recipe.48

01 オレンジシェイク(後編)
02 座談会
03 トレジャーハンティング
04 皆で宝探し
05 ピクニック
06 ピクニックセット
07 遠足
08 家Age
09 遺物
10 まったりモード

01 オレンジシェイク(後編)
オレンジシェイクを作るに当たって、なるべく低コストで作成すべく材料集めに奔走しているワケですがー・・・。
氷の入手が終わり、続いてはオレンジ
こちらはイルヴァーナ峡谷とエルビン渓谷に自生しているらしいのですが、イルヴァーナはどこに生えているんだ・・・エルビンなら前に見た気がする。
と、言う訳でエルビンで収穫する事に。
またまた怪しい記憶を頼りにエルビンに向かうと・・・オレンジを発見!
収穫!・・・なのですが、こちらは氷岩石程サクサクとは進まず(氷岩石は固まった場所にあって1回で破壊出来て中には氷5個前後入っていたのに対し、オレンジは広範囲に自生していて2〜3回収穫しないと収穫出来ず、オレンジ1〜3個しか入手出来ない)
オレンジの方が楽だと思ってたんだけどなー。

少々面倒とは言え、まだまだ大したことありません。
地道に収穫を続けてオレンジ1000個収穫終了!
余談ですが、この間に収穫99.1→99.3まで上昇。
あるぇー?こんなに上がり良かったっけなぁ?(もっと上がらなかった気がする)

お次は砂糖。
こちらは以前収穫した「サトウキビ」の残りが160程あったのでそれを使う事に。
これを普通に「切る」で砂糖を作るとサトウキビ1本から3つの砂糖が出来るのですが、NPCから「臼」を購入してサトウキビと一緒に調理すると5つの砂糖が出来ます。(サトウキビのNPC販売価格が8goldなので砂糖1つ分お得)
これで砂糖800。足りない分はNPCから購入。

続いて「生クリーム」ですが、こちらは「ミルク」を「切る」で料理すると作れます。
ミルクを1000杯NPCから購入して切って切って切りまくる!
何故ミルクを切ると生クリームになるのかはよく判りませんが、とにかく切るのです!
このように地味に面倒な生クリーム作りを100回こなす。
後はNPCからミルクを1000杯購入して準備完了!

材料を全部持って醸造樽へ。
今回は材料が多い(5種類)のでコンバインは少々面倒なのですが、1回のコンバインで20杯のオレンジシェイクが出来るとあって1回のコンバインで10しか出来ない生クリーム作りよりは気分的に楽(笑)
醸造しまくって2000杯のオレンジシェイク完〜成〜。
簡単に出来るかと思っていたら結構時間がかかったなー(主にオレンジ収穫が)。



02 座談会
GM「スズ」とユーザーによる座談会が行われました。
この座談会が行われるのは今回が2回目で、1回目は今年(2009年)の頭の頃に行われて・・・って、あれ?記事として残して無かったっけ(汗)
軽く見た限り当サイトでは書いていないようですが、どんな感じだったかと言うと、座談会と言うよりはユーザーが好き勝手な事を言う→それに反論するユーザーが現れる→言い合いになる→GMが「それでは検討すると言う事で」と言って終了
そんな感じで、GMとのとの座談会ではなくGMを前にしての討論会と言った方が正しい感じ。
どちらにしても運営陣の人に直接意見が言える場を設けて話をしようと言うモノ。
前回は確かParlサーバーで行われたのですが、今回はEmeraldサーバーで行われる事になりました。

大きな議題として
 ・WarAgeについて
 ・PresentAgeについて
 ・その他のAgeについて
 ・何でもアリ
の4項目

最初の議題となったWarAgeですが、前回の座談会でもかなりの時間を割いて激論されていたのですが、今回も色々な意見が出されてワイワイと話しあっていました。
面白いのはWarAgeに主体を置いたプレイヤーは基本的に弱体化を希望していると言う事でしょうか?
「自分を強くしてくれ」と言うのならまだ判るのですが、自分を強くするのではなく相手を弱くする事を望む傾向にあるようです。
なーんて書くと語弊がありそうですが、「他より有利な状況を無くして平均化したい」と言う感じ。
中には「今のWarAgeは皆本気になりすぎていて面白くない」なんていう面白い意見も。
対人をやる以上「相手に勝ちたい」と言うのはあるのですが、「楽しい勝負をしたい」そんな感じ。

