Record.34 当コーナーの話は「openβ時代〜recipe01-01が始まるまで」です。 書き手(私)の知識的にも何も判っていない時代の話なので現在とは色々な違いがあります。 (システム的な違いや思想的な違い 特に思想的な物に関しては環境や知識の吸収によって変わるものです) ですので、違和感を感じる事が多々あるかと思いますが、予めご了承ください。
|
|
|||||||
プレミアムチケット(スキル上昇速度UP)効果中にダンススキル90を目指す!※ダンスは普通に上げたらかなり面倒らしいです が、音楽スキルの時もそうでしたが、ダンススキルでもスキル上昇にムラがありまくり。 30分くらいやって0.1上がるかどうかという時があれば、連続して0.4くらい上がったりします。 もーすこし満遍なく上がってくれた方が気分的に楽なんだけどなぁ。 何とか頑張りましてダンススキル90到達! これで「着こなし」「音楽」「ダンス」の3つのスキルが90です。 最近作るキャラはスキル90までしか上げない事が多い。 何故90止めが多いのかと言いますと、単に「シップ名」の問題なのですけれども(笑) さてさて、歌姫はそんな訳で大まかな所は完成したのですが、お次はと言いますと、次はアスリートマスタリを取らせる事にしました。 ダンススキルをやってみてよーく判ったのですが、スタミナを滅茶苦茶消費するのです。 その為に回復魔法を取らせているのですが、それでも連続して踊ると追いつかない事が判明。 その為に下げるスキルは「パフォーマンス」「精神力」「魔法耐性」 精神力と魔法耐性を下げるのは悩んだのですが、このスキルを下げるくらいしか無いなぁと。 次のカオスがちょっと楽しみになってきたー! |
|||||||
<追記> 単体スキルのシップ名だと「ホークアイ」「サブマリン」「歌姫」が気に入っているのですが・・・ホークアイ以外はネタスキルだなー(笑) |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
地下水路探検ツアーの募集があったので参加してきました。 集ったのは40人前後! こんな大規模PTは久しぶりで楽しみー! 今回は目的が単純明快 地下水路に行く→ガイア(地下水路にいる大ボス)を倒す! 1st(弓使い)で参加したのですが、ヒーラーがとても少ないとの事なので、ヒーラー重視で行く事になりました(我が家の1stは回復魔法持ち)。 それでは突撃ー! 流石大規模PT、弱い雑魚から強い雑魚(?)まで次々と駆逐しながら最奥部に向かいます。 1回目のガイア討伐終了。 流石大規模PTだけあって楽々! さて、ツアーはここで終わらずに2回目の攻略です! 2周目は大分人が減りまして、20〜25人くらいだったなぁ。それでも十分多いけど(笑) 今回もヒーラー役で参加。 攻略開始。 二回目だし人数も十分だから苦戦する事もなく。 なんて思っていたらトンデモない。 何だかかなり苦戦気味!? 特に当方のPTは旅人同然のキャラの人が2人と半戦闘職の人が1人いて気が付くと誰かが死に掛けてます(汗) ヒーラーが本業ではないので回復が間に合わなーい! それでも何とかガイア戦に突入。 ガイア戦では延々とGH(グループヒール:PTメンバーのHPを中程度回復する回復魔法)を唱えていましたが、全体としてどーもMOBに押されている感じ。 取り巻きの雑魚MOBは大体片付きつつあるのですが、周囲には死屍累々で本命のガイアのHPは9割残っています。 こーれーはーまーずーいー。 残っている人はリザ(死者を復活させる回復魔法)を唱えている人と残った雑魚MOBを叩いている人しかいない。 ここまで来たらRePOP(再沸き)が早い雑魚は置いといてガイアに集中しないとダメじゃないかなー? が、残った戦力ではガイアの回復に追いつかないようでー。 ・ ・ ・ 主役は遅れてやってくるものさ! PTメンバーに暫く回復はお休みですと伝えて攻撃にスイッチ。 ・ ・ ・ まぁ、弓使いが一人加わった所で大した事ないのですけれども(笑) 適当に暴れた所で回復役に戻ると、PT内に死者3人(汗)本当に申し訳ない事をした。 暫くしてガイア討伐に成功。 戦利品分配ではことごとくダイス運が無くションボリ。 けど、戦利品とかそーゆーの目当てじゃなかったのでとても楽しめました。 使ったNQ(ノアキューブ:魔法を使うのに必要な触媒)は500個! いやー頑張った頑張った! 使った矢は100本! 全然攻撃参加してないなー(笑) |
|||||||
<追記> ヒーラーキャラで2chツアーに参加しても1回のツアーで200〜400個程度しか使わないので、かなり頑張ったのですよ! |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
今年も残すところ本日限りとなりました(12月31日)。 今年は色々あったなぁ。 運営がゴンゾロッソになってopenβから一緒だった仲間が全員いなくなったり、そうかと思えばFSに加入して知り合いが増えたりfさん(バハの師匠(笑))やAさんといった人達とも知り合えたし。 我が家のキャラも随分と増えたなぁ。 来年は何をしますかね? さてさて、そんなキャラクターの中でもカオスの為にダンススキルを上げた歌姫。 ダンサーとしてのカオス参加は二度目ですが、今回はダンススキルも上がっているしアスリートマスタリも取得して前よりは活躍出来るハズ! 今迄手ぶらで参加だったのですが、手ぶらというのもチト寂しいので「ウッドゥンマレット」(木槌)と「ウチワシールド」(ウチワ)を作って持参。 どちらも使いこなせない(マレット=棍棒、ウチワシールド=盾)のですが、見た目的には・・・ネタですね。ハイ。 それはともかく今年最後のMoEはカオスで締めくくりだ! 初戦はNGK(ノーザンゲートキーパー、別名「地の門」)戦 ここでよく使われるダンススキルは ・スワンダンス(ダンススキル20):毒やDOTを解除する ・ウェーブダンス(ダンススキル30):クリティカル発動率を上げる ・ツイストダンス(ダンススキル60):攻撃間隔を短縮する ですが、スワンとウェーブは必要スキルが低く、消費スタミナも少ない事から使う人が多いようなので、私はずーっとツイストを踊っていました。 アスリートマスタリ(複合シップの一つ:スタミナ回復が早くなる)とバナナミルク(スタミナ回復速度が上がる飲み物)で、ツイストを踊りまくっても大丈夫。ひゃっほい。 ちゃっちゃとNGKを倒す。 カオスで勝ったの久しぶりー(ノД`) 続いてのSGK(サザンゲートキーパー:別名「火の門」)戦 こちらは始まる前から負け確定の門であります。 ここでよく使われるダンススキルは ・スワンダンス(ダンススキル20):毒やDOTを解除する ・ウェーブダンス(ダンススキル30):クリティカル発動率を上げる ・ツイストダンス(ダンススキル60):攻撃間隔を短縮する ・タウントダンス(ダンススキル70):スタンを解除する 重要なのはスワンとタウントらしいです。が、スワンはともかくタウントはタイミングが難しい。 ちうか使いたいときは自分もスタン(麻痺)しているから使えないという・・・(汗) なのでここでもずーっとツイスト踊ってました。まだまだですなっ! 結局SGKでは途中でLD(リンクデット:回線落ち) いつもの事なので気にしない!気にしない・・・うぅ orz IGK(インフェルノゲートキーパー:別名「冥の門」)は参戦できず。 そして久々参加のEGK(イースタンゲートキーパー、「風の門」) 装備もパワーアップしまして、マレットはやめて「わたあめメイス」に変更。 ワタアメとウチワで見た目は(ある意味)バッチリ! こちらでよく使われるのは ・スワンダンス(ダンススキル20):毒やDOTを解除する ・ウェーブダンス(ダンススキル30):クリティカル発動率を上げる ・ツイストダンス(ダンススキル60):攻撃間隔を短縮する ・タウントダンス(ダンススキル70):スタンを解除する 中盤からはタウント必須!らしい。 で、どーなったかと言うと開始3分でLD・・・_| ̄|○ 続いてのWGK(ウエスタンゲートキーパー、「水の門」)とLoC(ロードオブカオス、「天の門」)は不参加。 水は面白くないし、天はどーせLDだし! そんな感じで本年のMoEは終了。 来年も楽しむぞー! |
