recipe.04

01 わざわざ技の話をしてみる
02 象狩りだぞう
03 クソ真面目な話
04 はうー
05 途中経過
06 クレカ騒動
07 途中経過
08 途中経過
09 ヤッチマッタァ
10 まとめ

01 わざわざ技の話をしてみる
現在Twoが使っている武器は「ロングソード」
刀剣の武器でございます。

当方はTwoの他にも近接攻撃キャラを1人持っています。
しかし、そちらはTwoとはかなり違ったタイプのキャラとなっておりまして、どんな感じに違っているかと言うと

Two → とにかく攻撃力の高い武器を持って、アタックと技を連発するタイプ
戦闘中は、何と言うか必死に頑張ってる感満載
別キャラ → とにかくディレイタイムの短い武器を持ってアタック「だけ」で攻撃するタイプ
戦闘中は、とにかくブンブン ブンブンブンブンブンブンブンブン

別キャラがどれくらい技を使わないかと言うと
・あまりにも技を使わないので、ショートカットに技を登録していない
・覚えているだけで使ったことの無い技ばかり(本当に一度も使った事の無い技がいくつもある)
というくらいです。
いやマジで(;・∀・)

そんな近接攻撃キャラしか使った事が無い人が普通の刀剣キャラを使ってみた感想
「使い辛ぇ」⊂⌒~⊃。Д。)⊃

刀剣の技って使いにくいなぁ。
モーションが無駄に長いし硬直も長いしペナルティーが付く技も多いとあって良い事無し。

その点弓は使いやすい。
何で弓と比べるのかと言うと、単に当方の持っているキャラで他に比較が出来るキャラがいないから。
弓の技だと、硬直があるのは仕方が無いとして、モーションの短い技はあるし、ペナルティー無いし。
こりゃー「弓強杉 修正しる」と言われるのが判るわー(・ω・` )

以前「刀剣やるならサムライにしろって運営が遠まわしに言っているんだよ」と、冗談で言っていたりもしていたのですが、それは本当にそうなのかもしれない(苦笑)

トップページに戻る

02 象狩りだぞう
そーいやーサントラCDにもオマケが付いてきているんだった。
こちらは当方的には完全に「オマケ」
CDだけで十分満足なので、オマケなんて心底どーでもいい存在だったりします

つーかですねー、実は付いて来るオマケは「ヒーロー仮面限定色染色券」(ヒーロー仮面を持っていない人には関係の無い物)だと思っていたのですが、よーく見たら「限定カラーのヒーロー仮面」だったという

まーどちらでもどうでもいいや。
とりあえずキャンペーンコードを入力して仮面を貰ってみた。
 ・
 ・
 ・
激しくイラネェ┌┤´д`├┐

刀剣スキルが70を越えました。
そろそろオルヴァンじゃスキルの上がりが悪るいッス。
お金はかーなーりー儲かるのですけれど、まー、ここ数日オルヴァン狩りばっかりだから飽きてきたという事もあり、そろそろ別の狩場へ行くかなぁ?

そんな事を考えていると、高価な課金装備を全身に纏ったブルジョア野郎・・・じゃなかったリッチなナイスガイが、そんじゃー象(バルドス)狩りに付き合ってやんよとのお言葉が。
ナイスだ兄ちゃん!心の友よ!ヽ(゚∀゚)ノ(こんな時だけ友呼ばわり)

テクテクと(徒歩で)イルヴァーナへ。
イルヴァーナへは、いつもテレポートの魔法で飛んでいるorツイスターラン(移動速度が結構速くなる技)とかを使って行くのですが、こうやって徒歩で移動となると結構な距離あるのねぇ。
まぁ自動追尾で行ったから楽だったけどさ。

程なくしてバルドス発見
BUFF?そんなのいらねぇ!気合で倒せぇぇぇぇぇっ!!と、明らかにバカ丸出しで突っ込んでみる。

ちなみにこの二人の構成は
Two 戦闘技術 刀剣 盾 包帯 回避型
大先生 戦闘技術 素手 kikku(笑) 回復魔法 回避型
この構成と当方の行動を照らし合わせると
「テキトーに突っ込んでも大先生が何とかしてくれるだろー」という、どーみても「人頼り」つか、頼りすぎだろオマイな感じ炸裂なのは(・ε・)キニシナイ!

