recipe.52
|
|
|||||||
2chを見ているとビスク地下水路ツアー告知を発見。 おお!参加しよう!と、思ったもののツアー締切時間を15分くらい過ぎていました。 2chツアーは時間通りに始まった試しがありませんが、流石に今から参加は無理だねぇ。 そう思いつつ、とりあえずINしてツアーCHに入ってコッソリ様子を伺ってみる。 すると、どうやらまだ入り口付近にいる様子。 とは言え、これ程遅れておいて「今から行くから待っててー」とは言えない・・・よし!ならばコッソリと勝手に追いかけて、所謂「スネーク」(潜入プレイ)をしよう! ツアーに参加するにしてもスネークをするにしても、ツアーに追いつかない事には始まりません。 でもって、今から追いかけても追い付くどころか途中で(MOBに)やられてしまうことは行く前から明白。 よし、それならばアレを使おう! アレとは、期間限定で(ゲーム内で)販売されている「激辛カレー」 このカレーを食べると一定時間物凄い速さで走る事が出来るようになります。 このカレー、いつもはNPCがボッタクリ価格で販売しているのですが、先日のイベントでBINGOを完全制覇したE鯖では激安価格で何と1皿100gold!(他鯖では5000gold(P鯖)10000gold(D鯖))極端過ぎだろー(笑) そのカレーを食べて追いかければ余裕で追いつく(ハズ) ただ、カレーを売っているNPCがエルビン渓谷にいる(他にもいるのかもしれないですが、自分が知っているのはエルビンのみ)。 エルビンは行くのも帰ってくるのも遠いので、Twoで行っていたらとてもでは無いですがカレーを食べても追い付きません。 しかし、丁度タイミングの良い事に、魔法使いキャラがエルビンにいたので、今回は魔法使いキャラで向かう事に。 早速カレーを食べて、更にもう一皿買って(カレーは「1人1つ」属性が付いているので沢山は持てないのです)、いざ地下水路へ! 水路入り口にテレポートで移動。 ツアー一行は丁度中間点を過ぎた辺り(螺旋を通過した辺り)らしい。それならば貯水槽辺りで合流出来るかな? 凄い勢いで走れるのはいいのですが、水路に一人で来るのは久しぶりとあっていきなり道に迷う。相変わらずねぇ・・・(汗) 迷っていたら主催者さんに(CHに入っている事が)バレる。 ぬぅ・・・バレるとは不覚! 「早く来い」との温かい言葉を頂き頑張って追いかける・・・つもりなのですが、相変わらず道に迷いまくったものの、何とか予定通り(?)貯水池にて合流に成功! カレーがあって良かった・・・! 合流後は順調で・・・って、PTにとても優秀なヒーラーさんがいて、HP回復もST回復も完璧なタイミングで次々と。ええと、やる事が無いのですが(笑) よし、ならば回復はお任せして(魔法使いキャラとしては)たまには攻撃参加だ!と、魔法使いキャラとしては珍しく破壊魔法を使いまくっておきました。いやぁ、たまには(魔法使いキャラで)攻撃参加も楽しいなぁ! ツアーは順調で、地下水路のボス「ガイア」も難なく撃破。 ツアー最後は戦利品の分配となるのですが・・・戦利品の上位はいいとして、問題はカヴァラン。 この呪われた装備はすっごくいらない物なのですが、何故か毎回のように自分の所に来るんだよなぁ・・・。 先日ようやく(ドサクサ紛れに)全て手放したので、何が何でもダイス最下位だけは回避したい所。 皆が一斉にダイスを振る。 すると、流れるダイス結果の中に「77」というぶっちぎりで最下位の数字を見つける。 二桁とか誰が出しているんだよ! ここで「お前だろう」と思ったら大間違い!出したのは別の方でした(笑) そもそも自分はまだダイスを振っていない。二桁の人がいるなら大丈夫だろうと安心しながらダイスを振ると・・・「40」 ・ ・ ・ 何、この、何?呪い?これは呪いなの? そんな感じでまたカヴァランが戻って来ました・・・。何かもう、色々と諦めたよ! しかし・・・着てみたらかなり似合うじゃないか・・・(汗) ![]() |
|||||||
|
|||||||
|
|||||||
