recipe.53
|
|
|||||||
↑タイトルが既に古くて意味不明になっている件 は、置いといて。 ラトロ狩りに飽きた―。 籠っての地味な狩りは結構好きなのですが、行き来が面倒でねぇ・・・。 飽きている理由はもう一つ。 今回ラトロを重点的に狩っている理由である「古びた地図」ですが、ラトロが落とす地図は3種類だけ。 一応それ以外の地図も落としたのですが、よく落とす3種類の地図に比べると著しく低確率なようです。 同じ地図ばっかり沢山あってもねぇ・・・。 とりあえず現在の所 ・Eランクの地図(スキル 0) 5枚 ・Dランクの地図(スキル10) 5枚 ・Dランクの地図(スキル20) 5枚 ・Cランクの地図(スキル30) 1枚 となっております。 ついでに ・ニクス銀貨 164枚 ・ニクス金貨 117枚 こっちはいらないのに(笑) 今後ラトロを狩り続けるかどうかは未定。 とりあえず気分転換に他のMOBでも狩ろう・・・。 どうせ狩るなら地図を落とすやつがいい!そう思って調べると・・・アルビーズの森にいる「キラープラント」も地図を落とすのか! 何であんなのが地図を持っているんだ・・・(汗)←キラープラント=化けモノ植物 その理由は置いといて、キラープラントなら誰も狩っていない可能性が高いだろうと考え狩りに行く事に。 キラープラントは所謂「三竜」のいる場所に続く坂にいます。 坂に着くと・・・やっぱりキラープラント狩りなんてしている人は誰もおらず、完全野放し状態となっておりました。 早速狩り開始!したのですが・・・キラープラントって地味に強いな・・・(汗) 決して「強い」ワケではないのですが、HPが妙に多い。 狩りまくっていたラトロと比べると、ラトロは攻撃力があってHPが少ないのに対し、キラープラントは攻撃力は無くてHPが多い。そんな感じ(ただし、どちらも強さ的には大した事が無い)。 キラープラントは現金も落とすので(我が家の1stキャラで狩る分には)赤字にはならないのですが、金額的にはラトロの半分程度。うーん・・・補給地点となるヌブール村から近いというメリット以外は微妙な気がしてきた。 そんな感じでキラープラント狩りはイマイチ面白く感じませんで、数体狩ってヤメ。 ついでなので坂の上に登ってみる。 そこは三竜のいる場所で、ここは調教のメッカ的な場所とあって大抵誰かいます。 まー、今日は三竜を狩りに来た訳でもないのでどうでもいいです。 テクテクと更に奥へ行くと、そこにいたのは「ポイズンファンガス」毒々しい色をした毒キノコのMOBです。 うーむ、暇だからコイツでも殴るか・・・。 ファンガスを攻撃してみると・・・えらく弱い。 キラープラントの1/3位の強さな気がします。 調子に乗ってその場にいたファンガスの半分ほどを倒した所でふと思い出した「そーいやー、コイツ(ポイズンファンガス)を全滅させるとボスクラスのMOB(キングファンガス)が出るんだったっけ」 ・ ・ ・ これはやるっきゃねえええっ!! ポイズンファンガスを狩って狩って狩りまくり、あっという間に全滅完了! 暫くすると・・・キングファンガスPOP! よーし、全力で倒しちゃうぞー! フルBUFFをかけてキングファンガスに突撃ー! さて、我が家の1stは強化魔法と回復魔法が使えます。 フルBUFFとなると7〜10個ものBUFFをかけるのですが・・・BUFFが次々と消えていく!? 強化魔法の弱点は、戦闘中にBUFFのかけ直しが難しい点。その代り一度かけると長時間効果があるのですが、何でどんどんBUFFが消える! キングファンガスをよーく見て見ると・・・どうやらBUFF剥がし攻撃をしかけている様子。 そんな攻撃してくるんかい!これはマズー!! 程なくして倒れたのは我が家の1st・・・( 'A`) このままでは悔しい! 何が何でもキングファンガスを倒す! しかも「圧勝」レベルの勝ち方をしてやる! CC(キャラクターチェンジ)して、今度はTwoでの出撃です。 先ずは銀行に行って・・・ぐへへへへへへへへへへ・・・。 キングファンガスの元へ戻ると、既にキングは誰かによって倒された模様。 まぁそれはどうでもいいや。 仕切り直しでコテンパンに叩きのめすには丁度いい。 ポイズンファンガスをサックリと全滅させると再びキングファンガスがPOP よっしゃー! 先ずセットしたのは「ピクニックセット」 ピクニックセットには「自然回復量上昇」の効果があります。 回復量は地味ですが、キングファンガスの毒攻撃を受けると回復が出来なくなる(Twoの回復手段は包帯で、包帯使用中に連続ダメージを受けると包帯がキャンセルされてしまう)ので地味とは言え役に立つはず! 続いてセットしたのは・・・大砲!しかも2門!! ふははははははは!弓とは違うのだよ弓とは!!(1stの攻撃手段は弓) 準備が出来た所で突撃ー! キングファンガスをピクニックセットと大砲をセットした所におびき寄せて・・・いっけー! 射程内に入ると同時に火を吹く大砲(×2)! ここで予想外の事が! 何をトチ狂ったのか、キングファンガスはTwoではなく大砲を攻撃し始めた! 確かヘイト関連の問題で、MOBに近い方がヘイト稼ぎやすいんだっけ?よく判らないけど結果オーライ! キングファンガスが大砲を叩いている間に撃つべし撃つべし! そして ・ ・ ・ 圧・勝!! キングファンガス弱えー弱えー! キングファンガスのドロップ品は「毒キノコ」×1個 のみ! 思いっきり赤字なのですがキニシナイ! ・ ・ ・ ところで、何でこんな所でこんな事やってるんだっけ・・・?(汗) |
|||||||
|
|||||||
|
|||||||
