recipe.94
|
|
|||||||
猫司祭のスキル上げ「再開」であります。 僅か2話前にスキル改造を始めたと書いておきながら何故に「再開」なのかと申しますと、recipe93-09を書いたのが1ヶ月近く前だったからであります。 なので、recipe93-09の続きから。 と言う事で続きを書いたのですが、あまりにもグダグダな内容で文章の長さだけは物凄く長いと言う、読んでいても書いていても疲れるだけで面白くも何ともないという「誰得」文章となったので全て削除! で、今回の話ですが、こちらも1度書いたのですが、やっぱりグダグダな内容で長さがハンパではない文章となり、書いている本人が「面白く無いし要点も無い駄文だなー」と思う程の出来となったので全て削除! よし、こうなったら略した部分を箇条書きだけしておこうそうしよう。 ・スライムはスキル上がりがイマイチなので「バルドスデストロイヤー」に変更 ・スキル40まで上げたトコロで完全に飽きて絶賛放置 ・このままではイクナイ! ・キャンペーンだか補償だかで貰ったチケットを投入 ・うおおおおお!(スキルが)上がる!上がるぞ! ・スキル80を超えた辺りから、バルドスでは上がりが悪くなる ・85を超えた辺りでスライムに戻る ・スキル98キタワァ ・98.1まで上げればシップが「ガーディアン」になるのですが、盾スキルは切る可能性が結構高いので現状維持 ・ジャスパーを使ってのスキル上げは飽きるなー 以上、スキル上げダイジェストでした。 ![]() 余談ですが、ブレンドシップ名を「猫盾」にしたい衝動に駆られたのですが、前記の通り盾スキルは下げる可能性が結構あるので断念。 猫盾良いよ猫盾。 さて、音楽スキルを下げて盾スキルを上げたワケですが、今回は更に「取引」スキルを少し上げる事にしました。 スキルポイントに余裕は無いので、断腸の思いで「パフォーマンス」スキルを下げる。 これによりエライ苦労して手に入れた「シードショット」や、旧錬金技である「C.H.W」が使えなくなるのですが・・・パフォーマンススキルはスキル上げが簡単だから、またそのうち上げればいいや。 これにより取引スキルは20まで上昇。 取引スキルはツアー最後に買取露店を出して戦利品のまとめに利用する為に取らせたのですが、使い勝手がイマイチだった(り、存在自体を忘れるような)ら下げる予定。 で、取引スキルですが ・スキル1 トレード ・スキル10 オープンセラー(販売) ・スキル20 オープンバイヤー(買取) となっております。 つまり、スキル20まで上げれば自動的(?)にセラーが開けるようになる事を意味します。 ・ ・ ・ となれば、ツアー中にモノを売らない訳は無いでしょう!(売る必要はもっと無いという指摘は全力でスルーします) そこで販売するモノですが、猫司祭もレランなのでやっぱり飲食物が良い。 が、Twoと同じ物を売っているようでは芸が無い。 さて、何を作りましょうかねえ? |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
バハツアーに参加してきました。 今回は、バハの仕様が変わってから初のバハツアー参加となります。 変更された点は解説が無駄に長くなるので略しますが、変更された事により「バハ交換」の募集が無くなりました(個々に交換できるようになった)。 ここら辺に付いて詳しく知りたい方はmaster of epic wikiでも見ておくれ。 よし、交換を試してみよう! クリスタルを持ち、ツアー集合場所へGO! さて、バハの戦利品と言えば「時の石」が有名と言うか、殆どの人は時の石目当てにバハに行くのですが、ここ最近はバハで手に入るペット「ホムンクルス」が強化されたとかなんとかでホムンクルス関連アイテムが大幅に値上がりしているそうです。 時の石を得るには「アデン」「グーア」「チチャ」「シトン」という4種類のクリスタルが必要なのですが、これらのクリスタルはホムンクルスを育てるうえでも必要になります。 時の石を得るにはクリスタルが必要。ホムンクルスを育てるにもクリスタルが必要。 その結果、クリスタルが大幅に値上がりしているらしく、クリスタルによっては100k(100,000gold)や120kといった値段で買い取られているらしい。 でもって、それらのクリスタルを4つ必要とする時の石は350〜380kまで値下がりしているそうで・・・。 この現象は一時的な物だとは思いますが、妙な事になっているなー。 それはともかく、クリスタルの価値が高騰したと言う事はひと儲けする絶好のチャンス! そんな思惑があるのか、ツアーは大盛況となり休日の昼間に開催されるバハツアーとしては珍しく15人の人が集まる。 これは賑やかなツアーになりそうだ!※バハは待機時間が結構あり、その時間は暇になるので雑談が増える 5人1組でパーティーを組みまして、早速バハ内部に入場ー。 中に入ってパーティーメンバーの数を数えてみる 1・2・3・4・・・ もう一度数えてみる 1・2・3・4・・・ あと一人はどこへ行ったの・・・。 