Record.06

当コーナーの話は「openβ時代〜recipe01-01が始まるまで」です。
書き手(私)の知識的にも何も判っていない時代の話なので現在とは色々な違いがあります。
(システム的な違いや思想的な違い 特に思想的な物に関しては環境や知識の吸収によって変わるものです)
ですので、違和感を感じる事が多々あるかと思いますが、予めご了承ください。

01 貝殻合成
02 武閃への道。の手伝い
03 ドラ
04 熊狩りツアー in ネオク
05 放送禁止
06 初めての100
07 攻撃回避
08 ヘイ!タクシー!!
09 ワーム
10 GMイベント

01 貝殻合成
魔法耐性を上げるために拝火教へ。
地獄の業火に燃やされまくって耐性がグングン上がりました。
まぁ死にまくりましたけどね orz
賢者さんがINしていて、何気ない一言「ウナギ狩りしてました♪」
え?ウナギってヘビの大きいやつ?
聞いてみたら、前回の最後に書いた「大ヘビを一人で倒していた人」=賢者さんだったらしい(汗)
あんなでっかいのも一人で倒せるのか・・・賢者って凄い!

相変わらず細工師さんが見つかりません。
鍛冶屋さんが知り合いの細工師さんを紹介してくれたのですが、残念な事にAFK中。

ビスクの街へ行くと、見慣れた名前が走っているのを発見。
銃使いさん、ドワーフの友好度上げたくて、ダーイン山のオークを倒しに行くとの事。
いや・・・あそこのオーク倒しても意味ないですよ(汗)
先日、偶然にもオークの出る場所を見つけていたので、急遽そこを案内する事に。
途中、マンモス(バルドス)と犬(コボルド)に囲まれて死にそうになるわ、場所がわからなくなるわでしたが、なんとか到着。

プチプチとオークを倒していたら、細工師さんが帰ってきたのですぐに戻れとの連絡。
まだオークを20匹程しか倒してないのですが、知り合いは銃使いだし大丈夫かな?
帰還途中に友好が取れたとの連絡。
おぉ〜良かった良かった!

ビスクに戻って合成してもらいます。
材料集めから製作まで全部人任せ。
う〜んこれじゃダメだ orz
どんどん楽な方へと流されていく自分。

出来上がったのはハートの何か。
何だコレ?
可愛いけど、これが物凄く高価なアイテムなの?

どうすればいいんだろう?
銀行員に渡せ?先日貰ったイヤリングも銀行員へ?
何か勿体無い気がするのですが、言われるがままに渡したら銀行枠が増えた!?
なんてこった!そんなに凄いアイテムだったのか!
<追記>

> でっかいのも一人で倒せるのか・・・賢者って凄い!
この賢者さんはこの時既に白銀になっていたんだっけなぁ?
どちらにしても賢者が凄いのではなく、その人が凄いだけです(汗)



02 武閃への道。の手伝い
賢者さんに貰ったアイテム、売りに出したら120kで即売したそうな・・・。
ビスクでは150k買いのOOCまで!
そんな超高価なアイテムを貰ってしまったなんて orz

何やら騒ぎが起きている模様。
GMがいきなりイベントを始めた!?
行って見たらGMがクイズをやってました。
ん〜GMは当然わざとやっているのでしょうが、話し方が独特で、語尾に「だもんね!」とつけるのはどうかと・・・。

知り合いのパンダ姉さんがシップ装備の剣が欲しいのだけど場所が判らないとの事。
案内しようにも自分も場所が判らないので、とりあえず見にいく事に。
暫く見ないうちにすっかり多芸になっているパンダ姉さん。
そろそろスキル割りに悩み始めましたって、ちょっと楽しそうに言っていました(笑)

それっぽい場所を進んだのですが、気付いたら目の前に尼城が。
ギルドの人に聞いたら
「それ、全然違うトコ」
あれ〜?
散々道に迷い、結論としてはココじゃないと、ビスクに引き返し、アレ?と思ってウンディーネのいるエリアに行って、暫くマラソンしてたらアヤシイ道を発見!
今度は大当たりでお目当てのMoBを見つけました。

シップ装備は無事に入手。
ついでに★★チャレンジしてみましょうと囃し立て、今度はダーイン山へ。
こちらは場所もよく知っているので簡単。
以前一度対象MoB(マッドマイナー)に崖から叩き落されて死んだ事があるらしく、かなり慎重だったのですが、いざ戦ってみるとあっけなく撃破!
ちょっとあっけな過ぎで物足りないぞー(笑)
<追記>

