recipe.98

01 グレイブン
02 グレイブンマシュティを求めて
03 日頃の行い
04 チビ(仮名)挫折のお知らせ
05 天空のチビ(仮名)
06 大型アップデート
07 天空の城じゃなくて街と言うか集落
08 850
09 ツアーデビュー
10 タイムアタック!

01 グレイブン
チビ(仮名)の着こなしが51に到達!
NPCよりカッパーチェイン装備一式(7部位)を購入。
購入金額は大体1部位1,000gold+錆落とし代250goldなので、1250×7=8,750gold
更に、盾スキルも51に到達したのでカッパー何とかシールドを購入。



一式合わせると10,000gold近くになり(チビにとっては)かなりの額ですが、この日の為にコツコツと貯金していたので大丈夫だ。問題無い。 ※ダーイン山のオーク狩りが思いの外稼ぎが良く、装備購入後の銀行残高20,000gold

「NPC売りのカッパーチェイン(NG品)なんて・・・(笑)」と思われるかもしれませんが、この組み合わせ+強化魔法の防御力を上げる魔法をかけると、防御力は80近くにまでなります。
最終的に完成されたキャラクターでも防御力100が1つの目安(100以上上げてもPresentAgeでは大きな効果が得られないと言われています)なので現状でも十分な防御力と言えます。多分。

では早速ビスク地下水路に行ってみよー!
ここにいるモンスターは「ゴーレム」が殆どなのですが、チビの目的は「グレイブン」(ネズミ人間)討伐。
地下水路入口近くの細い排水溝に入ったトコロで「下っ端グレイブン」を発見!
うおりゃー!やったれー!といった感じに殴り込みであります。

グレイブンの特徴は
 ・高い攻撃力
 ・早い攻撃間隔
 ・低ヒットポイント
となっており「攻撃特化型」と解釈していただければ大体合っています。
なので盾を出しても間に合わずに攻撃を受ける事が多々あるのですが・・・ふははははははは!お前の攻撃など、このスーパーグレートゴージャスウルトラスペシャルカッパーチェイン装備(NG品)の前では痛くも痒くも無いわ!
・・・嘘ですごめんなさい。
それなりに痛いのですが、少なくとも痒くはありません。

問題は、地下水路では「ラグ」が発生しやすいのか、かなりの高確率でラグアタック(表示されるモーションと実際の攻撃判定に時間差が発生し、モンスターの攻撃がノーモーションでダメージが発生する)になる事です。
特に酷かったのは、いきなりグレイブンに見た事も無いエフェクトがかかりまして、物凄い速さで攻撃を繰り出しまくり、「スタンガード」(防御に成功すると、攻撃した側がスタンする防御技)でスタンさせているにも関わらず、全然スタンしないでポコポコと殴りかかってくるという、俗に言う「真・バーサークモード」・・・俗に言われているワケではなく、今勝手に名付たのですけれども、まあその状態になりまして、スーパーグレート(中略)チェイン装備を着ていなかったら間違いなく血煙りでした('A`)

そんな感じで予想とは違う意味で(まさかあれ程までにラグがあるとは思ってもいなかった)苦戦しつつも下っ端グレイブンを倒しまくったのですが・・・目的のブツを落とさNEEEEEEEEEEEEEE!
苦戦しつつも下っ端グレイブン狩りをしている理由は、グレイブンが落とす武器「グレイブンマシュティ」目当てなのです。
ツアー等で地下水路に来ると結構な率で落とし、そのまま捨てられている武器なのですが・・・調べてみたところ下っ端グレイブンはグレイブンマシュティを落とさない事が判明。ナンテコッタ /(^o^)\

何故にグレイブンマシュティなんて武器を欲しがっているのかと申しますと・・・まあコチラの性能データを見て欲しい。

必要スキル刀剣51 カッパーグレートソード(NG品)両手持ち ※ファルカタはNPCが売っていない
 攻撃力43.1/攻撃間隔243/耐久27/重量7.80/追加効果 なし

必要スキル刀剣51 グレイブンマシュティ 右手持ち
 攻撃力44.0/攻撃間隔201/耐久22/重量0.70/追加効果 回避+2.0

同じスキル帯のグレートソードと比べると、攻撃力/攻撃間隔共にグレイブンマシュティの方が優秀。
耐久性では劣るものの、重量では(グレートソードの)1/10以下というトンデモネー程軽く、追加効果まで付いていて、しかも片手持ち。
攻撃間隔が非常に早いことから、刀剣61のグレートアックスと比べても遜色無いどころか、多分マシュティの方が使い勝手が良いと思われます。
必要スキル刀剣61 グレートアックス(NG品)※ロングソードはNPCが売っていない
 攻撃力52.0/攻撃間隔295/耐久27/重量9.50/追加効果 命中-3.0(マイナス補正)
となれば、多少苦労してでもグレイブンマシュティを使わない手は無いのですよ!