そんな感じで突っ込んでいった、対バルドス戦はどーなったか。

「バルドスに全然攻撃が当らない」のですがっ!
本格的に当らないのですがっ!
全くかすりもしないのですがっ!
なんでー?
よー判りませんが、スキル的には問題無いハズなんだけどなぁ?

とにかく当らない。
どれくらい当らないかと言うと、バルドスの攻撃は全て大先生に向けられているというくらい(MoEのMOBは「より大きなダメージを与えている相手を攻撃する」のです)。
つか、大先生、何でそんなに当るのよ(;・∀・)

まーそれはそれで楽なのですが、気付くと大先生のHPが常に残り少ないのが気になります。
何せこっちはリザ(復活の呪文)もリザPOT(復活の薬)も持っていないどころか、大先生がやられたらTwo一人じゃバルドスを倒せる気がしない。つーか倒せない。
とは言え、どうもしようが無いので、心の中で「大先生がんばー」と、適当にエールを送るに留めておきました(ダメすぎ)

それとですね、バルドスってかなり強いMOBなのですよ。
何が強いって、攻撃力もさることながら、一番の強さは、その攻撃パターン。
バルドスの使ってくる最強技は「ラグアタック」
MMOでは多かれ少なかれ「ラグ」というのが存在します。
ラグというのは画面に表示される状態と、実際にゲーム内で行われているダメージ処理が一致しないという状態で、これがズレると「いるはずの場所にいない」「見えない敵から攻撃を喰らう」等といった現象が現れます。
バルドスのいるエリアは、その「ラグ」が出易い地域でして、通常だと

バルドスの攻撃
 ↓
こちらの攻撃
 ↓
こちらの攻撃
 ↓
バルドスの攻撃
 ↓
こちらの攻撃
 ↓
(以下略)

となるのですが、ラグアタック状態になると

バルドスの攻撃
 ↓
バルドスの攻撃
 ↓
バルドスの攻撃
 ↓
こちらの攻撃
 ↓
バルドスの攻撃
 ↓
(以下略)

と、なったりします
もうね、盾がどうのとか言っている場合じゃ無い
「あー象が近付いてきたなー」なんて思っていると、いきなりズドーンズドーンズドーンというSE(効果音)が何回か連続して、自分のHPを見ると赤い帯(残りHP)が残り僅かになっているという

バルドスこえええええええ(゚Д゚;)
まぁ大先生がいれば・・・大先生がいれば大丈夫!!って大先生のHPも残り少ねええええええ!!
そんな事が何度もありました。正直心臓に悪かったです。いやマジで。

とか何とか色々と言い訳していますが、実はそれ以外にもう一つ。
「ここにくる直前にアイコンの配置を思いっきり換えたため、どこにどのアイコンがあるのか判っていなかった」
なーんて状態だったのは大先生にはヒミツだ!

何とか無事に生還後、大先生から「そのスキル帯だとDK(ダークナイト)がいいんでない?」と教わる。
DKか〜 墓地行かない人だからよく判らないんだよねー。
スキルレベル的には丁度良く、Twoの構成ならそこそこ狩り易いのではないかとの事。
イクシオン(半漁人)との友好は落ちるけど、Twoは元々そんな友好持ってないから問題無し。
なるほどねぇ。
「DKは悟りの石も落とすし」 それだっ!(`・ω・´)b
「お金はあまり儲からないけど」 えー(・ω・` )

さて、今回の象狩りで戦闘技術を90まで上げようかなぁと思い始めました。
戦闘技術上げをするなら早い段階でやっておいた方が(スキル構成的に)楽なのですが、戦闘技術80→90はスキル上げがダルイ範囲。
まぁ90→100より断然楽らしいですが。

上げるなら早く上げた方がいい。だけれど上げるのは激しくダルい。
どーしよっかねー

トップページに戻る

03 クソ真面目な話
今回はタイトル通りにクソ真面目な話
いや、そう書くといつもは不真面目な話ばかりとも取れるけど、そこら辺は察してくだされ(・ω・` )

別キャラがお世話になっている方が、その方のFSの人相手に初心者教室をやっていると聞いて邪魔しに遊びに行ってみた。

まー初心者教室って言っても、MoEはご存知の通り「何でもOK」な世界で、テンプレも何も無いので「自由にやりゃーいいよ」としか言いようが無いので、それが逆に初心者さんに対してだと伝え難い所でございます。

そんな中、お世話になっている方が面白い事を言っていて、それが何とも印象深く感じました(´ω`)