本日も地下水路ツアーがあるようなのですが、ま た カ ヴ ァ ラ ン か となりそうなので不参加。のつもりだったのですが、参加者が少なくて困っているとの事だったので急遽参加する事に。 今回参加するのはTwoでございます。 そうそう、パンダのヌイグルミ(パンダのペンダント)は暫く・・・と言うか少なくとも地下水路では自粛する事にしました。 理由は簡単「狭い通路でパンダになると通路を塞いでしまうから」ペンダントを使ってヌイグルミ状態になると大きさが「パンデモス(男)」サイズになるので狭い場所だと何と言うか、ストレートに書くと「邪魔」なのであります。え?パンデモスに喧嘩売っているのかって?いやいやパンデモスに喧嘩を売っているんじゃなくて基本的に私はニューター以外の全種族に喧嘩売っていますからご安心(?)ください^^ 時間になって集まったのは8人 いつもだとツアーには20人くらい集まるのでかなり少ない。うーん、開催時間がいつもより少々早目だからかな?これは久しぶりに本気モードのツアーになりそうだ! 結局、途中で1名合流して計9名 それでも地下水路のボスである「ガイア」討伐をするには人数が少な過ぎるように思えるのですが、とりあえず行くだけ行ってみようという話になる。 途中、かなり強い「ガーディアン」や「シルバーゴーレム」が何体かいる場所(貯水池を過ぎた場所の通称「骨部屋」の、ガイアルートの逆側)では、いつもならアッサリと殲滅させられるのですが、エラク時間がかかる。 ううむ・・・これではガイアどころかガイア前通路突破もキツイ気がする(汗) ガイア前通路には多数のゴーレムがいてRePOP(再沸き)も割と早い試練の場所です。 戦闘開始となるも、予想通りキツイ! 倒せない事は無いのですが、ゴーレム1体を倒すのに結構な時間がかかるのでRePOPが怖い怖い(汗) 怖いのでRePOPしない側の通路(通路奥側)で戦闘をしていると、ゴーレムの使う「ジャイアントクランプ」(対象を遠くに吹き飛ばす技)で思いっきり吹き飛ばされる。で、吹き飛ばされた先には多数のゴーレムが・・・(汗) 無理無理無理だから! 何度かリザ(復活の魔法)を頂いていると、ツアー一行も通路奥に戦闘場所を移していました。 ふぅ・・・これで少しは余裕が出来るかな?なんて思ったら大間違いで、何故か3体のゴーレムに集中攻撃を受け続ける(汗) 何だこのゴーレム共は!Twoが可愛いからイジメているってやつか!?そんなの小学生じゃないんだから止めるんだ!ちうか、イジメ、イクナイ! 必死に防戦しつつ他の方々を見ると、皆で1体のゴーレムを集中して攻撃している様子。 くっ!ここは増援は望めそうにない・・・!一人で持ち堪えて見せる!レランの真の力を見るがいい!なーんて言っていますが、その内容は延々と盾を出し続けているだけと言うモノ。 ガッシャンガッシャンと盾を出して、ほんの一瞬の隙に銃を撃つ。そして再び盾を出し続ける。 本来ならそんなに連続して盾を出したらあっという間にスタミナ切れなのですが、3体のゴーレムから集中砲火を浴びているのでスタミナが減らない(笑)←「戦闘技術」スキルが高いと盾で攻撃を防いだ際にスタミナ回復効果がある。なので複数の攻撃を受けると盾を出す前よりもスタミナが回復する まぁ、流石にそれだけで何とかなるワケではないので自分も常時包帯&バナナミルクをガブ飲み+PTメンバーの方々による手厚い援護もあって、それでもギリギリ。 防戦一方だけどこりゃー楽しいぞ!(笑) 暫くしてツアーメンバーの方々が駆けつけてくれまして、そこからは勢いに任せてゴーレムを殲滅!いやーお疲れ!お疲れ! お次は本命のガイア!なのですがー、流石にガイア前通路でアレ程苦戦しているようでは全滅以外アリエナイから帰りましょうとなる。 が、普通に帰るのでは面白くないのでガイア部屋を突破して帰りましょうとなる(ガイアの後ろに出口がある)。 ガイア部屋横断なんて盾使いにとってはヨユーヨユー 盾の技「カミカゼ」を使ってスイスイと横断。 ガイアの後ろの出口に到着する寸前・・・目の前に突如現れたのは壁! ちょ・・・誰だこんな所に壁を出した鬼畜は! この壁は神秘魔法で作りだす壁であります。そうか!レランに敵対している神秘使いの誰かの犯行か!と、思ったのですが、どうやらそれはガイアが使う技だったらしいです。ぬぅ、ガイアめ変な技を使うように! ガイアによる謎壁→ワンダラーゴーレムによるワールドオブビジョン→ガイアの地震攻撃 といったコンボをモロに喰らって一人ガイア部屋で血煙りを上げるも、ツアーメンバーの方による決死のリザにより脱出に成功。いやー死ぬかと思ったよ!(死んでたけど) 今回はボスクラスのMOB討伐はしなかったとあって目立った戦利品は無く、それより何より嬉しかった事にカヴァランも出なかったようで一安心。 いやもうカヴァランは本当に堪忍しておくれでございますよ・・・冗談抜きで。 そんな感じでいつもとはちょっと違った感じのツアーになりましたが、個人的には盾の凄さを再認識してきました。 いやぁ、盾いいよ盾! |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