余談ですが
必要スキル刀剣51 スチールグレートソード(HG品)両手持ち
 攻撃力54.2/攻撃間隔243/耐久17/重量7.50/追加効果 なし

必要スキル刀剣51 スチールファルカタ(HG品)片手持ち
 攻撃力44.7/攻撃間隔181/耐久17/重量2.30/追加効果 命中+3.0

「プレイヤーキャラクターとの取り引き禁止」「露店/家露店からの購入/売却禁止」さえ無ければ・・・( 'A`)
取り敢えず、次回は更に奥地にいるネズ公(用心棒グレイブン)に挑戦してみますかねー。

追記
刀剣51の武器にドロップ品武器の中に更に強力な武器があるのですが・・・リザードマンなんて倒せるかーっ!! ※リザードマンがいる場所まで行くのが大変だし、行けたとしてもリンクしまくるのでTwoでも苦戦すると言うかたぶん倒せないレベル

トップページに戻る

02 グレイブンマシュティを求めて
前話に引き続き、再びビスク地下水路にやってきました。
今回の目標は「前回探索した排水溝の奥へ行く」であります。
Master of Epicのマップとモンスター配置は入口から奥へ行けば行くほど強いモンスターが出るので、奥へ行けばグレイブンマシュティを落とすグレイブン(ネズミ人間)がいるハズ。

途中にいるゴーレムやら下っ端グレイブンを軽く・・・必死になって何とか倒して奥部へ。
で、気がついたらビスク西エリアにいた件。



完全に忘れていた・・・あそこはビスク西へ続いているショートカット通路だった( 'A`)

何とか楽をして用心棒グレイブン(グレイブンマシュティを持っている可能性のあるグレイブン)の元へ行きたい。
そこで、地下水路に詳しいイチゴさん(仮名)に現在のチビでも行ける範囲に用心棒グレイブンがいないか聞いてみたところ、現在の(チビの)スキル構成だとたどり着くのはかなり厳しいとの事。
ぬぅ・・・こうなったら別の方法を取らざるを得ない。

グレイブンマシュティを手に入れる別の方法。それは・・・。
マシュティを落とすのは、別に地下水路のグレイブンだけではありません。
大抵のグレイブンがマシュティを落とすので、何も地下水路のグレイブンにこだわる必要は無いのです。
むしろ、グレイブンの本拠地と言えばムトゥーム地上墓地。
とは言え、地上墓地のグレイブンは友好の問題がある(水路のグレイブンは関係無し)ので出来れば避けたかったのですが、こうなったら仕方がありません。

それでは早速いってみよー!
と、その時、颯爽と現れたのはイチゴさん!
話を聞いて手伝いに来てくれました!



これで勝つる!

・・・ただ、心配な点が1つ。
いつも、このようなパターンだとTwoや猫司祭のサポートで駆けつけてくれるのは大抵前衛の方。
Twoや猫司祭は後衛職なのでひ弱な後衛職(Twoや猫司祭)を強い前衛職の方が守ってくれる形になるワケです。
で、今回の場合は前衛職のチビに対し、駆けつけてくれたのは後衛職のイチゴさん。
どう考えてもチビに前衛の役割(後衛を守る)は無理です /(^o^)\

大丈夫かなあ?と心配しつつグレイブン狩りを開始。
開始と同時に不安が無意味である事が発覚。
イチゴさんTUEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!
何だこの圧倒的な(チビとの)戦力差は!
こりゃー(イチゴさんが倒してくれるので)楽でいいわぁ・・・と思いつつ、頭の片隅では『ここまで圧倒的な差があると、制限事項「他のプレイヤーによって倒されたMOBからのルート禁止」に抵触するかも?』なんて事が浮かんできたのですが、何故か「そんな事は気が付かなかった」事となっております。不思議!
また、少し離れた所に「シャドウナイト」がおりまして、シャドウナイトが(チビに反応して)チョッピリ動いた(ような気がした)瞬間、イチゴさんを見捨てて全力ダッシュで逃げたのは多分気のせい。



その後(イチゴさんが)グレイブンを倒しまくりまして、結構な数のグレイブンを(イチゴさん一人で)倒したところで撤収ー。
いやー余裕でしたな!
で、肝心のグレイブンマシュティは何本出ましたかね!
・・・え?出てない? /(^o^)\マジデスカ
ドロップ率が低いのか日頃の行いが悪いのかは判りませんが、予想外のドロップ無し!
なんてこった・・・。

ここでイチゴさんと別れまして、気を取り直して再度地下水路へ。
今回はビスク西への道に行く手前に横穴(?)があったので、そちらの探索であります。
コッソリと横穴を覗いてみると・・・そこは少々広い部屋になっているようで、目視しただけでもグレイブンが4体。
かなりの高確率でその倍以上いる事が容易に想像できるワケですが、細けぇ事はいいんだよ!一気に突っ込めー^^
なんて事はせずにコソコソと撤収(ソロプレイでムチャノリしてもねー)。



別の横道を探してウロウロしていると、ストーンゴーレムに見つかって戦闘開始となったのですが、まぁストーンゴーレムなら特に問題も無く(とっても時間がかかるものの)勝てます。
で、もう少しで倒すぞーというタイミングでチビ(仮名)の背後に忍び寄る影が・・・!
影の正体はグレイブン!
それにしても妙に図体の大きなグレイブンだなーと思いつつ名前を見てみると、表示されていたのは「用心棒グレイブン」用心棒キタワァ!



