recipe.09

01 地下水路にて
02 蚤の市
03 終了のお知らせ
04 順調です in 地下水路
05 錬金
06 錬金で成金
07 クリティカル!
08 PT
09 弾をくれっ!
10 しょんぼりガード

01 地下水路にて
リニューアルされた錬金の森に関係して、地下水路が大賑わいとなっています。
常日頃仲良くしてくれている生粋のネt・・・じゃなかった人を楽しませるようなスキル構成キャラばかり持つ・・・仮にAさんとしておきましょう・・・が地下水路に行っていた時の事

地下水路は所謂「トレイン」が多い場所なのですが、水路の入り口付近に上位MOBがいたりする事もしばしあります。
Aさんが今回、水路入口で遭遇したのは「ネイチャーゴーレム」(割と強い)と「シャドウストーカー」(普通に強い)
ピンチになったという報を受け、Twoの出動となりました!
まぁTwoを出している時点で「手助け」をする気は皆無という事がバレバレですけれど!(手助けするつもりなら回復魔法持ちのキャラを出します)ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

ところが、そんな思惑を見透かされてか、地下水路へ到着と同時に一時退却で街に帰還するAさん。
むぅなんというタイミング。流石だ(´(・)`;)
そう思ったのはそのハズ。こちらはたった今水路に到着し、目の前にシャドウストーカーがいるのですもの_| ̄|○
シャドウストーカーは下手なBOSS級MOBよりも強いんじゃない?と思うくらいの強さで、以前別キャラの「無茶が出来る仕様」の近接攻撃キャラで何度か挑戦したのですが尽く返り討ちにあっています。

そんなシャドウストーカーが目の前に〜。
辺りを見回しても誰もいない〜。
このままシャドウストーカーに見つからなければ事なきを得るのですが、こちらはAさんが近くにいるものだという腹で、いま正に攻撃開始するぞ!という距離。
そして(Aさんに対して)奇襲を掛けるために背後から回ったので自分の後ろは袋小路。
これは逃げられないでしょ〜

そんな状況をAさんに伝えると、取り急ぎ戻ってあげようというお言葉が。
なんだか立場が逆転しているような気がするのは多分気のせいに違いない⊂⌒~⊃。Д。)⊃

とりあえずAさんが到着するまでやるだけやってやらぁ!と、半ばやけっぱちになってシャドウストーカーに攻撃開始。
シャドウストーカーはHPが1/3程減っていたので、もう1/3くらい減らしておきたい所です。

シャドウストーカーの攻撃は非常に強力かつ、攻撃回避150でも(体感で)8割は当てられるという高命中率。
Twoがマトモに攻撃を食らったら2発持ちこたえるのが精いっぱいです。
ですのでー、とにかく盾出しまくり。
まー、ガードブレイク技にも盾を出しまくっていたので常時包帯巻き捲きしながら・・・という状況ですが。
そんな感じではあるのですが、相手の攻撃力が増せば増すほど威力を発揮するのが盾の技「リベンジガード」!
相手の攻撃を反射する(最大100までですが)技です(`・ω・´)b
この技が猛威を振いまして、ナント!Twoでシャドウストーカー撃破(ただしMaxHPの2/3からスタート)!
まぁガードしまくっていただけなので、勝った!というよりは、あれ?何で倒れてるん?という感じではありますが(;・∀・)

その後Aさんと合流し、更にAさんのお友達のパンダさんとで地下水路をフラフラ。
3人でシャドウストーカーに襲いかかるも、本気モードのシャドウストーカーの前に全滅してみたり!

予想通りではあったのですが、どこに行っても人だらけで凄かったです(;・∀・)

トップページに戻る

02 蚤の市
スッカリ・サッパリ・思いっきり書き忘れていましたが、先日蚤の市に参加というか見学に行きました。

蚤の市はここ最近毎月行われている公式イベントであります。
イベントとは言っても、単にプレイヤーが集まって露店を出すという、フリーマーケット的なモノで、特にコレといったモノはありません(時々「掘り出し物」を売っている人がいるくらい)。

今回蚤の市で購入したものは・・・やきいも1000個
安かったのでつい_| ̄|○
これでドコ飛んでみるかなぁ?

