recipe.41

01 宵越しの銭は
02 今回のパッチは凄い
03 ドラドラ
04 マグロマクロ
05 刺身再び
06 呪詛
07 Resist!
08 エルビン地方観光案内
09 染めてみた
10 本領発揮!

01 宵越しの銭は
お刺身を売って340kもの大金を得たワケですが、早速ヘビーラウンドショットを購入 なんて事は流石にせず(買い過ぎです)。
Aさんが言うには「刺身を作りまくってコタツを買うがいい」と言うものの、あれだけ面倒な思いをしてようやく300kッスよ・・・コタツ(2009年3月現在の相場が3〜4M程度)を買うとなると今回の手間を10回繰り返せば・・・残り9回・・・。
それはあまりにも絶望との戦いになりそうなので聞かなかった事にする。

それじゃー何を買うか?うーん・・・別に無理して何かを買う必要はないよね。
よくよく考えてみたら今回の釣りで釣りアクセを買ったりしているから実際にはそれ程儲かったワケじゃないし。
最近実装された装備の「ガンホルダー」が欲しい気がしないでもないのですが、何か人気装備みたいで随分高い額(400kくらいの様子)になっているようなので我慢しよう。そうしよう。

1時間後

何故手元に「ウイングイヤリング」があるんだ・・・(汗)
説明しよう!
ウイングイヤリングは錬金の森で作る事が出来るアクセサリーで、装備する事によって「風の加護」BUFFを得る事が出来るアクセサリーなのだ!
ちなみにウイングイヤリングの相場は300k
ちなみに得られるBUFF「風の加護」の効果は落下速度軽減効果で、これはシルフィード装備と同じ効果
ちなみにシルフィード装備は2点(2部位)所有している
 ・
 ・
 ・
てへっ 買っちゃった☆

てへっ じゃねーよ!!なに無駄な物を買っているんだよボケが!

言い訳をするとシルフィード装備は女性キャラしか装備出来ないのに対し、ウイングイヤリングは男性キャラでも装備が出来るのです!
だからと言って男性キャラに装備させる気は無いと言うか、女性キャラに装備させるくらいならシルフィード装備を購入した方が断然安い(100k出せば買える)のですが、ええと、何と言うか、前から何となく欲しかったと言いますか、ええと、ええと・・・
いいんだよ!こういう泡銭は思いっきりぱーっと無駄な物を買うのが正しい使い方なんだよ!(そんな事ありません)

追記:その更に1時間後、何故か手元には「いっちょんパンツ」が・・・どうすんだよコレ。もう着せるキャラいねーぞ(汗)



02 今回のパッチは凄い
パッチによるアップデートが成されました(2009/3/10)
今回の目玉は「錬金の森リニューアル」
どーせまたアホみたいな超性能のアイテムが大量に入れられているんでしょー?なーんて、ちょっとネガり気分でいたのですが・・・何か凄い事になってるー!!
何が凄いって見た目が凄い(汗)
頭からチューリップ!?腰に馬!?(これは文字で説明は無理(笑))そして・・・バニーっ!?
ウサギ装備ならかなり前に実装され済みなのですが、今回実装されたのはバニー。言い換えるなら「バニーガール」装備
ハドソン時代から実装予定に入っていたようですが、まさか本当に実装するとは思っていなかったよ(笑)
心配していた各装備等の性能の方は、判明している限りでは「かなり抑え気味」若干「悪くは無い性能」程度の物はあるようですが、「悪くはない」であって「良い」ワケではないくらい?ここら辺もGoodJobと言わざる得ない!

ちなみにバニー装備ですが・・・なんと男性キャラも着用可能(汗)
不具合で着れるのではなく、ちゃんと男性キャラも着れるように作ったらしい・・・。
運営・・・ノリノリすぎるだろ(笑)
SS(ScreenShot)を見た限りでは
女性キャラのバニー姿 = あまりにもガチすぎてヤバイ 幅広い意味でヤバイ
男性キャラのバニー姿 = 思いっきりネタ ネタとしてコタツ並みの威力

バニー姿の男性キャラが大剣を振りまわしたり魔法を使う世界か・・・凄い世界になってきたなー(笑)

そんな騒ぎの中、告知される事も無くひっそりと実装されたモノがあると判明(※)。
MoEがワイドスクリーン対応となりました!
今迄のサイズは1024×1280だったのですが、新しいサイズは1050×1680と、19〜22インチワイドディスプレイサイズの解像度が選べるように。
一見地味な変更ですが、試してみたら・・・何これ別ゲーム!?と言うくらいのインパクト(汗)
個人的には錬金よりもワイド画面対応の方がビックニュースだったりするのですが、いやいや本当にこれは凄いと言うかなんと言うか、とにかく良い!