どこからか突き落とされたと思われる「はぐれ(何かしらの原因で本来いる位置から移動した)グレイブン」に偶然遭遇!これは願っても無いチャーンス!
ゴーレムはそっちのけで用心棒グレイブンとの戦闘開始!
あっという間に戦闘終了!
何だあのグレイブン・・・ワケ判らないウチに(自分が)血煙とかアリエン。

グレイブンマシュティ入手がここまで大変だったとは・・・これは諦めたほうが良さそうだなあ。

トップページに戻る

03 日頃の行い
グレイブンマシュティ入手を諦めたチビ(仮名)ですが・・・目標としてきたマシュティ入手がボツとなり、テンションだだ下がり。
やる気が無くなったと言うよりは「次に何をするか決まっていない」
予定では刀剣スキル40→50まではグレイブンを倒しまくってグレイブンマシュティを数本確保の予定だったのでどうしたものかと。
取り敢えずこのテンション具合だと何か目標がないと・・・。
と、いう事でやって来たのはイルヴァーナ渓谷。
ここに住む「ドワーフ」との友好を取る事を次の目標としました。

ドワーフとの友好は、イルヴァーナ渓谷にいるオーク(豚人間)を倒すことで得ることが出来ます(他の場所にいるオークを倒しても友好は得られません)。
早速オークと戦ってみると・・・おお!?結構・・・と言うよりかなり良い具合にスキルが上がる!
スキルの上がりは良いのにオークの攻撃は単調なので簡単に倒せ、アンチマクロ解除も楽。
ここまで来るのが大変ですが、暫くはここで(お金とスキルを)稼がせてもらおう。

暫くオークを殴ってからドワーフとの友好を確認してみると「あなたを気にしていないようだ」になっておりました。※初期状態ならオークを数体倒しただけで「気にしていない」になる
ぬぅ・・・こうもアッサリ目標達成してしまうとは。

それでは次の目標・・・いや、現状で新しい目標を立ててもダメだ。
このやる気の低下を振り払うためには、やはりグレイブンマシュティを手に入れるしかない!
そんな思いを胸に、再度ビスク地下水路へやってきました。
今回も入口付近以外の横穴探しから開始であります。

探索開始!

〜10分後〜

横穴を発見!

〜5分後〜

入口付近の横穴だったよ/(^o^)\
なんと言う方向音痴っぷり!
ヤケになって大水路をチャパチャパ泳いでいると・・・妙に大きなグレイブンが襲ってきた!
こいつはまさか・・・用心棒グレイブンだー!
急いで陸地に戻って迎撃戦開始!
周囲にいたドブネズミもチューチューいいながら観戦している!これは負けられない!

用心棒グレイブンの攻撃は非常に強烈で、ガードに失敗するとかなりのダメージを受けます。
慎重にガードしながらの戦闘となったのですが、厄介な技(こちらの強化BUFFを剥がす技)を使ってきたりしてジワジワと押し込まれていくワケです。
なので、こちらは常時包帯を巻きながら必死に堪えるのですが・・・ここで出しゃばってきやがったのが周りにいたネズミ共(ドブネズミ)。
チューチュー言いながらこちら(チビ)を攻撃してきやがりまして、ドブネズミは現在のチビにとっては相手にするほどの強さではないのですが、5・6匹のドブネズミがチューチューチューチュー言いながら攻撃してきやがるものだから(チビの)包帯がキャンセルされまくる!(包帯ディレイ中に3回攻撃が当たるとキャンセル扱いになってヒットポイントは回復しない)
このネズ公共め!丸焼きにしてフリスキー(別キャラが飼っている猫)に食わせるぞ!(食べないと思います)

取り敢えず、このままグレイブンとネズ公共にカプカプと齧られ続けるのはマズイとなりまして、先ずはグレイブンの攻撃から必死に逃げながら隙を見てネズ公共を叩く。
一通り倒したらグレイブンとの戦闘。
ネズ公がRePOPしたら再び逃げながらネズ公を叩く。
という、とっても地味で時間のかかる方法を取ることに。
ネズ公共がいない場所まで引きたいトコロなのですが、広い場所に出るにはゴーレムの前を通らなければならず、現状でゴーレムに参戦されると確実に血煙を噴く事になるのでここで何とか勝負であります。

で、リアル時間で何分かかったのかは判りませんが、必死に逃げ回りながらも何とか用心棒グレイブンの撃退に成功!
肝心のドロップ品は・・・グレイブンマシュティキター!



なんという幸運!流石日頃の行いが良いだけある!
余談ですが、この戦闘だけでコットンバンテージを50枚以上(多分70枚近く)、バナナミルクを10杯以上消費しております。
それだけ苦労してマシュティのドロップが無かったら・・・それはそれで(話のネタとして)美味しかったのですが、いやードロップして良かったよ!