どうやら入場と同時にLinkDead(LD=回線落ち)したようで、前々回のワタクシと同じでございます。 バハで入場LDなんて稀によくあることですよねー ('・ω・`) ![]() 皆仲良く落下しまして(バハはパーティーメンバー一蓮托生システムなので、一人でもLDする=メンバー全員失敗となります)再挑戦。 今回組んだパーティーですが、前回並みか、前回より僅かに火力抑え気味な印象。 大きく差があると言う程では無いので、ロング部屋(とっても難易度の高いルート)を引き当てなければ大丈夫でしょう。 ロング部屋を引き当てても頑張れば何とかなるに違いない。 むしろこれは「どこまで低火力でクリア出来るか」という挑戦だ! これくらい前向きの気持ちでやっていればロング部屋を引き当て無いに違いない。 で、引き当てたのはロング部屋。 ・・・そんな気がしていたんだよ('A`) ロング部屋に入った途端に凄く嫌な予感がしまして・・・。 それは我が家にかかってきた1本の電話。 バハで、しかもロング部屋攻略の真っ最中にリアル電話と言う、中の人のCPUを100%しても追い付かない処理をする必要があるのですが、実はロング部屋攻略中に電話がかかってきたのは今回で2回目。 前回の時は大した用件ではなかったので適当にお茶を濁して話が終わったのですが、今回は近所に住む知り合いからの電話で ・パソコンの電源が入らない ・中に入っているデータが大至急必要 ・パソコンに詳しそうな知り合いに片っ端から電話したものの、自宅にいたのは私だけ ・何とかしてー(悲痛な叫び) という、聞いただけで嫌な予感しかしない内容。 電話越しに何とか説明を試しみるも「判らない」の一点張りでドーにもならず、とにかく今すぐ来てくれと言う。 今すぐ来てくれと言われても・・・むしろそちらがロング部屋まで来てくださいよ('A`) この状況を切り抜けるべく、取り敢えず5分後に電話をすると伝えて電話を切る。 で、画面に目を戻すと何となく違和感が・・・。 メンバーの数を数えてみる 1・2・3・4・・・ もう一度数えてみると 1・2・3・4・・・ ありゃー な展開ですが、一人「なんて素晴らしいタイミング!」と思っていた人が1人。 時間切れで落下となったのですが、落下と同時にツアーから30分程離脱する旨を伝えていそいそと出掛ける準備であります。 メンバーが一人足りなくなるので私が入っていたパーティーの方々は再入場が出来なくなるので、今回は本当に申し訳ない・・・。 結局、パソコンはどうにもならず(デスクトップパソコンなら何とかなったのですが、ノートパソコンじゃ部品交換どころかハードディスクの取外しも出来ないからねえ・・・)。 電源を入れてもピクリとも動かなかったので、電源かマザーボードが吹っ飛んでいたのだと思われます。※ACアダプターを交換したりしてもダメだった そしてMoEに戻って来たのは30分どころか2時間近くも後の事。 当然ツアーは終了・・・と言うか、戻ると丁度最後の精算をしている真っ最中。 ウヴォアー('A`) 普通のツアーだったら特に支障は無かったのですが、今回はバハツアーと言う事で参加者の皆さんには大変ご迷惑をおかけしまい、本当にごめんなさい。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
猫司祭(仮名)に持たせる予定の飲食物を考える。 先ず飲み物ですが、「ラムネ」でも作ろうかと思ったものの、素材集めが大変(「ガラス」が必要)な割にクリームソーダのようなエフェクトも無ければBUFF効果も無いので面白く無い。 ミルクティーやラッシーを出したとしたらあまりにも普通すぎて、これまたやっぱり面白く無い。 残るはアルコール類なのですが、酩酊度が上がるのはヒジョーにマズい(酔いのモーションが出るようになるので大変厄介)。 強いて挙げるならコーヒー辺りですが、コーヒーは(中の人が)苦手なので・・・飲み物は無しでもいいかな ('・ω・`) 余談として、変身系飲み物としては「恋の秘薬」や「ほろ苦い薬」といったモノがあります。 ですがー、飲み物と言ってもソチラ(恋の秘薬等)は「薬」であり、生産に必要なスキルも「調合」なので、確実な需要は見込めるものの作成/販売をする予定は(少なくとも現時点では)ありません。 食べ物は何にするか? 1品目は、Twoが「けもののお握り(熊に変身出来る食べ物)」を販売しているので、猫司祭は今流行り(?)のリザードマンに変身するアレ(どんなモノなのかは知らん)か! なんて思ったのですが、素材集めが無理。 リザードマンから奪える素材が必要で、リザードマンは強いので・・・ある程度の数揃えないと売っても面白く無いので・・・これは止めよう。 となるとワニに変身できるアレ(名前忘れた)か! なんて思ったのですが、素材集めが無理。 ワニ系モンスターから奪える素材が必要で、ワニ系モンスターは強いので・・・ある程度数揃えないと売っても面白く無いので・・・これも止めよう。 簡単に言えば「変身出来る」「素材集めが簡単」この2点が重要なのであります。 