recipe.99
|
|
|||||||
チビ(仮名)スキル上げ○日目(何日目かは知らん)。 本日もイルヴァーナ渓谷でオーク(オークヤクザ)を狩っております。 破壊魔法は順調に上がっており、先日のナジャツアーでは思いの外使い勝手が良かったので、今後刀剣よりも破壊魔法のスキルを伸ばそうかと思っています。 実際に、オークを倒す際のダメージは刀剣よりも破壊魔法の方が多くなっているのですが・・・とは言え、オーク以外を相手にした場合は同じくらい使い勝手が良いのか?という疑問があります。※オークヤクザは攻撃間隔が非常に長く、攻撃手段も単調なので魔法を使うタイミングが取りやすい。 オーク狩りもいい加減飽きたし、そろそろターゲットモンスターを変えたいですし・・・でも、オークヤクザは金銭的利益大+スキルの上がり良+倒すまでに時間がかからない と、現在のチビだとスキル上げに丁度良いのでどうしたものか。 -------------------------------------- ビスク北西にて「伝説」と呼ばれるモンスター(?)を召喚して倒そう!というツアーの告知がされる。 伝説を召喚するには、ビスク北西にある闘技場内にプレイヤーキャラクターが20人以上入る事が条件(それ以外にも6時間間隔という条件もあり)なので、ツアー自体も滅多に行われる事がありません。 ビスク北西・・・確かチビがそこでログアウトしていたハズ。 と、言う事で早速ログインしてみると、もうすぐ既定人数(20人)集まるというトコロでした。 チビで大人数のツアーに参加させるのは初めてなのですが、さり気なく混ざっていたトコロ・・・当たり前の話ですが(チビの中の人がTwoと同じだとは)バレテナーイバレテナー・・・え?気付かれているだ・・・と・・・そんなバカな('A`) ※チビは、Twoを知っている人なら名前を見れば一発で誰だか判る名前です 暫くして20人集まりまして伝説が登場!・・・しませんね。 理由はよく判りませんが、20人以上集まっても登場せず。 これはもしかしたら事前に誰かが伝説を召還して対戦したのかもー? こうなっては仕方がない。 主催さんが解散宣言をしたその瞬間・・・何か出てれぅー!? エライ遅れて伝説が登場! 登場したのは裸のパンデモス(男) よしきたやっちまえー!となりまして、皆で伝説をタコ殴りタイムであります。 ![]() チビもドサクサ紛れにペシペシと叩いてみたりしてみたのですが、どうみても(伝説に)全く相手にされていません。本当にありがとうございました。 程なくして伝説退治完了。 わざわざ呼び出されたと思ったら即退治されるのだから伝説も大変ねぇとしか言いようが無い。 -------------------------------------- 続いて、エルビン山脈にて「フウマ」退治ツアーが行われるとの事で、こちらはTwoで参加。 チビで参加しようかと思ったのですが、流石にフウマ相手となると最初から最後まで血煙を吹いているだけで終了となりそうなので('A`) Twoで参加しているだけあって余裕で勝利・・・2回位しか血煙を吹かずに済んでの余裕の勝利であります。 遠くの方からコソコソと銃を撃っていたらフウマや、その取り巻きに見つかってボコボコにされただけです。 フウマの野郎覚えていやがれコンチクショウ! -------------------------------------- チビで再びイルヴァーナへ。 試しに弱象(ワイルドバルドス)を叩いてみると・・・思った以上に楽勝じゃないですかーやだー。 お金稼ぎ的にはオークの方が良いのですが、弱象の方が「倒した!」という充実感がある(象は大きいので見た目的に凄いのを倒した感がある)。 スキルの上がり具合もオーク並なので、暫くは象相手にやってみますかねー。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