トップページに戻る

04 チビ(仮名)挫折のお知らせ
チビ(仮名)ですが、グレイブンマシュティを手に入れ、次なる目標は「スキル合計850」であります。
現状だと 戦闘開始 → 攻撃回避や着こなしスキルが上がる → アンチマクロ発動 となる事から、いつになっても刀剣等の主要スキルが上がらないのです。
それならまだマシで、戦闘開始前のBUFFをかける際に知能や精神力が上がってアンチマクロ発動だったり、戦闘終了後の休憩で自然回復が上がってアンチマクロ発動なんていう、結構深刻な「いつになっても主要スキルが上がらねぇぞオイ」状態になっております。

このような事態を回避するには、不要なスキルをLockやDown設定にすれば良いのですが、縛り条件「スキル合計850まではスキルLock/Down設定禁止」があるのでどうにもならないのであります。
なので、とっととスキル合計を850にしないと、いつまで経っても先に進めないという。
で、スキル合計に手っ取り早く達成するには適当なスキル・・・例えばパフォーマンススキル等を上げればすぐに達成できるのですが、今度は「スキルを上げる為だけに行われる行為の禁止」に引っ掛かるのでやっぱり不可能という罠。

ここは地道に上げて行くしかないのですが、幸いな事にイルヴァーナ渓谷の豚(オーク)はスキル上がりが中々よろしく、オーク1匹倒すまでに(色々な)スキルが(合計で)0.4くらい上がる。
現在スキル合計は810程なので、オークをあと100匹くらい倒せばスキル合計850に到達するハズ。
100匹
 ・
 ・
 ・
正直に言おう。
チビのスキル上げに飽きた('A`)
飽きた原因は明らかで
 ・グダグダになる縛り条件が多過ぎる
 ・縛り条件が解放された時点で、ほぼキャラクターの作り直しになる
この2点です。

縛り条件の内
 ・家Age/露店/取引禁止
 ・意識的なアンチマクロ解除行為禁止
 ・取得スキル制限(今回の場合は戦闘技術取得禁止)
 ・スキル合計850まではLock/Down設定禁止
少なくとも以上の4点があるとグダグダ感が物凄い。
と、言いますか、現状だと萌物語をプレイしているのとほぼ変わらない(リンク先の動画を作った人は本当に凄い忍耐力だと思います)のでして、「オンラインゲームをオフラインでプレイしている」という状態なのです。

また、現状だと刀剣/盾での戦闘を行うのに適したスキル構成となっておりますが、制限が解除された時点で現在上げているスキルのほぼ全てを下げて、全くの別キャラと言えるほどの大改造を予定しております。
つまり、今やっている事は全て無駄になる事が判っているワケです。

条件縛りプレイと言うのは「初心に帰る」感覚が得られて楽しいのですが、上記のような「必要以上の条件縛り」を行うのは駄目と言う事がよーく判りました。
もう二度とこんな縛りプレイはしねぇようわあああああああん!
※最初から近接職のキャラクターを作ろうとして始めていたのなら楽しめたと思います

そんなワケで、このまま縛りプレイを続けていたら投げ出す事が確定的に明らかなので、そうなる前に条件の見直しを行います。
<新ルール>
スキル合計が850に達した時点で以下の縛り条件を解除。
 ・意識的なアンチマクロ解除行為の解禁
 ・家Age/露店/取引解禁
 ・他キャラクターから装備品の移動(販売目的の移動は禁止)
 ・マイページの利用(可能な限り利用を控える)
 ・スキル上げの為だけに行う行為の解禁
実質的に縛り条件の全解除に近い状態となりますが、これで少なくともスキル合計850までのやる気は確保されました。

--------------------------------------

オークをポクポクと20匹程倒し、刀剣スキルが51に到達(グレイブンマシュティ解禁)した時点で盾の修理をする為拠点へ戻る。
イルヴァーナは非常に遠いので行き来が大変な事もやる気を削ぐ要因となっているワケですが、これを後4回行う必要がある(オーク20匹倒した辺りで武器の耐久が無くなる)のでして・・・フハハ・・・フハハハハハハハハハハ!
何の計画も無く「スキル850になったら色々解禁」とか「オーク100匹なんて面倒くさい」とか「イルヴァーナは遠くてダルい」とか言うと思ったのかね!
オークを20匹倒した時点でスキル合計は820(残り30)
ここまで来れば後は(楽にスキル合計を850にする)秘策があるのだよ!!

次回「天空のチビ(仮名)」こうご期待!

トップページに戻る

05 天空のチビ(仮名)

※※※ この文章は2012年11月19日に書かれたものです ※※※

タイトル詐欺です。
現在のチビ(仮名)で天空(バハ)には行ったトコロで何の役にも立たないし、もう一つの天空(「Quest of Ages ジャスパー」の上空マップ)は「QoAでのスキル上げ禁止」に抵触するし、そもそも行く事自体不可能です。
なんて思っていたら天空マップ「シス」がオープンだとー!?
・・・シスは家Age(エンシェントAge)なので、どのみち現在のチビには縁の無い話ですかそうですか('A`) ※スキル合計850までは家Ageの利用禁止

--------------------------------------

新マップ(シス)/錬金の森(外部ミニゲーム)リニューアルと、それぞれ単体でも大型アップデートなのに2つ同時に実施するそうです。(アップデートは11月20日に実施)
・・・バラバラに行った方が(イメージ的に)良いような気がしないでも無いのですが、何故に同時行うのか・・・。
個人的に
 ・シス 少し気になる
 ・錬金の森 かなり気になる