これを踏まえると、残るは変身食料としては定番中の定番であるアレしかあるまい・・・そう、アレですアレ・・・「ヘビ串」! ・・・何かこの文章を読んでいる人から「それじゃないだろう」と言われているような気がしないでも無い。 で、ヘビ串を作ったトコロで売れるかどうかを考えたのですが、ある程度は需要があると思われるものの、自分だったら買わないな・・・ヘビは何と言うかキモチワルイし。 そして何より「ま た ヘ ビ 肉 か」('A`) ![]() そんなワケで、やっはり定番中の定番で何の面白味も無い「シカせんべい」でも作っておく事にします。普通だなー・・・。 2品目は甘い食べ物がいいな! おやつの王道と言えばプリン! ですが、プリンは普通に実用食料として流通しているので面白く無い。 Twoは現在「メロンパン」を販売しており大変好評を得ている(気がする)のですが、メロンパンみたいな食べ物(実用性は無いけど変わったエフェクトが出る)って、強いて言えば「恵方巻き(よく判らないBUFFが付く)」とか、「スペシャルマシュマロ」辺りしか無いのですが、何か、こう、垢抜けないと言うか微妙感が漂っているのでイマイチ。 そういった要素をアレコレ考えた結果、特殊エフェクトやBUFFは諦めて、普通に定番「じゃない」商品を考える。 そして白羽の矢がブスリと突き立てられたのは「おばけクッキー」 普通のクッキーではなくおばけクッキーであるトコロが拘りです。 余談ですが、普通のクッキーにはBUFF効果(スタミナ最大値上昇)があるのですが、おばけクッキーにはそんな気の効いたBUFF効果はありません。 おばけクッキーの材料は ・クッキーミックス ・かぼちゃ かぼちゃを丸ごと1個使うとは、一体どんなクッキーなんだろう?(かぼちゃ1個でおばけクッキーが3枚出来る) 早速カボチャの収穫に向かう。 カボチャはレクスールヒルズ最奥部の辺りに自生しています。 カボチャ自生地には不気味なプロポーションの虎がワラワラといるのですが、コイツらはノンアクティブ(こちらが手を出さない限りは襲ってこない)なので問題無し。 カボチャは大量に生えているワケではないのですが、2・3人で収穫したとしても十分足りる位の生え具合。 そもそもカボチャの使い道が殆ど無いので先ず間違いなく貸し切りになると予想されます。 現地に到着すると先客さんが・・・(続く) |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
〜あらすじ〜 猫司祭に取引スキルを取らせた! ツアー時に何か販売しよう! シカせいんべいと、おばけクッキーを作ろう! クッキーの材料となるカボチャを収穫に行こう! カボチャ畑に誰かいるぞ! 〜あらすじここまで〜 いたのは2人で、モニオ君とパンダ♂。 何故か二人とも裸なのが気になります。 正しくは、全裸+カボチャのお面 やだ・・・何この変態。 よく見ると、二人は虎と戦う事もカボチャを収穫する事も無く、時折パフォーマンス技をしているだけ。 変態感が益々増しているワケですが、色々な意味で恐る恐る近づいてみると・・・コイツら「カボチャおばけ」じゃないか! 説明しよう! カボチャおばけとはカボチャを全て刈り尽くすと出現する(つまり条件POP)特殊モンスターというかオブジェクトというか何と言うかである。 誰かが沸かせて放置してあったのだと思われますが、とにかくそこには2匹のオバケがにょろ〜んと立っておりました。 コイツらは通常の方法ではダメージを与える事が出来ず、「収穫」によってのみダメージを与える事が可能。 で、コイツらをPOPさせたのが誰だかは判りませんが、現地には自分以外誰もいない。 ・ ・ ・ モニオの姿をしたオバケの方はウゼェので刈っておこう。 ![]() カボチャおばけはノンアクティブなのですが、攻撃(収穫)されると反撃してきます。 壮絶な殴り合い(収穫)の末、モニオの収穫に成功。 モニオは収穫だ! 尚、かぼちゃおばけのドロップ品は「お化けかぼちゃ」 おばけ(幽霊)からお化け(巨大サイズ)のカボチャが出るとは面妖な。 余談となりますが、調べたトコロ ・「カボチャ」(カタナカ)からは「かぼちゃ」(ひらがな)が収穫される(稀にお化けかぼちゃ) ・「カボチャおばけ」(カタカナ+ひらがな)からは「お化けかぼちゃ」(漢字+ひらがな)が収穫される ようです。 なんて判りにくい・・・(文中ではある程度直しましたが面倒になったので全ては修正しておりません) モニオをブチのめしたところでカボチャ収穫開始。 目線の片隅ではパンダ♂の姿をしたカボチャおばけが妙な動き(パフォーマンス技)をしているのですが、カボチャ自生地には誰も来ないので、 オバケに見守られつつカボチャを300程収穫して撤収。 いやー、珍しいモノ(カボチャおばけ)が見れて良かった ('ω`)b カボチャの収穫が終わったら、お次は隣のゾーン「イルヴァーナ渓谷」で「玄米」を収穫。 こちらはサクサクサクッと収穫完了。 拠点に戻りまして早速調理・・・ではなく、まだ足りないモノがあるので集めに行く事に。 