Record.08

当コーナーの話は「openβ時代〜recipe01-01が始まるまで」です。
書き手(私)の知識的にも何も判っていない時代の話なので現在とは色々な違いがあります。
(システム的な違いや思想的な違い 特に思想的な物に関しては環境や知識の吸収によって変わるものです)
ですので、違和感を感じる事が多々あるかと思いますが、予めご了承ください。

01 正式サービス開始
02 虫召還
03 リコール〜
04 リコエレ
05 リコール!
06 最終仕上げ!
07 完成
08 QUEEN
09 エレメンタルとウンディーネ
10 補足

01 正式サービス開始
ココらへん前後は個人的に色々ありまして思い出したくも無い(汗)
思い出したくもないのですが、苦楽色々あったなぁ・・・この頃を知っている人は、この文章を見てさぞかし笑っているに違いない(笑)

そんな訳でrecord07-10record08-02の間の部分(1〜2ヶ月分くらい?)はゴッソリ抜けております。
この間にopenβテストは終了して正式サービス開始となりました。
サービス開始当日は課金したくても課金出来ない(課金サーバーがパンクした)という凄い事態に(笑)

以下、略された文章から今と当時と大きく異なる点だけ箇条書き

システム上で今と違うのは
 ・グループヒールの効果範囲が今の4〜5倍の広さだった
 ・テレポートクロースの効果範囲が物凄く広かった(イプスの橋の上から下にいる人を引き寄せられた)

新しく実装されたもので大きな変更点は
 ・フェローシップが実装された
 ・1アカウント2キャラ制(+他サーバーに2の合計4キャラ)になった

我が家の1stの動向は
 ・戦闘技術を80まで上げた
 ・戦闘技術を下げて強化魔法を上げ始めた

サブキャラの動向は
 ・釣りを楽しんだ
 ・諸事情により収穫を少しやらせてみた
 ・1stのIDにサブキャラを作った(3rdキャラ)



02 虫召還
強化魔法マラソン、相変わらずのペースでジリジリ上昇中。
ようやく(?)85になったので、90魔法も若干ながら成功するハズ。
エレメンタルアーマーで試してみたら、成功率は10〜20%くらいかなぁ?
トランスフォームもなんとか成功!
こっちは成功率5〜10%くらいな気がするけど。
なんかこの成功率だと強化魔法95くらいまで振ったほうがいいのか?考えるだけで鬱ですがorz
結局本日は86まで上昇。

本来なら強化魔法40+召還魔法40ないと使えないはずの複合魔法「リコールインセクト」ですが、情報サイトに「強化魔法だけでも使える」とあったので試してみたところ、簡単に召還成功。
出てきた虫(ワーム)は強化魔法のスキルでレベルが決まるらしくて結構強い。
これなら十分に戦力になるそうなー。
<追記>

当時「リコールインセクト」「リコールマーシーライト」「リコールエレメンタル」は強化魔法依存度が非常に高くて強化魔法さえあれば使えました(召還魔法が無くても召還率が下がるくらいしか変わりが無い)
逆に召還魔法だけあった場合は召還は殆ど失敗、成功しても弱いMOBしか召還できなかったのです。
また、全体的に強化魔法はかなり強力で、今よりも高い効果量&効果時間のBUFFが得られました。

トップページに戻る

03 リコール〜
最近よくリコールインセクト(通称「リコール虫」)で、ウンディーネ狩りしたり魚乱獲したりウナギ王釣りをしたりと、何気にとっても重宝しております。
本来なら強化魔法+召還魔法が必要な複合魔法のハズなのですが、実質的には強化魔法だけで召還できてしまいます。
強化魔法90で、Lv88のワーム召還。
HPがかなりあり、触媒もペーパードール1枚、流石に召還0なので召還失敗は多いですが、それでも20%くらいの確立で召還できます。

