recipe.89
|
|
|||||||
(カオス用の)歌姫の召喚魔法スキル上げですが、スキル上昇率+100%チケットを投入! チケットは「使用開始した翌日の午前6時まで」なので、休日の0:01分に使用を開始するのが最もお得なのですが・・・ /) ///) /,.=゙''"/ / i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!! / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ / ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ / どうせ使い道の無い貰い物のチケットだ!ガンガン使っちまえー!(平日の午後8時半過ぎに使用開始) チケットを使ってクライシス看板コール(看板に向かってクライシスコール(召喚魔法の魔法)を唱えまくる)オンラインだ! クライシス看板コールですが、やり方としてはとっても簡単。 必要なのは ・召喚魔法スキル(クライシスコールの必要スキルは召喚スキル50) ・取引スキル(看板を立てるにはスキル30必要) ・ノアパウダー沢山(クライシスコール1回につきパウダー3つ必要) ・MP回復アイテム等(今回はミルクティーを使いました) (真偽のほどはともかく)ペットとの距離が離れていた方がスキルが上がり易いとの事なので、クライシスコールの射程ギリギリの距離の測定から始めます。 今回スキル上げの場所として選んだのはムトゥーム地下墓地。 適当に看板を立ててタイルの数を数えた所、丁度タイル30枚分の距離まで届く様子(クライシスコールの範囲内)。 ![]() 次に「どこでスキル上げをするか」がポイントとなります。 と、言うのは、モンスターを倒しながらスキル上げをするのなら特に気にする必要がないのですが、クライシス看板コールでスキルを上げる場合は随時「アンチマクロ」の解除を行なう必要があります(アンチマクロ=不正行為防止プログラム)。 アンチマクロを解除する方法はいくつかあるようなのですが、今回は「(プレイヤーキャラクターの)露店から品物を購入する」事でアンチマクロの解除を行いました。 具体的には、スキルが0.1〜0.2上がる度にムトゥーム地下墓地の銀行近くで露店をしている人からミルクティーを1杯購入。 ここで購入したミルクティーはMP回復用に使うので無駄無しであります。 となると、スキル上げをする場所と露店が離れていると行き来が面倒臭いのでして・・・。 そこで、スキル上げの場所は地下墓地銀行の出入口付近としました。 ![]() 出入りの邪魔になりそうですが、上のスクリーンショットの場所なら(ほぼ)邪魔になる事はありませんでした。 スキル上げをする場所が決まれば自動的に看板の位置も決まるのでして、スキル上げを行う場所からタイル30枚分数えると、丁度この位置でした。 ![]() ここに看板を立て、銀行前の入り口付近でクライシスコールを唱えまくり、スキルが0.1〜0.2上がったら露店からミルクティーを購入。 完璧すぎる! さて、チケット効果ですが・・・確かに早い。 体感できるほど早く上昇するようになったのですが、元の上昇率が大変渋かったので「うおおおおおおおおおおおおっ!上がるっ!上がるぞおおおおおっ!!」と言う程では無く「ああ、スキル上がりが早くなったね」程度の早さ。 何しろ、上がらない時は30回以上詠唱して0.1上昇という・・・スキル80台とか90台ならまだしも、まだ60台で、しかもチケットを使ってこれだからなあ。 上がる時は詠唱1回でサクサク上がるのですけれどもね! 話ではスキル65程度になったら次のランクの魔法を使う事で(スキル上げが)楽になるとの事だったのですが、ノアパウダーを大量に買ってしまっていたので使いきるまではクライシス看板コールで上げる事に(次の魔法で使用する触媒はノアキューブ)。 チケット効果により、ノアパウダーを2700(クライシスコール900回分)使いきったところでスキル69.7まで上昇(スキル50→69.7までクライシス看板コール900回詠唱 ※後半はチケット使用)。 続いてのスキル上げは「目玉(パエルウォッチャー)を呼び出して「デスマーチ」をかけまくる」との事。 と、言う事で看板は片付けて実戦(?)復帰であります。 腐れ犬(ゾンビドッグ)の場所に戻って目玉を召喚! 魔法をかけて突っ込ませたのですが・・・目玉TUEEEEEEEEEE! 強力な魔法でゾンビドッグをサクサクと倒せます。 目玉恐ろしス('・ω・`) なのですがー、スキル上げに使っている魔法(デスマーチ)の説明文を読んだトコロ「魔力を下げて攻撃力を上げる」と書いてありますよ? そんな魔法を魔法系の目玉にかけるのは無駄と言うか、何か勿体無い気がする。 と、言う事で目玉はやめてゾンビを呼び出して使う事に。 以前呼び出したゾンビは弱かったのですが・・・デスマーチがかかっているゾンビはTUEEEEEEEEEE!! 今迄の弱さは嘘だったかのような強さを得たゾンビ!打たれ弱いのは変わらないけどNE! ※強いと言っても「ゾンビドッグを相手にしている分には」程度の強さなのでお察し下さい この時点ではまだチケット効果が残っていまして、そのお陰もあってスキルはサクサク上昇。 30分程でスキル69.2→75.0まで上がったトコロで本日のスキル上げは終〜了〜。 この様子ではチケット無しでもそこそこ上がりそうなので、このままスキル80まで行けるかな? マブ大使(スキル90で召喚できるバケモノ)の背中が見えてきたー。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