イルヴァーナ渓谷で弱象(ワイルドバルドス)相手にチビチビとした戦闘をしているチビ(仮名)ですがー・・・弱象の近くには強象(バルドスデストロイヤー)がいるのでして、強象に気をつけながら戦闘をしているワケですが、なんとなくウロウロしていた強象に見つかる事があります。 そんな時は、慌てず騒がす素早く回れ右をして全力ダッシュで逃げる・・・なんて事はしない! やってやるぜー!と威勢よく反撃・・・実際には、ウギャーと叫びながら魔法を撃ち込んで牽制したりしながら必死にHIT&AWAYでチクチク戦法であります。 でも、そんな戦い方でも何とか強象が倒せるので、試しに本気装備(NPCから購入したカッパーチェイン(NG品)一式)を着て強象に挑んだトコロ・・・あるぇー?強象全然強く無いぞ? 想定外に余裕でして、強象2頭を相手にしても勝てる。 強象3連戦でも勝てる。 勝てるには勝てるのですが、アンチマクロがですね・・・スキル上がりが悪くてですね・・・('A`) まあ、アンチマクロ切り縛りは解除されたので、せっせとアンチマクロを切りながらの戦闘となるワケです。 このように書くと物凄く余裕で勝てるようですが、一番勢いよく上がるのが盾スキルという辺り、余裕というワケではない事が判ります。 ![]() そんな盾スキルは現在65 全縛り解除条件の「スキル値70スキル」の2つ目は盾スキルになる事がほぼ確実な勢いとなっております。 解除条件は「70スキルが2つか3つ」なので、盾さえ70になれば条件達成となるのですが、その他の条件「持久力と生命力が70」にはまだしばらくかかりそうです(現在生命力65、持久力58)。 -------------------------------------- 諸事情によりTwoの髪型と髪の色を変更しました(1髪/デフォルトカラーのシルバーブロンド)。 変えた状態でツアーに参加してみたものの、誰からも何の指摘が無い辺り、やはり「本体は飾り(レラン帽が本当の本体)」なのだなーと実感。 ![]() ある日突然Twoが雄パンダ(パンデモスの男性)になっていても、レラン帽さえかぶっていれば誰にも気付かれないに違いない ('・ω・`) なので、髪型を変えたトコロで元に戻す必要は無いと言えば無いような気がしないでもないのですが、元に戻さない理由も特に無いので元に戻す事にしました。 髪型の方はTwoのデフォルトが「ボサ髪」なので、育毛剤を使用するだけでOK 問題は髪色。 Twoの髪色は、ずーっと「バナナホワイト(仮名)」にしております。 この色は凄く(無駄な)苦労をして作った色でして、その後もう一度再作成しようとするも、髪染めと染色を間違える等、色々な意味で必要以上に無駄な苦労をして染めている色であります。 今回Twoの髪色を戻した事で最初に作った髪染め液が在庫切れとなったので補充しておきたい。 と言うのは表向きの話でして、実際には「ここ最近チビでの活動ばかりなので、気分転換に他のキャラクターを動かそう」というのが本当のトコロ。 必要なのは「フィー・ヌイ」と「ラー・ファン」という、最も収穫が楽な花から取れる色。 レクスールヒルズの花びらPOP地点でサクサクと収穫。 ラーファンとフィーヌイは1分程度間隔にランダムで定点POPするので完全に放心状態で収穫が出来ます。 サクサクと収穫する事1時間。 今回は「集めなければならない」というプレッシャーが無いので大変気楽にダラーリ ダラリと収穫しているのですが、ボゲーっと収穫し続けるのにも飽きてきまして・・・必要な花びらは残り1〜2枚(組み合わせによって必要な花びらの色と枚数が違う)なので、家Age等にある花びら販売店で売られていたら買っちゃおうかなーなんて考え始めるものの、家Ageに花びら販売店を探しに行くのも面倒くさい(全ての家Ageを周るとなると、リアル時間で4〜6時間程度かかり、中の人の疲労度が半端ではない)。 誰か家Ageに詳しい人いないかなー?かなー?と考えていると、丁度ナイスなタイミングでイチゴさん(仮名)が家Ageにいる事が判明。 ちょいと花びら売っている家があったら教えやがれゴルァと言ったトコロ、その花びらなら丁度偶然奇跡的に何故か(イチゴさんが)持っているとの事で、この時点で選択肢は ・餌(オヤツ)で釣って奪い取る ・普通に(?)脅して奪い取る ・Warに連れ出して奪い取る やはりここはWarに連れ出すしか無いでしょう! そう思ったのですが、イチゴさんは忙しい様子だったので無難にオヤツ(ヤキイモ)と引き換えに花びらを2枚頂くハズが、何故か10枚以上頂く。 ・・・1時間かけて出なかった花びらをこんなに沢山持っているって一体・・・('A`) 一体どこでこんなに大量の花びらを手に入れたのか吐け!と脅したトコロ、どうやら先日実装された「シスの何とか」で大量に収穫出来るそうで。 シスって花びらも咲いていたのか! キノコ(アースマッシュルーム)しか見てなかったよ /(^o^)\ |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