|||||||
<追記> 何かやたらとLDしていますが、確かこの頃はサーバーの問題に加えてプロバイダーから借りているルーターにも問題があったのです。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
新春早々行って来ましたツアー狩り。 豚布〜ベル狩りツアーとあったから、「ダーイン山」にいるデカ豚「ジャイアントオーク」(「ワンダークロース」(通称「布」)という所持枠拡張アイテムを落とす)と「エイシスケイプ」にいるボス「キングザブール」(「アイリーンズベル」(通称「ベル」)という所持枠拡張アイテムを落とす)狩りツアー。 どちらも所持枠を拡張するアイテムです。 今回は罠レランキャラで行く事にしました。 ツアー締め切り時点での参加者は39名!? デカ豚とイッチョンキング相手にこの人数は多過ぎだと思われますが。 予想では ・アイテム(ワンダークロース、アイリーンズベル)が全員分は手に入らない ・デカ豚もイッチョンキングも瞬殺されて物足りない というオチが見え〜る(汗) そう思っていたのはワタクシだけでは無いようで、PT分けの時点からこりゃーマズイんでないの?という意見がチラホラ。 結局2班に分かれてやりましょうという事に。 狩る対象に対して人数が多すぎると、どーしてもこうなってしまいます。 こうなるとツアーとしての面白みは半減なのですが、まーグダグダになるよりはマシでしょう。 当方はイッチョンキングを倒す方の班に参加。 どんな感じだったかと言いますと、20人もいれば楽勝楽勝 キングがPOPと同時に倒してしまいます。 コチラも適当に種を撒き撒き(罠スキルは「種」を撒いて攻撃するスキルです)。 そんな感じで一時間ほど狩ったのかな? ベル狩りに来た人は、それぞれ目的・・・ベル目的だったりイッチョンとの友好目的だったりを果たしまして、更には布狩りの人達の分までベルを取って任務完了。 遅れ気味だった布組と合流するためダーイン山へ。 ダーイン山は初級エリアなので、このエリアに40人近い大集団とあって雑魚MOBだろうがデカ豚だろうがPOPと同時に倒されてます。 種を撒いても、その種(罠)が発動するまでの間に倒されてしまっています(汗) そんな狩りも30分程で終わって、全員揃って戦利品の分配。 ここまでは結構順調だったのですが、配布の段階でとてもグダグダに。 ベル欲しい人は言ってーと散々言っているのに言わない人多数。 主催者にコッソリと「ベル欲しいです」とか言っているようで。 欲しいなら普通に欲しいと言えばいいのに何故そんなにコソコソと(笑) お陰でいつになってもベルベルベルベルとグダグダに。 そんな感じで新年スタート。 ツアー自体はそれなりに楽しめたので十分満足。 (分配はグダグダでしたが)やっぱり大人数での狩りは楽しいね! |
|||||||
<追記> こんなの全然記憶に残っていない(汗) まぁ、2chツアー以上に野良ツアーには色々と「個性的な」人が多く、そこら辺も含めてが野良ツアーの醍醐味だと思います。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
