recipe.70
|
|
|||||||
今回はSSが多い代わりに文章がアッサリです。 手抜き更新と思われるかもしれませんが、 何とかってアニメ(全然知らん)とタイアップ(?)する事になり、コラボイベントが行われるそうな。 ビスク中央にイベントNPCがいると言うので行ってみると人だかりが。 NPCに話しかけると何とかという人(そのアニメに出てくる人?)を探せと言うのですが・・・全くヒントが無い中でどうしろと(笑) そこら辺はイベントに強いMoEと言う事で、イベントの目的地となる場所へ直通アルター(瞬間移動魔法)を出す人がすぐそばに現れまして・・・そんなエスカレーター状態ではイベントを楽しめないのでは?なんて疑問はこれっぽっちも思わずにそそくさとアルターに乗っかる(自力で頑張りたい人は自力で頑張れ!あたしゃ楽させて頂く)。 アルターの先にも人の集まりがいまして、暫くボゲーっと待っていると近くに大きな犬が出現。 出現と同時に倒される犬。 犬・・・(´・ω・`)イキロ・・・ 犬を倒すと何か変なアイテムが出まして、それを持ってビスク中央のNPCに渡せばクエスト終了。 これは「通し」でやるとそこそこ長そうなイベントなようなのですが、現時点で行われているのはここまで。 しっかしアニメとのタイアップってどうなんだろう? コチラ(MoE)では先方(アニメ)の宣伝になっているハズですが、先方からMoEの宣伝にはなっているのだろうか?(汗) コラボイベントが想像以上にアッサリと終了してしまって拍子抜けしていると、丁度いいタイミングでツアーの告知。 今回参加したツアーは「ケモノのお握り」を使用して「熊」に姿を変え、その状態(熊になった状態)でボスクラスのMOBを倒しに行こうというちょっと変わったツアー。 参加者には主催さんからツアー開始時にケモノのお握りを50個も配布される。おいぃ!?ケモノのお握りは何気に作るのが面倒な食べ物だと言うのにこんなに沢山って・・・(汗) 主催者さんに感謝しつつツアー開始! 先ず最初に訪れたのはイプス峡谷の「ウォーターウンディーネ」 ウンディーネに忍び寄る魔の手・・・いや、熊の手か。 ←次々とお堀に飛び込む熊集団 妙な珍獣襲来に焦るウンディーネ!善戦空しく熊に敗北。 ←ドロップ品は熊が美味しく頂きました 続いて同じくイプス峡谷にいる「サベージキング」 ←ピクニックセットに置いてあるのは当然ケモノのお握り いきなり熊の集団に殴りかかられるサベージの方々 ←サベージ「え・・・やだ、何この熊キャワイイ☆」と、言ったかどうかは定かではない サベージ戦も熊が勝利!熊強い! ←熊なので群れたがります 次は場所をエルビン渓谷に移して「火口の審判者」戦 ←牛の様子を伺う熊集団 熊 vs 牛の野獣決戦は熾烈を極める! ←牛が燃えるのならば熊も燃える 猛獣対決は熊の勝利!キングオブクマー! ←勝ったら取り敢えず集まるのは熊のたしなみ 最後はエルビンの牧場を熊が占拠して終了 ←全然違和感が無いから困る 熊いいよ熊! 変身系だと鹿が人気のようですが、鹿と熊を比べたら断然熊でしょう!※ワタクシはopenβの頃から熊好きです 今度からTwoの露店にケモノのお握りを入れようかなぁ? そんな感じで行われたツアー。 いやー普通のツアーも良いですが、こういうちょっと変わったツアーもいいね! SSでは伝わりにくいですが、熊集団が巨大な敵に向かっていく姿はとてもシュールで楽しい光景でした(笑) ∩___∩ | ノ ヽ / ● ● | クマ──!! | ( _●_) ミ 彡、 |∪| 、`\ / __ ヽノ /´> ) (___) / (_/ | / | /\ \ | / ) ) ∪ ( \ \_) |
|||||||
|
|||||||
|
|||||||
コラボイベント+ナジャ狩りツアーに参加。 コラボイベントのクエストも行うと言う事で歌姫で参加(先日コラボイベントを行ったのはTwo) コラボイベントの方に関しては、現地へ行く→ターゲットが既に瀕死→皆で襲いかかる→終了 すぐに終わるだろうとは予想していましたが、予想より遥かにアッサリと終了。 アッサリすぎて書く事も無いです(汗) 続いてナジャ狩り。 参加したのは14名。 ダンサーがいない(ナジャ狩りではダンススキルが大活躍するのです)のと、リザ(復活の魔法)が使える回復魔法持ちが自分を含めて3人という点が若干不安な要素ではありますが、ナジャ狩りは慣れたモノなので、こちらもアッサリ終わるでしょう。 前哨戦となるゼウール狩りをササッと終わらせ本命のナジャ戦! ナジャ戦ですが、一般的(?)な戦い方だと、先ず、祭壇の上に出現したナジャを祭壇の南側から(祭壇の下に)落とします。 