チビ(仮名)の縛り解除条件達成が迫る! 現在 条件1 スキル値70のスキルが2〜3種 収穫73/盾67 条件2 筋力スキルが50以上 達成 条件3 生命力スキルが70 生命力68 条件4 持久力スキルが60 持久力59 この分だと、あと1・2日で条件達成しそうですな! え?持久力スキルは70まで上げるハズじゃなかったのかですって?いやだなあ、それは書いた時のミスであって、本当は最初から60が目標値だったのですよホントホント(^^) ※予想以上に上がらネーので諦めた 本当の新規プレイなら、そろそろ本格的にキャラクターの方向付けを考えてアレコレ試したりする頃合いです。 チビもチュートリアルでお試しとして取っていた各スキルは既に0まで下げられており、食料事情を解決すべく取られた釣りスキルも下げられ、愈々遊びスキルが無くなりました。 ※それに気付かず「あるぇー?全然スキル上がらなくなったなー 強象(バルドスデストロイヤー)に何か修正加えられたか、何かスキル上昇関係の調整が入ったのかなー?」と思いながらログアウトしてみたりアンチマクロを切ってみたりしながらバルドスを叩き続けるというポヨヨンな事をやっていました /(^o^)\ 何度か書いているように、全ての縛りが解除されたらチビはヒーラーにする予定なのですが・・・このままでも結構面白いな・・・。 現状のチビだと1対1の戦闘ならばそれなりに戦えるのですが、多対1になると滅法弱い。 また、集団戦でも殆ど役に立つ事が無いので、今後一気に頭打ち感が出てくる事が予想されるのですが、ある程度の縛りを残しつつのソロ狩り自立プレイ用と割り切れば、本当の「Master of Epicらしさ」を味わえるのではないかと。 逆を言えば、キャラクターが完成してしまってはMoEらしさが損なわれるのではないか? そうか・・・本当の正解は、チビはチビとしてこのまま条件縛りプレイを続けることこそが最適解だったのか! とか何とか言いつつも予定通り条件縛り解放&ヒーラーに転向させるのですけれども ('・ω・`) ※その為に作ったキャラクターですからねえ この手のプレイはスキル改造では味わえない・・・例えば、今回のスキル改造によってスキルを抜かれる猫司祭で自立プレイを始めたとしても、今回のような楽しみ方は出来ないので、やるとしたら(チビと同じように)完全新規でやると思います。※「やるとしたら」の仮定話であり「やる」(確定)ではありません そこら辺はチビが完成してから考えるとして、先ずはチビの完成を目指します。 強象相手にペシペシやっていると、いきなりドワーフが参戦! 何事か!と思ったら、どうやら強象の範囲攻撃にドワーフが巻き込まれ、ドワーフの怒りが有頂天の様子。 ほう・・・これは中々カオスな感じで面白い! ![]() 第1Round 強象 vs 炭鉱扶ドワーフ ドワーフの吹き飛ばし技(狂った鉱扶が使うアレ)で強象を吹き飛ばしまくるも、その分攻撃する機会が殆ど無く、隙を縫うように攻撃を繰り出す強象の前に敗れる 第2Round 強象 vs 炭鉱扶ドワーフ&見張りドワーフ ドワーフのコンビネーションはバッチリで、炭鉱扶を肉壁にして用心棒がチクチクと攻撃すると言う「それってどうなの?」戦法により強象を追い詰める。 強象のヒットポイントを2/3程削った所でタイムアップ(両者アクティブ状態が解けた) この時点で、強象の残りHP:1/3 見張りドワーフ:9/10(ほぼ無傷) 炭鉱扶ドワーフ:1/10(瀕死) そんな事をやっているうちに生命力スキルが70に到達。 盾スキルは69.7まで上昇 持久力は61.2 もう少し! ここでブレイブンマシュティ(現在使っている武器)の耐久値が残り1(壊れる寸前)となったので修理に戻る事に。※初めての修理というワケではなく、既に何度か修理しております イルヴァーナ通いの道順ですが、行きは ビスク東(テレポートゲートを使用) ↓ レクスールヒルズ ↓ イルヴァーナ渓谷 帰りは2通りありまして、オーク狩りをしている時はネオク高原ルートで、象狩りをしている時はレクスール経由で帰る事が多いです(狩っている場所の都合)。 今回はレクスールヒルズ経由で帰路についたのですが、レクスールヒルズのゾーン近くに妙な人影が・・・あれは・・・ダイアロスチャンピオンだー! ダイアロスチャンピオンは大変強いモンスター(?)