Record.36 当コーナーの話は「openβ時代〜recipe01-01が始まるまで」です。 書き手(私)の知識的にも何も判っていない時代の話なので現在とは色々な違いがあります。 (システム的な違いや思想的な違い 特に思想的な物に関しては環境や知識の吸収によって変わるものです) ですので、違和感を感じる事が多々あるかと思いますが、予めご了承ください。
|
|
|||||||
錬金に関連して、新しい弓のレシピを手に入れました。 早速作ろうと思ったら材料が無かった。 足りない材料は「○○の花粉」(名前忘れた) 水中に咲いている花で、花自体は以前からあって青色系の花びら(染色や髪染めに使う)が取れていたのですがその花の花粉は新実装らしい。 さて、花は収穫で取れます。 しかも水中に咲いている花。 そうなると2nd(収穫スキル持ちのサブマリン)の独壇場!と、言うわけで早速水中花が沢山咲いている「イルヴァーナ」にGO! 「グリードル」(ピラニアのような人食い魚)に噛まれながらサクサクと収穫。 コチラの花粉はドロップ率が悪いと散々脅されていたのですが、結構簡単に貯まって2時間くらいで30程入手。 お次は親方の出番。 材料とレシピをセットして〜・・・本来ならMGマスは存在しないそうなのですが、最近実装された「上級者フレッチングキット」やら「ブッシュドノエル」やら「匠の技」やらを使うとMGマス6くらい。 生産も楽になったなー。 6セット製作しまして出来たのはマスターグレードで5本(1本ロスト) 出来た弓は非常に威力の高い弓なのですが・・・重っ! 今迄重いと言われてきたトレントバトルボウの2倍くらいの重さがあります。 そしてアタックディレイも長ーい! これはちょっと工夫しないと使い辛い弓になるかも? |
|||||||
<追記> 藍染の剛弓(だっけ?)です。 実装当初は錬金で作ったアイテムが無ければレシピが貰えなかったのですが・・・まさか錬金なしで作れる時代が来るとは! 高いお金を出してレシピを買ったのに・・・ orz |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
ふと、動画を撮ってみたくなりまして「Fraps」という動画撮影ソフトを入れてみました。 早速試験録画だっ! ・ ・ ・ おおっ! ・ ・ ・ これは凄い! ・ ・ ・ いやー楽しいですコレ。 画像はとても綺麗で、小さな文字もハッキリ読み取れます。 動画としても滑らかだし言う事なし。 何故か録音できないのが気になりますが・・・。 それと、出来上がったファイルが凄まじい容量になるのには驚きました。 5分も録画すると10GB(ギガバイト 1GB=1000MB=1000000KB=1000000000KB)くらいになります。 画像サイズ等を最低にしても物凄い容量。※最低の状態にしても違和感無い程綺麗&滑らか エンコードというファイルを別の形式に変更する処理を行うと数十MB(メガバイト 1MB=1000KB=1000000B)になるのですけれどね。 面白がって録画していたら、今迄50%以上使った事が無かったハードディスクから「残り容量が少なくなってきました」という警告が出ましたよ(汗) 録画した映像を編集したいのですが、どーいうソフトがいいのかサッパリ。 調べてみると「Windowsムービーメーカー」というソフトがあるらしい。 Win〜はWindowsXPに標準でついてくるソフトなので無料で使えていいのですが、チト使ってみた限りでは当方がやりたいような編集は出来ない模様。 むぅ。 |
|||||||
<追記> 当時MoEの動画を撮影をしている人はあまりおらず、撮影ソフトにしてもどれがいいのかサッパリ。 お試し版を片っ端から入れては撮影して試してみました。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