まぁ、弱体化の希望が出れば、該当するスキルを使っている人にとってはたまった物ではない訳でして反論が出るワケなのですが、それに加えて「WarAgeのとばっちりで弱体化されたら堪らん!」とPresentAge専門のプレイヤーも弱体化反対の立場となって意見を言うので話はいつになっても平行線。
まーこうなる事は前回同様で、結論が出ないのも前回同様。
GMスズ曰く「ここは討論をする場でありますが、決着をつける場ではありません」この言葉には目から鱗が落ちたよ!

PresentAgeの議題では、WarAgeとは真逆で「もっと便利にしてくれ」という要望が大多数。
そしてその反論として「便利になり過ぎたら面白くないよね」という意見があったのも面白い。
確かに苦労する物ほど達成感があるのでして、本来は大変なのに誰でも簡単に出来てしまうと言うのは面白くない。
なるほどねぇ・・・こういう意見が聞けると討論会が有効に機能しているなぁと感じます。
それと、Warの要望が技やテクニックについてだったのに対し、Preの要望はシステム的な事が多かった気がします。
しかし、どのAgeの意見/反論もそれぞれ納得のできる意見が多く、立場が変わればこうも意見が違うのだなーと感じました。

その他のAgeでは家Ageについて!
こちらはまだ未実装のAgeなので要望と質問が半々。
GMによるリーク情報も期待していたのですが、あまり情報を出し過ぎると(スズGMの上司から)怒られるらしい(笑)
とりあえず、今の所予定通りに実装できそうな感じとの事。
近々少人数でのクローズドテストを行うなんて話もあったので楽しみであります。

その他の話題については様々な意見/要望が出ましたが、こちらはもう「言いたい放題」状態で収拾がつかず(笑)
まーそりゃーそうだ(笑)

そんな感じだった座談会。
一部では「不満のあるプレイヤーのガス抜き」という見方をしている人もいて、そういう意味もあるとは思いますが、意見が通る/通らないは別として、こうやって運営の人が聞いてくれる場があるというのはとても凄い事だと思います。
また、あまりにも身勝手で無茶な要望を言う人がいなかったのも大したものだなーと感じました。

トップページに戻る

03 トレジャーハンティング
地道に集めていたオークの教科書集めですが・・・100冊を超えました!(120冊)
必要数は300とも450とも言われているようですが、殺伐とした中での教科書集めはもうイヤー!と、言う訳でこれで上げられるだけ上げてオークの教科書は終了にしようと考えた次第。

しかし!300とか450とか言われているのに120じゃ少なすぎるんじゃない?
そこでスキル上昇率UPの「チケット」の登場ですよ!!
特典だのキャンペーンだので振り込まれたチケットがタップリ残っているので使おうと思ったのですが、マイページを見ると「プレミアムチケット」と「スーパープレミアム」の二種類が入っており・・・よく判らないけど重複使用でスキル上昇率が2倍だっけ?
とりあえずプレミアムチケット(スキル上昇率20%UP)を実行後、スーパープレミアム(スキル上昇率100%UP)を実行しようとすると「この組み合わせでは重複出来ないよ〜ん」との事。
なんてこった。それならスーパープレミアムを実行しておけばよかった。
まぁいいや。そんなに必死になる事も無いだろうと、+20%の状態でオークの教科書解読開始!

(略)

120冊のオークの教科書全て解読した時点で解読スキルは10.0丁度まで上昇。
上がりが渋いとは聞いてたのですが、本当に渋いな(汗)
オークの教科書で解読スキル15まで上げるのが理想らしいのですが、もーやってられーん!
10もあれば何とかなるだろー。

早速手元にあった古びた地図の解読(地図作成)をやってみる。
どうやら解読スキル10ではスキルが足りずに解読出来ないのもあるようですが、とりあえずミーリム海岸の地図の解読に成功しました!
よっしゃー!宝探しだー!