ただ・・・すっかりワイド画面でウインドウ表示になれてしまったので、フル画面にすると色々と不都合が・・・。
今迄ならMoEを表示させ、その隣に2chを表示させたりメッセンジャーを表示させておくことが出来たのですが、そーゆーのが一切出来なくなるので、使い勝手としてはかなり使い辛くなる。
そこで出番となったのがミニサブディスプレイ
まるで今回のワイド画面対応を見越していたかのようなタイミング!ナイスだ自分!
2chブラウザとメッセンジャーをサブ画面に移動。
ただ、ミニサブディスプレイはピクセルサイズが小さい(メイン画面と比べると8〜9割くらいの大きさになる)ので、要文字サイズ変更。
試してみた所、視線移動が多くなるので疲れるのですが、ここら辺は慣れの問題もありそう?
とりあえず全キャラをワイド画面に対応させるべく設定変更中〜。

追記:2009年3月10日現在、1050×1680表示にするにはゲームを起動後に「メニュー」→「グラフィック」→「解像度」から選択 オープニング画面でのオプションメニューでは選択できません
(※)告知されなかったのではなく、次のパッチ(2009/3/24)に実装を予定していたのがフライング実装されてしまった様子(笑)※(3月11日付で公式にて異例の実装予定告知が出されました)
オープニングオプションでは選択できないとか一部のワイドディスプレイしか対応していないとかはそういう理由の様子。

トップページに戻る

03 ドラドラ
ここ1ヶ月くらいの間、全くと言ってもいいほど狩りをしていません。
ギガスツアーバハツアー、後はガードを狩ったのとゼラチンの材料集めをしたくらいじゃないかな?
ツアーにも参加したいのですが、なーんか(自分の)気力が無くダラーっとしております。
鉄屑プロジェクトも中途半端に中断中なのですが、鉄屑だかノアフラッグメント(鉄屑を集める事で貰えるアイテム)が錬金に入っているとかで(詳しくはシラヌ)、地下水路(と言うかアイアンゴーレム)は満員御礼状態だろうしなー。
他にもやりたい事があるような気がしないでもないのですが、ドーにもやる気がぁ〜・・・。
ハァ〜・・・。
よし!景気付けに狩りに行こう!

景気付けにチョイスされたのはスルト鉱山・・・にしようかと思ったのですが、スルトは洞窟なのでイマイチ地味だな。
予定を変更してネオク高原にいるドラゴン(ベビードラゴン)を狩る事に。
ドラゴンなら派手に吹っ飛んだりして派手と言えば派手な気がする!

ドラゴンがいる、通称「ドラゴンの巣」に到着すると、そこにはPTで来ている方々がいたのですが、見た限りでは半壊状態(汗)
よく見たらペットを出している人もいるのですが、ペットって鼻息(ドラゴンが使う「ドラゴンの息吹」という、対象を遠方に吹き飛ばす技)で吹き飛ばされないのかねぇ?(吹き飛ばされないとなるとペットの体力回復が難しくなる まぁ吹き飛ばされても面倒そうだけど)
PTの方々はかなり引き気味で狩りをしていたので、こちらは隅っこの方でPTの方々に迷惑をかけないように気を使いながらドラ狩り開始。なんかもうこの時点で地味な狩りになっている気がするけれどキニシナイ!

上手く1匹釣って〜 後はビシビシと撃つべし撃つべし!
近付いてきたらヘビーラウンドショットに切り替えて距離を取る・・・距離を・・・距離・・・あるぇー?
撃ってもノックバック効果(相手を少しだけ後ろに吹き飛ばす効果)が出ません。
どうなってるんだ?
接近される → ノックバックされないので距離が取れない → (ドラゴンの攻撃レンジから外れないので)攻撃される
まぁ、攻撃されても盾で防げば全然問題無いのですが・・・何しろこちらはここ最近狩りらしい狩りは全くしていない・・・盾のタイミングが合わねえええええっ!
景気よく狩るつもりが(生死の面で)必死狩りになっている気がするのですがキニシナイ!
ガード(NPC)まで巻き込んだ死闘の末ドラゴンを(何とか)倒し、ノックバックされなかった原因を調べる。
普段Twoはライトラウンドショットを450発とヘビーラウンドショットを150発持ち歩いています。
で、確認してみた所・・・ライトラウンドショット450発にライトラウンドショット150発持っていた!(つまりライトラウンドショットを600発持ってた)
そりゃーノックバックしねーよ!
駄菓子菓子!ヘビ弾が無いくらいで狩りが出来ないだなんて、そんな弱っちい事をレランが言うと思うな!※レラン=料理ギルド
レランなら(ヘビ弾が無いから狩りが出来ないと)言ってもいいんじゃないかという声が聞こえるような気がするのですが多分気のせいですよね。