それ以外では特に欲しい物も無かったので、フラフラしていると、人目につかない妙な所に人だかりができているのを発見。
何だろう?と、近づいてみると、そこにいたのはGM「ミシャグジー」ヽ(゚∀゚)ノ
先程も書いた通り、蚤の市は特にコレといったイベントではないのですが、このようにGMが遊びに来て接する事が出来る場であります。
そして、ミシャグジーGMはハドソン時代のGMに近いノリというか「GMとしての上手さ」を持ったGM
何人かいる(らしい)GMの中で、唯一E鯖に顔を出すGMでもあります。

ここはGMイベントに乗るべきでしょう!と、言う訳でミシャ様の元へトコトコと。
このGMの凄い所は小さいネタでも見逃さない所。
沢山の会話に埋もれがちな小ネタにもすかさず対応して切り返しているのは本当に凄いと毎度思い知らされます。

プレイヤーとのやりとりを見ているだけでも楽しく、自分で話しかけても気さくに答えてくれる。
他のMMOでは、ここまで運営の人と身近に触れ合える機会は無いでしょう。
これがMoEの良い所であり、運営は大変でしょうけれど、この伝統を長く続けてほしいと思います。

と、纏まりがないけど〆 いや、書いていて書くのが面倒になったから終わりじゃないですよ^^ホントホント。

トップページに戻る

03 終了のお知らせ
弾丸作成の為の採掘ですが、ようやく目標数に達して終了する事が出来ました。

掘った鉱石の数
銅の鉱石 1000個程
スズの鉱石 600個程
鉄鉱石の破片 150個程
その他木炭だの宝石が少々

これを全部ライトラウンドショットにすると5000発のライト〜に。
ヘビーラウンドショットにすると、ヘビー3000+ライト2000
最近は殆どヘビー〜を使う事が無いのですが、その分ライト〜の消費が半端ではなく、一回の狩りでライト〜250〜300発、ヘビー〜50〜100発消費しているので、多分ライト4000+ヘビー1000を作る事になると思います。
これでも10回も狩りに出れば尽きるのか・・・(゚Д゚;)

ぬー、そう考えるとこれだけ掘っても多いようで少ないな(´・ω・`)

トップページに戻る

04 順調です in 地下水路
地下水路のいい所は、
・ドロップ品がいい
・行きやすい
・自分の強さに合ったMOBを選べる
等が挙げられますが、水路内に結構「安全地帯」というか部屋と部屋をつなぐ通路(MOBがいない場所)があるので、短時間だけでも面白いという点が挙げられます。

そんな地下水路ですが、先日の錬金関連で連日満員御礼状態。
行っても空いている場所を探しから始めなくてはいけないという事態になっています
そんな中、「ギガントス」(中級MOB)のいる部屋が空いていたのでチマチマと狩る事に。

しかしまぁ、レラン服で狩っていると、通りかかる人のほぼ全ての人が立ち止まって心配そうにジーっと見ていきます。
毎回「モウシワケナイ ジツハケッコウノーキンナンデス」と心の中で謝りまくっていますが反省はしていない!