ミーリム海岸にて作った地図を使ってみると・・・「南 X000 Z000」みたいな感じで方角と座標が出ました。
どうやら解読スキル値によって「方角しか出ない」「方角と大雑把な座標」「方角と正確な座標」が出る様子。
今回の場合は「方角と大雑把な座標」のようなのですが、方角しか出ない方が宝探しっぽくて良かった気もします。

地図を頼りにテクテク歩いていると、目の前に立ちはだかるのは壁!
ぬぅ・・・地図的にはすぐ傍にあるようなのですが、どう見ても壁です。
あ、そーか。回り込むのか!
グルリと回り込んでみると、そこにあったのは・・・壁。あるぇー?
どうやら宝箱が壁の中にPOPしてしまっているようでして、こりゃー宝探しは無理だろー。

何ともさいさきの悪いスタートとなりましたが、気を取り直して別の地図を解読。
今度もミーリム海岸の地図だったようです。
地図の指し示す地点に到着すると・・・地図が消えて岩の姿をした「ExavationPoint」がPOP!
ほほぅ・・・先ずはコイツを掘れと言うのですか。
前回の反省を踏まえ、今回は「採掘」と「ツルハシ」を忘れずに用意しておきましたよ(笑)

ガツガツとExavationPointを掘る訳ですが、採掘スキル0では殆どミスで当たってもダメージ1。こりゃー結構硬いなー・・・。
丁度同じポイントの地図を持っていると思われる人が来まして、ジーっとこちらの作業を見ている・・・妙なプレッシャーがー(汗)
採掘スキルはUP設定にしてあるので、スキル上昇と共に与えるダメージも増えて(と言っても3とか4(笑))ExavationPointの破壊に成功!
すると中からトレジャーガーディアンがPOP!
出てきたのは巨大な「ワーム」で一見強そうなのですが・・・適当に蹴っ飛ばしていたらアッサリ勝てちゃいました(汗)
随分と見かけ倒しですねぇ・・・低火力を誇る(?)こちらとしては助かるけど(笑)

ガーディアンを倒すと「TreasureBox」がPOP
よし!ここからは地味に上げていた盗みスキルの出番だって、あるぇー?
 ・
 ・
 ・
鍵開けに必要なピッキングツール買い忘れてた・・・(汗)
完璧だと思っていたのにAさんと全く同じミスをするとは・・・不覚!
しかし、TreasureBoxは時間経過で消えるとの事で、どうしようかと途方に暮れる。
ここで先程からこちらの作業風景を見ていた方が、途方に暮れているのを見て察したようでして・・・持っていたピッキングツールを譲って頂ける事になりました。
なんて良い人!そして自分はなんて運がいいんだ!
お借りしたツールで鍵開けー。
程なくして箱が開いてお宝ゲットー!
入っていたのは
 ・gold
 ・イミテーションバナナ×2
 ・ブラックパール×5
 ・テレポートストーン×5
 ・エクスペリエンス パウダー×1
何だかよく判りませんが、とりあえず価値のありそうなものは・・・無さそうですね(笑)

こうして初めて(クエストを除く)の宝探しは何とか無事に終了。
いやー宝が岩の中とかツールを買い忘れとか、本当に一時はどうなるかと思ったよ(汗)

トップページに戻る

04 皆で宝探し
初めてのトレジャーハンティングを何とか成功させ・・・よし!持っている残りの地図の宝も掘りまくるぞ!
用意をしていると、お世話になっているFSに方が駆け付けてくれまして宝探しにお付き合い頂ける事に。

地図を解読してみると・・・今度はエルビン渓谷の地図でした。
テクテクとエルビンにやってきまして地図を頼りに西へ東へ・・・西へ東へフラフラしているのは「北東」と書いてあって自分でも北東と言っているのに何の躊躇もなく「北西」へ走って行ったからだったりします(汗)
もうここまで来ると方向音痴とかそーゆー問題では無いような気がするよ(汗)

