recipe.26
|
|
|||||||
「200人↑で最強モードのボスがPOPするので、是非挑戦してみてくれ!」と言うのは運営陣(メルマガにて) しかし・・・すっかり過疎化が進んだスルトボス戦で200人↑なんて集まらないよ! その考えは当たっていたようで、メルマガで「是非!」と書いてあるにも関わらずすっかり寂れている・・・。 これではまた何か報酬に良い物が突っ込まれるまでは過疎り続けるだろうなぁ。 って事は最強状態は当面見る事が出来ないのか。 と、思っていた最中、有志によるスルトボス最強モード討伐募集が行われた! 内容としては「カオス戦後、皆で最強モードのスルトボスを倒してみましょう」というモノ。 なるほど!カオス戦後に持ってくるとはナイスアイデア! こんな募集を見たら参加しない訳にはいかぬ!参加させて頂こう! すっかり難易度が上がったスルトボスの最強モード どれ程強いんだろう・・・。 運営が脅しをかけるくらいだから200人を瞬殺するくらいの強さなのかも!? 又は「第五のボス」が出てきたりして!! 高まる期待を抱きつつ参加準備。 今回出番となったのは魔法使いキャラ。 ピクシー戦以外なら活躍できるハズ。(ピクシー戦は下手に回復魔法が使えないのでねぇ) FSの方々とスルト鉱山へ。 すっかり通い慣れた・・・けど未だに道を覚えてない鉱山内の神殿を目指してGOGO!てか、いい加減道を覚えろよ>自分 そして、神殿には250人近くの勇者が!おおっ!これなら最強モードが拝めるぞ! 意気揚々としていたのですが、今回POPさせるのは多数決の結果ピクシーを召喚する事に。 うっ、ピクシーですか・・・頑張れる範囲で頑張るよ! さーて、普通に強いピクシーが出るのか、それとも・・・。 出てきたのはピクシー。ちょっと期待外れだったものの、その強さは期待を裏切らないハズ! よっしゃー!やあああっっってやるぜーーー! 戦闘開始数分後、アッサリとピクシー撃破 ちょ・・・ちょっと!(笑) 鳴り物入りの最強モードのスルト最強モードボスでしたが、余りにもあっけなく撃破。 作戦も何もあったものではなく、単にゴリゴリゴリゴリ力押ししていたらいつの間にか勝っちゃっいました そんな感じ(汗) うーん、何ともオチが付かずに微妙だなー(笑) |
|||||||
|
|||||||
|
|||||||
暦の上では既に秋(9月)ですが、まだまだ暑い日が続いている今日この頃。 お世話になっているFSで「怪談話大会(仮名)」が行われるそうな。 ワタクシはと言いますと、奇遇にも先日関連した内容の事を書いたばかりでありまして、怪談話とか、そーゆー類の科学的な根拠の無い話はなんともかんとも。 マンガや映画といった、視覚的な演出があると怖いと思うのですが、話を聞いただけ(文字を読んだだけ)では怖いと思えないのですよ。困った事に。 なのですがー、だからと言って不参加して別キャラで遊んでいたりするとなると「怖いから逃げたんでしょ」と言われても反論できない。 と、いう理由もあって参加してきた。 主催者さんは参加者皆で話をする予定だったようなのですが、実際に話を用意してきた方は(確か)9名。 淡々と語り始められる怪談話・・・。 最初は横槍を入れたりする人が多かったのですが、段々と皆さんの口数が減っていき話に飲まれていく・・・。 流石にこれは怖い!これは怖い! と、いう反応を期待していた方には残念なお知らせだ。内容としてはどの話も怖かった。が、やっぱりあまり怖くない。 何しろ、最近聞いた中で一番怖かった話はと言うと、株をやっている友達がいるのですが、その友達・・・仮にNとしておこう。 Nは株で結構儲けを出していて、Nの友達(つまり私にとっては真っ赤な他人)がその話を聞いて株に興味を持ち、貯金を全部注ぎ込んで株を購入したそうな。 そして、購入した翌週に起こったのが所謂「ライブドア事件」 そして、その友達が購入していたのはライブドア株・・・ 僅か一週間の間に200万円が紙屑になったそうな・・・あぁ怖い!怖すぎる! あとは・・・そうだなー・・・これは実体験なのですが・・・。 夕方、薄暗くなってきた会社内で、人毛の無い会議室に行った時の事です。 ふと、会議室の中央付近に置いてあった机を見ると、そこには何故か砂が盛られておりました。 砂・・・何故こんな所に?しかもこの会議室は暫く使われていないはず。 不審に思い近付くと、それは砂では無くゴマくらいの大きさでありました。 何だこれは・・・何故こんな所に・・・一体誰が・・・。 