最近はギガントスなら割と余裕に対処できるようになってきました。
倒し方としては、ギガントスの周囲には、必ず二体の「ギガントスビット」がいるので
1.ギガントス2体を倒すギリギリまで削る(ビットはRePOPが早いので半殺し放置)
2.ギガントスを蹴散らす
3.ピンチになったら「バーサーカーソウル発動!」(欺瞞の傘を使う)でずっとレランのターン!
4.ギガントスを撃破後、残るビット(2体)を破壊して終了
こんな感じで、中々いい按配です。

実は最近のTwoは何気にソロ狩りの時はやられる(死ぬ)事はありません。
元々中の人がチキンなので無理をしないのが大きな理由なのですが、「とりあえず盾を出す」「いざとなったらバーサーカーソウル発動」この二点が更に生存率を高めています(´ω`)b

現在「ゴールデンロックゴーレム」(+ギガントスビット×2)まではソロで破壊に成功。
そろそろ「半ネタキャラ」とは言えなくなってきたー!(`・ω・´)b

トップページに戻る

05 錬金
先日のパッチで大規模リニューアルされたミニゲーム「錬金の森」ですが、その関連で現在相場が大荒れしているのが「バーサークリング」「バーサークイヤリング」関連。
今迄は作るのが非常に面倒で、相場はリングが300k、イヤリングが450k程度だったのですが、これが今迄ゴミ同然の扱いを受けていたモノから作れるようになったものだから大変な事になっているのです(地下水路が混んでいる大きな原因がコレです)。

相場はあっという間に大幅に下がり、現在リング100k、イヤリング150k程度。
予想では最終的にリング80k、イヤリング120k程度まで下がりそうな気がー(;・∀・)

このリングとイヤリングが人気な理由は、それらが持つ付加効果が非常に強力な為でして、これ1個を装備するとクリティカル発生率が10〜20%も上昇。
二個装備で20〜40%(19%だそうです)の発生率になるという笑えない性能。
※クリティカルは、通常のアタック時に稀(3%程度?(多分1%程度との事))に発生する攻撃で、通常の1.3だか1.5倍のダメージが出ます

クリティカル発生の恩恵を最も受けるのは弓使いと銃使い。
この二つは通常の攻撃だと攻撃中に身動きができなくなるのですが、クリティカル状態だと動き続ける事ができるのです。
持ちキャラだと、1st(弓)とTwo(銃)が思いっきりそれに該当するので、それらアクセサリーを装備すればかなりのパワーアップ!・・・なのですがー・・・。

錬金が新しくなってから一度も錬金をしていません(´・ω・`)
錬金の材料はあるし、時間もあるのですが、やる気がイマイチ。
近いうちに作るとは思うのです。
もしかしたらこれを書き終わった後、すぐに作り始めるかもしれない。
でも、今現在はやる気になっていません。
何故か?

ここ最近、MoEが「アイテムゲー化」がかなり進んでいると思うのですよ。
人の集まる所に行けば、ゲーム内で作る事の出来る装備やMOBが落とす装備を身につけている人と、課金等で外部で制作された装備を身につけている人が半々くらい。
狩りに行っても錬金が必須な武器を常用している人がかなりの割合になっています(作るのが課金必須で、装備自体はゲーム内で買える)。
かく言う自分のキャラ達も、その殆どがゴンゾ産の課金装備を何かしら身につけているキャラが殆どなワケなのですが、それはまぁいいのです。
バーサークアクセサリーみたいに少々超性能アイテムがあっても、まぁそれはそれで仕方がないのです。
ゴンゾも商売としてやっている以上、どんどんと強力なアイテムが出てくるのは仕方がないじゃないですか。

ですが。
凄く違和感を感じるのです。
課金装備、もえガチャ装備、錬金装備 これらはMoEと全く関係の無い世界で作り出された物だと感じてしまうのです。
ゴンゾ産だからというのではありません。

MoEには様々な生産職が存在します。
鍛冶だったり裁縫だったり装飾細工だったり。
それらのスキルを持った人が作った装備は「MoE産」。
また、MOBが落とす装備にしてもMoEの世界で作られた物かなーと感じます。