発掘地点を見つける→掘る→ガーディアンを倒す→鍵を開ける
宝箱を開けると・・・おお!財宝がザクザクじゃー!
出てきたのは
 ・gold
 ・イミテーションチェリー×2
 ・エメラルド×5
 ・テレポートストーン×5
 ・ニートボール×1
 ・エクスペリエンス パウダー×1
 ・未鑑定
この中で気になるのは未鑑定品!
鎌(サイス)のようなアイコンなのですが、一体何なのだろう・・・。
早速鑑定をしにバハへ向かう(バハにいるNPCが鑑定してくれる)
鑑定の結果は「ヴァンパイアサイス」
装備してみると・・・うーん、なーんか下品な色のサイスだなー・・・。

そうこうしているうちに、FSの方々皆が来てくれまして、皆で宝探しをする事に。
お次の地図を解読すると、今度はダーイン山の地図でした。
地図の指し示す所に行くと、目の前には壁が・・・。
回り込んでも壁。また壁の中POPかなぁ?
ふと上を見上げると・・・上か!
ダーイン山は立体構造になっているのでした!

皆さんの援護もあって宝箱を出す事に成功。
中を開けると・・・またしても未鑑定品が。
今度はサークレット?
すると「もしかして王冠じゃないの?」という声が。
王冠!それは宝探しっぽい!
すっごく期待しながら急いでバハへ!(鑑定をしに行った)
鑑定の結果は・・・「足枷」(あしかせ)!
 ・
 ・
 ・
ですよねー orz
なんでこう、紛らわしいアイコンにするんだ(笑)

その後は再びミーリムに戻って宝探しをして持っている地図(で、現在のスキルで解読できる)全ての宝探し終了ー(岩の中にPOPしているモノを除く)
感想としては、皆で地図を持ち寄ってワイワイやると楽しそうな感じ!

ただ、まだ解読スキルが低いので解読出来ない地図も多く・・・座談会の中で対応策を準備しているという話もあったので、もう少し待てば状況が変わるかも?
あと、やっぱりオークの教科書は解読スキルにとっては必要のない行程な気がするよ・・・何であんなアホな仕様なのかサッパリ判りません(汗)

トップページに戻る

05 ピクニック
ここ数日の間、買取CHを立てて買い取った物があります。
買い取った物は・・・「ピクニックセット」!!

かなり高価でキック(笑)キャラのスキルを解体した時の時の石(中身入り)×2を売ったお金+今までに貯めていたお金で何とか買えました。
こんな高額取引は久しぶりだー(汗)

さて、このピクニックセットを使うには「ピクニック休息セット」が必要だとか。
で、そのピクニック休息セットは「料理」で作るようなのですが、その材料は
 ・お握り×2
 ・ミート サンド×2
 ・タイヤキ×3
 ・ウォーター ボトル×1
うーむ、ウォーターボトルはNPC売りしかないからいいとして、他はどうか。
お握りは自作するか各種「熊」がドロップ
他は作らないとダメか。

全ての物を作るとなると
<ウォーターボトル>
 ・NPCより購入(70gold)

<お握り>
 ・ライス(精米×5 + 湧き水)
 ・のり
 ・塩

<ミートサンド>
 ・ロースト スネーク ミート
 ・パン(ブレッドミックス(バター + パン生地(小麦粉 + ミニウォーターボトル)))

<タイヤキ>
 ・小麦粉 x2
 ・ブレッドミックス(バター + パン生地(小麦粉 + ミニウォーターボトル))
 ・ヘビの卵
 ・ミルク
 ・砂糖
 ・餡(小豆×10 + 砂糖×5 +塩)
 ・タイヤキメーカー

何か材料を箇条書きするだけでも面倒です・・・。
しかし、殆どの材料在庫があるな・・・(汗)

殆どの材料はあるのですが、色々なキャラが(材料を)分散して持っている状態なのでかき集めるのが面倒くさい( 'A`)
ええい!面倒だから買える物は買ってしまえ!自作はまた今度という事で!
ウォーターボトルはNPCから購入
お握りは主食にしているキャラが何キャラかいるので大量に持っている。
ミートサンドは今回ピクニックセットを購入する主因となった素手キックレランさんが露店をしていたのでそこから購入。ぬぅ・・・なんて商売上手な!
一番売られてい無さそうなタイヤキはタイヤキ屋さん(?)がいたのでそちらから購入。
全ての材料をキッチンに放り込んでピクニック休憩セット完成!