その方は「とにかくガンガンいって、死んだらリザ貰えばいいんだよ」「そういう(気軽にリザをしてくれる)人と沢山知り合ったりする事が楽しむコツじゃないかな」と言っていた。
↑は、原文そのままじゃないので、これを見るとかなり語弊がありそうですが、まぁ要約すると「(スキル構成とか)難しいことは考えずにやればいいよ」「それよりも、気軽に話せる仲間を作る方が大切」という意味ね。

確かにそれは言えている。が、リザを貰う=凄く申し訳ない と感じる人は多いのではないでしょうか?
当方もその一人(リザを貰うと申し訳なく感じる)なのですが、リザを「する側」からすると、リザなんて大したこと無いのですけれどね。
ちなみに具体的にコスト換算すると、一回のリザにかかる費用は40gold ヒールオールやリバイタルオールが39goldですから、別にどーって事は無いのです。これホント。
余談ですが、狩りで回復魔法として主力となるグループヒールの費用は一回に付き26goldなので、こっち(GH)の方がトータルコスト的には断然上です。※GHは一回の狩りで100回は唱えるからねぇ

まぁとにかくリザをされるのは妙に申し訳なく感じます。
毎回リザされると、毎回申し訳ないのでして、それをどうにか申し訳なく感じる回数を減らしたいが為に死なないようにスキルを組み立てたり戦略を考えるのがゲームの楽しさかなーと、私はそう思っています。

もう一つ。
お世話になっている方は新規の頃からFS活動を中心にしているという事を思い出して「なるほどねぇ」。
FSとか知り合い同士でなら細かい事を考えているより勢いでガンガンやっていた方が面白い。
死にまくってしまう人がいても「しゃーねーなーw」で済まされる。
それに対して当方みたいにソロ活動が基本で、野良PTが多いような人が気楽に死にまくっていると「足手まといなヤツ」と思われるのではないかと思ってしまう。
だからどうしても「死」に対してとても恐怖感を感じるのです。

そんな自分がスキルを考えるとなると、どうしても「身を守る」事を最優先に考えて、結局出来上がるのは面白みの無いガチガチ構成のキャラになる。
スキル相談をされても、どうやって防御するか、どうやって回復するか そのどちらかが弱いキャラは考え直した方がいいんじゃない?という答えが出てしまう。
対して、上の方の言葉通りに気楽に作るとなると、プレイヤーの個性が出る面白いキャラが出来るんじゃないかなーと。

確かにその方のFSの人たちは生きる事に対する執着心が薄い。
それがいいかどうかは判りませんが、何度かご一緒させて頂いて、あまりにも死に対しての抵抗が無い様に驚く事が多いです。
その分、(スキル的に)個性的なキャラクターが多いですね。
死んでもリザを貰えばいいや。リザできなければ引き寄せてもらえばいいや。という考えが前提で行動する事があるのにも驚きです。

ガチガチ構成の面白みには欠けるけれど無難に強いキャラ 強さは二の次で、とにかく楽しめるキャラ そのどちらが楽しいかとなると、結局は「人それぞれ」その人の性格や考え方次第ですから、どちらが正しいとか正しくないという話ではありません。

そんな風に、立場や環境によって、こうも考え方が変わるものなんだなーと、しみじみ感じる言葉でありました(´ω`)

追記:「気楽に話せる仲間を作ることが大切」なのは激しく同意。
確かにそれ(気楽に話せる仲間を作る)ができれば、どんなキャラでも楽しめますね。

トップページに戻る

04 はうー
結局戦闘技術を90まで上げる事にしました。

だりーだりーだりーよー┌┤´д`├┐
そんなに嫌なら上げなきゃええやん!
まぁそう言うがな大佐(´・ω・`)
戦闘技術を上げると色々なメリットがあるのですよ。
・(バーサークの効果量UPで)攻撃力が上がる
・(ナイトマインドの効果量UPで)命中率が上がる
・(各技の効果時間延長で)スタミナ管理が楽になる
・盾でガード時のスタミナ回復量が上がる
特に大きいのが技の効果時間延長。
バーサーク/ナイトマインド共に10秒近く伸びるからねぇ(現在はバーサーク40秒、ナイトマインド35秒くらい(だと思う))。
とは言え、ダルいモノはダルいのでございます┌┤´д`├┐