「ロボAge(Quest of Ages Titan)はスキル上げに凄くいい」 そんな話はロボAge実装直後から言われていまして今迄「へー」としか思っていなかったのですが、それじゃー試しに罠レランキャラの攻撃回避スキル上げでもやってみますか。と、思い立ちまして、ロボAge用の装備一式を歌姫キャラから借りてロボAgeデビュー! 現在、攻撃回避スキルは80 100まで上げる予定なのですが、攻撃回避スキルは普通に狩りをしていてもグングン上がるスキルではありません。 なので上がりが非常に悪い。 で、いきなり結論ですが、ロボAgeで攻撃回避スキルは・・・滅茶苦茶上がる!! 普通攻撃回避80台になると中々上がらないのです。 1日狩りをして0.5〜1上がったら凄く上がった方。 90台になるとそれが0.2〜0.5くらい。 95過ぎると0〜0.1 それがロボAgeだと数時間で80→96 ロボAgeなら死んでも何のロストもないので気楽に突っ込めるし、回避上げならMOBを倒す必要も無いので適当にMOBを集めて攻撃を受けているだけでOK 収入はありませんが支出も無い。 うーん楽すぎる(汗) 集中して頑張れば一日で0→100行くんじゃないかな? その代わり凄まじくつまらないですけれどね(汗) |
|||||||
<追記> ロボAgeでの基礎スキル上げは定番と化していますが・・・「気楽」「時間」を得る代わりに「楽しさ」が失われると言う。 2nd以降のキャラには良いのですが、1stキャラからロボAge育成は余りにも「勿体無い」のではないかなーと思います。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
今回は久しぶりに罠厨房師キャラで(マトモな)狩りに行こう。 選んだ場所はエイシスケイプ。 先日もツアーで来ましたが、団体での力押しとソロでの狩りでは全く別物であります。 大抵のダンジョンでそうであるように、このダンジョンも入り口に近いほど弱いMOBがいて、奥に進むほど強いMOBになっていきます。 何度か試した所、このキャラだと最奥のチョット手前まではソロで行けるようです(それ以上奥になると中の人の処理能力が追いつかないか、重量オーバーで動けなくなる)。 が、すっかり戦うリズムを忘れていまして入ってすぐのMOBにも苦戦する始末。 このキャラはスタミナを大量に消費するスキルが沢山あります。 先ず主攻撃手段である罠スキルはスタミナを物凄く消費します。 そして盾。 盾を使う場合は盾+戦闘技術スキルを習得するととても楽です。 盾+戦闘技術だと 盾でガードした回数×戦闘技術スキルの10% のスタミナが回復するのです。 戦闘技術スキル90で5匹のMOBからの攻撃を防いだ場合 5×9=45 ものスタミナが回復します。 つまり、攻撃されるほどスタミナがモリモリ回復するのです。 しかし!現在のこのキャラは戦闘技術スキルが0 となると盾の技を出すのに必要な分のスタミナだけがキッチリ消費されるので、攻撃されればされるほどスタミナが減っていくのです。 そこで、戦闘スタイルは常時「ラッシー」(HPとSTの自然回復量がUPする飲み物)を飲んで酩酊の技「センスレス」(死んだ振りをしてタゲを切る)を使ってタゲを切っている間にスタミナをゆっくりと回復するという戦闘スタイルでやっておりました。 問題は、このスタイルだと雑魚狩りにもかなりの時間がかかるのでしてー。 この問題を解決するのはズバリ!すっかりお馴染みとなったアスリートマスタリ(スタミナの自然回復量が上がる効果)の習得がいいのではないかと。 しかし、このキャラにそんな余分なスキルポイントはありません。 50ポイントくらいなら何とかなるのですが、アスリートマスタリを取るには160ポイントが必要。 どうしたものか・・・。 さて、年末年始に行われたガチャ(課金クジ)で大量の課金装備が出回り始めました。 売り手がとても多くて売値が凄い勢いで下落。皆、一体どれだけ回しているんだ(汗) 以前からチョッピリ欲しかった「ハロウィン装備」がエラク安売りされていたので衝動買いしてしまいました。 罠厨房師キャラに着せてみたところ、あら似合う。 ・ ・ ・ ハロウィン服を着る→厨房師は着ない→厨房師マスタリーは不要→スキルポイントに余裕が出来る→アスリートマスタリーが取れる ・ ・ ・ これだっ!! |