ですが、課金装備となると、何も持っていないハズなのに、ある日突然強力な装備を手に持っている・・・裸で寝ていたはずなのに、起きたら枕もとに欲しがっていたアイテムが転がっているようなものです。
ひょっこり出てきた一文無しの人が、次の瞬間、超大金持ちになるのですよ?
これって変じゃないですか?
課金にしろ、ガチャにしろ、錬金にしろ、全てゲーム内でやり取りの結果アイテムが手に入るならまだこれ程の違和感はないのですが、ゲーム外の現実の世界から強引に介入している そんな印象を受けてしまうのです(´・ω・`)

錬金は中々面白いし、出来るアイテムも魅力的ではあるのですが、うーん・・・やはり違和感がー。
もう少し、ゲームとリアルの世界をシームレスにやり取りできるシステムがあればいいのになー。

トップページに戻る

06 錬金で成金
前話で錬金は何だかなーとか書いておきながら早速錬金をやってみた!
というオチを期待した人 すまない。やっぱり錬金やってないんだ(´・ω・`)

様子を見ていると、どうも今回の錬金はハズレなんじゃない?という雰囲気が漂ってきているのですが、それでもかなりの盛り上がりを見せております。
ちなみに、何故にハズレなんじゃないかと言われているかですが、今までの錬金だと適当なものを適当に混ぜると適当に何かが出来て面白かったのに対し、今回のものはそんな感じで適当にやってもゴミしかできないらしいです。
でもって、計画的に何かを作ろうにも、(ほぼ)課金しないと絶望的なまでに作る事が不可能な確立となっているようです。
逆を言えば、作りたいものがあってRM(リアルマネー)をかけても良いという人にとっては作りやすくなったとか何とか。
そんななので、今までの錬金は全体的に盛り上がったのに対し、今回の錬金はかなりの温度差があるっぽー。


んじゃー錬金やら無い人は全然カンケー無いのかと言えばそうでもありません。
例えばTwoの場合、recipe08-06から地下水路通いしているワケですが、recipe08-10で錬金が実装されて地下水路が大賑わいとなって(地下水路のドコに行っても人だらけで)少々狩り難くなったりしています。
まぁそれは置いといて (つ´∀`)つ【尼巣は相変わらず貸切です】

錬金関係でTwo・・・というかココの管理人の持ちキャラ全体を通して、欲しいと思う装備は「バーサークリング」と「バーサークイヤリング」くらい。
後はいくつか超性能の装備もあるようですが、どうにも見た目が悪すぎる!という理由で欲しくないです。あ、人形は欲しいかも。

バーサーク〜は今回の錬金で簡単に作れるようになりまして、「未使用の紙」と「サムオブレジェンド」から割と簡単に作れるらしいー。
とりあえず持ちキャラの倉庫を見てみると・・・硫酸塩が300程(硫酸塩=未使用の紙(3枚分))、各種インゴット(サム〜の材料)が大量。
ふむ。作る材料は揃っているな。

欲しい装備がある。材料もある。
あとはやる気ですが、これはナイ。
どうするか?
誰かが作ったものを買えばイーじゃなーい
「そーゆもんなの?」と言われそうですが、そーゆもんです。ハイ。
自分で作る(錬金してアイテムを作る)=無から何かがいきなり生まれる
人が作ったものを買う=普通に装備を買った
そんな感じの認識です。結構アバウト。
バーサークアクセは作りやすくなったので、有難い事に相場もガタ落ち。
現在相場がリング90 イヤリング150 一週間前の半額以下なのが涙を誘います。
ですが、まぁ待て。そんなに慌てて買う事無いので両方併せて200kで買えるようになったら買おう。そこまで下がるかどうか判らないけど(´・ω・`)

となると手元に残るのが錬金の材料となる硫酸塩(未使用の紙の材料)
このまま取っておいてもいいのですが、折りしも今は錬金ブーム。
硫酸塩やら未使用の紙の買取露店が沢山でています。
硫酸塩は後でいくらでも取れますが、買取は今しか無いでしょう(そんなに需要のあるモノで無いので)。
それじゃー売っちまうかー。と思いまして、とりあえず買取露店でいくらくらいで売れるのか相場を見てみましたよ。