 ・
 ・
 ・
中身がギッシリ詰まっているだけあって結構重いのね(汗)

トップページに戻る

06 ピクニックセット
<2009/8/3>
更新日とかーなーりーズレている(丸々1週間ズレてる)けどキニシナイ!
「変な場所でピクニックセットを出したい」そんな事をふと思いつきました。
思いついた場所はイプス峡谷にあるイルミナ城の上にくっ付いている「ノアストーン」の上。
あそこでピクニックセットを広げられたら楽しそうだなー。

さて、ノアストーンの上には「足場判定」がありません。
なので通常ですとイモジャンプ等で行く事は出来てもノアストーンの上に立つ事は出来ません(詳しくは動画を見ておくれ)。
なのですがー、
(自粛)

と、言う訳で、とりあえずピクニックセットで試す前に普通のペットでどうなるか試してみる事に。
これが上手くいけば「イルミナ城の上でLoCにドミニオン」とかで遊べるな!

早速ノアストーンの上に移動。
そしてペットの「グレイブン」を出すと・・・ピュ〜〜〜ってな感じで気持ちの良い程いい勢いで落ちて行くグレイブン。いやー、いい落ちっぷりだ(笑)
と、言う訳で「ノアストーンの上でピクニック」実践編の結果は・・・待て次号!

話題変わって今年のイベントはBINGO!
1週間くらい前から始まっていたような気がする物の、あまり縁がなさそうだったのですっかり忘れていたのですが、今年の夏の公式イベントが行われております。
内容としてはサーバー対抗(?)ビンゴ大会で、3×3に区切られたマス目の中に、それぞれ「お題」が用意されていて、そのお題をクリアするとそのマス目が埋められ、埋められたマスが縦/横/斜めに3つならべてラインを作り、作ったラインに応じて報酬というかイベントが行われるというもの。
相変わらず何故「サーバー対抗」と銘打ってサーバー間の敵対心というかライバル心を煽る必要があるのかサッパリ判りません・・・そもそもスピードを競う訳でもないのだから対抗と言ってもどこら辺が対抗なのかサッパリです(汗)

さて、そのお題ですが、お題は多岐に渡ってPresentAgeで行われるもの、カオスAgeで行われるもの、タイタンAgeで行われるものと、流石にWarAge関連は色々な意味で危険と判断したようで除外されていましたが、各種Ageにイベントが散りばめられてあります。
何でワタクシが「忘れていた」のかと言いますと、簡単なお題に関しては初日のうちに条件達成と言う相変わらずやる気ありすぎだろオイ という状況でして、残るのは条件達成にタイミングが必要(GMと勝負をして勝利しろ!とかカオスAgeで勝利しろ!等)なのでやりようがないという・・・(汗)
そんな中、タイミング待ちだった項目の一つ「ダイスを振って1000を100回出せ!」というお題が行われるという情報を得て慌ててIN
会場となるビスク港へダーッシュ!
途中、ツアー常連さんのグニお姉さんと合流しつつ急いで港に行くと、到着早々にしてイベント開始?
何か忙しいな!と、思いつつ、どうやら集まった人数が予想より多かったようで進行役のGM(ロッタンGM)もかなりアタフタしている様子(汗)
と、とりあえずですね、ここに来る途中にマクロを組んでおいたのですよ!
組んだマクロは
 /dice
 /dice
 /dice
 /dice
 /dice
 /dice
これでマクロボタンを押すたびに6回のダイスが振れるハズ。
これを連打していれば1000を100回は無理でも5・6回は出せるんじゃないかな!