更に近付くと・・・ぎゃーーーーーーーーーーーーっ!!!!! 何だこれ!動いているぞ!ウゾウゾウゾウゾ動いている!ガクガクガクガクこええええええええええ!!! 何と!そこに盛られていたのは大量のダニ!! 屋上に鳥の巣が作られて、そこに大量発生したダニが換気口から落っこちたようで、丁度換気口の真下にあった机の上に落っこちて貯まっていたのです! これは気持ち悪いを通り越して怖い!あーここに指とか突っ込んだら大変な事になるんだろうなー・・・なんて事を考えていたら全身痒くなってきたあああっ! と、まぁこんな人なので怖がる反応は期待するな!あ、ジェットコースターとかバンジージャンプは怖いぞ! それはさておき。 冗談半分の話が多いのかと思っていたら、皆さんガチな話ばかり。 話の進め方がとても上手な方がいたりして(特に最後に語った方、最初に冗談話を入れて「なんだー」と思わせてからとか、策士すぎる(笑))、ちょっと意外な一面が見れた面白いイベントでありました。 追記:途中でメッセにシェイクを送ったりして驚かせたのは申し訳ないー |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
MoEの世界には昼と夜があり、当然(?)夜は暗くなる。 また、昼夜を問わずに暗いダンジョンがあります。 そんな時に大活躍するのが各種の「光源」であります。 光源とは自ら光を発するアイテム等の事で、MoEの世界には色々な光源があります。 一般的なのは ・神秘魔法(ライト) ・ナイトメアクォーツ ・カオスストーン 辺りかな? ライトは割と明るい光を放つ魔法で、神秘魔法スキルが無くても気楽に使えるお手軽な光源。 ナイトメアクォーツはネオク高原にいるクエスト用MOBを倒すと手に入るアイテムで、明るさはライト並み。 カオスストーンはウンディーネドロップで非常に重量があるアイテムなのですが、明るさはトップクラスの明るさを放ちます。 我が家のキャラはどうしているかというと ・光源は持たない(必要ない) ・ライトの魔法 ・ジャック・オ・ランタン装備(とても明るい光を放つものの、武器を持つ方の手が塞がる) ・光るキノコ所持(弱い光しか得られない※食べられる) こんな感じ。 ナイトメア〜とかカオスストーンは所持枠が潰れるのを嫌って持っていないのですが、その割に何で光るキノコなんて持っているのかというと、キノコは邪魔になったら食べちゃえば枠が空くので何気に便利。ネタにもいいし(笑) さて、我が家の魔法使いはどうかと言うと、先日まではライトの魔法で対応していたのですが、テクニック枠の都合で泣く泣くライトの魔法を忘れさせてしまいました。 すると、当然の事ながら暗い! このままでは少々不便とあって、とりあえず光るキノコを所持していたのですが、光るキノコはチト暗い。 アクションハンドには杖やブックチャージ武器を持っているのですが、レディーハンドはいつも空いているので、左手に光源を持たせようと思った次第。 ここでジャック・オ・ランタンが候補に挙がったのですが、ジャック〜の見た目とキャラのイメージが微妙に合わない・・・。つーか、左手用ジャック〜なんて高くて買えない(笑)※右用なら安い そこで、最も手軽な光源だけど、すっかり忘れ去られている存在である「ランタン」と「トーチ」を持ってみることにしました。と、ここまでが前置き。相変わらず無駄に長いね! ランタン、トーチはビスク港の銀行隣にある雑貨屋に売られています。 他に売っている場所は知らん。PCが生産できるかどうかも知らん(多分出来なかったハズ)。 値段は ランタン=10gold トーチ=20gold ・ ・ ・ ランタンってーのは木や鉄の器にガラスをはめ込んで、その中に油が入っていて芯を燃やすモノだよね・・・。 それに対し、トーチってーのは棒きれに油を染み込ませた布を巻きつけた物。 どう考えても技術レベル的には ←簡単 トーチ<ランタン 高度→ なのですが、何故か値段はトーチの方が倍の高値。 きっと銘木を使って、布もさぞかし高級な布を使っているに違いない・・・。 肝心な明るさはどちらも同じ。多分ライトの魔法と同じ。 見た目はランタン=ビールジョッキみたいな感じ、トーチ=棒きれ トーチは一見地味なのですが、唯一左手に持てる棒きれなので、「アレ?」と思う人も多い。 明るさ以外ではどうかというと、ランタン=棍棒扱い※ただし、武器としての使用は不可、トーチ=盾扱い ランタンが光源としての利用しか出来ないのに対し、トーチは一応盾になる(限りなく役に立たないが)ので、ここでは一応トーチが優秀? 