そんな感じでドラゴンを5匹だかそこらしばき倒した所で別の(ドラ狩りをしに来た)人も来たようなので撤収ー。
派手な狩りというより、どう見ても必死狩りとなってしまいましたが・・・次はヘビ弾+光の弾でド派手に狩るか!

トップページに戻る

04 マグロマクロ
ツアーに参加してきました。
参加したのは「ドラゴン狩り」
奇遇にも先日行ったばかりなのですが、先日は(生きるか死ぬかという意味で)必死狩りだったので、今回は「圧勝」というやつを堪能しに・・・と、思っていたらドラ狩り場が混雑していた&参加人数がドラ狩りをするような人数では無いという主催者さんの判断で、急遽「イプス峡谷」の「サベージ」狩りに変更。
参加人数10〜15人を想定していたようなのですが、集まったのは25人だったからなぁ(笑)

今回はちょっと試したい事がありまして、その実践テストも兼ねての参加。
試したかったのは新しい「アタック」マクロ。
今迄のマクロは
 /equipitem [イーストウッド ライフル]
 /equipitem [セイクリッド バズーカ]
 /locktarget on
 /cmd [アタック]
 /cmd [複製]
だったのですが、新しいマクロでは最後に1行加わり
 /equipitem [イーストウッド ライフル]
 /equipitem [セイクリッド バズーカ]
 /locktarget on
 /cmd [アタック]
 /cmd [複製]
 /equipitem [マグロ]
このようになりました。

このマクロがどのように動作するのかは御想像にお任せするとして、とりあえず「マグロマクロ」と勝手に命名。
このマグロマクロは組む前から使い辛いマクロになる事が判っていたのですが、実際の所どれくらい使い辛くなるか(ツアー時にネタにもならないようなレベルの使い辛さなのか)が気になる所。
ちなみに事前に試し射ちしてみたところ・・・ソロ狩りとか少人数の時は予想通りヒジョーに使い辛くなっていました。
使い辛くなる理由は銃とマグロの「攻撃レンジ」の差。
マグロは攻撃レンジがとても短いのでロックターゲットが解除されてしまうのです。
これについては銃サムライをやった時に全く同じ事が起きております。

ソロや少人数時は使わない(使わないと言ってもマグロを持ち歩かなければよいだけの話)として、結構適当な事をやっていても怒られない(と思う)ツアーではどうだったか?
結果は・・・全然問題無し。
1〜2割命中率が落ちるものの、思っていたよりは(標準を合わせるのが)簡単。
予想では5割くらいはハズレると思っていたので、これなら十分使えるなぁ。

ツアーは順調に進み、特に波乱も無く1時間ほどで終了。
流石に25人もいるとサベキンも瞬殺でした(笑)
戦利品に関しては適当にブワーっとわけてブワーっと終了。

今回のツアーで気になっていた事がもう一つ。
先日の「錬金の森」(外部ミニゲーム)のリニューアルで実装された装備や魔法(技)が見れるかなーと期待していたのですが・・・。
装備の方は「バニー」姿のモニ子が参加しておりました。
ニューターだと(男女共に色々な意味で)ヤバイ感じですが、モニだとそういうヤバさが薄まって意外と違和感無し。いいか悪いかは別として普通(全然普通じゃないんだが(笑))。
魔法の方は「ツイスター」を使っている人がいらっしゃいまして、こちらは結構目立つ(派手ではないけど目立つ)エフェクトだったりして面白そうな感じ。
ツアー終了後に使用感を聞こうとして聞くのを忘れてた orz

トップページに戻る

05 刺身再び
先日のツアー時、グニオ姉さんから「お刺身を売ってくれ」と言われる。
お刺身は既に全部NPCに売り払ってウイングイヤリングに姿を変えてしまっているワケなのですが、これを頼まれたのが2009/3/13で、当サイトの更新履歴を見るとrecipe40-07なので、まだお刺身を作る前の内容で更新されております(汗)
注文数は1000 手元には切り身もお刺身も0 どうするか・・・お刺身じゃなくて使い道の全く無いサメの肉でも押し付けるか・・・。
流石にそんな事はできないような気がしないでもない。
普通に「もう無い」と言っても良かったのですが、一応レランなTwoが料理の依頼をされて断るわけにはいかぬ!と、1日待ってもらって引き受ける事にしました。
余談ですが、某所にてTwoの事を「エセレラン」等と言ったり書いたりしている方がいらっしゃるようですが、何で「エセ」なのかサッパリ理解できません。
どこからどう見ても立派なレランなのにねえ?

