recipe.50

01 さとうきび
02 動物ガチャ
03 材料を集めるよ!
04 EGG
05 吹っ飛ばせ!
06 もうイヤ
07 家Age
08 報告
09 物欲センサー
10 家Age

01 さとうきび
先日のバナナクレープ作りで色々と収穫しまくっていたワケなのですが、その結果我が家の収穫キャラの収穫スキルは99.4→99.6に。
意識的にスキル上げをした事は無いと言うのに、よくここまで上がったなー。

その先日の収穫ですが、文中では敢えて伏せておきましたが・・・実はトウモロコシを収穫する際に、何をトチ狂ったのか「あれー?ネオク高原にトウモロコシ生えていんだ」と、収穫しまくりまして、50程収穫したところで収穫しているのが「トウモロコシ」ではなく「さとうきび」だったという・・・。きっと憑かれていたんですよ・・・(誤字ではない)。
そんな訳で、現在手元には中途半端に50のサトウキビがあったりします。
ううむ・・・中途半端で邪魔だ。
50とか中途半端な数だから邪魔なのであって、中途半端な数じゃないなら邪魔じゃ無いに違いない!
そんな謎理論+収穫スキル上げを兼ねてサトウキビを収穫する事に。

サトウキビはネオク高原のグロムスミス側出入り口付近に生えているのですが、ここのサトウキビは狭い場所に密集していて、RePOPも早いとあってガンガン収穫出来ます。
ガンガン収穫しまくって先日の分と合わせて500のさとうきびを収穫した時点で収穫スキルは99.6→99.7
うーん、もう少しー。

ここでふと我に帰る。
で、こんなにさとうきび収穫しまくってどうするんだ・・・(汗)
砂糖は使う機会が多いので、あったらあったで何かに使うとは思うのですが、さとうきび1本から砂糖×3が出来るのでして、500本のさとうきびからは砂糖が1500・・・あったらあったで使うとは言え、収穫しすぎた気がする・・・(汗)
先日のパン生地と言い、どうしてこう、色々とやりすぎるんだ。
 ・
 ・
 ・
ここで ピコーン!! と閃いた!
そうだ・・・パン生地と砂糖を必要とする物を作ろう!
しかし、食べ物関係は既に十分過ぎるくらい作ってしまっているので当面の間は作る必要がありません。
では何を作るか?
パン生地を使い、砂糖も使い、食べ物では無いけれど有る程度の数あっても邪魔にならない物。それは・・・ピクニック休憩セットだああっ!!!

以前にも書きましたがピクニック休憩セットを作る材料は
 ・お握り×2
 ・ミートサンド×2
 ・タイヤキ×3
 ・ウォーターボトル×1

ミートサンドとタイヤキ作りにパン生地を使うし、砂糖はタイヤキ作りに使うハズ!
ついで言うと、(ミートサンドとタイヤキ作りに)ミルクも必要とするのでいい感じじゃない!?(ミルクも先日大量に作った在庫が丸々残っている)
お握りは在庫分を使います。
先日のバナナクレープ作りはお握りをピクニック休憩セット作りに回す為に行われた事なので問題無し。
ウォーターボトルはNPCから買うしかない。
残りはミートサンドとタイヤキで、その材料は・・・

<ミートサンド>2個分の材料
  ・ローストスネークミート(ヘビの肉)  
  ・パン(ブレッドミックス)

<タイヤキ>4個分の材料
  ・小麦粉×4
  ・ブレッドミックス
  ・ヘビの卵
  ・ミルク
  ・砂糖
  ・餡
  ・タイヤキメーカー

<ブレッドミックス>
  ・バター(ミルク+塩)
  ・パン生地(小麦粉+ミニウォーターボトル)※在庫大量に有り

<餡>10個分の材料
  ・小豆×10
  ・砂糖×5
  ・塩

小麦粉は小麦+臼から5つ、砂糖はさとうきびから3つ(今回はさとうきび+臼で5つ作成)

それでは必要材料を計算します。
材料が余らないようにピクニック休憩セット200個分の材料は(手持ちの材料で計算)
 ・お握り×400 (在庫有り)
 ・ウォーターボトル×200 (70gold×200=14000gold)
 ・スネークミート×200 (在庫有り)
 ・パン生地×350 (在庫有り)
 ・ミルク×500 (在庫有り)
 ・塩×350 (在庫有り)
 ・小麦×60 (収穫)
 ・臼×300 (8gold×300=2400gold)
 ・ヘビの卵×150 (多少在庫有り)
 ・さとうきび×90 (在庫有り)
 ・小豆×150 (収穫)
 ・タイヤキメーカー (値段知らん)