驚くべきなのは重量! トーチの重さは0.02なのに対し、ランタンは何と0.00!! 重量無しのアイテムなんて、他には「フローティングパウダー」くらいじゃないの?これは何気に凄い! まぁ、0.02も0.00も大して変わらないけれど(笑) と、こんな感じで何気に優秀なランタンとトーチ ちなみに上に書いたとおり、ランタン=10gold、トーチ=20gold 参考価格として ミニウォーターボトル=10gold、ミニブレッド=20gold 色々と値段設定おかしいから!(笑) |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
弾丸売りがねえっ!(無い) いや、あるにはあるのですが、ヘビーラウンドショット売り、しかも1発40gold売りばかり(一月くらい前は一発30〜35gold) たまにヘビ弾以外があったと思うとミドルラウンドショット(一発35〜38gold)、光の弾(1発100〜200gold) Twoはライトラウンドショットを主体に使っているのでミドルはいらないのですよ。だって重いのだもの。 中の人の性格で、こういった消耗品は常時ストックを置いておくのですが、ライト弾800(1回の狩り(ツアー)で300〜400使用)、ヘビ弾500(1回の狩りで50〜300使用、1回のツアーで50〜100使用)を切った辺りでこのままの調子でばら撒いていたら弾丸自作せにゃーならんと覚悟したのですが、何しろ自作は面倒。 何が面倒って、鉱石掘るのが面倒。 インゴ買取りしたってそんなに買い取れる物でも無さそうだし。 数日間に渡って地下墓地で寝マクロかと疑われつつ延々と掘り続けるのはなぁ・・・ orz なので出来れば自作は避けたい。 ではどうするか? 対策方法は至ってシンプル単純明快で、出した答えは「Twoを使わない」うーん、か・ん・ぺ・き☆ そのような理由がありまして、ここ最近は魔法使いキャラでINして雑談しつつ弾丸売りが無いかと露店巡りをして落ちるという日々を送っておりました。 安い弾丸売りを見かけては購入しまして、ふと気付くと魔法使いキャラの銀行残高がかなり悲惨な事に。 マズイな、このキャラはTwo並に赤字確定キャラなのに(汗) 買い集めた弾丸がかなり貯まったのでTwoに移動すると・・・。 ライト弾3900発、ヘビー弾3500発 ・ ・ ・ おい、どう見ても買い過ぎだろ常識で考えろ そんな言葉が頭をよぎったのでありました・・・。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
「多過ぎじゃね?」と思うほどの弾丸補給をしたTwoですが、いやいや多過ぎ何て事はありませんよ!その分ドンドン使えばいいのですよ! ってな訳で早速ツアーにGO! 最初のツアーは(ビスク地下水路の)「ガイア」狩りツアー ガイア戦ではTwoがガイアを抑える役をやったのですが、ガイアを抑える事自体は簡単なのですが、その間防御が全く出来なくなるという問題があります。 なので、抑えている間にガイア以外の雑魚MOBに襲われると物凄いピンチと言うか、そのせいで毎回何度かやられてしまうのですが、今回のツアーでは参加者の方々がそれを察してくれて奇麗に(MOBを)誘導してくれまして、そのお陰で難なく抑える事が出来ました。 何も言わなかったのに察してくれるとは・・・流石にこれは凄いと驚きましたよ! ええ! 続いては(イプス峡谷の)「サベージ村」強襲&(イルヴァーナ渓谷の)「ナジャ」狩りツアー 二つのツアーを1まとめという、随分欲張りなツアーです! こちらは盛り沢山だったものの、主催者さんの出際の良さもあってサクサクと終了。 次に参加したのは物凄い久しぶりに野良ツアーで、(ビスク地下水路の)「ガイア」狩り。 人数は10名だったものの無難に終了。 久しぶりの野良ツアーとあって、最初のうちは(会話の)ペースを掴む為に抑え目に・・・だったのですが、そもそも「野良PTをやろう!」と参加する人が引っ込み思案なワケがなく、ワイワイギャーギャー言いながらの楽しいツアーでありました。 今回もガイアを抑える係をやったのですが、他の方々がガイアの取り巻きを殲滅してガイアを攻撃し始めた時点でTwoが所持していたヘビーラウンドショットは何と残り1発!(150発持っていった) あっぶなかったー!