そんな訳でお刺身作りをするのですが、先ずはおさらい。
お刺身の材料は
 ・魚の切り身(赤味魚の切り身 又は 白身魚の切り身)
 ・醤油
折角だから赤身500+白身500で作ろうかな・・・なんていう事も考えたのですが、嫌がらせが過ぎると怒られそう(そうすると銀行枠を2つ潰す事になる)なのでそれは自粛する。
醤油はNPCからも買えるのですが、NPCから買うとかなり高い(60goldくらい)。
醤油を自作するとなると必要なのは
 ・大豆
 ・小麦
 ・塩
 ・ウォーターボトル
大豆と小麦は先日の残りで十分足りる。
ウォーターボトルはNPCから買うしかない。
塩はNPCから買っても安いので今回はNPC買い。
となると、醤油は手持ちの材料で間に合うので、魚を釣ってくればいいだけか。

さて、今回は期日指定があるので時間優先で釣りをする必要があるのですがー・・・どこで釣るのが一番早いかなぁ?
先ずは餌を投げれば待ち時間無しで釣れる、ビスク東の通称「伯爵釣り堀」で釣る事に。
ここで釣りをするには実質的に有料となる(タダ釣りをするとビスクの友好が下がる)のですが・・・かなり前、Twoの焼き魚を作る際に釣り用の捨てキャラ(ビスクの友好が下がっても(実動させる気が無いので)問題無いキャラ)を作ってあるので、そのキャラを使って釣りまくる。
が、思いの外数が集まらない(汗)
釣れるには釣れるのですが、魚1匹につき切り身が3〜6というのが殆どで、しかも赤身と白身が半々くらい。
これだと本当に赤身の刺身と白身の刺身を500づつになってしまう(汗)
赤身か白身、どちらか片方だけ釣れればいいのでー・・・切り身が大量に手に入るのは「ジャイアントイプスバス」
コレ(ジャイアントイプスバス)だと1匹につき15〜20近くの白身魚の切り身が手に入ります。
ジャイアントイプスバスが大量に釣れるのはー・・・イプスは広過ぎて釣れないし・・・ガルム回廊かなぁ?
早速ガルムへ移動。
到着早々に釣り開始!
 ・
 ・
 ・
魚ってこんなに釣れなかったっけ?(汗)
魚拓集めをしていた時は釣れ過ぎて魚を捨てるくらいだったような気がするのですが、短時間に量を釣るのを目的として釣るとなると、途端に釣れなくなる気がする(汗)
暫く釣ってみてこりゃー切り身1000釣るのは大変だとなりまして撤収。
あとはどこがあるか・・・エルビン渓谷が沢山釣れるとどこかで聞いたのを思い出し、ちょっくらエルビンに行ってみる。
すると・・・おおぅ!なんという入れ食い状態!
魚拓集めをした時はすぐさまお目当ての魚を釣り上げて撤収したので気にもしなかったのですが、物凄い釣れっぷりであっという間に大量のジャイアントイプスバスを釣り上げる事が出来ました。

持ち帰って早速3枚に卸す。
出来た切り身は1000チョイ。
醤油を醸造し、切り身に醤油をペタペタと塗って「お刺身」完成〜!
出来あがったお刺身をグニオ姉さんに納品。
お金を受け取る際に「額はあっていますか?」と聞かれたので「2桁足りません」(7.4Mgold)と言ったのですが軽やかにスルーされる。ぬぅ・・・グニめ・・・!