カオス用歌姫の召喚魔法スキル上げ続行中。 今回もまたチケットを投入しまして一気に上げてしまう作戦・・・の割に ・30分スキル上げ ↓ ・休憩(ログアウト)1時間 ↓ ・30分スキル上げ ↓ ・休憩(ログアウト)2時間 ↓ ・30分スキル上げ ↓ ・お出かけ(ログアウト)6時間 ↓ ・ ・ ・ こんな感じでダーラダーラと。 相変わらずゾンビを召喚 → デスマーチをかけて突っ込ませるという作業を繰り返していたのですが、スキル80になったところでゾンビを召喚 → デスマーチをかけて突っ込ませる → ゾンビが腐れ犬と乱闘しているトコロにファイナルオーダーをかける → ゾンビもろとも腐れ犬を爆破 と、ゾンビを爆破する作業が加わりました。でもとっても簡単。結構飽きます。 スキル85程度になったら召喚魔法最上位のバケモノ「マブ大使」が召喚出来る(ただし成功率は低い)ようになるのですが、試しに召喚して腐れ犬にけしかけたところ、(マブ大使が)強すぎてスキル上げにならない件(魔法をかける前に倒してしまう)。 これはイクナイ!と、言う事で、やっぱり弱いゾンビを召喚して爆破しまくりです。 チケット効果もあってそれなりにポコポコと(スキルが)上がるのですが、それでも流石にスキル85を越えた辺りからは渋くなり・・・87を越えた辺りでゾンビ爆破に飽きる。 最終的には マブ大使を召喚 → ファイナルオーダーをかける → ファンガスの子守唄を歌う(HP回復速度上昇 ※音楽技) → レゾナンスハーモニーを歌う(HP回復 ※音楽技) → ファイナルオーダーをかける → ・・・ の繰り返し。 スキルが上がったらマブ大使を腐れ犬にけしかけて腐れ犬を倒してルート(アンチマクロ解除)。 こうする事で音楽スキルも上げようと言う作戦に変更したトコロ、召喚魔法スキルが90になった時点で音楽スキルは91→92.2 とっても地味ぃーに上がったようです。 さて、こうして召喚魔法スキル上げは終わったのですが、今回のスキル改造によって40ポイント程の余剰スキルが出来ました。 40ポイント・・・すごく・・・中途半端です('A`) このポイントについては、近々実装される(らしい)シップ名ブレンド(仮称)の様子を見て振る予定ー。 それではカオスAgeで実践してみよう! やって来たのはEGK(風の門)戦。 EGK戦は会場内をEGKが好き勝手に走り回り、プレイヤーはそれを必死に追いかけ続け、隙を伺ってチクチク攻撃する・・・という内容です。 EGKは戦闘中に「第一段階」「第二段階」「第三段階」と変身し、当然変身する度に強くなる・・・のですが、現実的に考えれば負傷が大きくなるから変身するのであって、体力も消耗していくワケですから変身するほどに弱くなるハズ。 と、言うか、魔法少女モノや戦隊モノやロボットアニメ全般に言える事ですが「変身」とか「変形」なんてする必要性があるのかという大前提に疑問が・・・まあ、そこら辺は「お約束」というヤツですが。 先ずは第一段階目。 マブ大使を召喚! BUFFをかけたいところですが、召喚魔法の強化BUFFは効果時間が凄まじく短いのでBUFF無しで突っ込ませます。 それで良いのです。 召喚バケモノなんて所詮使い捨てです。 使い捨てられたところで再び召喚すれば「あー、先程はどうも〜。いや〜やられちゃいましたねー てへぺろ」とか言いながら反省もなくヒョッコリと現れるのです。 同情なんてする必要は全く無いのです。 ですが、やられる度に召喚するのも面倒なので、適当に音楽BUFFで強化してやる辺り、流石優秀な歌姫は違うと言わざるを得ない。 第一段階はそんな感じで無難に終了。 マブ大使がやられた回数は2回でした。 続いて第二段階目。 マブ大使を召喚! 突っ込ませると、一瞬で蒸発するマブ大使。 1撃で・・・カオスAgeのゲートキーパーはバケモノか!(バケモノです) そーいやーEGKが強化された際に、召喚ペットを一瞬で消し飛ばす技だか魔法を使うようになったんだっけ? そんな事を今更思い出しながら再召喚をしていたワケですが、周りを見るとマブ大使以外にも色々なバケモノが召喚されている様子。 