![]() 初めましてニャ! ええと・・・ わ!吾輩はフリスキーである!名前はまだ無いのニャ! ・ ・ ・ 間違えたニャ・・・。 吾輩は猫である!名前はフリスキーなのニャ! 猫缶はモンプチが好きニャ。フリスキーはちょっと味にパンチが無いニャ。でもフリスキーの鯨味は結構好きニャ。鯨はでっかい魚らしいニャ。一回齧りついてみたいニャ。でもご主人が言うにはあれは魚じゃないらしいニャ。それじゃ何で泳いでいるニャ。納得いかないニャ。 ・ ・ ・ そんな事を言う為に来たんじゃ無かったニャ。 今日は飼われて以来、一度も餌を寄こした事の無いご主人に呼び出されたニャ。 全く何の用ニャ・・・吾輩はカリンちゃんと遊んでいたいニャ・・・。 して、何の用ニャ。とっとと用件を言うニャ。 ニャ?その変な粉は何ニャ? ![]() ニャ・・・ニャーッ!?いきなり粉を頭からかけられたニャ! ![]() 何をするニャ!煙いニュ!じゃなかった、煙いニャ!ゴホッ!ゴホッ!って、まだかける気かニャ!ちょ・・・いい加減にしろボケ!スマキにして川に流すぞクソガキが!!! ・ ・ ・ じょ・・・冗談ニャ♪ でも何か強くなった気がするニャ? ![]() ↓ ![]() 気のせいじゃなくて強くなったニャ!でかしたぞご主人!この調子でレベル100まで上げるニャ! -------------------------------- トレジャーハンティングで手に入るアイテムに「エクスペリエンスパウダー」というのがありまして、これを使うとペットのレベルが上がるとの事。 でもって、本来なら何をやってもレベルが上がらないペットである「ミラクルキャット」(奇跡猫)にパウダーを振りかけると奇跡猫のレベルも上げられる!と聞いて実際にやってみました。 エクス〜を5回ほど振りかけた所、奇跡猫のレベルは9.9→10.8まで上昇! まぁ、奇跡猫のレベルが上がっても「で?」としか言われようが無いニャ・・・じゃなかった、言われようが無いのですが(奇跡猫はどんなに頑張っても戦闘には使えません)。 しかも今はレベルが低いから5回振りかけただけで0.9も上がりましたが、ハッキリ言ってパウダーだけでレベル上げは無謀すぎるとの事ニャ・・・です。 トレジャーハンティングで得られる数もそんなに多くないニャ(肝心の地図が出ないニャ・・・)。 余談ですが、奇跡猫は餌を与えても受け付けません←何を与えても食べない 文中にある「カリン」ちゃんとはヌブール村のペット屋NPCの名前です |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
スライミーオイルプロジェクトですが・・・すっかり忘れておりました! 4000個までは貯まっているのですが、その後完璧に忘れて放置していたところ、先日(2009/9/15)のパッチでクロウラーが仕様変更で毒攻撃に強くなった(毒を喰らうとHPが回復する)そうです。 毒に強く・・・罠の攻撃手段は火種と毒種なのですが(汗) まぁ、火攻撃でHP回復されるよりは断然マシなので大丈夫かなぁ?今度様子半分で行ってみよう。 すっかり話題に出なくなったトレジャーハンティングですが・・・そろそろ活動再開と言うか、振りかけるだけでペットのレベルが上がるエクスペリエンスパウダー(名前適当)が欲しい。 パウダーを奇跡猫(ミラクルキャット)に振りかけて最強の奇跡猫を作りたい・・・とは言いませんが、100個くらい振りかけたらどれくらいになるのだろう? しかし問題となるのは肝心の地図(トレジャーハンティングで使う「古びた地図」)が無い事。 地図を落とすMOBを狩って無いので当然と言えば当然なのですけどね(汗) ミーリム難破船のゾンビは混んでいる(普通の初心者狩り場としても良い狩り場ですからねぇ) レクスールのアマゾネスは狩り辛かった(パンダのペンダントで遊んでいたからねぇ) ネオク高原のノッカーは地図を落とさなかったし(落とすノッカーではないのを狩っていたからねぇ) アルビーズの森のスプリガンも落とさなかったし(狩り始めてすぐに帰って来たからねぇ) ・ ・ ・ どないせーっちゅーんじゃ!え?地図を落とすMOBを地道に狩れ!? ・ ・ ・ それもそうですね! と、言う訳で地図を落とすMOBで狩りやすそうなMOBを考える。 狩り易い条件は ・近場 ・RePOP(再沸き)が早い ・弱い ・リンクが激しくない ・狩り場空いている こんな感じ? 勿論この全てを満たしている狩り場なんて無いワケでして、なるべくこの希望に近い場所は無いかなぁ? 