記事にはしておりませんが、カオスへは歌姫キャラで毎週のように参加しております。 この頃はE鯖だけ火の門&冥の門全敗中だったりして参加者が大幅に減ったり、連敗が止まったと思ったら今度は500人を超える参加者があってリンクデッドオンラインになったりしておりました。 それ以外ではナジャ狩りによく参加していました。 ただ、戦闘には参加せずに爪だけを持っていく人(戦闘中は物陰に隠れ、討伐直前になるとナジャに駆け寄りインビジ→爪をルート→そのままログアウト)が頻繁に出没しておりました。 バハ用(予定)として作られたキャラは、全てに置いてあまりにも中途半端で使い辛く封印状態。と、言うよりバハに飽きて行かなくなっております(汗) |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
知り合いから「YouTube」に投稿されているMoEの動画を紹介されました。 見てみると「自然調和」スキルと「焼き芋」を使って普通では渡れないような所を渡っていたりする動画でした。 そうやって楽しむ事自体は然程珍しい事ではないのですが、その動画の最後で「イプス雪原」のトンデモない所へ行っている映像が! これはもう行くしか!! こういった怪しい所の探索をする適任は当然(?)2nd 動画を見ると最後は落下死している映像だったしね。(2ndは落下耐性100あります) 作り置きしてあった焼き芋を200個程持参して、早速イプス雪原へ。 あら?イプス雪原のレコ石(場所を記録させた石。テレポートの魔法でその地点に移動できる)が無いや。 そーゆー時も2ndなら余裕。 イプス雪原はビスク北西→(PresentAgeの)イプス→イプス雪原のルートで行くのですが、PresentAgeのイプスでは水中をかなり長い事泳がなければなりません。 なので普通は強化魔法の「バブルボール」やHP回復手段が必須(無いと途中で溺死します)なのですが、2ndは水泳スキル100なので息継ぎ無しで往復する事も余裕で出来ます。 さて、イプス雪原に着きました。 今回の目標はズバリ!「イプス雪原にあるノアストーンの上に乗る」であります。 イプス雪原のカオスAge入り口がちょっとしたクリスタルっぽい建造物(?)になっているのですが、どうもこれはノアストーンの成れの果てらしいと知り合い教えてもらいましてー。 今迄何度もここに来ていますが全然気付かなかった! PresentAgeのイプスにもノアストーンがあるのですが、そちらの上には乗る事は出来ないようです。 なのでイプス雪原でも同じだと思っていたのですが、先の動画ではこのノアストーンの上で落下死している=ノアストーンの上に足場判定がある という事になるので立てるハズ! ちなみに失敗して落ちた場合、落下耐性100でも即死すると思われます(汗) それでは早速探査開始。 先ずは動画を見直してスタート地点の確認です。 と、ここでいきなり問題が。 スタート地点がどーにも怪しい場所なのです。 うーん・・・これはもしかしてバハから落下してそのまま移動しているような。 死にオチは面白くないんだよなー。 そのヒントはやはり動画にありました。 今迄滑空(スタート地点よりゴール地点の方が下の高度になる)しか出来ないと思っていたのですが、動画を見る限り上昇もできる?? 以前何度かこういった事はやっていますが、どうやっても高度維持は出来なかったはず。 焼き芋を使えば少し高度をあげることが出来るのですが、ほんの少しだし連続使用も出来ない(3秒くらいの間隔)ので、やはり滑空になるハズなんだよなぁ。 なのに動画では確かに高度を上げる事に成功している。 何故だ。 考えていても埒が明かないのでとりあえずやってみました。 なるべく低そうな崖を探して、先ずはそこに登る事が目的です。 自然調和の技を使いながら焼き芋パクパク。 ・ ・ ・ と、飛んでるっ! 今迄出来なかったハズなのに、今回は高度がじわーりじわーりと上がって行きます。 仕様が変わったのか?あ、もしかしてコレか! 思いついたのは「シルフィード装備」 装備すると落下速度と落下ダメージが減少する効果があるのです。 自然調和の技で装備の効果が打ち消されるハズなのですが、他に心当たりがない。 それとも焼き芋の仕様が変わったのか? それはともかく、第一目標の崖の上に到達! 続いての目標は、一気にノアストーンの上! 高度も距離も結構ありますが、何とかなりそうな気がしてきた。 いっけ〜い! ・ ・ ・ とたっ。っと、立った!クララが立っt ノアストーンの上に着地成功です! 来れたー! その後、更に高い場所の崖に登る事も成功。 普通にプレイしていたら見る事が出来ない場所にまでオブジェクトがあって、何となく感激! ヤキイモ凄いな! |