ナジャが落ちたら南方向へグリグリと押しこんで行って倒すと、比較的広い場所で戦闘を行う事になるので戦いやすい。 で、今回ですが、出現すると同時に猛ダッシュで東側へ攻め込むナジャ。 東側は祭壇の入り口がある方向で、プレイヤーが拠点としている場所であります(ヒーラーを始めとする後方支援職の人が待機している事が多い)。 そんな場所へ一気に突っ込んで来たものだからサァ大変! 方々に上がる血煙り!これはリザにしがいがあるな!なんて事を思っていたら自分も血煙り組みに/(^o^)\ この時、ナジャは今まで見た事も無い程軽快なフットワークで北上し、NPC「キャプテンリゴス」の辺りまで行って周囲にいるNPCと大喧嘩しておりました(汗) 限りなく全滅に近い状態になりつつも何とか態勢を立て直す。 ナジャの行動パターンですが、ターゲットがいなくなると祭壇に戻ります。 リゴスの辺りで大暴れし、暴れ飽きたナジャは再び祭壇へ。 祭壇に行く途中には、リザから復帰したばかりのプレイヤーが・・・(汗) ナジャの攻撃パターンは多彩なのですが、中でも凶悪なのがトンデモネー程の広範囲攻撃!かーなーりー離れていても大ダメージを受けます。 復帰からの回復中にそんなのがバシバシ飛んで来るワケでして・・・これは酷い/(^o^)\ その後、ナジャを祭壇の南側に誘導成功。 後はいつも通りフルボッコじゃー! と、勢いは良かったのですが、ここでダンサー不在な事が響いてきましてアタッカー陣が次々と倒される→リザや回復を入れに行くヒーラーが倒される というツアー一丸となってのゾンビアタック状態に。 自分も(ヒーラーなのに)当たり前のように何度も血煙りを噴いていたのですが、言い訳をさせて頂きますと、今回のナジャは何だか妙に動き回りまして、ナジャから離れた場所でリザを入れたり回復等を行っているつもりが、気が付くとナジャが真後ろに・・・とか、大分距離を取っているから大丈夫だろうと思ったらコーリング(引き寄せ魔法)をかけられてナジャの足元・・・なんて事が何度も何度も何度も何度もありまして('A`) 正直な感想として、これくらい大暴れなナジャの方が面白いのですが、何せ今回はリザが出来る人が少ないと言う事で気が抜けなかったよ!まぁ、気が抜けていなくても血煙りを噴くんだけどね! 何度か全滅の危機に瀕しながらもナジャ討伐に成功! いやーよく頑張った! 頑張ったとは思うのですが、リザを使う事が多くて本来の役目であるPTメンバーの補助は殆ど出来ませんでした。PTメンバーの方々スマンかった・・・('A`) 今回苦戦した理由の一つに「ダンサーがいなかった」が挙げられるワケでして、それならば歌姫の音楽スキルを下げてダンススキルを上げればいいんじゃね?的な考えが思い浮かばない訳ではないのですが、中の人的にはそう言う事は全く考えておりません\(^o^)/ダイジョウブダイジョウブダンサーがいなくても何とかなるよ! 余談ですが、ナジャ狩りの時に使った音楽スキルは・・・音楽スキルの出番なんて無かった! 追記:ナジャにC.H.W(ネタ技)やシードショット(ネタ技)を使おうと狙っていたのですが、そんな余裕は全くありませんでした/(^o^)\ |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
本日のツアーはビスク地下水路のガイア討伐! Twoにちょっとしたネタを仕込んだのでやってみよう!なーんて事を考えていたのですが、今回もヒーラーさん不足との事で歌姫で参加。歌姫だっていいさ!今日こそガイアにシードショットを撃ち込んでやる! 地下水路に入ってゾーン情報を確認すると、最近復帰中のマブの人(β時代からの知り合い)の名前が。 そーいやーガイアソロ狩りをしているだかしてみるとか言っていたなー。 ・・・ガイアソロとか、別ゲームをやっているような気がしてならない(汗) 実際に、先日マブの人とマブの人の知り合いさんとの話を聞いていたのですが、何を言っているのか判らなかったよ\(^o^)/ 何事も突き詰めるというのは凄いなー。・・・なんて感心している場合ではありません。 目的は同じ「ガイア」なので、どうしたものかねぇと思いつつマブの人に話かけてみると「どうせ私(=マブの人)は途中で死ぬから後は好きにやっていいよ!」との事。 ・・・血煙り前提ですか・・・ソロ狩りも色々と大変ねぇ・・・(汗) そんなマブの人ですが、リアル引っ越しをしたらネット回線が不安定らしく、結局この日は断念。色々大変ねぇ・・・(汗) ソロ狩りをしている時に行ってみたいな。正しく書くとソロ狩りをしている時に「邪魔をしに」行ってみたいワケですが。 ツアー参加者は19人。 