考えた結果・・・イルヴァーナ渓谷の一番奥にいる何とか(名前忘れた)って言う盗賊団が落とすんじゃないかな! 場所的にはギガス鉱山の隣、ドワーフ村の更に奥、エイが釣れる場所、グリフォンがいる湖の辺り。 場所的には行くのに最も時間のかかる場所の一つではありますが、それ以外の条件は満たしてる気がする。 早速移動開始。 今回出番となったのは1stなのですが、このキャラもテレポートの魔法は使えないので地道に徒歩移動です。 ひぃこら言いながら辿り着いた場所は・・・「ガルム回廊」 ・ ・ ・ あるぇー? 何故イルヴァーナに行こうとしてガルムに・・・(汗) これは流石に方向音痴とか、そういうレベルじゃないだろう! 「秋葉原から幕張に行こうとして、行きついたのは鎌倉だった」そんな感じだぞ! いくらなんでもこれは酷い。 何でこんな酷い間違いをしたのだろう・・・そう考えつつテクテクと歩いていて、何故間違えたのか判明。 そーいやーガルムにも同じ(外見の)ヤツがいるんだった(汗) そう言えばガルムにいる方も地図を落とすって聞いたような。 よし、それじゃコイツらでいいや。 そんな感じでイルヴァーナ遠征は中止してガルムで狩る事に。 夜になり何とか(名前思い出せん)がPOP パスパスと矢を撃ち込んで倒す。 「エクセキューション」という刀剣技があります。 この技は非常に高ダメージを与える事の出来る技なのですが、ここにいる連中はこの技を使いまくってくるので何気に怖いです。が、どうやら喰らってもそれ程大きなダメージにはならない様子。でも精神的にとってもよろしくないです(汗) 調子良くコイツらが消える朝まで狩っていると・・・地図出たー出たー出たー と言う訳で3枚の地図が手に入りました! どれもランクが低い地図だったのは残念ですが、それでも出ないより出た方が遥かに良いので喜んでおこう!やったあ! |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
落下王・・・何か後ろ向きな印象だなぁ・・・(汗) 公式によるイベントが開催されるようです。 以下公式より抜粋 ------------------------- 羽ばたけ!落下王コンテスト Road To 5000 ■イベント内容 とにかく高いところから飛び降りてください。 見事着地に成功したら(着地に失敗しても可)、 落下前の座標、落下後の座標、落下距離が分かるSSを撮影し、 以下の項目をご記入の上、メールに添付して下記アドレスまでご連絡ください。 ※注意事項 ・Present Ageのみ有効とします。 ・水の上に飛び降りた場合は落下距離が表示されないため無効となります。 ------------------------- ふむふむ・・・つまりは高い所から飛びおりてSS撮って送れと言う事ですかね! イモジャンパーなので高い所に行く事は多いのですが、「落下」はあまり得意ではありません。 落下耐性スキルは100なのですが、イモジャンプレベルの高さになると「落下耐性0でも100でも同じ」なのであります(汗)←落下距離がありすぎてどちらにしても落下死する なので「高低差のある所」と言われてもあまりピンと来ないのですが、まぁ取り敢えずメジャーな所から見てみますかね! 先ずはダイブと言えばここ!レクスールヒルズの尼橋からのダイブです。 とは言え、普通にダイブしたら回収が面倒なので・・・先ずはレクスールのソウルバインダーにホームポイントを変更してもらい、その場で/killmyself 霊体状態になってからダーイブ! 霊体でも落下ダメージを喰らうので落下死する(霊なのに・・・)のですが、復帰した先に体があるのでとてもスムーズ&エレガントな復帰が出来ます。 で、気になる落下距離は・・・100mちょっと! おおぅ・・・余談ですが、落下耐性100あっても50m程度の落下で瀕死級のダメージを喰らいます かなりの距離なのですが、ハッキリ言ってこんなメジャーな場所の記録なんてイベントコンテストに応募できるレベルでは無いでしょう。 そこで、次にこれまたメジャーなのですが、「バハ」からの飛び降りを行ってみる。 こちらも普通に飛びおりるだけならコンテスト応募しても普通すぎて面白くない・・・鳥人間コンテストで例えると、中途半端に10mくらい飛んじゃったみたいな感じになってしまいます。 そこで、バハから飛びおりた先のイプス雪原の中でも最も低い高さの場所を探し、そこに着地・・・と言うか墜落してみました。 結果は200mちょっと!