|||||||
<追記> この時に紹介された動画は「imo jump」シリーズ。 このシリーズに魅了された人は結構いるハズ(笑) 私もヤキイモ飛行の動画はいくつか作りましたが、全ての原点はこの動画であります。 本当にろくでもない動画(褒め言葉)を作ってくれたモノだよ!(笑) イモジャンプ自体はヤキイモ実装直後からかなり色々な所を飛んでいたのですが、この動画を観て「上昇も出来る」と判ってからは・・・そりゃーもう私の中ではMoEの世界が一気に広がる大事件でありました(笑) |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
「イプス雪原」を制覇する! そんな野望を秘めつつ、先日に引き続きイプス雪原にやってきた2nd。 今回は強力な助っ人(バハ用(予定)キャラ)同伴であります。 バハ用(予定)キャラを連れて来た理由は、銃スキルの「マッスルキャノン」を使いたいため。 マッスルキャノンは大砲を使ってPTメンバーを遠方に吹き飛ばすと言う荒業ですが、ネタ石作りには欠かせない必殺技です。 スタート地点は先日「ノアストーン」の裏側というか奥側で、現在到達している地点の中では最も高い位置にあるエリアです。 ここから更に上の崖を目指し、最終的には更にその上の崖を目指します。 用意した「焼き芋」は300! マッスルキャノンの準備OK! ポジションセット完了! BUFF(移動速度が速くなる強化魔法「スチームブラッド」、移動速度が速くなる自然調和の技「ツイスターラン」)OK! いっけー! ドーンと打ち出されたら、後は只管焼き芋を食べる食べる食べる! もうすぐ上の崖に到達だー! っと、ここでいきなりストンと下に落ちる。 あれ? もう一回! 必死に焼き芋を食べる! 何で焼き芋で空が飛べるのかは深く考えてはいけません。 再びもうすぐ上の崖に到達! って、あれ?れ?れ? また落ちました。 もしかしてこれはー・・・。 どうやら透明な「壁」があるようです。 何度か試してみたのですが、確認してみた限りの範囲では全てに透明の壁バリアーが張られているのを確認。 この壁があるという事は、どー頑張ってもこの先にはいけないと言う事であります。 む、無念orz とりあえずかなりの高所まで飛んで見た限りでは、普通プレイヤーが行くどころか見ることすらできない場所にも岩や木、道まで配置されていました。 これにはちょっと感激。 行ければもっと感激だったのだけれども。 そーだ、せっかくだからついでにアチラも行ってみよう。 やって来たのはイプス雪原から徒歩1分、バハでございます。 いつもバハに来るとなるとバハにある「赤の廟堂」に直行なのですが、今回用事があるのはバハの外。 バハは「空中浮き島」なのですが、浮いているのはバハだけではなく、すぐ側に小さな島も浮いています。 今回の目標はその島。 一番近そうな所に大砲をセットして、ドーンと飛ばされた直後にガツンと頭をぶつける2nd なにー!島に近づく事すらできないのか(透明の壁がある)! そのまま落下してゆく2nd いーかーんー このまま落ちるとイプス雪原 ですが、どーする事もできません。 そしてイプス雪原へ・・・。 あー落下してゆくー・・・いつもなら凄い速さで落ちるので何も出来ないのですが、今回は落下速度が遅くなる「シルフィード装備」に「落下耐性のシップ羽」を着けているとあって、とてもゆっくり降下していきます。 これくらい遅いならダメージ受けなくてもおかしくないのに ←でも既に落下死確定 色々見回してみると、おーあそこに見えるのはSB(ソウルバインダー←死んだ場合の復活ポイント) 落下死が確定しているので、せっかくだから近に落ちて回収を楽にするか。 テクテクと空中を歩いてSBに近付く。 