Record.30 当コーナーの話は「openβ時代〜recipe01-01が始まるまで」です。 書き手(私)の知識的にも何も判っていない時代の話なので現在とは色々な違いがあります。 (システム的な違いや思想的な違い 特に思想的な物に関しては環境や知識の吸収によって変わるものです) ですので、違和感を感じる事が多々あるかと思いますが、予めご了承ください。
|
|
|||||||
既にハロウィンは終わりましたが、未だにチョッピリ欲しいのが「ハロウィン装備」の一つであるカボチャのランタン「じゃっく・お・らんたん」 右手用と左手用があり、今までは左手用が欲しかったのですが、特に左手で持ちたい理由も無いと気付いてどちらでもよくなってきました(笑) ハロウィン装備はRM(リアルマネー)販売なのですが、このランタンだけは「錬金の森」で作れます。 製作難易度は非常に高く、課金しないと難しいかなー程度の難易度なのですかれどもね。 先日は錬金でランタンを作ろうと大量の「カボチャ」を森に投げ込んだのですが、全て森の堆肥となってしまい失敗。 そこで今回は更に大量のカボチャを放り込むことに。 カボチャは「イルヴァーナ渓谷」に自生しているのですが、前回、ハロウィン前に来た時はエライ混み具合だったのが現在は・・・かなり混んでました! 時間を改めて行って見たら貸切! 今だ刈りまくれー! カボチャを収穫すると、時々かぼちゃの他に「お化けカボチャ」もドロップします。 通常だと錬金で「かぼちゃ」×「かぼちゃ」のミラクル(5%くらいの確立)で「お化けカボチャ」が出来ます。 更に「お化けカボチャ」×「ファイアマター」のミラクルで「じゃっく・お・らんたん」になるので、お化けカボチャが収穫できるというのは一回分のミラクルが不要になるので非常にありがたい。 ちなみに左手用のランタンは「じゃっく・お・らんたん」×「レフトグレートソード」のミラクル。 これを狙うとなると流石に課金しないと無理そうです。 サクサクと収穫し、お化けカボチャは15個 かぼちゃは300個くらいかな? 早速かぼちゃを錬金の森に放り込んでお化けカボチャの製作です。 300近いかぼちゃから6個のお化けカボチャが出来まして、これでお化けかぼちゃ21個。 更にカボチャイベントの時に得ていたお化けカボチャ3個とあわせて24個 続いてお化けカボチャと掛け合わせる「ファイアマター」作りです。 これがまた厄介でして、最も簡単な方法としては 「泥」×「ビークの羽」のミラクル 又は 「泥」×「ビークの羽」の成功か大成功で「レイピア」を作り、「レイピア」×「ビークの羽」のミラクル又は大成功で作れます。 とにかくこのファイアマター作りが面倒で、以前の残りで泥とビークの羽が100くらいづつ残っていたのですがこれでは到底足りず(5個しか出来なかった)、何度目かになる「地下水路」での泥集めと「ネオク高原」での羽集めで各500を追加。 ところが何だか急にポコポコとファイアマターが完成し、200くらいの掛け合わせて必要数分完成。 と、簡単に言いますが、ここまで来るのにかなりの時間が掛かってます(汗) さて、愈々苦労して作った材料同士の掛け合わせですが・・・。 確立的には5%なので20個の内1個はできる・・・かもしれない。 これで出来なかったら大人しくゲーム内で買おう。 15個くらい製作したところで出来た数は0 あーやっぱりダメかと思ったらミラクルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! じゃっく・お・らんたん 完成! 残りは気楽に放り込んでいたらナント更に二つにミラクルが来て合計3つのランタンを入手! やっぱり自分で作ったものは格別です。 せっかくのミニゲームなのですから楽しまないとね! |
|||||||
<追記> 「じゃっく・お・らんたん」も「レフトグレートソード」も最初は錬金で作る装備でした。 まさか(レシピが必要とは言え)普通に作れる日が来るとは夢にも思っていませんでしたよ(汗) |