集めて来たのは ・シカの角 ・ヘビの卵 ・ヘビの肉 ・タマネギ ・醤油 シカの角はシカせんべいに使うのですが、それ以外は全く違う用途・・・具体的にはシェル・レランのランクアップクエストに使用します。 何故にシェルレランギルドのランクアップクエストに必要な食材が必要なのかと申しますと(説明がグダグダで長くなりすぎたので略) 簡単に言うと「現在テクスエンドに加入させているメイドをレランに戻そうそうしよう」と言う事でございます。 先ずはテクスエンドから脱退ですが(略) 続いてシェル・レランに再加入して(略) ・・・ここ最近、思いっきり文章を略しまくっておりますが、この略されている部分、実は1度は書き終えております。 そのまま掲載しても良いのですが、それをやると文章「全体の長さ」が(略した部分の長さではなく、文章全体との比率として)2〜5倍になると言う・・・。 それら削られた内容は、例えば今回の場合ですと「Master of Epicを知らない人」「シェル・レランに加入した事が無い人」向けと言うか、そういった方でもある程度判るよう、必要以上に懇切丁寧に解説しているだけなので削っても特に支障は無いと言う・・・大変グダグダな内容で、文字数を稼いでいるだけの状態なので思い切って全部削除している次第。 まあ、その代わりにこのような文章を書いて字数を稼いでいるのですけれどもNE! |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
〜あらすじ〜 猫司祭のスキルを改造したよ 猫司祭が販売する食べ物を作ろう その前に、メイドをレランに復帰させよう レランに復帰したよ 長いだけで意味の無い文章ばかり書いてしまう癖は困りますなあ よし、次話は極力簡素に書いてみよう 〜あらすじここまで〜 それでは調理開始・・・と思ったらツアー告知が入ったのでツアーに参加。 ツアーの目的はビスク地下水路のボス「ガイア」討伐。 個人的な目的としては、新生猫司祭の実戦投入と言う名のリハビリであります。 集まったのは17名 ここで露店を出せば大繁盛間違い無し!だったのですが、商品の作成が間に合わなかったのが悔やまれます ('・ω・`) パーティーを編成して水路へ。 いつもだと道中何回かの休憩を入れるのですが、今回は休憩を一切取らずに進むとの事。 集まったメンバーの火力も凄く、稀に見る勢いで水路を突き進み、難所であるガイア前通路も一気に突破。これは速い! ガイア戦も時間を置かずに行われ、開戦後は怒涛の勢いで蹴る!殴る!切る!突く!撃つ!射る!唱える!けしかける!踊る!歌う!叫ぶ!喋る・・・のはちょっと違うか。 とにかく、気が付いたら、いつもだと苦戦するガイアの取り巻きが全て倒されガイアだけが残っており、そのガイアもあっという間に粉砕。※ガイアや、ガイアの取り巻きは鉱石で出来た「ゴーレム」なので、粉砕という表現が正しいのですかね? 戦利品の分配もサクサクと行われ、ツアーが終わったのはツアー開始からほぼピッタリ1時間!早っ! ツアーが早かったので文章も短くなっておりますが「BUFF枠の話」や「キタキタおやじの話」等、書く気になれば3倍位の文章になる・・・のですが、今回は「簡素に書く」ので省略だ! ツアーが終了したら、ここでようやく調理開始。 先ず「お化けクッキー」ですが、180枚分の材料は ・小麦 4 ・臼 4 ・ミニウォーターボトル 20 ・ハチミツ 60 ・カボチャ 60 180枚作るのに、小麦4つしか使わないとは・・・。 にも拘わらず、カボチャは60も使うとは・・・一体どんなクッキー。 上手に焼き上がったトコロで、お次の「シカせんべい」作りにかかります。 シカせんべい200枚分の材料は ・小麦 40 ・臼 240 ・玄米 200 ・シカの角 200 クッキーの10倍もの小麦を使う煎餅って、一体どんな煎餅。 こちらもサクッと焼き上がったトコロで全て完成ー。 ![]() 猫司祭は飲み物は販売せず、販売枠も2枠だけ使って販売する予定。 買取枠を残しておく必要があるので、販売物を沢山持ちある事が出来ないのがチト寂しい ('・ω・`) -------------------------------------- はい、こんな感じで比較的簡素に書いてみました。 クッキーとセンベイ作りだけであと2話位引っ張る予想だったのでこれでもかーなーりー短縮されております。 ・・・ラノベ書き(ライトノベルのような文章の書き方)に慣れ過ぎだ・・・('A`) ※ライトノベルはどうでもいい解説や情景描写に必要以上の文字数を使って文章を水増ししまくる傾向が強い -------------------------------------- 以下余談? 新生猫司祭ですが、使い勝手は・・・うーむ・・・ビミョー? プロテクトオーラ(パーティーメンバーに、1回分のダメージを無効化するBUFFを付与する技)は相変わらずのブッ壊れ性能なものの、1体のボスを相手にしている時は良いのですが乱戦になると気休め程度にしかなりません(ディレイが結構長いので連続使用は出来ない)。 また、モーションが思いの外長くて、モーションの途中で(メンバーが)大ダメージを受けた場合等、回復魔法の詠唱が遅れ気味。 これは、とにかく使えば良いってモノじゃないなあと(いまごろ)気付いた次第。 更に、プロテクトオーラに集中するあまり物まねスキルの存在を忘れていたり、分配時の買取をするにもタイミングが計れなかった等、結構ボロボロ。 実力を発揮するまでにはもっと慣れが必要なようです。 と、本来は余談じゃない場所に書くべき内容が余談扱いって一体・・・('A`) |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
