、この特徴から面白い現象が発生します。 MoEでは高威力の武器は連続攻撃し難い(攻撃間隔が長くなる)という特徴があります。 低威力の武器は、1回に与えるダメージは低いものの、連続攻撃が可能。 イメージとすると、 ・低威力武器が一回に与えるダメージは10 ディレイ80 ・高威力武器が一回に与えるダメージは15 ディレイ100 こんな感じ 低威力武器で5回攻撃した場合、与えられるダメージは50 高威力武器だとその間に4回しか攻撃できません。ですが与えられるダメージは60になるので、ダメージ的には高威力武器の方が勝る事になります。 さて、話をサムライに戻しますと、最上位の片手武器である「カタナ」だと、高いダメージを与えることが出来ます。 ですが、長いディレイが必要になる。 そこで、カタナよりもディレイが大幅に短い「ブロードソード」や「ロングソード」の方がトータルダメージは上。という現象が発生するのです。 どうしてそうなるかと言いますと、これはサムライになる為に必要な「戦闘技術」スキルも絡んでくるのでチト複雑なのですが・・・・。 先程の例でいきます。 ・低威力武器が一回に与えるダメージは10 ディレイ80 ・高威力武器が一回に与えるダメージは15 ディレイ100 一回の攻撃ではこのダメージの他に、「左手武器のダメージ5」が加わると仮定し →低威力武器が一回に与えるダメージは15 ディレイ80 →高威力武器が一回に与えるダメージは20 ディレイ100 更に戦闘技術スキルの「バーサーク」を使って「ダメージが+10」されると仮定しますと ・低威力武器が一回に与えるダメージは25 ディレイ80 ・高威力武器が一回に与えるダメージは30 ディレイ100 この状態で攻撃すると →低威力武器で5回攻撃 与えるダメージ125 →高威力武器で4回攻撃 与えるダメージ120 ナント逆転してしまうのです。 ベースダメージによるものなのですが、何とも面白い結果です。 この事から、多くのサムライパッシブ持ちはブロードソード or ロングソード+左手武器というのが一般的です。 我が家のキャラもブロードソード+左手武器。 それではサムライが多く使っているブロードソードとロングソードでは、どちらがよりサムライに向いているのか? アイテムに記載されている数値からどちらが優れているのかを計算出来ないので、実戦で統計を取ります。 相手に選んだのはイルヴァーナにいるコボルドブリーダー。 中堅MOBです。 先ずロングソードで10回程殴る。 ダメージの平均は53程度 ブロードソードでの平均は41 計算すると、同じ時間に与えられるダメージとしてはびみょ〜にロングソードの方が多いようです。 となると、メリット/デメリットを考えてお好みでと言う事になるのですが ブロードソードのメリット ・左手武器/神秘魔法での追加攻撃ダメージを考えると、ダメージ的に勝る ・盾や攻撃技を出すタイミングを調整しやすい ロングソードのメリット ・武器の消耗を低く抑えられる(攻撃回数を少なくできるため) ・売っている露店が多い ・カウンター攻撃を受けにくくなる(攻撃回数が少なくなるので) デメリットはその逆って事で〜。 うーん微妙(汗) 殆ど誤差の範囲内レベルかな。 |
|||||||
<追記> ロングソード愛用者の方が多いのですが、スタミナによる攻撃間隔等を考慮に入れると、攻撃面ではブロードソードの方が有利な気がします。 その代わりカウンターを受け易くなるので防御面では劣りますが・・・。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
最近、刀剣キャラのスキル上げ狩りとしてネオクのベビードラゴン(ベビドラ)狩りをしております。 が、今日はドラゴンはドラゴンでもベビドラではありません。 本日のターゲットはイルヴァーナにいる「反乱軍」 反乱軍の竜騎士が飛竜に乗っているのでございます。 1stで2・3度狩った事があるのですが、大した強さではなかった記憶が・・・。 今回はスキル上げと言うより、反乱軍が落とす「ランス(槍)」が目当てだったりします。 ちなみに何故槍かと言いますと、ネタとして知り合いにプレゼントするためであります(このMOBが落とす槍に実用性はありません)。 反乱軍の溜まり場に到着。 一応今回のターゲットは反乱軍ライダーの中でも、反乱軍のボスである「ゼウール」 ゼウールは「反乱軍指揮官」二人に護衛されております。 先ずは指揮官の一人をエイッと叩く。 反乱軍指揮官は攻撃間隔が短く、カウンター攻撃連発で意外と痛い。 それでも余裕で倒しまして、一気にゼウールに殴りかかり。 がっ!!見事に返り討ちに合う(汗) ゼウールの攻撃間隔は指揮官よりも早く、それでいて側にいる指揮官もリンクするものだから、こちらがいくら包帯を巻いてもキャンセルされて(包帯ディレイ中に3回攻撃を喰らうとキャンセルされるのです)HPの回復ができない状況。 ゼウールつええええええ!! 復帰後にリベンジ! 今度はちゃんと両脇の指揮官を倒してからゼウールにGO! かなり危なかったものの、ギリギリ勝利! うーんゼウールってこんなに強かったのか・・・。 何度かゼウールを倒し、何度か倒されつつも、何とか目的の槍を入手成功! そしてその槍は、一度も装備される事無く人の手に渡ったのでした・・・。 尚、ゼウール狩りは思いっきり赤字狩りです。ドロップ品は全く人気の無い「リング オブ ドラゴンナイト」のみで、お金すら落としません。でも、スキルの方は少し上がったし、狩場はいつもガラ空きだからスキル上げにはいいかも? |