|||||||
<追記> この年の福袋ガチャは本当に凄かった。 このガチャが出るまではハロウィン装備(染色不可)の相場は1.5M〜2M程度だったのです。 それが1週間もしないうちに500k程度にまで下がるという・・・(汗) |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
(元)罠厨房師キャラですが・・・あっという間に単罠へと構成変更完了しました。 早速マスタリーの効果を試しにエイシスケイプへ。 うりゃー突っ込めー! ・ ・ ・ なんて戦い易いんだ_| ̄|○ 今迄は常時ラッシー(ヒットポイントとスタミナの自然回復量が上昇する飲み物)を飲みながらでもずっとスタミナ切れ状態だったのが、多少スタミナに余裕が持てるようになりました(盾を出しまくると切れますが)。 厨房師服を着れなくなったのは残念ですが・・・その分ハロウィン装備が似合うので妥協しよう。 100まで上げた攻撃回避スキルですが、このキャラは中級狩り場にしか行かないとあって結構避けます。 まぁ、それでもやられる時は一瞬で血煙りを噴くハメになるのですけれども(汗) よーし それじゃぁ久しぶりにあそこに行ってみるか。 行った先は「ムトゥール地上墓地」 ここでの狩りはエイシスよりもMOBはずっと弱いのですが、その分MOBの数が凄い。 時には数十匹を相手にする事も!なんて狩場なのですが、範囲攻撃である罠スキルが大活躍する狩場であります。 適当に数引きのMOBを集めてペイッと種を撒いて(罠スキルは種と呼ばれる罠を巻くのです)センスレス(酩酊の技で、死んだ振りをして完全タゲ切りができます)。 暫くすると罠にかかったMOBがパタパタと倒れます。 ふふふふふ何だか普通に強いキャラになったぞ!?(凄く限定された狩場でのみですが) まぁ時々調子に乗って無理をしてしまうので、大抵霊体状態になって帰ってくるのですけれども(汗) 地上墓地はゲーム時間の7:00と19:00に通称「通勤ラッシュ」「帰宅ラッシュ」と言われるMOBの大移動が行われます。 昼の間に地上墓地全域にいるMOB「グレイブン」(ネズミ人間)が何箇所かある巣穴に戻るのです。 一箇所の巣穴には20〜50匹くらいのグレイブンがいるのかな?とにかく凄い数になります。 ちなみに夜の時間帯に地上墓地全域にいるのは「スカルパス」というガイコツです。 夜の時間帯は儲けが悪く、スカルパスを倒すと「イクシオン」(エイシスケイプにいる半漁人)との友好が下がるとあって、昼は狩るけど夜は他の場所に行くという人が多いのですが、友好も何も関係の無いメガエラは全く気にせず昼夜問わず狩りまくり。 そんな中、夜間にフラフラしていたら数匹のグレイブンを発見。 よーし倒してやるーと種を撒き、ふとグレイブン達の後ろを見ると・・・数十匹のグレイブンがっ! どうやらそこはグレイブンの巣だったらしく、大量のグレイブンが一斉にわーっ!っと押し寄せてきました(汗) もーこーなったらやってやるー!と、とにかく盾出して種撒いてセンスレス! 暫くして周囲を見ると、物凄い数のグレイブンが倒れてる(汗) アスリートマスタリーを取る前なら途中でスタミナ不足でこちらがやられていたでしょうが、ふははははこれはいい! |
|||||||
<追記> この頃は「コイン」等が無かったので、ムトゥーム地上墓地はヴァルグリンドの巣穴と並んで物凄い過疎マップで、常時貸切になる事も珍しくない場所でした。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