夏ももう終わり(2009/9/23)と、言う事で相当前にキャンペーンで貰った浴衣を魔法使いキャラに着せてみました。 ちなみに魔法使いキャラに着させた理由は単に「髪型が浴衣に似合うから」・・・なんて書いている真っ最中に「考えてみたら魔法使いキャラよりも1stの方が似合いそうだな」と思ったので気が向いたら(1stに)着せてみます。 それは置いといて、浴衣を着てみたのはいいのですが、似合う足装備を持っていないので足元がアンバランスな状態でチト格好悪い。 靴装備は殆ど服に隠れて見えないので言われなければ判らないと言えばそうなのですが、そういう細かい所にも気を使うのがオサレ(?)ってもんでしょう! 浴衣に似合う靴装備としては「下駄」があります。 下駄は木工スキルで作成可能。 調べてみると、材料は ・木の板材×2 ・綿の糸×2 だけなのでヨユーヨユー。 木工キャラを出して倉庫から木の丸太と糸を・・・丸太は数百の在庫があるのですが、糸は無し! シルクバンデージならあるのですが、これをほぐして使えないかな・・・(汗)←無理です 綿は別のキャラが大量に持っているのですが・・・そうだ。折角だから注文製作してもらおう。 何でわざわざ注文して作って貰おうと考えたのかと言いますと、本日はバザーが行われる日なのであります。 バザー開始の少し前に製作依頼を叫んでみると・・・反応ネー! 生産品販売をしている人は多いのですが、現地にて受注生産を受け付ける人って意外と(バザーでは)少ないのかなぁ? まぁ、手間暇をかけて下駄を作った所で売値的には大した事無いだろうから作るだけ面倒と言えばその通りなのですが(汗) バザーが始まってから再び叫んでみる。 すると・・・「作りましょうか?」と申し出てくれる人が現われました! 是非お願いしますとなりまして作って頂く事に。 グレードは不問での募集だったのですが、依頼を受ける以上少しでも上のグレードの物が作りますと、わざわざ空いている場所を探し(ゾーンに人が少ない方が上のグレードを狙いやすい バザー会場には数百人の人がいるので上位グレードを狙うにはかなり無謀)そもそも生産できるキャラクターはINしていたキャラクターとは違うのでCC(キャラクターチェンジ)までするという、すっかり手間と時間をかけて下駄作りをしてくれました! 適当にチョイチョイと作って貰おう位の考えだったので、こんなに手間と時間をかけて頂いてしまってすっかり恐縮であります(汗) 暫くして、出来あがったモノはマスターグレード! 下駄は製作難易度が低いのでMGで作るのはそう難しいモノでは無いのですが、そういう問題じゃないです!心意気ですよ心意気! しかも値段を聞いたら「100gold」とか、これだけ手間と時間をかけてもらって100goldは無いでしょー(汗) 思わず「高い!」って言っちゃいましたよ!(その後すぐに「じゃなかった、安い!」と言いましたよ と、冗談が判らない人用に補足を書いておく) 折角そう言ってくれたので提示金額通り100gold・・・と、少々のオマケをトレード枠に放り込んだ所、トレードウインドウが閉じる直前に何か放り込まれた! 何かと思ったら「ウチワ」でした。 オマケでこんなものまで作ってくれるとは、そりゃー時間もかかるよ! 下駄はともかくウチワは作るのが結構面倒なので、注文しても作ってくれる人はいないだろうと思っていたのです!これは嬉しいオマケであります! それから雑談タイムとなりまして、結局バザーの間中ずっと雑談をしていたという(笑) いやぁ楽しい方だったなぁ! こういう出会いがあると生産依頼して良かったと思えます。 次のバザーでも何か注文依頼してみようかなー?(笑) 追記 早速着せて見た ![]() 似合い過ぎですね!!! ついでに1stにも着せてきた ![]() 何これ?もしかして浴衣って我が家の1stの為に作られたの? (以下親馬鹿話が延々と続く) |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
今回はクソ真面目な上に無駄に長文でござる。 2009/9/29のメンテナンス後、公式ページにて家Age(エンシェント・エイジ)の特設ページがオープン。 更に2009/10/6に第3回臨時負荷テストの開催告知がされました。 10/6は何度カレンダーを見ても祝日では無い平日(火曜日)であり、更に言えばテスト開催予定時刻が10:00〜15:00と、思いっきり昼前後、と言うかMoEのメンテナンス時間中(MoEのメンテナンスは9:00〜16:00に行われる予定)に行う!? これは・・・ 「負荷テスト」だと言っているのにわざわざ人の少ない平日の昼、しかもメンテナンス時間中に行うというのはそれ相応の理由があるワケでして・・・運営がプレイヤーを驚かせてやろうと企んでいるくらいしか理由が思い浮かびません(笑) 何れにしても10月中に本実装は確定事項な様子。 本実装の日付けとか詳細は今のところはまだ発表されていないのですが、土地取得はやっぱり早い者勝ちなのかなぁ? 公平な土地取得なんて無理だというのは判るのですが・・・上手い方法無い物ですかねぇ? さて、その家Ageですが、箱庭作りはいいとして本実装時にはどのようなものになるのか詳細が全く発表されておりません。 正直に言うと、テスト時の家Ageは「家を建てたら終了」でした。 箱庭作りは面白いのですが、完成してしまえば後はやる事が無いと言うのが現実で、月額課金してまでこれを所有したがる人が一体どれ程いるのかと思ってしまいました。 9/29日に公式ページに作られた家Ageの特設ページを見ると、流石に箱庭作りだけが家Ageの全てでは無いようで、家Ageでしか出来ない隠し玉が用意されている!らしいです(まだ詳細不明)。 前々から言われている家Ageの特典としては ・ベンダー(販売員NPC)の設置 ・栽培スキル(?) 