当時はビサイドやティアーズが200kでも売れた らしいです(汗)
銀行枠が増えるのも大きなメリットなのですが、銀行枠が増える事よりも遥かに大きなメリットがある事をこの時点では知らないのであった・・・。

トップページに戻る

03 ドラ
CHメンバーでベビードラゴン狩りをするという話になっていたので参加させてもらうことに。
ベビドラ狩りはクリスマスイベントの時ぶり2度目。
鼻息が凄かったんだよなぁ。ドラゴン。

ネオクの骨谷の一番奥。
いましたベビドラ!確認取れるだけでも6匹。
10人くらいでワーっと一斉に突撃〜!
突撃したはいいけれど、みんな鼻息に飛ばされて凄い事に。
落とされた先にはヤングオルバンがいるんだよねぇ(汗)

あっという間にほぼ全滅。
一旦態勢を立て直して再度攻撃する事に。
ポイントは、「山を背中に戦うこと」そうすれば吹き飛ばされても大丈夫!
なぁるほど〜!

再突入。
大混戦!
次々と倒されていくドラゴン!
ここでは魔法と弓が結構いい感じ。
と、言っても、前衛にいてくれる人がいるからの話なので、あまり調子に乗らないようにしておこう。
何度も吹き飛ばされては再突入の繰り返し。
楽しいのだけれどとても疲れると皆共通の意見(笑)

かなりの数のドラゴンを倒して終了〜
気付くとスキルが物凄く上がりまくりってました。
流石ドラゴン!
<追記>

今ではキャラクターが育ってソロ狩りなんかも出来るようになりましたが、大人数でベビードラゴンの乱戦狩りは今も昔も変わらない楽しさが(笑)

トップページに戻る

04 熊狩りツアー in ネオク
チャットギルドメンバーの鍛冶屋さんが一言
「動物の生皮ってどこが効率よく取れる?」
即答で「ネオクの熊!」
メンバーのコグニート姉さんは「レスクールヒルズ」
コグニート姉さん正解!
しかし、ネオクを根城としている者として、ここで負ける訳にはいきません!

「ネオク熊最高だよー!オニギリ貰えるよー!美味しいよー!」
鍛冶屋さん「オニギリ欲しいかもw」
賢者さん「それじゃ私は目玉倒しに行きます♪」
よーし、皆で熊狩りだー!

流石にここには散々来ているのでよ〜く知っています(MoE開始初期からずっとここ専門でしたからねぇ)。
皮と肉は重いからと、装備品をなるべく軽くしてくる念の入れようです。
が、あっという間に重量オーバー。
丁度いいタイミングで現地についた鍛冶屋さんに肉と皮を渡したら当然ながら動けなくなったとのこと(各200近く渡した←大抵の人は動けません)
それを何度も繰り返しているうちに、ギルドメンバーが続々と集合。

主要な攻撃スキルが90台の人達がワラワラワラワラ集まって熊を倒すので、物凄い勢いで皮が集まります。
あっという間に皮1000枚以上溜まったそうです。
1頭=10枚なので、1000枚=100頭。
絶滅しないかと心配してしまう勢いです(汗)

新技を披露したりと、いつもの狩りとは違って終始和やかムード。
たまにはこういうゆったりおしゃべりしながらの狩りもいいよね!
<追記>

本当にネオク以外では殆ど狩りをした事がなかったからなぁ・・・観光とか、ワンポイントで他の場所へ行った事はありましたけどね。
他の場所で狩りをしたがらなかった理由は結構単純明快で、「道に迷うから」だったりするのですけれどもね(汗)

トップページに戻る

05 放送禁止
最近ギガス叩きが日課のように。
今日は結構な勢いで上がり、弓97.4→98.7に。
今日一日で消費した矢2500本、弓5本。

チャンネルメンバーの鍛冶屋さんが過去(?)とやらへ行くと言うので、一緒に連れて行ってもらうことに。
行く前に鍛冶屋さん、賢者さんから注意点をいくつか。
 ・ヘビには手を出すな
 ・蜘蛛にも手を出すな
何かよく判りませんが、それくらいの注意点なら余裕で守れるかと〜
ビスク西でノアピースを購入し、エイシスケイプのアルターをくぐって過去へ。

過去のエイシスにはイッチョンはいなくて、替わりに蜘蛛とヘビとWisp(精霊)がいました。
精霊のみを倒せ?
了解でーす。
ヴァンパイさんも来て賑やかに。

精霊出たー!
精霊なんざあっという間に撃破ー!次ー!・・・あ・・・間違えてヘビを攻撃(汗)
大慌てする自分以外の二人。
よく判ってないので、どうすればいいのかと立ちすくむ自分。
二人のお陰で何事も無かったのですが、実はヘビを攻撃すると、周囲にいる精霊が一気に襲ってくるとか!
ひぃ!知らなかったとは言え申し訳ないorz

精霊は悟りの石だの賢者の石だのをポコポコ落とします。
現在値段が高い筋力、刀剣、回復など、皆さん結構出した事があるみたいです。
今回自分が拾った石は・・・ネタスキルの石ばっかりorz
そうこうしているうちに、ヴァンパイアさんの破壊魔法が100に!!
すごい!おめでとうございます!