ウヴォアー 必要材料を羅列&計算するだけでも面倒くさい
今回は諸事情(少しでも在庫品の処分をしたい)により目標数は400個! なので、必要数はこの倍になります。
となると厄介そうなのはヘビの卵(300個)かな?
しかし・・・在庫を減らしたい大本命のパン生地は700しか減らないのか・・・orz



02 動物ガチャ
2009/08/18のパッチの内容はー・・・。
 ・「解読」スキルに新い技を実装
 ・WarAgeにて若干の変更
 ・新装備実装
 ・新アイテム実装

解読の技は、MOBの強さが見れる技が実装されたようです。
解読スキル上げに使えるのかは判りませんが、スキル上げに使えないのならネタにしかならないような気が(汗)
雑魚MOBの強さが判った所でどうと言う事はないし、強さや弱点を知りたいボスクラスのMOBは(解読スキルレベルが足りずに)強さが見えないでしょうからねぇ。
まぁ、そのうち機転の利く人がナイスでワンダフルな使い方を編み出してくれる事を期待しつつ、当面は様子見。

Warの変更点は以前から要望があった問題の対応らしいです。
どれくらい要望に沿ったものなのかは(私はWarに行かないので)判りませんが、きちんとユーザーの意見を聞いてくれるのは凄い事だと思います。

新装備は・・・MoEの小説に出てきたキャラクターイラストを元に作られた装備らしいのですが、何かマタニティー服っぽい・・・性能はかーなーりー良いのですが、あのデザインはビミョー。何であんなにモッサリしたデザインなんだろう・・・。

そして、今回の目玉となっているのが新アイテム・・・というか新ペット(?)
小説に出てくるキャラクターがペットとして飼えるらしいです。
小説のキャラ(人)を飼う・・・何か物凄くシュールと言うか「それって倫理的に大丈夫なん?」なんて事を考えてしまうのですが、周り・・・というか某掲示板での反応は上々なようです。
しかし!この新ペット(?)の入手方法が外部ミニゲームの「もえガチャ」でしか手に入らないと言うのが問題で・・・。

こういった「抽選」には2通りあります。
一つは「くじ引き」の抽選で、もう一つは「パチンコ方式」の抽選です。
クジ引きの抽選というのは、箱の中にクジが入っていて、その中からクジを引く。
パチンコタイプは毎回クジを引き直す。
どちらも抽選なのですが、決定的な違いがありまして・・・。

クジ引きの抽選は、例えば箱の中に当たりが1枚ハズレが99枚入っていたとします。当たりが出る確率は「1/100」ですから1%です。
欠点としては最初に当たりが出たら後はハズレしか出ません。
利点は100枚引けば必ず1枚当たります。

パチンコ抽選は、例えば1/100の確率で当たりが出るようになっているとすると、当たりが出る確率はクジ引き抽選と同じ1%なのですが・・・。
欠点としては当たりが出ないときは10000回引いても当たりません
利点は当たる時は100回引いても100連続で当たりが出る可能性があります。
そして肝心な事が、クジ引き抽選と違って「当たりが出る確率を好きなように変えられる」

本物のガチャガチャはクジ引きタイプなのですが、もえガチャはパチンコクジタイプです。
今回のガチャは当たりの確率がかなり絞られているようで、某掲示板には「○千円分回したけどダメだった」とか「○万円分回してやっと出た」という報告もチラホラ。
今回該当しているのはいくつかあるもえガチャの中の「動物がちゃ」で、これは1回回すのに50円と、他のガチャと比べると安い(他のガチャは300円とか100円)。
千円なら20回、1万円なら200回引く事が出来ます。
なので、流石にそれ(数千円とか数万円)は冗談でしょ?と、思ったのですが、そのアイテムがゲーム内で3Mgoldとか4Mgoldといった値段で取引されている様子を見ると、本当にそれくらい回している人が結構いるのかもしれない・・・。
一攫千金を狙って4回(200円分)回してみたのですが、物凄く処理が重くなっていたことからも、某掲示板の報告は誇張では無いと感じましたよ・・・(汗)
ちなみに一攫千金の野望は失敗に終わりました。流石に数千円とか回して出ないのに200円で出そうと言うのは無理があったかー・・・あぁ、当たっていれば今迄欲しくてもお金が無い&無駄使い過ぎて買えなかったあんなものやこんなものが買えたのに・・・。

それにしても、ペット(?)がこれ程までの大人気を得るとは・・・何がヒットするかってーのは判らない物だなぁ。

トップページに戻る

03 材料を集めるよ!
大量に作り過ぎてしまった「パン生地」を処分すべく、ピクニック休憩セットを作る事にしました。と、言うのが先日の話。

それでは、はりきっていってみよー!
作成予定数は400セット!
必要材料で、手持ちの材料に無いものはー・・・(NPCから購入する物を除く)
 ・小豆×300
 ・小麦×240
 ・ヘビの卵×300
意外と少ないなー。これならあっという間に作れそうだ。
ヘビの卵も少々持っていたハズーって事で確認すると50個程あったので残り250個
今回集める3品は、どれもエルビン方面で手に入る様子。ほんじゃーサクッと行ってサクッと刈ってサクッと作っちゃいましょう。

