錬金の森 簡易合成表

01 ご利用の前に必ず読んでください
02 簡易合成表について
03 使い方
04 ダウンロード
05 雑談追記
06
07
08
09
10

01 ご利用の前に必ず読んでください

ワタクシが自分用に作ったモノですが、せっかく作ったので公開してみました。
あくまでも私が自分用に作ったものですので、何かしらの不具合で実際の結果と全く違う事が表示されていてもワタクシは一切責任取りません。投げっぱなしです。

2012/2/1の時点で最新である「錬金の森 (GENERATIONS)」(2011年12月6日〜)のデータが入力されています。
データは「MoE Wikiの錬金の森のページ」より無断拝借しているもので、それを元に当サイト管理人が手作業でプチプチ入力したりコピーしたものです。
入力ミス等がある可能性があります。と、言うか、かなりの高確率で何かしらのミスがあると思われます。

ご利用は自己責任で!

著作権とか、そーゆー堅苦しいことを言うつもりは無いので、好きなように改変して好きなように使ってください。
使用や転載をしたとしても転載元の表記とかは一切必要ありません。が、それと同時に私も一切の責任を負いませんのでご承知置きください。

トップページに戻る

02 簡易合成表について

xlsファイル(Excel用の形式)で作られています。
シートを使ったり他のブックを参照するような事は一切しておらず、それ以外の面でも考え付く限り徹底的にシンプルに作ったので、Excelが無くてもOpenOffice.org(officeの無料版)のCalc(Excelみたいなヤツ)で使えるかもしれません(試してないので知らん)。

多少Excelをいじった事がある人が見れば判るかもしれませんが、意図的に必要以上に大きなデータベースで作られています。
これは、錬金の森がリニューアルしても中身をちょこっと打ちかえれば対応できるようにとの配慮です。
何が言いたいかと言うと「何かミスが見つかったら自分で直してね!」「リニューアルしたら自分で打ち変えてね!」という事でございます。
メンテナンスとか、リニューアル毎に作り直すとか、そーゆーサポートをする気はありません(余程気が向いたらやる可能性も無くはない程度のやる気しかありません)。

入力ミスを防ぐため、下手にいじらない方が良い場所には「シート保護」がかけられていますが、パスワードは設定していないので、普通に「シート保護の解除」をしてもらえれば解除できます。
ですが、基本的に保護をかけている場所は打ち直す必要は無いハズです。

トップページに戻る

03 使い方

見たまんまです。
と、言われても判りにくいので簡単な解説。

錬金を行うには材料となる素材が2つ必要になります。
で、1つめの素材を
 ・セル:E145
 ・セル:E146
に入力します。


2つめの素材を
 ・セル:E148
 ・セル:E149
に入力します。


その際の入力の仕方ですが、素材の属性にあった記号(A〜O)を入力してください。



(例)
「ルビー」と「カタリストスリー」を合成する場合

ルビーは火属性のランク1なので「C」のランク「1」になります。
カタリストスリーは触媒属性のランク3なので「H」のランク「3」になります。



大文字と小文字は意識しなくて大丈夫なハズですが、全角入力には対応していないハズです(半角文字で入力してください)。

その他、詳しい使い方については色々試して自分で調べてください(サポートしません)。
リニューアルした際や、データミスの修正なども少し調べれば判るように作ってあるので各自で修正していただくようお願いします。

トップページに戻る

04 ダウンロード

錬金の森 (GENERATIONS)版
 UPDATE 2012/2/1

xls形式でダウンロード(約100kバイト)

zip形式でダウンロード(約25kバイト)

※xls形式もzip形式も中身は同じ(バージョンも同じ)です

トップページに戻る

05 雑談追記

錬金をやった事がある人ならかなりの高確率で使ったことがあると思われる錬金の森シミュレーターですが、最新版への更新はまだかなー?まだかなー?と待っていたものの更新される気配が無いので、出来る範囲で自作した次第。
そんな動機から作成したので、製作者(今回の場合はワタクシ)が(錬金の森が)リニューアルする度に更新しなくても自分(使う人)で更新出来るよう、色々な面で余裕を持たせた作りを心がけたのですが・・・。
こういった、人が作ったプログラムとか関数を使った表というのは、どんなに判りやすく作っても他の人が見たら判りにくいですよね(笑)
自分で作ったものを見ても「ナニコレ?( 'A`)」と思うことが稀によくある。

最初はVBAで作ろうかと思っていたのですが、普通(?)に関数だけで作ったほうが簡単そうだったので変更。
その結果(多分)OpenOfficeでも使えるようになった(ハズな)ので結果オーライ。
まあ、そもそもこんなモノを公開したところで誰が使うんだという話もありますが。

何故かエラー表示が出ることが結構あるのですが、再計算するとか、一度シートロックを解除して、セル:Y145をダブルクリック→そのままEnterキーを押すと大抵の場合は元に戻るようです。
エラーの原因は先ず間違いなく セル:Y145 なので、詳しい原因が判る人はそこら辺をいじってみるといいかも?

錬金をよくやる人には全く不要な表であり、錬金をやらない人には全く無用な表であり、錬金をたまにやる人には少々判りつらい表となっております。
また、上記のサイトで最も便利だなーと感じていた「逆引き検索」といった検索については中の人の技術的に不可能なので対応予定どころか作る気さえ全くありません。
誰か(逆引き等を)作って公開してくれないかなあ。

---------------------------

オマケ

若干見やすいように各アイテムの名前を短縮&入力する場所と合成結果がわかりやすいように色を付けたバージョン
ダウンロード(zip形式)
実際に使うならこちらの方が使いやすいんじゃないかなあ?

トップページに戻る

06

トップページに戻る

07

トップページに戻る

08

トップページに戻る

09

トップページに戻る

10

トップページに戻る