--------------------------------------

シスのイモジャンプ動画を作る予定はありません(絶対とは言いませんが、多分作らない)。
イモジャンプはすっかり一般化(?)して、イモジャンプ動画に目新しさが無くなったというのが一番の理由。
「見るより(自分で)飛べ!そして(ヤキイモを)買え!」という事でございます。
大ゲロ(ゲオの大空洞)でのエア花火ジャンプのように、新しい遊び方でも見付けない限り(イモジャンプ関連の)動画を作る事は無いでしょう。

--------------------------------------

錬金の森(外部ミニゲーム)は気になるー!
気になっているのは
 ・エアジャンプがどこまで値下がりするか
 ・新技(着地ダメージを大幅減少する技)
実用技とか実用魔法とか実用装備に関しては、かなりどうでもいいです。
それ以外では見た目が良い装備が実装されたら良いなー程度。

エアジャンプに関しては、様々な理由によりもう1キャラクターに覚えさせたいと考えているのですが、現時点(リニューアル前)の値段(家Ageで見かける価格だと600,000〜800,000gold)では手が出ません。
これが安く手に入るか、簡単に作れるようになれば良いなー(チラッ

で、新技(着地技)ですよ!
今まで、高高度からの落下となると死の魔法の「リボーンワンス」を習得するしか手が無く(一応神秘魔法でも代用出来る場合がありましたが、そちらは実用的とは言えない)「色々と」大変だったのですが、新技があればあんな場所やこんな場所でアレコレ出来る・・・かもしれない。
問題は、必要スキル的な使用条件がどうなるか?
イモジャンプキャラクターが扱える条件なら良いのですけれども。

尚、新技として大ジャンプをする技(魔法?)も実装されるようですが・・・そちらはあまり興味無し。
イモジャンプや花火で代用が効きそうですし、使いどころあるのかなあ?

--------------------------------------

と、まあそんな感じで、この文章を書いている時点では色々気になっておりますが、良い意味で裏切ってくれるといいなー。

トップページに戻る

06 大型アップデート
2012年11月20日
大型アップデート実施!
シスの何とか(家Ageマップ)実装とか錬金の森(外部ミニゲーム)のリニューアルが行われました。

早速気になっている錬金の森(外部ミニゲーム)を見ての個人的感想は
 ・エアジャンプ : 作成ランクが下がってヒャッハー
 ・着地技 : 効果の詳細が判明するまでは何とも
 ・大ジャンプ技 : 使いどころが判らない・・・
 ・新装備 : デザインは良いのですが、作成難易度高杉
 ・いくつかの技や魔法が再登場 : ほう!
 ・何だかまたヤヴァそうな効果の技や魔法がチラホラ : どうでもいいです

エアジャンプと再登場した技や魔法のいくつかに関しては、少し落ち着いたら自作するか購入しようそうしよう(着地技は効果時間が物凄く短いとの情報が入ったので様子見)。
新装備はイイネ!と思えるデザインの服が2点で、片方はミニスカートだし作成ランクが高い(各属性の最高位ランク)ので、単品でさえも手に入れる事は無理でしょう /(^o^)\
もう片方の新装備もデザイン的には良いのですが、凄まじい作成難易度(秘宝の最上位ランク)なので間違えても袖に腕を通す事は無いでしょう /(^o^)\
その他、凄そうな効果の技や魔法があるようですが、面白そうな効果のモノは無さそうなのでどうでもいいかなー。

錬金の話はここまで!
ここからは新マップの話!

エンシェントAge(家Age)「シスの何とか」が実装されました。
このマップはナント!天空に浮かんでいるという設定であります。
行き方としては、先ずソレス渓谷に行き、そこからイモジャンプ等で上空に飛んで行くと・・・と言う感じだったら面白かったのですが、普通にアルター(瞬間移動装置)から行ける・・・らしい。
「らしい」と言うのはですね・・・まだ行っていないのです \(^o^)/

帰宅する
 ↓
アップデート開始
 ↓
アップデート終了
 ↓
イモジャンプを行う装備等の準備
 ↓
準備完了 さあ行こう!
 ↓
緊急メンテナンスのお知らせ ←今ココ

大型アップデート2つを同時に行えば、そりゃー緊急メンテナンスが入ったトコロで驚きませんけれどもNE!
メンテナンスは19:30〜21:30の予定との事でこの記事を書いたり 〜ここから書き直し〜 していて気が付けば22時。
そろそろメンテナンスも終わっているハズと思って見に行ったら終了時刻が「未定」に変わってました \(^o^)/
こりゃー初日再開は無理だろうなーと判断。

続きはまた後日!

トップページに戻る

07 天空の城じゃなくて街と言うか集落
錬金の森(外部ミニゲーム)で実装された着地技ですが・・・効果時間が1秒程度との情報が入る。
使用する時と場合によっては非常に強力な技になる(可能性がある)ので、それ位の使い勝手の悪さも仕方がない気がしないでもないですが・・・遊びで使うには使い勝手が悪すぎる('A`)
どうしたものでしょうかねー。

--------------------------------------

ヤキイモを1000個程抱え、新マップ「シスの何とか」に行ってきました。
ヤキイモが1000個あればリアル時間で30分以上飛んでいられるのですが、エアジャンプと(自主規制)があるので最終的に使用したヤキイモの数は200程度。
エアジャンプは本当に便利!