で、何でまた今上げ始めるかといいますと、そりゃー現在のTwoのスキル構成が関係してきます。
戦闘技術スキルはスタミナを消費して発動する技。
で、Twoがスタミナを回復する手段は二つ。
・バナナミルクを飲む
・自然回復
バナナミルクなんて、あーた、そんな高級品をガブガブ飲めるわきゃーねーでございますことよ。
となると自然回復に頼るしかないのですがー、現在Twoの自然回復スキルは70。
これくらいあるとモリモリ回復するので中々ヨロシイ。
なのですが、自然回復スキルってーのは曲者でして、戦闘中は全く効果が無いのよコレが。
スキルがある程度まで育つまでなら凄く便利なんだけど、育ってきたら単に「スキルポイントを無駄に食っているスキル」になり、真っ先にDown設定で下げられるスキルなのですね。
Twoも次に下げるのは自然回復スキルになりそうなので、下げる前に戦闘技術を上げておかないと時間がかかって面倒になるって考えです。

そんな姑息な計算で、現段階で戦闘技術を上げる事にしまして、前準備としてトマトを100個収穫して、トマトジュースを200杯作りました。
何故かって?
今、バナナミルクしか持っていないのですよ。
スキル上げには結構な時間が掛かるのは判っているので、その間に飲む飲物を用意しておかないと。
バナナミルク飲めよボケ!という声が聞こえてきそうですが、だからバナナミルクは高くて飲めねーっつーねん!⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ※今散財しちゃうと賢者の石を買うお金が無いのですよマジで←そろそろ生命力とか刀剣とか攻撃回避の賢者石(どれも非常に高価)が必要になってくるのです
あぁ、何たる貧乏。

それでは久しぶりに戦闘技術Age開始。
 ・
 ・
 ・
(ρw-).。o○
 ・
 ・
 ・
(´ρヾ)
 ・
 ・
 ・
(´-ω-`)zzzzz
 ・
 ・
 ・
( ゚д゚)ハッ!

本気で寝落ちしそうです!

半分寝ながらやっていた結果、80→81まで上昇
上がらないとは思っていたけどやっぱり上がらん(これでもまだ楽な方だけど)。

しかしまー、半分寝ながらやっていて、ハッと気付くと近くでジーっとこちらを見られていたりする事が多々あります。
寝マクロと間違えられているのかもなぁ(汗)
寝マクロじゃなくて半寝ですから!残念!(てか、マクロじゃねぇっ!)

トップページに戻る

05 途中経過
かなり頑張った!
頑張った結果81→83.3
よく頑張った!うん!頑張ったさ!
ってか、判っていたけどやっぱり上がらねぇ⊂⌒~⊃。Д。)⊃

トップページに戻る

06 クレカ騒動
奥さん何やら騒ぎになっているようですよ!
「 ま た ゴ ン ゾ か 」
と、思った人も少なくないだろう。
だが待ってくれ。今回はどーも様子が違うらしいんだ(´・ω・`)

人伝に聞いた話なので、どこまで本当かは判らないのですが、ドーも今回の発端はMoEのWikiが絡んでくるらしいとの噂。
ご存知の人も多いだろうが、MoEの一番の情報サイトはWikiシステムを使ったサイトです。
この「Wiki」ってのは「閲覧者が自由に編集できる」のが売りでして、それ故の情報網・情報量であり、とても優れたシステムとして様々な情報サイトに世界レベルで使われています。
「判らない事があったらWiki見りゃ判る」と言う位の情報量で、とても便利に多くの人が活用しているWiki。

と・こ・ろ・が
悪いことをするヤツは、それを逆手に取って悪事を考えるのですな。
一部のリンク先を悪意のあるサイトへ飛ばすように改変する という悪い意味でよくある罠を仕掛けた人がいたそうです。
飛んだ先はPC内の情報をハッキングするのを目的としたサイトらしい。
これはMoEのWikiが悪いと言うのではなく、Wikiそのもののシステムを悪用したのですが、Wikiは有志達の手によって小さな情報を積み上げて作るサイト。
「正確である」事が前提で、どんなバカでもここに嘘を書いてはいけない というのが大前提であるのがWikiであり、それ故に閲覧者も安心して見る事ができるのですがー。
まぁその前提を無視して自己利益に走ったヤツがいたそうな。