トップページに戻る

06 呪詛
1さんに「カオス素材(カオスの革)を集めているのか」と聞かれたのですが・・・集めているというか、いらないのに大量に集まったので自虐的なネタとして集めているのであって、「お金を出してでも集めたい」とか「皆の革をオラに分けてくれーっ!」とか言う気は全くありません。
ホントはこんな(カオス革を貰う確率が異様に高い)ネタは嫌なんですよ・・・でもネタになっちゃうくらい出るのですよ・・・orz

そんな人を横目に、毎回のようにインゴットを引き当てる社員(Aさん)が憎い!
憎いので「カオス人形のレシピ(カオス報酬品の中で最も使い道のない大ハズレ品)を引き当てろ〜」と呪いの念を送っていたら・・・どうやら念が通じたようで、ここ最近やたらとレシピが出るようになった。
勿論ソレ(カオス人形のレシピ)を引き当てているのは自分(私)ですが。

トップページに戻る

07 Resist!
キャラ間で荷物の持ち替えを行っていた時、ふと面白いものを持っていたことに気付いた。
持っていたのは「アーマーオブビーナス」(ビーナス鎧)
これは確かツアーで貰った(ダイス最下位の景品だった気がする)モノ。

この鎧、防御力はどうでもいいとして(必要着こなしスキルが結構高い割に殆ど防御力無かった気がする)特筆すべきは付加効果として付いている「耐火性能」!
ナント、この鎧を着ると耐火属性に+20もされるという、地味に・・・すっごく地味に凄い鎧だったりします。
地味〜に凄いのですが、赤紫色(暗いピンク色)をしているので気合わせが難しく、着ている人は滅多にいません(しかも地味にレアドロップだし)。

そんな鎧ですが、Aさんが時々身に付けていて、(不気味な着合わせなので)何でそんなの着ていると聞いた所、「耐火属性上げると(MOBからの)炎系の攻撃を喰らっても殆どダメージ来ないから」とのお返事。
その頃Aさんはスルト鉱山に篭り気味で、スルトには炎を吐くMOBとかがいるから便利らしー。
その時は「ほほぅ、そうなんだ」くらいしか思わなかったのですが、自分もビーナス鎧を持っていたと気付いたところでふと「思いっきり耐火属性を上げれば炎のダメージをほぼ無効化できるんじゃないか?」と思った次第。

早速耐火属性の効果がある装備等を調べてみると・・・結構沢山あるらしい。
胴はビーナス鎧でいいとして、他にも耐火+20付く装備は色々あるようで、ビーナス肩も+20
うーん・・・耐火性能は高いけど大金をかけてまでしてやる気はないので・・・これは安値で手に入ったら試してみようかと思ってたら安値で買えました(汗)
それ以外で+20付くのは「炎の指輪」に「炎の耳飾り」
確か旧錬金だったよなー。高そうだから他の物で代用・・・と思ったら現在は生産可能!?
材料を見てみると「炎のコイン×5」+「ルビー」+「コバルトアクセ(イヤリングorリング)」+「接着剤」
炎のコインとルビーは在庫あるなぁ。
接着剤はNPC売りを使うとして、コバルトアクセはコバルトインゴットをコボルドクリエイターに与えればOK
でもってコバルトインゴットもコボルドクリエイターも持っていたりする(汗)
後は・・・サンライズウイングが+10か。
こちらはナイスな事に動画撮影の小物として購入してある。

更に、倉庫をゴソゴソやっていたら、以前、他キャラが使っていた「ミスリルサークレット」だの「ビサイドユアハート」が出てきた!(どちらも素材がミスリルで、耐火能力を付与できる)
こんな物まで保管しているから倉庫が大変な事になるのですが、今回は有り難く使う事に。
ついでに、「おしゃれなサングラス」を発見。確かこれは物凄く前(まだおしゃれなサングラスが生産可能になる前)にサベージ狩りに行った時に出たヤツ・・・何か次から次へと色々出てくるなー(汗)
他の部位はドラゴン装備が良さそう。これなら材料持っているし。

後は食料BUFFもあるなー。
オルヴァンステーキが耐火+20か。
それじゃ先ずはオルヴァン狩り?と、思ったら我が家のテイマーキャラがペットの餌用として大量のオルヴァンステーキを持っていた。
このステーキを焼いたのは確かハドソン運営時代・・・もう2年以上前のステーキ(しかもペットの餌用)なのですが、大丈夫なのだろうか・・・(汗)
最後にTwoのシップ銃には耐火属性を付与してあったので更に+6