シスは、空中にいくつかの小島状の土地が浮いています。
各島は極一部を除いて離れており、物理的(橋など)な移動は出来ません。
それだけ聞くと「それならイモジャンプで移動したら楽そうじゃない?」と思うかもしれませんが、各島は高低差もバラバラなのと、各島にはミニアルターがガッツリ配置されているので、移動するだけなら徒歩の方が圧倒的に早い&便利です。

島には落下防止の柵があるのですが、完全に張り巡らされているワケではなく(切れているところが結構沢山ある)、柵自体も高さが低い事から簡単に乗り越えられます。
で、柵を乗り越えるなりなんなりして島から飛び降りると・・・そこは家Age「ソレス渓谷」(ソレス上空に出る)
バハから飛び降りるとイプス雪原に出るのと同じなのですが、バハと違うのはソレスには殺生石の代わりに池が設置されている事でしょうか(そのまま大人しく落下すれば池に着水するので血煙りを噴かずに済む)。
なので「ついうっかり」落っこちても割と大丈夫。
尚、ソレスの上空からシスへ移動できるのかと飛んでみたのですが、それは出来ないようです。残念!※大人しくアルターを使って移動しましょう

そんなシスを4周+α程飛んだり泳いだり走り回ってきた感想として
 ・アースマッシュルーム!
 ・落下速度軽減BUFFがつくので、イモジャンプが簡単に出来る
 ・メインアルターの上に足場判定無し(壁判定も無し)
 ・高低差が思いの外あるので「これだ!」という景色は少ない
 ・高低差がかなりあるので、落下血煙りの危険性が高い(落下耐性があっても血煙り余裕)
 ・島には下から接近しろ! ※(自主規制)
 ・池(水)もあるよ ※(自主規制)
高低差を利用した仕掛け(段差階段やトランポリン)もあるので、ヤキイモ無しでも遊べそうなマップとなっておりました。
でも、一番の感想はやっぱりアースマッシュルーム。
これでグルメハットピザ量産化の道が・・・!

イモジャンプ的にはチョット微妙かも。
思いの外景色が・・・とか、思いの外見所が・・・とか。
全体的にイモジャンプされる事を前提に作られている感があり、飛んでいても「用意された遊びをしている」という印象がチラホラ。
アルターが配置されていない島があったりするのなら話は違ったと思うのですけれども。

イモジャンプ以外では、とにかく収穫天国。
色々な場所に様々な収穫物があり、大抵の収穫物はここに来れば簡単に収集出来そう。
「PresentAgeでの収穫が意味無くなりそう」と心配をしている方がいらっしゃいましたが、確かにそんな印象を受ける程の充実っぷり。
一応RePOPが遅めに設定されているとの事で、そこら辺で調整しているようです。

とは言え、プレイスタイル次第では大変便利ですし、ヤキイモさえあればイモジャンプが楽しめるのも面白い。
各種仕掛けも色々な可能性を感じさせられ、今後どのような使われ方がするのか楽しみであります。
ただ一つ・・・落下血煙りにはマジ気をつけろよ!絶対だぞ!落下耐性100あっても全然足りないから!※実際に、黄色い羽根(落下耐性90シップ)を付けた人がそこら中で血煙りを噴いていました

トップページに戻る

08 850
スキル合計820になったチビ(仮名)ですが・・・ここで兼ねてより考えていた作戦を実行!
それは「魔法戦士化」

現在チビの主攻撃スキルは刀剣ですが、強化魔法のBUFFを入れたトコロでオークヤクザ相手に命中率は体感で5割以下(大幅なバラ付がある)。
ただでさえアンチマクロに引っかかりまくってスキル上がりが悪いのに、モンスターを倒すのにもヒジョーに時間がかかるので尚更スキルの上がりが悪い(アンチマクロが解除されない)のです。
そこで、詠唱さえすれば必中である破壊魔法の登場ですよ!
ダメージ的には刀剣より低いと思われますが、必中であることを考えるとかなりのダメージソースになるハズ。
そして何より、破壊魔法スキルはまだ低いので、今から始めればスキル値30位まではアンチマクロに引っかかることもなくサクサク上がる(ハズな)のです!