|||||||
<追記> 当時、ナジャはまだ実装されておりません。 なので、ゼウールを倒したがる人なんて殆どいませんでした。 また、ゼウールはナジャ実装後に大幅強化されているので大分強さが変わっています。 アイテム「リングオブドラゴン」も現在ではナジャクエストに組み込まれていてゼウールは落としません。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
数週前に実装された装備に「ブラックバンブーボウ」というのがありまして、コチラの弓の特徴としてエライ飛距離が出せるとの事。 この弓の性能を見た時からウンディーネ狩りで使えないかと思っていたのですが、問題は材料。 イプスの竹林にレアPOPする黒竹から取れる「黒い竹筒」が二つ必要なのです。 この黒竹、リアル1時間に1POPするかどうかというPOP率なので、二つとなるとどれくらい時間かかるんだろう。 とりあえずやってみようと思いまして、早速竹伐採をする。 数日間かけて伐採を行い、リアル4時間くらいで3本くらいの黒い竹筒を入手。 これはダルイ(汗) 早速制作してウンディーネ狩りをやってみようと思うのですが、何故ウンディーネなのかと申しますと、現在イプス/ガルムにいる「ウォーターウンディーネ」は弓ならばソロ狩りができます。 その狩り方というのはウンディーネは動かないのをいい事に、ウンディーネの魔法攻撃範囲外からホークアイショット(飛距離が非常に長くなる弓の技)のみで地味に攻撃するというもの。 これだとウンディーネからの攻撃を一切受けないのですが、倒すのに2〜3時間かかります。 そこで、ブラックバンブーボウを使えば魔法のレンジ外から通常攻撃ができるんじゃないかと! ここで弓の性能ですが ・ショートボウ 24 ・ブラックバンブー 28 ・バトルボウ 22 確かこんな感じの飛距離(ウロ覚え) ウッドアロー使用で飛距離+1 ホークアイショットだと更に+20 バトルボウやショートボウで通常攻撃すると魔法を喰らうので、ウンディーネの魔法範囲は25以上、43未満と思われます。 さてさて早速黒弓を持ってイプスに潜り〜。 ブラックバンブーのレンジギリギリからビシッっと一発 すぐさま強力な魔法で反撃されましたorz こちらの攻撃レンジから、少しだけ離れるとウンディーネの攻撃は来ない。 その差1キャラ分あるかどうかというくらいかな? ブラックバンブー(飛距離28)+ウッドアロー(飛距離+1)でギリギリ攻撃されるので、ウンディーネの魔法範囲は30かも? そうなると飛距離31以上無いと一方的に攻撃をするのは不可能。 弓自体はこれ以上の飛距離を出せる弓がない。 金属矢を使うと飛距離が+2なのですが、それだと28+2で30 30だとウンディーネの攻撃範囲内(汗) それ以外だと光の矢が+5なので、これならいけるか。 でもそれだとウンディーネ倒すのにいくらお金がかかるんだろう(笑) ですが、まぁこれくらいレンジぎりぎりならば上手くやればかなりの時間短縮ができるハズ。 材料がもっと楽に手に入るならなぁ・・・ |
|||||||
<追記> ブラックバンブーボウの実装です。 ウンディーネは現在と仕様が変わっているハズ(多分) 矢ですが、あれ?素材で飛距離変わったっけ?現在はどうなっているのか忘れましたが(調べるの面倒くさい)、文章を見ると少なくとも当時は素材により飛距離が変わっていたようです。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