なのですが、出会ってしまったからには仕方がない! コイツを倒してダイアロスチャンピオンの座を頂いてやる! 試合開始→ポカリと一発殴られる→チビのHPの9割位を持って行かれる→泣きながらレクスールヒルズへ戦略的ゾーン逃げ 何あの筋肉バカ ('A`) ![]() 回復してからイルヴァーナに戻るとまだウロウロしていたので、今度は魔法を撃ち込んで不意打ちであります。 卑劣な手段を使おうとも勝てば良いのだよ勝てば! 試合再開→魔法を叩き込む→殆ど効いていない→ポカリと殴られる→HPの半分以上持って行かれる→泣きながら逃げる→逃げきれずに再び殴られる→\(^o^)/ もうチャンピオンなんかに挑まねえよウワアアアアアアアアアアン!(SB回収余裕でした) |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
本日(2012/11/29)は、月に1度のバザー開催日!(バザー=運営が開催しているイベント風即売会的な催し) 当ホームページを熱心にご覧になっているような奇特な方も完全に忘れていたと思われますが、今回のバザーでは売る物があるのですよ! バザーが始まる前から一等地(?)を確保する(確保が必要な程混雑するワケではないので、正しく書くと「開始時間がよく判らず、適当にINしたらバザー開始の30分以上前だったので、ついでだから始まる前から待機していた」)辺り、今回のバザーにかける意気込みが伝わるかと思います(つまり、時間が判っていない程度の意気込み)。 出品したのはラッシー2枠分(2000杯)と、その他(何を売りに出したのか忘れた)+不要な装備(中古品) ラッシーとその他に関しては相場を知らない事から超適当な価格で売りに出したトコロ、どうやら結構なお買得価格になっていたようで、バザーが始まると同時に完売。 装備に関しては、ツアーでご一緒する事があるパンダ姉さんが購入してくれました(ありがとうございます)。 販売終了後は、売上金を握りしめて「買い」側に回ります。 今回のバザーは錬金の森(外部ミニゲーム)リニューアル後、初となるバザー。 となれば、各種錬金モノが売りに出されるに違いない! 買わないまでもある程度の相場が判るので参考になるハズ。 エアジャンプ(飛行技)や、ランディングアチチュード(着地技)等、いくつかの技や魔法の売り宣伝と、その後のやり取りの様子から現時点での「お買得価格」が大体掴めました(相場を見ただけで買ってはいない)。 で、購入したのは全く使い道の無い「リザレクションオール」という。 以前と比べると物凄い投げ売り価格で売られていたのでつい・・・。 それにしても、錬金に再登場(しかも低ランク)しただけで錬金リニューアル前と比べて1/10以下の価格で投げ売りされるとは、錬金恐ろしス ((('・ω・`))) -------------------------------------- 相場調査(?)をしながらボゲーっとしていると、そこにやって来たのは月さん(仮名) あらこんばんはー なんてやり取りをしつつ「雑談相手が来た!逃がさん!」とばかりに雑談タイムに突入。 月さんは、会う度に服装が違うのですが、今回着ていた服装のコンセプトは「キツネ」 「この女狐め!」というヤツですね^^ -------------------------------------- さて、いきなり話は変わりますが、今までモニ(エルモニー)の顔「なんて」マトモに見たことが無かったのですが、チビ(仮名)が誕生してから顔をまじまじと見る・・・事はやっぱり無いのですが、それでも以前よりは顔を見る機会が増えました。 で、以前から気になっていて、最近特に気になるのは ・腕が太過ぎてキモい(腕装備を装備する事で改善された) ・耳が尖っていてキモい(頭装備を装備する事で改善された) ・眉毛がキモい(ボサ髪になる事で改善された) ・顔に「ナルト」の渦みたいなのがついていてキモい ※ラーメン等に入っているアレ という点。 ![]() 腕・耳・眉に関しては一応の改善がされた(と言うか、単に目立たなくなった)のですが、残るはナルトの渦マーク。 何あのマーク。 刺青?焼き印?外人?歌? 謎は尽きませんが、とにかくあのヘンテコなマークが気になり、次善策として「顔を見ない」という大変弱い対策で妥協しております。 -------------------------------------- 話戻って、ふと月さんのキャラクター(モニコ)を見ると・・・あれ?何か違和感が?顔のマークが無い?・・・ように見える。 先程書いたように、本日の月さんの服装コンセプトは「女狐」じゃなかった「キツネ」。 と、言う事で顔にチョビヒゲ(ネコのようにピンと張ったヒゲ)を付けており、そのヒゲが丁度ナルト渦に被っていてナルト渦が見えない(隠れている)。 ![]() これは上手い具合に隠れているなー。 (チビで)真似したいトコロですが、さぞかしお高いヒゲなのでしょう?え?今のチビでも余裕で買える値段?またまた御冗談を^^ だってそれ課金装備でしょう?違う?生産品?やだなにそれ全力で作りたい。 ヒゲの存在自体は知っていたのですが、ずっと課金装備だと思っていたよ・・・。 詳しい話を聞くと、どうやらサスール(エルビン山脈)でレシピが買えるらしい。 ほう・・・ならばそのレシピとやらを買いに行こうじゃありませんか! <続く> |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
〜あらすじ〜 オペレーターの兄ちゃん「第三新東京市にゴジラ襲来!パターン青!」 司令官っぽい姉ちゃん「何ですって!?スーパーX1号機から3号機まで発進準備!急いで!」 ・ ・ ・ スミマセン エヴァもゴジラも全然判りません('・ω・`) ※ここまで書くのに5分くらい調べまくって書きました 一体何をやっているんだ・・・('A`) 〜何一つあらすじになっていないあらすじここまで〜 〜本当のあらすじ〜 オペレーター風の兄ちゃん「ビスク港に月さん(仮名)襲来!ヒゲ付き!」 司令官っぽい姉ちゃん「何ですって!?生産キャラでの生産準備!急いで!」 と、いう事で、ヒゲのレシピを得るべくサスール(エルビン山脈)に行く事に。 〜あらすじここまで〜 レシピを得る条件が気になる人はご自身で調べて頂くとして、購入するにはサスールにある銀行が使える程度の(サスールとの)友好が必要らしい。 早速エルビン山脈へ。 銀行を覗こうとすると・・・「(゚∀゚)カエレ!」の一言で追い返される。 ぬぅ・・・これだからグニは(サスール銀行の銀行員はコグニートの男性)※もう片方の銀行(確かパンダ姉ちゃん)は簡単に使わせてくれる サスールの連中の友好を得るには ・金貨又は銀貨をくれてやる ・エルビン山脈にいる暴れ牛(アンズンブラとか、そんな感じの名前の牛)を倒す 友好も金次第とは、随分と安っぽい友好ですなあ。 暴れ牛はかなり強いので、ここは金貨/銀貨をサスール人共に投げつけて金の力というのを見せつけてやろうじゃありませんか! と、思ったら 月さん「暴れ牛(仮名)出ていますよ」 ・ ・ ・ 倒せと仰りますか・・・('A`) こうなったらやってやるぞゴルァ! ![]() 暴れ牛はかなり強かったという記憶があるのですが、なあに、いざとなったら月さんを盾にして逃げればいいや(後日談:その月さん自身も同じ事を考えていた様子)。 そんな秘策を胸に暴れ牛の出現地点に行くと、召喚師の方が暴れ牛と対峙中。 おおう・・・これは頼もしい 加勢してもOKとの事だったので参戦!そして血煙り! 何あの強さ・・・('A`) 召喚師の方にリザ(復活の魔法)まで頂いてしまうという至れり尽くせりようでしたが暴れ牛を撃退に成功! これでグニオ(サスールの銀行員)も納得するだろうと思ったら、まだ銀行を使わせないとか、これだからグニは・・・ ('A`) 仕方がないので後は金(金貨と銀貨)に物を言わせまして強引に銀行を開設させる。 これだからグニは・・・('A`) で、その隣の雑貨屋を覗くと・・・売ってネー!どういう了見だゴルァ!これだからグニは!(銀行隣の雑貨屋はコグニートの女性) その後、よく見たらレシピを売っているのは違う場所の販売員でした /(^o^)\ 無事に(?)レシピを手に入れて次は材料集めですが ・コバルトインゴット ・ローラー ・金ヤスリ えっ?何このヒゲ。 せめて材料が針金ならまだ判るのですが・・・コバルトインゴット? 釈然としない物を感じつつ、サッと材料が揃ってしまう辺りが流石優秀なレラン。 チャチャっと作ってチビ(仮名)に装備させてみると・・・おお・・・ナルト渦が目立たない! ![]() ![]() これは良い装備だ! ただ、このヒゲには「落下ダメージ軽減Lv1」という、地味ながらも有益な付加効果があるようなので、全ての制限が解除されてから装備する事とします ('・ω・`)b |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