と、その時に目に入ったのはSBの目印(看板みたいなもの)である木(枯れ木に鯉のぼりのようなのが付いている)。 ・・・あの上に降りられないだろうか。(多分地上判定が無くて滑り落ちると思うけど) 上手く位置を合わせて着地。 あぁやっぱり滑り落ち・・・な・・・い?(汗) 目印の上に落下(笑) むぅ、こんな所に足場判定あるのか。 復活地点はすぐ横のSB さて、復活しますよー・・・[ターゲットが範囲外です]※体の位置が高すぎ(遠すぎ)て回収できない マジですか(汗) すぐ横ではソウルバインダーがニヤニヤと手招きしながらこちらを見ています。 なんたる屈辱!しかし、SBなんて使うかー!(SBを使うと体を手元に引き寄せられるのですが、その変わりにスキルが下がる) バハにいるバハ用(予定)キャラを呼び寄せてリザ(リザレクション=復活の魔法)をかけてみる事に。 バハでボケーっと待機していたところをいきなり呼び出されて駆けつけてみたら、とんでもネー所で血煙りを噴いている光景を見て一体何を感じたのか知りたい所ですが、とりあえずリザ。 ・ ・ ・ [ターゲットが範囲外です] できませんorz そーだ、このキャラはドルイドの条件である「魔法熟練」が多少使えます。 その技の一つ「マジックブースト(魔法の効果範囲を広げる)」を使えば届くかも? 試してみたらバッチリOK 復活成功! いやー、一時はどうなるかと思ったよ(汗) |
|||||||
<追記> イプスの透明の壁は(自粛) |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
今回も焼き芋を持ってバハへ。 前回、透明の壁に阻まれて行く事ができなかったバハの離れ小島ですが、違う角度や高い高度からなら行けないかなぁ? 先ずは違う角度から。 前回のスタートポイントから小島を中心に時計回りに90度行った辺りから接近を試します。 結果はNG やはりここにも透明の壁。 更に時計回りに進んで裏側に回ろうとしたのですが、どーもそちらに回り込めないようになっているようです。 となると残るは上か、逆サイドからの進入。 今回は上からの進入を試してみます。 マッスルキャノンでドーンと吹き飛ばされて空中をジタバタとしながら小島に接近。 むぅ、この高さでも壁か・・・。 そのまま歩いてバハに戻ると、少し高い位置に下りることが出来ました。 そこで今度はその位置から大砲でドーンと。 しかし!この高さにも壁が・・・orz そんな感じで今回も 失・敗 ! 次回は逆サイドから小島の裏側に行くルートを探してみるつもりです。 |
|||||||
<追記> あの島は何故あそこまで厳重に守られているのだろう・・・。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
再び焼き芋を小脇に抱え、懲りもせずにバハにやって来ました。 今回はバハの離れ小島に前回と反対方向の側面及び裏側からの侵入を試します。 前回の挑戦で少し高い位置(それでも落下耐性が無いと即死する高さ)に足場判定がある事が判ったので攻略が大分楽に。 その位置からだと失敗しても足場のある所に戻ってこれるのであります(足場が無ければイプス雪原まで落下→落下死)。 必要なBUFFをかけ、いざ!大空へ! 小島に向かってドーンと打ち出される2nd がっ!前回同様あっという間に見えない壁に頭をぶつけてしまいました。 飛びながら周囲を確認してみたところ、ガッチリと壁がある事を確認orz 今回のミッション 失・敗 ! 後は超高度からの進入か、一旦バハ雪原に行ってから再び高度を上げてバハに入るか(多分不可能)。 超高度からの侵入になると小島に行けても落下死しそうなのですが、どうしたものか。 |
|||||||
<追記> 低い位置からヤキイモを使って高い高度まで飛び上がり、そこから落下した場合は落下死・・・しません!※高い位置で足場判定のある場所に一瞬でも触れたら落下死します |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