そしたらですね、未使用の紙の買取相場は300gold
さ・・・・さんびゃくぅぅぅぅぅっ゚ ゚    ( Д )!?
上に何度か書いていますが、未使用の紙は硫酸塩から3枚作る事が出来ます。つまり、硫酸塩1つが900goldで売れる事になります。
でもって、その硫酸塩は今迄ゴミアイテムとして捨てられまくっていたモノです。
錬金スゴスギル(゚д゚lll)
同じようにサムオブレジェンドもバカ売れしているようですが、コチラは材料集めが簡単な事もあって早々に供給過多気味。
一時期は400goldくらいまで上がったようですが、現在は300gold売りが放置されている感じかな?ちなみに相場原価は130goldくらいだというからそれでもかなりの儲けですが。

ここまで調べて一つ気付きました。
バーサークアクセ目的で錬金をやる場合ですが
(錬金で)自作するよりも、材料を売って、(売ったお金で)買った方が安い(゚Д゚;)
聞いた話では未使用の紙400+サム400くらいでアクセが作れるらしいのですが、それだと現在相場で300×400+400×300=240k
でもって、上に書いた現在の相場だとイヤリング150+リング90で230k
おいおい(;・∀・)
※まぁ錬金関係は以前から自作よりも買った方が安上がりなのですけれどね(ノ∀`)

そんなワケで・・・・光の速さで硫酸塩を全て未使用の紙にして全部売った!
というか、露店に出したら速攻で大人買いされた!
なんというボロ儲け アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ

余談ですが、この「錬金特需」は次のメンテ(火曜日)までと思われます (。・x・)ゝ
何故かって?
実はですね、現在錬金の森にバグがあるらしいのですよ。
何でも紙×サムで出来たモノと出来たモノ同士を掛け合わせると、出来るはずの無い高位アイテムになるそうな。
不具合報告をしたら、帰ってきたのが「仕様です」となってたそうなのですが、どうみても不具合・・・。
これは修正されるに違いない。
修正するなら次のメンテだ。
それじゃー次のメンテまでにコレ(高位アイテム)を沢山作っておかねば!
という流れっぽいです。
なので、これが不具合にしても仕様にしても次のメンテで一旦落ち着くと思われます (。・x・)ゝ

更に余談
サム〜の材料もあると書いておきながらサムは売ってないのか?
結論からすると売っていませんし売る気もありません。
サムは作るの面倒だし、各種インゴットは自分で(普通に生産として)使おうと苦労して貯めた物だしね(硫酸塩はなんとなく貯まっていた)。

トップページに戻る

07 クリティカル!
硫酸塩でボロ儲けしたお金でバーサークアクセ(リング&イヤリング)を買いました(`・ω・´)b
両方併せて丁度200k (´ω`)ホクホク
売ってくれた人と少々お話をしたのですが、何でもリニューアル前に「リニューアルされたら作れなくなるかもしれない(値段が高騰する)!」と思って大量に作ったとか・・・迷わず成仏するにできず、半分泣きが入っていました
あと3セットあるらしい・・・売れるといいですね。本当に(・ω・`)
もう1セットくらい買っておこうかと思ったのですが、その前にどれくらいの効果があるのか試してみました。

バーサークアクセの付加効果は「クリティカルLv1」つまり、クリティカルの発生率が上がるBUFFが付きます。
アクセ1つにつき10〜20%(10〜14%でした) これが二つで20〜40%(同じく20〜28% (計算式を間違えていたようで、発生率は19%になるらしい))上昇。スゲーなオイ。

こんなスゲー性能のアイテムがこんなに安くなって一般化したら、もう生産アクセなんて・・・アッー!!
バーサークアクセのアイテムインフォ見て知った事
---------------------
最大耐久度 7
素材 クリスタル
---------------------
ΩΩΩ<ナ、ナンダッテー!