スキル上げの途中で資材が尽き、すっかり放置されていた裁縫スキルと装飾細工スキル。 少しずつ材料を集めていたのですが、それらが倉庫枠を圧迫するようになってきました。 よし。やるか。 裁縫と装飾細工を取らせるキャラですが、取らせるスキル予定から3つの職業を選ぶ事が出来ます。 1.ブランドデザイナー 2.ジュエルマスター 3.メイド ちなみにメイドは料理、裁縫、美容が各70以上の複合シップです。 メイドという名に拘るつもりは全く無いのですが、複合シップ名の方が聞こえがいいので! と、言うことでメイドにしようかと。 そうなると肝心なのがスキルを上げる順序 裁縫スキルより先に細工を上げるとジュエルマスターで決定となります。 今回のスキル上げは集中して一気に複数のスキルを上げる。 そこで、「プレミアムチケット」なるものを使用することに。 これはゴンゾロッソの運営になってから課金アイテムとして実装されたもので、使うと翌日のAM6:00までの間スキル上昇率が20%早くなるとか。 このチケットを運営移管の際に各IDに10枚づつ配布されたのです。 そんなに慌ててスキルを上げる必要は無いと思っていたのですが、スキル上げに使う材料と出費を少しでも押させるべく使う事に。 今回使わないと永遠に使うことが無さそうだしね(笑) それでは足りないと思われる材料を集めです。 今回上げるスキルは ・料理(現在68→目標70以上) ・裁縫(96→100) ・細工(92→100) ・美容(44→70) スキル上げに必要そうな物は 料理は丁度刀剣キャラ用にソーセージを作るつもりで材料を集めていたので、その分で 裁縫はファインスパイダーシルクの在庫が680、シルクの布束が2000。 装飾細工は血が400、アイアンインゴット1100 美容は複製スキル持っている人に頼まないと・・・。 裁縫は足りるかなぁ?足りてくれないとかなり面倒。 細工装飾細工は全く足りないので、血の買取露店を開いて300程追加。 まだ足り無いと思うのですが、血の買取は他の人もやっているから集まりが悪い。 血を使わないでスキルを上げる事も出来るのですが、そちらはそちらで材料集めがチト厄介。 その方法は「名札」作りなのですが、名札を作るのに必要な物の一つとして「未使用の紙」というのがあります。 これはNPC売りされていないので自分で作るしかない。 作るのは調合スキルで、これは作れるので問題ないのですが、これを作るのに必要になってくるのが「硫酸塩」 地下水路にいるゴーレムが落とすアイテムなのですが、こちらはここ数ヶ月の間にコツコツと貯めて250程の在庫がある。 これを未使用の紙にすると750枚程の紙が作れるのです。 750枚もあれば余裕かと思われるのですが、この未使用の紙の別の用途として、美容で使う「髪型見本」や「顔見本」を作るのに使うのです。 髪型見本や顔見本はNPC売りされているのですが一つ1500goldと物凄く高価。 70まで美容を上げるのに全部NPC買いでやっていては「最低でも」450kはかかるらしい・・・とても無理です(汗) 複製自体はかなりの高スキルが必要となるのですが、こちらは知り合いにお願いするとして、美容を上げるのにどれくらいの髪型見本と顔見本が必要になるのか見当がつかないのです。 どちらにしても今回は装飾細工スキルを最後に上げる予定なので様子を見ながら調整しますか。 |
|||||||
<追記> 今ではスキル上げに作る物の選択肢が多くなっている事から(以前よりは)スキル上げがしやすくなっている「裁縫」スキルと「装飾細工」スキル上げです。 この二つのスキル上げは本当に大変でした。 どれくらい大変だったかと言うと「もう二度と裁縫と装飾細工スキルは上げない」と強く思ったくらい大変でした。 しかし、これでも更にその前の頃よりはずっと上げやすくなっておりまして(汗) にも拘わらず、(裁縫と装飾細工は)何か作っても元が取れないのは今も昔も変わらず。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
スキル上げ開始。 効果がある/無いと賛否両論なプレミアムチケットを使用。 最初に上げたのは料理スキル。 作るのは「ソーセージ」 材料は600個分用意しました。 材料の内訳は「塩」+「シカの肉」+「木の板材」+「こしょう」+「セージの葉」各1個 スキル上げですが、目標スキル値が70で現在のスキルが68。 あっという間に70まで上がったのでついでに80まで上げてみました。 こんなに簡単に上がるのなら100まで上げてもいいかな? でも、料理はスキルを上げても使い道が無いのでイマイチ上げる気にならないなぁ。 続いて上げるのは裁縫スキル。 作るのは「蝶のヘアリボン」 材料は「シルクの布束」×2 + 「ストラップ」×2 + 「ファインスパイダーシルク」×1 この材料の中で、集めやすいのはストラップのみ(動物のなめし革×1 + 強化糸×1 強化糸は綿の糸×3)。 シルクの布束とファインスパイダーシルクがストック分で足りないとなると今回の計画はいきなり座礁という事態に。 スキル上げ開始。 やはり!と、言うべきか全く上がらなくなることしばしば。 100個作って0.2しか上がらないとか、前回同様挫折するかと思われましたが500程作成した所で遂に100達成!! ちなみに96→100までに500個だったら普通っぽく見えますが、96と言っても正確には96.8だったのでスキル値3.2上げるのに500個作ったのであります。 やっぱりチケットの効果なんて無いのかな? 