recipe.96

01 色々作るよ!
02 初心者を囲う会
03 湧き水
04 拝啓、Game Master様
05 ハロウィン
06 チビ(仮名)
07 完璧な計画
08 優秀なレランは水中戦でも流石(略)
09 ハロウィンの出来事
10

01 色々作るよ!
「ピュアドリンク」を作るよ!
ピュアドリンクの材料は(省略)
うむ、全部在庫がある。
材料を全て醸造樽に突っ込みまして、パパッと400杯のピュアドリンクが完成。
余談となりますが、ピュアドリンクは醸造の際「HGマス」に止める必要があります。
マスの数は結構多いので(醸造スキルが高く、それなりの装備を揃えていれば)失敗する事は殆ど無いのですが、なにしろ1回のコンバインで「愛の欠片」を50個も使うので、かなり・・・かーなーりー緊張します。
1コンバインでヘビ肉250個分ですからねぇ・・・。


--------------------------------------

「ケモノのおにぎり」を作るべく、足りない食材「熊の肉」と「動物の生皮」の仕入れに取りかかります。
仕入れはレクスールヒルズの熊山(仮称)。
熊山の入り口付近で、初心者さんと思われる人が小熊相手に死闘を繰り広げているのを横目に熊山奥地へ。
奥には親熊が数頭おり、ここの熊はRePOP(再沸き)速度も大変早い事から物凄い勢いで乱獲であります。
余談となりますが、熊山山中にいる小熊を攻撃すると、近くにいる親熊(?)がやってきます。
こういう細かい演出もMaster of Epicの良い所。
熊可愛いよ熊。とか言いつつ乱獲しているのですけれども。



熊の肉はともかく、動物の生皮は重い!重過ぎる!常識で考えろって位重い!
我が家のキャラでは、レイジング(重量軽減魔法)を使っても1回の狩りで肉150+生皮150が精一杯。
今回は肉と皮をそれぞれ800必要なので、街と熊山を6往復程して仕入れ完了。
こう書くと凄く大変そうですが、往復+狩りの時間を合わせても1セット10分もかからないのでヨユーであります。

肉と皮が集まったトコロで調理開始!
ケモノのおにぎりの材料は(省略)
在庫していた玄米から精米を作り、湧き水を使ってふっくらと炊きます。
が!もうチョットで終わりというトコロで湧き水の在庫が足りない事が判明。
湧き水集めるの面倒なんだよなあ・・・これは後回しにしよう('・ω・`)

--------------------------------------

「メロンパン」作りにかかります。
メロンパンの材料は(省略)
足りないのは「クッキーミックス」
クッキーミックスの材料は(省略)
小麦粉の材料となる小麦は在庫が大量にあるのでヨユーヨユー。



ガッ!ガッ!ガッ!と調理して、ふっくらとしたメロンパンが焼き上がりました。

--------------------------------------

それでは湧き水の仕入れを行いましょう!
湧き水を手に入れる手段はいくつかあるようで
 ・収穫(水脈から入手)
 ・釣り(各種グリードルから入手)
 ・伐採又は戦闘(ドライアードから入手)
 ・取引(プレイヤーから買取)
確実なのは収穫かなー?
ですが、水脈は数が少なくRePOP間隔も長いようなのでパス。
となると、予算や時間や手間を考えると現実的なのはグリードルの搾り汁・・・じゃなかった、グリードルから得るのが手っ取り早い。

グリードルは様々な場所にいるのですが、我が家の釣りキャラが簡単に行けて大量に釣れるのは・・・ムトゥーム地上墓地だ!
地上墓地には結構強いモンスターがウジャウジャいるのですが、地上墓地のモンスターは一部を除いて友好を取る事が出来ます。
で、我が家の釣りキャラは魚拓集めをした際に(グレイブンの)友好を取っているので(時間と場所が制限される物の)自由に歩き回る事が出来ます。
よし、それでは竿と餌を持って釣りに行くよ!

で、釣り始めてすぐに「釣り辛ー('A`)」となりまして。
Master of Epicの釣りですが、キャスト(釣り餌を投げ込む)する際に謎の判定があるようで、普通に投げ込んだにも拘わらず「失敗した」となる事があります。
また、魚がかかってからも、どれだけ引き寄せても釣れないという事があります。
そして、地上墓地はそれらの現象がやたら出まくるのでして・・・体感的に3回に1回は失敗しているよ('A`) ※実際には1/5位の発生率だと思われますが、不具合は印象に残るので実際よりも多く感じる
一応補足しておきますと、我が家の釣りキャラは釣りスキル100で、使用している竿は釣り90のシップ竿なので不具合(?)が無ければ遠くへ投げ過ぎて対岸まで餌が飛んで行ったとか、近くを狙い過ぎて餌が足元に落っこちたなんてマヌケな事でもしない限りミスキャストなんてアリエン。
それでも釣るよ!

そんな感じで初日は60匹釣りあげて終了。
グリードルを捌けば必ず湧き水が手に入る・・・というワケではなく、捌く際に「MGマス」に止める必要があります。
そして、MGマスに止められても得られる湧き水は(グリードル1匹につき)1杯〜2杯。
ルーレット下手なワタクシが、そう簡単に湧き水を得られるとは思えない・・・。
ここは物量作戦あるのみ!

と、言う事で、グリードルを500匹くらい釣る予定ー(必要な湧き水は14杯なのですが、今後の事も考えて在庫を作っておきたい)。

トップページに戻る

02 初心者を囲う会
ムトゥーム地上墓地にて怪魚「グリードル」釣り2日目
相変わらずのキャストミス連発(不具合と思われる)っぷりに嫌気が差しつつも、何とか250匹程釣り上げる。
初日分と合わせると300匹を超えたものの、目標数は500なのでー・・・と思っていたのですが、重量的に500匹は無理な気がしてきました(既に重量オーバー気味)。
一度街に戻って釣った魚を置いてこようにも銀行枠に空きは無し。
わざわざ受け渡しするのも面倒だし、釣れるだけ釣って終了でもいいかなー?