道中、地下水路の最深部にある貯水槽で釣りをしていたモニ子さんに「オヤツ」と言う名目で餌付けしてみたところテイムに成功。 そのまま連れ去り参加人数は20名に。 地下水路ツアーは皆慣れているだろうから適当にやっていても大丈夫だよね?そんな事を考えていたのですが、予想が的中しすぎてやる事が無い/(^o^)\ 余りにもやる事が無いので少し変だなーと思っていたら、PTメンバーの方がフォローしてくれていた/(^o^)\ 次回は(少し)真面目にやります/(^o^)\ 大量のゴーレムがいる難所のガイア前。 折角だから・・・と、何が「折角」なのか全く判りませんが、折角なので通路にいるガイアを全部引っ張って来てみる。が、特に修羅場も無く、ちょっと時間がかかったかもね程度で通過。ぬぅ・・・ここまで順調だと何か物足りない('A`) そしてガイア戦。 流石にガイアは順調に倒す事は・・・至って順調ですね(汗) 全く何のアクシデントも無く順調に攻略。 いやー、順調なのは良いのですが、こう、何と言うか、そのー、当サイトのネタになるような事は起きませんかねぇ? ここでふと「そーいえば、ガイアにシードショット打ち込みに来たんだった」と思い出し、「ヒーラー」としての仕事を完全に放棄してガイアにシードショットを撃ち込みまくる。 当然パーティーメンバーの方々は大変な思いをするワケですが・・・次回は(少し)真面目にやります/(^o^)\ さて、シードショットですが・・・期待通りの結果となりました! 先ず、人によっては肝心な要素となる与ダメージですが・・・ガイアに全くダメージを与える事は出来ませんでした。が、個人的にはダメージなんかはどうでもいい。 肝心なのはエフェクト(画面効果)! シードショットのエフェクトは、使用したキャラクターの口から種が飛び出し、ターゲットに当たった所で四散します。 子ヘビに使うと種は小さな点で表示されるのですが、大きなターゲットに使った場合、もしかしたら種も大きくなるのでは?なんて期待をしていたのです。 結果は期待通り巨大な種が! こんなでっかい種、どうやって口に含んで噴き出しているんだろう?いや、それ以前に、このサイズの種が入っているスイカってどれくらい大きいのだろう(笑) |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
以前入手した「クリームの絞り袋」ですが、大変お気に入りの装備となっております。 ただ、物足りない部分もありまして・・・絞り袋なのだから「中身」を絞り出す事が出来ればいいのに。 具体的には「マジカルブラシ」のように歩いた場所に後が付くようなギミックがあったらなぁと。 出せる色は白限定とし、効果時間をググっと短くして、必要な触媒として生クリームを使うとかだったら完璧だったのに。 まぁ、そんな事をここでガタガタ言っていても意味が無い。 それでは意味のある事をしようと思いましてマジカルブラシを買って来ました。 ・・・なーんて書くと凄く羽振りが良いようですが、実際のトコロは、絞り袋とマジカルブラシを組み合わせたら面白いだろうと考えていた物の、マジカルブラシがあまりにも高額な為買うに買えずに「いいなー欲しいなー」と指を加えていたところ、知り合いの方が「売るつもりで(以前の錬金で)作っておいたマジカルブラシが不良在庫と化している」と言っていたので買い叩かせて頂いたのですけれどもね! 「マジカルブラシ」ですが、正しくは ・マジカルブラシ(赤) ・マジカルブラシ(緑) ・マジカルブラシ(青) の3つに分かれています(それぞれ単体の技書扱いなので、3色全てを覚える必要はなく、自分の使いたい色だけを覚えて他の色は売ってしまうなんて事も可能)。 それぞれ該当する「赤」「緑」「青」の色が出せるのですが、単色だけではなく、組み合わせて使用する事で別の色を出す事も可能。 組合せとしては ・■■赤色 ・■■青色 ・■■緑色 ・■■紫いろ(赤+青) ・■■黄色(赤+緑) ・■■水色(青+緑) ・□□白色(赤+青+緑) の7色。 7色分のマクロを作りたかったのですが、ショートカットアイコンの都合で4色分で妥協。 どんなマクロかといいますと /cmd [マジカルブラシ △△] /emote の絞り袋から○○が漏れ出した こんな感じで、各色に合わせた内容のモノが漏れ出すようにしました。 具体的には、赤色を出すときには絞り袋からケチャップが漏れ出し、緑色を出すときは練りワサビが出てきます。 どうでも良い余談ですが、色を組み合わせる場合 /cmd [マジカルブラシ ○○] /cmd [マジカルブラシ △△] とすると、最初の方しか色が出ません。 調整したところ /cmd [マジカルブラシ ○○] /pause 2 /cmd [マジカルブラシ △△] このように間に /pause 2 を入れると上手く行くようです(3色混合のときも同じ)。 で、そこまでやってからふと気が付いた。 「こんなネタ、どういうシチュエーションで使えばいいのだろう・・・?」(汗) |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