もしかして、マブ大使以外のバケモノの方が有効なのかも!? そう思って一通り呼び出してみたのですが、どれも一瞬で消し飛ばされるので、やっぱりマブ大使が一番無難なようです('A`) そんな召喚戦闘ですが、やっている事は今までと殆ど換わりません。 今までは最前列で踊っているだけだったのが、時々戦列を離れて召喚を行い、バケモノを突っ込ませたら戦列に戻るだけであります。 何が言いたいかと言うと「踊っていたらEGKに轢かれて血煙」 いつもの事なので気にしないよ・・・('A`) しかしここで召喚ならではの問題点が発覚。 「血煙を噴くと以後(触媒がなくなるので)召喚できない」 ※カオスAgeで血煙りを噴くと、一部の装備を除いて持参した物全てを失います しかも、お金を持ってくるの忘れてるし /(^o^)\ その後は今迄通り踊りまくっておりました。ちくしょう・・・ちくしょう・・・。 続いてのWGK(水の門)戦。 WGK戦は様々な理由から好きではないのですが、WGK戦は召喚ペットが大活躍すると言うか召喚ペット以外はロクに活躍出来ないと言う程であります。 WGK戦会場に来るのなんて何年振りだろう。 ・ ・ ・ 数秒後 ・ ・ ・ 回線落ち(LD)して強制排除された \(^o^)/ カオスLDなんてまだあるのか・・・。 こうして今週のカオス戦は終了(LoC戦は不参加)。 召喚魔法の印象ですが、カオスAgeで使うとなると、適当に召喚して適当に突っ込ませるだけなので感想とか印象は特にありません(今迄とほぼ変わらない)。 何しろ召喚したバケモノがどこにいるのかさえ判らないので、活躍出来ているのかどうかさえ判りません。 でも、気分的に頑張っている気がするので多分活躍しているに違いない。 召喚による攻撃を主体とするならば、安全地帯でボゲーっと突っ立って適当に召喚していれば良いのですが・・・そんなんでカオスに参戦して何が楽しいのかサッパr(以下自粛) |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
(現実の世界の話)暖かくなってきまして、(MoEの世界の話)そろそろ「ビーフシチュー」を露店に並べるのは如何なものかと。 よし、新しい商品に入れ替えよう。 そこで何を作るか考えるワケですが、先日「わたあめメイス」を作った際、間違えて購入した「塩」を使っておきたい。 しかも春らしくて人気の出そうなモノ。 となればアレしかない! 実装当初から作りたっかたアレ! それは・・・「メロンパン」!! メロンパンの材料は ・ブレッドミックス ・クッキーミックス ・砂糖 ブレッドミックスは ・パン生地 ・バター クッキーミックスは ・パン生地 ・ハチミツ パン生地は ・小麦粉 ・ミニウォーターボトル あれ・・・メロンはどこで使っているの?と思ってはいけません。 尚、塩はどこで使うのかと言うと、ブレッドミックスを作る際のバター作りで使用します(ミルク+塩)。 先ずは収穫。 小麦はエルビン渓谷で収穫するのが楽なのですが、行って見たところ見るからに「うおー!収穫するぜー!」と言わんばかりの気合の入った格好をした人が黙々と小麦を収穫しておりました。 物凄い速さで収穫されていく小麦。 ウワサには聞いていたのですが、これが収穫特化キャラというヤツか・・・まるで耕運機のようだ。 暫く見学した後、イルヴァーナ渓谷に移動。 こちら(イルヴァーナ)にも小麦が生えておりまして、エルビンとの違いは ・柔らかい ・収穫量が少ない 我が家のキャラクターがエルビンで小麦収穫となると3回収穫してようやく収穫出きるのですが、イルヴァーナの場合は1回で収穫出来ます。 その代わり、収穫量も大体1/3なので、時間当たりの収穫量はほぼ同じとなっております。 必要な小麦は14だったのですが、イチイチ収穫しに来るのは面倒くさい・・・と、言う事で「少し」まとまった数を収穫する事に。 で、気が付けば手元に小麦が1000。 どう見ても収穫しすぎです。本当にありがとうございました。 残りの材料はNPCから購入しましてチョチョイと調理してメロンパン完成。 ふっくら美味しそうに焼けたよ! |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
飛竜の谷に棲む「千年竜(サウザントドラゴン)」討伐ツアーに参加してきました。 行くのは当然(?)メロンパン。・・・じゃなかったTwo。 メロンパンを売るのだ! 参加者は13名か17名(多分17)。 これだけの人数がいれば千年竜なんてヨユーヨユーに違いない。 飛竜の谷へ移動しまして山頂目がけてGO! 山頂へ続く道には、このマップを考えた人が明らかに「落としてやろう」と思って作ったと思われる亀裂があります。 一度痛い目にあった人なら落ちない・・・一度痛い目にあった人なら「滅多に」落ちない(判っていても稀に落ちる)のですが、初めて来る人や、ジャンプ移動に慣れていない人は吸い込まれるように落ちて行きます。 落ちれば崖下で血煙りを噴く事になるという、大変イヤラシイ運営の罠であります。 