--------------------------------------

たまに時々稀によく(2chの)ツアーでご一緒する事のあるパンダ姉さんから「ちょっと顔貸せやゴルァ!」とのTELL(当人にしか伝わらないチャット)が飛んで来ました。
先ず考え付いたのが「呼び出しがある=何かしら困り事が起きた=ひと儲けのチャンス」フヒヒ・・・一体何事かね?
儲け話と期待しつつ聞いたトコロ、「初心者さんと一緒にブタ布を取りに行こう」というお誘いでした。
※デカ豚を倒すと手持ちのアイテム枠が増えるアイテム(通称ブタ布)が得られます。
儲け話では無かったようですが、初心者さんとは珍しい(最近は新規っぽい人が妙に多い気がしますが、そんな初心者さんとお話をする機会は本当に珍しい)。

--------------------------------------

ちょいと真面目な余談

初心者さんに対する対応というのは人それぞれで、十人十色の考え方があるし、相手(初心者さん)の捉え方も色々なので、「コレが正解」とか「最良の答え」というのは存在しないと思います。
私の場合、基本的なスタンスとしては(絶対と言うワケではありませんが)
 ・自分からは話かけない(ファーストコンタクト時)
 ・自分からは教えない(聞かれたら答える)
 ・自分からはあげない(物による)
 ・自分からは手伝わない(頼まれたら手伝う)
とするようにしております。
これが良いのかどうかは判りません。
もっと積極的に交流や手助けをすべきという意見もあると思います。
なのですがー、この問題は結果論でしか答えが出ないと考えているので、人に何を言われてもスタンスを変える気は無いし、人がどのようなスタンスで(初心者の方に)接していてもアレコレ言わないよう心がけております(時々意見してしまう事もあるかもしれませんがゴメンナサイ)。

--------------------------------------

初心者さんとご対面。
「は、初めまして!本日は宜しくお願いします!ええと、ご趣味は・・・?」
「謙虚なレランなので、銃と盾を嗜んで(たしなんで)おります・・・」
そんな会話が行われ・・・る事はありませんで、緊張気味の初心者さんに対し、まるで知った人のように慣れ慣れしく適当な話を吹っ掛けて呆れられるレランの姿があったとか無かったとか。

さて、デカ豚ですが、3人では少々キビシイというパンダ姉さんの判断により、更にもう一人召喚がかかる。
呼び出されたのはイチゴさん(仮名)。
ガチ初心者さんを前に、どう接したら良いのか戸惑い気味のイチゴさんをニヨニヨと眺めつつ、デカ豚の棲むダーイン山に出発であります。

デカ豚はダーイン山の奥地に棲んでおります。
openβの頃は常時ルート争いが行われている程の人気スポットでしたが、最近はすっかり・・・何かゾーン内人数が凄い事になっているのですが・・・。
最近初心者マーク(旅人マーク)の人を見かけるから、それか!それなのか!
と思ったら、どうやらこの日から始まった「ハロウィンイベント」絡みで来ている人が殆どだった様子。
ハロウィンイベントも楽しそうですが、今はデカ豚に集中であります。

早速デカ豚を出現させる為に必要な3匹(ここら辺の説明は無駄に長くなるので省略)の豚を倒しにかかったのですが・・・。
取り巻きの豚を倒す
 ↓
取り巻きの豚を倒す
 ↓
取り巻きの豚を倒す
 ↓
取り巻きの豚を倒す
 ↓
取り巻きの豚を倒す
 ↓
取り巻きの豚がRePOP
 ↓
取り巻きの豚を倒す
 ↓
 ・
 ・
 ・
キリがネー!と、言う事で
取り巻きの豚を倒す
 ↓
取り巻きの豚を倒す
 ↓
取り巻きの豚を倒す
 ↓
条件豚を倒す
 ↓
リンクした取り巻きの豚を倒す
 ↓
リンクした取り巻きの豚を倒す
 ↓
取り巻きの豚がRePOP
 ↓
リンクした取り巻きの豚を倒す
 ↓
 ・
 ・
 ・
変わらネー!

初心者さんは結構強く、3・4匹の豚に囲まれながらも持ち堪えていたのですが、流石にそうなると防戦一方。
他のメンバーは「適当に切り上げる」というタイミングを判っているのですが、初心者さんにソレを求めるのは酷な話。
しかし、このままでは埒が明かない・・・と、その時

殺 伐 と し た ダ ー イ ン 山 に よう〜か〜んま〜ん
      li     li__|_||
          /|::::::::::::::::::::|
   ||     |/  |::::::::::::::::::::| li
      ll/  ●|::::::::::::::::::::|
  |l   /     |:::::::, '⌒ヽ| ||
     |    .|  |:::::::l  :::::`ヽ __ l|
     |●',./i  |:::::::ヽ    :::::::..⌒)
li   |  .|  `、 |  |:::::::::::` ー- --- '
(⌒ヽ__ノ.|      |::::::::::::::::::::|  ll
 ヽ,   .|      |::::::::::::::::::::| |l
   ` -.|     / ̄ ̄ ̄/
     |   /:::::::l⌒l::/ ||
  li   |  /:::::::::::::| .|'
     |/:::::::l⌒l__.| .| li  ズズ‐ン
       ̄ ̄.|  | (⌒ ,'" `ヾ
   ||  (⌒ヽ |  |( `v  , '"`ヽ
    , '"`v (⌒ ,'" `ヾ"    ',

あ、いえ、全く殺伐としておりませんが?

やって来たのはデカ豚討伐目的の別のパーティー。
よし、ここは協力しようじゃありませんか!となりまして、手分けをして再挑戦であります。
結果は狙い通りデカ豚の召喚に成功!
呼び出しさえすれば後はデカ豚を倒すのみ!
2回程デカ豚を倒しまして、先方のパーティー、こちらの初心者さん共にブタ布を手に入れてミッションコンプリート。

デカ豚が終わったら次はエイシスケイプの「キングザブール」狩りという流れになるワケですが、「まだ早い」というパンダ姉さんの判断により今回はこれにて終〜了〜。

--------------------------------------

今回はあくまでも「助っ人」だったので、説明等は極力控えていたのですが、その分、いつもの調子でペラペラと雑談ばかりしておりまして・・・結果、パンダ姉さんの説明に割り込む形になってしまったり、初心者さんには判らないような話をしてしまったりと、目まぐるしく変化する話題に初心者さんを取り残してしまって反省であります。
・・・毎回反省しているような気がしますが・・・そして、反省はしても反映されていないような気がしますネ・・・('A`)

トップページに戻る

03 湧き水
ムトゥーム地上墓地にて怪魚「グリードル」釣り3日目
(合計)350匹を釣った辺りで「重量オーバー」表示が出始め、400匹を釣った辺りで完全に動けなくなる。

釣りをした事がある人なら判ると思うのですが「釣った魚に押し出される」という事があります。
重量オーバーの状態でその押し出しが発生すると、成す術なくズズズイと押されてしまうのですが、下手な場所で押されると、そのまま自分が海や川へポチャンと落ちる事があります。
で、現在重量オーバーの状態で、釣りをしているのは人食い怪魚がウヨウヨと泳いでいる沼の前。
アーッ!!
ってなると思ったでしょう?
そうならないように自然調和の技「ファルコンウィング」を使って調整しながら釣っていたので池ポチャなんてしませんよ。流石優秀なレラン。