(笑)※ヘビーラウンドショットじゃないとノックバック(対象を吹き飛ばす)効果が得られないので、これが尽きると抑える事が出来なくなる 続いて参加したのは(イプス峡谷の)「異国の剣士」狩りツアー。 参加人数は25名と、結構な大所帯。 これだけいればヨユーだろー なんて余裕で構えていたら、結構危ない所まで持っていかれたりで面白い(笑) 次に参加したのは、イプス峡谷で「サベージ村」強襲ツアー。 参加者は20名近く。 これまたこれくらいの人数がいればヨユーだろうと思っていたら全滅寸前まで持っていかれる事が何度か・・・何か変だなーと思っていたら、ナント主催者さんが「この人数では余裕すぎて面白くないので、少しピンチにさせるために(雑魚サベージを)集めていた」という(笑) ええ、この人数でサベ狩りなんて仰る通り余裕すぎでして、サベージのボスである「サベージキング」でさえ1分も経たずに倒してしまっていたので物足りずに作業化していたところでの粋な計らい。 お陰でグダグダになる事もなく終始盛り上がったツアーに! ここら辺が主催者さんの腕の見せ所なのだろうなぁ・・・大したものです! さて、そんな感じで各所で暴れまわってきたのですが、その結果、ライト弾1600発、ヘビー弾600発程消費 このペースだとまたすぐに尽きそうです(笑) |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
ここ最近、ツアーだ何だと忙しなく、個別に詳しく書くだけの余裕がネーでございます。 つーか、毎回同じような内容だし、ドーでもいいよ ですかそうですか。 そんな2chなり野良なりのツアーですが、ワタクシ自身が「主催」をした事はありません。 何故かと言うと面倒くさいから。 ではなく、「主催に向いていない」という根本的な問題があるからであります orz 何がマズいかというのは自覚しておりまして、決定的にダメなのは「効率を求めすぎる」「固定概念がありすぎる」事! 言い換えると「せっかち」で「石頭」 これは効率を求められるバハでは良いものの、皆で楽しくワイワイと という普通のツアーなり狩りには向いていません。 つーか、私だったらそんな人が主催する狩りには参加したくない(苦笑) 先日参加させて頂いたFS狩りでもそういった欠点がモロに発揮されまして、いつもならワイワイと楽しく進められるFS狩りが、なんとも忙しなくて面白みに欠ける狩りに。 やっぱりこういうのって向き不向きがあるなぁと、つくづく実感した次第。 その後に参加した(よくツアーを開いてくれる方主催による)2chツアーに参加したのですが、こちらはテンポが良いものの、効率重視とは違うテンポの良さで楽しく盛り上がりのあるツアーに。 何と言うかメリハリの付け方が上手いのですよ。 あんな主催がしてみたいなぁと思いはするのですが・・・やはり現実はそう甘くなく、まだまだだなぁと思う今日この頃でございます。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
少々思う所がありまして、「ヴァルグリンドバルカー」(人型ペット)が欲しくなりました。 いや、欲しいというか、欲しくは無いんだけれど(汗) とにかくヴァルグリンドバルカーを手に入れたい。 ヴァルグリンドバルカーのいる場所は「ヴァルグリンドの巣」 レクスールヒルズにあるダンジョンで、アマゾネス軍団の本拠地であります。 ヴァルグリンドバルカーのいる場所はここの最奥なので、テイム(手懐ける)するには沢山いるアマゾネスを蹴散らし、更にバルカーを守るように立ちはだかるヴァルグリンドの巣のボスを倒さなくてはいけません。 アマゾネスは全く問題無い。 多少数が多くても完成しているキャラなら余裕で対処できます。 問題は最奥のボスとその取り巻き・・・。さて、これをドーするか。 さて、当家のキャラクターラインナップの中にはハドソン課金時代に半年くらいテイマー活動をしたきりで、その後全くと言ってもいいほど「調教って何?それ美味しいの?」と言う程テイマー活動をしていないテイマーっぽいキャラクターがいます。 最近の活動と言えばNGKにドミニオンさせてみたくらい。 このキャラクターが「貴方の職業は?」と職務質問をされたら「テイマーです」とは答えずに、きっとこう答えるだろう「ネタ石保管庫です・・・」と(汗) そんなキャラですが、バルカーをテイムするにはこのキャラで行かないと自力ではテイムできません。 なのですがー、このキャラではボスどころかアマゾネスにも勝てないよ・・・ orz と言うくらい何もかもが中途半端なので、このキャラで行くのは無理。 