辺りが言われていますが・・・栽培スキルは当面実装予定に無いというGM発言があったのと、栽培が出来るようになるとしても畑を作るのに専用の土地を買う必要があるとかになりそうで(笑) ベンダーに関しては、ベンダーを「出す側」としては便利だと思うのですが、「客側」となると、広いマップの中に点在する家を一軒一軒回って露店チェックしなければならない・・・なんていう従来のシステムベースでは実装しても意味が無いと感じます(ここら辺は運営も考えているとは思いますが・・・)。 そんな感じでベンダーと栽培だけが家Ageの利点・・・何て事は無いんじゃないかなぁ? なんて色々勝手な事を言っているのは、家Ageは成功してほしいと考えてはいるものの、「テスト時の家Ageをそのまま本実装したらマズイ」と感じていているからであります。 何が「マズイ」のかはテストに参加して判ったのですが・・・「家に帰る理由」がテスト時には全く感じられなかったのが「マズイ」と感じた理由だと自己分析しております。 家AgeがPreの延長なら利用する人は多いでしょう。 ですが、家Ageは課金が必要と言われているワケで、これが問題となります。 ただ、「家も無料化しろ!」と言っているのではありません。「毎月お金を払う価値があるかどうか」と言う話です。 リアルの世界と違ってゲームの世界では家が無くても何の問題もありません。 物の価値観は人それぞれですから、お金を払ってでもゲームの世界の家が欲しいと言う人はそれなりにいるでしょう。 運営の営業目標が「それなりの利用」で良いと言うのならそれでいいのですが、理想としては「沢山の利用」なのではないかと(笑) だとすると、「家を持つメリット」が無ければ「それなり」以上の利用は見込めないのではないかと。 ただ、メリットも加減が難しいワケでして、例えば家に帰るとBUFFが付き、そのBUFFはリアル1時間有効。でもってBUFFがついている時間内は何をやってもスタミナが減らない なーんて感じの超強力なBUFFが付くようにすれば課金者は増えるでしょう。 ですがー、そんなゲームバランスに影響するような凄い事をやったら「家Ageは成功したけどMoEは終了」となってしまう可能性があるので(汗) 「無くても問題無いけれど、あったら便利」であり「家でしか得られない」 そんなメリットが求められるのではないかと。 そこで、どんなメリットならゲームに影響を与えない程度に便利で家に関係しそうなサービスがあるか考えてみました。 <レンタルバンク> 現在でも課金サービスとしてレンタルバンクが実装されていますが、現在あるレンタルバンクを廃止して、家専用の銀行枠を作る。 銀行拡張アセットはレンタル制にして「宝箱(小)」なら枠10個で月額○円 「宝箱(大)」なら枠20個で月額○円 といった感じにすれば家Ageっぽいのではないかと。 この銀行枠はPreでは見る事が出来ず、あくまでも家でのみ出し入れが可能にすればPreでの利便性は損なわれますが『家に帰る必要性』は生まれます(これが重要)。 <ロッカー> アイテム関連では、別のキャラクターにアイテムやお金を渡せるロッカーのような物があっても面白そうです。 ロッカーに物を入れる際に、相手の名前とパスワードをセットすると、そこから物を取り出せるのは入れた本人かパスワード入力時に入力された名前の人のみ。 このシステムの利点は「同じアカウントのキャラクターに荷物やお金の受け渡しが出来る」「複数のアカウントを持っている人はパソコンが一台でも荷物の受け渡しが出来る」「ログイン時間が合わない人に荷物が渡せる」システム次第ではトレード上限額を超える高額取引にも使えるかもしれません。 <お手紙> お手紙システムなんてものもあると面白そうです。 手紙を出す対象は「人」ではなく「家」に対してで、相手の番地(地名?)宛に手紙が出せる。 手紙は100〜200文字程度を上限として、相手が手紙を読むまでは次の手紙が出せない(又は1日1通を上限に3通までストックできるとか)。 ログインしていない相手にメッセージを残す事が出来るのは何かと便利だと思います。 更に、手紙の読み書きは家でしか出来ないようにすれば家に帰る必要性が出てきます。 <テレビ> テレビシステムなんてものもあるといいなぁ。 MoEのチュートリアルの最後の部屋では各地の映像が見れますが、あれと同じような感じで各地の現在の様子をざっと見る事が出来る。 映像としても面白いですが、狩りに行く前に大雑把な混雑状況を見る なーんて使い方が出来るかもしれません。 <小屋> ペット小屋みたいなものもあると楽しめそうです。。 飼っているペットを放牧のような感じで庭で自由にさせる事が出来る。 庭に放たれたペットは操作不可能なオブジェ扱いにして、飼い主がログアウトしてもペットはそのまま。 出せる数はスキルではなく庭の広さに対しての数にすれば動物園的なものが作れるかもしれません。 <生産施設> 家の内外にアセットとして各種生産施設を設置出来れば様々なメリットが生まれます。 銀行のすぐ隣で生産が出来るし、集中して生産する事が出来ます。 沢山の複雑な素材を必要とする生産品も、殆ど移動する事無く作る事が出来るのはとても便利だと思います。 こんな感じでどうかなぁ? まぁ、ここで書いても意味が無いので、本実装でどのような物かを見てから必要に応じて要望なり何なりという形で出す。かもー?(こんな思いつきの要望を出さなくても十分魅力のある本実装を期待しております!) |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