毎回2・3人は落ちるのですが、今回は誰も落ち・・・誰か落ちましたね・・・(゚∀゚)ニヨニヨ 落ちたのは当パーティーのヒーラーをやって頂くグニ姉さん(コグニートの女性)。あらあら・・・(゚∀゚)ニヨニヨ 亀裂はいくつかありまして、次の亀裂は何事も無かった物の、更にその次の亀裂で・・・誰か落ちましたね・・・(゚∀゚)ニヨニヨ 落ちたのは先程も落ちたグニ姉さん。あらあら・・・(゚∀゚)ニヨニヨ 一行は、そんな「飛竜の谷名物」を堪能しながら山頂へ。 山頂にある千年竜出現地点に到着すると・・・あるぇー? 入り口が塞がれておりまして、中に入る事が出来なくなっておりました。 どうやら中で戦闘が行われている様子。 これは諦めるか、次の出現まで(最長1時間?)待つ?え?中では千年竜戦じゃなくてトレジャーハンティング戦(ダブル千年竜)が行われている? よく判らないのですが、取り敢えず暫く待って様子を見ようと言う流れに。 ・・・と、ここでチャンスとばかりにメロンパンを売りまくる。こういう商機を見逃さないのが優秀なレラン。 暫くして入り口が開いて入場。 千年竜が出現するまでどれくらい待たされるのかなー?なんて思っていたら早速出てきたし! 出て来たのならフルボッコあるのみ!・・・まあ、フルボッコにされるのはプレイヤーの方なのですけれどもNE! 全般的に「遠距離職が有利」と言われるMaster of Epicですが、千年竜戦は近接職が大活躍であります。 分厚い鎧を着込んだ前衛さんが千年竜の攻撃を捌きながら攻撃する姿は格好良い!・・・まあ、その次の瞬間には血煙りを噴いていたりするのですけれども。 ミノタウルス戦とか千年竜戦に参加すると、自分も前衛に立って盾で攻撃を捌いてみたい!という衝動に駆られて「それじゃーやってみましょうかね」とノコノコ前に出て行くのですが、結果は毎回お察しの通りでございます('A`) 結構な数の血煙りが立ち昇っている時もありましたが、最後は数の暴力で押し切って勝利! いやー、千年竜戦は面白いなあ。 戦利品を賭けたダイス勝負ではまさかの20台という目を出して散々な結果に。 ここ最近ダイスの目が悪いので、きっとそろそろ大きな目が出まくってウハウハになるに違いない。 出来れば高級食材がかかっている時に勝てるといいなー(チラッ さて、気になるメロンパンの売り上げですが・・・結果は「まあまあ」 やはり実装直後の旬を逃すと駄目なのか・・・美味しいのに('・ω・`) |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
2012/3/21のパッチで「シップブレンド」が実装されました。 Master of Epicには「通り名」的な存在として「シップ名」があります。 例えば、刀剣スキルが主要スキルである人は「ブレードマスター」というシップ名が付きます(違うシップ名になる時もある)。 回復魔法を最も得意とする人は「プリーストロード」というシップ名に付きます(違うシップ名になる時もある)。 Twoの場合は盾スキルを極めている為「ガーディアン」というシップが付いています。 言い換えれば「ガーディアンのTwo」となるワケです。 そんなシップ名ですが、ある程度意図的にシップ名を付ける事が可能で・・・例えばTwoの場合、少しスキルを変更すれば「イーストウッド」や「バーサーカー」というシップ名に変える事が出来ます。 逆を言えば、「シップ名を見てもどのようなスキル構成なのか目安にならない」という事であります。 Twoは銃使いですが、見た目は可愛いだけが取り柄の普通のレランですし、シップ名は「ガーディアン」なので、まさかこんな可愛いだけが取り柄の普通のレランが銃を使うだなんて誰も思わないワケです。大切な事なので二度書きました。 また「スキル名が気に入らない」という理由でスキル構成を変えてしまう人が結構・・・例えばこの人とか・・・いまして、シップ名が取れるスキルの足かせ状態になっている。 それはイクナイ! そう思ったのかどうか判りませんが「取得しているスキルのシップ名から(ある程度)自由にスキル名を付けられる様にしよう」と運営は考えたようで、その結果「ブレンドシップ名」というシステムが実装されたのであります。(前置き長ぇ・・・) これでTwoも料理に関係するシップに就けるというワケです。やったね! -------------------------------------- 実装されたブレンドは面白い組合せが可能なように作られているようで、例えば盾スキルが90以上ある場合は「ガーディアン」「ガー」「ディアン」「盾」といった短い単語として使えます(もっと沢山の単語から選べる)。 それらを3つ組み合わせる事で、「ガー」+「ガー」+「盾」=「ガーガー盾」というシップ名にする事が可能。 これは面白い・・・。 ただ、これでは本来の役目「取得スキルの目安」が果たせない事から、表示としては -------------------- Two(ガーディアン) ガーガー盾 -------------------- こんな感じで表示されます。 