|||||||
|
|||||||
|
|||||||
現在「自然回復」と「罠」のスキル上げ中 自然回復はMPを減らした状態で「サメの肉」(HPとMPの自然回復量停止)を食べて座っていれば上がります。 ただ、それだとすぐにアンチマクロ(スキルの連続上昇を制限するシステム)に引っかかってしまいます。 そこで罠のスキル上げも兼ねまして、罠でMOBを倒す→戦利品を入手 する事により両方のスキル上げとアンチマクロ解除ができるという作戦です。 罠は「シード」と呼ばれる触媒が必要で様々な種類があります。 現在は最も安い「バーニングシード」を使っており、これがNPCから購入で一個10gold これくらいなら安いのですが、どうせなら黒字の状態でスキル上げがしたいものです。 そこで蜘蛛を狩ってみたのですがこれが中々調子良く! 「ネオク高原」にいる蜘蛛を倒せばほぼ確実に「スパイダーシルク」を1個入手できます。 これはシルクバンデージ(包帯)の材料なのですが、シルクバンデージは結構高価(30goldくらい)なので黒字狩りが出来ている事になります。 ですがドロップ数は1なので本当に微妙。 そこで「ミーリム海岸」に移動して「ベノムタランチュラ」を狩ってみると、こちらは一匹につき6も手に入るので更にお得! まぁこちらは罠だけでは倒せないので通常攻撃と合わせてですが・・・。 そんな感じで現在自然回復93 罠スキル50 自然回復はともかく(上がりすぎ)罠スキルの上がりの悪さは困ったものです。 さてさて、そんなスキル上げをやっていると募集CHで「サベージキング奇襲ツアー」なるものを発見。 奇襲・・・なんだそりゃ(汗) そこら変に興味があったのとサベージキング狩りなんてやったのはかなり前だったので興味が沸き、サムライキャラで参加してみました。 結果からいいますと、参加者は40名を越えて凄い事になり、最初の内は皆要領も判らず血煙多数で全滅しかけたりもしたのですが、何度かやっているうちにコツを掴み、その後はキングが沸くと同時にタコ殴り(笑) それでも強いサベージキング 血煙を吹いてはリザ(復活させる回復魔法)を貰って再突入という通称「ゾンビアタック」と言われる戦法でガンガン倒していきます。 数の暴力ですっかり作業的になってしまい、一部の人はルート争いとして楽しんでいたようです(笑) ちなみにどこら辺が「奇襲」かと言うと、本来ならキングの後ろにテレポートで飛んで背後から襲う予定だったらしいのですが、人数多過ぎですっかり烏合の衆と化していたので奇襲ではなく強襲となったとの事(笑) |
|||||||
<追記> 大人数での野良ツアーはあまり行われないのですが、募集があれば今でも結構な人数が集まるようです。 野良ツアーなり2chツアーは、顔見知りばかりの身内ツアー(FSツアー)とはまた少し違う楽しみがあって楽しい物であります。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
スキル上げは着々と進んで・・・着々というか細々と進んでおります。 現在罠スキル53、自然回復スキル97 自然回復はガンガン上がるのですが、本命の罠スキルの上がりの悪さはかーなーりー遅い。 罠スキルにはどのような技があるかというと・・・ スキル1 バーニングプラント(火炎攻撃の種を撒く) スキル10 ポイズンプラント(毒攻撃の種を撒く) スキル20 フォグプラント(目くらまし効果の種を撒く) スキル30 サプラズプラント(MOBを追い払う効果の種を撒く) スキル40 コーマプラント(敵を眠らせる効果の種を撒く) スキル50 マスキングシード(種を隠す技) スキル60 ボーリング(種を遠方に転がす技) スキル70 ハーベストプレイ(種を即発動させる技) スキル80 名称忘れた(種を解除する技) スキル90 バグズデリバリー(種を自分の手元に持ってくる技) となっているのですが・・・。 