動画コンテストの締切迫る! のですが、今回は不参加! 理由はいくつかありまして ・やる気にならない ・ラグが酷くて無理 やる気の方は、やはり「所有権を放棄しろ」という出品規約がなーんかねぇ。 しかし!それでも何とかやる気を出して作り始めてみたのです。 大体の流れは既に出来ているし使用するBGMや効果音のイメージと用意は出来ている。 表示させる台詞割りを決めて、表示するタイミングを決めていきます。 今回の場合、台詞の長さによって台詞を表示する時間を3秒〜6秒の間で0.5秒単位で変えていくと良さそう。 大体の配置が済んだ所で動画のイメージと時間を合わせて動画を撮影し始めたのですが・・・。 今回の動画は基本的には2人のキャラの話のやりとりが中心の動画。 台詞に合わせてエモートをさせるワケなのですが・・・ええと、何この凄まじいラグは(汗) キャラAとキャラBが同時に動き出したとして、それをキャラAの視点で見るとキャラBは数秒遅れて動きだしたように見える・・・その逆に、キャラB視点で見るとキャラAは数秒遅れて動き出すように見える。 これはMMOというシステム上仕方が無い事で、今迄もラグが無かった訳ではないのですが・・・ここまで明らかに数秒遅れるようなラグは無かったハズ(汗) 公式によると、前回のパッチ以降ラグが酷くなっているとの事。 ・・・このタイミングでそんな不具合が出るとは(笑) そんな感じで撮影ヤメー。 ------------------------------ デカ豚狩りツアーに参加してきました。 デカ豚狩りは久しぶりー。 参加するのは魔法使いキャラ。 デカ豚が出るのは「ダーイン山」 その中でも一番奥にある広間に出現します。 歩いて行くには微妙に面倒な距離であります。 よし、ツアーが始まる前にダーイン山のレコードストーンを作っておくかー と、思いつく。 ダーイン山の広間に到着。 後は「ホーリーレコード」の魔法を唱えればいいだけなのですが・・・普通のレコ石を作っても面白くないよね?という天の声が聞こえてきた。 そうだよね!どうせ作るなら罠石だよね! 天の声に導かれて罠石の作成ポイントを探し始める。 ふふふ・・・こんな事もあろうかと、ちゃんとヤキイモを持ってきているのさ! 適当に飛びつつ罠石ポイントを探すも、中々良い場所が無い。 場所を変えようと思いつつ一旦着陸。した瞬間に落下死。 ・ ・ ・ そう言えばこのキャラはいつものイモジャンプキャラじゃなかったんだったー! 回収キャラを出して復帰させるかー・・・って、もう集合時間じゃないか(汗) ええい!こうなったら霊体のままで行く! と、そんな感じで霊体の状態で集合場所へ(汗) 参加人数は14名。 ヒーラーが不足気味ではあったものの、PT編成は至ってスムーズに完了。約一名霊体であった事を除いては。 現地へは参加者の方がアルターを出してくれてスムーズに移動。ここで可憐に罠アルターを出すハズだったのに・・・。 現地に到着後、速やかに復帰。 いやー一時はどうなるかと(汗) デカ豚をPOPさせるには、東/西/南にいる青い豚を倒す必要があります。 難易度的には東が最も楽で南が最も面倒くさい。 どこの場所が良いか決めていいよと言われたので、迷うことなく南をチョイス。 何故一番面倒な場所を選ぶのかって?そりゃー自分はヒーラーなので少し離れた所で見ているだけだもの! 戦闘で苦労するのは戦闘職の人達だけなのでキニシナイ! 3PTのうち、ヒーラー不在のPTが東を担当。 主催さん「ヒーラーのいないところを簡単な場所にしてくれたようで」 ・ ・ ・ そ、そうですよ!それを狙って南を選んだのです!当たり前じゃないですか^^ まぁ、実際の所は難易度に差があると言っても大した差ではありませんで、熟練者の多いツアーと言う事もあって各所とも余裕だった様子。 皆さん余裕だったので戦闘をサボってチャットを打っていたらヒョロヒョロとやってきた子ブタに殴り殺されそうに。 なんて書いておくといい加減本気で取られそうなので一応補足しておくと、南エリアの制圧が大体完了したのでCHに状況報告をしていたら丁度RePOPした子ブタに殴られて、まぁ少しくらい殴られても大丈夫だろうと思ってそのまま報告していたところ、どうやら少し前のパッチで子ブタが微妙に強化されたらしく、少しくらい大丈夫どころか、かなり大丈夫じゃなかったというのがホントのトコロ。 デカ豚自体はサクサクと狩る事が出来・・・確かにサクサクなのですが、デカ豚自体も何だか見たことも無い技を使うようになった様子。 目立たない所で地味ーに仕様変更がされているのね・・・。 デカ豚がドロップするのは「ワンダークロース」 デカ豚を数回倒し、希望者分のワンダークロースを入手してツアー終了。 ツアーは終了だったのですが・・・(続く) <追記> ツアー参加者の中に芸忍さんとグニオ姉さんがいたのですが・・・実はこの二人(のどちらか)には動画撮影に協力してもらえないかと考えていたお二人であります。 動画を作るのを止めてしまったのと、協力が得られなかったらの場合を考えて代替案も用意してあった(そして基本的には代替案を使うつもりでいた)のですが、私が作る動画は基本的には人に協力を求める事はほぼ無いので珍しいと言えば珍しい。 で、このお二人にどんなシーンの撮影をお願いしようとしていたかと言うと・・・「変態が出るシーン」 ・ ・ ・ 相変わらず容赦無いね! |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