となるとテイムできる人に頼んで代わりにテイムしてもらうか、2PCで行って強引にテイムするしかない。2PCの方は上手くいく自信がありませんが・・・。 どちらにしてもアマゾネス&ボスを突破する必要があります。 うーん・・・アマゾネスだけなら問題ないんだよなぁ・・・しかし問題はボス。 このボスをソロ狩りするのは一般的な構成のキャラじゃ難しいんじゃないかなぁ。 なーんて考えていても埒が明かないので、とりあえず盾出しておけばなんとかなりそうな気がするTwoで行ってみた。 ヴァルグリンドの巣に入ると珍しく何人かの方がアマゾネス狩りをしている様子(大抵誰もいないの) お陰さまでアマゾネスと戦闘をする事無く最奥へ。 さて、これからどうするか。 ボス&取り巻きの配置は・・・最奥にボス、その両脇に取り巻き×2 更にその手前の通路に取り巻き×2 先ずは手前の取り巻きを吹っ飛ばすか。 準備もそこそこに取り巻きにドーンと一発叩き込む。 「ぶぎゃー」という雄たけびを上げて向かってくる取り巻き。 ふははは!オマエの攻撃など我が盾の前には無意味だ!そこを退くがよい! なーんて感じで余裕余裕と気を抜いていたら・・・取り巻きの攻撃いっっっっったーい!!! 何だこいつ!こんなに攻撃力あったのか! ちなみに取り巻きはリンクするので2体に襲われている状況なのですが、その攻撃がいい具合に交互に来るのでこちらが攻撃をする暇なんてありません(盾を出すので精いっぱい)。 そうこうしているうちに、後ろの方にいたアマゾネス(2人)に気付かれまして、1対4の状況に(汗) こ・・・これくらい何とかしてみせる!・・・なーんちゃって☆ あっさりとやられてしまいましたよ。ええ orz それにしてもやたら攻撃を受けていた気がするんだけどなー と、ログを見て見ると延々と盾を出していたにも関わらず、アマ軍団の攻撃の4〜5割当てられていました。 おいおい・・・Twoは攻撃回避100なのに一度も避けてないぞ(汗) それでもって、現在使っている盾は「エルアンの盾」で、これはダメージ回避率80%なんだけどな(汗) 乱数の偏りにしても随分な結果だなぁ。 そんな感じでボス攻略はおろか、取り巻きを「いい感じ」にまで削る事も出来ずに終了。 これはダメだ。 後日 バルカーどうするかなぁ。面倒な事をする程でもないから諦めるかー。と、考えていたその時、ふと、ある事を思いついた。 出来るかどうかは分からないけど、ソロで、ノーリスクで、しかもすごく簡単にテイムできるかもしれない!! さて、その方法は・・・次回に続く! |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
FSツアーに参加しました。 え?前の話の続きじゃないのかって? いやだなぁ、このサイトがそんな素直な更新をするワケが無いじゃないですか(^^)b 今回のツアーは「回復魔法禁止」って事で、そうなるとFSに加入させているキャラでは殆ど役に立ちません。 そこで、久しぶりに近接攻撃キャラでの参加。 うーむ、このキャラを使うこと自体かなり久しぶりなのですが、PTを組むなんて何年ぶりだろう(汗) 今回の目的地は「スルト鉱山」にいる通常ボス「バシリスクキング」&「バシリスクマザー」 FSの皆さんは結構狩り慣れているボスなようなので、ヒーラーがいなくても特に問題なさそう? さて、今回はヒーラーがいないワケですが、その分火力が高い。 道中にいる結構強いハズのバシリスクやらサラマンダーは全然相手ではなく次々と駆逐!こりゃーキングだろうがマザーだろうが余裕なんじゃない? 余裕そうではあるのですが、実は中の人(つまり私だ)は凄く大変な思いをしておりました! と、言うのは、このキャラを使うのが久しぶりすぎて戦い方を忘れている(汗) とは言え、戦闘系持ちキャラの中で最も単純なキャラであり、BUFF切れにさえ気をつけていれば特に問題ないキャラなのではありますが、それでもウォーミングアップもせずに本格戦闘復帰だったのでてんてこ舞い(汗) 「あれ?ナイトマインドのアイコンどこ?」とか、「あー、ソーセージ(攻撃回避が10UPする食料BUFF)食べるのを忘れていた!」とか。 一番困ったのは各種マクロ。 このキャラは戦闘用と普段用で装備を切り替えているのですが、そのマクロをすっかり忘れている(汗) ワーウルフ(攻撃回避を大幅に上げる牙の技)を使った際に戦闘用の装備に着替えるマクロになっており、それは特に問題ないのですが、平服に着替えるのにはどうしているかが問題でして、設定ではジャンプをするかルート動作をすると解除するようになっておりました。 