混乱の中、いつの間にか競技(?)スタート!・・・していたらしい(汗)
マクロボタンを連打すると・・・「連続でダイスは振れません」・・・あるぇー?
知らなかったのですが、どうやら連続では振れないどころか、ちょっと間を置かないと駄目なようです。
とりあえずアイコンをプチプチ
物凄い勢いでシステムメッセージ(周囲にいる人達のダイス結果が表示される)が流れるというとってもカオスな状況の中、競技(?)終了〜。
時間にして2・3分?
1000がどれくらい出たのかとてもじゃないけど確認出来ませんが、集計する運営も大変だろうなー(笑)※モニオ君の作った集計ツールを使えば簡単そうですが、手作業だとテキストの中から検索を通し、更にその中から不正が無いかをチェックする必要があるので結構面倒
集計が面倒だからなのか、イベント終了早々逃げるように消えるロッタンGM
まぁ・・・この人数に囲まれれば逃げるよね(笑)

そんな感じでプチイベント終了後、特に意識はしなかったものの何故かツアー常連さん達の集まりが(笑)
グニお姉さん、ピクニックセットを買った原因である商売上手な素手キックレランさん、海王+鉄人という珍しい構成の海鉄さん、一部のコアなマニアから絶大な支持を受けている某動画の制作者である酔っぱらいにゅた子さん、更には自称お弁当屋さんなのにピクニックセットを持っていないエセお弁当屋さん(ここで暗に「買え!買って破産するがいい!」と邪念を込めて書いておく)らでワイワイと。
そうだ!こういう時こそピクニックセットの出番だ!
早速ピクニックセットを出してみる。


いやぁ・・・(金銭面では非常に)大変でしたが買って良かったなぁ!売ってくれた人も(売ってくれて)ありがとう!と、ここで言っておく。

トップページに戻る

07 遠足
2009/8/4のパッチでトレジャーハンティング関連の仕様が若干修正が入ったとか!
流石に今迄のは酷かったからねぇ・・・これでようやくマトモにトレジャーハンティングが出来るようになればいいのだけれど!

早速更新事項を見てみると・・・
「地図作成に複製スキルが影響するようになりました」
 ・
 ・
 ・
(゚Д゚)ハァ?
どういう事なのかチト判らないのですが、もしかして地図作成に複製スキルが必要になったと言う事ですか?
トレジャーハンティングをやるには「解読」「盗み」「採掘」「戦闘」更には「複製」スキルが必要とか、ナニソレ?トレジャーハンティングをやるには特化キャラじゃないとダメなの?極一部の人以外はお断りな遊びなの?
この更新情報を見た時は「トレジャーハンティングやーめた」と本気で思いましたよ(汗)

これには運営も気付いたようで、すぐさま訂正が入り、実際の所は「複製スキルに影響する『アイテムの効果』が反映されるようになりました」
つまりは「複製の成功マス+3」とか、そういう効果を持つアイテムを装備している場合、解読スキルでも成功マス+3されるようにしましたよ。という話で、トレジャーハンティングをするのに複製スキルは必要ない事に変更はないようです。
最初の説明文は端折りすぎだろー・・・全然違う意味じゃないか(汗)

それ以外では「採掘」できる新しいオブジェクトが追加され、そこから産出されるアイテムによって解読スキル上げが出来るようになった様子で、「オークの教科書」を巡る争奪戦が終了される・・・のかな?近いうちにどんな感じか採掘してこよう。
それ以外にも細かい変更があるようなのですが、とりあえずこれでようやくマトモなトレジャーハンティングが出来るようになった。と、思いたい(笑)

さて、トレジャーハンティングは置いといて、何やらゴソゴソと探し物を始めました。
程なくして目的の物である「レコードストーン」を見つけまして、リコールアルターにてアルターを出す。
出てきたアルターに飛び乗るのはTwo
出た先は少々見晴らしの良い場所で、ここでピクニックセットを広げようというワケです。



何か座っている角度が変に見えるのですが、細かい事を気にしてはいけません。
何しろこんな状況なのですから!



下から見るとこんな感じ



空飛ぶ絨毯ならぬ、空飛ぶピクニックセットであります。

空の旅を堪能した後は場所を替えまして、今度は水の上?



いえいえ、水の上では無く頭の上でありました。



最後は前回の予告通り・・・









イプスのノアストーン上だあっ!!