家Ageのおおまかな部分が公開されました。 recipe53-03にて色々勝手な事を書きまくっていましたが・・・ ・家Age専用バンクボックス ・家同士のメールシステム 更には ・販売員システム ・着せ替え人形(?) が実装予定との事! 販売員システムは杞憂していた通りの物になりそうな感じもするのですが・・・バンクシステムとメールシステムは中々良さそうな感じ? どのようにして課金と絡めるのかと思っていたのですが、「土地を所有した期間」に応じて出来る事が増えていくというのは面白い発想だなーと。 それ以外にもアイテムの移動関連の何かが出来るようになりそうである事をほのめかせる文章もあるので、上で好き勝手書いていた事の殆どは実装される様子・・・なのかな? 本実装までは正確な情報が無いので判りませんが、ClosedβのようなションボリなAgeでは無いような印象を受けました。 頑張れゴンゾ! ------------------------------ (前号の続き) ツアー終了間際、某「芸人」・・・じゃなかった、自称「アイドル」の方からメッセンジャーに「明日デカ豚狩りに付き合って欲しい」とのメッセージが。 ・ ・ ・ それは構いませんが・・・何なら(丁度現地にいるし)今からでも ・ ・ ・ そのツアーに参加している人がここに・・・(汗) 時間的にも翌日が良いとの事だったので、2日続けてデカ豚狩りをする事に。 どうやら芸人さん、最近MoE初心者さんと思われる方とよく遊んでいるようで、初心者さん(?)が結構強くなったのでそろそろデカ豚を狩ってワンダークロースを手に入れさせたいとの事(ワンダークロースは所持枠を増やす事の出来るアイテムであり、MoEをプレイする上では手に入れておきたいアイテムの一つ(無くても問題無いけど))。 余談ですが、こういう考えはとても宜しいと思います。 貰う方としても訳も判らずホイと渡されたり、ボケーっと見ているだけで周りが勝手に倒してアイテムだけを貰うより、多少なりとも自分で苦労して欲しい物を得た方が楽しいだろうし嬉しさも違う事でしょう! 当日。 メンバーは初心者(?)さん、芸人(自称アイドル)さん、弓使いのパンダさん、銃使いのモニ汚さん。 このメンバーなら火力的には問題無いだろうと考えまして、こちらは魔法使いキャラで参加。 尚、何故「初心者(?)さん」と「(?)」が付いているかと言うと、既にシップは旅人ではなく戦闘も(少なくとも私よりは)上手い方だったからであります。※子ブタ相手なら普通に勝てる 集合地点から現地までは若干遠いですが、走れ!走って行け!私は一人テレポートで行く! 「初心者(?)さんに道を覚えてもらう為」というのもあるのですが、それなら自分も一緒に走れば良い訳で、何故一人でテレポートで飛んだのかには理由があります。 ここ最近、魔法使いキャラは浴衣を着せております。 浴衣を着てバタバタと走るのは似合わない。 と、言う訳で浴衣を着ている時はなるべく歩くようにしています。 しかし「歩き」だと移動速度が結構遅い・・・その為、一人テレポートで先回りした次第。うむ、完璧な理論だ。 ※尚、前日のツアーでも今回の狩りでも、余程急ぐ時以外はずっと歩いていました。メンバーのピンチ?そんなの知らん 狩りの方は、スキル上げをしているだけだと思われていた先客さんが、実はデカ豚狙いで頑張っていた何て事もありましたが、それなりに順調。 デカ豚戦では初心者(?)さんに突撃させるお約束も忘れずに行い、難なく終了。 うーむ・・・もう少し苦戦した方が盛り上がるんだが・・・何て不謹慎な事を考えていたのは言わないでおこう。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
ここ最近Twoの出番が無いなぁ・・・。 軽目に何かサクッと行ってくるかなぁ。なーんて思っていたらナイスタイミングでイルヴァーナ渓谷のギガス(巨人)を狩るツアーを開催するとの事だったので参加する事に。 ツアー告知に気付いたのは(ツアーの)募集開始から10分程経過してから。 どれくらいの人がいるのかと思ったら・・・CHには主催者さんのみ!? ゴールデンタイムのツアーだと言うのに珍しい・・・ギガスは人気無いのかな? まぁ、たまには人の少ないツアーで本気狩りもいいよね! そう思いつつCHに入った途端にCHには人がワラワラと・・・あっという間に20人近くの方が(汗) ヒーラー不足との事だったのですが、ギガス相手ならダイジョーブダイジョーブと、何が大丈夫なのかサッパリ判りませんがとにかく大丈夫だろうとなりましてPT編成。 私はヒーラーさんのいるPTに誘って頂けたのですが気になる事が一つ。 ヒーラーさん(ニュタ子)が何故か裸足なのが気になる・・・。 服はシップ服を着ているのに何故か裸足。 これから行くのは岩がゴロゴロしているギガス鉱山。 あんな岩場を裸足で歩いたらかなり痛いハズなのですが。 にも拘わらず裸足で行く理由・・・あっ!アレか!水虫持ちに違いない! これは指摘しないでおいてあげるのが優しさだよねと考え、それについては触れないでおいておく。 さて、余裕だろうと思っていた巨人狩りですが・・・思っていた以上に余裕でサクサクと進む。 ちょっとエモートで遊んだりチャットを打っていると置いてきぼりに。いくらなんでも早過ぎじゃーい(笑) 会話のペースも妙に速くてSAY、CH、Partyと、どこを見たらいいのか判らん(汗)←中の人の聖徳太子スキルは非常に低い ワイワイ言いながらワラワラといるギガスをしばき倒しつつギガス鉱山最奥まで行って再び入り口まで戻る往復コース。 途中、調子に乗ってガンガン前に出た所を思いっきりギガスに踏まれてペシャンコになったりもしたのですが、丁度いいタイミングで素手キックレランさんが派手に血煙りを上げていたので、こちらがやられた事に気付いた人は殆どいないに違いない! 入り口まで戻ってきた所で終了〜・・・え?終了じゃないの?今からレクスールヒルズのギガス討伐?しかも私一人で?(汗) 何故そうなったのかは(自業自得だボケと言われるので)略しますが、多分主催さんが鬼畜だからに違いない。 