で、結果は予想通りあっという間にスキル合計850に到達


予告通り
 ・意識的なアンチマクロ解除行為の解禁
 ・家Age/露店/取引解禁
 ・他キャラクターから装備品の移動(販売目的の移動は禁止)
 ・マイページの利用(可能な限り利用を控える)
 ・スキル上げの為だけに行う行為の解禁
以上の条件が解禁とします。
いやー、序盤〜中盤はともかく、スキル合計750を越えた辺りからは結構キツかった!
本格的に取り引き禁止プレイをするのなら鍛冶もやらないと厳しいわー('A`)

さて、解禁項目の一つ「他キャラクターから装備品の移動」ですが、こちらを解禁とした理由は剣や鎧を供給する為ではありません。※実際に使用する剣や鎧は露店等を利用します
では、何故にこんな項目を解禁にしたのかと申しますと・・・
話はrecipe95-01まで遡ります。
エナジーボンボン(ヘッドバルーン)が思いのほか目立たない事に気付きまして、さてどうしたものか。
そこで、服もある程度固定のものを着せようかと思いまして持っている服の中から良さ毛なのが無いか見ていたのですが・・・。
あ、これでいーや。
というのがあったものの、ソレを着せるならキャラクターごと作り直したほうが「判りやすい」ような気がする。
よし作り直そう!となったのがrecipe96-06

と、いう事で完成後のチビに着せる予定の装備は既に用意されているのですが、今まではトレード禁止だった為に他のキャラクター(具体的には猫司祭)に持たせていたのです。
ですが・・・猫司祭にしてみれば倉庫の邪魔でしかないのでして、いい加減邪魔で仕方が無いので制限を解除して装備を移させたかったのであります。
そのためだけの解禁なので実質的な実用装備の移動はまだ行いません(武器などが必要な時は露店等から購入します)。

早速試着させてみたところ・・・とっても無難。
無難ではあるのですが、コンセプト通りなのでオーケーオーケー。
どのような装備なのかは近日(全制限解除したら)公開!※SSを撮る前にWar倉庫に持って行ってしまったので、撮影するのが面倒

トップページに戻る

09 ツアーデビュー
破壊魔法に手を出し「サマルトリア」の道を歩み始めたチビ(仮名)
サマルトリアのイメージ(元ネタは知らないのですが、よく言われているイメージから)としては「序盤は使えるけど最終的には使い物にならない」「器用貧乏」
最終的にどうなるかは判りませんが、確かに現段階ではかなりの強さになりました。

現在、相変わらずイルヴァーナ渓谷の「オークヤクザ」狩りをしております。
刀剣(グレイブンマシュティ)でのダメージは25〜30なのに対し、破壊魔法(アイスボール)のダメージは7〜15(半減レジストあり)
ダメージ的には破壊魔法の方が圧倒的に低いのですが、刀剣スキル(50台)+筋力スキル(60前後)で合計スキル110に対し、破壊魔法(20台)+精神力スキル(30台)=合計50で、しかも刀剣は体感で半分程度の確率でミスするのに対し破壊魔法は必中である事を考えると、最終的なダメージ比率は1:1程度になるのではないかと。
何を書いているのか自分でもよく判りませんが、簡単に言うと「刀剣+破壊魔法は大変強い」
とは言え、それはオークを相手にしているからであり、他のモンスター相手となると話は違ってくると思いますが・・・少なくともオークヤクザに対しては圧倒的な強さであり、ソロで一般モンスター狩り専用ならばこのまま刀剣+破壊魔法というスタイルでも面白そう。
まあ、そんな運用方法は「魔法剣士」というコンセプならともかく、チビに関してはヒーラーをやろうと思って作られたキャラクターなので、やっぱり少なくとも刀剣は切ると思いますけれども(破壊魔法は検討中)。

スキル上がりの良さに反して、オーク(オークヤクザ)は余裕で倒せる。
もしかして、もう既に結構強いのでは?
いや、間違いなく既にかなりの強さになっているに違いない!
でも・・・「挑戦したらアッサリ血煙でした」と言うのは避けたい。
ココは一つ、安全確実はツアーに参加して、どれくらい戦えるのかと、集団戦闘時の使い勝手を確かめてみよう。

という事でチビの(2ch)ツアーデビューをする事となりました。
久しぶりにチェイン装備を引っ張り出して(重いので初期装備に戻していた)、本気装備でのツアーデビュー。
行き先はイルヴァーナ渓谷。
イルヴァーナ渓谷と言えばオークヤクザ討伐!・・・ではなく、巨大竜「ナジャ」討伐であります。
よりによって、チビのツアーデビューがナジャとかアリエンだろう・・・(ナジャは近接キャラだと厳しい)なんてツッコミは華麗にスルー致します。
2chツアーとなるとガチキャラ(戦闘特化キャラ)では無い人も結構いる(ような気がする)のですが、流石にカッパーチェイン+グレイブンマシュティを装備してシップが「農夫」(収穫系2次シップ)での参加は流石に気が引け・・・ませんでした(゚ω゚)

ナジャ狩となると、一連の「ナジャクエスト」と呼ばれるクエストを受けることになるのですが、クエスト前半の「ゼウール」討伐に関してはヨユーヨユー。
アハハーこの調子ならナジャも余裕じゃなーい?
なんて感じに軽くフラグを立てておく。

対ナジャ戦開始!
テケテケと駆け寄ってナジャをペシペシしていると、ナジャの強力な一振りがHIT!
盾を出すも何もナジャが大きすぎて何が何だかよく判らない内に攻撃を喰らった感じなのですが、攻撃をマトモに喰らうと(チビの)残りヒットポイントは一桁台。
チェイン装備が無かったら即血煙だった・・・!