複合魔法は、リコール虫の他にリコールマーシーライト、リコールエレメンタル(通称「リコエレ」)があります。
リコエレは、なかなか強力な魔法を使う精霊が召還できるらしく魅力的・・・と、言うか、リコール虫が物凄く使えるので、その上位召還を試してみたくなったワケです。

リコエレのノアピは、出現条件の厳しい(リアル3時間沸き+ゲーム内で雨(又は雪))MOBが、比較的低確率でドロップらしい。
しかも需要が限られている(最低でも強化魔法90以上。本来の使用条件(強化90+召還60))とあってか複製品の売りも少なく、オリジナル品は200k前後するという高級魔法であります。

複製品なら20k程度で売られていることもあるらしいと聞き、それくらいなら覚えてみようかと。
ですが、複製品でも20kと、安くはありません。
何といってもリコール虫なら本来強化20+召還20で呼び出せますが、エレメンタルは強化90+召還60です。
もしかしたら強化だけで呼び出せるのは虫までなのかもしれません。
そんな訳で、実際に呼び出せるのかどうか、先ずは強化50(だったと思った)+召還40必要なリコールマーシーライトを覚えて試してみる事に。

リコールマーシーライトは「全く使い物にならない」として一部では有名。
ノアピ(これを使って魔法を覚える)はそこそこ出るのですが、あまりにも需要が無いので殆ど露店で見ることはできません。
実際に使っている人見た事ないしねぇ・・・。

軽く露店を見ると、やっぱりと言うか当然ながら売りは無かったので、自力ゲットをすることに。
吸血鬼さんが「ネズミがよく落とすよ」と、教えてくれ、しかも狩りに付き合ってくれるというので早速ネズミーランド(地上墓地)へ。
物凄い数のネズミを狩り、ルート品の重量オーバーだの何だのと大騒ぎしつつの狩りだったのですが、残念ながら目的のノアピは出ずorz
いつもなら結構でる?探している時は出ないものですよねー(笑)

翌日、ネオクにいるパウエルウォッチャー(通称「クラゲ」)が落とすとの情報をゲット。
クラゲは熊橋の所にいるのですが、熊橋なら数ヶ月篭っていただけあって庭のようなものなので、一人で行ってきました。
開始早々、5匹くらい倒したところでアッサリドロップ。
・・・そんなもんですよねー(汗)

さーて使えるかなー?
・・・成功しません。
やはり無理なのか・・・と、思ったら召還キター!
やはり20%くらいの確立で成功するようです。
で、マーシーライトですが・・・
 ・召還すると、召還した本人に対し「クイックニング/エンライテン/ヴィガー/マイナーヒール/キュアポイズン」といった魔法をかけてきます
 ・全く動きません(何やっても動きません)
 ・マーシーライトは、MOBに攻撃されても反撃はしません(命令しても攻撃しません)
 ・自己BUFFします(攻撃しないのにエンライテンやヴィガーもBUFFする)
これは・・・使えねー!(笑)
全く使い道思いつきません!

とりあえず、複合魔法は強化魔法さえ条件を満たしていれば、召還成功率は低い(と、言っても20%くらいで成功するのだから高いと言うべきかも)ものの使えるらしいという事が判明。
次はエレメンタル召還だー!
<追記>

マーシーライトですが・・・未だに使い道が判りません。
必要な時にはMP切れになっているし、本当に何に使えばいいのやら(笑)

トップページに戻る

04 リコエレ
リコエレの複製品は、墓地で時々売られているのを見るという情報を各所から頂き早速探してみる。
が、見つからない。
OOC(エリア内の全員に聞こえる発言)で売りを探すも見つからない。
ビスク西でも極まれにあるというので、こちらでも探す&OOC。
でも見つからないのは想定内。