か弱いレランを何だと思っているんだ!そんな事出来る訳あるだろう! レクスールヒルズのギガス(丘ギガス)のPOP地点に着。 しかし!既にギガス狩りをしている人が!いやー残念残念^^ ソロ狩りはまた今度ねー^^ そんな感じで誤魔化そうとしたのですが、話の流れは「終わるまで待ちましょうかね」という方向に・・・い、いや・・・そんなに無理をしなくても良いですよ・・・。 それにしてもアノ人(ギガス狩りをしている人)凄いなー。 見た所盾持ちでも死魔法持ちでも銃使いでも無いようなのですが、なんと刀剣使いでギガスをソロ狩り(ギガス相手に近接攻撃は辛い)。 ・・・盾無しの刀剣使いがソロで戦えるのなら自分も何とかなるのでは・・・何故か今回は銃の使用は禁止で盾のみで倒せという指示を受けているのですが、何だか勝てそうな気がして来た! 先に来ていた方のギガス狩り終了。 ギガスRePOP。 ・・・よし!やってやる!ギガスなんざ盾で引っ叩いてフルボッコにしてやる!レランをナメるなゴルァ! てってってーとギガスに駆け寄り、レラン流に「トリプルフィレッツ」でご挨拶。 怒ったギガスの攻撃を華麗に盾で受け止め・・・損なって何度も瀕死になるも、見るに見かねたヒーラーさんが回復魔法をかけてくれる。よし!これなら勝てる!と、何の根拠も無い勝利を確信(尚、この時点でギガスのHPは9割・・・以上残っている状態)! しかし現実は甘く無く・・・一瞬の隙にギガスに踏みつぶされる。い、いえ・・・決して戦闘中にチャットを打っていて盾を出すのが遅れた訳では・・・ありますが! そんな感じでツアー終了。 ギガスをフルボッコにするツアーが、いつの間にかギガスにフルボッコにされるツアーでありました。 ヂグジョウ・・・今度来た時はフルボッコにしてやる! |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
2009/10/27 遂に家Age実装!! ・ ・ ・ と、思っていたらマップの一部だけ先行実装との事。 「10月中に実装します」と言ってしまった手前、一応形だけでも・・・という苦肉の策かな? 「いやー10月は無理だったよゴメンねぇ〜」でも問題無いと思うのだけれども(笑) マップの方は一先ず置いといて、家を所有する手順や金額も発表されました。 土地を持つには「権利書」と「コイン」が必要。 権利書はゲーム内でNPCから購入可能でチップは課金アイテム。ただしコイン自体はゲーム内で売買可能。 ふーむ、ギリギリの線で(運営が)妥協したような印象。 問題は「いくら」かかるのかですが、コインは1枚300円(リアルマネー) 土地を所有するには1区画30日につきコイン5枚必要。 つまりは1ヶ月1500円。 予想よりかなり安っ! 事前情報で散々脅していたから3000円はするだろうと思っていたのでちょっとびっくり。 そして土地を所有するのに必要なもう一つの物である権利書は、ゲーム内マネー2Mgoldで購入可能。 これも課金アイテムになるだろうと思っていたのでかなり意外でした。 ・ ・ ・ って、2Mだとーっ!! な・何と言う罠! 運営め・・・商売上手いな!(笑) ゲーム内マネーで2Mは物凄い大金で、こんな大金をポンと出せる人は限られてきます。 家を建てたいと思ってもゲーム内のお金が無くて建てられない人も多いでしょう。 では、何故これが「商売上手」なのか!? 運営が描いているであろうシナリオはこんな感じだと思う ゲーム内2M!?そんな大金払えないよ・・・だけれどもどうしても家が欲しいから頑張って貯めよう! ↓ 2M貯まったー!やっと権利書が買えたぞ! ↓ 家を建てる事が出来た!やったー! ↓ (数ヵ月後) ↓ うーん、ちょっと今月は厳しいから家課金は見送ろうかな・・・って、課金しないと土地の権利消滅するのか! また2M貯めるのなんて無理だよ・・・仕方が無い、他を削って課金しておくかー。 ・ ・ ・ こんな感じでしょう!ねぇ?そうなんでしょ?(笑) お試しのつもりで家を買っても、ゲーム内マネーの関係で課金し続けてしまう・・・恐るべきゴンゾマジック!(笑) いや、運営を批判する気は全くありません。むしろ「これはやられた(笑)」とかなり評価しています(本当)。 2Mという大金がかかる事から批判を言う人はかなり出そうだし、気軽に家を持つ事が出来ないのは残念ですが、個人的な意見としてはとても面白い試みだと思います。 また、土地の解放を一度に行わずに段階的に開放するとの事で、これにより「一等地競争」を緩和させるようです。その手があったか!色々考えているなぁ・・・! そんな感じで個人的にはかなり「ゴンゾ(良い意味で)頑張ってるな!」と感じているワケですが、肝心の中身は蓋を開けてみないと判りません。 どれくらいの人が課金するかも判らないとあって、運営もプレイヤーもドキドキな家Age! 実装は11月中との事なのでもうすぐ! 追記 なーんて思っていたら、事前先行販売されたコイン(1500枚)は1時間もしないで完売したそうな。 転売目的で購入した人もいると思われますが、それでも1500枚=300軒分とあってかなり順調な滑り出しなのではないかと! コイン販売が(定期パッチ終了直後の)午後4時販売開始とあって、社会人プレイヤーはコインを手にする事が出来なかったワケで、そこら辺は流石に上客を逃すのは得策ではないと考えたようで急遽(コインの)追加限定販売を行う様子。 追加販売分の1000枚が完売すると第一次販売分と合わせて500軒分のコインとなるワケなのですが・・・販売数を限定している状態でその件数・・・本実装になったら一体何軒の家が建つんだ(汗) 追記2 「色々言っておいて何だよ!」と言われないようお断りを入れておきます。 私は「現時点」(2009/10/27)では家を所有する予定はございません。 ・・・とか言って様子を見ていると良い土地が無くなるのですけれども(笑) |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