池ポチャ(沼ポチャ)はしなかったのですが、431匹を釣り上げたトコロで魚が全く釣り上げられなくなりました。
釣りは
 ・餌を投げ込む
  ↓
 ・魚が食いつく
  ↓
 ・糸を巻き上げる
という一連の動作で完了するのですが、今迄「釣り辛ー('A`)」と文句を言っていたのは「餌を投げる」の部分。
何の失敗要素も無いのに何故か失敗するという不具合(?)です。
これに関しては、投げ込む距離を調整する事である程度回避する事が可能・・・な事が多いような気がします。
で、今回の不具合は「糸を巻き上げる」の部分。
いくら巻き上げても釣り上げられず・・・何この糸?長さが数キロメートルあるんじゃないの?
この現象が発生すると、どれだけ巻き上げても釣り上げられず、最終的にタイムアウトによる失敗になるので、とっとと釣りを強制終了する方が時間的にも精神的にも良いと思います。

問題は
 ・釣り上げられない現象が発生する
  ↓
 ・再度餌を投げ込むも、投げられる位置が限定されている(投げ込み時の不具合回避)
  ↓
 ・同じ魚がかかる
  ↓
 ・釣り上げられない現象が発生する
何この「こんなの絶対に釣れねぇよウワァァァン」タイム('A`)

もういいやメンドクサー となりまして撤収。
グリードルにしてみれば
              _,,,,,、-、_
              /,'く ヾ 、 `ヽ.,_            、
              {i\ヽヽ l l'ヽ i}           三__|__
          ,-‐zi|ヽヽヽ 〉 Lj ゝL_           口 |
 /\      { l i }l ゝ,-‐' ~:.:.:.:.:.:='' ̄ ir 、      ‐┬‐
/く \\_,,.、-┘-r> {(:.:.:.:.:.:.:/ ,、―''''~:.:.ヽ    │田│
ll ミ ー=z''/ ,',':.:.:.:.:.:/,'  ゞ:.:.:.:./   {i:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.{    ̄ ̄
l|==― {i {::.:.:.:.:.:.{l    )):.:.li  /:.:.:.:.:, =、:.:.::.:.:ヽ  、 マ
ヽ',-‐''二 ヾ l:.:.:.:.:.:.:li  /:.:.:.:{l li.:.:.:.:./(●).:.:.:.:..:ヽ 了用
 `-――'"´~ ''‐-::.:t_i(:.:.:.,.、:.:l |:.::.:.:.:ヽ--'':.:.:.:.:.:.:./ '"`ー‐
           /⌒,'l <:.:.l il:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:rイ   レ |
           ⌒`/ i  l`ヾ」,,,_.:.:.:.:.:.:.:.:._,,,ノ     ノ
             `=‐'    ` ー ‐'

といったトコロでしょう。
余談ですが、今回持ち込んだ餌は750
釣った魚が431で、手元に残った餌が198なので、121回程は何かしらの不具合が発生して釣りに失敗した事になります。

それでは、気を取り直して魚を捌きましょう!
魚を捌く際、調理ルーレットの目によって得られる食材と数が変わります。
グリードルから湧き水を得るには「MGマス」に止める必要があります。
早速捌いてみたトコロ・・・止められNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!
MGマスは7マス位あったのですが、何故か吸い込まれるかのようにHGマスに止まる・・・これも不具合か!不具合に違いない!(中の人が下手すぎるだけです)
こりゃーやってられんとなりまして、MGマスを増やす「上級者キッチンナイフ」を急遽製作して投入。
これにより、MGマスは7だか8マスになったのですが、その分ルーレットが早くなった事もあり、やはりHGマスに・・・。
こうなったら最後の手段!とばかりに「匠の技」(MGマスが増える課金チケット)を投入!
湧き水目当てに匠を投入って・・・バッカジャナーイ
これでMGマスは10だか11マスまで増えまして、流石にこれだけマスが広ければ・・・HGマスに止まりますね。本当にあr



最終的に抽出出来た湧き水は254杯(匠は1枚だけ投入)。
(ルーレットが)下 手 す ぎ る
でも、まあ今回必要な数は集まったからいいよ・・・ゲフゥ
尚、副産物である「グリードルの肉」と「グリードルの牙」は、見るのも嫌なのでNPCに売りつける。
その結果、小銭が手に入った物の全然嬉しくないよバーヤバーヤ!

材料が揃った所で「ケモノのおにぎり」作り再開。
ライスを作ってお握り握るよ!
ケモノのお握りですが、作る際に「HGマス」に止める必要があります(MGマスは存在しない)。
もうグレードマスを見るのは嫌だお・・・という状況なのですが、今回はルーレット全体の1/4がHGマスなので流石にミスしない・・・結構危なかった事が何回かありましたが・・・!
800個のお握りが出来たトコロで商品補充完了ー。

--------------------------------------

それにしても、湧き水の入手がこれ程面倒だったとは。
取り敢えず、湧き水を入手する別の手段を試してみようと、クワを持って「水脈」を掘ってみることに。
調べたところ、水脈は数が少なかったりRePOP時間が長いようなので実用的では無さそうですが、モノは試しでございます。

水脈はいくつかの場所にあるようですが・・・戦闘力皆無の収穫キャラクターが安心して採掘出来そうな場所なんてあるのかなあ?
イプス峡谷なら大丈夫そうな感じだったので、イプスに行ってみる事に。

イプスの水脈は北側にある滝(サベージがいる場所の近くにある滝)の周辺にあるらしい。
現地に到着。
数個の水脈を確認。
採掘開始!
水脈は思いの外簡単に掘る事が・・・具体的には、我が家の収穫キャラ(筋力50位、収穫100)が錆を落とししただけのNGクワで2〜3回収穫で掘る事が出来ました。
中からは水脈が1〜4・5個。
これなら確実に手に入るのですが・・・水脈の数が少ないので、やはり実用性は・・・って、あそこにあるのは水脈では?あれ?あそこにあるのは?あっちにもあるような?
よく見ると滝の周囲には水脈が多数ありまして、クワ1本分(採掘200回分)で250杯もの湧き水が入手出来ました!
クワ1本で250・・・不具合に「ムキーッ!」となりながら釣りをしていた時間は一体・・・。※1/10程度の時間
HGマスに止まりまくって「ウヴォアー」となりながら捌いていた手間は一体・・・。※水脈からは直接湧き水が得られる

  ヘ( `Д)ノ  モーグリードルナンテツラネーヨ ウワァァァン!!
≡ ( ┐ノ
:。;  /

トップページに戻る

04 拝啓、Game Master様
あまり書きたくない事なのですが、これも一つの「区切り」なので、旅立ちの報告を受けてから落ち着いたトコロで書いておきます。

今回は真面目な話。
「ミシャグジー」GM(ゲームマスター)がダイアロス(Master of Epicの舞台となっている島の名)を離れてから1週間が経ちました(それが公表されてからは5日くらい)。
ミシャグジーGMとの思い出は・・・

という出だしでエライ長文を書いたのですが、泣き事を言ってもドーなるものでもないのでシンミリとした話は無しだ!

