recipe.93
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
信頼のおける情報筋から「ゲームマスター(GM)「デベロフ」がネオク山に出没」そんな情報を入手したのでカカッとネオク山に急行であります。 ※ゲームマスターは「GM」と略され、Master of EpicでのGMには色々な種類のGMがいるのですが、大抵の場合は運営が行うイベントの進行役(アミューズメントゲームマスター)の事を指します デベロフGMは、本来イベントGM(としてのキャラクター)ではなく開発スタッフ(としてのキャラクター)であるようなのですが、個人的に(開発スタッフとして)Twitter等でユーザーと直接的に対話を行なっている等、他のGMは少々違ったタイプのGMです。 ※他のGMも(中の人は)開発だったり営業だったりのスタッフだと思われますが、デベロフGM以外のGMは開発に関わる話はほぼしないのに対し、デベロフGMは主に開発の話をしたり、ユーザーからの要望等を直接聞くGM 今回もそんな開発状況の話でもしに来ているのかと思っていたら・・・闘技場で(プレイヤーと)戦っているぞ・・・(汗) そーいやー現在「GMと対人戦を行って勝利すべし」みたいなイベント(夏休み特別企画イベント)をやっていたっけなー・・・え?それとは違う?完全に遊びで対人戦をやっているだけ? ハドソン運営時代には対人戦に強いGMがいて、時折ユーザーと互角の条件での対人イベントを行っていたと聞く(対人は一切やらないので、そのようなイベントがあっても見たことさえなかった)のですが、今回はデベロフGMのヒットポイントをアリエナイ程多くしてみたりして、完全にお遊びとしての対人イベント・・・らしい。 ・・・好き放題にクレームばかり言うユーザーを殴り飛ばしたくなったとか言う理由で(今回の対人イベントを)始めたとか言うのではないでしょうねえ・・・('=ω=`;) 見ていると、デベロフGMは相手(ユーザー)に合わせて手加g・・・いやいや、そこら変は「大人の対応」と言うことで伏せておき、各対戦とも熱い戦いが行われておりました。 対戦相手は誰でもOKと言うことで次から次へと対戦希望者が現れ、大勢の人が様々な戦いを繰り広げる。 対人を本格的にやっている人もいれば、対人戦は初めてという人まで色々。 デベロフGMはトークを交えながら戦闘を行い、見ている人も楽しんでいた・・・ようです。 と、言うのも(Twoの)中の人が現実世界の方で忙しくてゆっくり見ていられなかったという・・・('A`) とりあえず、某白銀の賢者さんや、某イチゴさんが血煙を噴いていたのは見た。 対戦希望者が減ってきまして・・・よし、そろそろ行くか・・・。 ゲームマスター?GMなんてチョロイチョロイ。 戦闘ギルドであるシェル・レランの実力を見せつけてやろう!※シェルレランは生産ギルドです) ( ⌒`⌒') | | l_l.., ,_ | GM?ぼこぼこにしてやんよ ( ・ω・)=つ≡つ (っ ≡つ=つ / ) ババババ ( / ̄∪ 戦闘開始! 戦いは予想通りの展開で、ハッキリ言って子供(しかも幼児)が大人に喧嘩をふっかけているような感じ。 あまりにも余裕過ぎてどーしたらよいものかと感じるほど。 あっと言う間に倒すことも出来たのですが、それはそれで(相手が)可哀想なので適当に相手をしたところでポカリと1発殴って血煙コースでございます。 正しく書くと 戦いは予想通りのGMペースで、ハッキリ言って幼児(Two)が大人(GM)に喧嘩をふっかけているとしか思えない。 あまりにも余裕すぎるGMは、どーしたらよいものかと感じているのがよく分かるほど。 あっと言う間に倒すことも出来たと思われますが、それだと相手(Two)が可哀想なので適当に素振りをしたりして(妙にGMが空振りする事が多いのでターゲットアシストしてみたら誰もターゲットせずに素振りをしていた/(^o^)\)適当に相手をしたところでポカリと殴ってTwoの血煙で終了でございます。 勝ったら「次回のメンテから謎肉を無くせやゴルァ!」と言おうと思っていたのに・・・ちくしょう・・・ちくしょう・・・。 ※いくらGMが手を抜いたところで、対人を全くやったことない人が飛び入りで何とかなるほど甘くねーでございます そんな感じでイベントは和やかに・・・キャラクターにしてみればそこら中で血煙が上がっている状況が和やかに感じるかどうかは分かりませんが、行われて終了。 たまにはこういうイベントも面白い。 次の機会があったら本気出す(`・ω・') |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
トップページに戻る |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