サクッとエルビンにやってきまして、先ずは小豆を収穫。
小豆は結構硬いのですが、1本刈ると8〜10個もの小豆が取れるので楽々。
サクッと小豆収穫を終えて、次は小麦収穫。
小麦は柔らかくて、しかも1度に7〜8もの小麦が手に入ります。
これなら200だろうが2000だろうがサクサクじゃぁ!

さて、お次はヘビの卵です。
こちらは収穫では手に入らないのでヘビから奪うワケなのですが・・・。
卵を大量に手に入れるにはどのヘビを倒すのが楽かなー・・・。
思いついたのはスルト鉱山内にあるヘビの巣(仮称)
確かあそこには大量のヘビがいて、タマゴもボロボロ落としたハズ。
しかし、そこに行くにはいくつか問題がありましてー。
 ・行き着くまでに結構な戦闘が必要
 ・かなりの重量になる
 ・道が判らない
ヘビの巣(仮称)は戦闘難易度の高いスルト鉱山の割と奥の場所にあります。
そこに行きつくまでには強いMOBを倒す必要があるのです・・・が、これには秘策が!
ヘビの巣(仮称)はスルト神殿へ行く道中の途中辺りにあったハズなので、スルト神殿攻略の人達と(途中まで)一緒に行けば最低限の戦闘で済むはず!

重量問題は、大量のヘビを狩って卵だけを持ち帰るにしても数が数だけにかなりの重量になるハズでして、出発の時点で既に持てる重量に余裕の無いTwoが行くとなると重量的な問題で滞在時間がかなり短くなる恐れがあります。
スルト鉱山深部なんて何度も行きたい場所じゃない(中でやられてしまうと色々面倒)ので・・・よし、ここは久しぶりに1stで行こう。
どうせ今回はヘビ相手なので重装しなくても大丈夫だと思うので、AC軽視で軽い装備に変更。
更に重量の重い高火力武器は使わずに、武器も防具も全て軽量の物に変更。
1stは強化魔法持ちなので「レイジング」(重量軽減魔法)を使えるのも大きなポイントで、これならば1回行くだけで大丈夫なハズ。

今回最大の問題は「道が判らない」ですが、途中までは神殿攻略隊の人達と行くから良いとして、そこから行けるのかどうか・・・こればかりは運次第(笑)
なぁに、フラフラしていればいつかは付く・・・かもしれない!

それではレッツゴー!
1stは弓使いなので弓を引くだけのスペースが無いスルト鉱山は苦手なのですが(MOBと近付き過ぎると弓攻撃が出来ない)、以前に実装された「クロスボウ」が真価を発揮!(クロスボウは近付いても撃てる)
すっすめーすっすめー♪と、スルト討伐隊に混じって調子よく進軍。

通称「三段落ち」と呼ばれる地点に到着。
ここからが本番です!
神殿討伐隊の皆さんと別れてヘビの巣(仮名)を目指します。
三段落ちの地点からヘビの巣(仮名)は目視出来る位置ですぐに行けそうに見えるのですが、何せスルト鉱山内は非常に入り組んでいる場所。
しかし!こういう所では「左手の法則(又は右手の法則)」を使えばいいのですよ!
左手(又は右手)で壁に手を付き、壁に沿って歩いて行けば「いつかは」目的の場所に辿り着けると言う寸法です!「『いつかは』っていつなのか」?それは運次第!

ペタペタと壁に手を付きながら奥へ行ったり上へ行ったり下へ行ったり。
途中には結構強いMOB「サラマンダー」がいたりするのですが、我が家の1stならばサラマンダー如き・・・サラマンダー如き・・・サラマンダー如き何とか倒せます。ギリギリです。正直言ってこの時点で帰りたいです。
ちうか、うちの1stってこんなもんだったっけ?もう少し強かったような気がするのだけれど・・・ここ最近全く使っていないから感覚を忘れているのかなぁ?
それもあるのでしょうけれど、それ以前に今回は「とにかく軽く」って事で低AC防具、低火力の武器に変更していたんだった(汗)
きついよーきついよー orz

トップページに戻る

04 EGG
ヘビの卵を求め、スルト鉱山深部にあるヘビの巣(仮称)へ向かうも、道が判らない&スルト鉱山をナメて適当な装備でやって来た事が災いして目的地に着く以前に苦労するハメに・・・。

そんな感じの予想でしたが、ヘビの巣(仮称)は割と簡単に辿り着きました。嘘です。予想通りかなり迷ってようやく辿り着きました。
三段落からかなり歩いたような気もするし、近いような気もする・・・。
とにかく!ヘビの巣(仮称)には辿り着けたので、後はここでヘビをブチのめしまくって卵を奪って帰ればOK!
ヘビは弱いので、辿り着けさえすれば後はこっちのモンじゃー!