かき集めた装備は以下の通り
部位 名称 耐火性能 備考
武器 ブレイズイーストウッドライフル +6 常用装備
頭装備 バーンミスリルサークレット +8 他キャラが以前使っていた物
胴装備 アーマーオブビーナス +20 ツアー賞品
パンツ装備 ドラゴンパンツ +5 生産
手装備 ドラゴングローブ +5 生産
足装備 ドラゴンブーツ +5 生産
肩装備 ショルダーオブビーナス +20 購入
腰装備 ドラゴンプロテクター +5 他キャラが以前使っていた物
頭装飾 (無し)
顔装飾 おしゃれなサングラス +6 MOBドロップ
耳装飾 炎の耳飾り +20 生産
指装飾 炎の指輪 +20 生産
胸装飾 バーンビサイドユアハート +8 他キャラが以前使っていた物
背中装飾 サンライズウイング +10 かなり前に動画撮影用小物として購入
食料 オルヴァンステーキ +20 凄く前にペットの餌用として作った

これで耐火属性158
そしてTwoは呪文抵抗スキル40あるので198!
うおおおおお!スゲー!何が凄いんだか判らないけどスゲー!

集めた所で早速装備させてみる。
・・・性能だけじゃなくて外見もスゲー・・・。


しかしここで新事実が発覚
食料BUFFをかけない状態で178
それはいいのですが、食料BUFFを加えても180までしか上がらないぞー?
うーん、何でだろう?判らなかったらゴンゾ(運営)の社員に聞くのが一番早くて確実だ。
そんなワケでAさんに聞いてみた所「上限は180」と言われる(毎度の事ながら一応補足を入れておきますが、Aさんはゴンゾ(運営)の社員です。じゃなかった社員ではありません(多分))。
あっぶなかったー! 大金をかけて装備を揃えたりしなくてよかったよ!

ついでにAさんに付き合って貰ってスルト鉱山にGO!
ここにいる「サラマンダー」が火を噴くMOBなので、どれくらいのダメージなのか楽しみー。

結果から言うとサラマンダーのブレスによるダメージは13〜38程度でした。
ダメージにバラつきがあるのは多分半減レジストとかいうヤツ(詳しくはシラン)だと思います。
 ・
 ・
 ・
耐火属性0でどれくらいのダメージなのか判らないので全く参考値にならない・・・(汗)
・・・多分少ないに違いない・・・そうさ!耐火属性0だったら即死級のダメージが来るんだよ!(そんな事はありません)
どうでもいい話ですが、ブレス攻撃はたまーにしかしてこないので、有難味をあまり実感出来ませんでした・・・(汗)

それはともかくサラマンダー狩りは予想外に大忙しでした。
何せ1匹叩くと2匹くらいオマケで付いてくるのだもの。
でもまぁコチラはAさんと一緒なので適当にやってて適当にやられちゃってもAさんが何とかするだろうからヨユーヨユー。
それを察したのか、Aさんを集中攻撃するサラマンダー(多分回復ヘイトの問題)。
いやー大変そうだなー とか、相変わらず適当な感じ。
本当のトコロは、もし(Aさんが)やられちゃってもリザPOT持ってきているから大丈夫だろうという余裕なのですけれどもね(笑)

小一時間ほどサラマンダーを狩って撤収。
乱戦続きだったものの、Aさんもワタクシも一度も殺られることなく無事だったのは、偏にプレイヤースキルが高かったらだと思います。高かったのはAさんのプレイヤースキルだがな!(こちらは毎回死にかけていました)

銀行に戻ってから気付いた事が一つ。
・・・リザPOT持って行くの忘れてた(汗)

トップページに戻る

08 エルビン地方観光案内
メッセンジャーにて。
「暇なら(エルビン地方の)ガイドをしてくれ」的な事を言われる。
知るかボケ!勝手に行って勝手に野たれ死んでこい!
とは言えず。
何しろ相手はハドソン運営末期からゴンゾ運営初期にかけてお世話になった人。
この人にバハのアレコレを仕込まれたお陰で・・・この恨み晴らさずにおれるか!・・・あれ?何か色々混ざっているようですが、まぁ言わば「バハでの師匠(笑)」であります。

こちらの方・・・仮に「F」さんとしよう。
Fさんは私事が忙しく暫くMoEから離れていたのですが、最近になって不死鳥の如く舞い戻って来やがったようやく時間が取れるようになって2年ぶりくらいに復帰。いやぁ懐かしいねぇ。
Fさんがいない間に課金装備が大量に増えたり課金技/魔法が沢山増えたよ と、少々アレな事が先ず最初に頭に浮かんだのですが、そうそう、エルビン渓谷やスルト鉱山も実装されました。
と、言う訳で、それじゃーエルビンに行ってみようとなった次第。
エルビンに行くならどのキャラで行くか・・・暫く考えた結果、今回のミッションで最も小回りが利きそうな魔法使いキャラを出す事に。