一気に倍の距離になりました! これはかなりの距離なのですが、正直言ってこれも極一般的な数値だと思います・・・。 バハからの落下なんてメジャーですからねぇ。 では、何故尼橋やバハから飛び降りたのかと言いますと、次に行う本命ダイブがいかに凄いかを比較する為さ! 某所から飛び始めてアレでアレな感じでアレコレで、出た記録は<自主規制> ・ ・ ・ 落ち過ぎだろ(汗) 細かい調整をすればもう少し距離を延ばせそうなのですが、色々とアレなのでこれでOK 優勝は無理だとしても、ランク内(6位)までなら入って・・・いるといなぁ。 <9/24追記> コンテスト結果発表! 結果は・・・ランク外!残念! 運営としてはアイテムの利用制限を加えなかった事を失敗したと感じさせる文面もありましたが、最後に一言「※本キャンペーンは、シェル・レランの協賛でお送りいたしました」という一文が入っている辺り、運営の度量の広さとセンスの良さを感じました(笑) 運営も判っているなぁ!いいぞもっとやれ!(笑) 尚、応募者には参加賞として「ウッドンソード<落下族>」がプレゼントされ、頂く事が出来ました! ![]() ・・・シェルレラン提供ならば、賞品はフライパンでも良かったかもー?(笑)※「フライ」パンをflyとかけている訳でもフライ「パン」とレランをかけている訳でもありません |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
動画コンテストの詳細が発表されました(2009/9/24) ザックリと気になった点だけを挙げると ・既存の動画はダメ(未発表のオリジナル動画のみ) ・既存動画の一部を切りぬいたような物もダメ ・使用出来るBGMは、基本的にはMoEのBGM(又は動画投稿サイトzoomeの投稿規約に沿ったもの) ・時間は30秒〜3分 ・投稿した動画は公式の宣伝として運営が無償で自由に利用できる ・投稿された動画を元に、必要に応じて運営が作り直したり改変が出来るものとする ・投稿したら他のサイト等への転載は禁止 ・投稿する際はこれらの条件全てに従い、例外は一切受け付けない 動画が投稿されるzoomeが規約を作って、それにゴンゾロッソの要望が加えられたような印象を受けたのですが、最初の方の項目で暗に「完全オリジナルの新作を作ってね」と言っているので好感を持ったのですが・・・既存動画OKならばYoutubeとかニコニコ動画で高い評価を受けている動画をそのまま転載すれば、始まる前から結果が決まっちゃっているような物だからねぇ。 なのですが、後半の規約を読むにつれて「うーん・・・」という印象。 先ず前提として、私が動画を作って投稿しても入賞はおろか運営の目に止まるなんて事は思っていません(これ重要)。 ただ、規約には「投稿された全ての動画に適用」とあるので、投稿したら入賞しようがしまいが関係なく規約が適用され、杞憂しているのは「コンテストが終わってからの動画」なのであります。 「運営が無料で好きなように使える」という事は、投稿された全動画を無断で好きなように出来るって事だよなぁ・・・。 悪意を持った考え方をすると「各動画からマシな部分だけ抜き取ってマトモな物を作るよ」と言っているようで、どうにも作り手を小馬鹿にしているようにも取れます※実際にはそういう意味での改変では無いと思います。あくまでも印象の話 一番抵抗を感じたのは「他のサイト等への転載は一切不可」 コンテストの投票が終わるまで禁止なら判るのですが、コンテストが終わってもアップロードするのは禁止なようで。 これには「なんでー?」と抵抗感を感じずにはいられない。 某氏の言葉を借りると「仕事で作るのではないのだから」 規約には動画の著作権は動画製作者にあると明記されていますが、実際の所は「投稿された動画は運営の物」となり「投稿された動画は運営以外は一切使っちゃならん!」と言っているワケでー。 入賞作品についてはそれでもいいと思うのですよ。賞品として10万円だの何だのと豪華景品が出るので、言い換えれば「景品という形で投稿された動画を買う」と捉えればいいのですから。 でも、この規約は「投稿された全ての動画」に対して適応されるワケでして、入賞せずに何も得られなかった動画まで全て「全部おーれの!」とやられるのは「何か違くね?」と思うワケです。 個人的には賞品無しで、もっとラフなコンテストを開催し、その中からゴンゾが使えそうな物はゴンゾが買い取る権利を得る事が出来る・・・買い取られなかった動画は好きにしていい というコンテストだったら良かったのになぁ。 