***** Twoは念願のマジカルブラシを覚えた! ***** 覚えたまでは良かったのですが、使いどころが無い。 さて困った・・・そんな時、「エルアン宮殿」ツアー開催告知が。 ここ最近、何故かやたらとエルアン宮殿ツアーに行く機会が多かったので、暫くエルアン宮殿は遠慮しておこうと思っていたのですが、絞り袋(マジカルブラシ)を使う絶好のチャーンス!と、言う事で参加してきました。 ターゲットは「ミノタウルス」 ミノタウルスは条件によって強さが変わるらしいのですが、今回は多分「最高レベル」らしい。※条件については詳しくは知らん。メンテナンス後に(ミノタウルスが)倒される度に強くなるとか何とか? 最高レベルとなると全滅する可能性が高いとの事だったのですが・・・HAHAHA! 全滅が怖かったらツアー等行けませぬ! いつもそう思って参加しているのですが、今回はミノタウルスを倒すとか戦うというのはどうでもよくて「絞り袋(マジカルブラシ)を使う」のが主な目的と言うかそのためだけに行くようなものなので、絞り袋さえ使えれば後は途中でLD(LD=回線落ち エルアン宮殿でLDしてしまうと復帰する事が出来ない)してしまっても構いません(笑) 最近ですが、重量の問題から持ち歩く弾丸の数を見直しまして ・ライトラウンドショット 400発(以前は450発) ・ヘビーラウンドショット 100発(以前は150発) に減らしております(これでも持てる重量的には結構いっぱいいっぱいだったりする)。 ソロ狩りとなると少々少ないかなー?程度の弾丸数ですが、ツアーとなるとライトラウンドショット、ヘビーラウンドショット合わせて200〜300発 多い時でも400発程度しか使わないので問題無し。 なのですが、今回は最高レベルのミノタウルスが相手と言う事で不要な物を極力減らし、その分弾丸を多くしまして ・ライトラウンドショット 500発 ・ヘビーラウンドショット 100発 を持参(最高レベルのミノタウルル=長期戦になる=弾丸を多く使用する)。 更に、エルアン宮殿内にある途中の補給地点でライトラウンドショットを150発補給しまして、流石にこれだけあれば問題無いだろう。 道中は毎度の如くマラソン進行。 必死に走りながらふと回りを見ると、妙なモーションで戦闘をしている人がいる。 ・・・KOさん・・・何やっているんですか(汗) よく見ると、あのモーションは採掘のモーション。 採掘の対象となっているのは「ガーゴイル」 ゴーレムが採掘で倒せるという話は知っていましたが、ガーゴイルも採掘出来るのか(笑) 確かにガーゴイルの素材は石(倒すと「ライムストーン」という石をドロップする)。 ゴーレムが採掘出来るならガーゴイルが採掘できても何もおかしくない。うむ、全然普通だ。「ダイアロスでは」当たり前の話だ。 ※後から聞いた話では、ガーゴイルに採掘出来る事は出来る物の、与ダメを考えると普通に殴った方がいいかも?な結果だったとの事 そして終盤。 やってきました透明床ゾーン! 今回はこの部屋に来るためにツアーに参加したと言っても過言ではない! 透明床ゾーンですが、そのゾーンは呼び名の通り床が透明で見えません。 エルアン宮殿実装当初はターゲットマーカーで床がある場所を調べる事が出来たのですが、いつの間にやらターゲットマーカーが表示されないように。 足を踏み外すとどうなるかは「お察し下さい」となっており、ここで足を踏み外す=脱落を意味します。 ヤキイモさえ使えればば余裕なのですが、エルアン宮殿内部はヤキイモの使用が出来なくなっておりまして、慎重さが求められるゾーンとなっております。 入り口付近にある蜀台に「火」系統の魔法(「ライト」や「バースト」等の魔法)を撃ち込むと床が表示されるのですが、渡り切る前に表示が消えてしまいます。 なので色々工夫を凝らした解決策が考案されているのですが・・・ふははははははは!今回は工夫等必要無いのだよ!さぁ、誰か蜀台に火を灯しておくれ! 床が表示されたところで絞り袋にケチャップを入れて絞り出す!(実際には「マジカルブラシ」の赤を使用しただけ) すると通った後に赤い線がつきます。 マジカルブラシで書いた線は暫く消えないので、後から来る人はマジカルブラシの線に沿って歩けば落ちないというワケ。 