また、表示されると言ってもゾーンインフォメーション画面を見るか、対象の相手を「調べる」しないと表示されません(通常のシップ名と同じ仕様)。 流石に通常のシップ名と入替にはならないようなので、ポジション的には「自称」というトコロか・・・。 「ガーガー盾のガーディアン Two」こんなニュアンスなあ? スキルによっては明らかに「狙った」単語が選べるようになっているので、様々な組み合わせが考えられるのですが・・・2chを見ると流れは「ネタ系」と「エロ系」の話題で持ちきりとなっておりました。 ネタは1度見れば飽きるし、エロはブレンドシップブームが一段落すると寒いネタにりかねないので諸刃の剣だ! 早速Twoのシップ名を考える。 やはり料理に関するシップ名を付けよう! そう思ったのですが・・・うーむ・・・単純に「厨房師」とか「料理人」にしても無難過ぎると言うか何と言うか。 「蛮族」(戦闘技術90)+「料理」(料理スキル30)+「屋」(知らん)で「蛮族料理屋」なんてのを付けてみたのですがイマイチ感は否めない。 「炎の料理人」・・・これだ!と思ったのですが「炎の」は破壊魔法スキルが60無いと付けられないので断念。 アレコレ考えてみたのですが、ピンと来る組合せが思い付かなかったので取り敢えず「アン」(盾スキル90)+「マン」(盾スキル30)+「料理人」(料理スキル30)で「アンマン料理人」・・・うーむ・・・。 暫定的に「ガン」(銃器スキル30)+「ガン」(銃器スキル30)+「料理人」(料理スキル30)で「ガンガン料理人」にしておきました。 凄く微妙臭が漂っているので、もう少しマシな組み合わせが思い付いたら変更します('A`) 他のキャラクターのスキルを考える。 「人」(釣りスキル30)+「魚」(釣りスキル30)で「人魚」 一見何の変哲もない普通の組み合わせですが、このブレンドシップ名を付けたキャラクターの元シップ名は「サブマリン」(水泳スキル90) 元シップ名に合わせたブレンドシップ名であります。 〜中略〜 歌姫のシップですが・・・何だこの単語・・・。 選択候補に入っていた単語は「猫」。 何のスキルから「猫」なんて名前が付くのか・・・。 調べると「物まね」スキルから何故か猫の単語を選べるようで。 歌姫・・・猫・・・とくれば当然 「猫」(物まねスキル30)+「姫」(音楽スキル90)で「猫姫」! 更に「聖」(回復魔法スキル90)を加えて「聖猫姫」 くっ・・・!回復魔法スキルで「聖天使」が付けられれば「聖天使猫姫」が完成したのに・・・! 後に聞いた話ですが、包帯スキル90で「天使」が選べる様子。 しかし、組み合わす事が出来るキーワードは3つまでなので、包帯スキルを取ったところで「聖天使猫」「聖天使姫」「天使猫姫」にしかならず。 残念ではありますが、ブレンドシップ名の為に明らかに使い辛くなるようなスキル改造をしなくて済んだと思って諦めます('・ω・`) 追記 ドサクサ紛れに「自然回復」スキルにもようやくシップ名が実装されたようです。 自然回復=瞑想 とする辺り、運営のセンスの良さが窺えますね! 追記2 「ブレンドシップ名単語の希望があれば要望メールを出すように」との事だったので ・厨房師に「レラン」 ・マスター厨房師に「赤レラン」 ・ゴッド厨房師に「黒レラン」 ・ガンナーに「銃」 を希望しておきました。 要望が通れば「銃レラン」が出来るのですがさてはて。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
イプス峡谷にいる「異国の剣士」討伐に参加してきました。 異国の剣士もメロンパンを食べたいに違いない。 異国の剣士を出現させるには、イプスの隅っこの方にいる「下忍」を全滅させる必要があります。 下忍はモニオ(エルモニーの男性)の姿をしているので、倒すのにためらいを感じる・・・事は「全く」無く、むしろ「滅す!滅べ!破滅しろ!」と、先頭を切ってブチのめしにかかっております。 そんなモニオ共を全員ブチのめしまして、異国の剣士が出てくるのを待ったのですが・・・出てきません。 どうやらまだ下忍がどこかに隠れているらしいとの事だったのですが「/target 下忍」で調べても反応無し。 ところが、参加者の半数近くには同じコマンドで反応が出るとの事(残りの半数は反応無し)で、なんじゃこりゃあ?な状態に。 憂さ晴らしにモニオ(下忍)を殴りまくったのですが、結局異国の剣士は現れず。 ぬぅ・・・モニオがブチのめされまくっているのを見て臆したか。 根性の無いグニオ(コグニートの男性)だ。※異国の剣士はコグニートの男性の姿をしている 急遽目的地変更で、同じイプス峡谷にいる蛮族「サベージ」の長であるサベージキング討伐を倒しに行く事に。 サベージにとっては迷惑極まりない話ですが、メロンパンをあげるから元気をお出しよ('・ω・`) サベージキングのいる場所に到着すると、そこには大量の血煙りが・・・! 