珍しく早起きしましてウダウダしているとツアーの告知。 休日の早朝にツアーだなんて、人集まるのかなあ? そんな疑問を抱きつつ猫司祭(仮名)で参加する事に。 ツアーチャットチャンネルに入室した時点で参加者は主催さん/モニ子さん/猫司祭の3名。 締切時間の時点で参加者は主催さん/モニ子さん/猫司祭の3名。 ・・・集まりが悪いとは予想していましたが・・・大丈夫なの?と思うも、よくよく考えてみたら勝つ事を強いられているワケでもないので大丈夫だ。問題無い。 ツアーの目的はスルト鉱山のボス「キングバシリスク」及び「バシリスクマザー」の討伐。 キングやマザーなんてソロ狩りしている人もいるらしいし、3人いればヨユーでしょう! さて、ツアー参加者の内訳ですが ・主催さん:賢者(?) ・モニ子さん:近接+弓等(色々) ・猫司祭:回復魔法のみ アタッカーが実質的に1人だけとか、バランス悪いNE! Twoで参加していればもう少しバランス良くなると思われるのですが・・・まあ大丈夫大丈夫いけるいける^^ 前回猫司祭でツアー参加した際は「とにかくプロテクトオーラ(超強力な防御技)」という作戦でロクな結果にならなかったので、今回は「適時にプロテクトオーラ」に作戦変更であります。 具体的には ・一般モンスターとの戦闘時は、戦闘開始直前にプロテクトオーラ ・一般モンスターとの戦闘中は回復魔法に専念 ・ボスモンスターとの戦闘時はプロテクトオーラを積極的に使う こんな感じ。 その作戦が的中した・・・ワケではなく、単に主催さんとモニ子さんの奮闘により道中は、とても3人しか参加していないとは思えない進撃速度でサクサク。 これは予想以上に楽勝の予感! で、先ずはキングバシリスク戦。 大人数ツアーの時は特に何も考えずに「つっこめー^^」で済むのですが、今回のように少人数の時はやっぱり「つっこめー^^」であります(2chツアーですので勝つ事よりも勢いが大切)。 で、突っこんだ結果、怒涛の(バシリスク)メイジラッシュに遭ってヒーラー陣全滅! ![]() 後で聞いた話ですが、バシリスクメイジの数がやけに多かった(取り巻きモンスターにはいくつかの種類があり、どれが出るかはランダムらしい)そうです。 で、メイジはプレイヤーの詠唱を妨害するDoT攻撃(持続的なダメージを与える攻撃)をパカパカ撃ち込んでくるのでヒジョーに厄介なのだそうで。※プレイヤーの魔法詠唱が通らない モニ子さんが奮戦してかなり持ち堪え、死力を尽くしてリザレクトポーション(復活の薬)を猫司祭に使ってくれまして・・・あの・・・モニ子さん?主催さんじゃなくて私にリザPOTとか、使う相手を間違えていませんか・・・? その疑問は間違えて無かったようで、猫司祭復活→慌ててインビジPOT(姿を消す薬)を飲む→POTの効果が切れる→慌てて再度飲む→効果が現われる前に殴られる→血煙り→全滅 ダーメダーメジャーン /(^o^)\ 復帰致しまして、現状でキング討伐はキビシイとの判断から、今度はマザー討伐へ向かう(マザーはキングよりも弱い・・・らしい)。 今回も道中はサクサク。 サクサクすぎて、途中にある通称「三段落ち」で足を踏み外して二段落ちになってしまって・・・('A`) ←落下耐性スキル等が無い限りは血煙りコース そんな事があったものの、なんとかマザーの住処に到着すると・・・何もいませんね・・・(誰かに討伐された後だった)。 この勝負、ドロー!(引き分け) そんな感じで1負1引き分けでツアー終了ー。 見せ場が無かったどころか足を引っ張りまくっていたような気がすると言うか実際に引っ張っていたのですが、こんな事もありますよねー^^ ←ほぼ反省していない さて、新しい作戦で挑んだ猫司祭の使い勝手ですが、前回よりは断然マトモに機能していたように思えます。 マナポイントの残量管理も出来ていたし、後は「ピンチになる前に逃げる」を意識的に出来るようになれば猫司祭復活と言えるでしょう!※時と場合によりますが、ヒーラーは逃げるのも仕事だと思う そしてプロテクトオーラの使い勝手ですが、やはり面白く無いと言うか・・・。 超強力で役に立っているのは間違いないのですが、何ともビミョー(地味過ぎる)。 もう少し、こう・・・何と言うか、ブワーっと派手な感じの何か無いでしょうかねぇ? |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