前回に続き、(私にとっては)第2回となる音楽会が行われるとの事で参加してきました。 楽器演奏実装からある程度日が経ち、奏者(プレイヤー)にも個性が出てきたように感じます。 演奏する曲は勿論ですが、使用する楽器も様々でして・・・。 多くの人はキーボード系に分類される簡易鍵盤楽器を使用している様子。 どのような音楽にも無難に合うので使いやすい。 Twoが購入した「マリンバ(木琴)」も、ここに分類されます。 大型の鍵盤楽器としてはグランドピアノを利用する人もいます。 演奏される曲はクラシックが多いのでピアノは曲によく合います。 バイオリンやエレキギター(?)といった弦楽器を使う方もいます。 バイオリンはともかく、エレキギターを使用してのクラシックというのは今風と言うか前衛的と言うか。 ただ、エレキギターで多用されるチョーキング(ギュゥゥゥン的な音色)等は出来ないようです。 他にも大型の弦楽器「コントラバス」なんてモノもあるようですが、バス(低音)パートのみで完結する曲は滅多になく、バスとかベース楽器は基本的にセッション(共演)用と考えた方が良さそう。 しかし、その共演を行う機会が非常に希なので、バス/ベースは使い勝手が難しい・・・のかな? 鍵盤楽器、弦楽器と来れば次は管楽器。 トランペットやフルートが該当するのですが、管楽器は音を外すとヒジョーに目立つからか、使用している人は希な気がします。 最後に打楽器。 今回の音楽会にはドラムセットを持ち込んだ方がいまして、ドラムソロを披露しておりました。 ドラムはソロでも様になるのですが、こちらも基本的にはセッション向けのパートとなるので滅多に出番がないのが残念なトコロ。 和太鼓とかもあればいいのに・・・。 で、今回最も珍しいというか「何 故 そ の 楽 器 を 選 ん だ」と言わざるを得ないのが素手キックレランさんが持ち込んだ「パーカッション」 パーカッションってーのは、一言で説明すると「サンバで使うアレ」具体的には「シャカシャカドンドコドンドコドコドコドコドコピッピッピー!ドコドコドンドコピー!ピー!ピー!」こんな感じのヤツ。 パーカッションを使ってクラシック曲のセッションが行われたのですが、何というか時代を先取りし過ぎたというか「文化祭の出し物としてお笑い系のバンド演奏をやったらおもいっきりスベっちゃった」そんな感じ(笑) 文化祭と違うのは、このスベり具合が面白い(つまりはスベっていない)トコロであります。 いやー、楽器選びにも個性が出るなあ。 そんな感じで前回よりカオス(混沌)感が大幅に増た(私にとっては)第2回森の音楽会。 どうなる次回!(が、あるのかどうかは知らん) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
トップページに戻る |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
タルタロッサパレスのボス「メビウス」討伐ツアーに参加してきました。 少々早い時間帯のツアーだったのですが、個人的にはこれくらいの時間帯(20時〜21時募集開始)のツアーだと参加しやすい(ツアー終了が0時を回るのは正直キツイ)なあ。 開始時刻が(ツアーが開催される時間帯としては)比較的早い時間からかツアー募集が開始され、しばらくの間は主催者さんと自分(Two)以外の参加者が(ツアー用チャットチャンネルに)おらず、どーなる事かと思っていたのですが、パーティー編成開始予定時刻には参加者が集まり・・・集まり? この時点で集まったのは4人。 4人なら(タルタロッサの)肉が得られる可能性がグーンと高くなるのですが、その反面、苦戦が予想されます。 主催者さんの読みでは「この人数でもやれると思う」との事でしたが、せっかくなら大勢でワイワイ行った方が楽しいよね!となりまして募集時間延長。 延長されて集まったのは8名+1名(途中参加)。 タルタロッサ(鳥人間モンスター)の棲むタルタロッサパレスに到着。 そして・・・毛の1本まで毟り穫れーっ!となってタルタロッサを手当たり次第に乱獲であります。 倒せば倒すほど(タルタロッサの)肉が増え、肉が増えれば心が豊かになる・・・やっている事は結構酷いけどNE! タルタロッサパレス攻略は順調に進み、前哨戦となるタルタロッサキング(+クイーン+ビショップ)戦。 手堅く行くなら各個撃破なのですが、全部まとめてブチのめせとの指令が下ったので大乱闘開始。 キング戦で苦戦することもあるのですが、人数の割にアッサリと(キングの)討伐に成功。 続いて本命のメビウス(+ライト+レフト)戦ですが、今度は(相手が強すぎるので)手堅くとの指令により、取り巻きから各個撃破戦法が採用される。 取り巻きが次々と倒されているというのに何も気づかないメビウス・・・マジ鳥頭。 取り巻きを倒したところでメビウス戦開始。 ここで事の事態にようやく気付いたメビウスは強力な魔法を連発。 更に、ナイスなタイミングで次々とPePOPし始める雑魚タルタロッサ。 気が付いたときには血煙を噴いてた件/(^o^)\ 一時は全滅寸前にまで追い込まれたりもしたのですが、何とか全滅は免れまして、体勢を立て直してから雑魚と大乱闘を繰り広げたりしつつメビウス討伐に成功。 フハハ レランが本気を出せばメビウスなんて取るに足りぬわ!(半分くらい血煙を噴きながら寝ていました) 最後のダイス勝負ですが、今回は9人中2人が(タルタロッサの)肉を得られるとの事で全力でダイスを振った結果、少々力が入りすぎたようで出した目は余裕の2桁(0〜1000のダイスで、今回は目が大きいほど良い)。 ダーメダーメジャーン\(^o^)/ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