2009/10/27のパッチにて実装された家Age に行く為の「通路」 行く前に各所から情報を集めるも、一様にして「うーん・・・」という状況。 情報だけではよく判らず。こりゃー行ってみた方が早そう。 どのキャラで行くかなー・・・ここはやはり移動が楽なイモジャンプキャラで行くか! 家Ageに行くには ・エルビン渓谷にある「箱舟」の入り口 ↓ ・箱舟内部から「モラ・タワー」 ↓ ・「AncentAge入り口」 ↓ ・未実装(家Age) らしい。 うーむ・・・家Ageに行くにも面倒くさそうだな(汗) モラタワーにいるNPCから「ノアピース」を貰って身につけておけば各拠点にあるアルターから箱舟へ直接飛べるとの事。 家Age本実装されたら箱舟から家のあるエリアまで一気に飛べるような感じだったので、箱舟とかモラタワーとか通路エリアは雰囲気作りの為だけにあるエリアになる・・・のかなぁ? どちらにしても一度はエルビンから箱舟に行かない事にはならない様子。 エルビンまで遠いなーと思っていたら、丁度いいタイミングでアルター様がいたのでエルビンまで送って貰う。 で、エルビンのどこに箱舟が・・・? 前を走るアルター様こと、Aさんに自動追尾しながらマップを開いてみる。 そうそう、今回のパッチでエルビン渓谷のマップ(地図)が実装されました(今迄は見ても空白だった)。 山間部の辺りがかなり酷い事になっていましたが、これでもう迷わなくて済む! さて、箱舟入り口ですが、エルビン渓谷南側の「ダーイン山」口のすぐ傍にある様子。 随分変な所に・・・山間部のどこかだと思っていたよ。 箱舟を発見! やっぱり「何でこんな所に?」な場所でしたが、細かい事はキニシナイ! とりあえず舟に乗ってみようとイモジャンプで向かってみるも、箱舟の周りにはガッチリと透明壁が配置されていて舟の上には行けず。ぬぅ。 ※この後上空から侵入に成功したのですが、船上には足場無し。 愈々箱舟の中へ。 船内は・・・う・・・? 外見は所謂「大航海時代」の舟のようで、内部は「宇宙戦艦」と言えば判り易いでしょうか? それを一言で表すと「よくあるパターンのアレ」で判ると思う!(笑) MoEは「何でもアリ」な世界ですが、ちょっとこれは違うような気も・・・するのですが、細かい事を気にするのはイクナイ!と、気にしない事にしました。 船内は蛍光灯だかLEDライトだかに照らされて非常に明るく・・・明るいのですが狭っ! 狭い通路を進んで行くとアルターではない転送装置らしきものがあって、ここにいるNPCからノアピースを貰うと、転送装置の行き先にAncentAge(モラ・タワー)が! と、その前に、船内エリア上部には何やら怪しげなオブジェクトがあったのですが、見た目だけのオブジェクトなようなのでスルーしておく。 モラタワーに行くと、そこにはNPC露店が。 露店を覗くと・・・「土地の権利書」が売られていました。 公式情報通り販売価格は2M!! 実際にその数字と目の当たりにすると迫力あるなー(笑) タワーからの出入口は2つ。 出てみると細い吊り橋。 釣り橋の下には深い渓谷。 そして手元にはヤキイモ。 よっしゃー!これは飛ぶっきゃねええっ!と意気込んでみるも吊り橋には「これでもか!」と言う程ガッチリとした透明壁が!・・・どうみてもヤキイモ対策です。本当に有難うございました( 'A`) 「牙」スキルや「物まね」スキルの一部の技で透明壁を(天井の透明壁まで)登れるとの事で、橋の上にはいくつもの死体が(汗)※上まで登って天井に頭をぶつけて落ちて落下死した人達 「調教」スキルの技や「パーフェクトミミック」といった技で強引に壁抜けをする人も現われて狭い桟橋の上はかなり大騒ぎに。 何このカオス空間(汗) 桟橋の先は・・・未実装! えー・・・これって「何も実装してません」と変わらないじゃない(笑) とりあえず、現時点では狭い箱舟や狭いモラタワーや狭い桟橋しか実装されていないようです。 ちうか本当に狭いよ! イモジャンプも出来ないよ! 桟橋エリアくらいイモジャンプ解禁しておくれよ! そんな印象の新マップ(?)でありました。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
家を所有する為に必要な「コイン」の二次販売(臨時限定販売)ですが・・・1000枚のコインを完売するまでに要した時間は1分だったそうな。 「完売!? 1000枚のコインが完売!? い‥1分もたたずにか・・・二度目の臨時販売だというのに・・・コインが1000枚も・・・ば、化け物か!」 転売目的も含めて一人で大量に購入した人も結構いるようですが、それにしても1000枚が一瞬にして完売とは凄い(汗) しかし冷静になって考えてみた。 家AgeのClosedβを体験した限り、「(土地)1区画でも家は建てられる」ものの、実際の所1区画ではかなり狭い。 実際にClosedβでは2区画購入した人が殆どだったようです。私も家自体は小さかったのですが、庭が欲しくて2区画買っております。 2区画分のコイン10枚を買う人は少なくないのかも・・・? 最初に1区画購入して、後から土地の買い増しをしたくても、その土地を他の人が購入していたら買い増しが出来なくなる。 となるととりあえず土地を買っておこうと考える人もいるのかも? 何れにしても僅か1分で完売とあって買えなかった人が結構いた様子。 売買CHを見てみると、早速コイン販売をしている人が多数。 