久しぶりにエル神(エルアン神殿)のボス討伐に参加してみよう。 エル神のボス戦はゲーム内で定期的に討伐募集が行われているようで、指定された時間までにスルト鉱山入り口又はエルアン神殿入り口に集まれば誰でも参加できるようです。 今回はTwoで参加しようと思いまして、久しぶりにTwoを耐火装備に着替えさせての参加であります。 ・・・相変わらず(見た目的に)酷い装備だ・・・。 結果は1回血煙りを噴きつつも勝利。 戦利品としてピュアノアキューブを貰って終了となりました。 -------------------------------------- 珍しくゲロ・・・「ゲオの大空洞」でツアーが行われるとの事で(Twoで)参加してきました。 家ゲロ(家Ageの方のゲオ)には稀に行く事があるのですが、大ゲロ(ゲオの大空洞)の方は大ゲロ実装直後辺りに何度か行っただけのような気がすると言うか、記憶にある限りでは5・6回程度しか行っていないと思います。 ※動画撮影で何度か行っていますが、撮影の時は入り口周辺をウロチョロしていただけだし、狩りどころか逃げ回っていただけなので行った回数にカウントしておりません 大ゲロは結構稼ぎが良いらしいのですが、何故にそれほどまで行かないのかと申しますと、理由は簡単「迷うから」 大ゲロ内部は複雑に入り組んでおりまして「分岐が3つあったら迷う」ワタクシと致しましては大ゲロ内で狩りなんて無謀なんてレベルの話ではありません。 ※同じ理由でエルアン宮殿とかスルト鉱山とか何とか砂漠にも殆ど行かない 今回のターゲットは、大ゲロ奥地に棲むという幻の巨大ワニ「ギュスターブジャイアント」(そんな感じの名前だったハズ)! 略して「大ワニ」でございます。 ワニは水中にいるので、水中呼吸が出来るようになる食べ物とか、水中移動速度が上昇する食べ物が活躍する! のですが、そんな気の効いた物を用意する時間は無かった/(^o^)\ 何しろツアーに気付いたのがツアー開始5分前で、そこから慌ててログインしたらエル神戦の装備のまま。 やせ細ったサツマイモみたいな恰好でツアーに参加したくはないので大急ぎで着替えたりしておりまして・・・。 優秀なレランっぷりをアピールする絶好のチャンスだったのに・・・ちくしょう・・・ちくしょう・・・。 (中略) 大ゲロ最下層にある地底湖に到着。 広く澄んだ湖は、ガイドを務める原住民の話によると、現地の言葉で「聖なる水源」を意味する「オーゲロノチテーコ」と呼ばれ、信仰の対象となっている聖域で、この湖は神の国へ繋がっていると信じられている。 神の怒りに触れた者は、この湖を通ってやってくる「ゲロノオーワニー」によって滅ぼされるらしい。 早速取材班は地底湖へダイバーを送り込んだが、確認できたのは小さな魚のみであった。 何度かの潜水調査を行った結果、湖底に大きな通路状の穴があり、水流も確認出来た事から更に奥地がある可能性が高い。 これが原住民の言う神の国への通路だとしたら、この先に神の国がある事になる。 そして、穴を調査していたダイバーが決定的とも言える物を発見した!! 〜続きはCMの後で〜 ![]() -------------------------------------- 茶番はここまでだ! 地底湖に出た所で大ワニの前座となる中ワニに遭遇。 やっちまえー!やっちまったー!と言う事で中ワニを倒しまして、続いて大ワニ戦。 で、ここでゲーム内BGMがボス戦用のBGMに切り替わる。 やはりBGMというのは重要で、アップテンポの曲が流れると「やあってやるぜー!(`・ω・')」という気分になるワケです。 で、この大ワニ用のBGMが最近変わったとの事だったのですが・・・ええと、何この・・・えっ? 流れて来たのはノホホンとしたBGM。 具体的には、月1ペースで行われている公式イベント「ダイアロスバザー」で流れるBGMが流れ始めました。 ・・・どういうことなの・・・? 明らかに場違い過ぎるノンビリとしたBGMが流れる中、巨大なワニがバッタンバッタンと暴れまわって方々で血煙りが立ち昇っているという大変カオスな状況でありました。 これはこれでMoEらしい? さて、大ワニをブチのめしたトコロで戦利品分配の時間です。 狙うは当然ワニの肉! で、結果は安定と安心の入選外/(^o^)\ ここ最近ダイス運が無さ過ぎだろう・・・('A`) -------------------------------------- 補足説明 この時の大ワニ戦でのBGMですが、単なる不具合だったそうでして・・・翌日行われたメンテナンスで本来のBGMが流れるように修正されたそうです。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