誰がこんな方法を思いついたのかは知りませんが、(マジカルブラシは)正にこの部屋の為に作られたような技であります。 透明床ゾーンを渡り切った所ですっかり満足しまして、あとはオマケみたいなものなので気楽に進む。 脱落者が出る事も無くミノタウルス部屋に到着しましてミノタウルスの出番待ち。 暫くしてから出て来たミノタウルスは・・・「ミノタウルスグリード Lv.MAX」 レベルMAX・・・いったいレベルいくつがMAXなのだろう(汗) 判る事は、今迄何度か対戦したミノタウルスとは格が違う!強い!強過ぎる! いつもなら前半戦はあっという間に終わるのですが、その前半戦が中々終わらない。流石MAX半端NEEEEEEEE! 後半戦は更にパワーアップしたミノタウルス(Lv.MAX)との戦闘になるのですが、いくら攻撃してもミノタウルスのヒットポイントが減らないよ(笑) そうこうしているうちに突然攻撃が出来なくなる。 あるぇー? 見るとライトラウンドショットが尽きており、慌ててヘビーラウンドショットを装備。マズイ・・・このままでは間違いなく弾丸切れになる。 その予想は見事に当たりましてヘビーラウンドショットも尽きる。 ええと・・・後は露店でも出していれば良いかなぁ? でも、皆頑張っているのに流石にそれはどうか。 しかし弾丸が無い事にはどうにもならないのでして・・・どこかに弾丸落ちてないかなぁ・・・あ、あるわ。 フハハハハハハハ!ライト弾とヘビ弾の他にも弾丸を持ってきていたのだよ! 大激戦の中、隅っこの方へ行ってマイページを開きまして、中から取り出したのは・・・光の弾! こんな事もあろうかと用意しておいたのさ!(置き場が無いのでマイペに入れておいただけです) 持っていた数は400発。これだけあればまだ暫くは大丈夫! 早速ミノタウルスに向かって使ってみると・・・うぉっ!まぶしっ! 光の弾は着弾すると辺りが真っ白になります。 どれくらい光るかというと「セイクリッドサークルの方がマシ」なくらい光ります。 ※対象の大きさによって光加減は変わります。今回の場合は狭い部屋で大きなミノタウルスなのでいつも以上に眩しく(笑) ・・・これは(回りの人に迷惑過ぎて)使えないぞ(汗) (他の弾丸が無いので光の弾を)使いたいけど(周りに迷惑過ぎて)使えない。 そんなジレンマを抱えつつ光の弾をコッソリ派手に使っていると・・・ミノタウルスが消えた! 光の弾が眩しくて逃げ出した? なんて事は無くタイムアップでのミノタウルス消滅でした(ミノタウルスはPOPしてからある程度時間が経つと消える 何分で消えるかは知らん)。 ・・・ミノタウルスが逃げた 逃げる=負け なので今回の勝負はプレイヤー陣の勝ち!ヒャッハー! 最終的にはミノタウルスLv.MAXのヒットポイントは3/4程(1/4程度削った) ヒーラーさんは持ちこんだ700個だかのノアキューブを使いきったなんて話もチラホラ(我が家の歌姫の場合、持ち込むノアキューブは500〜600 通常のツアーだと100〜300程使用する)。 Twoは最初に持ち込んだライト弾500+ヘビ弾100+途中で補給したライト弾150+光の弾(少量)を使いきったので750〜800発の弾丸を使った事に。 ツアーでこれ程弾丸を使っただなんて・・・ミノタウルス・・・恐ろしい子! 使った弾丸の量を書かれてもいまいちピンとこない方は、「どこかの銃レランがずっと真面目に戦闘をせざる得なかった相手」と書けば何となく判るのではないかと。 余談ですが、前衛さんが崩された際に「よーし、前衛やっちゃうぞー つっこめー^^」と言って前にしゃしゃり出たところ、あっという間に血煙りを噴く羽目に/(^o^)\ ガーディアンなのに全然ガード出来ないNE! そんな事もありましたが、ミノタウルスには「勝利した」し、絞り袋を絞る事が出来た(マジカルブラシが使えた)し楽しかった((´ω`)b 追記:長い事露店に出し続けていた「ハヤシライス」がようやく完売しました(押し付けたともいう)。 美味しいのに何であんなに人気が無いんだろう・・・(作ってから日が経ち過ぎていたのが問題だったのだと思われます) |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
10月10日は「萌」の日だそうです。 何でそうなるの・・・(汗)そんな疑問を感じていると 10月10日 ↓ 十月十日 ↓ 十十 日月 ↓ 萌 ・・・誰がこんなどうでもいい事に気付いたんだ(笑) 萌→もえ→燃え と、言う事で燃えているMOB「火口の審判者」(火牛)狩りツアーが開催される事に。 参加したのはTwo カカッとPTを編成して火牛のいるエルビン渓谷へ。 