そんな感じなので、このコンテストで一番割に合わないのは「投稿しても入賞しそうに無い人」だと感じました。それってモロに私じゃない(笑) 私個人の考えですが「お金儲けの為に動画を作るのではなく、作りたいから作る」のだ! 投稿された動画を好き勝手使うのは構わないけれど、好き勝手する権利を一人占めするのは勘弁して頂きたい。 あと、ぶっちゃけ賞金だの賞品だのはいらない・・・やるのならゲーム内に「ビデオカメラ」(っぽい外見の武器)でも実装して投稿者に配布した方が幅広い応募があったんじゃないかと思います。 そんな理由で投稿するかどうかは暫く保留。ネタは既にいくつか出来ているのですけれどもねぇ・・・。 まー、こういうのはイベントでありお祭りなので、あまり深く考えずに楽しむのも良いんじゃないかな! |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
地図を求めてガルム回廊にやってきております。 ここにいる各種「ラトロ」の連中が古びた地図を落とすワケなのですがー・・・。 落とすと言ってもボロボロ落とすワケではありません。 そしてラトロはゲーム時間の19時〜6時までの11時間しかPOPしません。 リアル時間に直すと40分程になるのですが、この間に地図1〜2枚と、相変わらず渋いドロップであります・・・。 それでも、ラトロなんて好き好んで狩る人なんていないので常時貸し切りなので籠るのには丁度いい。 数日の間籠っているワケなのですが、その結果 ・Eランクの地図(スキル 0) 3枚 ・Dランクの地図(スキル10) 2枚 ・Dランクの地図(スキル20) 2枚 Eランク地図はいいとして、スキル10のDランク地図は楽しみー! で、問題となるのはスキル20の地図。 現在我が家のトレジャーハンティングキャラの解読スキルは17程度。 これでは地図を解読する事も出来ません。 最低でも解読スキルを20まで上げなくては・・・。 そこで、再びベリードレリックを掘る事にしました。 ベリードレリック掘りはイプス峡谷の「イビルダンサー」がPOPする劇場跡(?)が掘り易いです。 しかし、イビルダンサーが出ていなければいいのですが、出ていると途端に掘れる数が激減します。 具体的な数字としては、ダンサーが出ていなければ10個のベリードレリックが掘れるので、それを順々に掘って行けば最後のレリックを掘る頃には最初のレリックがRePOP(再湧き)しているのですが、ダンサーがいるとそのうちの6個は掘れない(ダンサーの足元にある)ので4つのレリックしか掘れなくなります。 さて、そのイビルダンサーですが、ダンサーは「夜間限定」でPOPします。 昼の間しか掘れないベリードレリック 夜の間しか倒せないラトロ ・ ・ ・ 完璧すぎる(汗) そんな訳でもう暫くの間レリック堀とラトロ籠りをする予定。 ちうか、レリックも地図ももう少しドロップ率をですね・・・( 'A`) |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
ここ数日、ツアーツアーツアーと沢山のツアーに参加させて頂いています。 覚えている限りでは・・・ ・幽霊ツアー(イプス峡谷にてエルガディンの亡霊&異国の剣士&ウンディーネ&サベージキング討伐) ・焼き肉ツアー(エルビン渓谷の火口の審判者討伐) ・ナジャツアー ・伝説ツアー(異国の剣士&レジェンドオブデュエリスト討伐) ・ラーメン作りツアー ・バハツアー 参加しすぎだろう・・・(汗) 《幽霊ツアー》 割と有名な観光名所としてイプス峡谷の「岩に剣が突き刺さっている」場所があり、そこには夜間限定で「名もなき兵士の亡霊」だか「エルガディンの亡霊」とかいう、まぁ幽霊的なMOBがPOPするのですが、剣の事は知っていても場所がどこにあるのか知らない人が結構いて、しかもMOBが時間限定POPと言う事で見た事ある人があまりいない。 それじゃーツアーで見に行こう!という趣旨のツアーであります。 PT編成も済んでさあ出発!と、なった時間はゲーム時間で朝。亡霊は夜間限定POPです・・・(汗) それじゃー時間つぶしでウンディーネを倒そう! → やったるでー! まだ時間があるね!それじゃー異国の剣士もいっちゃえー! → やったるでー! いい時間になったね!亡霊倒すぞー! → やったるでー! 亡霊弱過ぎ!ついでだからサベージキング倒しちゃえー! → やったるでー! ・ ・ ・ やりすぎだから!(笑) 《焼き肉ツアー》 ツアーでご一緒になるグニオ姉さん主催によるエルビン渓谷の火口の審判者討伐ツアーに参加しました。 