その後も何かしらのダメージを食らうと確実にヒットポイントが半分以下にまで減る。
そのくせ、やたら突っ込んでいく(一応近接戦闘職なので・・・)ので、明らかに無謀と言うかなんと言うか?
そんなチビを見るに見かねたのか、ヒーラーの方々(パーティーメンバーのヒーラーさん以外の方々も含め)に目をかけていただきまして、ダメージを食らうと即、数人の方から回復魔法がボンボンと飛んでくるわ、魔法攻撃を無効化するディバインシールドも隙無くかけて頂けるという、今までこんな手厚い支援は受けたことが無いよ・・・と言うくらいのサポート状況。
この状況ならどんな敵でも倒せる!なんて事はあるハズもなく、それ程の支援を受けているにも拘らず血煙を吹きまくっていました /(^o^)\

血煙を吹きつつも自分なりに頑張ってみるワケですが、刀剣スキル50台+強化魔法40台BUFFではナジャに与えられるダメージなどたかが知れています(殆ど当たらないし、当たってもダメージは低い)。
そして近付いての攻撃となるので血煙率がUPする・・・よし、ここは破壊魔法を使おう!
そんな事から後半は破壊魔法を主体に攻撃してみたのですが、スキル20台+精神力30台のアイスボールなんてたかが知れているような気がしないでもないのですがキニシナイ!

そんなポヨヨンなチビが参戦していたにも関わらず、ナジャは割とアッサリ討伐完了。
HAHAHA!ナジャなんて大したことないね!※チビの戦闘貢献度はゼウール狩り時も含めて2%以下だと思われます

戦闘後は分配ダイス。
ここ最近ダイス目が洒落にならないほど悪いのですが、チビなら・・・チビならやってくれる!
期待をこめて振ったトコロ、出た目は上から2番目。
流石チビ!Twoには出来ない事を平然とやってのける!そこに痺れもしないし憧れる事も無い!

ツアー終了後、早速ナジャの爪を使って銀行枠の拡張を行いまして、銀行枠が4枠も増えたよ!やったね!

特段枠に困っていたワケではないのですが(Warも殆ど開いている状態ですし)、自力(?)で枠の拡張というのは達成感があります。
この調子でデカ豚(ジャイアントオーク)やイッチョンキング(キングザブール)討伐もしたいトコロですが・・・今のチビではまだ早いと言うことが判ったので、もう少しオークでも叩いて修行しておきます('A`)

トップページに戻る

10 タイムアタック!
Twoでバハツアーに参加してきました。
今回のバハツアーは少々変っていまして・・・ツアーの内容自体は普通なのですが、変っていたのは状況。
ツアーが始まるのは(シスの土地開放を行う為の)臨時メンテナンスが始まる1時間前。
バハは1周1時間かかると言われているので、スタート時間によってはクリア出切るだけの戦力があってもクリア出来ないなんて状況になる可能性があるワケです。※バハに入ってしまえば時間固定となるので、肝心なのはバハに入る時間

ところが・・・ツアー開始時間(メンテナンスの1時間15分前)になっても人が集まらず、出発したのはメンテナンス開始の1時間5分前。
即移動してバハ内に入場したのが1時間1分前。
バハの正確な時間が判らないので何ともいえませんが、宝箱を目の前にしながらサーバーダウンで終了・・・なんて可能性が現実味を帯びてきました。
その方がネタ的にオイシイのですけれども!



時間的に見て、ツアー後の分配ダイスは難しい・・・そんな事から、バハ内部で拾った物に関しては、その場(待ち時間中)でダイス分配を行うという、かなり変っていて面白い分配方法が取られる事に。
時の石なんかがポロッと出た日にはかなり面白いダイス大会となるのですが・・・結果としては時の石といった高価な物は出ず。
それでもいつもなら暇で雑談大会となる待機時間が、毎回熱いダイス大会になるというのは今までに無い試みで面白かった!
で、そんな感じで分配にかけられたアイテムは10品程度で、ダイス勝負を5・6回行われたのですが、勝ち取ったアイテムは「玉鋼」1個のみ。ダイス運無さ杉だろう('A`)

Twoでバハツアーに参加するときは待機時間中に露店を開いているのですが、今回持ち込んだ商品の中で先ず売れまくったのが頂き物の「ほろ苦い薬」
これを飲むとモンスターに姿が変るのですが・・・こ れ は ひ ど い(リンク先掲示板のスクリーンショットは主催者さん撮影のもの)いいぞもっとやれ!
次の部屋では「ケモノのお握り」が売れまくりましてこ れ も ひ ど い(リンク先掲示板のスクリーンショットは主催者さん撮影のもの)いいぞもっとやれ!
熊はともかく、バルカー集団時は足元にいるモンスターがターゲット出来ないどころか見る事も出来ない(いる事に気付かなかったくらい)なんてこともありましたが、いやーバハバルカーは違う意味で盛り上がるのでオススメ。
通路に詰まるのはご愛嬌という事で。

ルートは「ショート」「広間」「アブノ」と良ルート。
後は(メンテナンス)時間との勝負となったのですが、結果は割りと余裕でクリア(1周に要した時間はおよそ55分)。
ぬぅ・・・クリア出来て嬉しいはずなのに、何故か物足りなく感じる・・・この感情は一体・・・。

トップページに戻る