案内って事で今回は敢えてテレポートの魔法を使わずにビスク西から走って向かう。
エルビンに到着後、早速「はぐれバイソン」に突撃を命じる。命じられたのは約2年ぶりに復帰したばかりのFさんなのですが、細かい事は気にしない。(気にしてください)
予想外にあっさりとバイソンを倒すFさん。ぬぅ・・・。
続いて「荒くれバイソン」に突撃を命じる。荒くれなら・・・荒くれなら期待にこたえてくれるはずだ!(どんな期待なのかは気にしないで頂きたい)
しかしこれまたアッサリと倒される荒くれバイソン。全く使い物にならん牛だ。

オーガ集落に立ち寄り、NPCからクエストを受ける。
クエストをクリアすべく、お次はアナコンダ退治です。
流石のFさんもアナコンダには苦戦!(アナコンダの「飲み込み」攻撃は、近付くと飲み込まれる事を知っている人じゃないと成すがままにやられるからねぇ)
いいぞ!もっとやれ!と、どっちを応援しているんだか判らない応援を心の中でしつつ、Fさんが殺られれば次に狙われるのは自分であると(今更)気付いて真面目に(Fさんの)援護をしておく。
続いてはクーリエ輸送をお楽しみ頂き、一旦オーガ集落へ帰還。

続いては折角のエルビンなので山登りをしたい所なのですが・・・確実に道に迷うよね!←相変わらずゲーム内でも超方向音痴な人
どーしよっかなー・・・と、思ったら丁度いい所に暗使専門のグニな人・・・仮に「マブの人」とでもしておこう・・・がいた。
・・・マブの人は道に詳しいに違いない!
そんな(勝手な)予想の元、ろくに挨拶もせず、状況説明もしないというか相手の都合も全く聞かずにPTに誘う。
よし、あとはマブの人の後を追いかけて行けばOK
相変わらず人任せに山頂を目指す。
予想通りにマブの人は山道に慣れており、山中にいるMOBも「グレイブヤードミスト」(MOBに発見されにくくなる魔法)をかけて上手に避けていく。
グレイブヤードミスト・・・そーいやーそんな魔法ありましたね!
とても便利な魔法なので魔法使いキャラも覚えている魔法なのですが、覚えている事を完璧に忘れていたよ!相変わらずダメダメですがキニシナイ!(気にしてください)

山頂にてグリフォンの卵を叩き割ると「タイラントグリフォン」とかいうグリフォンが「てめーら何しとんじゃゴルァ!」と襲いかかって来た。
結構強いMOBらしく・・・妙に他人事なのは、今回の戦いでずっと傍観していたからなのですが・・・苦戦する一同。
ふと見るとマブの人が「ヘルパニッシュ」(攻撃ダメージを反射する魔法)を使って戦っている。相変わらずマブ(マブ=マブ教=暗黒神崇拝をしている団体。ヘルパニッシュは「死の魔法」の魔法で暗黒神系の魔法)な人だ。
グリフォンの攻撃を受けるマブの人!危なーい! ここですかさずグループヒール!(PTメンバーのHPを回復する魔法)
ナイス回復だ!>自分
余談ですが、ヘルパニッシュはHPを回復する魔法等をかけられるとその効力(ダメージ反射)が消えます。つまり、「パニッシャー(ヘルパニッシュを使って戦う人)にヒールは厳禁」だったりするのですが、それを忘れたフリをして、マブの人がヘルパニッシュを唱えるのに合わせてグループヒールをかけておく。
いつものマブの人ならソロで倒せるそうなのですが、今回に限って「何故か」苦戦し、一行は軽くピンチになりつつもタイラントグリフォンを撃破!
倒した後は山頂からの絶景を眺めてオーガ集落へ戻る。