新しいAgeが実装されました。 と、言ってもゲーム内にではありません。 新しいAgeは「AnimetionAge」つまりアニメ化されたのであります。 運営会社である「ゴンゾロッソオンライン」の親会社「ゴンゾロッソ」がアニメ製作会社なのだそうで、MoEが買収された時からアニメ化の話はチラホラと見かけていましたがー。 普通のRPGをアニメ化するならまだしもMMOという基本的にはストーリーの無い舞台のアニメ化なので、どーなるのでしょう? ゲーム内のイメージを残してストーリー立てするのかな? ちなみに放送時間は月曜日の午前2時 平日のこんな時間帯ってどんな人が見るのだろう(汗) 現役プレイヤーとしてはとりあえず観ておくかと録画して観たところ、30分の番組時間の中に3〜10分程度の小話的なのが連続するという形でありました。 それぞれ出てくるMOBや装備、魔法等はゲーム内のもので、一部専門用語的なものまで使ったり、逆にMOEの世界を現実の世界に置き換えて〜みたいな話もあって中々面白いコーナーもありました。 まぁその反面、とてつもなく面白くないのもありましたが・・・。 しかしまぁこれってMoEをやった事無い人にはサッパリなんじゃないのかなぁ?(汗) 気になったのはコマーシャルに「Master of Epic」そのものの宣伝が無かった事。 この番組は新規ユーザー獲得用じゃなくてMoEのプレイヤーを楽しませる為に作られた番組という事なのか・・・? 大丈夫なのかこのアニメ(汗) |
|||||||
<追記> MoEの内輪ネタが沢山含まれたアニメとあって、MoEユーザー以外のアニメファンからの評価は良く無かったと聞きましたが、MoEユーザーにはそこそこ評価で、2ch系のMoEユーザーからは結構高評価を得る事が出来たようです。 新規ユーザーの獲得に対しても効果があったようで、アニメを観てプレイし始めた人も割といるようです。 しかし・・・深夜帯アニメとは言え、よくアノ内容のアニメを作ったな! |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
ここ数日、罠キャラで「ムトゥーム地上墓地」に入り浸っております。 MOBが固まっている場所に突っ込んで罠で乱獲するのが楽しい! 地上墓地で大量に手に入るのが「グレイブン」(ネズミ人間)が落とす「グレイブンの牙」。 我が家の罠キャラだと重量オーバーまで狩りをすると、大体牙500本程度手に入ります。 牙はグレイブンの種類にもよりますが、大体1匹2〜10本ですので、一回の狩りで50匹以上は倒す計算です。 時間にすると10〜20分くらい。 短時間にそれだけの数倒すとなると楽な狩りをしている感じですが、実際にはそうでもありません。 何せ防御力皆無の紙装甲。 BOX(大量のMOBに集中攻撃を受けている状態)喰らっている時に操作を1つでも間違えると、次の瞬間に倒れるのは自分です。 「技を出すのが0.1秒遅れてやられた」なんて事は日常茶飯事。 それ以外にも「マクロが作動しない」(ラグによるもので結構な頻度で起こります)、「スタミナが切れる」(凄いBOX状態の時は盾を出しまくるのでスタミナが切れます)、「酒が抜ける」(酒が抜ける(酩酊度が0になる)と酩酊の技が使えなくなります)等といった理由で倒されまくりです。 何せHPがフルの状態からやられるまでに5秒もかかりませんから(汗) ルート(死体から戦利品を取る)してから倒されるならまだ多少のお金やアイテムが手に入るのでいいのですが、大抵は取る前に倒されるので、そうなると自分の周りに大量に横たわる未ルートのMOBを恨めしく見ながらションボリとホームポイントに戻る事になります。(やられてしまった場合、誰かにリザレクション(復活の魔法や復活の薬)して貰わない限り「ホームポイント」という魂の復活ポイントに(魂だけ)戻る事になるのです) 倒されてしまうと出番が来るのは「アークス」(プレイヤーキャラクターの死体を術者(アークス)の足元に引き寄せる魔法持ち)なのですが、最近はあまりにも出番が多いので地上墓地入り口にずっと待機させているくらいです(汗) それでも大量のMOBの全滅に成功したときの爽快感を求めて行ってしまうのですけれどね(笑) |