ミシャグジーGMに作って頂いた装備品(ハイキャスターローブと浴衣)は大事に保管・・・せずに思いっきり使いまくっておりますが、なあに、ミシャグジーGMも飾られるよりも使われた方が喜ぶに違いない!

※これでも非戦闘キャラに着せているのですが・・・

また、「みしゃぐじー」で遊びに来たりしないかなー(チラッ
・・・「みしゃぐじー」にあげた品はどうなったのだろう?とっくの昔に電子の藻屑となっているに違いないですが、お返しに下駄でも作ってもらえばよかった( 'A`)
今からでも遅くないので、万が一にもこの記事を見たら作ってほしいなー(チラッ

--------------------------------------

時を同じくして「デベロフ」GMも島を去ったようで。
デベロフGMの思い出と言えば・・・「のり4倍」が印象に強過ぎるのですが!
デベロフGMは「開発者」として他のGMとは完全に異なる立場でのGMでしたが、ユーザー達の無理難題を数多く叶えてくれたGMでした。のりのりで。
だた、加入ギルドをブレンドシップに反映してくれなかったのは残念でならないけれども(ブレンドシップ「銃レラン」を名乗りたかった・・・)。

--------------------------------------

同時に二人の名物GMがいなくなってしまい寂しい限りですが、ここは敢えて「お疲れさまでした!また今度!」と書いて〆としておきます。
ではまたどこかで!

トップページに戻る

05 ハロウィン
(2012/10/23〜2012/11/6)ハロウィンイベント開催中!
と、言う事で(?)ハロウィンツアーが行われるとの情報をキャッチしたので参加してきました。
昨年のハロウィンイベントでは猫司祭(当時はまだ歌姫)が割と良い感じに活躍したような気がしたので、今回も猫司祭の出番であります。
結論から言うとこの判断は失敗だったような気がしないでも無い。
戦闘力皆無の猫司祭では出番が少なく、見ているだけの時間が多くて暇でした。
猫司祭の戦闘能力無さ杉 /(^o^)\

去年のハロウィンイベントでは、イベント期間中限定で「チャーリー」に変身できるペンダントが配布されたのですが、今年は無いとの事で・・・ぬぅ、残念('・ω・`)
その代わり(?)イベントモンスターがエラク強化されているとの事で・・・それは嬉しく無いぞ!

集まったのは6人で、それでは出発・・・と言うトコロで、参加希望のツアー外の方と合流し、総勢7人で出発!
イベントの内容は「各地に出現したイベントモンスター(オバケ)を一通りブチのめして来い」というモノ。
見つけ難い所にいるオバケもいまして、探し出すのも大変なのですが・・・今回はツアー主催者さんが場所を把握しており、更にはオバケ出現場所近くへのアルター(瞬間移動魔法)を準備してくれているという至れり尽くせりよう。
お陰で大変サクサク進める事が出来たのですが、自分一人だったら1匹見つけるのも無理だった気がするよ('A`) ※オバケは全部で6匹

各地にいるオバケをブチのめすと、今度は大きなオバケ(?)が出現。





コイツがラスボスか!
ソイツを倒せばイベント完了。
駄菓子菓子、ラスボスにダメージを与えるには特殊な料理が必要らしい。
で、その料理を作る必要があるのでして、ここはレランの腕前を発揮するまたとないチャンス!
・・・まあ、ここでの調理は料理スキル0でも余裕なのですけれどもね /(^o^)\
いやー残念残念と、料理スキル0の猫司祭で言っておく。

チャチャっと料理を作りまして、後は作った料理をラスボスに投げつける!
・・・食べ物を粗末にするのはイクナイですが、これは有効活用しているので無駄にはなっていないから大丈夫 だと思う 多分。
このラスボスが非常にいやらしく・・・文字通りいやらしくてですね、服を全部脱がす技を使いやがりまして、この技を防ぐ手立てが無いと言う。※アイテム所持枠を他のアイテムで埋めておけば脱がされないと思いますが、装備の耐久度がググッと減る可能性があるのでやりませんでした
おいやめろ馬鹿マジでブチのめすぞ('・ω・`)

程なくしてラスボスをブチのめしましてイベント完了!



こう書くと簡単そうですが、簡単だったのは主催者さんのお陰でして、事前準備が無かったらエライ時間がかかっていたハズ。
また、各地のボスは噂通り結構な強さで、一人で倒すのは難しそう。
そうそう「今年はチャーリーに変身できるペンダントが無い」と書きましたが、その代わり、ラスボスがチャーリーに変身させる技を使ってくるので変身自体は今年も一応出来ました(が、効果時間が短い)。



--------------------------------------

午後からは別の主催さんによるデカ豚(ジャイアントオーク)狩りツアーが行われまして、こちらも猫司祭で参加。
デカ豚狩りは先日行ったばかりなのですが、今回は私自身が(新キャラ用に)豚布(ワンダークロース)が欲しい!
5人の参加者の内2人が初デカ豚狩りだったり、現地で豚布を取りに来ていた別の方々と合流して賑やかに行われたのですが・・・それは良かったのですが、少々と言うかかなり色々調子に乗り過ぎてツアー進行の邪魔をしてしまいまして、今回ばかりは本当に猛反です。

トップページに戻る

06 チビ(仮名)
先日誕生した新キャラが「せっかくダイアロスに来たのに出番が無いので実家に帰らせて頂きます」と、言ったかどうか判りませんが、全て「無かった事」となりました。
その代わりにやってきたのが・・・仮に「チビ」としましょう・・・チビ(仮名)がやって来ました。

このチビ、(私が使うキャラクターとしては)初のエルモニーキャラクター(モニ子)。
普段「モニは耳が尖っているしモニモニしくてウゼェ」とか言っているワタクシが何故エルモニーを使うのか!?

半ネタキャラだからさ!

スキル的には猫司祭のスキルを受け継ぐ事になる・・・かもしれないので最終的な構成としてはガチキャラと言えなくもないのすが、キャラクター自体は半ネタです。
どこら辺が半ネタかと言うと、主に名前だ!
今回はアッサリと名前が取得出来・・・まあ、名前が名前なだけに取れないワケが無かったのですけれども。
大変覚え易い名前なので、一度見れば名前を覚えると思うし、何故エルモニーの女性にしたのかも判るハズ。
ぶっちゃけてしまうと、前にも書いた所謂「量産型」からの派生型なのであります。
少なくとも、新キャラ(作り直す前のキャラクター)のように「名前に愛着が・・・('・ω・`)」という事も無いので再度作り直しと言う事は無いと思います。
もう「名前付けだけで飽きて嫌気が差す」という同じ過ちはしない!