ちうか名称とかスキルレベルはかなり適当です。全く覚えておりませんとも えぇ。 先ず、相手にダメージを与える事の出来る種は、バーニング〜とポイズン〜のみ。 これがずっと罠の主力攻撃となるのですが、これだけ使っていてもスキルは大して上がらないのです(スキル25くらいまで)。 そこで上位の種を使うしかないのですが、上位の種はスキル上昇はするものの相手にダメージを与える事はできません。 スキル30の種なんて、MOBが逃げていってしまいます。 スキル40の種も眠らせたとしてもダメージを与えれば起きてしまうのだから殆ど意味がありません。 そして、スキル50の技を使うと種が隠された状態になります。 これはMOB相手では全く意味が無い技なのですが、意味が無いどころかこの技で種が消えると他の(罠の)技が使えなくなるのでスキル上げもできなくなる(汗) スキル80の技なんて種そのものを消滅させてしまうので使う事無いし 唯一使えるのが70技 これ目当てに罠スキルは78(70の技発動率100%)必要と言われているくらい。 で、スキル60の技を使うと種は遠くへ転がっていく為にMOBに当らないわ技の射程外になってスキル上げができなくなる・・・。 簡単に言うと、他のスキルは「戦闘中に必要なスキルを使ったり、適切なレベルのMOBを相手にしていれば自然と上がる」のに対し、罠スキルは「意識的にスキル上げをしなければ絶対に上がらない」のです。 罠スキルは基本的にスキルが足りなくても技を連打して所謂「失敗上げ」をするしかないのですが、そのお陰で非常に上がりが悪い。 それでもって上記のような状態なので、そりゃースキルが上がらないのは当然ですねー。 |
|||||||
<追記> 文中にもあるように、他のスキルは適正MOBと戦っていれば勝手にスキルが上がるのに対し、罠スキルはスキル上げを意識して上げないと上がりません。 また、癖のある技が多いのですが、これは罠スキルが対人戦で使われる事を前提として作られている技だからだと思います。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
とりあえず現状でどのような感じなのか実戦で試してみる事に。 現在考えているのは 1.種を撒く 2.酩酊の技「センスレス」を使う 3.センスレス効果中に罠が発動して相手にダメージ&自分は自然回復スキルでモリモリとHP/STが回復 4 .センスレスの効果が切れたら1に戻る こんな感じ。 実戦で試すには、こちらがやられてしまう事を考慮に入れて ・中堅以上の強さのMOB ・死体回収が容易(笑) の条件から「ネオク高原」にいる「ヤングオルヴァン」に決定。中堅MOBの代名詞みたいな存在ですね。 早速お酒を飲んで酩酊度を上げてヤングオルヴァン攻略開始! ・ ・ ・ 交戦中 ・ ・ ・ ヤングオルヴァン撃破〜 エラク時間がかかり、予定していた 種まき→センスレス だけではイマイチという事が判明 そこで 盾でガード→種まき→センスレス こんな感じにするといい具合でした。どちらにしても普通の攻撃手段に比べて倒すまでに時間がかかるのには変わりませんが。 時間はかかるものの、実質スキル150ポイント程(盾50、酩酊50、罠50)でヤングオルヴァンを倒せた意味は大きく、今後調整していけばボスクラスのMOBも相手に出来そうな気がします。 ヤングオルヴァンですらエライ時間がかかっているのに、HPの多いボスMOBなんかを罠だけで倒すと言うのですから時間は途方も無くかかるでしょうけど(笑) ちなみに罠スキル70の「ハーベストプレイ」という技が使えるようになると、もう少し早く倒す事が出きる様になるらしいです。 そんな事より、今回の実験で重大な問題が浮上 HP回復に自然回復を選択し、センスレス中にHP/STがかなり回復する という事を考えていたのですが、やってみたらとんでもなく甘い考えだったようです。 酩酊57の現状でセンスレスの効果時間は約12秒 12秒の間に自然回復0でのHP回復量は1 それに対して自然回復100だと回復量は6程度 スキルポイントを100も裂いて、回復量は5しか変わりません。 これが座った状態になるとかなりの差が出るのですが、センスレスは「立った状態」での自然回復量が適用されるのでどうにもなりません。 スタミナは自然回復0で20、100で30なので、まぁ意味があるような気がしますが・・・。 ちょっとここら辺はもう一度検討しなければならなさそうです。 |