これは・・・すっごく使い辛い! 何しろジャンプをすればバーサーク(攻撃力を大幅にUPさせる戦闘技術の技)が切れるし、ルート動作をするにもキーの設定上、少々面倒くさい(ルート動作は[F1]キーに割り当てている)。 それじゃー着替えなければいいじゃん? そうですね。それが一番楽な解決なのですが、問題は着替えるのと同時にロックターゲットも解除するようなマクロになっている事。 「ロックターゲットを使っているとか(笑)」と言われそうですが、対人ならともかく、Preならロックターゲットを使った方が楽でしょー てか、中の人がターゲット操作を物凄く不得手としているので、ロックターゲットを使わないと殆ど当てられないと言う(汗) 現状では ・ワーウルフを使うと戦闘用装備に着替える ・アタックをする際にロックターゲットON ・ロックターゲットOFFと同時に通常装備に変更 このような形になっています。 この状態での弊害は思いのほか多く、戦闘中にターゲットを変えようとすると通常装備に着替えてしまいます。 これの何がマズイかというと、戦闘中はワーウルフを使っている。つまり、姿が「コボルド」になっているので戦闘装備なのか通常装備なのか判らない。 でもって、戦闘装備と通常装備ではACが30近くも違う(汗) 前々からこれは使い辛いと思っていたような気がするのですが、修正するのも面倒なので放置していたんだっけなぁ。 一番手っ取り早く確実な解決策としては「着せ替えさせない」 これなら手間いらずで確実。 なのですが、あまりにも格好悪い。格好悪すぎる(同じ装備の人がいたらスマン)。 中の人が全キャラ通じて「実用より見た目」を重視して服装を選ぶ人なので、見た目がイカンのは我慢できないのであります。 次に確実な方法は「ロックターゲットを使わない」この方法が使えないのは前記の通り。 となると、マクロかキーコンフィグを工夫して何とかするしか無いワケですね。 で、皆が一生懸命戦闘している真っ最中に何を始めたかと言うと「着せ替えマクロのテストをしていた!」・・・いや・・・何と言うか・・・皆さん乙カレー! じゃなかった申し訳無い!!! (戦闘中に)色々試してみた結果、着せ替えアイコンを一つ増やす事でなんとかなりました。最終的にはもう少し変更した方が良さそうな感じですが、とりあえずはOK Twoのマクロ&キーコンフィグがかなり使いやすく仕上がっているので、それに近い形で試してみようかな。 さて、ツアーの方ですが、キングには余裕(?)で勝利。 気を良くしてそのままの勢いで挑んだマザー戦では、マザーに一矢報いる事もなくまさかの全滅! ツアーで全滅なんて久しぶりー なーんてちょっと楽しんでいたりする(笑) 尚、上のマクロ&キーコンフィグ設定がある程度完成したのはツアー解散してから。つまり、メンバーが死屍累々とした戦闘をしている真っ最中にマクロテストをしていたと言うのは当然秘密です。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
あー・・・インフェルノに行きたい・・・。 インフェルノとは、Quest of Ageの一つ「グラフヴェルズ」(過去エイシス)にある特殊エリアの事。 ここにいるのは「カオスウンディーネ」で、コイツ自身の強さもある事ながら時間制限有り、人数制限有り(15人まで)等々の理由で半端では無い強さであります。 さて、今回行きたがっている理由は当然カオスウンディーネ討伐 ではなく、例にも因ってイモジャンプをしに行きたいというのが理由です! いやー、ここでのイモジャンプは先日2回行っているのですが、ちょっとココで使える面白そうな方法のやり方を仕入れまして・・・すっごくグレーゾーンな遊びなので書けないのが残念ですが・・・それを試してみたいなーと。 一応フォローしておきますが、それ(グレーゾーンな遊び)を行った所で金銭・物品的な利益は全く無いし、実質的な利益は何一つありません(単にイモジャンプで飛んで遊ぶだけ) なのですが、面倒くさい・・・前のように2PCで行けば何とかなるのですが、それでも面倒くさい事には変わりが無い。 そんな事を考えていた最中、FSチャットで「変ったMOBを倒しに行きたい」との発言が!