神秘魔法が使えるキャラできてもらえると助かる〜的な事だったので魔法使いキャラでIN! 集合場所へ向かったのですが・・・。 先ずミーリム隣のビスク西にテレポートして、そこから徒歩で向かおうとするもテレポートした途端にLD(LinkDead=回線落ち)! ここ数日、ビスク西エリアはやたらとLDするなぁ・・・。 気を取り直して再起動。 ビスク西の「テオサート広場」を抜けて武閃ギルド前へ・・・行く手前で再びLD!ウボァー。 再起動 武閃ギルド手前でLD 再起動 テオサート広場手前のトンネルでLD 再起動 武閃(略 再起動 トンネル(略 やってられっかー!!ヽ(`Д´)ノ このままではビスク西から一生出られない! そこでログインと同時にテレポートで脱出する事に。 ビスク中央→ビスク港→ミーリム のルートで行こう。 先ずはヌブール村にテレポート(ビスク中央のレコードストーンは持っていない)。 無事にヌブールにテレポートし、ビスク中央へ。 続いてビスク港へ。遠回りだけど仕方ないよねー・・・って、ここでまたLDとか!ありえんから! きっとこれは主催者さんによる「オマイは来るなよ・・・うるさいから」という念によるものに違いない! それならば、と、魔法使いキャラでの参加は諦めたもののTwoで参加して来ました。 何か全然解決策になっていないような気がするのですが、何故かTwoではLDせず。 何だったんだ一体(汗) |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
《ナジャツアー》 焼き肉ツアーでは牛に焼かれまくって散々だったので、今回は本気装備で参加させて頂く! 久しぶりに耐火装備セットを引っ張り出しての参加。これでナジャの炎は怖くない!? ナジャツアー自体は定番化しつつあるので終始至ってスムーズに進行。 で、耐火装備セットはどうだったかですが・・・。 炎に対しては確かにかなり効果アリ!なんだと思います。多分ね。 何故「多分」なのかと言いますと、今回PTを組んで頂いた方の中に先の焼き肉ツアー主催者さんであるグニオ姉さんがいたのですが・・・グニオ姉さんの補助が上手過ぎて常時DS(デバインシールド 魔法攻撃を無効化する魔法)がかかっているのであります(汗) 付きっきりなのかー!?と思えばそんな事は無く、PTメンバー全員に対してそういう状況なのだから恐ろしい・・・どうなっているんだこのグニは・・・魔法を5個くらい同時に詠唱しているんじゃないの?(汗) そんな感じで、炎よりもナジャの直接攻撃に泣かされてきました。 あんなでっかい手で引っ叩かれれば瀕死にもなりますよねー(´;ω;`) 《伝説ツアー》 ビスクには「闘技場」があり、そこに20人集まると奇跡が起こる! まぁ、闘技場に20人集まる事自体が奇跡と言うか意図的に集めない限り集まらないワケなのですが(汗) とにかく20人の人が闘技場に入ると「レジェンドオブデュエリスト」というMOBがPOPします。 このレジェンド〜が非常に強くて下手なボスMOBよりよっぽど強い! そんななので時々討伐ツアーが組まれるワケです。 ツアー開始前、集合場所となっていたビスク西はLD(LinkDead=回線落ち)しまくると言う理由でお先に闘技場へ。 闘技場にはリングがあり、リングの中に入ると対戦モードになって他のPCに攻撃を加える事が出来るようになります。 リングの外に出ると対戦モードが解除されて攻撃できなくなります。 誰もいない事を確認し、おもむろに闘技場の真ん中に大砲を設置。 さり気なく大砲に弾を込めておく。 設置後は何食わぬ顔をしてリング外へ出て対戦モードを解除しておく。 大砲は「大砲が攻撃を受けた時」と「設置した本人が攻撃を受けた時」に発動します。 設置した本人が戦闘モードになっていなければ大砲が発動する事はありません。 ツアー開始時間。 参加者たちがワラワラと集まってきました。 少しの時間暇とあって遊び半分で対戦を始める人が出てくる。 大砲はリングのど真ん中という邪魔で目立つ位置に設置してあるので大砲を攻撃する人もいるワケなのですが、設置した本人がリング外なので発動する事はありません(攻撃されても大砲がダメージを受ける事が無い)。 そうこうしているうちにわざわざTwoの前で「リコールレイション」をし始める人が! ・・・いい度胸だゴルァー!(リコールレイションの魔法を唱える=シェルレランギルドに喧嘩を売っている という事になっている) すかさずリング内に入って対戦モードにして攻撃! 先方もそうなる事を判って目の前でリコールレイションを唱えたワケでして、すかさず反撃して来たのですが・・・罠にかかったな愚か者め!! 