で、作っておいて言うのもアレですが「頑張って育てるぞー!」という気はほぼ無いので、気が向いた時にダラダラやっていこうと思っているのですが・・・今回もまたいくつかの制約を設けようかと。

<制限事項>
 ・別キャラからお金やアイテム移動
 ・マイページからのアイテム引出
 ・家Ageでの品物購入
 ・プレイヤー露店からの物品購入/売却
 ・プレイヤーとの売買取引
 ・各種チケットの利用
 ・共闘の利用
 ・Quest of Agesでのスキル上げ
 ・魔法「リコールレイション」「リコールドリンク」の使用
 ・スキル「戦闘技術」

<制限の無い事項>
 ・別キャラへのアイテム移動
 ・マイページへのアイテム預け入れ
 ・ツアー等への参加
 ・ツアー等報酬の利用
 ・NPCからのクエスト

<その他>
 ・ギルドの加入はシェルレランに限定
 ・ギルドランクはランク1に固定
 ・ツアー等へ参加する場合は、行き先にいる一般モンスターを狩る事が出来る程度の場所に限る

補足しますと、他キャラやマイページからの金品移動は出来ないものの、チビから他キャラ/マイページへのアイテム移動はOK。
これは、チビには利用価値が無いアイテムても、他のキャラクターにとっては有用な物(例えば蜘蛛の糸等)を入手した場合、NPCに売るのは勿体無い場合の措置です(この場合、チビに対価報酬は「支払わない」事とします)。
戦闘技術の制限については、(戦闘技術は)強過ぎるので、スキルを取らせると一気に楽が出来てしまうからであります。
一番キツい制限事項は「プレイヤー間での売買禁止」だと思われます。
武器や防具の売買は勿論、悟りの石や包帯などの消耗品、飲食物の購入も出来ないので、それらを利用する際はドロップ品を利用するかNPCから購入するか自作するしかありません。
その一方でツアー等への参加制限はかなり緩めとなっております。
ギルド制限はネタ半分で設けてみたのですが、シップ装備関連でどうにもならない事態が発生したら一時制限解除する可能性があると言うか、そこまで縛るつもりはありません。

これらの制限は「スキル70まで上昇したスキルが2〜3種類」となった時点で解除する予定です。
ただし、制限解除する事を目的としたスキル上げマラソンはしないものとします。
何故に70なんていう中途半端な数値目標なのかと申しますと・・・購入制限がある為、悟りの石や賢者の石が手に入れられず、スキルキャップの都合で70までしかスキルが上げられねーのでございます。
更に言うと、そのスキル帯になると技や魔法もNPC売りされておらず、自力入手は流石に飽きるだろうという読み。

--------------------------------------

それでは早速いってみよー。
新キャラ(作り直す前のキャラクター)はチュートリアルエリア「隠れ里 ネヤ」をスキップしたのですが、チビはガッツリ利用する事に。
全てのチュートリアルを受けてみたのですが、ナルホド、色々な体験が出来るようになっておりまして、全てを体験したトコロ結構なボリュームでした。
新規の人がガッツリ受けたら、ネヤだけで2・3日はかかるかも?
全て受けると1800gold+いくつかの収集道具や武器もくれるので新規の人は多少楽になった・・・と言いたい所ですが、ボリュームがありすぎてこんなに一度に覚えられないような気がするよ!

--------------------------------------

ネヤで一通り終え、PresentAgeにやってきました。
今回は他キャラからの金品移動は不可となっておりますが、例のエナジーボンボンだけは移動させました。

ヘッドバルーン デフォルトカラー(青色)

オレンジ染

ピンク染

また、髪の色の変更と、お試しで髪型を6番に変更。
髪の色は今後変更するつもりは無いのですが、髪型に関してはプレイヤーとの取引が不可となる事から制限解除されるまではボサ髪になると思われます。
何故に例外措置をしたのかと申しますと、このアイテム移動と髪型(髪色)変更をした事で、初心者さんと間違われないだろうという目的だったりします(それ以前に名前からして初心者っぽく無いのですけれどもNE!)。

トップページに戻る

07 完璧な計画
チビ(仮名)の育成方針ですが、先ずは刀剣+盾という、何の変哲も無いヒジョーにオーソドックスな戦闘スタイルを予定しております。
これは、初期段階でNPCからの武具や技の購入が容易だからであります(制限が無ければ槍をやってみたかった)。
防御手段は当面の間は盾となりますが、最終的に猫司祭の代わりとする事を予定しているので低スキルの盾+物まねにするかもしれません(ここら辺は未定)。
育成制限を設けた手前、戦闘技術が使えないので今回は強化魔法を取る事になります。
また、回復手段は包帯の入手が厳しい(蜘蛛糸大量入手とかコットン収穫が面倒過ぎ)事から回復魔法を取る事になります。
それならば刀剣では無く破壊魔法と神秘魔法を取ればアルケミストとなるのですが、ソレをやると触媒代で破産しそうなので破壊魔法には手を出しません。

先ずはNPCより靴を購入し(これは私が新キャラを作る際のお約束となっております)、ミーリム海岸に出てベビースネーク狩りです。
適当に殴りまくってヘビ肉を30程集めてビスク港のシェル・レランギルドに加入。
「ヘビ肉を焼いて持って来い」というクエストを受けてヘビ肉を焼いて納品。
これにより、釣り竿やレシピとお金を得て初期の利益を稼ぐという作戦です。
で、早速納品した所・・・あるぇー?
竿やレシピはくれるのですが、肝心のお金は・・・?
クエストをよーく見てみると、このクエストではお金が貰えない・・・だ・・・と・・・?
武閃ならヘビ肉納品で少額のお金と包帯をくれるのですが・・・ナンテコッタ /(^o^)\
アテにしていたギルドクエストが使えないとなると、初期の金策はどうしましょうかねえ?

--------------------------------------

取り敢えず、食べ物の確保をする必要があります。
当面はマリエル(初期段階のウチはタダで食べ物や飲み物をくれるNPC)が無料配布してくれるパンと水があるので良いとして、問題はその後であります。
プレイヤーから飲食物の購入が出来ないとなると、NPCから高価なパンや水を買うか、自分で調理するしかありません(ドロップ品で食いつなぐのは難易度が高過ぎる)。
NPCから飲食物を購入するのは高く付き過ぎるので、ここはやはり自作で行きましょう。

作るのが簡単で安定した材料入手が可能でゲテモノ食(生目玉焼き等)ではない食べ物は・・・謎にk・・・いやいや、それは禁止事項以前の問題なので絶対にダメだろう!