これは(ドサクサ紛れに行く)チャーンス!! が、その後に提示されたMOBの名前は「コガシカカオ」 スガシカオ(コガシカカオ)狩りか・・・それは・・・行きたいぞ!! さて、スガシカオ(コガシ(略))はWarAgeにいます。 そしてスガシカオ(コガ(略))にはペット育成に常時貼り付きの人がいるという話も聞いているし、それ以外にも「白狩り」(Preから観光半分で遊びに来た人を狙って襲う)もある場所と聞いています。 皆で行って、現地でテイマーなり白狩りの人に襲われてスゴスゴ帰ってくるのは(気分的に)よろしくない。 ここは一先ず偵察じゃぁ。 WarAgeでは基本的に死ぬと装備を落とします。 落とさないのはシップ装備と、極一部の装備だけです(軍に属した場合は階級や勢力によって色々あるのですが、そこら辺まで書くのも調べるのも面倒なので略)。 偵察とは言え襲われる可能性は十分に考えられるので、最低限の持ち物で偵察開始。 って、何人か偵察に行くような話だったのに、実際に来ているのは自分だけですか(汗) まぁ大人数で行ったからと言って安全になるワケでもなく、むしろ目立たなくなるので単身の方が安全。 何よりも1人の方が「うわー怖ぇ〜」という気になって断然面白い(笑) スガシカオ(コg(略))がいるのはイプス峡谷です。 Warで中立の場合、一番簡単なルートは ヌブール村(WarAgeの玄関口) ↓ タルタロッサパレス(ヌブールからアルターで行ける) ↓ エイシスケイプ ↓ ダーイン山(エイシス直通ルート有り) ↓ イプス峡谷(ダーイン山より直通ルート有り) となります。 Preと違うのは ・MOBがいない ・Preとは地形(ルート)が異なる かな? Preだとエイシスからダーイン直通とか、ダーインからイプス直通もありませんからねぇ。 さてさて、ビクビクしながらのイプス偵察ですが、ビクビクしている割に、実は道中に襲われる可能性は物凄く低いです。 いつくるか分からない獲物を延々と待ち構えているなんて、よっぽど暇じゃないとねぇ・・・。 それは判っているのですが、それでもやっぱり緊張感があって面白い。対人自体は好きでは無いのですが、緊張感はPreでは味わえない面白さがあります。 気をつけなくてはいけないのはスガシカオ(k(略))のいる場所。 調教している人がいたら近寄らない方が身の為だなー。 さて、私は偵察に出向いている事を特に誰にも言わずに来ている(だから単身になったのですね)のですが、ここでFSチャットでは・・・ 「それじゃーカオスウン倒しに行くかー」「行きますかー 準備しますね」等々・・・ちょっ・・・ええっ!?カオスウン行くの!?イモジャンプしに行くから連れt、いや、もうすぐスガシカオ((略))だから!もうイプスに入っているから! 皆さんがカオスウン狩りに準備を進める中、スガシカオ(略)のいる場所を恐る恐る覗き込んで見ると・・・誰もイナーイ。 イプスの片隅でスガシカオ(ry)がウゴウゴしておりました。 そのタイミングで、FSチャットでは「カオスウンディーネって1時間後だよ?」(グラフヴェルズのオープン時間はゲーム時間の0時〜4時限定 でもって、この時点のゲーム時間は5時だったので、次にゲートオープンするのは大体リアル1時間後) よっしゃー!(?)このタイミングなら言える! スガシカオ(r)が貸し切り状態だとを伝えると、それではスガシカオ()を狩りましょうという流れに。ふはははは計画通り!(全然無計画じゃーねーか) 参加者の皆さん、急遽装備を整える。 行き先がWarAgeとあって準備も大変。 WarAge未経験の方もいたようで何か大事になっているような気が(汗) 暫くして皆さんの準備が整った所でスガシカオ地点に移動。 移動と言ってもPreと違ってリコールアルターの魔法がヌブールでは使えないとかの制限があるので、PTに入ったり抜けたりしながらの移送作業。 ほーれ皆飛んでけー。 皆を送り届けた所で戦闘開始。 参加者が11名だったので2PC+1名(私)という形での戦闘となったのですが、WarAgeでは死ぬとヌブールに強制送還されるという特徴上、この選択は中々良かったなぁ(私はフリーで動けるので送迎が楽)。 死んでも(1分以内に)その場でリザをかければよいのですが、中立の場合、PTを組んでいないとリザできないみたい。 スガシカオは結構強いMOBのようなのですが、メンバーにパニッシャー(相手の攻撃を反射する魔法を使って戦闘をする人)さんがいた事もあって(対スカシオカオ戦でヘルパニは非常に効果の高い攻撃手段)思いの外時間も掛らずに討伐成功。 