トップページに戻る |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
珍しく真面目に仕事をしたトコロ、やはり珍しい事はするモノではないようで、思いっきり風邪をひいた次第。 私は薬が苦手なのですが、今回もまた用量を守らずに既定量の1/3(3錠飲むトコロを1錠)・・・ちょっと多く飲み過ぎた気がしないでも無いのですが、とにかくカゼ薬を飲んだワケです。 薬を飲んだなら、とっとと寝りゃーいいのですが、そんな状況下で何をトチ狂ったのかビスク地下水路のボス「ガイア」討伐ツアーに参加してきました。 地下水路は何気に久しぶりー。 で、参加する前から判っていたのですが体が重い!(中の人が熱を出している) うーむ、会話も行動も何かワンテンポ遅れるなあ。 人の集まり辛い時間帯(土日のカオスAge開催時間)にも拘わらず、参加したのは12名+1名(途中参加)。 これだけの人数がいれば1人くらい熱と薬(眠気)でフラフラしていても大丈夫に違いない! ツアーが始まってみると緊張感(?)からか大分調子を戻しまして・・・相変わらずワンテンポ遅れているのですが、モンスターの攻撃に対してワンテンポ遅れて盾を出していたのは元々の仕様です('A`) 進行は至って順調。 と言うか、2chツアーでガイア討伐となると13人でもアッサリ全滅・・・なんて事も結構あるのですが、今回は非常に安定。 どれくらい安定しているかと言うと、モンスターの攻撃にワンテンポ遅れて盾を出している軽く千鳥足のレランが全然危な気ない戦闘をしている程。※危なっかしくなる前に回復を頂けたり加勢に駆けつけてくれる まあ、その分ヒーラーを勤めて頂いた方は大変だっただろうと思いますけれども orz さて、そのヒーラーさんは強化魔法も使えるとの事で、何度か強化魔法をかけて頂いたのですが、その時にチョロっと出た話(チョロっと出てすぐに流れた話)。 2chのMoE本スレでも極稀に話題に出るのですが、強化魔法を使う人は「魔力」を気にするらしい。 強化魔法の魔力なんて、某賢者様が低魔力すぎてネタになっている様子を見て「くそぅ、(ネタとして)美味しいな・・・羨ましい!」程度にしか考えた事が無かったよ!※そもそも強化BUFFは(我が家のキャラクターにとっては)必須というモノではないので効果量が大きくても小さくても気にならないという・・・ そんな話は置いといてガイア戦ですが、予想外の楽勝。 大人数の時のような瞬殺圧勝とはなりませんでしたが、血煙りを噴いた人は殆どいなかった様子。 正直に言うと、こんなフラフラな状態で血煙り噴かずに終わるとは思っていなかったよ! -------------------------------------- 翌日 物の見事に風邪が悪化しておりまして酷い事に。 ・・・だから薬飲んでとっとと寝ろとあれ程・・・('A`) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
トップページに戻る |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファンタジーと言えばドラゴン。 異論は認めない(`・ω・´) え?最近のファンタジーはロボットが出てきたり、宇宙が舞台だったりするって? ・ ・ ・ ファンタジーと言えばドラゴン。 異論は認める(´・ω・`) フンドシや貝殻水着を着ているニーチャン/ネーチャンの隣に巨大なキグルミを着た何かがいるダイアロス(Master of Epicの世界)にもドラゴン(っぽいモンスター)が(何種類か)います。 その中でも(多分)最強と思われるのが「千年竜(サウザントドラゴン)!」 イルヴァーナに棲む巨竜「ナジャ」も強いのですが、ナジャは巨大な図体で姿形はドラゴンなのですが、ドッタンバッタン走り回るので貫禄はあるものの何と言うか・・・。 その点、千年竜はワッサワッサと飛び回りながらの火炎攻撃とか、地上に降りてからの強力な尻尾攻撃なんかが「これがロールプレイングゲームのドラゴンだ!」と言わんばかりで格好良い。 難点を言うならドラゴンと言うよりはワイバーン(小型のドラゴン)っぽい外見ですが、まあそこらへんは「ナジャみたいに大きくなると体重が重くて飛べなくなる」という事で納得しておこうそうしよう。 そんな千年竜の討伐ツアーが開催されると聞いてTwoで参加してきました。 最近Twoばかりで猫司祭の出番が全く無いのですが、何故に出番が無いかと言うと、現在猫司祭はスキル改造の真っ只中・・・の状態で(スキル上げに)飽きて放置されているので出番が無いのでございます(そこらへんの話については気が向いたら書きます)。 そんな話は置いといて、ツアー参加者は8名。 千年竜相手に8人と言うのは少ないような気がしないでもないのですが、多分きっと割りと結構意外と大丈夫に違いない。 さて、過去に何度か千年竜戦に参加すると、大抵誰かしらがモンスターの攻撃を一手に引き受け(ほぼ全ての攻撃を引き受けることで)皆を守るという、いわゆる「タンク」と呼ばれるポジションを担当し、その結果非常に強力な千年竜を比較的少人数で倒すことが出来ておりました。 何しろTwo辺りだと一瞬にして血煙を噴く事になる千年竜の攻撃を受けかわしながら千年竜を押さえ込む姿は大変格好良いのですが、そんな事は当然容易に出来ることではなく相応の知識と経験とプレイヤースキルが必要となります。 ・・・簡単に言うと、千年竜討伐経験はそれなりにあるのに千年竜の攻撃モーションや、千年竜の攻撃パターンを「全く」判っておらず、千年竜からのダメージを受けてから慌てて(全く意味の無い)盾を出しているどこかの銃レランにはとても勤まるポジションでは無いという事であります。 しかし! そんな苦手意識を持っていてはダメだ・・・やはり盾使いである以上、千年竜くらいは押さえ込んで見せないと!! なーんて考えて毎回のように血煙を噴きまくっているので、今回の目標は「(なるべく)血煙を噴かない」。 やはり謙虚なレランとしてはこれくらい謙虚な目標が似合っていると思います(´・ω・`)b 千年竜戦の会場へは山と言うか崖を越えていく必要があり、大抵道中で血煙騒ぎとなるのですが、今回は血煙を見る事無く会場に到着。 珍しい・・・。 そして千年竜戦。 よーし突っこめー^^ いや別に「まるで成長していない・・・」というワケではなくてですね、今回はホラ、タンクさんがいないから突っこむしか無いのでしてですね、決して「5・6行前に書いた事さえ忘れる鳥頭」というワケでは・・・なんて言い訳をアレコレ考えたワケですが、ふと千年竜を見るとニュタオさんが千年竜相手にタンク役を買って出て奮闘しておりました。 ・・・何も考えずに突っこんでいたら全く意味の無い開幕血煙りを噴くトコロだった・・・。 千年竜はニュタオさんにガッツリ抑え込まれている様子なので、少し距離を置いてチクチクと攻撃していたのですが、千年竜が範囲攻撃を行う度に(Twoの)ヒットポイントが8割程持って行かれる。 一方で、ニュタオさんのヒットポイントはほぼ減らず(減っても7割程度までしか減らない)。 どれくらい差があったかと言うと、ニュタオさんはほぼ支援を受ける事無く戦っていたのに対し、某銃レランはヒーラーさんがほぼ専属状態で回復魔法を飛ばし続けてくれていたという状況。※Twoのヒットポイントがガンガン減りまくるので、ほぼ付きっきりで回復してくれた ・・・同じ盾使いなのにこの差は一体・・・('A`) 結局ニュタオさんは一度も血煙りを噴く事無く千年竜討伐に成功。 その一方で、ワタクシは血煙りを噴きまく・・・らなかったよ! ヒーラーさんの手厚い支援のお陰で血煙り回数0回でした! いや、あれだけ支援をして貰っていれば「!」を付けてまで自慢(?)どころかむしろそこら辺は謙虚に隠しておけという話ですが・・・('A`) 最後に分配ダイスとなりまして、結果はギリギリ入賞。 まあ、千年竜戦はドロップ品がションボリなので、戦利品は期待出来ない・・・と思っていたらドラゴンの肉を頂く事が出来ました\(^o^)/ やったね! |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
トップページに戻る |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
バハツアーに参加してきました。 バハは一般的な狩りとは大きく違った状況での狩りとなるので面白い。 目的の物を手に入れるには何度も同じマップに通って制限時間内に既定をクリアしていく・・・。 バハに行った事の無い人に判り易く(?)例えると「モンスターハンター(モンハン)っぽい」と言えなくもない。 バハに行った事が無くてモンハンもやった事が無い人に判り易く(?)例えると「ファンタジースターオンライン(PSO)っぽい」と言えなくも無い。 バハに行った事が無くてモンハンもやった事が無くてPSOもやった事が無い人に(略) 2chツアーでのバハとなると比較的「ゆるい」のですが、今回は真面目に参加しようと思いまして、露店用の品も持たずに参加であります。 レランの本気を見せてやんよ! で、そのやる気が早速発揮されたようで、バハ内部への入場と同時にLinkDead(回線落ち)という・・・。 バハでのLinkDeadは何度か経験していますが、ここまで早いのは久しぶりだよ・・・('A`) 復帰すると、丁度皆さんが落下してきたトコロ(LinkDeadするとイプス雪原の「殺生石」と呼ばれているトコロに復帰するのですが、ここら辺の事を細かく書いても「誰得」なので略)。 皆さんからは「気にしなくていいよー」と言って頂いたのですが、 気を取り直して再入場。 今度は無事に入場出来まして・・・出来たのは良かったのですが6部屋目(回帰の間を除くと5部屋目)でロング(バハで2番目に難易度の高い部屋)引き当てているし!(どの部屋になるかはランダムで決まる) しかし、今回はバハ準特化キャラクターで参加している方がいらっしゃったのでヨユーヨユー。 これなら最後の部屋で青騎士(最も難易度の高い部屋)引いても大丈夫大丈夫^^ なんて思ったら本当に青騎士だし・・・('A`) 青騎士部屋は完全攻略しようとすると非常に高難易度なのですが、単にクリスタルを得るだけなら割と簡単です(ロング部屋の方が大変)。 今回はクリスタルだけ狙いましょうとなりましてサクッとクリスタルを貰ってサクッと落下。 ぬぅ・・・本気を出した割に結局落下か・・・。 続いてもう1周。 パーティーを組み直しまして再挑戦。 今回は「交換」(ここら辺の解説は話が長くなるので略)を狙ってみようという話になりまして、何とか完全攻略をしたいトコロ。 