1日経過。
まだ見つかりません。
ここで、ぼけーっと待っているだけでは暇なので、自力ゲットを試してみようと思いつく。
ドロップするのは2種類のMOBで、一匹はイルヴァーナのドワーフ村付近に出現する「レインエレメンタル」。
もう一方はアルビーズに出現する「スノーエレメンタル」。
レインエレメンタルは、以前来たときに偶然見つけた事があるのでどこにいるのか大体の見当が付く。
スノーの方は全く判らないので、ここは無理はせずにイルヴァーナへ。
ナイスタイミングで出現条件が整っており、誰にも狩られていないなら/target レイン エレメンタル で反応が・・・ありません。ですよねー。
まぁ、これだけ見かけないものなら自力ゲットを狙う人や、販売目的で狙っている人も当然いるだろうからね。

翌日
相変わらず露店/OOCでは見つからず。
多分明日か明後日くらいまでには!

とりあえずレインエレメンタル出現場所へ。
現地に到着して程なく雨が降り出す。
期待をこめて /target レイン エレメンタル
「対象が遠すぎてターゲットできません」
き・きたー!!!

慌てて探す!
水中にいるのを発見!
げ・水中か!
こちらは水中では攻撃できないので、レインエレメンタルがアクティブ(近付いたら攻撃してくる)でなければコイツを上陸させる事ができません。
水中で思いっきり慌てながら自己BUFFしながら近付くと、エレメンタルの名前が赤くなる(※攻撃態勢になると赤くなる。通常は水色)よっしゃー!
地上まで急いで移動ー!
移動中も一方的に攻撃を喰らうので、何気にちとヤバイ。
なんとか陸上に引きずり出してビシビシビシ!
うっしゃー!倒したー!!
・・・ルート前に消えたー!?
小銭すらドロップする事無く消えてしまいました orz
ハズレかー・・・・次はリアル3時間後。次も倒すぞー!

リアル3時間経過。天候は晴れ。
うーん雨降らないかなぁ・・・
 ・
 ・
 ・
15分経過(3時間15分)〜天候:快晴〜・・・・
雨降れ〜
 ・
 ・
 ・
15分経過(3時間30分経過)〜天候:快晴〜・・・・
降りませんorz
 ・
 ・
 ・
15分経過(3時間45分経過)〜天候:曇り〜・・・・
雨・・・いきなり降ったー!うりゃー!探せー!!!
おおお!いたー!
陸に誘き寄せてビシビシビシビシ!
上陸さえさせれば楽勝です。
とっとと倒してルート・・・する前にまた消えました orz
今回もハズレ orz

次も来るぞー!
<追記>

今では降りませんが、当時のアルビーズの森は雪が降りました。
それに合わせ、現在はスノーエレメンタルも名前が変わって出現条件も変わっています。

また、この頃は水中にいるMOBに対しては攻撃が出来ませんでした(MOBからの攻撃は受ける)。
なので、水中戦をやるとなるとペットや召喚を使うしか攻撃のしようが無かったのです。

トップページに戻る

05 リコール!
エレメントを倒してから1時間半後
吸血鬼さんがヴァルグリンドの巣穴にいるだって?
ここはついさっき初めて来た(見つけるのに30分程探しまくった)所で、狩場としては非常にマイナーな場所です。

私が行った理由は「今回のパッチでここのMOBが(ある意味)凄い弓を落とすようになったらしい」という情報を目にしたから。
行ってみたはいいのですが、落とすMOBがどれなのか見つける前に、ボスらしいMOBに魔法喰らいまくって即死→ソウルバインダーのお世話に(汗)
そこにいるならその弓取ってきてくれと頼むと、ヴァンパイアさんもその弓狙いで行ってるらしい。

「その弓」は「バーサークボウ」という名で、物凄い連射性能と中々の攻撃力で、かなりの高性能な弓らしい。
なのですが、移動速度が洒落にならないほど下がると言うか全く動けなくなるらしく、言わば「固定砲台」といった使い方になるっぽいです。
狩りで使えるかと言われたら「うーん・・・」という微妙な所ですが、何よりも真っ赤な外見がちょっと格好いい(笑)
そんな感じで使い道は無さそうですが、お洒落装備として欲しい。
エレメントがPOPするまで時間があるので暇つぶしを兼ねて見学しに行く事に。

巣穴についてから1時間ほど経過。
うーむ・・・ドロップするMOBのRePOPは結構長いしドロップも渋いなぁ・・・。
ふと時計を見上げると丁度レインエレメンタルのPOP時間。
イルヴァーナは隣のエリアなので走れー!