CHのマスターさんがIN
開口一番
「送って貰った画像、問題ありまくりだった!」
ありゃーやっぱりそうですか。
と、言うのは、マスターさんのホームページにあるMoEコーナーの画像掲示板にSSを貼り付けた際に、普通のSSを貼り付けても面白くないので少々不真面目な加工をしたので、それ(加工)がマズかったですか!
なんて思っていたら、なんとハドソンからクレームが入ったらしいです。
画像の加工が駄目なのはもちろん、著作権表示すら入れてなかったので、即、クレームが入ったとの事。
ハドソン・・・・ファンサイトを1件1件巡回チェックしてるのか(汗)

弓スキルは過去で0.1上がって98.8 もうすぐ!
<追記>

ビサイドとティアーズ最大の利点は「カリスマポイント」が上がる事!
今では簡単に上げる事が出来るのですが、当時はビサイド/ティアーズ無ければ過去エイシスへ行く事は出来ませんでした。
当時は刀剣や筋力、回復魔法といった石が80〜100kという、今では考えられないほどの高値で取引されており、過去エイシスへ行けばそれらの石が簡単に手に入ると言う夢のような場所。
そんな場所がほぼ貸切だったのですから、そりゃービサイドやティアーズが高額取引されるのも当然で(汗)
今では蜘蛛狩りをしている人の方が多いですが、蜘蛛はウィスプが狩れない時に仕方なく狩る程度の存在と、過去エイシスに関しては色々な意味で今とは全く違うエリアだったのです。

トップページに戻る

06 初めての100
INしてすぐにギガスへ。
ギガス場についた早々0.2上がって99.0
その後も10分ぐらいで0.4上がって99.4

記念すべき瞬間に備えて準備を始めます。
無駄なウインドウを閉じ、チャットに気を取られないようにチャンネルは落ちて、撮影する角度を考え、試し撮りまで完璧。
完璧なのですが、肝心のスキルがピタリと止まる。

矢600本、矢2つと半分消費していたので、気分転換も兼ねてネオクキャンプへ。
矢と弓を補充して再びギガスへ。
またまた行ったとたんに0.2上昇で99.6
更に0.2上昇で99.8
99.9

再度SSの準備
気を抜けない緊張感
そして
「スキル知性0.1Down」
「スキル弓0.1up」
「スキル弓が100.0になった」
来たー!!いやっほー!
<追記>

やっぱり初めての「スキル100」というのは特別のモノであります。
それにしても、1stキャラなのに共闘にばかり行って随分勿体無い事をしているなーと思います(汗)
少なくとも1stキャラに関しては共闘に行かない方が楽しいのになぁ。

トップページに戻る

07 攻撃回避
本日は一人で過去へ
賢者の石狙いなのですが、欲しいのは自分で使う為の「筋力」、「生命力」、「攻撃回避」
悟りの石の魔法耐性も欲しいなぁ。

準備万端に整え出発。
相変わらず石出まくり!
出る石出る石・・・・チャンネルメンバーが欲しがっている石ばかりで、自分が欲しいのは1つも出ない orz

過去にいられる制限時間が来て現世(プレゼントエイジ)へ。
結局、矢800本、弓1本使い切ってメンバーが欲しがっている石が4つ。
自分がお目当てにしていた石は・・・orz

不要な賢者石を露店で売り、そのお金で攻撃回避の賢者の石を購入。
早速使ってみる・・・・Fuzz(失敗)・・・・orz
攻撃回避賢者はこれで3回連続で失敗!
何でー?

スキルを見て閃いた。
もしかして、賢者石を使うにも適正レベルあるのでは?
現在の攻撃回避が67
カウントストップ(スキル80)の状態で使った石は失敗した事が無いような気がする。
もしかしてレベルに達していないと大幅に成功率が下がるのでは!?
<追記>

その通り!
悟りの石や賢者の石はスキルが低いと成功率が違う(らしい)のだよ!