簡単に説明しますと
最大耐久度 7 →(アクセサリーとしては)非常に耐久度が低いので(アクセサリーとしては)すぐに壊れます
素材 クリスタル →修理不可能です
(゚д゚lll)

まぁアクセサリーは耐久の減り遅いから・・・。
と、思いつつ、ゴンゾもバランス取るの中々上手いなと関心しております。
ちなみにこのアイテムを末永く使いたい人はアタックマクロを以下のようにドゾー
------------------------------------
/equipitem [バーサーク リング]
/equipitem [バーサーク イヤリング]
/cmd [アタック]
/pause 1
/equipitem [バーサーク リング]tgl
/equipitem [バーサーク イヤリング]tgl
------------------------------------
この耐久度+素材で、何故に「銃or弓専用アクセ」と言われているか把握した。
今迄アタックの硬直が無くなるからだけかと思っていたのですが、遠距離攻撃=あまり攻撃を喰らわない からって理由も大きいようです(;・∀・)
うーん・・・1st用とTwo用とスペアで3セットくらい欲しかったのですが、Two用に1セットで十分な気がしてきたというか1セットでいいや⊂⌒~⊃。Д。)⊃

それでは試し撃ちにGO!

うりゃーって感じで銃をぶっ放つと「しゅわわ〜」という効果音と共に光り輝いてクリティカル発生!
今迄時々・・・体感で1%くらいしか出なかったクリティカルがしゅわわ〜しゅわわ〜しゅわわ〜と出まくる か い か ん☆
ちなみにクリティカル時の与ダメはどうやら通常の1.5倍(!)程度出るようなので、どえりゃー火力UPです。
とは言え、「絶対にクリティカルが出る」ワケではないので調子ぶっこいたらフルボッコにされて痛い目見ました(´・ω:;.:...

ふむー。この2つを装備しても「攻撃が全て確実にクリティカルになるワケじゃない」所が難しいなー。
クリティカル発生はMoEお馴染みの「ハドソン乱数」で思いっきり偏りがあり、発生しないときは「あれ?効果出てないぞ?」 発生するときは「ずっとレランのターン!」というくらい全部クリティカルになります(出始めると4連続クリティカルとか出る)。
このアクセに加えて戦闘技術スキルの「カンフーソウル」(クリティカル率がUPする技)を使うと体感で4割くらいのクリティカルになるのですが、カンフーはSTバカ喰い+効果時間短いので使い辛い。
そこら辺は状況を見極めながら使い分けろという事ね。

トップページに戻る

08 PT
野良PT募集があったので参加してみた!(`・ω・´)
野良PT自体には時々参加するのですが、Twoで野良PTに参加したのは初めてかも(知り合いとのPTや、2chツアーに参加した事はあるけど)

「行き先未定」の募集だったのですが、行く事になったのは(Twoでは)毎度お馴染みのビスク地下水路。
地下水路大人気すぎですよ(;・∀・)

1PTでの募集だったので、集まった人数は5人
やはりTwo(の格好)が一番浮いている・・・と思ったら、なんかもっと凄い格好の人がいるーっ!
その黄緑色の服はセレスティアル装備じゃーござーませんか(゚Д゚;)

セレスティアル装備はMoEでは数少ない「レアアイテム」
当然ながら取引相場も高く、課金装備以外では唯一M(メガ)を超える値段(頭/胴/手/足の4点合計での価格)が付く装備です。
露店キャラに着せているのはよく見かけるのですが、普通の狩りで着ている人は初めて見た(゚Д゚;;)
しかもなんて事の無い野良PTで!
お金ってある所にはあるのねぇ・・・(・ω・` )

さてPTですが、前衛が一人、銃(Two)が一人、残り3人が魔法職の後衛という、とってもバランスが良・・・非常にバランスの悪いPTであります。
しかも唯一の前衛さんは低ACらしく、所謂「タンク」役の人がいません。
最近はこのような形になるPTが多いのですが、後衛ブームなのかねぇ?