で、その騒動から数週間後。
各サーバーの露店に有り得ない激安価格で課金装備が大量に売られだしたのです。

最初の内は「激安で買えた!ひゃっほうおうおうおうおう」と喜んでいた人も、次第に「アレ?」と思い始める。
そりゃーそーでしょー。
普通の半額とか、それ以下の価格で大量に売られているのだもの。
噂は瞬く間に広がり、どーもおかしいぞっと。

ここでプレイヤーの意見は分かれます。
「とにかく安く買えたんだからラッキー」
「これは不正な可能性が高い。買うべきでない」

当方は後者の考え。上手い話には裏があるってもんです。
運営公式ページでは、正式ではないにしても不正利用によるアイテムが出回っている事をほのめかす文章を掲載。
それでも、それを判っていて購入する人もかなりいまして・・・まー普段は手が出ないような高額商品がお手軽価格で手に入るのだから仕方が無いと言えばそうなりますが・・・激安露店が現れると物凄い人だかりが出来ていたそうな。

その騒動から暫くして、公式ページで「クレジットカード不正利用者に対する対策について」を公表。
大量のアカウント剥奪がされたそうです。
噂ではありますが、どーやら大陸(中国)の人達による仕業だったとの事ですが。

公式で正式にアナウンスがあってからは、アイテムを購入した人はアイテムを没収されるのを恐れ、アイテムを購入していない人は没収されるべきだと言う。
まー当方は購入すべきでないというスタンスだったので、やっぱり没収されるべきだと思います。

ゴンゾだって遊びで運営している訳ではないので、不正利用者によって多額の損失を受ける必要は無いのですね。
しかも今回はゴンゾの手落ちは全く無いのですし。
激安価格でアイテムを買っていた人の殆どは「不正利用によるアイテムだろうけど大丈夫だろう」というナメた考えで買っているのですからペナルティーを受けても文句は言えないでしょう。
つーか、そんな自己中心的な考えで言い分が通ると思わせないようにペナルティーを与えるべきでしょう。まぁアイテム没収という軽い措置でも十分ですが。

運営としてもアイテム没収を考えているようなのですが、買ってしまっている方は必死に・・・そりゃーもう必死にそれを食い止めたい。
知っていて買っているくせに「知らなかった」と大騒ぎ。

あまりの必死さに運営も下手な処分が出来ないでいるようです(直接不正利用をしたアカウントは全て削除したようですが)。
ここは運営の力量が試される場面ですね。
頑張れゴンゾ!

トップページに戻る

07 途中経過
あ、「recipe4-05とタイトル被ってね?」ですか?
当サイトはそういう細かいことは全然気にしませんから(^^)

さーて、どうするか。
そう言えば、前に作った現在の主食「ローストベアミート」を食べつくしてしまったんだった。
よし、たまにはシェルレランらしく食べ物を作ろう。

戦闘技術のスキル上げの際に大量に手に入る「ヘビの肉」を10個程切り刻んで「魚の餌」にしました。
何でヘビの肉が大量に手に入るかは説明が無駄に長くなるので省略ザマス。

出来上がった魚の餌は20個。
これを持ってビクトリアス広場釣堀へ。
20個の餌から釣り上げた「白身魚の身」は97個
相変わらず釣れ過ぎだろオイ(;・∀・)

NPCから「塩」を97個購入(776gold)
購入した塩と、先程釣った魚の身を焼きまして「焼き魚」の完成。
おお〜っ なんかレランっぽい製作過程だ。最初の一行目の「戦闘技術のスキル上げの際に大量に手に入る」という件さえなければな!

適当に作ってみた焼き魚ですが、何気に安いし簡単に大量に作れるし重量効率も中々いいんでない?
食料としてのイメージも悪くないし、食料BUFFを考えないなら最高の優良食料な気がしてきたー。
本格的に主食にしようかしら。
追記:主食として人気のある「揚げパン」は何気に高価&調整が入って効率大幅ダウン

これで当面の食料事情は解決。

戦闘技術Age再開〜
Wikiを見ると「80-83を乗り切ればSoWが発動するようになるため楽になる」(そのまま転載)と書いてある。
現在83.3なので、これからは一気に楽になるハズだっ!
 ・
 ・
 ・
んなわきゃねぇーっ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
相変わらず上がりませんがな。