バハツアーに参加してきました。 ここ最近バハツアーが多い事もあってバハ参加率が急上昇なのですが、それ程毎回のように参加している理由は後程。 今回の話はバハの事を良く知らない人には何を書いてあるのかサッパリだと思われますが、細かい説明をすると5話分くらいの文章になるので略させて頂いております。 取り敢えず ・バハ=地名 ・クリスタル=バハで取れる割と高価なアイテム ・時の石=クリスタルと引き換えに貰えるかなり高価なアイテム ・クリスタル交換=クリスタルを時の石と交換する行為 ・クリア=バハから生還する事 ・ルート=バハ内部での道順(ランダムで決定される) ・ロング=難易度の高いルート ・青騎士=超難易度のルート これだけ押さえておけば大体判る・・・ハズ。 今回参加した最大の目的は「クリスタル交換」。 新しい交換方式に変わってからの初クリア&クリスタル交換を狙います。 バハに入場! と共に画面が暗転しましてLD(回線落ち)/(^o^)\ 幸先悪いNE! 仕切り直して2巡目。 今回集まったメンバーは サクッとクリアして初となる単独クリスタル交換も無事に行えまして時の石の入手に成功であります。ィェァ! ![]() -------------------------------------- またまたバハツアーに参加。 今回も高火力メンバーでサクサク。 楽で確実にクリア出来る(時の石が得られる)のは有難いのですが、ここまでサクサクだと野良バハパーティーのようで・・・2chのバハツアーはもっと敷居が低く、バハ初心者の人でも気軽に参加出来る位の方がいいような・・・なんて贅沢な事を言いたいトコロですが、現在私個人が時の石を必要としているので、サクサククリア出来るのは大変有難く。 で、今回もアッサリクリアで時の石をゲット。ィェァ! -------------------------------------- またまたバハツアーに参加であります。 今回も高火力メンバーで・・・って、何かメンバーが固定化されてきている気がするなあ。 そろそろ参加自粛した方が良いような気がしてならないのですが、時の石が・・・時の石が必要なんだ・・・(バハツアーへの参加を)強いられているんだ!(そんな事はありません) 今回のルートはロングを引き当てたものの、1分以上の時間を残して余裕のクリア。 これなら青騎士もクリアできそう・・・と言うくらいの高火力。 余裕すぎて、途中で倒さなくても良いモンスターまでブチのめしてのゴール。 で、またまた時の石を入手であります。ィェァ! -------------------------------------- さて、ここ最近のバハツアーで時の石を大量に手に入れているワケですが、全部高値で売ってウハウハ大儲け!ではなく、自分で使用する事を考えております。※時の石を使う事で、任意のスキルを封印出来る。ここら辺の詳しい説明は長くなるので省略 Twoは長い事「銃レラン」として活躍(?)してきましたが、これからはアルケイナに寝返って白銀の賢者を目指す! なんて事は全く考えておりませんけれども(Twoのスキルをいじる予定は全くありません)。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
突然ですが、私が所有しているキャラクターの名前について。 Master of Epicで使用しているキャラクターに限らず、私がゲーム内で使用するキャラクター(Twoを含む)の名前決定プロセスですが、先ず最初に頭文字だけ考えます。 Twoの場合は「Tから始まる単語にしよう」と決めたワケです。 次に、適当な辞書をパラパラとめくって気に入った単語を名前とします。 オンラインゲームだと既に名前が使われていたりするのですが、使いたい名前が既に使用されている場合は大文字と小文字を変更するか、カタカナ標記にする(この場合は語呂が良いように適当に変える事もある)・・・という、結構適当な感じに名付けており、意味のある名前を付ける事はほぼありませ・・・いや、漫画に出てくるキャラクターの名前を付けたのがいるな・・・('=ω=`) ←激しく後悔している まあ、基本的に殆どの場合は割といい加減に名付けられているのであります。 そんな感じで名前を付けるとどうなるかと申しますと・・・。 猫司祭の名前は「風の精霊(空気の精霊と訳される事もアリ)」の名前であります。 風の精霊なんて言うといかにも厨二っぽい香りがしますが、この名前も前記の通り辞書でパラパラと探し当てた名前です。 なのですがー、語呂が良い事が災いしまして、同じ元ネタから名付けたと思われる商品にティッシュペーパーがあったり洗剤があったりライトノベルのタイトルがあったりするようです('A`) 色々な場所で使われていると言う事はそれだけ良い名前と言えるのですが・・・。 ※余談ですが、同じ名前繋がりの縁と言う事で同タイトルのライトノベルを読んだところ、2巻位までは面白かった(が、その後ライトノベル特有のグダグダ感が物凄かったので飽きた) ![]() その猫司祭のスキルですが、現在思っているのが「このキャラで盾はやっぱりツマラン」 その他にも、神秘魔法は無くても良い気がするし、精神力も削って良いような気がする。 駄菓子菓子! 精神力はどうでもいいとして、神秘魔法を切るのには凄い抵抗がある。 話は遡る事(中略)そんなワケで、私の中では猫司祭=回復魔法+神秘魔法は絶対の固定イメージがあるのであります。 で、そんな固定イメージがある中で神秘魔法を切ると言うのはどうもなー・・・。 と、グダグダと書いておりますが、結論としては「新キャラ作って必要スキルを移したらどうか」という、「えっ、何でそうなるの?」という事になった次第。 で、実際にそれをやるかどうかは判ららない物の、取り敢えずの準備として時の石が欲しい→バハツアーに参加しまくり という流れとなっております。 どうなる猫司祭! |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