「ローストスネークミート」でも良いのですが、ヘビ肉はなるべくなら避けたいトコロ。
ここは「焼き魚」(魚の切り身+塩)が安定して安価に作れそうです。
釣り竿はレランのギルドクエスト(ヘビ焼き肉を持って来いクエスト)でいくらでも手に入るし、餌はヘビ肉から作れます。
塩は岩塩の入手が難しいのでNPCから購入となりますが、まあそれくらいは何とかなるでしょう。

では、ヘビ肉を入手すべく、子ヘビ狩りに戻りましょう!
と、その前に、チョイと魔法屋に立ち寄って強化魔法「フリーズブラッド」を購入。
この魔法は対象の最大ヒットポイントを減らす効果があります。
減らすと言っても大した減りでは無いので、この魔法を使う位ならマイナーバースト(破壊魔法)でも叩き込んだ方がマシなのですが、今のうちから強化魔法スキルを上げてエンライテン(命中力を上げる強化魔法)やヴィガー(攻撃力を上げる強化魔法)へと繋げる作戦です。

最初に就くであろうシップですが、予想では刀剣シップ(剣士)か盾シップ(ガーズマン)かなー?かなー?と思っていたのですが・・・驚異的な速度で強化魔法スキルが上がる!
この勢いだと最初のシップは強化魔法(シャーマン)になりそうです。

--------------------------------------

ヘビ肉を50程集めたトコロで気が付いた。
「ヘビ肉なんて集めている場合じゃない・・・!」と。
食べ物なんて結構どうでも良いのです。
いざとなったらヘビ肉でも食べれば良いのです(極力避けたいトコロですが)。
そんなものより問題は飲み物!
低醸造スキルで作る事が出来る「リンゴジュース」を作るにも材料をNPCから購入するとなると33goldかかかります。
現在手持ちのお金は1800gold程なので、このお金で武器や技を購入するとなると醸造に回せるお金が無くなる→飲み物が得られない→いくえふめい となってしまうのです。

そんな事態を回避すべく、先ずは醸造に必要な素材集めから開始です。
リンゴジュースを作るにはリンゴと砂糖が必要。
いきなりリンゴの収穫はハードルが高過ぎるので、砂糖の元となる「サトウキビ」の収穫から。
サトウキビ収穫を初めて先ず思ったのが「サトウキビってこんなに硬かったのか('A`)」
サトウキビ1本収穫するのに「収穫」30回くらいかかるって一体・・・(殆どmissやダメージ0)。

それでも収穫鎌を2本程使い潰す頃には収穫4〜5回で収穫出来るようになりまして、収穫したサトウキビは50本に。
これを全部砂糖にすると、150の砂糖になります(NPC価格で1200gold分)。
150あれば当面の間は砂糖に困らないハズ。

あと、序盤の醸造スキル上げに必要なのはリンゴやブドウなのですが、ここら辺は大した数が必要と言うワケではないので(武器や技を買って散財する前に)NPCから購入する予定。
収穫スキルを上げたのは、醸造の本命「トマトジュース」を作る為さ!
トマトの在庫とトマトジュースを作れるだけの醸造スキルさえあれば、後はトマトジュースを作ってNPCに売るだけでドンドンお金が増えるので、初期の金策問題が一気に解決すると言う寸法です。
流石優秀なレラン!あったまいいー!

ところで、最初に就くシップですが・・・この調子だと剣士でもガーズマンでもシャーマンでもなく、かなりの高確率で収穫系シップの「耕作師」になると予想。
基礎スキル上げにも良い感じなので、当面は収穫オンラインになりそうです。

--------------------------------------

諸事情により素手キックレランさんにチビを紹介と言うかお披露目したところ・・・「やっちまいましたね」的な目で見られる。
くっ・・・私もこのキャラとチビの名前を見たら「ナニソレ('A`)」と言って言葉を失うでしょうけれども・・・あまりにもストレートな名前すぎたか!

トップページに戻る

08 優秀なレランは水中戦でも流石(略)
チビ(仮名)ですが、収穫のメインターゲット「トマト」収穫にかかりました。
トマトジュース量産の暁には貧乏なぞ捻り潰してくれる!
驚異的な硬さを誇るトマトですが、コイツさえ安定して収穫出来るようになれば目的(スキル値70のスキル×2〜3種)が一気に近付きます。主に金銭的な意味で。

収穫鎌2本半分の収穫を行ったところで収穫出来たトマトは100チョイ。
トマトの苗を9本収穫した計算になります。
1苗辺りの収穫回数は27.8回 おおう・・・硬いとは思っていたけど本当に硬いな!
スキルは収穫20→33まで上昇。
シップも収穫系の1次シップ「耕作師」になりました。
早速収穫のシップ装備を取りに行きたいトコロですが・・・収穫シップ装備取得は地味に難易度が高い(周囲にいる熊や鳥が襲いかかってくる)のでまた今度。
それより先にい、手持ちの材料を醸造してトマトジュースオンラインだ!

--------------------------------------

イーゴマインドツアーが行われると聞いて参加してきました。
参加したのはチビ・・・は、流石にまだまだまだまだ早過ぎるのでTwoでの参加であります。

先日もイーゴマインドツアーに参加したのですが、今回は
 ・キャビアパスタ : 水中呼吸が可能となるBUFFが付く
 ・魚介類のゼリー寄せ : 水中での移動速度が上昇
 ・マジックリムーブポーション : 一部のDeBUFFを解除する
を持ち込む事に。
前回は本命商品であるキャビアパスタを忘れましたが、今回は大丈夫!参加する前に10回位確認したから!

参加人数は10名+2名(途中参加)
内、1名は半スネーク状態(正式参加ではなく、会話参加や時々顔を出してお手伝いする程度の参加)で、イーゴマインド討伐クエストの都合上2パーティー+1名という組み合わせとなりました。※イーゴマインド討伐クエストについての詳しい解説は省略
詳しい説明は省きますが、イーゴマインド討伐クエストはイクシオンとの友好が必要とあって誰でも受けられるモノではなく、パーティー編成をする際にも「火力」「支援力」「友好状況」「人数」といった総合的なバランスが必要となる・・・らしい(主催者さんがアレコレ考えて組み合わせをしてくれた)。
今回のツアーではイーゴマインド討伐を2回行うとの事で、私は第1討伐隊へと編入されました・・・が、火力枠で指名されたのか、補給要因として編入されたのかは不明(友好の問題で仕方なく編入されただけだと思われます)。
分らない時は自分の都合に合わせ「雑談支援が求められている」と解釈しておこうそうしよう。

先ずはエイシスケイプへ行ってクエストを受ける。
ここで第1討伐隊の中に友好が足りない方がいるというアクシデントがあったのですが、メンバーの気転によりササッとカバー。
第1討伐隊の全員がクエストを受けたトコロでイーゴマインドが出現するガルム回廊へ出発。
ここからは露店要員となりまして、パスタやら何やらを販売。
みんなして「流石レラン!」「レラン来た!これで勝つる!」「優秀なレランは格が違う!」と口々に言った かどうかは分りませんが、なぜか「私のログには何もない」という不具合。

イーゴマインド戦では、イーゴマインドを実質的に第1討伐隊だけで倒す必要がある事から、流石に適当な事をやっているワケにもいかず(割と)本気モード風での戦闘参加であります。
イーゴマインドは広範囲攻撃魔法やらBUFFを引っぺがす範囲魔法やらプレイヤーを湖底へと引きずり込む範囲技やらイーゴマインドの元へ瞬間移動させられる魔法(コーリング)を使ってきます。※イーゴマインドは水中にいるボスモンスターです
攻撃魔法はどうしようもないとして、BUFF剥がしが来たらすかさずパスタを食べ、引き込み技を使われたらササッと薬を飲む。
コーリングをされたら支援待機しているパーティーメンバーが間髪入れずに引き戻してくれるという完璧なフォーメーション!
また、引き込み技を喰らうと多少なりとも引っ張られるのですが、そこでパッと取り出すのは浮き輪!!
浮き輪の効果は物凄く、イーゴマインドの引き込み技がかかっていてもかなりの速度で浮上します。



完璧だ・・・完璧過ぎる!流石優秀なレラン!