誰がこんな酷い事を・・・!とか言いながら、血煙りを噴いている人達を踏みつけつつメロンパンを販売していたのは某レラン。 血煙りを噴いている諸君!優秀なレランと、その手下共が来たからにはもう安心だ!あ、メロンパン食べる('・ω・`)? その後、血煙りを噴いていた皆さんと共闘を組むことになりまして、皆でサベージキングをボコボコにする事に。 ∧_∧ サベキン?ぼこぼこにしてやんよ ( ・ω・)=つ≡つ (っ ≡つ=つ / ) ババババ ( / ̄∪ サベージキングはかなり強く、取り巻きも強い&数が多いとあって討伐者(プレイヤー)の数が多くても苦戦する事があるのですが、流石に20名を超える人達にボコボコにされたとあって泣きながら倒れるサベージキング。 ババ バババ ババババ バババ ∧_,∧ ババ ∧_∧ バババ ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧ (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`) (っ ≡つ=つ (っ ⊂) ⊂=⊂≡ ⊂) / ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ ( \ ( / ̄∪バ ( ´・) ∪ ̄∪(・` )ババ ∪ ̄\ ) ババババ/ ) バババ ( \ ババババ バババ `u-u'. バババ ババ `u-u' いやー楽勝ですなあ。 共闘を組んだ方達はこの時点で撤収しまして、残されたツアーメンバーはキングをもう一度ボコボコにしてから撤収。 ∧_∧ .・,'∧_∧;,. ∧_∧ (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`) (っ ≡つ=つ (っ ⊂) ⊂=⊂≡ ⊂) / ) ババババ | x | ババババ ( \ ( / ̄∪ ∪ ̄ ∪ ∪ ̄\ ) 「異国の剣士の代わり」という理由で2回もボコボコにされたサベージキングかわいそス('・ω・`) ああ、そう言えばキングにメロンパンの差し入れするの忘れてた。 でもまあ、きっとサベージは辛党だろうからメロンパンは食べなかったに違いない。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
ボゲーっとゲーム内の募集チャットチャンネルを見ていたトコロ「エルアン神殿ツアー」の開催告知を見つける。 ほう・・・デュラハンだかミノタウルスだかを討伐しにいくアレですね?そう思ったのですが、集合場所を見ると「スルト鉱山入り口」になっていたので ・神殿=エルアン渓谷の山腹にあるダンジョンのボス(4種類の中の何れか) ・宮殿=ヴァルグリンドの巣穴奥にあるダンジョンのボス(デュラハンやミノタウル等3種類) である様子。 宮殿とか神殿とか判り難いったらありゃーしない('A`) その話は置いといて、募集に気が付いたのは告知されている出発時間丁度。 スルト鉱山(エルアン神殿があるダンジョン)入り口までは遠いので、今から向かっても絶対に間に合いません。 駄菓子菓子! 一瞬にしてエルアン神殿入り口(ああ、ヤヤコシイ・・・)まで飛べる「テレポートストーン」なる物があるのだよ! 1stにキャラクターチェンジして(テレポ石は1stが持っている)神殿入り口へ。 いやあ楽々ですなあ。 宮殿には数えるほどしか来た事が無いので大人しく様子を伺っていると、今回は「ピクシー」を召喚するらしい(エルアン神殿は任意のボスを呼び出す事が出来る)。 ピクシー・・・ああ、あのゴスロリパンツか。 ゴスロリパンツは飛び道具が殆ど当たらないのでチョット苦手('A`) ※1stは弓使い 作戦ですが、エルアン神殿内部は中央に広間があり、広間を中心として東西南北に小部屋が1部屋あります。 ゴスロリパンツは縦横無尽に飛びまわるので広い広間で戦闘をするとなると大変苦戦する。 そこで、南にある部屋に誘導して逃げ場を無くした所でボッコボコにしてやんよ!との事。 ほう・・・南がどの部屋か知りませんが(コンパスを見ている余裕が無かった)、参加人数は結構いるようだし先頭を切って頑張る必要はなさそうだ。 ピクシーの召喚を待つ → 適当にBUFFをする(強化魔法使いなのでBUFFに時間がかかる) → 皆の後をついて行く で十分そうだなー。 程なくしてゴスロリパンツ出現。 ノンビリとBUFFをかけ始めたのですが、その真横を黒い影が・・・その影を追って大勢の人が・・・今いる部屋が南の部屋かーい! こっち来るな!帰れ! 慌ててBUFFをして戦闘開始。 なあに、不意を突かれた所で問題無い。大丈夫だ。 こういう展開となった場合、大抵は「血煙りフラグ」なワケですが、周りにいる人達の様子を見よう見まねでやっていたトコロ難無くゴスロリパンツ討伐終了。 ここまで早いとなるとパンツスキーの人にとっては物足りないのでは? パンツスキーな人はケールにいるパンツ(ピクシーシャドウ)を見に行くと良いよ! 尚、報酬品は「ピュアノアキューブ50個」 チョッピリ戦闘しただけでピュアノアキューブを50個もくれるだなんて、なんて羽振りの良いパンツ! こりゃー人気が出るのも頷けるわぁ。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