|||||||
<追記> ですよねー |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
自然回復スキル上げは中止! と、言っても既にスキル値97もありますが(汗) 罠スキルはどうしよう?スキル上げが面倒になってきたからスキルを購入しちゃおうかなーなんて事もチラホラと検討中。 前々からやろうと思って後回しにしてきた事をやってみよう。 それは1stと伐採スキル持ちキャラでドワーフの友好取り! 以前「ドワーフのフレッチングキット」を入手する為にドワーフを大虐殺し、現在では「イルヴァーナ渓谷」にある通称ドワーフ村に近付くだけでドワーフに追い回される(汗) 伐採スキル持ちのキャラではそんな事はやっていませんが、単に初期設定のまま友好を取っていないので、こちらもドワーフ村に近付くだけで追い回される状態であります。 1stはともかく伐採キャラで「ゴムの木」を伐採したり採掘に来たりする度にドワーフに追い回されるので何かと面倒だったのですよ。 ドワーフの友好を得るには、イルヴァーナにいる「オーク」を倒せば得られます。 1stは問題無いのですが、伐採持ちのキャラは戦闘能力が無いのでオークを倒す事はできません。 そこで、イルヴァーナ内で1stとPTを組ませ、安全な場所に放置です。 この状態でPTメンバー(1st)がオークを倒せば自動的に友好が得られるのです。 便利なシステムだなぁ。 オークを100匹くらい倒したところで友好の状態を見ると、さっきまで「嫌っている」だったのが「友好的」に。 伐採持ちキャラも無事に友好を得られて目的達成。 友好を取った所で、お次は裁縫。 「スパイダーシルク」が随分と貯まっていたのでそれを「シルクの布束」に加工。 スパイダーシルク3つから1枚の布束を作る事ができます。 こうしておけばいつでも包帯が作れるので、せっせと布束を作って貯め込みます。 現在倉庫にはシルクの布束が1000枚・・・在庫貯めすぎですね(汗) ここでふと思う。 スキルを買おうかと思っていた罠スキルですが、そんなに慌ててスキル上げをする必要は無いな! 何だか急ぐばかりに何をやっているのか見失っていたようです。 |
|||||||
<追記> MoEは苦労している時の方が楽しめるのですが、一回楽を覚えてしまうと中々ねー(笑) |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
罠のスキル上げ再開。 スキル上げはミーリム海岸にいる蜘蛛を相手に行っています。 ここでスキル上げをすると罠スキルを上げつつスパイダーシルクが手に入るので一石二鳥! 種を撒いてから各種の技を連打 するとスタミナが1/4程減るので座って回復。 適当に蜘蛛を倒してアンチマクロの解除。 この繰り返しです。 単純作業の繰り返しなのでかなり飽きてボーっとしながらスキル上げをしているのですが、そんな最中いきなりシップが変わったとのメッセージ! いつもならシップが変わった瞬間のSS(スクリーンショット)を撮ろうと狙っているくらいなのですが、今回はあまりにも急に変わったので暫くの間、何が起こったのか判らなかったくらいです(汗) よくスキルを見ると、今までスキル60.3の包帯が(シップの付くスキルの中では)最も高いスキルだったのですが、罠スキルが60.4になって罠系のシップに変わったようです。 新しいシップは「罠師」・・・・うーん(汗) しかし、このキャラのシップはどーにも気に入らないシップが続くなぁ・・・ 「旅人」−「ワイルドマン」−「バーバリアン」−「ナース」−「罠師」 現在の予定では最終的に「ちゃぶ台返し」になりそうだし(汗) 罠スキルはかなり上がって67.6 自然回復は98に(汗) |