さてさて。
Twoに限った話ではありませんが、ソロ狩りの時とPT時ではさり気無く意図的に戦闘方法を変えるようにしています。
ソロ狩りでは便利でも、PTでは(メンバーにとって)迷惑な技がありますからね。
Twoの場合だと銃でヘビーラウンドショットを使った「ノックバック」、盾の技「インパクトステップ」が困りもの。ってか、そのどちらも(ソロ狩り時は)よく使っているのですけれど!
PT用のマクロを組んでおけばよかったのですが、そんな事すっかり忘れていたので、手っ取り早い解決方法として「盾を使わない」事に⊂⌒~⊃。Д。)⊃
つーか、PTだとラグが発生するだろうからどーせ盾あってもガードできないだろーし。

逆によく使うのは戦闘技術の「カンフーソウル」(クリティカル率が上昇する技)、盾の「シールディングオーラ」(周囲の人のACを+100〜+120する技)
これらはソロだとスタミナ管理が難しくなるのであまり使わないのですが、今回は純魔法職の後衛さんが3人もいるとあってHPだのSTだのがちょっと減るとすぐに回復魔法が飛んでくるという至れり尽くせりぶり(;・∀・)
純アタッカーが二人しかいないというのもありますが、ここまで優遇されるPTってのも凄いというか、かなり恐縮してしまいましたよ!

狩りは順調に進み、結局地下水路の大ボス「ガイア」部屋の手前にある通路まで進んだところで(時間的に)終了。
戦利品分配時、今回唯一高額なドロップ品となった「賢者の石<攻撃回避>」をドロップ報告だけして拾ってこなかった(そのミスをしたのは自分じゃなくてよかった・・・すっごく気まずそうでした)等と言うオマケ話があったりしたのですが、まーTwo的にはPT時の課題(PT用マクロを作っておきましょう)が分ったりと収穫のある経験となりました(`・ω・´)b

トップページに戻る

09 弾をくれっ!
recipe09-03で1000発のライトラウンドショットを補給したのですが・・・もう使いきった⊂⌒~⊃。Д。)⊃
ヘビ〜は殆ど使っていない(200発程度)のですけどね。
まー弓だと一回の狩りで500本くらいの矢を使うのは普通(900本くらい使う事もある)なので、これでも少ない方なのかも?

とりあえず(別キャラに)追加オーダーをかけてライトラウンドショットを2000発補給
これで暫くは持つハズ・・・ですよねー?(;・∀・) (1週間程度で尽きると予想)

追記
現在「錬金の森」特需で相場が大きく変動〜とは何度か書いていますが、錬金の材料となる「サムオブレジェンド」売りの人が急増しています。
でもって、そのサム〜を作るには大量の「カッパーインゴット」と「アイアンインゴット」が必要。
結果としてカッパー、アイアンのインゴット価格が上昇。
連鎖的にライトラウンドショット(材料:カッパーインゴット)の価格が上昇というか、インゴット不足で売っている人自体がいないという事態にヘ(゚∀゚ヘ)
そりゃーまー一つ20〜30goldの利益にしかならないものよりも100〜200goldの利益になるモノを作った方がいいものね(^^;