火牛を出現させる為には(火牛を出す)条件となる牛を倒す必要があるのですが・・・条件牛を狩っているPTアリ。 条件牛は3箇所に散らばっているのですが、その全てでツアー外のPTの方々が狩っている所を見ると火牛狩りに違いない。と、言う事で目的地変更。 変更先は同じく燃えているヤツという事でビスク地下水路の「ファイヤーゴーレム」(火ゴレ)に決定。 火ゴレか・・・歌姫で来なくてよかった(汗) 火ゴレは「詠唱妨害」が激しくて我が家の歌姫だとロクな仕事が出来ないのです。まぁ、いつもロクな仕事していないけどね! 火ゴレ戦はアッサリ終了。 アッサリ過ぎて書く事も無い(汗) これでは少々物足りないので「ついうっかり」ガイアでも狩っちゃいましょうという話に。うむ、うっかり狩るなら仕方が無い。 先日行われたガイアツアーでは「ガンガンいこうぜ」だったのですが、今回は「いのちをだいじに」。 このように、目的は同じでも主催者さんが変わるだけで内容がガラリと変わるのもツアーの面白いトコロ。 また、メンバーによっても雰囲気がガラリと変わったりするのも面白い。 前回はちょっとした激戦地となったガイア前通路・・・激戦となった理由は、どこかの歌姫が奥地にいるMOBやら既に通り過ぎた場所でRePOPしたゴーレムをわざわざ引っ張ってきたせいなのですが・・・今回はとってもスムーズ。 これは人数による違いでは無く(参加人数は同じくらい)主催者さんの指示による物。 前回の指示は「皆さんの判断にお任せします」と、暗に「引っ張ってきてもいいよ」という指示だったのに対し、今回は「引っ張りはNG 慎重に行きましょう」との指示。 同じ場所でもこれ程変わるのでして、だからこそ(毎回何かしらが違って)ツアーに飽きないのだなぁ・・・なんて一人で勝手に納得しておりました(笑) そして本命のガイア戦。 いつも通りの攻略が行われたワケですが、いつもと何かが違ったのはやたらと雑魚ゴーレムに追われ続けた事。 いや、追われるのはいつもの事なのですが、常時2・3体のゴーレムに追われまして・・・無計画に逃げ回る→逃げた先にいるゴーレムに追われる あぁ、ナルホドそう言う事か、持っていたピザの匂いにつられてきたのかと思っていたよ(汗) そんな事もありましたが(2・3度血煙りを噴いたくらいで)何事も無くガイア討伐に成功! ・・・萌ツアーなのに萌要素全く無かったね・・・なんて事は言わないでおこう。 余談ですが、今回のツアーでは割と露店商品が売れました。 「同じ人が何度も取って行くのは持って行きにくい」という意見もあるようですが、個人的には持って行ってくれた方が有難い・・・と、言うか持って行ってくれないと何の為に露店を出しているのか判らないので(汗) ちなみに一番売れたのは先日行われた熊ツアーの際に頂いた熊おにぎり(ケモノのおにぎり)。 ・ ・ ・ おいぃ!?頂き物がよく売れて、自作の物が殆ど売れないってどういう事?(汗) 追記:ずっと売れ残っていたピザですが、いい加減邪魔になったので分配ダイスで最下位になった方に押し付けました。 これで定番(?)メニューはピュアドリンクだけになったのですが・・・今回の売れ行きを見ると普通の食べ物より熊おにぎりの方が人気がある様子・・・流石2chツアー(笑) |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
ビスク地下水路に住む「ガイア」討伐ツアーに参加。 つい先日もガイア討伐をしたばかりのような気がしないでもないのですが、細かい事はキニシナイ! 参加したのはTwo ツアー参加人数は20人前後(途中合流等あり)と大所帯。 集合中、 本日の露店販売物は「ケモノのお握り」と「ピュアドリンク」 長い事露店に出していたグルメハットピザとハヤシライスが売り切れたので随分寂しいラインナップになっております。 ピュアドリンクの残りも少なくなってきたので商品の補充を考えているのですが・・・今回のツアーでケモノのお握りが売れるようなら熊オニギリ(ケモノのお握り)を作る。売れないようならまたピザとかを作る。 ツアー開始。 以前は終始露店を出しているだけ等とやりたい放題だったのですが、最近ではメリハリを付けて休憩時間にのみ露店を出すようにしています。 おおっ!なんか成長しているね!流石だね!・・・何かこの文章を読んでいる人から憐みの目で見られているような気がするよ?おかしいね・・・。 それもあってか道中は凄く順調。順調すぎる程順調。ふと気付くとガイア前通路。早っ!早過ぎじゃないの!?(汗) 別にマラソン進行というワケでも無かったのですが・・・なーんかやけにサクサク進行。 