前回は文字通り「戦闘が始まったと思ったら終わっていた」という感じでしたが、今回は普通(?)に時間をかけての戦闘。
まあ、前回が異常だったのですけれども。
それでも完璧な役割分担(始まる前に主催者さんが役割分担を指定してくれた)のお陰で終始危な気無く進められての勝利。
凄い・・・まるでパーティープレイをしているようだ!(いつもは何なんだとか聞かないで頂きたい)

具体的には
 ・アタッカー×3
 ・回復支援×1
 ・コーリング対策×1
という布陣(状況によって多少変わる)。
猫司祭で来ていたら回復支援かコーリング対策を担当していたことになるのですが・・・猫司祭で参加しなくてよかった・・・(あんなに的確な支援はワタシにやー無理です /(^o^)\)

エイシスケイプに戻りまして、イクシオンとの友好が無い参加者による「キングザブール」討伐が行われる。※キングザブールを倒すとイクシオンとの友好が得られるのです
更に、パーティー編成に若干の変更が加えられ、私は勇者枠というか露店枠となって単独でパスタを売る係りに。
なので、2回戦目は見学していりゃー良いという気楽なポジションを担当する事に。
そして、第2討伐隊を主軸に第1討伐隊と協力し合ってイーゴマインドを攻略にかかるという作戦です。

2回戦目開始!
私は露店枠なので気楽に露店をしていたのですが・・・範囲魔法に巻き込まれるわ、BUFF剥がしに巻き込まれて溺れかけるわで気楽なポジションどころか、呑気に露店を出していたら誰にも気づかれることなくひっそりと血煙りを噴くという危なっかしいポジションでした!※適時に露店をたたんで回復&BUFFをかけて露店再開
露店を出すのも命がけだ!※戦闘中に露店を出す方が悪いというツッコミはなしの方向でお願いします

この回も舜殺と言う事はなくボス戦を楽しめ・・・ボスにとっては本当にいい迷惑ですが・・・まして、暫く後にイーゴマインド討伐に成功。
前回のイーゴマインド討伐が「数の勝利」なら、今回は「作戦の勝利」といった感じでした。
こういう組織的なプレイは滅多に行われることが無いのですが、普段と比べ明らかに戦闘力が増して「このキャラ、こんなに強かったっけ?」というのが実感できるのが面白い('ω`)b

その後、エイシスケイプに戻ってクエストの報酬品(キノコの化石)を得る。
今回は2回討伐したので合計10個の化石が得られ、参加者のうち2名の方が自体したので他の10人はキノコの化石を頂くことが出来ました。
ここ最近ダイス運が無さ過ぎるので、高価な戦利品を貰うのは本当に久しぶりな気がするよ・・・。
その後行われた(クエスト報酬以外の)戦利品分配では、当然のように入賞圏外の目を出した事は言うまでもない('A`)

トップページに戻る

09 ハロウィンの出来事
チビ(仮名)の醸造スキル上げをするよ!
トマトジュースさえ作れるようになれば(金銭面的に)楽が出来る!
問題は、手持ちのお金が残り1600goldで最低限必要なスキル20まで上げる事が出来るかどうか?

リンゴ(NPC価格で25gold)を購入してリンゴジュースを作成。
資金の問題から、作ったジュースは全てNPCに売却。
次にグレープ(NPC価格で25gold)を購入してグレープジュースを作成。
買う→作る→売る→買う→作る→売る・・・なんという自転車操業('A`)
で、スキル16まで上がった辺りで資金が尽きた /(^o^)\

だがまだだ!まだ諦めんよ!
ギルドクエスト用に使う予定だった(ものの、お金が貰えないと判ってそのまま保留状態の)ローストスネークミートをNPCに売却(8gold×27枚=216gold)。
更に、チュートリアル「召喚魔法体験」で貰った「アイボール」を焼いて「生目玉焼き」へと加工。
これもNPCに売却(8gold×48=384gold)。
合計600gold!これで勝つる!

その後も自転車操業が続き、スキル19の時点で残りの資金は約350gold
グレープを10房購入して残り約100gold
これでスキル20にまで達しないと(トマトジュースを作るのに必要な)塩を買うお金が足りなくなる可能性が!
結果、割とアッサリとスキル20に到達。
ぬぅ・・・ソレはソレで(ネタとして)物足りないと言うか何と言うか?
いやー、それにしても「先に醸造スキルを上げておかないと」という判断は(金銭面的に)大正解でした!流石!※とか言っていますが、実際には戦闘で得たモノを売ればお金になるので、どちらが先でも変わり無いと思います

それではトマトジュースオンライン はっじまっるよー。
残りのお金で塩を全力購入してトマトと混ぜ合わせてトマトジュースを作ります。
トマト1個+塩の醸造で作られるトマトジュースは2杯。
トマトジュースのNPC売却価格は1杯11goldなので、トマト1個+塩1つ(8gold)で22goldになります(14goldの儲け)。
当然トマトは自力収穫が前提となりますが、トマトは大量に取れるので手間と時間はかかるものの確実な収入が得られるワケです。
収穫したトマトを全てトマトジュースに加工し、全部売ったところで所持金は約1500goldにまで回復。
実質的には(手持ちの素材を消費しているので)まだまだ大赤字状態ですが、今後は作れば作る程儲かるので、ここまで来れば資金問題は解決と言えるでしょう!
資金に余裕が出来たらバナナミルクも作れるので一石二鳥であります。流石レラン!完璧なプランだ!※実際にはそこまで考えていませんでした

次は食糧問題を解決すべく、釣りをする予定。
レランを目指しているつもりはないのですが(本当)、完全自立プレイを目指すとレランになるのか・・・何と言うレラントラップ!