乱獲開始!何も考えずにヘビの真っただ中に飛び込んで矢を撃ちまくる!
が!何か・・・何かここのヘビ、微妙に強くね?(汗)
ヘビ達にカプカプと噛まれて毒を喰らったり動けなくなったり、何か「やっちまったー」な気がして来た!
しかし!我が家の1stの実力をナメてもらっては困る!ヘビ如きいくら束になってかかって来ても蹴散らしてくれる!・・・装備さえ整えていればね!
どうも装備が適当過ぎたようで、かーなーりーピンチになって逃げ回りながらもようやく修羅場を脱する。
いくら微妙に強いとは言え、ヘビにやられたとあってはションボリすぎです(汗)
ションボリしないように、隅っこの方で「ディーフェン ディーフェン」と言いながらチマチマとヘビを狩る事に。

しかし・・・重い!
ここのヘビは大変羽振りがいいようで、本命の「ヘビの卵」以外にも大量の「ヘビの肉」やら「ヘビの牙」やら「ヘビの皮」やら「ヘビの毒」やら、とにかく色々な物を大量に落とします。
かなり軽い装備で来ているにも関わらずにあっという間に重量オーバー。
以後はヘビ肉を捨てまくり。あぁ勿体無い・・・。

ヘビの卵100突破!
いやー本当に沢山手に入るな!
これならすぐに集まりそうだ。
調子よく乱獲をしていると・・・ヘビの集団の中にサラマンダーがPOP。
 ・
 ・
 ・
すごく・・・邪魔です。
サラマンダーは強いので戦いたくはないのですが、とにかく半端じゃなく邪魔なので倒す事に。
ビシッとサラマンダーのお尻に矢を撃ち込んだのを合図に、怒り狂ったサラマンダーとの戦闘開始!
戦闘はヘビの巣(仮称)で行われたのですが、これに怒ったのがヘビの巣(仮称)の住民(?)であるヘビ達。
「ウチらの寝床で何やっとんじゃワレー!」と、ヘビ達がワラワラと寄って来てカプカプと噛み始めました。
って、動けなくなるのはヤメレ!それは反則だろオイ!こっちは弓使いなんだよ!弓使いに対して足止めとか鬼畜過ぎるだろボケ!
と、そんな感じでホームポイントに戻る。
ああ・・・まだ半分しか集まっていないのに・・・( 'A`)

そんな感じでヘビの巣(仮称)で卵集めは結構キツイと判断。キツイ理由は主に「もう一回行ける自信が無い」だったりするのですが、次の神殿攻略隊がいつ出発するのかも判らない事もあって、違う場所で卵が得られないか考える。
ヘビはWarAgeのアルビーズの森にも沢山いるのですが、そんなに大量には落とさなかった記憶が。
他のヘビ・・・ヘビ・・・ヘビ・・・あっ!
思いついたのはエルビン渓谷にいる「アナコンダ」!
あの大蛇なら卵をボロボロ落としそうだ!

早速アナコンダの巣(仮称)へ行ってみる。
到着すると、いるわいるわ巨大なヘビがウヨウヨしていました。
ふふふ・・・今度は先程のような醜態は見せんよ!今回はフル装備!アナコンダがちょっとくらい大きいからと言って所詮はヘビ!大人しく卵をよこしやがれー!
バッチリとBUFFをかけ、トランスフォーム(命中率が著しく上昇する魔法)まで使ってヘビを撃つ!
怒ったヘビは、キシャー!という声を上げて襲いかかってくる!ふふん!ヘビの攻撃なんて痛くないわ!
更に怒ったヘビは・・・(1stキャラを)丸ごと飲み込んだ!
 ・
 ・
 ・
ちょっ!丸飲みはやーめーてー!
丸飲みされるとアイテムを使用する以外の一切の行動は不可能になり、HPが結構な勢いで減って行きます。
時間が経つと吐き出されるのですが、その間は一方的にダメージを受けるのでかなりキツイ。
しかもトランスフォームBUFF剥がされているし・・・ orz
くそぅ!と思いつつ攻撃再開。が、すぐさま再び丸飲みされる。ウボアー。
吐かれては丸飲み 吐かれては丸飲み の繰り返しで思うように攻撃が出来ません。
アナコンダうぜええええええええ!