当然の事ながらロングとか青騎士は避けたいのですが、そういう時に限って当然のようにロングを引く・・・なんて事は無く、今度は無難にショート部屋(難易度の低い部屋)。 最後の部屋も金骨(中難易度の部屋)で楽勝楽勝。 無事に時の石を貰う事が出来ましてホクホクであります。 これだけお金があれば(時の石は高額で売れる)無事に年が越せるに違いない。 ・・・これだけで無事に越せるかなあ? ------------------------------ 以下余談 バハの「クリスタル交換」ですが、今までだと交換で得られるものは「ホムンクルス」「時の石」「ブラッドオブイーゴ」だったのが、最近新たに「何とか」(名前知らん)が増えたそうです。 何でもホムンクルス関係の何からしいのですが、現在は実装直後とあって結構な額で取引されているとか何とか。 まあ、結構な額で取引されているトコロであまり興味が無かったりします(時の石なら売らなくても自分で使うかもしれないからねぇ)。 とは言え「ついうっかり」のミスでブラッドオブイーゴ(ゴミ扱いされているアイテム)を貰ってしまう可能性が減ったという意味では結構大きな改善点と言うか救済策が出来た事になるのでありがたい。 9/18のパッチでクリスタル交換が非常に簡単になったようですし、バハ(時の石)が身近になったなーと感じた次第。※今回のツアーはパッチ前 尚、クリスタル交換は
ホムンクルスを持っていなければ確実にホムンクルスが貰えます。 ホムンクルスを持っていて時の石を持っていなければ時の石になります。 ホムンクルスと時の石を持っていて何とか(名前知らん)を持っていなければ何とか(名前知らん)。 全部持っていたらブラッドオブイーゴになります。 ・ ・ ・ あれ?もしかしてブラッドオブイーゴって高級品なのでは? |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
トップページに戻る |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銀行枠拡張アイテムが貰えるクエスト「イーゴマインド」討伐ツアーに参加してきました。 イーゴマインド討伐に関して説明すると無駄に字数が増えるので簡単に書くと ・イクシオン(半漁人)と仲が良い人に限る ・エイシスケイプに行ってイクシオンの長老からクエストを受ける ・ガルム回廊にいるイーゴマインドをブチのめす ・エイシスケイプに戻って長老から銀行枠拡張アイテムを貰う となります。 イーゴマインドは水中にいるモンスターであり、陸上に引っ張り上げたりする事は出来ません。 また、水中にある洞窟の最奥にいるので、討伐隊の「逃げ場」となる場所はありません。 そしてイーゴマインドはやっかいなDeBUFFをかけてきます。 なので、水中で呼吸が出来るようになる魔法やアイテムと、DeBUFFを解除する為の技なり魔法なりアイテムがあると無いとでは難易度が大幅に変わる。ハズ。 そこで考えた結果、今回は戦闘に参加せずに露店を出していようという結論に。 何をどうすればそんな結論になるのかは深く考えないで頂きたい。 用意したのは ・キャビアパスタ(水中呼吸が出来るようになる食べ物) ・リムーバブルポーション(DeBUFFを解除する薬) ・マーメイドの何とか(名前適当 水中での移動速度が上昇する課金チケット) それ以外の装備品として ・浮き輪(強制的に浮かび上がる効果がある) ・コタツ(ヒットポイント自然回復量が上昇する) ・その他(水中での移動速度を上昇させる装備) 流石優秀なレラン。 これだけ揃えておけば露店支援は完璧だ! クエストを受けましてイーゴマインド戦開始。 開始と前後して露店も開始。 で、ここで気が付いた。 「「キャビアパスタ」を持って来たつもりが「魚介類のゼリー寄せ」を持ってきていた」 魚介類のゼリー寄せの効果は「水中移動速度上昇」でして、マーメイドの何とかと効果が被っている。 そして、今回重要なのは水中呼吸が出来るかどうかであって、移動速度に関しては割とどうでも良いのでして・・・ダーメダーメジャーン/(^o^)\ 更に追い打ちをかけるように、今回は開戦から3分も経たずに・・・多分1分も経ってない内に戦闘終了。 圧倒的な火力により、イーゴマインドは一瞬にして蒸発した様子。 その結果、用意した品は何れも全く使われる事無く終了と言う「アンタ、一体何の為に露店出してたの?」という状態に。 イーゴマインドの姿さえ見ずに終わるとは・・・('A`) 主目的であるイーゴマインド討伐には成功したのですが、あまりにもあっけなかった事から急遽「ウォーターウンディーネ」討伐を行う事に。 ウンディーネ戦でも露店参加・・・は流石にせずに、コチラは真面目に参加。 ウンディーネも軽くブチのめす。 イーゴマインド討伐の報告をする為エイシスケイプに戻りましてキノコを貰う。 ここで一旦〆ましょうとなりまして、戦利品分配ダイスを行う事になりました。 今回のツアー参加者は11名。 「キノコの化石」(銀行枠拡張アイテム)は5個貰えたので、得られる確率は5/11。 そこから2名だか3名の方が辞退しまして、貰える確率は5/8だか5/7に。 これはもう貰ったも同然だー!と、気合を入れてダイスを振った結果、物の見事に惨敗。 ・・・戦闘参加しなかったヤツにはやらねーよ というイーゴ様の計らいか・・・('A`) イーゴマインド、ウォーターウンディーネと倒したワケですが、まだ物足りない・・・そこで、急遽エイシスケイプのお隣「タルタロッサパレス」のボスである「メビウス」討伐を行う事に。 (中略) 道中、一人で落下して人知れずひっそりと血煙りを噴いているレランがいたような気がしますがきっと気のせい。 さて、今回のツアーはイーゴマインド討伐が主目的だったのでして、参加者は「海王」といった水中戦を得意とする人が(比較的)多かったのですが、一方でメビウスは陸上というか空中に飛んだりするモンスター。 何が言いたいかと言うとメビウス戦は結構きつかった! 何度も血煙りを噴いておりましたが頑張ったよ! 頑張ったけど海王様の方が活躍していた気がするよ! で、最後はコチラも戦利品分配ダイスとなったのですが、こちらも物の見事に惨敗。 ぬう・・・ここ最近ダイス運が無いなあ・・・('A`) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
トップページに戻る |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
休日の昼。 外は晴天。 よし、自転車で買い物に出掛けよう。 そう思って家を出るとほぼ同時に外は土砂降り・・・さっきまでの痛いほどの日差しは一体どこに行った('A`) ※台風の影響で天気が変わりやすい日だった どーしよーかなーと思いつつ、雨が止むまでの暇潰しに2chのMoE本スレを見ていると、丁度のタイミングでバハツアー開催の告知が。 ・・・このタイミングでツアー告知とは、これは参加しない理由は色々あるような気がしないでも無いですが参加しましょう! 最近の(エメラルドサーバーでの)バハツアーは「5人揃ったら出発」というツアーが多かったのですが、今回の主催者さんは基本的に何人でもOK(あぶれた人は留守番)。 時間に集まったのは7人で、さてどーしましょうと再募集をかけたら11人になったりしましたが何だかんだで2パーティー(10人)になりまして出発でございます。 先日のバハツアーでは結構真面目にやったので、今回は少し適当でも良いよね? そんな「それってどういう理論なのです?」と言われかねない気持ちでバハ内部へ。 で、1回目の回帰部屋(5部屋目)に到着する前に気が付いた。 「遊んでいる場合じゃ無い」 組んだパーティーは別に低火力というワケではないのですが、何故か制限時間ギリギリ。 手際が悪いわけでも無かったのですが、何故かギリギリ。 必死プレイをしているワケでもないのですが、何故かギリギリ。 ハテ・・・? よく判りませんが、予定通り(?)適当な事をやっていたら気持よく落下(=攻略失敗)する事は確定的に明らかなので真面目にやる事に。 今回のパーティーにはダンサーさんがいらっしゃいまして、攻撃の際には「ツイストダンス」を踊ってくれました。 このダンスは攻撃間隔(アタックディレイ)が短くなる効果があります。 今迄は「早くなると言っても誤差の範囲程度でしょう?」と思っていたのですが・・・ツイストダンスSUGEEEEEEEEEE! 最初はツイストダンスの事に気付いていなかったのですが、攻撃間隔があまりにも短く違和感がありまくりだったので何かと思ったらツイストダンスでした。 これ程まで違うとは、ダンススキル恐るべし。 ただ、難点を挙げるなら、ツイストダンスは「ダンス中に短いBUFFが数回かかる」という少々特殊なかかりかたをするので、丁度良いタイミングで攻撃が行われないとダンス中にも拘わらずBUFFが乗らない(短縮効果が出ない)という。 逆を言えば、上手くタイミングが合うと「キター!このビックウェーブに乗るぜー!」感があります。※スキル90のシップ銃の場合、ほぼ休みなく攻撃する事が可能になる さて、4部屋目を攻略したトコロで、既に制限時間まで残り数秒でゴールなんて事になっているのですが、問題は6部屋目(回帰の間を除くと5部屋目)。 ここでロング(難易度が非常に高いルート)を引き当てると血煙りが見えてくるのですが・・・って、ロングかーい! これは思いっきり本気出す! 秘蔵の「光の弾」を取り出しましてパッカンパッカン撃ちまくり。 「2chのバハツアーで光の弾とか必死過ぎだろうwwwwww」そう言われるかもしれませんが、正直言うと光の弾なんてバハくらいしか使い処が無い(対人とかルート争いでもしない限り使い道が無い)のでガンガンぶっ放せー! -------------------------------------- 余談 バハ内にあるオブジェクト「石柱」や「触手」ですが、ダメージカット(物理攻撃の場合、ダメージ量が全て半減だか何パーセント引きだかされる)があるので、「採掘」や「伐採」スキル持ちがいないと破壊するのに結構時間がかかります。※採掘や伐採はダメージカットを受けない しかし、サンダーアローや光の弾といった特殊矢/特殊弾の「追加ダメージ」に関しては魔法ダメージ扱いなので、追加ダメージ分はそのままダメージとして与えられます。 --------------------------------------- そんな必死プレイの結果、残り時間5秒を切った状態で何とかクリア。 セフセフ。 