イルヴァーナ峡谷の大ボス「ナジャ」(大きな竜)討伐に参加してきました。 ナジャは大変強いボスモンスターで、強烈な技や魔法を使ってくるのですが、その中で最も(?)厄介なのが「World of Vision」(WoV)という技。 この技を使われると、周囲にいるプレイヤーは暫くの間身動きが取れなくなります。 そんな強力な技ですが、先日のパッチでレジスト(効果半減)出来るようになり、レジスト発生率を上昇させる「ベーコンバーガー」と「大福」を作ったのが先日の話。 今回は、その効果を試す絶好のチャンス! ベーコンバーガーと大福の宣伝を兼ねての参加であります。 そんな訳で、本日の販売物は「ベーコンバーガー」と「大福」が主な商品となるのですが、こちらの出番はナジャが出現してからであって、ナジャを出現させるまでの前半はそんな物を店頭に並べた所で「ナニコレ?」としか思われない。 そこで、前半戦の販売物は ・メロンパン ・ケモノのお握り ・メロンソーダ ・ピュアドリンク としました。 主力商品は当然メロンパン! なのですがー、メロンパンの売れ行きはイマイチ。 売れまくったのはケモノのお握り。 このお握りを食べると熊に変身出来るのでして、ツアー集合場所はやたらケモノ臭くなっておりました。 ぬぅ、世間一般ではメロンパンより熊がいいのか・・・。 ナジャ出現の前段階となる「ゼウール」討伐を終えて準備万端。 ここでベーコンバーガーと大福の投入であります! 軽い商品説明をした後に店頭に並べると、物凄い勢いで売れ・・・ない。あるぇー? どういう事なの・・・皆さんWoVをかけられて身動きとれなくなるのが好きなの? そこら辺はよく判りませんが、とにかく殆ど売れません。 仕方が無いので自分で食べてジャナにトツゲキー! 序盤は調子よくいっていたのですが、中盤になって前衛の皆さんが血煙りを噴きまくっていたタイミングがありまして・・・。 恐る恐るナジャの顔を伺うと、どうもコチラを見ている様子。いや、明らかにコチラを見てる。 何をそんなに見つめているの・・・ああ、もしかしてメロンパンが食べたいの?メロンパンやるから帰れ! しかし、どうもナジャが食べたかったのはメロンパンではなかったようで、ナジャが大きな口を開けてTwoをカプゥっと。 まあ、そこら辺は喰いつかれて泣きながら逃げたり運良く盾で凌げたりだったのですが、イヤラシかったのはそういった直接攻撃ではなくてですね。 今回のナジャな何故だか高い所が好きなようで、やたらと高い所に登りたがる。 崖の上とか木の上にヒョイヒョイと登って行くのです。 問題は、登った先で「コーリング」(対象を術者の元へ引き寄せる魔法)を行う事。 崖の上の高い場所でコーリングされるとどうなるか? 引き寄せられた場所には足場が無い。つまり、重力によって下に落下するのです。 簡単に言うと「落下ダメージが痛くて涙目」 涙目で済めばいいのですが、血煙り一直線の高さの場所でコーリングを仕掛けてくるのだからイヤラシイ。 さて、そんなナジャですが、WoVも使ってきました。 WoVは「無属性抵抗」によってレジスト発生率が上昇します。 ベーコンバーガーで無属性抵抗+20、大福で+10 属性抵抗は最大+180までとなっているのに対し、両方食べても+30ですから気休め程度ですが、気休めでもあるのと無いのとでは変わるハズ。 更にTwoの場合は魔法抵抗スキルで+40、アクセサリーで+20の合計+90ですからそれなりに効果があるに違いない。 結果は5・6回WoVを使われてレジスト出来たのは2回。 抵抗値が180あれば100%レジスト出来るというワケではないので運の要素も大きいのですが、この結果なら「結構有効」位の事は言っても良いと思います(ただし、前記の通り無属性抵抗+90での結果です)。 尚、レジスト無しでのWoV効果時間はおおよそ5秒(画面表示上は4秒)。 レジストに成功すると2.5秒程度になるようです(画面表示上は2秒)。 2.5秒程度なら生存率がグーンと上がる!・・・気がします。多分。 そんなワケで、ベーコンバーガーと大福を是非ご活用ください。 お買い求めはお近くのレランまで^^ 追記 ナジャ討伐後の「ドラゴンの肉」争奪ダイスでは惜しくも何ともない程の惨敗でした \(^o^)/ 最近ダイス運無いなあ('A`) |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