眺めの良いところでのピクニックはやっぱりいいねぇ。

ココ以外にもいくつかの場所で遠足を楽しんでいたのですが、SS的に面白くないので略。
いやー無駄に高価なだけあってピクニックセットいいなぁ!(無駄とか言うなと言うツッコミは無しで)

トップページに戻る

08 家Age
2009/8/4 遂に公式による家Ageの具体的な動きが発表されました。
先ずはクローズドβテストを行うとの事で、本実装については流石に慎重で時期等は明記されていませんが、クローズドβを行うと言う事は既にかなりの段階まで完成していると言う事なので、これで大きな問題が無ければ近いうちに本実装・・・となるハズ。

月額料金を始め気になる事はいくつかありますが、個人的に一番気になっているのは「家には誰が入れるのか」
こう書くと何を言っているのか判りませんね(汗)

先ず最初の疑問は
 ・アカウントごとに家を持つ
 ・キャラクターごとに家を持つ
どちらなのか現状では判りません。
1アカウントには最大4キャラクターいるワケでして、その全キャラを家に住まわせるとなると1軒分の契約で良いのか4軒分の契約が必要なのか・・・これはかなり大きな違いです。

更に、「招待」も重要です
例えば我が家の1stキャラが家を持ったとします。
しかし、Twoも家に入れたい。
この場合、Twoを家に入れるには
 ・他人を招き入れる事は出来ない
 ・1stキャラが招待すれば1stキャラの家に出入りできる
これはかなりの違いです。
また、もし仮に招待すれば出入りできるとした場合
 ・常に出入り自由
 ・毎回招待する必要がある
 ・1stがINしている時だけ出入りできる
これも大きな違いがあります。

何の根拠も無い無責任な個人予想では、家は1キャラクター単位で所有し、他キャラを家に入れるには毎回招待する必要がある(家を所有しているキャラは家にいる必要がある)のではないかと。あくまでも勝手な予想ですけれどもね。
ウルティマオンラインみたいに合い鍵が作れるようなら使い勝手が良い(悪くもある)のですが、どうなる事やら。

クローズドβテストの募集人員は1200名・・・。
カオスAgeが350人でサーバーが限界で、ビスク西に関しては200人もいればかなりLD率が上がる現状で、どのような形で実装されるのかも気になる所。
グラフィックに関しても4gemarの記事では「グラフィックには拘る」と謳っているのですが、現状だと100名程度のPCがいただけでもかなり重くなり、200名もいればかなり重さを感じ、300名を超えれば結構カクカクになって、500名を超えるとかーなーりーガクガク。
先日行われた座談会でのGMからのリーク情報では
 ・家Ageのマップは「イプス峡谷」程度の大きさ
 ・起伏に富んだ地形
との事だったのですが、その大きさのマップに1200軒立てるとしたら、ウサギ小屋なんてもんじゃーないぞっと(汗)
1エリア200〜300名程度でいくつかのエリアに分けるのかなぁ?
実装が近付くにつれて期待以上に不安が広がる家Age!(汗)
クローズドβまでもうすぐ!

家Ageで盛り上がる中、公式イベントが追加されました。
追加されたイベントは「ログインキャンペーン」
今回は前回の反省を踏まえてか、独自の記念アイテムプレゼント!らしいのですが・・・提灯ですか?何か妙に凝ったものを用意したなぁ(汗)
ちうか、今回のログイン時間は「55時間」って何ですか(汗)
長いとか短いとか言う前に、前回は冬の時期だったので昼の間露店放置しておくことも出来ましたが、夏のこの時期にソレ(露店放置)しておいたらパソコンが熱暴走しそうです(汗)
ちょーっと今回は協力するのは難しいなぁ・・・。

トップページに戻る

09 遺物
公式ビンゴイベントである「/diceで1000を100回出せ!」ですが、第一回目は(E鯖全員合わせて)11回1000を出していたそうです。
目標数は100回なので、このイベントが何回行われるのか判りませんが、これはクリアできるのか?
そんな中、第二回のダイス大会が行われました。
今回はログインしている最中だったので開始時間までチョット余裕。
前回はGM自信に余裕が無くて混沌とした中行われていたのですが、今回は「悪の戦闘員」GMによって統制が取られて判り易かったよ。
集計結果は(多分)来週発表。どれくらいいっているのか楽しみー。

トレジャーハンティング関係で、「オークの教科書」の代わり(?)として実装された何かを掘りに行こう!
そう思ったものの、どこへ行けばそれがあるのかサッパリです。
軽く調べた所、「遺跡っぽいもの」がある場所にあるとの情報を得ましてー・・・。
遺跡・遺跡・遺跡・・・遺跡ってーとスルト鉱山とかレクスールヒルズかなぁ?