現地に到着 天候:晴れ
暫く待っていると雨キター!沸いたー!!!
急いでBUFFして探す!発見!
上陸させて攻撃開始
今回は消えない!これでお金だけだとかも悔しいのですが・・・。
すっごく期待しつつルートしてみると、中にはリコールエレメンタルのノアピース!
いやっほー!!

早速リコール!
む・やっぱり召還成功率は20%くらい。
強さは・・・よく分からん!(多分強い)
<追記>

エルアン宮殿の実装で日の目を浴びたヴァルグリンドの巣穴ですが、エルアン実装までは行った事の無いどころか存在すら知らなかった人もいたハズ。

ここで実装された「バーサークボウ」ですが、自他含めて実際に実戦で使われているのは2回しか見た事がありません(汗)
今ではクロスボウやウンディーネボウ(当時は役に立たない性能だったのですが、現在は仕様変更でかなりの高性能になっている)の方が凶悪な性能なので、今後も狩り場でお目にかかる事は無いでしょう(笑)
尚、この時に「ひょうたん」も実装されたため、一時的にヴァルグリンドの巣穴は人気狩り場に・・・なったのですが、その後あっという間に過疎エリアに戻ったのでありました(汗)

トップページに戻る

06 最終仕上げ!
強化魔法強化マラソン飽きたから後は自然に上がるのに任せると宣言してから数週間。
止めてからは0.5上がったかどうかという程度。
それもそのハズ。強化80/90魔法に常用する魔法が無いのだもの。そりゃー上がらんだろう。
リコールエレメンタルを使うにしても強化魔法90は欲しいので、強化魔法上げマラソンを再開するか。

今回は、モニコさん考案のスキル上げ方法(後ろ向きに走りながら詠唱:そうする事により呪文難易度が上がって、スキルが上がりやすくなるという噂があるらしい)を試してみた。
試してみたら、「今までの苦労は一体なんだったの?」というくらいポコポコ上がって、あっという間に90!
よし!ついでだから、一気に予定値の95まで上げるか!
<追記>

後ろ向きに走りながら魔法を使うとスキルが上がり易くなる?・・・気のせいだと思うよ(笑)

トップページに戻る

07 完成
ひたすらエレアマ詠唱。
一心不乱にエレアマ。

エレアマについて解説しておこう。
エレアマとは、正式名称「エレメンタルアーマー」という、強化魔法90の呪文。
魔法抵抗力が増す事により、各属性攻撃(魔法)に対する防御力が上昇して被ダメを減らすという魔法です。
詠唱にはピュアノアキューブ(1個40gold)を必要とし、消費MPもかなり多い。
効果時間は長いとは言えず、ダメージが軽減と言っても気休め程度。
つまり、実用度はあまり無く、個人的にはスキル上げの為に存在する魔法だと思っております。
強化85からの強化魔法マラソンは、そんなエレアマを延々と自己BUFF&MP回復しまくるというもの。
まるで修行のようだ。

少しづつ、しかし確実に上昇するスキル。
連続して上がるときもあれば、急に全く上がらなくなったり。
マラソンを始めてから数日、遂に強化魔法95.0に到達!
MOEを始めて半年近く。
鍛冶やったり魔法使いをやったりと色々遠回りや寄り道をしまくった1stですが、ここでようやく一先ず完成。
今後また変更する事があるかもしれませんが、とりあえず現状ではこれで完成。
いやー長かったなー。
<追記>