色々ありまして、最近は「闇のブローチ」を作るべく、その材料となる「闇のコイン」集めなんぞをやっている訳ですが、その事について話をしているうちに重大な間違いを指摘される。 「錬金の森」というミニゲームですが、二つのアイテムを混ぜ合わせる事で新しいアイテムが出来るというシステムで、失敗(アイテムロスト)、通常、成功、大成功、奇跡 があって、通常だと大した変化が無く、奇跡だと全然別のアイテムになったりするのですが、当然の事ながら奇跡に近い変化の方が起こる確立が低くなっています。 この確立を変えたり、合成結果が気に入らない場合に元に戻せるアイテムもあるのですが、そちらは課金アイテムとなっています。 闇のブローチはそんな錬金の森で作るのですが、当方はてっきり成功一回、大成功一回起こせば闇のブローチになると思っていたのです。 これだとリアルマネーを使ったとしても500円もかかりません。 又、闇のコインも数枚あれば十分です。 と・こ・ろ・が、実際に作ってみた人と話していると、リアルマネーで数千円は覚悟し、コインも最低20枚は必要だと口を揃えて言うのです。 あれー?と思って詳しく話しを聞いて納得。 錬金の森合成で ・失敗→ロスト ・通常→別の属性に変化(今回の場合は実質的に失敗) ・成功→アイテムレベルが1上昇 ・大成功→アイテムレベルが2上昇 ・奇跡→別の属性に変化(今回の場合は実質的に失敗) 合成結果のアイテムレベルの計算式は 「混ぜるアイテムAのレベル」+「混ぜるアイテムBのレベル」÷2(四捨五入)+(成功の場合は+1、大成功は+2) 闇のブローチのアイテムレベル(錬金の森で設定されている製作レベル)は12、闇のコインは9なので、計算式としては (9+9)÷2+α となり、成功だとレベル10に、大成功だとレベル11になります 一回成功させてレベル10すれば(10+9)÷2でレベル10になるので、ここで大成功が来ればレベル12になる と、考えていたのです。 ですが!実際には闇のコインのレベルは「8」 (8+8)÷2+(成功したとして+1) ここでようやくレベル9 更にそれを合成し(9+8)÷2+(大成功だとして+2)=11 まだ足りないので、再度(8+8)÷2を成功させてレベル9の物を作り、(11+9)÷2で大成功させないとレベル12のブローチは完成しません。 ・ ・ ・ 無理(汗) とっとと諦めてGoldで買いましたとも orz 早速装備してみたのですがー・・・ 装備させるつもりだった1stに装備させてみたらとっても似合いません(汗) 外見は結構大きめのブローチなのですが、闇のブローチと言うだけあって色は黒。 1stは青を基調とした装備でまとめているのでねー。 これは困った。 このまま売りに出してしまうかも? |
|||||||
<追記> 錬金の森は・・・闇のブローチに限らず、錬金関係は自作するより買った方が早くて安くて確実 何度も痛い目を見て判って入るつもりなのですが、何故か同じ失敗を繰り返す魔性の森。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
藍染の剛弓の材料の一つ「ミー・チチンの花粉」採取に行くか。 藍染〜1本作るのに3つの花粉を使います。 黙って一人で黙々とやっていると大変苦痛な(飽きる)ミーチチン刈りですが、ダーラダーラとチャットをしながらだと丁度良いペース。 チャット9割:収穫1割 サクサクサクサク・・・ 体感1割くらい出るかと思っていたのですが、今回数えた限りでは5〜7%くらいのドロップ率のようです。 色々な人とダラダラ喋りながら何かに取り付かれたかのように延々とミーチチンを刈り続けます。 持ってきた食料が無くなったので収穫終了。 アイテム欄を見ると30近い花粉になっていました。 いくら喋り9割とは言えよくここまで溜めたな(汗) |
|||||||
<追記> ミーチチンの花粉実装直後に来た時はもっとドロップ率高かったような・・・。 実際に当時書かれた記事には「結構簡単に貯まって2時間くらいで30程入手」と書いてあります。 その時(実装直後)たまたま運良く出まくったのか? この日(今回の記事の日)たまたま運悪く出なかったのか? 収穫に限らず採掘や伐採は妙な魔力(?)を持っています。 普通に考えるととても面倒な作業なのですが、「スイッチ」が入ってしまうと、その面倒な作業が楽しく感じてくると言う・・・。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