我が家の採掘キャラではスルト鉱山は無理すぎるので、とりあえずレクスールヒルズへ行ってみる事に。
レクスールヒルズには瓦礫が点在しているのですが、それらの場所をチェックしてみると・・・あ、あったー。
(名前は忘れましたが)見慣れない名前のオブジェクト(岩)が配置されていました。
それを横目に次のオブジェクトを探す。
何故横目で見ただけで次のを探しに行くのかって?POPしていた地点が壁の上だったからさ!(壁の上とか木の上にPOPされると採掘出来ない)
その後、何箇所かで見つけたのですが、どれもこれもPOPしている場所が壁の上ばかり・・・。
どうするんだこれ(汗)
たまに地面にPOPしている物もあるのですが、そういう数少ない場所には人がいるワケでして・・・ここら辺(壁の上にPOP)は今後の課題として何とかしてほしいなぁ。

オブジェクト探しは続けられ、レクスールヒルズ最奥となる「ギガース」がいる辺りでようやく空いていて、しかも地面にPOPしている(苦笑)オブジェクトを発見!
早速掘ってみると・・・何も拾えずに消えました。あるぇー?
何回か掘ってみた所、どうやら(体感で)6〜7割は何も入っていないようです。
入っている場合も「スパイダーシルク×1」とか「骨×1」や「泥×1」「銅鉱石の欠片×2」である事が殆どで、目的である解読に使う何かは殆ど入っていません。
他の方が来るまで掘り続けた結果(1時間くらい?)、目的である「神殿の遺物」(だっけ?名前は違ったかも)は3つ。
 ・
 ・
 ・
うーん・・・オークの教科書争奪戦以外の手段を用意したのは判るけれど、オークの教科書は場所さえ空いていれば同じ時間で数十枚得られると言う事を考えると初期のスキル上げに利用する物としてこれでいいのだろうか(汗)
急ぐ必要はないのでゆっくりやればいいというのは判っているのですが、現状では(トレジャーハンティングを行う)人を選び過ぎている気がするよ(汗)
せめてオブジェクトの崖上POPを無くすか、遺物のドロップ率を上げるか、古びた地図(初期レベルの物)のドロップ率がもっと高ければいいのですが、やっぱり新スキルともなるとバランス取りが難しいのでしょうかね。

なんて感じでブツクサ言いながら掘っていたのですが、「琥珀」なんて物を拾う事が出来ました(新規実装された物だと思われます)。
結構レアドロップらしいので、こちらはラッキー?
どんなものが作れるのかな!

トップページに戻る

10 まったりモード
神殿の遺物(仮名)探し二日目。
相変わらずドロップ率は低いものの、今日は狩り場・・・と言うか掘り場で誰と合う事も無くのんびりダラダラコツコツもきゅもきゅ掘りまくり。
オブジェクトのRePOP時間はそれ程早く無いのでガンガン掘れるワケではなく、あくまでもゆっくりのんびりだーらだら。
 ・
 ・
 ・
こうなってくると・・・スイッチ入ってきたああああああっ!!
元々こういうダラーっとした単純作業が得意で旧尼巣(以前の、人がだーれも来なかった頃のヴァルグリンドの巣穴)に1ヶ月近く籠ったりしているからねぇ(汗)
人が来ると集中力が切れると言うよりは「我に帰る」ので途端に長続きしなくなりますが(現在鉄屑1000個プロジェクトが放置されているのはそういう理由)。

本日は完全にまったりモードに入って掘り続けた結果、10個程の神殿の遺物(仮名)を手に入れる事が出来ました。
いつもこれくらいのんびり掘れるようなら(気分的に)楽なんだけどなぁ。
とりあえず、神殿の遺物(仮名)の目標数は100個!
一体いくつくらい必要なのかサッパリ判ららず、100個が多いのか少ないのかも不明なのですが、とりあえず100個あれば大分状況が変わるんじゃないかね!・・・変わるといいのだけれど(汗)

トップページに戻る