これは少し距離を置きたいワケなのですが・・・。
アナコンダの巣(仮称)はこのような感じになっています

アナコンダの巣(仮称)から一匹引っ張り出すのはそう大変では無いのですが、何しろアナコンダは「ペット育成」のメッカで大抵テイマーの人がいます。
それは問題無いのす。育成場所だというのは問題無いのですが、問題となるのはテイマーのいる場所で・・・

何故そんな細い出入り口にいるんだ・・・(汗)
見た限りでは意図的にその場所を陣取っているようなのですが、このまま引っ張り出そうとしても、下手するとMPK呼ばわりされるかもしれん(汗)
アチラとしてはその可能性も承知の上でやっているのかもしれませんが、これではアナコンダを巣から引っ張り出す事は出来ません。
仕方が無いので巣の中でチマチマやるのですが、そうやっていると別のアナコンダが来てですね、数匹のアナコンダが次々と丸飲み攻撃をしてですね、こちらは成す術も無くてですね・・・。
それでも何とかアナコンダを1匹仕留める。
引っ張れればこんな苦労はしないのですがー(笑)
しかし、苦労しただけあってアナコンダから一度に12個もの卵が!おおぅ!

一旦銀行に戻って秘密兵器を取り出して再びアナコンダの巣(仮名)へ。
戻ってみるとテイマーが、流石に出入り口封鎖はマズいと思ったのか巻き添えを喰らわないようにとの判断なのか、入り口の真ん中から少し端っこに移動していたので、反対側からアナコンダを引っ張り出してみる。
作戦は上手く行ってアナコンダを巣から引っ張り出す事に成功!
よっしゃー!広い場所に出せば後はこっちのもんじゃい!
先程銀行から持ってきた秘密兵器「光の矢」をセットしてドッパーン!ドッパーン!とヘビを射抜く!
光の矢の威力は半端では無く、あっという間にヘビ撃沈。ふはははは!これがカオスの力だ!(光の矢はカオスAgeで得られる)
金銭的には思いっきり洒落にならないほど大赤字なのですが、細かい事は気にしてはいけません。

調子に乗って3匹目も倒し、さて、次は4匹目を倒すぞー!と、アナコンダの巣(仮称)の周りを見ると・・・

何この鉄壁のディフェンス(汗)

そんな感じで本日のヘビ狩りは終了ー。
尚、アナコンダは最初の1匹しか卵を落としませんでした。やっぱりもう一度スルトに行くしかないか・・・。

トップページに戻る

05 吹っ飛ばせ!
「ヘビの卵」集めですが、やはりスルト鉱山のヘビの巣(仮称)で集めるしかない!と、覚悟を決める。何の覚悟かって?そりゃー当然迷子になる覚悟さ!

前回は1stで行ってスルト鉱山にいるMOB「サラマンダー」に泣かされたワケなのですが、今回は対策を考えましてと言うか「Twoで行って、サラマンダーなんざヘビーラウンドショットで吹っ飛ばしてやんよ!」という力技で対処する事に。

1stの優秀な点は狩りにかかる費用がとても少なくて済む事から大抵の狩り場で黒字狩りが出来る為、今回のようなヘビ狩りでも黒字で狩れるのですが、Twoだとちょっとした狩りでも湯水のようにお金を使う事になるのでヘビ狩りだと赤字〜上手く行ってトントンくらい。しかし!そんな些細な事は関係ねーっ!
あの赤い面をしたトカゲ野郎をコテンパンにやっつけて、にょろ〜んとしているヘビ畜生を〆て卵を強奪するのだ!

なので予算収支はいいのですが、問題となるのは重量問題。
Twoの場合は元々重い装備は所持していないので、軽量化するとなると弾丸の数を減らすくらいしか出来ません。
しかし、弾丸を減らすと滞在時間が短くなる・・・。
これを解決するべく、初の実戦使用となる手段を使う事に。
これで重量問題は解決なハズ。

それでは早速スルトへ!
前回は神殿攻略隊にくっ付いて行ったのですが、今回は神殿ボス討伐がいつ行われるのかサッパリ・・・仕方が無い、自力で行くかぁ。
途中にいるバシリスクを倒しつつ、三段落ちと呼ばれている地点へ。
三段落ちは名前の通り3回落ちる場所です。
ここを慌てて落ちると「1段落ち」となって落下死となってしまうので慎重に・・・って、手が滑って危うく1段落ちになる所だった(汗)
勢いよく飛び出して1段目、2段目と間を置かずに飛び降りたのですが、HPは残り僅か。あれー?いつもなら(受ける落下ダメージは)もっと少ないような気がするんだけれど・・・?
HPが半分程度の回復した所で3段目を飛び降りる。で、着地と同時に血煙りが・・・(汗)
あ、あれー・・・・こんなハズは・・・(汗)