スルト鉱山の「バシリスク」キング&マザー討伐に参加してきました。 このツアーでは「ブレンドシップ名で呼び合う」というルールが設けられたのですが、そもそも名前を呼ぶ機会なんて先ず無く、呼ぶとしてもシップ名なんて覚えられるハズもなく・・・。 結局主催さんのシップ名だけが覚えられ、主催さんだけがシップ名で呼ばれるに留まる。 せめて名前ビルボード(キャラクターの頭の上に表示される名前)に表示されればねえ。 ツアーに参加する前の時点で何か体調がおかしいというか、妙に集中力が無くなっている気がしていたのですが、ツアーに参加すれば戻るだろうと気楽な気持ちで参加。 しかし・・・パーティー編成時間になった時点で集中力はほぼ無い状態となり、ツアーCHでの会話がまるで見えていない状態に。 どれくらい酷かったかと言うと、中の人(私)が軽く焦る位の集中具合でした。 ツアーが始まっても回復する事が無く、むしろドンドン酷くなって行く・・・。 今回は猫姫(歌姫)で参加していたのにパーティーメンバーがピンチになっていても回復するのを忘れて走り回っていたり、追いかけて行けばいいだけの道中で道に迷いそうになったり、相変わらず会話を全く見ていなかったり、酷い時は「何すればいいのか判らない」という状態でして こ れ は ひ ど い/(^o^)\ ここ最近、現実の仕事でも集中力を欠いたうっかりミスを連発しているので「これ、何かの病気では・・・」と本気で心配になる程のボケボケ具合。 バシリスクマザーを倒し、バシリスクキングに向かう辺りで今度は激しい眠気に襲われまして、無理せずツアーを抜けて寝りゃー良いのですが、変に気を使って頑張ってしまいまして、キングを倒した頃には会話に参加どころか、会話を見ようと言う気力さえ無い。 最終的に火牛(火口の審判者)も倒す事になったのですが「よく最後まで起きていられた」と思う程の状態で、会話は勿論、討伐の様子を殆ど覚えていないと言う・・・。 せっかくツアーに参加したのに「楽しかった」ではなく「辛かった」という感想になるあたりでどんな状態だったかお察し下さい('A`) この極端なまでの集中力の無さは「春だから」ですかねえ? |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
音楽スキルを使った「楽器演奏」の実装迫る! Master of Epic公式ブログに実際に演奏している様子や楽譜の書き方についての詳細が先行情報として発表されました。 楽器を演奏すると、該当する楽器が表示されて「それっぽい」モーションで動き出すのに加え、なんと!リズムゲーム要素が加わり、リズムゲームに失敗すると上手く演奏できないらしい! しかも、演奏は和音まで可能とか、他のプレイヤーとの共演(セッション)まで可能等、エラク本格的な演奏システムになる様子。 運営頑張り過ぎだ! 楽器を演奏するには「楽譜」を書く必要があるのですが、これはゲーム内で五線譜に楽譜を並べたり、(パソコンの)キーボードを使って演奏するような物では無く、ゲーム外で楽譜を文字化したファイルを用意する必要があり、お気軽お手軽に即興演奏出来るような物では無い様子。 楽譜を打ち込めばテキストに変換できるようなツールを作る人が出てくるのだろうなー・・・まあ、そういった便利ツールが出たトコロで楽譜が読む(書く)事さえ出来ないので、やっぱり私には縁の無い機能になりそうですが。 -------------------------------------- ここ数日、recipeの文章が(それ以前と比べて)若干短くなったのをお気付きだろうか? 「気付いてた」→ 貴方は大変危険な状態にある。しばらくネット環境から離れる事をお勧めする。 「気付かなかった」→ 貴方は割と正常。でも少し危険な状況なので、少しインターネットの使用を控え目にする事をお勧めする。 「そもそもこんなサイト見ていない」→ 貴方はバッチリ正常。良きインターネットライフをお送りください。 「このサイト自体今回初めて見た」→ 悪い事は言わない。今すぐブラウザの「閉じる」ボタンを押すか、Yahoo!でも見に行くんだ。 最近、どうもrecipeの文章が必要以上に長すぎる。 長くても面白い文章なら良いのですが、水増し感がタップリでグダグダである。 当サイトは「読み手なんて全力で放置 書いている本人が楽しけりゃー他はドーでもいい」というスタンスで書いているのですが、水増し感満載でグダグダになるのはいただけない。 と、言う訳で、今迄「水増し500%」だったのを「水増し300%」程に抑えてみた次第。 そもそも、こんなどうでもいい説明文を書いている事自体が文字数稼ぎ以外の何物でも無いのでして、何故こんな水増しをしているのかと言うと「ビスク地下水路のガイア狩りツアーに参加してきました。楽しかったです」で終わらせちゃおうかなーと思ったものの、その手のネタはrecipe86-01〜02で既にやっているので同じ事は出来ない。 それなら全然別の事を書いて水増ししときゃーいいやという(以下グダグダすぎるので略) |
|||||||
トップページに戻る |