〜追記〜

素手キックレランさん(仮名)から「それ何てオフゲ?」的名事を言われる。
・・・確かに・・・('A`)

--------------------------------------

本日(2012/10/31)はハロウィン!
ハロウィンと言えば可愛い子がお菓子を貰える日!
可愛い子がお菓子を貰える・・・可愛い子が・・・可愛い子・・・それならTwoは可愛いのでお菓子が貰えるぞ!ヒャッハー!
と思っていたら、エルモニー以外は前提条件の「子」の方に抵触するのと、ギルドがシェル・レラン(料理ギルド)である事から自動的に貰う側ではなくあげる側になるようです /(^o^)\
エルモニーばかり良い思いしやがって!
チビもエルモニーですが、この時点ではまだ殆どの人に知られていない存在なので誰からもお菓子を貰えなかったよ・・・まあ、知られていても貰えなかったと思うけどNE!

そんなワケで「お菓子をヨコセ」とやってきたイチゴさん(仮名)に「ドワ丼」と「闇鍋」という、お菓子でも何でもない、むしろそれ主食じゃね?というオヤツではない何かを渡して 殺害を図るも、意外としぶとく計画失敗 おく。



また、通りすがりのパンダ姉さんからは「ほろ苦い薬」の差し入れがありまして・・・こちらは結構な数を頂いてしまったので、ツアーの時に売ってひと儲けさせてもらおうフヒヒ。

--------------------------------------

ここ最近、recipe95-01で使用する・・・と言うか使用したスクリーンショットの掲載許可を頂くべくMさん(仮名)を探していたのですが、Mさんは超レアポップ。

〜補足〜

名前表示されていなければ(Master of Epicの)規約上の問題は無かったような気がするのですが、件の内容が「パッと見で誰だか判る人」(名前を見なくても誰だか判る)である事から、recipe95-01で使用させて頂いた方々に対しては使用許可を取っておきたかったのです。
とか何とか言っていますが、単にrecipe95-01でSSを使わせて頂いた方々と話というか雑談がしたかっただけと言うのが限りなく本音に近い。

〜補足ここまで〜

そのMさんを発見!
ハロウィンイベントやら収穫やらで忙しそうなMさんに対し「事後承諾ですが掲載許可と、ついでにSSを撮り直させてください。いいですよね?^^」と、無言ではない圧力をかけて有無を言わさぬ掲載許可と撮影の時間を割いて頂く事が出来ました。
こちらも撮影料代わりにハロウィンスペシャルとしてドワ丼を・・・と思ったのですが、本当に忙しい中(時間切れでログアウトするトコロを捕まえて撮影していた)わざわざ時間を割いて頂いておいて流石にソレはグーで殴られそうなので普通にメロンパンで支払ったよ!

トップページに戻る

10
とんでもない事に気が付きました。
チビ(仮名)は重大な欠陥を抱えていたんだ・・・。
こんな致命的な事に今迄気付かなかったなんて何たる大失態!
言い訳をすると、初めて使う種族と言う事で大きな障害があるのに気付かなかったのです。
ハアー・・・こりゃーイチから作り直しだよ・・・('A`)

何が起こったのかと申しますと、問題となっているのは「エモート」!
我が家のキャラクター達にはネタを仕込んだエモートマクロがいくつかあるのですが、それら全てニューターを基準に作られているワケです。
一時期グニ(コグニート)もいましたが、グニとニューターではエモート上では大した差が無かったので問題にはならなかったのです。
しかし!エルモニーは他の種族と比べて圧倒的に小柄だったりモニモニしいエモートモーションが多いので互換性が殆ど無い。
なので、イチから(全エモートの確認とネタマクロの)作り直しだよ・・・('A`)という状況となっている次第。
これだからモニは!

--------------------------------------

収入と飲み物に目処が付いたトコロで、次は食料問題解決に着手です。
まだマリエル(キャラクターが一定の強さになるまでの間、パンと水をタダでくれるNPC)からパンと水を貰えるのですが、1手・2手先を見据えて行動する辺りが流石優秀なレランであります。

主食にしようと考えているのは「焼き魚」
白身魚の身と塩だけで作成が可能なので食材入手が楽。
軽くてそこそこ腹持ちが良い料理です。
BUFF効果はありませんが、現状では最良の食べ物だと思われます。
 
早速魚を釣ってみよう!
先ずはお手軽にビスク港で釣りを開始。
Master of Epicの釣りはノンビリできるので良いなあ・・・。
最初のうちは魚がかかっても釣り上げに失敗してしまうのですが、失敗しても釣りスキルは上がるのでジワジワと釣りルーレットの成功マスも増え・・・釣ったどー!
可愛らしいミーリムフィッシュの釣り上げに成功!
それからもノホホンと釣り糸を垂らしていたのですが、何の気なしに釣っている場所を変えて港の隅っこに糸を垂らしてみた所・・・なんじゃこりゃー!?
釣りルーレットのマス目が真っ赤!(成功マスが1つも無い状態)
こ・・・これは・・・先ず間違いなく宝箱だ!

このような場合、ルーレットは真っ赤でも真上の位置だけは成功マスになります(見た目上は成功マスが表示されていない)。
何度も釣り上げに失敗しつつも慎重に・・・おりゃー!どっこいしょー!



まさか釣り初心者の状態で宝箱を釣り上げる事になるとは・・・これだからMoEは面白い!
尚、宝箱の中には宝石と魚拓と紙切れ(?)と少額の小銭が入っていたのですが、小銭以外は使い道が無く、(チビの育成ルール上)他のプレイヤーに売却する事も出来ないという罠。

その後は普通の魚を釣り続けまして、所持枠がいっぱいになったトコロで釣った魚を捌く事に。
で、捌いて出来たのは「赤身魚の身」
 ・
 ・
 ・
えっ?
欲しいのは「白身」
手に入れたのは「赤身」
 ・
 ・
 ・
\(^o^)/

白身魚が沢山釣れる場所と言ったら・・・エルビン峡谷か!と、思ったのですが、このキャラでエルビンに行くのは面倒くさい。
続いての候補はイプス峡谷かなー?奥地の滝の辺りに大量の魚が詰まっていた気がする。

イプスに移動して釣り始めるも、ここで釣れる「ジャイアントイプスバス」は中々釣りの難易度が高く、上がるのは魚では無く釣りスキルばかり。
所持枠いっぱいの魚が釣れる頃には釣りスキルが20を突破していたのですが・・・イプスを泳いでいたら水泳スキルもジワッと上がっているし、このまま行くと海戦士フラグがですね・・・いやいや、そこまでネタプレイはしないから!

拠点に戻ってイプスバスを捌いて今度はちゃんと白身魚の身を50切れ程入手。
これだけあれば当面の食糧事情も解決なので、今度はミーリム海岸にてトマト刈り。
鎌3本分を収穫したトコロで得たトマトは350近く。
収穫スキルは50を突破!
トマトは全てトマトジュースにしてそのままNPCに売却。
こうして所持金は合計7000gold超でございます。
フハハハハハハハ!このままトマトジュースで稼ぎまくる・・・かどうかは不明です(トマト刈りは飽きる)。

トップページに戻る