|||||||
<追記> シップ名は・・・うーん(汗) |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
そろそろ実戦でどんな感じなのか試してみるか・・・。 このキャラの目標は「キング ザブールを倒す」であります。 キングザブールとはイッチョン(イクシオン)キングの事でボスMOBの一匹であります。 机上の空論では酩酊+罠でイッチョンキングのソロ狩りが出来る!ような気がする。 そんな無謀そうな事が机上の空論で終わるのか、それとも多少なりとも可能性があるのか試してみたいのです。 ってな訳で、大量のお酒とラッシー(HP/STの自然回復量が上昇する飲み物)と包帯と種(罠スキルを使うのに必要)を用意しまして、お次はインビジPOT(姿を消す薬)まで用意し、挙句戦闘用にマクロを組み替えまでして準備完了! 初陣を飾る戦場に選んだのは、無謀にもエイシスケイプ(イッチョンが大量にいる洞窟)! どこまでキングに近寄れるかですね。 ちなみに死体引き寄せキャラも準備万端でスタンバイしております(笑) エイシスにとつげーき! 先ずはエイシス入り口にいる弱いイッチョンと交戦。 種を巻いては酩酊の技「センスレス」(タゲを切る技)を使ってじわーり・じわーりとイッチョンのHPを削って行きます。 ・ ・ ・ 数分後 ・ ・ ・ イッチョン撃破! 何とかなりそうな気がしてきた! 更に奥へ。 キング部屋に近づくに連れて段々と強くなっていくイッチョン軍団。 最初の難関と思っていたキング部屋に続く一本道の基点に到着。 ここはちょっとした広間になっていて結構な数のイッチョンが待ち構えております。 こちらに気付き、一斉に襲い掛かってくるイッチョン 罠を撒いて死んだフリ! 初戦にも関わらずこんなダンジョンに突撃とあって、操作も戦法もわけ判らず、とにかく種撒いて死んだフリ!もう罠なんだか屍なんだかよく判りません!! 途中何度も使う技を間違えたりで・・・あれー?今回のセンスレスは随分と効果が切れるのが遅いなーなんて思っていたら、いつの間にか血煙りを噴いて寝ておりました(汗) 復活して再戦! 今度は広間を突破して更に奥の通路へ。 ここは狭い通路に複数のイッチョンが待ち構えています。 少しだけ戦い方も判ってきまして、多少はマシになってきました。 が、所詮「多少」のレベル。またしてもやられて引き寄せキャラのお世話に。 とまぁ今日の所はここまで。 帰りはエイシスケイプ入り口にいる「ヴァンパイアクローラー」を罠で乱獲(一度やってみたかった)して帰って来ました。 何か慣れれば結構いい感じにやれそうな気がしてきました! しかし・・・狩りをするのにやたらと経費がやたらとかかるキャラだなー(汗)※種やらお酒やらラッシー(HP/STを回復させる飲物)やら包帯といった消耗品を大量に使うのです |
|||||||
<追記> エイシス強化前&センスレス弱体化の話なので、現在同じ事をやってみろと言われても私には出来ない自信があります! 狩りをするのに経費がかかるとありますが・・・破壊魔法使いと銃使いに謝れ!謝れぇぇぇっ! |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