一時期暴騰した攻撃回避の賢者の石ですが、この話の頃のシステムでは攻撃回避スキルは死にスキルに近い扱いで、当時の価格で10〜15k程度の値段した。
※詳しい事は知らないのですが、ダメージ処理の順序的に攻撃回避が大して意味が無かったとか何とか?

トップページに戻る

08 ヘイ!タクシー!!
賢者さんが取引スキルを上げたいそうな。
どこでも銀行が開ける「バンカーコール」という技が使えるようになりたいとの事。

バンカーコール・・・・つまりはアイテム所持枠が一気に倍以上&持てる重量が桁違いに多くなるという訳ですな。
凄く便利そうだけど、必要取引レベル90!?
しかも、取引スキルのレベル上げは激しく面倒・・・チャンネルメンバーで、以前取引スキルを上げた事のある人の話では「スキルの中で一番マゾい」との事。
上げる方法は、露店を開き、地道に物を売って上げる。
ひたすらそれの繰り返しだそうです。

とりあえずと言う訳で、メンバーが数人集まって試す。
すぐに上がらなくなってしまう(アンチマクロ)。
そうなると、少し移動して再度露店。
うーん確かにマゾい。

そういえば・・・ふと先日目撃した妙な光景を思い出して言ってみる。
露店を出した状態で走る。買う側の人は自動追尾して買いまくればよいのでは?
その姿はタクシーのようなのですが、物は試しとなりましてタクシーごっこ試す事に。

すると、アンチマクロに引っかかる事も無く、スキルは上昇しているとの事!
しかし、後を付いて行く方も結構大変。
賢者さんを右クリック→選択→購入数選択→OKと押さなければならない。
ここでメンバーの方からいくつか案が出されまして
 ・一度キャラを選択したら、Alt+Uで買取ウインドが開く
 ・アイテムを一番下の欄(露店のアイテム欄は4つある)に入れればOKボタンが近いから更に効率アップ
素晴らしい!

最初は元気に走っていた賢者さん、急にスローダウン。
もしや・・・スタミナ切れとみた!
すかさず別メンバーから燃料では?というツッコミが入る(笑)
するとメンバーの一人がガソリンスタンド役となって賢者さんに給油する係りに(笑)
1箇所に留まり、賢者さんタクシーが来たらすかさずリバイタル(スタミナ回復魔法)。
完璧なコンビネーションにより、30分程度でスキルは40→60へ。
最低でも85は必要との事なので、残り25!

そんなところで本日は終了。
この調子なら2〜3日中には移動銀行誕生ですね!
<追記>

スキル上げをしていたのは「ムトゥーム地下墓地」
私は賢者さんを自動追尾しつつ物を購入。
賢者さんは地下墓地の通路をグルグルと歩き続ける。
給油役の方は暗使のギルドガイドがいる辺りに待機していて、賢者さんが前を通りかかる際にリバイタルを入れていたのであります(笑)

しかし、何故タクシーなんだ・・・どうみても電車ゴッコだろうに・・・(汗)

トップページに戻る

09 ワーム
ソロでドラゴン狩りに挑戦!
行ってみたら2・3人の人がいて、ドラゴンはいい感じにバラけていました。
一匹に狙いを定めて攻撃!

予想ではドラゴンの鼻息に飛ばされまくりの殴られまくりですぐに死ぬかと思ったら、意外と善戦!
攻撃→反撃される→飛ばされる→HP回復→攻撃→・・・
と、いった感じで、飛ばされるのが逆にいいかも!?
問題は、一回飛ばされるとターゲットにしているドラゴンがどれだか判らなくなる事(汗)
ドラゴンのHPを半分くらい減らしたところでこちらが倒される orz
そんなことを3回ほど繰り返していたのですが、1PTくらいでも結構普通に倒せるかも??
ちなみに短時間だったにも係らず、スキルはかなり上がりました!筋力だけでも0.5くらい上昇!

プリーストさんがIN。
確かこの人は料理が出来るキャラクターがいたなーと思いまして、大豆を渡してみる。
大豆から味噌汁が作れるらしいのですが、それを作るには岩塩が必要だとか。
岩塩はモンスタードロップらしく、なかなか面倒との事。
岩塩を持ってくれば料理を作ってあげようと言われ、それではちょいと取りに行く事に。

岩塩を持っているのはミーリム海岸のワームというモンスターらしいです。
あぁ、あの水中にいて、ペットか釣りで陸上に引っ張り出さないと攻撃できないヤツですか。
ペットならエルモニーさんに貰ったペットのタルタロッサがいるので、ヤツを使おう!
すっかり観賞用と化しているタルタロッサが初めて役に立つときが!