後日談ですが、ここで1stのスキル完成・・・とはなりませんでした(汗)

それにしてもエレアマの存在意義は未だによく分からず・・・。
同じ対魔法防御系魔法である強化魔法スキル70のデバインシールドは使い道も使い勝手も良いのですが、エレアマは中途半端すぎて使い道がー。

尚、この頃MoEのシステム的にはキャラクターの名前にひらがな・カタカナが使えるようになりました。
新しく作るキャラクターは勿論、既存のキャラクターも1度だけ名前の変更が出来るという措置が取られました。
変更方法は第一〜第三希望までの名前を申請して、他の人とブッキングしたら抽選という形に。
我が家では1stキャラクターの名前はそのままで、3rdキャラ(1stキャラと同一ID上に作られたキャラ)の名前を変更しました。

トップページに戻る

08 QUEEN
メッセージ表示窓の位置やら何やらを大幅にレイアウト変更したのは数日前。
思いつきでアイコンバーやら、アイコン配置も大幅に変更。
キーコンフィグも一部変更。

結果:このまま狩りに出たら一番最初に死ぬ事確実。
変え過ぎでした(汗)
メッセージウインドも、見慣れれば見やすいハズ・・・・なつもりでしたが、実際にやってみると非常に見辛い。
アイコンバーは、縦のバーと横のバーがあり、今まで横バーに「緊急回復(他人用)と、たまに(だけど急ぎで)使う技やマクロ」、縦バーに「通常使うマクロ」を配置していたのですが、それを逆にすればマウスの移動が楽になる。
ハズだったのですが、実際にやってみたら、それ以前に目線移動が多くなるわ、今までの癖で縦バーをクリックしてしまうはで大混乱。
キーコンフィグとアイコンの配列変更はまずまず。
ちなみにアイコンの配列変更は、「すぐにでも実装予定!」とMOEの公式ページに書いてあったのに、数ヶ月経った現在でも未だに実装されない弓の新技実装を見越しての変更でもあったりします。
とーにーかーくー、このままではどうにもなりそうにないので、アイコンバーは以前の設定に、メッセージウインドウは元の位置を基準に小変更にすることにしました。

キャラクター名変更が実施されました。
我が家の3rdキャラは、第一希望が通りの名前に。
早速何かをやらせよう!・・・・と、思ってみたものの、1stでやりたい事が色々あるのでまたしても放置。
いつになったら始動することやら(汗)

さて、1stですが、暫くはリコエレ(リコールエレメンタル エレメンタルを召喚する魔法)を使って色々遊びたいと考えているものの、何せリコエレの成功率が低い。
なので、触媒のペーパードール代がバカにならない。
どうするか?
ペーパードールをドロップするMOBを乱獲すればいいじゃないか!
ネオククラゲもよく落としますが、アレはちと効率が悪い。
他にはイルヴァーナのオークシャーマンが落としたな・・・・。
よし!オーク狩りじゃあ!

乱獲開始。
オークシャーマンは弱く、こちらの攻撃2発で倒せます。
POP数は4体と少な目ですが、他にPOPしている普通のオークとローテーションで丁度良い沸き具合。
あっという間に重量オーバー。
こういう時、強化魔法あってよかったと心底思う。※強化魔法には持てる重量を大幅に増やす魔法がある
ドワ村行ってドロップ品売って〜
ペーパードールを200枚程手に入れた所で撤収ー。
よしっ!これで触媒(ペーパー)はある程度溜まった。

ふと、尼砦に行こうと思いつく。
で、さっそく砦。
インビシを使えば簡単に上まで行けるし、屋上にいるサキュバスの元まで一気にゴーゴー。
暇そうにしていたサキュバスをサックリと倒す。
・・・あれ?この奥にもまだ何かいるのか??
前に来た時は何もいなかった場所に、さっき倒したのより一回り大きくて固有名が付いているサキュバスと、イモムシっぽい(サイズもそこそおこ大きい)がっ!
もしかして、こいつらが本命かー!
やったるでー!
イモムシから叩いたのですが、もしかしたら逆の方が正解?
サキュバスの魔法が地味に痛い!
それでも何とか撃破。