対戦モードでプレイヤーが攻撃を受けた事から大砲が発動!いっけー!(笑) ・ ・ ・ 大砲が収まると辺りには多数の死体が・・・(汗)※大砲は無差別範囲攻撃 まぁいいや。神秘使いは死あるのみ!(全然良くねぇ・・・) ちなみにこの流れは大砲を設置した時点で予測していました(本当)。 ちょっと死人の多さに「これは怒られても仕方が無いよね!」とは思いましたけれども(汗) そんな事もありましたが、時間となって集まった人数は17人・・・惜しい!(汗) そこで急遽予定変更されてイプス峡谷の異国の剣士を討伐する事に。 素早く機転が利くのは主催者さんの腕だなぁ。 人数が人数だけに異国の剣士はアッサリと討伐される。 異国を倒した後、臨時で人を読んだりして人数の水増しをして伝説が沸かないか再チャレンジしてみようという話に。 闘技場には20人!(水増し分を含む) 今度は伝説がPOPして辺りは一瞬にして大乱闘! 途中で何人かのLD者(自分を含む)を出しながらも討伐に成功。 いやぁ、伝説は相変わらず強いなぁ! |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
《ラーメン作りツアー》 先日のエンシャントトラベラー釣りでお世話になった素手キックレランさん主催によるツアー。 しかもラーメン作りツアー! 料理となればTwoの出番・・・と、言いたいところですが、 ツアー参加人数は22名!(ツアー中に増減あり)なんという人数!皆ラーメンが食べたいのね! 今回のツアーで必要となるのは ・ミニウォーターボトル ・オークの肉 ・綿の糸 ・醤油 ・ヘビの卵 ・麺 ・ねぎ ・オークの骨 辺りのハズなのですが、ここら辺は主催者さんの裁量により色々と加減が加えられ、とりあえず ・グリードルを釣る ・オークを倒す ・適当に収穫 と言う事に。 これだとどう見ても卵が手に入らないのですが、何故か主催にしか見えない「キングスネーク」がPOPして「卵を大量に落とした」との事(主催者さん談)。 ・・・言ってくれれば先日の残りを提供したのに(笑)←倉庫の邪魔になっていたりする それ以外にも主催者さんがアレコレ持ちこんでいたようですが、まぁそこら辺は「料理番組でよく使われるチート」と言う事で! 時間と共に手が空いた人が勝手に色々な物を収穫したりして次々と予定外の物が集まってくるのは料理ツアーではよくある事! 主催者さんの号令により各素材が集められると・・・傍から見ているだけでも「どう見ても混乱している」と判るくらいの種類の物が、しかもとんでもない数集まっている様子(汗) が・・・頑張れ!(笑) 程なくしてラーメン完成! サイドメニューが大量にあるのも料理ツアーではよくある事!(笑) 最後は皆で出来立てのラーメンを食べてツアー終了。 ご馳走様でした! 《バハツアー》 2chのバハツアーとしては珍しく「(出来れば)交換ツアー」との事。 バハに行くのは数か月ぶりなのですが、なぁに、何とかなるだろう。 参加したのは魔法使いキャラ。 バハは火力の求められるに対し我が家の魔法使いキャラは火力的にはかなり低いのですが、何かとバハ向きの魔法を沢山使えるのでー。 集まったのは丁度10人。 バハは5人1組が必須なので丁度2PT出来ました。 それではしゅっぱーつ! 一部屋目 PTメンバーの方が何気なく言ったバハでのお約束「皆、銀行に時の石が無い事を確認してきたよね?」 ・ ・ ・ あーーーーーーっ!! そう言えば先日安売りされていた(10kで売られていた)時の石<取引 30.0>を買って銀行に・・・/(^o^)\ メンバーの方々が気を使ってくれ、まさかの1部屋目落下。 本当に申し訳ないorz それでは気を取り直してGO!となったのですが・・・覚えていると思っていたら結構忘れてるー!(汗) 道も忘れているのですが、それよりもバハでの(魔法使いキャラの)戦い方をすっかり忘れていました。 特に前半は酷かった・・・ヒーラーなのに回復忘れているとか使う魔法のアイコンを間違えて押してたとか、盾持ちキャラなのに盾の存在をすっかり忘れていたとか、どれだけいっぱいいっぱいなんだと(汗) 終盤になってようやく少し安定。いやぁ、本当にどうなるかと・・・。 ルートは「まあまあ」のルートで[ロング]-[二手]-[アブノ] ロングが少々キツメだったのですが二手とアブノはヨユーヨユー。 無事に時の石交換も出来ました! いやー、最初から足を引っ張っていたのでクリアできて良かったよ・・・! |
|||||||
トップページに戻る |