いつもならこの場所でこれ程ダメージを受ける事は無い!何が起きているんだー!
何の気なしにステータス画面を見ると・・・重量オーバー状態だと・・・?
あまり知られていない事ですが、「現在持っている重量」によって落下ダメージは変わります。
重量オーバーの状態で落下すると受けるダメージは飛躍的に上がるのでして・・・ナンテコッタイ/(^o^)\
せっかくここまで来たのに・・・スゴロクで「振り出しに戻る」のマスに止まってしまったような気分になりつつ回収用キャラの準備をしていると・・・通りすがりの人がリザをかけてくれました!うわーい!
復活後、何よりも先にバシリスクの肉を捨てたのは言うまでも無い・・・(汗)

そんな予定外のハプニングはあったものの、本番はここから!
ここから迷わずに辿り着くのかどうかが最大の問題であります。
昨日は「左手の法則」で行ったので、今回は「右手の法則」で行ってみよう。
右手を壁にペタペタと付きながら進み、途中にいるサラマンダーは当初の予定通りヘビーラウンドショットで吹っ飛ばす!
昨日は散々な目に遭わせて頂いたので、今日はそのお礼をしに来てやったでございます!大人しく鉛玉(実際には青銅だけど)を喰らいやがれでございます!
何匹かいたサラマンダーをヒャッホイ言いながら吹き飛ばしながら進んで行くと、そこには・・・あっという間にヘビの巣(仮称)に着きました(汗)
昨日散々迷った苦労は一体・・・(汗)

結果オーライ!後は乱獲あるのみじゃー!ぐぉらー!卵をよこしやがれ!!
巣に乱入されたヘビ達が怒って向かってくるも、弓とは違うのだよ弓とは!(昨日は低威力の弓しか持ってきて無かったからねぇ・・・)
向かってくるヘビ共を千切っては投げ、千切っては投げと言った感じで乱獲しまくる。
すると・・・あっという間に重量オーバー。
ふはははは!ココに来る前にビスクで「出張買取サービスチケット」(買取専門のNPCを召喚する課金アイテム。最近はもえガチャで大量生産されている為に市場に安価で出回っている)を買ってきておいたのさ!
これでTwoでも黒字でヘビ狩りが出来る!完璧だ!完璧すぎるぞ!>自分

しかーし!売って得たお金にも重量があるのがMoEの世界。段々と重量限界が迫る・・・。
だが!まだだ・・・まだ終わらんよ!
こちらには更なる対応策を用意しておいたのだよ!ウェアーハッハッハッハ!
取りだしたのは「チカラモチ」(持てる重量を大幅に上昇させる課金チケット。キャンペーンやら何やらで貰ったものが残っていた)。
持てる重量は大幅に増えて、後は只管乱獲あるのみ!

調子に乗ってチカラモチを使っての重量オーバーギリギリまで狩りまくった結果、ヘビの卵を300個奪う事に成功。
昨日の分と、以前からある在庫分を合わせると500個近くになって予定数を大幅にオーバーしているのはキニシナイ!(気にしてくださいよ・・・ホントに・・・)

それではタイヤキを作ってみるー?となったのですが、タイヤキメーカーが買えず(売っているNPCのPOP時間内に買いに行けなかった)、タイヤキ作りはまた後日。

トップページに戻る

06 もうイヤ
さて、すべての材料が揃ったところで各キャラから材料を集めると・・・種類多すぎ!重量重すぎ!
とてもこれから「料理」をする状態とは思えません。
何というか、この絶望感は魚拓集めをした際の「刺身オンライン」に通じる物があるよ(汗)

途方に暮れていても埒があかないので制作開始。
作るにはいくつかの行程を経てからになるのですが、材料の種類が多すぎて所持枠がギリギリ!
作る手順を間違えたら大変面倒なことになるとあって慎重に・・・。

(略)

リアル2時間経過。
もしかしたら3時間?もっと?よくわかりませんが、とにかく随分と長い時間が経過しました。
コンバインした回数は300回までは数えたのですが、それ以上は数える気になりませんでした・・・。
とにかく延々とコンバインルーレットを回し続けてタイヤキ1200とミートサンドを800作り、そこからピクニック休憩セットを400作成。

中途半端に1300のパン生地が残ったので、その内の300を使って「ふっくらとしたパン」を300作成。
残ったパン生地は1000
1000・・・。

そしてこの記事を書いたワケなのですが、追い打ちを書けるかのように打ち終わってからファイルが吹っ飛んで打ち直す羽目に・・・。
もう嫌ぁぁぁぁぁっ!!
※最初に書いたものは2話分くらいの無駄に長い文章だったのですが、激しい徒労感に駆られて書きなおし文はとっても短い文章になりました それくらい疲れた。もう休憩セット作りなんてやらんぞ・・・( 'A`)