戦闘には全く参加しなかったものの面白かったなぁ。 さて、スガシカオ・・・じゃない、コガシカカオですが、漢字にすると「焦がしカカオ」つまり焦げたカカオです(てか、そのまんま)。 そして、コガシカカオがいる場所はPreでは「カカオ」が自生している場所。 ・ ・ ・ カカオがノアストーンの爆発で焦げたという設定なのか! でもって、ノアストーンの影響ででっかくなって意思を持つようになったと言うのか! 大変面白い設定なのですが・・・突然変異しすぎだよ!(笑) |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
〜あらすじ〜 ヴァルグリンドバルカーをテイムしたい! それにはバルカーを守るように立ちはだかるアマゾネス軍団を倒さなくてはならない。 しかし、アマゾネス軍団を駆逐すべく向かったTwoはあっさりと返り討ちにあってしまった! ここで一つの奇策を思いついた。その奇策とは・・・? 〜あらすじここまで〜 ソロで、ノーリスクで、しかも簡単にテイムする方法を思いついた! それは・・・ ヴァルグリンドの巣はちょっとしたダンジョンになっています。 内部は少々入り組んでいるのですが、その壁は大きな柵であり、上の方には空間が・・・。 これは、イモジャンプで柵越えをして行けばボスとか無視してバルカーの所に行けるんじゃない? なんて事は考えない!(いや、実は考えたのですが色々と無理がありすぎるのでやめた) 大体それをやったら物凄い出費になるので、とても「ノーリスク」とは言えません。手間もかかるしね。 思いついた方法はそんな大変なものではなく、もっとお手軽で簡単。 それでは早速準備にかかります。 INしたのは我が家で唯一調教スキルを持つキャラ。 このキャラではバルカー手前に鎮座するボスはおろか、アマゾネス(あまり強くない雑魚MOB)すら倒せません。 そんな事はお構いなしにレクスールへ。 レクスールのソウルバインダーにて、このキャラのホームポイントをレクスールに変更。 変更したらその場でチャットバーに[ /killmyself ]と打ち込んで、待つこと30秒 パタリと倒れて霊体状態に。 霊体状態では魔法は使えないわアイテムは使えないわ、技にしたって武器系の技、アイテムを使う技は使えなく、使える技にしたところでその効果は凄く低くなってしまいます。 つまり「霊体状態になると物凄く弱くなる」これが普通のキャラ。 しかしこのキャラは普通じゃ無いのだよ!霊体になる事で本領発揮が出来る特殊キャラなのだよ!! 霊体のままヴァルグリンドの巣へ。 先ずはアマゾネスがお出迎えなのですが、霊体専用技「ソウルハイド」(完全に気配を消せる霊体専用技)を使ってアマゾネス集団のド真ん中をスイスイと擦り抜け! ふははは!よゆーよゆー! Twoでも全く歯が立たなかった取り巻きもスルー! ボスの鼻先を澄まし顔で走り抜けてヴァルグリンドの巣最奥、ヴァルグリンドバルカーのいる場所へ到着! このように、行くだけ(ボスを倒さない)ならなんとかなります。 酩酊持ちのキャラでも来る事が出来たでしょう。 問題はバルカーをテイムするには調教スキルが必要。でもって、このキャラは調教スキル持ち! 後はソウルハイドを駆使しつつパンツマン(ミラージュミミック)を使ってバルカーを攻撃(テイムするには対象のHPを減らす必要がある)。 でもって、普通ならかなりギリギリまでHPを削らないとテイム出来ないのですが、このキャラはアスリートマスタリーを取るために自然調和スキルが40ある(調和スキルがあるとHPを少し削っただけでテイムできる) 最後の問題は「霊体状態でテイム出来るか」なのですが、調教関連スキルのほとんどは霊体状態でも使えるので出来るに違いない! そう信じてテイムしてみると、余りにもアッサリとテイム完了。 テイムが完了したら後はソウルハイドをせずにボスに突っ込んで殺られる。ちなみにこの際、テイムしたバルカーも殺られる。 殺られたらHP(ホームポイント)に設定したレクスールに戻されるのですが、体はここに置きっぱなしなので余裕で復活。 最後にSB(ソウルバインダー)にペットの死体引き寄せ&復活を依頼。ペットのレベルが下がるものの、レベルはどうでもいいので問題無し。 完璧だ・・・完璧すぎる!! 自分で言うのもアレですが、ここまで完璧だとは思ってもいなかったよ! 調教+ソウルハイド これは流行るに違いない!(絶対に流行りません) |
|||||||
トップページに戻る |