確かにスキル90の技「センスオブワンダー(SoW)」が確立としては10%成功する事になっている。
スキルはここら辺までくると基本的に「技が成功したときしかスキル上昇判定が無い」 まぁ実際には失敗しても多少上昇するようなのですが、失敗と成功では上昇率が雲泥の差。
難易度が高い技程上昇値が大きいので、スキル90のSoWが成功するようになればスキルが上がるのは早くなる。
スキルは「必要値から-7された値の状態で10%の確立で成功するようになる」(それ以下だと1%の成功率)「必要値の-7から0.1ポイントごとに1%の確立で成功率が上昇する」
つまり、必要スキルが90のSoWの場合、スキル83で成功率が10% 以後0.1ごとに1%上昇し、スキル値90での成功率は80%となるワケです。
ちなみに、この後はスキル値0.1ごとに0.25%の上昇率となり、必要スキル値+8(SoWの場合は98)で成功率100%となります。

理論上はな!

実際にやってみると、「10%?嘘ぶっこくんじゃねぇよww」というくらいの成功率です_| ̄|○lll
「失敗したときの印象が強いだけで、実際には10%だよ」と言う人もいますが、それにしても成功しませんが?
個人的な意見としては、高難易度の技や呪文は上記確立に+αの確立変動があると思っています。
実際に、酩酊スキル90のキャラで「キヨミズパッション」(酩酊90の技)をやって遊んでいたときは、本来なら80%の成功率があるハズなのに30〜40%の確立でしか成功しなかったからねぇ。
しかも自分だけではなく、二人でやっていて二人とも同じだったし。

まぁそれは置いといて(つ´∀`)つ【キヨミズマジで成功しねーよ】

SoWが忘れた頃に成功するのはまぁいいのですが、成功率が90%近くあるハズの「サムライハート」(80の技)が極当たり前のように失敗するのですがっ!
これで差し引き0な気がするなぁ。

そんな愚痴をこぼしつつ 83.3→87.0 まで上げましたっ!!
(自分的には)すげぇ!凄いよ自分!
チケットも使わずによくここまで上げたもんだ。

途中で「飽きた」と言って別キャラでナジャ狩りとかしていたのになっ!(やっぱりSoWが成功するようになったのは大きいっぽいです)

トップページに戻る

08 途中経過
あ、「また同じ、つーかすぐ上の回と同じタイトルじゃねーか!」ですか?
当サイトはそういう細かいことは気にしませんから(^^)

結果だけご報告で戦闘技術は 87.0→89.0 まで上昇。
もっう すっこし〜♪

さてさて、かなり前から気付いていたけど気付かない振りをしていた事が一つ。
「所持枠やら銀行枠どーするん?」
今現在、Twoの所持枠&銀行枠は初期値のまま。
大抵の人は先ず最初に「所持枠と銀行枠少ねぇ」と不平不満を言うところなのですが、Twoは一貫して「無駄な物は持たん!」つーか「お金が無いからいらんものは売る!&買わん(買えない)」でございます。
結果的に、初期値のままでも全然余裕なのですな。
まーWar銀行は使っていますが、って、Warに置いてあるのは、他キャラから「邪魔だから持っとけ」と押し付けられた物ばかりだったりしますけど(;・∀・)

いやーさー、いくらまだ余裕があるからって、そろそろ多少なりとも拡張しない?
そんな訳で、各種拡張について

先ずは銀行枠拡張

銀行枠拡張
必要な物 増える数 アイテムを持っているMOB等
1000gold 1 現金を渡すだけ
2000gold 1 現金を渡すだけ
4000gold 1 現金を渡すだけ
8000gold 2 現金を渡すだけ
16000gold 2 現金を渡すだけ
32000gold 3 現金を渡すだけ
64000gold 3 現金を渡すだけ
ティアーズドロップ 2 クイーンヘズラー
ビサイドユアハート 2 ウンディーネ
各種生産品 2 各種生産
チップ×9 3 生産クエスト
チップ×15 4 生産クエスト
ナジャの爪 4 ナジャ

えーっと、現金関係は台所事情を考慮してパス。
ヘズラー、ウンディーネ、ナジャってナンデスカ?(全て上級BOSS)
各種生産クエストは・・・・スキル値全然足りねぇ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
チップはもっと足りねぇ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊂⌒~⊃。Д。)⊃

続いて所持枠拡張

所持枠拡張
必要な物 増える数 アイテムを持っているMOB等
チップ×2 2 生産クエスト
ワンダークロース 3 ジャイアントオーク
アイリーンズベル 5 キングザブール

チップは上を参照して頂くとして、ワンダークロース、アイリーンズベル共に売られている価格は比較的安いアイテムです(クロース10〜15k、ベル10k前後)。
それでも結構な値段なので、現時点で買うのは厳しい。
それらのアイテムを持っている「ジャイアントオーク」「キングザブール」は中級ボス。
となれば答えは一つ!!