途中、材料が足りなくなったらスキルを売ってしまおうとまで考えましたよ(汗) 続いて上げるは美容スキル 未使用の紙を作りまして、複製屋さんに複製を依頼。 とりあえずは髪型見本を100と顔見本を200 複製屋さんが、自分のスキル上げにもなるから材料代のみでいいと言ってくれたのですが、それでも120k・・・美容のスキル上げも複製のスキル上げもお金かかりすぎだ(汗) 髪型見本が使えるようになるのは美容スキル50から。 しかし現在は44。 これを53くらいまで「整髪」で上げておかないと髪型見本があってもマトモに使えません。 ちなみに整髪をするのに必要な整髪料の単価は300gold これはNPCから買うしか無いのですが、美容スキル44から53まで上げるのに使った整髪料は120個。goldに換算すると36k 数値化するとやる気が無くなるから(数字で書くのは)やめよう orz |
|||||||
<追記> 裁縫上げはもう二度とやりたくない。いや、「やりたくない」じゃなくて「やらない」。二度とやるものか! 美容はゆっくりのんびり時間をかけて美容依頼を受けながら上げるのなら黒字でスキル上げをする事が出来るかもしれません。 が、それだと定点美容院を開いて本格的にやっても(スキル70まで上げるのに)数年かかると思われます。 生産スキルは鍛冶と木工は実用。 それ以外は、美容を除いてスキル50までは実用。それ以上は趣味の世界。 美容はスキル10までは実用。それ以上は道楽と割り切るべし。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
美容上げ継続中。 53→60までは髪型変更と育毛の繰り返し。 ちなみに育毛には「育毛剤」が必要で、こちらはNPC価格で一個1500gold しかしこちらは自作ができるアイテムで、ストックが176本あるから大丈夫 だといいなぁ(汗) 効果があるのかどうか判りませんがスキルが上がらなくなったらリログしてみました。 効果あるような無いような・・・判断難しいなぁ。 髪型見本を使い切った時点で美容スキルは63 やっぱりこれは早い(チケット効果がある)んじゃないかな? 続いて整形。 スキル上げとは言え、整形だなんて気持ち悪いなぁ・・・。 美容スキル70 シップは「メイド」に変化! 64→70までには150回の整形で到達しました。 リログが良かったのかチケット効果なのか、多分早かったと思うのだけど。 そして! いよいよ・・・・いよいよ最後の難関装飾細工でございます・・・。 作るのは「赤い羽」 材料は「グリフォンの羽根:+「針金」+「血」 グリフォンの羽は在庫が1800、針金はアイアンインゴットが1100個(30個のインゴットで針金50個作れます。つまり針金にすると1830本分)、そして血が750 それで足りなければ「名札」 材料は「未使用の紙」+「針金」+「金物ヤスリ」+「ソウル オブ シルクロード」 未使用の紙は残り450、針金は上記の通り(1830本分)、ヤスリはNPCから買うしか無い(一個10gold)、シルクロードは4本(400回分) 材料から考えると赤い羽根+名札の合計は1200個か。 これでスキル92→100まで・・・上がらないだろうなー(汗) スキル上げ開始。 やっぱり全然上が・・・るぞ? なんかやたらと上がります(汗) やたらと言うか、物凄い速さで上がります。 0.3上がったらリログ 以前細工スキル上げをした時にはリログしようが何をしようが上がらなかったのですが、今回は普通に上がります。 ペースとしては10〜15個で0.1上昇。 悪くても20個作れば0.1上昇。 おいおいおいおい前の苦労は一体何だったんだよ(前は100個作って0.1上がるかどうかだった)! これがプレミアムチケットの効果なのか!? と、言いますか、確かにチケット効果はあると思いますが、今回の上がりが異常に良いのではなくて前のスキル上がりがおかしかったのだと思います。 そんな感じで少々拍子抜けしながらも装飾細工100達成! いやーほんとーに苦労したわー(ノД`) 完成までに赤い羽根750個、名札150個 900回の作成で92→100なので大体11〜12回に0.1上昇したのか。 |
|||||||
<追記> 装飾細工スキル上げも、もう二度とやるものか! 余談になりますがシップ名について。 「メイド」シップに必要なスキルは「料理」、「裁縫」、「美容」 今回は ・料理70 ・裁縫100 ・美容70 まで上げているのですが、それ以外にも「装飾細工」を100まで上げています。 ここで、もしも裁縫スキルが100になる前に装飾細工スキルが100になっていたら、シップ名は「ジュエルマスター」で固定されます(メイドにはなりません)。 なので、メイドシップにする為に裁縫スキルを100にしてから装飾細工を上げる必要があったのです。 ここら辺のシップ名ルールは色々とややこしいのであります。 |
|||||||
トップページに戻る |