さて、その後もギリギリプレイで残り10秒を切ってゴールというのが何度もあったのですが・・・これは・・・面白い! バハ特化の人がいると、どんなルートでも1分以上残してゴールとなるのでして、それはそれで面白いのですが、今回のギリギリプレイは「うひー」とか「ウキャー」と言う面白さがあります。 当然雑談をしている余裕は無いのですが、野良バハで無言状態とは全く違う雰囲気で実に面白い! 最後は「金骨」と呼ばれる部屋。 ここまで来れば楽勝であります。 金骨ルートの攻略ポイントは「金骨を上手く罠にハメる」であります。 このルートは最後に金骨と呼ばれる非常に強力なモンスターが現われるのですが、普通に戦ったら余程のガチパーティーでも苦戦するレベルの相手です。 ですが、金骨が出現する場所のすぐ側にスイッチがありまして、そのスイッチを操作すると、部屋中にトンデモネー程強力な罠が発動します。 そこで、金骨を上手く部屋に誘導して罠にハメる事で金骨を倒すのが攻略方法となります。 後は罠の発動が消えてから宝箱を開けてゴールするだけ。 やり方さえ知っていれば、今回のようなギリギリパーティーでも余裕でクリアする事が可能です。 しかし、何事にも「不測の事態」というモノがあるのでして、今回の場合は金骨を倒すまでは順調だったものの、その後どこかのレランが罠が消える前に部屋に飛び出して血煙りを噴くと言う、とてもバハ経験者とは思えないアホウな事をやってパーティーの皆さんが呆気に取られる事態が起きておりました('A`) ![]() いやー、バハは最後まで気が抜けませんなあ・・・。 その後、パーティーを組み直して再度攻略。 今度はショート−金骨という楽々ルートだったのですが、やっぱり結構ギリギリ。 この絶妙なバランス・・・いやー本当に良いバランスのパーティーだった! |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
トップページに戻る |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
いい加減、猫司祭のスキル改造に着手しようかと。 と、言いますか、何気なく露店を覗いたトコロ、トンデモネー価格(4,000Gold)で「プロテクトオーラ」(ドーピング級の効果がある盾と神秘魔法の複合技)が売られていまして思わず購入。 実装当初はその100倍位の値段だったハズで、その後も私が覚えている値段でも2〜30,000Goldだったような気がする。 使えるキャラクターが限られるとは言え、コレほどのドーピング級技がまさかこの値段にまで下がるとは・・・。 そんなプロテクトオーラですが、以前猫司祭に覚えさせていて非常に使い勝手が良かったワケです。 ですが、その後「使い勝手が良すぎてツマラン」となって盾スキルを切ったのであります。 なので、再び盾を取って覚えさせたトコロでまた飽きそうな気がするのですが、スキルを遊ばせておくのも勿体無いので取りあえず盾を取らせ、別のスキルに気が向いたら再度盾を切ろうかと。 プロテクトオーラが安く買えるなら、そんな事だってやってみようかなー?と思ってしまうワケですよ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー そんなワケで猫司祭の盾スキル上げ開始。 盾スキルは通常の戦闘でスキル上げをしても楽しみながらスキル上げが出来るのですが、猫司祭の場合は「後衛職なので滅多に攻撃されない」「攻撃手段が無い」事から通常のスキル上げは不可能と言っても良いでしょう(出来なくはないけど、とても面倒くさい)。 となると、ここはやっぱりQuest of Ages 「ジャスパー」でのスキル上げとなります。 ※ジャスパーでモンスターをかき集めて適当に盾を出していればスキルがモリモリ上がる・・・のですが、その代わり面白さは全くありません。 ジャスパーでは専用の装備が必要となるのですが(無くても行けるのですが、あった方が断然楽)、ジャスパー用の装備はカオス用歌姫のスキル上げをした際に一式揃えてありまして、ジャスパーでスキル上げをする際にはその装備を着回ししております(課金タイプの装備一式なので通常のモノより高性能なのですが・・・それを格安で買えたので重宝しているのです)。 今回もソレを引っ張りだして・・・って、あれ?どこへやった? 散々探して見るも見つからず。 あるぇー?間違えて捨てちゃったのかなあ? 見つからないモノを探していても時間の無駄なので、気を取り直して装備一式をNPCより購入してジャスパーへ。 ここからは慣れたモノで、滝壺にいるスライム的な何かをかき集めて適当に盾を出しまくる。 盾スキルが30まで上がったトコロで、盾スキルのシップ盾に変更。 と、思ったら以前手に入れたシップ盾は既に捨ててしまっていたようで再度取りに行くことに。 シップ盾はイルヴァーナ渓谷にいるクエストNPCが持っています。 通常の方法では倒せないのですが、少々特殊な方法を使えば倒すことが出来・・・なくなっていました('A`) ナンテコッタ・・・。 真っ当にクエストを受けて手に入れるとなると面倒(武閃ギルドに加入してランクアップ等をする必要がある)なので、既に武閃ギルドに加入しているキャラクターを引っ張りだしてクエストを受けさせ、そのキャラクターでクエストNPCを倒す事に。 クエストを受けて現地へ。 