トップページに戻る

07 家Age
家Ageの1stClosedβテストが行われました。
1200人ものテスターが募集され、ワタクシも応募しまして、どれくらいの応募があったのかは判りませんが、結果は・・・クジ運が全く無い家系だけあって当たり前のように落選!ハァ・・・・。
いいんですよいいんですよ、テストがあった日は仕事で家にいませんでしたから!(当たっていたら何とか早く切り上げて帰ってこようとしていた)

1回目のClosedβは2日に分けて行われるとの事だったのですが、初日はパッチサーバーの不具合だかなんだかで中止に。
初っぱなからケチがつくとはなんて不吉な(汗)
二日目は予定通り行われるも、実際に家を建て始めた瞬間にサーバーダウンしたそうな・・・。
その後は再起動→ダウンの繰り返しで、予定していたテストは一切出来ずに予定を大きく繰り上げてテスト中止になったそうです(汗)

Closedβですからこのような事態があってもおかしくなく、むしろこの様なことがあるからこそβテストが必要なんだなーと実感していたのですが、テストに参加した方々にとっては随分不満の残る内容となってしまったようです。
「今回のテストは抽選にハズレた方が勝ち組」なんて言う人もいますが、それでもやっぱり、ほんの少しの時間でも新天地を見ることが出来たのは羨ましいなぁ・・・。

次回のテストは2週間後に行われる予定となっているので、そちらのテストに期待であります!

トップページに戻る

08 報告
永遠に倉庫の肥やしとなるかと思われた「パン生地」ですが・・・素手キックレランさんに押し付けましたが引き取ってくれました!
廃棄処分料を取られる覚悟はしていたのですが、逆に結構な金額で購入頂きましてありがとうございます・・・いや、本当にありがとうございます orz
これで倉庫を見る度に鬱になる事がなくなりました。
もう、すっかりパン生地恐怖症。

倉庫がスッキリした所で他の食材を見ると・・・魚拓集めの時にすっごく中途半端な数集まった「トロ」と「ウナギの肝」があると気付く。うーむ・・・邪魔だ・・・。
トロとウナギの肝なんて需要も供給も無さそうな食材ですが、ズバリ言ってしまえば「持っていても邪魔なだけ」なので処分したい。が、NPCに放り込むにはチト勿体無い気がする。
よし、こういう時は誰かに押し付けよう。
ゴミ箱引き取り手として白羽の矢が立てられたのは某お弁当屋さん。
「今すぐINして3枠開けてください」と、有無を言わせずに召喚!
トロとウナギの肝と、トレジャーハントで手に入れていた材料を使って作った「アップルイヤリング」を押しつけてミッション完了。
あー、これで今日だけで4枠も空いた!スッキリー。

パン生地はレランさんがサンドウイッチ辺りを作って泣きながら延々と売るとして、トロとウナギの肝はずっとお弁当屋さんの倉庫で肥やしとなる事でしょう!
ふふふ・・・全て計画通り(?)!

トップページに戻る

09 物欲センサー
(2009/8/25)
もうすぐ夏休みも終わり!
MoEの夏のイベント祭りも最終盤で、各イベントの結果発表などが行われ始めました。

今回の夏のイベントの目玉は「Master of BINGO」と銘打った条件クリア型のプチイベントで、3×3の9マスに区切られた場所にそれぞれのマスにクリア条件が提示されていて、それをクリアするとその升目が塗りつぶされ、塗りつぶされた升目が3つ並ぶとラインが完成。
ここら辺は普通のBINGOゲームと同じ。
3×3マスなので最大8ライン作れるワケなのですが、一部の条件はクリアが非常に難しく、コンプリートは無理だと言われていたのですが・・・。

エメラルドサーバーは8ライン完成!!皆頑張りすぎだよ!(笑)
ちなみにダイアモンドサーバーは2ライン、パールサーバーは5ラインだったそうです。
流石と言うべきかおかしいと言うべきか、イベントとなると異様な盛り上がりを見せるエメラルド健在であります(笑)

8ライン完成のご褒美としては
 ・期間限定品販売のNPCがPOP
 ・ご褒美BOXが設置される
 ・GMによる12時間イベント開催
目玉はやはりGMイベント!これは8ライン完成しないと行われない(ほかの2つはラインに関係なくPOP※ただし内容は異なるらしい)ので楽しみー。

それにしても・・・やっぱりサーバー対抗にする理由が全く理解出来ないよ・・・(汗)