ガイア前通路もアッサリ突破して目的のガイア・・・あるぇー? ガイア前に到着したと同時にツアー外のPTがガイアの棲む監獄の中へ! あらー、別PTがいたのねー。 道中やけに順調だったのもそちらの方々の後だったからかも? 取り敢えず邪魔する訳にはいかーん と、なって撤収! 代わりとなる獲物(ターゲット)ですが・・・この人数なら「伝説」が呼べるのでは?という意見が出る。 伝説とは・・・ビスク北西にある「闘技場」にいるMOBで、正式名称は「Legend of Duelist」(で合っていると思う) 15人だか20人のプレイヤーキャラクターが闘技場内に入ると出現します。 それでは伝説を倒しましょうとなりまして闘技場へ。 闘技場にあるリングに上がってワイワイやっていると、いつの間にか伝説POP ・・・自分を含め、半分くらいの人は(伝説が)出現したのに全く気付かずにワイワイやっていましたよ(汗) それもそのハズ。今回出現した伝説の姿は「裸のパンデモス(♂)」(今回は格闘家タイプが出現) 一見、普通のプレイヤーと見分けがつかないのです(笑) 外見は地味(?)な伝説ですが、強さは半端無い! 20人を超えるプレイヤーから集中攻撃を受けていると言うのにそれに耐え、反撃のパンチで血煙りを量産! 「伝説」の名は伊達じゃない! 暫く後、伝説は終焉を迎え、遂には力尽きる伝説(雄パンダ) さらば伝説・・・君の雄姿は忘れないよ!・・・とか言いつつ絶対に忘れるだろうからせめてSSを貼っておく ツアー最後に行われたダイス大会は波乱続きで凄い事に。 0〜1000のダイスで999を出した方がいて、誰もがその方が1位だろうと思ったら別の方も999を出す。 これだけでもアリエナイのですが、その後に行われた別のダイスでは0〜1000のダイスで0を出す人が出る。 一体何が起こっているの・・・(汗) そうそう、露店の成果ですが・・・ケモノのお握り完売! 今迄に見た事が無いくらいの売れ行きでした。皆熊が好きなのね('(・)`)b そんなワケで熊お握り(ケモノのお握り)を作ろうと思うのですが・・・材料集めからしないとなぁ・・・海苔と湧き水は在庫があるのですが、熊の肉とか皮を取りに行かないと・・・。 ちなみに熊狩りはTwoで行くと大赤字。 1stで行くのが一番いいのですが、その1stは現在ヘビ肉集めの為にエルビンに出張中で、暫くは帰って来れそうにありません。 どうしたものですかねぇ・・・。 ツアー終了後、苺さんがオヤツのお礼に何か必要な物があれば取ってくるよ!と言ってくれまして・・・何というタイミング! 熊の肉集めをお願いしたので、そのうち気が向いた時に取って来てくれる・・・ハズ。多分。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
ここ最近は暇を見てヘビを狩っております。 目的はヘビの肉! ヘビ肉を集める→焼く→ビスク中央にいるNPC「デービッド」に投げつける→愛の欠片を奪う→ピュアドリンクを作るのであります。 前回は6000個のヘビ肉から230杯(10杯は失敗)のピュアドリンクを作ったので、今回はヘビ肉10000個に挑戦予定(ピュアドリンク400杯分)。考えただけでかったるいNE! 材料が似たような「ほろ苦い薬」(バルカーに変身する薬)でも作ろうかと思ったのですが、あちらは「調合」で作るので・・・やはりレランならレランっぽく「料理」や「醸造」で作った物の方がいいじゃない!え?そうでもない?※材料集め的にはほろ苦い〜の方が楽だったりする ヘビの肉ですが、色々検討した結果、一番集めやすいと思われるエルビン渓谷のオーガの集落入り口付近にいるヘビを狩っております。 ここにいるヘビ(エルビンスネーク)は1匹につき12個のヘビ肉を落とし、たまーに出現する白ヘビ(アルビノスネーク)は14個の肉を落とします。 エルビンスネークは然程強く無いので、我が家の1st(弓使い)なら通常攻撃+適当な技の2撃で倒す事が出来、ヘビのRePOP(再沸き)も結構早いので楽なのですが、急いで集める必要があるワケではないのでダラダラやっております。 ヘビは様々な物をドロップします。 ・ヘビの肉 ・ヘビの抜け殻 ・ヘビの牙 ・ヘビの毒 ・ヘビの卵 ・ヘビの肝臓 ヘビの肉は確定ドロップで、他はそれぞれの物が体感で2〜3割くらいの率で落とします。※悟りの石も落とすハズですが、確率的には非常に低い(多分1%以下)ので省略 抜け殻は裁縫、毒と肝臓は調合で使えるのですが・・・凄く・・・いりません。と、言う訳でNPC売り。 卵は色々な料理に使えるので、卵を使った料理も何か作りましょうかねー。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