拡張を諦めた!⊂⌒~⊃。Д。)⊃

トップページに戻る

09 ヤッチマッタァ
MoEの世界でスタミナ切れの状態が続くとどうなるか?
ハエが沸くんですねーコレが(;・∀・)

戦闘技術上げをしていると、どうしても常にスタミナ切れの状態が続きます。
なので、ハエが沸かないように気をつけていたつもりなのですが・・・・ヤッチマッタァ_| ̄|○
ハエを確認後、猛ダッシュでビスク中央の噴水へ。
噴水にドッポ〜ンと浸かって、ハァ〜いい湯だなっと。まぁ噴水だから多分真水なんだけどね。

で、風呂(噴水)に浸いながら思った。
フツー美容師の所へ走るモンなんじゃないの?
身に付いた貧乏。もうダメかもしれん_| ̄|○

ハエがいなくなってから戦闘技術上げ再開。

実はですね、今回の戦闘技術上げは89.9で止めようと考えています。
だってさー、90まで上げちゃうとシップが「バーサーカー」ですよバーサーカー。
馬ー鹿ーさーみたいで何かやじゃね?と、全国7万2千のバーカーサー・・・じゃなかったバーサーカーを敵に回す発言をする。
てか、現在のバーバリアンもバーサーカーも変わらんて?まぁ気持ち分違うじゃないか。
最終的には90まで上げるつもりなのですが、他のスキルが90になって、バーサーカー以外のシップになってからの予定〜。

しかしねー、ここら辺まで来ると、ほんっとーにスキル上がらんのよ。
どれくらい上がらないかと言うと、15分〜20分に0.1上がる程度。
「十分早いだろ」というツッコミが来そうですが、延々と寝マクロのような短調作業を数日間続けている身としては、その15分が30分にも1時間にも感じるのでありますよ。
これでスキル80台なのだから、90台になったらどんな世界なんだ。
知りたくはないし、知る気も無いけどね!

スキル89.8 → 89.9 に上がるまでに掛かった時間はジャスト15分
これでも早く上がったほうかな。

上にも書いたように、最終的には90まで上げる予定なので、スキルが上がるギリギリと思われる10分間だけスキル上げをしておくことに。
 ・
 ・
 ・
10分後

「シップがバーサーカーになった!」
うわああああああああああああやっちまったああああああああ_| ̄|○lll

トップページに戻る

10 まとめ
戦闘技術スキル 80.0 → 90.0 まで

飲食したもの
ローストベアーミート 23
焼き魚 46
トマトジュース 47

得た物
蛇の肉 321

スキル効果(Wiki調べ)
・バーサーク
  攻撃力上昇量 22.7 → 23.6
  効果時間  44 → 51
・ナイトマインド
  命中力上昇量  41.4 → 43.4
  効果時間  33 → 41

感想としましては一言「ダルかった」┌┤´д`├┐

今回のスキル上げは「海蛇の隠れ家」からミーリム海岸に出まして、そのまま海岸沿いに進んで難破船の少し手前のベビースネークPOP地点で行っていたのですが、ここのポイントは中々面白いです。
ここは一見人通りが全くないように思われますが、何気に多くの人が往来しています。
そりゃーまービスク西−みーリム海岸の出入り口よりは少ないですが、程よい多さという感じ。

そんな場所に数日間篭っていたのですが、先ず、(本物の)旅人さんが結構いる事に驚きます。
頑張ってる感満載なのですぐに判る。
続いて多いのが幽霊状態の人。
何度も何度も幽霊で走り抜けていく人もいたりして「あ〜あの人またお亡くなりに」なんて感じに「幽霊の常連さん」も(;・∀・)
重量オーバーでノロノロと戻ってくる人もいます。
何をそんなに抱え持っているのか知りませんが、もう少しでビスク。がんばれ〜い(`・ω・´)

そのように、往来する人を見守りながらのスキル上げ。
そんな「ヒューマンウォッチング」をしながらだったので、実はここに散々「ダルいダルい」と書いていた程はダルさを感じずに上げる事ができました。
まぁ、ダルいのは確かだけどね!⊂⌒~⊃。Д。)⊃
トップページに戻る