ここの砦の屋上は二つに分かれているようで、ふと隣を見ると同じ組み合わせ(サキュバスとイモムシ)がもう一対いる。
通常攻撃は届かないようなので、ホークアイショット叩き込んだら砦の割れ目に落ちてった・・・(汗)
ここで待って迎撃するかー と、思って来た方を見ると、沢山のMOBが明らかにこちらを目掛けてやってきている。
ポコポコと叩かれて泣きながら砦の外に脱出!
各個撃破でチクチク削って行きます。
半分くらい倒したところで本命のサキュバス。
逃げ回りながらも何とか倒して完勝!
<追記>

ここで集めたペーパードールはこの後一ヶ月もしないうちに紙くずになったのであった・・・。

尼巣は・・・何か最近Twoで似たような事をやった気が(汗)←進歩していない

トップページに戻る

09 エレメンタルとウンディーネ
知り合いとイプス行ったらとんでもない場所にウンディーネがPOPするようになっていました。
ビスク北西から来る橋(通常ここを飛び降りる)のすぐ横。
何も考えずに飛び降りた人は気付いたら死んでたとかありそう(汗)
POP位置が変わったことにより、水中戦じゃないと倒せなかったのが、釣り上げる事が可能な位置になったようです。

現地にいた人とウンディーネを狩ろうと言う話になる。
よしやろう!となりまして、せっかく釣りあげる事が出来るようになったので早速釣り上げ・・・ようにも誰も釣りスキルを持っていない!
そこで、狩る手段は3人でリコエレ(リコールエレメンタル エレメンタルを召喚する魔法)を召喚しまくってリコエレだけで倒す事に(笑)

3人で1時間半で討伐完了。
攻撃力のあるリコエレ3人でも1時間半か〜。
以前、賢者さんがソロで2時間とか、最近はもっと短くなったと言っていたから、いかに召還魔法が(虫と比べて)強力なのかと思い知らされました!
尚、先日は6人で来てリコールエレメンタルだのリコール虫だの召喚魔法だのを出しまくってウンディーネを20分ペースで倒していたのですが、それがいかに異常だったかを改めて痛感致しました(汗)

リコエレウンディーネ狩りの感想ですが「ソロじゃ無理」
現地にいた方が言うには3時間で倒せるそうなのですが・・・30分が限界!それ以上は寝落ちする自信があるよ!
<追記>

そーいやーこの時まではイプスのウンディーネPOP地点は今と違ったのでした。
この時までは湖底の割れ目の傍にPOPしていて釣り上げる事は不可能でした。

6人で20分ペースで狩りまくった時は面白かった!
ウンディーネにワラワラワラワラと虫やら何やらが遅いかかって凄い光景でした(笑)

トップページに戻る

10 補足
本文無しでいきなり補足です。

この頃は色々と楽しんでいたのですが文章が面白くない(汗)
え?いつも面白くないって・・・?いやまぁそうなのですけどね!(この頃の文章は自分好みじゃないのであります)

この頃は
 ・ウナギ王を狩りまくる
 ・カオスウンディーネ狩り
等をやっていたようです。

この頃のカオスウンディーネはソロ狩りも比較的容易に出来る程度の強さでした。
とは言え、それは強化魔法持ちの弓使いに限った話で、それ以外の構成だとかなり強かったのですが・・・そんな中、「リープカーニバル」と「リボーンワンス」を駆使して強化魔法無しの近接攻撃のみでカオスウンディーネを倒していたマブの人は当時から凄かった(汗)※今では更に凄くなった

トップページに戻る