狩場は混雑していて、なんとか陸揚げに成功しても周りの人が攻撃して倒してしまいます。
うーん、攻撃しないでと言う訳にもいかないので中々難しいー。
それでも頑張って10匹くらい倒したのかな?
目的の岩塩は0。
思ったよりかなりレアなのかなぁ?
その事をチャンネルのメンバーに話と、是認揃って「???」な反応。
ワームは釣るものじゃないって?

ちょうど通りかかったバンパイアさんが登場。
開口一番
「これ、ウミヘビ。ワーム違う」
・・・えっ?

ワーム=ミミズ=ウミヘビだと思っていたのですが、全く違いまして、ワームはウミヘビ狩場の真隣だったりします。
ワーム狩場も結構混雑していたのですが、なんとか岩塩を集める事が出来ました。

その後、料理人さんが渡した大豆と岩塩を使って味噌汁を作ってくれました。
聞いた所、味噌汁は攻撃力が結構上がって便利な食べ物らしいです!
<追記>

ワームって言ったらミミズですよね・・・(汗)
ネオク育ちの田舎者なので「アースワーム」なんて知らなかったんだよ!

尚、当時攻撃力上昇BUFFが付く食べ物はとても少なく、味噌汁は1杯200goldくらいするとても高価な食べ物だった・・・ような気がします(高かった事は間違い無い)。

トップページに戻る

10 GMイベント
先日の話。

ビスクのミーリム側城門出たらジョニーという名のGMが。
ジョニーは何故かそこにいたプレイヤー全員から攻撃を受けている様子。
何だかノリが良さそうなGMだったので、「ヘイ ジョニー!いけてるか?」と話しかけたら「おれはいつでもいけてるぜ!」と、返ってきた(笑)
その後も攻撃を浴び続け、何度か殺されたりもしていたようですが、話しかけるとノリ良く答えてくれる楽しいGMでした。

こんな感じで時々GMイベントに遭遇するのですが、今回のGMイベントはビスク東で釣り大会が行なわれるとかで、行ってみるとGMが釣竿だの技書だの餌だのを配布して、ビスク東の池にはありえない数の魚とかエイとか熊とかイッチョンだとか鮫が放たれていました!
来ていたGMは5・6人?
大勢のGMがそれぞれ簡単な役割分担をしていて、とてもスムーズなイベント進行。
集まったプレイヤーたちも、GMのノリに上手く乗って、会場は非常に楽しげな雰囲気。

釣りが終わり、1人残してGMは帰還。
イベント終了かな。
と、思ったらひょっこりとGMが。
GM名「シカ」
外見「鹿」
コメント「私は釣れませんよ〜」

・・・会場はその瞬間、釣りの事など全員忘れてシカに集中。
鹿を食いたいだの池に落として鮫の餌にするだのと大騒ぎ。
残っていたもう一人のGMもノリノリで「それは夕飯だから食べちゃダメ」とか言い出して会場は更にヒートアップ。
シカに攻撃を試し見る人も現れ、もはや収集が付かない状態に。

ついに鹿が逃げ出す!
会場に残っていた殆どのプレイヤーは一斉に鹿を追う!
会場にはバンパイアさんも来ていて、当然のように追走!
自分は会場に留まってしまったのですが、この時何故いかなかったのかと・・・orz←すぐに終わるだろうと思っていた

この後シカは、ビスクから飛び出しレクスールヒルズやらイプスやらを駆け回り、シカvsギガスなどを行なった後、何故か突然プレイヤー全員がシカに土下座を始めたり、最後にはシカがシカの肉を配布して終了というオチまでつけたというGMのミニイベントとは思えない長時間の盛り上がりをしたようです。
バンパイアさん曰く「もう何が何だか判らないノリで疲れたけど面白かった」
むぅ・・・本来のイベント(釣り)など無かったかのような盛り上がりを見せたシカ。
シカ恐るべし!
<追記>

未だにハドソンGMを慕っている人は多いようですが、ハドソン時代のGMはGM専門スタッフか、それに近い立場の人だったようで、どのGMもこちらが何かアクションを起こせば必ずすぐにリアクションが返ってきました(ゴンゾロッソだとミシャグジーGMレベルのGMばかりだった)。
GMの出現率も現在より遥かに高く、普通にINしていても色々なGMを目にする事が出来ました(それが今ではミシャグジーGMくらいしか・・・)。
GMによるゲーム介入が問題であると言う人もいるようですが、当時はGMイベントは公式イベントとして捉えられていて批判的な意見は聞かれませんでした。
それにより、GMは好きなように振る舞う事が出来てプレイヤーを楽しませるのが容易な環境だったように思います。

トップページに戻る