芋を掘るぞ〜 焼き芋用の芋を掘りに、クワを10本程購入。 クワ一本で200回掘る事が出来、1振りでイモ1個掘れるのでクワ10本でイモ2000個分(予定) イモが自生している「アルビーズの森」へ イモの自生地についてボーゼンと。 なんかイモの数が凄まじく増えてるっ!(今までの倍以上) そういえば、少し前のパッチで増えたような事が書いてあった気がしてきた。 早速掘ってみると、イモ1つから2〜6個ものイモがっ! こりゃ〜楽だわ〜 今までの倍以上の速度でイモが掘れる(1個辺りのイモの数が増えたから)とあって楽すぎです。 イモの使い道は全て「焼き芋」にする為なのですが、焼き芋の使い道は焼き芋の特殊効果「短時間浮かび上がる」を利用して空中散歩をする為です。 焼き芋を食べまくる事でジワーリジワーリと高度が稼げるのですが、これに関して耳寄りな情報が飛び込みました。 今回、ゴンゾになってからは比較的大きなアップデートがなされまして ・一部のシップ装備がバハ産→クエストで得られるようになりました ・一部のシップ装備の効果が変わりました ・音楽スキルの(PresentAge用の)技が実装されました といった感じ。 自分に関係しそうなのは ・罠スキルにシップ装備ができた ・音楽スキルに技が追加された が該当しそうなのですが、実はこれらは ・罠スキルにシップ装備ができた→シップ装備の外見があまりにも好みでは無いので全く欲しくない ・音楽スキルに技が追加された→我が家の歌姫ははカオスとタイタン専用のスキル振りなので、PresentAgeで活動する予定は無い(使いようが無い) のであります。 罠のシップ装備は仮面でして、ネタにはいいのでしょうけれど少なくともワタクシの趣味とはかけ離れているので興味無し。 音楽技は、モーションはかなり良かったので覚えるだけは覚えるかもしれませんが、覚えて終わり。 技の効果は「強化魔法」と似たり寄ったり。 強化魔法と比べて効果時間は短いものの、触媒とMPを必要とせず、効果量も技によっては強化魔法を上回るようです。 ・強化魔法=攻撃力UP(効果小)、防御力UP(効果中) ・戦闘技術=攻撃力UP(効果大) ・音楽=防御力UP(効果中) こんな感じ? これを見ると益々強化魔法の立場が・・・なように見えますが、効果時間の関係上、現在の仕様では最も中途半端なのは音楽であります(効果時間<<<技のディレイ) さて、そうなると今回のパッチは自分にとってあまり関係ないのではないかと思われますが・・・実は!関係ありそうなのが一つあるのですよ・・・。 今回様々なシップ装備が仕様変更され、今迄あまりにも低性能な事で不遇な扱いを受けていたシップ装備が性能UP! まー性能UPと言っても所詮シップ装備なので、そこら辺はお察しくださいというレベルですが。 そんな中、今迄散々ゴミ中のゴミ装備と言われ、入手しても即捨てられまくっていた包帯のシップ装備! 今までは、外見が何の装飾も無い薄緑色の「ゴム手袋」 かなり気味の悪い外見 そして特殊効果としては「壊れない」(※全シップ装備共通)「死亡時にドロップしない」(※全シップ装備共通)・・・だけ。 つまり装備していても気持ち悪いだけでなーんにも意味無し。 正にキングオブゴミ! だったのです。今までは。 それが今回ようやく日を見ることになったのです。 変更点としては ・クエストの報酬装備になった(今まではバハ産) ・帽子装備になった(見た目的には微妙だけど酷くは無い) ・特殊効果「アイテムの使用ディレイ短縮」が付いた この中で重要なのは最後の「アイテムの使用ディレイ短縮」! 何でこれが重要かと言うと、多分これで焼き芋を連続して食べる事が可能になるハズ! 連続して食べられる=空を飛べる な訳でして、所持しているイモの分だけ空高く飛べるのですよ これなら正に「どこにでも行ける」のです! 