|||||||
<追記> 防御手段を「攻撃回避+牙」又は「盾+着こなし」にするととても安定するらしいのですが、何しろこのキャラは本来「厨房師服を着て戦う」のがコンセプトだったので・・・。 Twoも全く同じ理由で似たような構成となっております。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
罠キャラが盾スキル上げをした時に大量の「バルドス」(巨像)を倒しまして、その戦利品である「バルドスの髭」を大量に持っていました(777本)。 ずっと倉庫にあって邪魔なので処分する事に。 バルドスの髭はNPCに売られてしまうことが多いのですが、「武閃」ギルドの「ギルドクエスト」に『バルドスの髭を5本持って来い』というのがありまして、それをやると「イクシオンの爪」というアイテムを報酬として貰えます。 イクシオンの爪は調合によって「グレートスタミナポーション」に変わり、グレートスタミナポーションはとても需要があるので結構高値で売ることが出来ます。 それでは早速クエストをやりたいところなのですが、持ちキャラの中に武閃ギルドに加入しているキャラがいない(汗) ギルドは入るのも脱退するのも簡単なので、ちゃっちゃと入ってちゃっちゃとクエストやってしまおう。 そう言うのは簡単ですが、ギルドには「ランク」(階級)がありまして、ランクによって受けられるクエストが変わってきます。 ランクを上げるにはギルドクエストをこなして「ギルドポイント」を上げないとなりません。 目的のクエストはランク3 ふむー。 ギルドランクを上げるにはギルドポイントを上げなくてはならない。 これは確定なのですが、実はこの時に必要なギルドポイントは加入したキャラによってかなり差が出ます。 各ギルドにはそのギルドにあったスキル・・・フォレールなら「弓」や「自然調和」等、シェルレランなら「料理」や「醸造」等・・・が高ければギルドポイントが低くてもランクアップする事が出来ます。 武閃の場合は「刀剣」「素手」「キック」「盾」「戦闘技術」だったかな? 持ちキャラの中でそれらに当てはまるのはサムライキャラの「刀剣」「戦闘技術」。 罠キャラも「盾」が当てはまりますが、サムライは二種類だしスキル値自体も高いので。 早速武閃に加入。 ちゃっちゃとギルドランクを上げますかーとなる前にサムライを完成させる事にしました。 と言っても大した事をやるのではなくて、「召還魔法」スキルを10くらいまで上げるだけなので時間的には数分。 問題はそのスキルポイントをどこから持ってくるかです。 考えた挙句、筋力を95→90 刀剣を98→95 にしました。 これで8ポイント。 まだ足りないのですが、8ポイントでも召還魔法を上げる目的である「ホーリーレコード」が結構成功する(10%くらい?)ようなのでこれでOK おっし、完成ー! 完成した勢いで一気にギルドランクを3まで上げてバルドスの髭ギルドクエストを155回こなしてギルド脱退! |
|||||||
<追記> 特にバルドスが好きとか嫌いというワケではないのですが、前々からスキル上げでバルドスを狩る事が多いです。 理由は「人が少ないから」 バルドスは、openβ時代はとても「オイシイ」MOBであったバルドスですが、余りにも美味しかった事からドロップ品が大幅に減り、一転して「マズイ」MOBとなり、それと同時に一気に狩る人が減ったMOBであります。 確かに時間辺りの稼ぎは大した事が無いのですが、ノンビリとスキル上げをするには丁度良い場所だと感じております。 行き来が面倒だけれどもね。 |
|||||||
トップページに戻る |