あとはスルト鉱山入り口を案内してエルビン観光終了かなー?
ふと見ると、丁度スルト神殿攻略が行われる時間でして・・・よし、折角なので神殿BOSSにもご挨拶していきましょうかね(実は神殿攻略はする気が全く無かったと言うか、折角のお楽しみなのでゆっくりと味わってほしかったのですが・・・まぁ折角だから大雑把な解説と言う事で)。
神殿攻略の大体の流れを説明しつつ神殿へ。
暫くして呼び出されたのはステンノ(メデューサっぽいやつ)!
確かコイツは近接攻撃キャラにとっては鬼門なMOB・・・そしてFさんは思いっきり近接攻撃キャラ。
 ・
 ・
 ・
よーし 逝ってこい^^
何の説明もせずにステンノに突撃させる。
い、いやね、こーゆーのは前知識無しに突っ込んだ方が楽しいんだよ!答えを教えてからクイズを出されても面白くないじゃない? とか言い訳をしてみる。
開戦前に「ガイアより強い?」と聞いていたFさんですが、熾烈を極めるステンの戦で、どちらが強いか身をもって嫌と言うほどこれでもかってくらい判ったと思われます。

こうしてエルビン(ついでにチョットだけスルト神殿)観光終了。
いやぁよかったよかった 道に迷わなくて!

トップページに戻る

09 染めてみた
お世辞にもお洒落とは言えない「耐火防具セット」ですがー・・・日頃「装備は性能よりも見た目重視」とか言っているワタクシと致しましては何とかしたい所。
「ドラゴン装備を適当な色に染めれば『まだ』マシになるんじゃない?」という意見も頂き・・・って、「『まだ』マシ」ね(笑)←「良くなる」ワケではないよと暗にほのめかされている
自分としましてもこの着合わせをしてみた際に、(今回の場合)元色のドラ装備はダメだと考えておりまして、染める事にしました。

ビーナス装備の色は変更出来ない以上、色的におかしくない組み合わせはかなり限られます。
パンツと靴は黒系でも良さそうなのですが、そうなるとグローブ装備が(何色に染めても)浮きそうな気がする。
となると全体的に同色(ビーナス装備に近い色)にまとめるのが無難そう?
となると赤紫色になるのですが、この装備にお金をかけるつもりは全く無いので染液を自作する事に(課金花びらを使わずに作る)。

近そうな色はラーファンだかフィーヌイから紫っぽい色の花びらが入手できます。
レクスールヒルズへ行ってサクサクと収穫。
今回は全ての装備を同じ色に染める必要が無い(染めてもいいけど面倒くさい)ので、赤の強い紫色の花びらが適当に集まったところで収穫終了。
採れた花びらの中から大体似たような色の物をチョイスし、超適当に混ぜ合わせて染液完成。
作った色はすっごく適当な記憶では [ 68.22.45 ] とかそんな感じだった気がする。
早速染めてみると・・・

おお!『多少』マシになった(笑)

しかし・・・レラン帽が無いとTwoじゃないみたいだ(汗)

トップページに戻る

10 本領発揮!
「非常にダサイ」から「とてもダサイ」となった耐火装備セットですがー・・・一体どれくらい効果的なのでしょう?
それを確かめるべく再びスルト鉱山へ。
と、言っても今回のお相手はサラマンダーではなく、スルト神殿のボスであります。

スルト神殿には4種類のボスがいるのですが、このうちの3種類は炎系の攻撃が主体のハズ。だと思う。←スルト全般についてイマイチよく知らない
神殿ボス戦に何度か参加した感想としては、それらの攻撃をモロに喰らうと即死級のダメージがきたような気がする。
このダメージがどれくらい軽減されるのか!

神殿にて、今回呼び出されたのは「ステンノ」メドューサっぽい外見のボスで、コイツは炎の雨を降らせる攻撃をしてくるのですが、その炎の雨ってーのがかーなーりー強烈で、雨が降ってきたらすぐに安全地帯に逃げないと死ぬ!そんな感じ。

開戦!
てってってーとステンノに近付き撃つべし撃つべし!
暫くすると・・・炎の雨キター!
ボコボコと炎に当たってダメージが!こ・・・これは死ねる!
必死に安全地帯に戻ったのですが、あるぇー?HPが殆ど減って無いぞ?
ダメージログを見るとダメージ1〜13程度 平均すると5ダメージくらい。
す・・・すーーーごーーーいーーーぞーーー!!

それからも何度も炎の雨を受けたのですが、これくらいのダメージなら安全地帯に逃げなくてもヨユーヨユー!
調子に乗っていたらステンノの直接攻撃を受けてやられたりしてしまいましたが、周りにいる屈強な戦士達が雨に打たれてパタパタと倒れていく中、一人その場でステンノを撃ち続けるレランという異様な光景(笑)
これは・・・面白い(笑)

そんな感じで見た目はかなりアレな感じの耐火装備セットですが、効果の程はかなりいい感じです。
でもやっぱり活躍する場なんて殆ど無いのですけれどもね(汗)

トップページに戻る