持ちキャラの中でこの効果を最も有効に活用できるのは2nd ですが、2ndは包帯スキルを持っていません。 余っているスキルポイントも無いし、これはどーしましょ。 とりあえず包帯スキルが80あるサムライキャラで包帯シップ装備取得クエをやってみる事に。 包帯スキルは「武閃」ギルドの管轄スキル。 早速武閃ギルドに入会して、最も簡単なクエスト(ヘビの肉を5個取って来い)をクリアすると、すぐさまランクアップクエストが発生。 ランクアップクエスト(2択の10問のクイズ)をストレートで突破して、これでシップ装備取得クエストが発生する・・・のですが、あれ?包帯のシップクエストが無いじゃない? 情報サイトを調べてみると、なにー!包帯シップクエは武閃じゃなくて普通のNPCクエストだとー!? トボトボとクエスト用NPCのいる「ネオク山」に。 クエストの内容は「「イプス峡谷」にいるクエスト用MOBを、指定されたアイテム(包帯)を使って倒せ」というもの。 ふむふむー? クエスト用と指定されたのは「エルガディンの亡霊」 このMOB自体はかなり前(openβ終了の頃)に実装されたMOBですが、今迄特に意味も無く存在していたMOBであります。 以前一度狩りに行ってみたのですが、あまりの強さに返り討ちにあった記憶が・・・。 現地に着く5〜7人の人が。 今迄包帯のシップ装備なんてだーれも欲しがらなかったのにエライ違いです。 やはり皆もこれを装備して焼き芋を・・・(多分違う) 幽霊が出るのは(ゲーム時間の)夜限定。 着いたのが昼だったので、ボケーっとしていると、やはりシップクエに来ていた人からPTに誘われました。 どーやらこのシップクエストはPTメンバーの誰かがMOBを倒せばPT全員クエスト達成となるそうなのでPTを組んだ方が楽らしいです。 夜になって幽霊POP 皆で一斉にMOBに包帯を巻き巻き 巻き巻き 巻き巻・・・MOBつえええええええ そもそも包帯巻いて与えられるダメージは50程度(かなり少ない) いくら巻いてもMOBのHPは殆ど減りません。 それなのにですね、先ず沸いたMOBの数は5人くらい。 そしてそれらのMOBが一斉に襲ってくるのですが、強さがエライ強いのですよ(汗) まー以前程では無いのですが、それでも十分な強さ。 どれくらいの強さかと言うと、戦闘開始して間もなく、自分以外のPTメンバー(4人PTでした)全滅(汗) オイオイオイオイ全然洒落にならーん! ウチのサムライは犬サムライ・・・牙の技「ワーウルフ」によって攻撃回避がエラク高いとあって何とか生き延びて入るのですが、現状は ・このまま殴られていれば、いつかは(自分が)やられる ・包帯巻いても倒せない 包帯で倒すだなんて無理!ここはとりあえず普通に倒そう。 今迄包帯でしか攻撃していなかったのですが、物理攻撃に変更。 ガスガスと剣で殴りまして一人撃破。 ふははははは 今迄よくも好き勝手やってくれたなぁ!全員スマキにしてイルミナ城(イプスにある城)の堀に沈めてやるぜ! と、次の獲物(ターゲット)を探すと・・・あれ?MOBをターゲットできなくなってるー(汗) これでは攻撃できません。 後はどーする事も出来ずに只管逃げ回るだけ。 どーなってるの? 暫くしてから無事に逃げ出す事に成功。 クエストクリアならずなのか?? クエストインフォメーション画面を見てみるとクエスト達成となっている? 包帯で倒した訳でもないのでサッパリですが、とにかくアレでよかったらしい。 クエストNPCの所に戻って話しかけると無事にシップ装備を貰えました。 ちなみにPTメンバーの方はクエストインフォには「クエスト未完了」となっていたにも係わらずシップ装備は貰えたそうな・・・クエストの説明が間違えているの?不具合?よく判りませんがとりあえずまぁ良し? |
|||||||
<追記> イモ=この時のパッチで収穫量が大幅アップ!大変ありがたいパッチでした 罠シップ装備=ネタにはいいですよね 音楽スキル=何と言うかイキロ 包帯シップ装備=ヤキイモの消費量を抑える事が出来るので便利です 包帯シップクエスト=実装直後は色々不具合があったようです |
|||||||
トップページに戻る |