さて、ラストスパートです。 と、言っても技の「ラストスパート」の話です! この技は数ヶ月前に「錬金の森」で作る事のできるアイテムとして実装された技で、使用すると物凄い速さで移動する事ができます。 使用条件が何気に厳しく「自然調和」「水泳」「自然回復」「持久力」がそれぞれ70以上必要。 持ちキャラでは2ndが最も条件を満たしていまして覚えさせているのですが、「持久力」が40程しか無かった為に成功率が体感で5%程度しかありません。 この技を使いたいが為に45くらいある「強化魔法」を切る事にしたのですが、そうすると水中で呼吸ができるようになる魔法「バブルボール」が使えなくなるのでその代用として「キャビアパスタ」を大量に作ったりと、この技の為にかなり色々と手間をかけております。 ところが、実際に持久力を上げようとしてもそう簡単には上がりません。 と、いいますか、「持久力」や「精神力」は、意識しなければ物凄くよく上がるのです。 ですが意識して上げようとしても上がりません。 2ndの場合、持久力を上げるのはかなり大変。 何故なら持久力は強いMOBに殴られないと上がらないからです。 なのに2ndは完全非戦闘キャラ。 一旦戦闘用に作り変えて持久を上げないといけないので、それをやるとどんなに頑張っても数ヶ月はかかる。 うーむ・・・。 売買CHを眺めていると「売)持久力91.1」というCHが目に入る。 こちらが欲しいのは持久力70 90なんて全然必要ないので大金を払って90のスキルを買うのは財政的に厳しい・・・。 しかし時の石は以前バハに行った時に取って来た在庫があるし、安いなら欲しい・・・。 翌日、同じ出品者と思われる方がCHを立てていたのですが、提示されている値段がいきなり半額近くに(汗) それでもまだこちらの手が届く金額では無いので指をくわえて静観です。 翌日、まだ売れ残っているかと見てみると・・・更に半額程度になっていて、ようやく手が届く金額に! よし買ったーっ! ラストスパートを使いたい為だけに時の石まで注ぎ込んで、なんて贅沢な遊びなんだ(笑) スキルは買ったものの、問題はまだあります。 ブースト状態でスキルは上がりやすくなっているのですが、それでもやっぱりスキルを上げるには実際にMOBに殴られないといけません。 ・ある程度強いMOB ・行くのが簡単 ・復活しやすい(笑) この条件を満たす場所として毎度お馴染みのQuest of Age「ジェイド」にいる「シールロ」(サメ)でに噛まれる事に。 ジェイドにGO! 凄い数のシールロが回遊しているビスク港の海にソロリソロリと入ると・・・カプリ うひー! HPが一気に4割くらい減ります! こりゃーマトモにやっていられんと、3rdを出して後ろでヒーラーをやらせてっと。 そんな面倒な事をやった甲斐ありまして、持久力スキルはあっという間に44(くらい)→67(くらい)に上昇。 普通に上げてたら戦闘職キャラでも数日かかりそうですが、ブースト状態で60回くらいシールロに噛まれただけで到達(汗) かかった時間はリアル30分程。 時の石恐るべし! この状態での「ラストスパート」成功率は9割くらいかな?殆ど成功します。 これくらいあれば全く問題無いし、シールロに噛まれるのは終了。 いやー大金を投じただけあってラストスパートはやーい! これは色々遊べそうだ! |
|||||||
<追記> そんなに大金をかけて一体何をやっているんですか・・・。 こんな事ばっかりやっているからいつになってもお金が貯まらないんだと小一時間説教したい。鏡に向かって。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
ゴンゾロッソが満を持して、鳴り物入りの大型パッチが実装されました。 正式名称は確か「Quest of Ages 〜Titan Age〜」とかそんな感じ。 だけど誰もそんな呼び名では呼ばず、「ロボAge」とか「ロックマンAge」とか呼ばれています(汗) 理由は簡単。 TitanAge(ロボAge)に出てくるのはハドゾン運営時代最後の大型イベントに出てきた「ノアタイタン」等が出てきて戦ったりするのです。 ちなみに「ノアタイタン」とはロボットの名称です。 イベント時にはこちらもロボットに乗って戦った(らしい)のですが、ゴンゾのロボAgeでは普通のキャラクターがロボAge用の服や武器を着込んで戦います。 