ヘビ肉集めて焼いてデービッドに叩きつけてカケラを奪ってピュアドリンクを作るぞプロジェクト進行中。 プロジェクト開始から数日経っているにも拘わらず、未だに第一段階の「ヘビ肉を集める」が終わりません。 ・・・目標数を多くしすぎた気がしないでもないと言うか間違い無く目標数が多過ぎたんだよ!(目標数=ヘビの肉10000個) エルビンのヘビは(ヘビの肉に関しては)固定ドロップなので数を集めるのは容易と言えば容易なのですが・・・とにかく飽きる('A`) シードショットの時と違って、いつまでやっていればいいのか判る(ヘビ肉1000個集まれば終了)分多少はマシですけれどもね! 何でこんなに面倒くさい事をやっているのか? そりゃーツアー等で露店に出し、買った方々が(作った物を)楽しそうに使っているのを見るのは楽しいじゃないですか。 自分の作った物を皆が楽しそうに飲食している姿を見るのはレランにとって最高の贅沢。 なんていう建前は置いといて、実際の所は(当サイトの)ネタになるじゃない!それ以外の理由?無いね!(即答) 追記 前回の話で「ほろ苦い薬」(バルカーに変身する薬)でも作ろうかな?なんて事を書きましたが、「バルカーは図体が大きいので邪魔」という理由で取りやめ。 地下水路とかで使ったら、多分通路に詰まって(変身した本人も)動けなくなるからねぇ・・・(汗) 似たような感じの「恋の秘薬」(アマゾネスに変身する薬)はイマイチ面白く無いので却下。作るとしたらほろ苦を作る。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
数日間に渡って続けられていたヘビ肉集めですが、遂にヘビの肉10000枚に到達! 「倉庫の中がヘビ肉でパンパンだぜ」の図 ヘビのドロップ品は以下の通り ・ヘビの肉 10000 ・ヘビの卵 307 (注) ・ヘビの毒 715 ・ヘビの牙 716 ・ヘビの肝臓 788 ・ヘビの抜け殻 457 ・白ヘビの卵 24 (注)ヘビの卵ですが、事前に持っていた分と混ざってしまって今回何個入手したのか判らなくなっております。 次はコレを全部焼くワケですが・・・。 前回当サイトでヘビ肉焼きのアルバイトを募集した所、応募が殺到して大変だった。なんて事は無く、誰ひとりからも応募どころか問い合わせも無いという悲惨な状況と言うか、そもそも当サイトを見ている人なんているのか?な状況だったので、今回は対策を立てました。 完璧とも言うべきその対策とは・・・「全部自分で焼けばいいんじゃね?」 そうさ、人の力を借りて楽をしようという考えがそもそも間違えていたのです。 全部自分でやるのなら募集をかける必要も無いさ!あったまいいー! 先ずはフライパンの準備。 10000枚焼く=1000コンバインなのでフライパン5枚を必要とします(初心者フライパンは200回使用すると壊れる。 修理すれば長持ちするのですが、修理代より買い直した方が安いので修理する人は先ずいない)。 フライパンを買った所で次に「どこで焼くか」が問題となります。 ヘビ肉は然程重く無いのですが、流石に10000枚となると、どう頑張っても持ち運ぶ事が出来ません。 銀行とキッチンの間を往復すればいいのですが、それも数が数だけに面倒くさい。 銀行とキッチンがすぐ側にある場所としては「ビスク港(ウミヘビの隠れ家)」や「ムトゥーム地下墓地」があるのですが、通りがかった人に押されてしまうと(距離が遠くなって)銀行が使えなくなったりキッチンが使えなくなる事があります。 人通りが少なく、尚且つ銀行とキッチンが近い所は無いものか・・・そんな上手い場所が・・・あるな。 やってきたのは「ユグ海岸」の我が家。 我が家なら誰も入ってこないし銀行とキッチンが隣り合わせているので焼き放題であります。 家Ageのキッチンですが、使用回数で消耗するのかと思っていたらそんな事は無いそうで、時間経過でのみ消耗するそうな・・・使用回数で消耗だと思っていたので今迄遠慮していたのですが、これからはガンガン使おう。 尚、薄々感づいている方がいるかもしれませんが、このキッチンを使う事はこの家の 早速焼き始めたのですが、いくら焼いても数が減っている気がしない(汗) 数千枚焼いた所で適当に焼いていたらまさかの失敗!なんてこった/(^o^)\ 普通だったら止めたくても止められないのに、こういう時は吸い込まれるように止まるね! そんな感じで暫くヘビ肉焼きオンライン。焼っくぞー。 追記 今、ふと気付いたのですが、銀行とキッチンがすぐの場所に無くても、テレポートの魔法を使って移動すれば良かっただけでは・・・(汗) ←テレポートの魔法の事を完全に忘れていた人 |
|||||||
トップページに戻る |