動物ガチャで幼女(フィニュとか、そんな感じの名前の小説に出てきたキャラ)が当たるようになってから1週間。
幼女祭り(?)は未だに続いているようで、売買CHを見ると幼女の値段は下がるどころか値上がりする一方なようでー・・・(汗)
現時点(2009/8/25)で6M買いが放置されている様子。
おいおい6Mって・・・(大汗)
 ・
 ・
 ・
幼女には全く興味がないのですが・・・欲しい・・・欲しくなってきたぁぁぁっ!
何が欲しいって?そりゃー6Mでしょう!!
こういうので手に入った泡銭ならレビテイションを始め、欲しいけど無駄すぎて買えないあんなものやこんなものを買っても惜しくない!
と、そんな事を言って先日200円分回して残念賞の「アニマルソウル」(一定時間の間、とってもシュールな動物のヌイグルミの姿になる消耗アイテム)を貰ったワケなのですが、物欲に駆られてもうちょっと、もうちょっとと言いながら結局(全部で)1500円分回してしまいました orz

動物ガチャは1回50円なので、1500円分=30回回した結果は・・・
 ・ウサギローブ×2
 ・ウサギグローブ
 ・幸せねずみ×2
 ・アニマルペンダント
 ・アニマルソウル×24
うわぁ・・・なんて無駄使い(汗)
まぁ、ローブが2着というのは比較的マシなのかな?
でも2着あっても仕方がないのでCHでも立てて別の部位と交換できないかやってみようかね。
大量に貰ったアニマルソウルですが、残念賞なら残念賞で、キノコソウルが欲しかったんだけどなぁ。
ここら変も物欲センサーというヤツか・・・。

チャージしてあるお金はこれで全て使ってしまったので、少なくとも今回これ以上ガチャを回すことは無いと思いますが、「もう1回回したら出そうな気がする」と思ってしまうガチャ恐るべし・・・!(汗)

トップページに戻る

10 家Age
家Age2回目ののクローズドテストのテスター発表が行われました。
テスターとして応募はしていたのですが、1回目に続いて今回も落選。
もうここまで来るとクジ運がどうのとか毎日の行いがどうとかそう言うの以前に運営から「君みたいな人はは来なくていいから」と言われている気がするよ!

(以下9/2追記)
なんて思っていたらハズレた人に対する救済措置なのか、急遽全員参加でのOPENβテスト的なことを行うことにしたようで・・・しかし2ndクローズテストの2日「前」にオープンテストを行うだなんて、何をそんなに慌てているのかと(汗)
1stテストが余りにもテストになっていなかった(「プレイヤーとしては」の話。運営サイドとしてはやってよかったテストだったに違いない)ので、それに対するお詫び(?)的な要素もあるようですが・・・(オープンテストでは1stテスターが優先的にログインできるらしい)。
色々な思惑があっての事だとは思うのですが、MoEの運命を左右しかねないアップデートなのにそんなに慌てて大丈夫なの?と心配になるのですが(汗)

とりあえずクジに外れたワタクシも家Ageの体験が出来る!のですが・・・当日は既に仕事で残業の予定が入っていたり・・・残業なんて滅多にないというのに何でその日に限って・・・orz(しかも現在体調が優れず、PCすら殆どいじっていない)
クジ運は無いわイベント運は無いわで散々ですが、皆は楽しんでくればいいよ!楽しんでくればいいさ・・・ウッ(´;ω;`)

(以下9/3追記)
必死に残業を終わらせて帰宅したのが21時。
OPEN仮テスト(?)は22次時までとの事なのでとにかくログイン!
うおおおおおおおこれが家Ag・・・〜サーバーと同期が取れませんでした〜(LD)
 ・
 ・
 ・
何事ですか(汗)
気を取り直してログイン
マップ自体は起伏があって非常に面白そう!何が面白そうってイモジャンプしたら面白そう!!
それにしても家はどこだ?
見渡せど家が見当たりません。
暫くボヘーっとしていると、突然目の前に雨後のタケノコのようにニョキニョキとそこら中に家が!うわぁ!
どうやら凄まじいラグがあるようで、家が表示されるまでにかなりの時間を要するようです。大丈夫なのかコレ(汗)

早速自分も家を建てようとすると・・・〜サーバーと同期が取れませんでした〜(LD)
 ・
 ・
 ・
おいおい(汗)
何かしようとする度にLD。いや、何もしないで走っているだけでもLD。これは・・・(笑)
イメージ的にはアレです。カオスAgeのロードオブカオス(LoC)戦。あんな感じでLDしまくります(汗)

LDしまくりながらもマップをグルリと一周して来ましたよ!(家を建てるのは無理だった←LDしまくり)
いやー高低差があって面白そうだなぁ!
家の事よりマップ自体に興味深々であります(汗)

(以下9/4追記)
こんなんで9/5〜9/6の2ndCloseテストは大丈夫なのかねぇ?と、思っていたらテスト延期だそうで。あらあら。
LDはまだテスト段階なのでこれからの改善に期待!
予定より遅れてもしっかりした物を作ってほしいなぁと思います。

トップページに戻る