その姿はハドソンのゲームとして有名な「ロックマン」のキャラクターそのもの(汗) さて、そんなロボAgeですが・・・全然関心がありません(汗) だって、ロボAgeではPreの普通の攻撃だの魔法だのは全く無意味となり、必要なのは基本スキルと新しく実装された「音楽」スキルなのだもの。 どのキャラも、そんなにスキルに余裕ないってー! 知り合いではAさんがロボAge・・・・というより音楽スキルを凄く・・・すごーく楽しみにしていたらしく、それ用に既にスキルを大幅に変更したとの事。 厳密に言うと、音楽スキルがどうのというよりシップを「アイドル」にしたかったそうです(笑) ロボAgeは音楽スキルを使って銃(らしき物)で戦うのですが、何と言うか、わざわざMoEにくっつけなくてもよかったような気がしないでもありませんが(笑) そうそう、ちなみにでありますが、このAgeでどのようにしてゴンゾが収益を上げるかと言うと、一部の装備が課金アイテムなのですねー。 まぁ課金しなくてもかなり遊べるようなのですが、このAgeはお金を注ぎ込む人が出やすい要素「対人」「ランキング」がある辺りが流石だなぁと(悪く言っているわけではなく、営業努力しているなぁと思います)。 何か再来月辺りからMoEのアニメも放映開始されるとか? 色々頑張ってくれぃ! |
|||||||
<追記> この文章を追記している現在では基本スキル上げの為だけに存在すると言っても過言では無い「QoAタイタン」の実装です。 このAgeについては多くを語る気はありません・・・。 ゴンゾロッソを責めないであげて!MoEの運営を始めたばかりで、何をやったらいいのかまだ理解していなかったに違いない! 同時に実装された音楽スキルは、この時点ではまだココ(QoAタイタン)の技しか実装されておらず、PresentAge用の技が実装されたのは暫く後の事です。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
罠スキル上げに連日ミーリム海岸の蜘蛛を狩っているのですが、ここは割と人気のある狩り場らしく、いつも狩りが出来るワケではありません。 場所が空いていない時は別の蜘蛛を狩りに行きます。 その際に行く場所はレクスールヒルズなのですが、先日、ミーリムにもレクスールヒルズにも人がいた時の事。 別の場所に蜘蛛はいないのかと情報サイトを見て調べていると、目に入ったのがレクスールヒルズにいると記されている「ラージ イビル スパイダー」ラージ・・・? イビスルパイダーは結構狩っていますが、ラージだなんてそんなの見たこと無いよ? そうなると当然(?)見てみたくなるもの! レスクールヒルズ内で /target ラージ イビル スパイダー コマンドを打ってみると反応無し。 うーん、POPしていないのか。 後日、またまたレクスールヒルズにやって来ました。 レクスールヒルズの方は狩場が空いていたのですが、とりあえずラージイビル〜がいないかチェック <対象が遠くにいるためターゲットできません> いるっ! よーし、探せーっ! いると書かれている場所周辺をウ〜ロウ〜ロと探しまして、なんかそれっぽい入り組んだ場所に・・・。 そして壁の向こうをコッソリ覗いてみると・・・いたっ!でかっ! そこにいたのは普通の蜘蛛の数倍の大きさの大蜘蛛(汗) よーし倒すぞーと思ったのですが、コチラはスキル上げのつもりで来た物だからセンスレスに必要なお酒ももHP回復に使う包帯も用意していません。 うーん どうしよう。ま、いっか! えいっ!っと蜘蛛に向かって種を放り込みまして、脱兎のごとく逃げる準備(笑) しかし・・・あれー?大蜘蛛はアッサリとひっくり返って昇天。 どーも大蜘蛛は図体ばかり大きい見掛け倒しだったようです! |
|||||||
<追記> 「何でこんな所にこんなのがいるの?」それを見つけるのもMoEの楽しみ方の一つ! 全てのMOBを見た事があると言う人は意外と少ないのではないかと思います。 |
|||||||
トップページに戻る |