取り敢えず・・・と言いながらも(スキル)移動プロジェクト(?)始動であります。 今回の予定は 手順1.猫司祭のスキルを上げる 手順2.新規キャラクター作成 手順3.新規キャラクターの基礎スキル上げ 手順4.猫司祭のスキルを封印&移動 このような手順を予定しているのですが・・・手順1〜3までの間で何か支障が出たらプロジェクトは中止。 可能性としては手順1で飽きる可能性がそこそこある。 更に、手順2の段階で気に入った名前が取れずに中止となる可能性が結構高い。 また、手順3の段階で飽きる可能性もかなり高いので、実際に移動させるかどうかは現時点だと半々位の確率であります。 それでは猫司祭のスキル上げですが、(時の石に詰めるにしては)中途半端となっているスキルは ・盾98 100まで上げて売却予定 ・回復魔法98 100まで上げて移動 ・魔法熟練98 少なくとも98.1まで上げて移動(出来れば100まで上げたい) ・神秘魔法90 少なくとも90.1まで上げて移動(出来ればもう少し上げておきたい) 魔法熟練以外は大した事無いね! 魔法熟練も休日にチケットを使って必死上げをすれば上がりそう・・・ですが、売却するワケじゃないし、適当なトコロまで上げておけばいいや('・ω・`) 先ず上げ始めたのは神秘魔法。 マトモにスキル上げをする気はサラサラ無いのでチケットを投入してサクッと上げてしまおうと思ったら、想像以上にサクッと上がってしまったのでスキルキャップの95まで上げる事に予定変更。 どうせなら98.1〜100を目指せば良いのですが・・・。 このスキルは売却する気が無いので保管予定 ↓ 自分で使う場合、神秘90魔法を必要とするキャラクターを作る気は無い ↓ 本来なら90止めで十分 ↓ でもどうせ石に詰めるなら少しでも高い方がお得感があるよね ↓ でもでもスキル上げ面倒だしー ↓ よし、妥協してスキルキャップまで上げておこう ←今ココ 何と言う貧乏思考('A`) 余談となりますが、貧乏思考な割にチケットを使ったのは平日の夜。 (補償等で運営から)貰ったチケットが大量にあるから惜しく無いという理由もあるのですが、それ以上に「本気で本格的にスキル上げをしよう!」というワケではないので、ここら辺のやる気の無さが滲み出ております。 さて、スキル上げはミーリム海岸の海蛇の隠れ家側入り口(ビスク中央への入り口部分)で行う事に。 理由は(略)なのでミーリム海岸海蛇の隠れ家側入り口は何かと便利。 (中央口と比べて)人けの少ない海蛇口ですが、問題(?)もありまして・・・。 定点スキル上げをしていると、近くに立ち止まってジーっとこちらを見ている人が結構沢山いるのが・・・ええと、もしかして寝マクロと疑われているのではないかなーなんて勘ぐってしまうのでして・・・寝マクロじゃないよ!居マクロだよ!※冗談です。居マクロどころかゲーム内のマクロすら使わずにスキル上げをしております ![]() まあ、邪魔にならないように通路の隅っこの方で繰り返し作業をしているので疑われるのも仕方が無いのですが・・・これで通報されてGMが出てきたら、それはそれで話のネタになって美味しいな・・・なんて病んだ事を考えるも、あらぬ嫌疑を掛けられるのはやっぱり嫌なので 人にジーっと見られる ↓ 疑われないように少し移動する ↓ 移動先でまた立ち止まって見られる ↓ 更に移動する ↓ いつの間にか人けの少ない所に到達 ↓ 更に疑われる 何この悪循環。 後ろめたい事はやっていないので堂々としていれば良いのですが、判りやすい例えをすると「車を運転中、後ろにパトカーがいるとビクビクしてしまう」というヤツです/(^o^)\ そんな事をやりながらも神秘魔法スキル95に到達。 その間に魔法熟練は98→98.3まで上昇。 魔法熟練スキル上げを並行して行っているのでスタミナが尽きる事が多々ありまして、スタミナが切れたらリバイタルオール(スタミナを大幅に回復する魔法)を使って回復。 これで回復魔法上げにもなる!と思っていたのですが、回復量が少ない(猫司祭は持久力が低い)のが原因なのか、それとも自己回復はスキル上がりが悪く設定されているのか上昇したのは0.1のみ。 ここで初日はタイムアップ。 次は回復魔法上げをしよう・・・と思ったのですが、その前に盾を上げた方が良いような気がして来たので盾上げをする・・・かも? |
|||||||
トップページに戻る |