見た時点ではコイン5枚で1Mとか!? プレミアム価格な気がしますが、こんな値段で売れるなら転売目的でコインを買った人も結構いるのだろうなぁ。 と、ここで話は終了。 以下の文章は毒成分を多量に含みます。 都合の悪い意見に対して「運営乙」としか思わない人は読まない事を強く推奨致します。 購入できる枚数の制限をしなかった事や、土地が解放されるまではコインをトレード不可にするべきだったのではないか等と多くの批判があるようですが、いやぁ・・・ここまで売れるとは運営も思っていなかったと思うのだけれど! 運営の見通しが甘いという意見もあるようですが・・・家Ageのclosedβ以来「家AgeはガッカリAge」等と散々言っていた人達が何勝手な事を言っているんだ?としか思えない(笑) 運営を批判なんてしていないで、散々ネガティブな事ばかり言って運営に「あまり売れないかもね」と思わせてしまった(と思われる)事を反省しなされ。 急遽第三次臨時販売(コイン2000枚)が決まったようですが・・・2000枚=400区画分 今迄の販売数と合わせて4500枚=900区画!? これが3サーバーに均等に分かれたとして約300区画。 家Ageエリアにどれくらいの区画が用意されているのか判りませんが・・・大丈夫なの?(汗) これでもしも「コインはあるけど土地が無くて買えない」なんて事になったらまた大騒ぎになるんだろうなー・・・自分たちがコインを売れ売れ言ったから追加販売されたのだと言うのに(笑) そして、土地が買えても(家Age自体が)「自分が思っていたものとは違う!」ってネガティブ意見を言う人が出るんだろうなぁ(笑) ・ ・ ・ この後あまりにも毒の強い文章が続き、いくら毒を吐き放題の当サイトとは言え、流石に言いたい放題言い過ぎじゃないのかね!と思いまして以下自粛! まぁ、運営もプレイヤーも適度に頑張ってくれぃ。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
今回は、ローテンション(ローテーションじゃないですよ)でお送り致します・・・。 スルト鉱山ツアーに参加してきました。 バシリスクマザーとバシリスクキングを難なく倒し、「物足りないねー」と、エルビン渓谷にいる火牛(火口の審判者・・・だっけ?)まで倒す。 火牛は崖の上にPOPして、崖の上には「クーリエ」に運んで貰う必要が・・・あったのですが、POP場所が変わったのだかランダムになったのか判りませんが、最近は崖下にPOPするそうな。 倒しやすくはなったのですが・・・なんか普通すぎて面白味は減ったかな! また、火牛はバーサークアクセサリー(リング/イヤリング)なんていうトンデモねー物まで落とすようになったようで・・・もう、パワーインフレになろうがどうなろうがどーでもいい(色々と諦めた)のですが、あんな人気装備をドロップ品にするとは・・・随分気前いいなぁ(笑) 時間を空けてビスク地下水路ツアーにも参加。 参加したのはいいのですが、ツアー開始時間が近付くにつれて「何となく」気分が悪くなり、ツアー開始の時点では「ちょっと」気分が悪くなる。 そのうち治るだろうと思っていたのですが、どうやらそれは甘い考えだったようで・・・そんなならツアーを抜けて帰ればいいのですが、せっかく参加しているのに勿体無いという謎理論によりズルズルと。 途中からは話す余裕もなく、こりゃー本格的にマズいねとなったもののゴール地点であるガイアは目の前。 奴さえ倒せば・・・!休めるっ! そんな事言わずにとっとと落ちろというツッコミが聞こえるのですが、昔からこういう集団行動から抜けるのが下手なんだよ!(汗) そしてガイア戦。 ツアー参加人数は20人を越えているとあってガイアもアッサリ倒せるだろうと思っていたのですが、アッサリ倒されたのはプレイヤー一同でした/(^o^)\ この人数のツアーで全滅(生きている人もいたのですが、立て直しは難しいとの判断)とは珍しい(汗) こいつは何としてもリベンジ!と、行きたいところなのですが、ここで本格的に調子が悪く・・・。 凄い寒気に襲われて、暖房をガンガン入れてもまだ寒い(熱が出ている)という状態になりまして、もーうーむーりーでーすーおー と、ツアー離脱。 ああ・・・これから盛り上がるというのに( 'A`) と、まぁそんな感じで、ツアー脱退を申請しながら逃げるようにログアウト→ログアウト終了と同時にPCの電源を落として寝る事となりました。 無理はいかんね! 今回は急激な体調悪化でどーにもならなかったのですが、変なタイミングでいきなり落ちてしまって本当に申し訳ない(本当にとても変なタイミングで抜けた)。 ・・・ガイアの野郎については次回のツアーで無念を晴らす! 首を洗って待っていやがれってんだコンチクショウ! 尚、体調悪化の原因ですが・・・どうやらエアコンの暖房をつけたことが原因らしい。 この日はとても寒くて今季初の暖房を入れたのですが、エアコン内部にカビか埃があったようで、それを吸い込んでアレルギー反応が出た様子。 寒い→エアコンを入れる→カビ&埃が出る→アレルギー反応で熱が出る→寒くなる→エアコンを強くする→更にカビ&埃が出る→更にアレルギー反応が強く出る→(以下略) 追記 その後どうなったのかスレを見た所・・・そのまま解散となった様子。 あらーリベンジしないで解散したのね。まぁ、それなら近いうちにリベンジツアーがあるだろうから嬉しいですが(笑) そしてその後の(スレの)流れは「死ぬのが当然なキャラでのツアー参加」についてという、耳(目)が痛くなるような話題が(汗) ごめんねごめんねTwoも魔法使いキャラもしょっちゅう寝ていてごめんね/(^o^)\ でも懲りずにまた行く。 |
|||||||
トップページに戻る |