NPCを攻撃・・・って、あれ?以前はクエストNPCを倒せという内容だったのですが、NPCの攻撃を盾で防げという内容に変わっている・・・。 そして、クエストをクリアしても、以前のようにズルをして手に入れることができなくなっている・・・。 ナンテコッタ /(^o^)\ ![]() 仕方がないので普通の盾でスキル上げ続行。 スキル値が30を越えると「アンチマクロ」(不正行為対策システム)が発動してスキルが上がらなくなります。 これを解除する手段の中で、手っとり早いのが「倒したモンスターからアイテムをルートする」方法があります。 弱っていたスライムを何とか倒し、アンチマクロに掛かったトコロでルート・・・ルート・・・ルー・・・ええい!かき集めたスライムっぽい何かの攻撃が激しすぎてルートできん! ルートに集中するとカプカプカプカプ噛まれて一瞬にして血煙でございます。 盾スキル上げってこんなに面倒だったっけ・・・?('A`) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
トップページに戻る |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銀行枠拡張ツアーと題し、イプス峡谷の「サベージキング」と、飛竜の谷の「サウザントドラゴン(千年竜)」討伐ツアーを行うとの事で参加してきました。 参加したのは今回もTwo いい加減猫司祭の出番がないと操作方法を忘れているような気がしないでもないと言うか、かなりの高確率で忘れていると思われますが、スキル上げが終わればまた操作方法が変わるので、その時に覚え直せばいいよね・・・? なんて考えていたのですが、参加したヒーラーが圧倒的に少ないとの事で急遽猫司祭の出番となりました。 第一のターゲットであるサベージキングですが、蛮族の王と言うだけあってヒジョーに強い。 時と場合によっては20人位いても全滅したりします。 そんなのを相手にするというのに、ヒーラーを勤めるのが操作方法がアヤシイ猫司祭で何とかなるのか!? そのような懸念から、自分(私)が仕事をしなくてもなんとかなりそうなメンバー・・・具体的には、先日の千年竜狩りでタンク役を完璧にこなしていたニュタオさん、回復魔法スキル持ちのメイジさん、どんな狩り場でも安定感のあるお侍さん、そして自分(猫司祭)というメンバーでのパーティーを組む。 ・・・これほど計画的にメンバーを選ぶのも珍しい・・・(いつもだと「レランパーティー」等、かなり適当に選んでいる)。 そこまで考えて挑んだサベージキング戦ですが、今ツアーの目的はあくまでも「銀行枠拡張」との事で、いつものツアーのように勢いに任せてワイワイギャーギャーやりながらの討伐ではなく、安全確実な策が取られまして、それなりの犠牲者を出しながらも安定した討伐に成功。 で、個人的に最大の関心事であった猫司祭の操作ですが、予想道り完全に忘れていました/(^o^)\ 猫司祭でやる事なんて大した事無いのにも関わらず、何故か気がつくとマナポイントがカラッポになっていたり(MP回復するのを忘れていた)、リザレクション(復活の魔法)のアイコンがどこにあるのか忘れて右往左往していたり(している内に、他の参加者の方がリザを入れていた)・・・。 更にいうと、パーティーメンバーのヒットポイント回復に関してはメンバーのメイジさんが完璧にこなしてくれまして・・・その分、メイジさんは本来の役割(破壊魔法による攻撃)が出来なかったワケですが。 何から何まで予想通りすぎだったよ!('A`) お次は千年竜(サウザントドラゴン)戦。 千年竜は、サベージキングよりも強い(時と場合によってはサベージキングの方が強い)ので、流石に殆ど何の役にも立っていない猫司祭で参加するのはどうかと思う・・・。 と、言う事で、メイジさんにヒーラーをお任せしてTwoにキャラクターチェンジ(CC)。 ![]() ここから本気出す(`・ω・') 千年竜戦で真っ先に飛び出して言ったのは今回もタンクとして大活躍するであろうニュタオさん。 一方で、某レランも我先にと飛び出して行ったのですが、そのままの勢いで逃げ回っておりました。本気出す宣言は一体・・・('A`) 今回は近接戦闘職の方が結構いたようで、血煙りを噴きまくって気の毒な方もいたものの、何と言うか「頑張ってるよ!」感があって楽しそう。 よーし、自分も突っ込んじゃうぞー^^ なんて感じで少し近づいて撃ってみる→範囲攻撃にやられて瀕死→泣きながら逃げる の繰り返しでした。 ・・・まるで成長していない・・・('A`) 程なくして千年竜討伐に成功。 前回に引き続き、今回も血煙り回数0回でしたよ! しかも、今回はヒーラーさんを占有する事も無かったよ! 逃げてばっかりだったけどな!(ダメ過ぎる) そんな感じだった今回のツアー。 千年竜戦といった近接攻撃職が活躍するモンスター相手をすると近接戦闘職を作りたくなるなあ・・・作らないけど(プレイヤースキルをわきまえていますから・・・)。 猫司祭のスキル改造が終わればヒーラーとして多少は活躍出来るようになるので(※机上の空論です)、いい加減猫司祭のスキル改造を何とかしましょうかね ('・ω・`) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
トップページに戻る |