トップページに戻る

10 しょんぼりガード
盾の技は何気に種類が豊富です

名称 必要スキル ガード対象 コメント
シールドガード 1 近接/遠距離 普通にガードする ディレイが短い
バッシュ 20 近接 ガードに成功すると(ガードされた)相手に対してクリティカルが出やすくなる モーションが無駄にデカイ
スタンガード 30 近接 ガードに成功すると(ガードされた)相手は一定時間スタンする 近接物理攻撃に有効 盾の主力技の一つ
インパクトステップ 40 近接 ガードに成功すると(ガードされた)相手をかなりの距離吹き飛ばす事が出来る
バンデットガード 50 遠距離 ガードに成功すると(ガードされた)相手が使った矢等を自分の物にできる
カミカゼ 60 近接 スタンガードのガード時間が長くなった版
リベンジガード 70 近接/魔法 ガードに成功するとガードしたダメージを(ガードされた)相手に跳ね返す
マジックガード 80 魔法 ガードに成功すると、ガードした魔法分のMPを吸収する
シールディングオーラ 90 全部 自分を中心に、周囲にいる者(PC)の防御力を大幅に上げ、魔法耐性も若干上げる

こんな感じ。
ラインナップを見る限りでは極めればあらゆる攻撃に対して有効な防御手段になる事が分ります。と、言う事をコレを書いていて今知ったのですがっ!⊂⌒~⊃。Д。)⊃

盾キャラは2キャラ目となるのですが、もう一方のキャラは非常に特殊なキャラなので、使う技がシールドガード、スタンガード、カミカゼ、リベンジガードくらいです(後はやむを得ずバッシュやインパクトを使うくらい)。
なので、マトモに盾を使うのはTwoが初めてだったりします。

そんなTwoですが、今迄行った狩り場だと近接直接攻撃と、たまに魔法攻撃があるくらい。
今迄魔法を防御する事なんて無かったので結構新鮮〜なのですが、この中では遠距離攻撃の防御をした事無いなーという事に気付いたので試してみる事にしてみました。

向かった先は「ヴァルグリンドの巣穴」ここにいるアマゾネスアーチャーが練習台によさそうです。
アマゾネスアーチャーは結構強く、特にレアPOPで赤い弓(通常は青い弓)を持ったアーチャーはかーなーりー強いMOBであります。
なのですがー、アーチャーはPOP地点から動かないMOBで、POP地点のすぐそばに死角となる場所があるので落ち着いて相手をすれば問題無しな相手です。

さて、それでは早速遠距離攻撃のガードを試してみます。
ここで使うのは「シールドガード」と「バンデットガード」
アーチャーの攻撃を見定めてガシっとシールドガード。
見事にガード成功(`・ω・´)b
続いてバンデットガード。
バンデットガードは、ガードに成功すると相手の矢が得られるので中々面白いです。

さて、ここのアーチャーは各種弓の技を使ってきます。
アーチャーがジャッジメントショットを使ってきました。これをがっしりとガード。
ふははは。ジャッジメントショットはモーションが長いから余裕ですよ!
と、思ったらジャッジメントショットの追加ダメージが発生(゚д゚lll)
へ?ガードしているのになんでー?
何度試しても追加ダメージだけしっかりと受けている状況。
更によく見ると、他の弓の技の追加効果もしっかりと発動しているようです(ブックチャージ解除とか、Twoに関係のない物が多いので気付かなかった)。
ガードに成功=当たったけれどダメージは無し という判定になるのかよ!

そうこうしている内に赤弓がPOP
コイツが強い理由の一つに、コイツが使ってくる矢の特殊効果が挙げられます。
使ってくるのは「バインディングアロー」という、一定時間足止め効果がある矢を使ってきます。
これが当たると仁王立ち状態になっていい標的になってしまうのですね。
そんな赤弓の攻撃をガード!
うわあああああああ!ちょっと予想はしていたけれど、やっぱりガードに成功しているのに足止め効果は出るぅぅぅぅぅっ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
しかも、バンデットガードをしても得られるのはバインディングアローではなくボーンアロー(普通のアマゾネスアーチャーが使っている矢)これじゃガードしている意味が薄いなー。

想定外のガッカリすぎる結果だったので早々に撤収。
前はこんな事なかったと思うのですが、仕様が変わったのか不具合なのか。
キャッチできるのがバインド矢じゃないというのはどうでもいいですが、追加効果を受けるのは何とかしてほしいなー。
トップページに戻る