盾スキルが70に到達しました。 ・戦闘スキル以外のスキルで、スキル値70のモノが2〜3種(収穫/盾) ・筋力スキルが50以上 ・生命力スキルが70以上 ・持久力スキルが60以上 となったので、制限プレイ終〜了〜。 いやー何だかんだ言いつつも結構簡単でしたよ。すっごくグダグダでしたけれども('A`) 一応自己弁護しておくと、スキル70のモノが「2〜3種」となっているので2種類でも問題無い。 持久力に関しては、当初は「スキル値70」となっていましたが、これは単に書き間違いですから^^ ここまでプレイでスキル以外で得た物は以下の通り ・稼いだお金 87,158gold ・残った包帯 コットンバンデージ 289枚 ・残った食料 焼き魚 555 ・残った飲み物 バナナミルク 254杯 ・ノアダスト 105 ・ノアパウダー 122 ・釣りの餌 61 ・アニマルケイジ 1(コボルドブリーダー産) ・バルドスの髭 253本 ・砂糖 459 ・悟りの石<神秘魔法> 2 ・秘伝の書[カミカゼ](オーク産) ・白身魚の切り身 54 ・赤身魚の切り身 338 ・リングオブドラゴンナイト(ナジャクエスト) ・グレイブンマシュティ ・カッパータワーシールド ・カッパーチェイン装備7点(一式) ・コットン装備3点(頭、腕、靴) ・銀行枠拡張 ナジャの爪 枠の拡張は、ナジャクエストによる銀行枠+4のみ。 新しいキャラクターを作ると先ず先に所持枠と銀行枠の拡張をする事が多いのですが、今回のように「自分で使わない物は全て(NPCに)売り払う」を徹底すれば初期の枠数でも足りないとは感じませんでした。 稼いだお金は多いような少ないような? 終盤はバルドス狩りばかりしていたので利益が減ったのですが、オークといった利益率の高いモンスターを相手にしていたら結構稼げていたハズ。 -------------------------------------- 今回のプレイでは反省点も多く、終盤はグダグダ感が強くなってしまったと感じております。 今度やる機会があったら用のメモ ・他キャラからのお金やアイテムの移動禁止 ・チケット/時の石を使用してのスキル上げ禁止 ・マイページからの引き出し禁止(預け入れは可能) ・防具は極力NPCからの購入する(武器の購入制限は無し) ・装備品以外のアイテムはNPCからの購入に限る ・いわゆる「スキル上げマラソン」は必要最小限に留める ・共闘やQoAでのスキル上げ禁止(スキル上げ以外なら利用可) これくらいの条件なら面白いと思います。 防具はともかく、武器の購入制限だけは駄目!絶対!(グダグダ感が物凄いです) 防具は上位モンスターを相手にするようになるまではNPC販売品でも十分っぽいです。 装備品以外のアイテム購入縛りで大きく影響しそうなのは ・飲食物 やりくりしながら自作するのが面白い ・技やアイテム 自分で拾いに行くのが面白い ・悟りや賢者石 同上 ・枠拡張アイテム 同上 また、スキル上げマラソンを全面禁止にすると、いくつかのスキルが実質的に取得不可能になる(上位技の失敗上げも出来なくなる)ので、ここら辺は緩めに。 今回はギルド制限を行いましたが、ギルド制限は無い方が面白かったと思います。 -------------------------------------- 何はともあれ、これでようやく(予定していた構成への)スキル上げが始められるワケですが、ここからはサクサク行けるハズ。多分。だといいなあ。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
チビ(仮名)の縛り条件が解除に伴い、猫司祭のスキルをチビに移し替える作業に取り掛かりま・・・せん! 移し替えは最終段階で行えば十分なのでして、現段階で移し替えては無駄が多いのであります。 先ず、チビの主要スキル(予定)は ・回復魔法(98)猫司祭よりスキル移動 ・魔法熟練(98)猫司祭よりスキル移動 ・神秘魔法(88)猫司祭よりスキル移動 ・物まね(78) ・自然回復(98) ←NEW! シップ名は自然回復3次の「瞑想マスター」を予定しております。 それらを踏まえてスキル上げをするとなると 1)自然回復(HP/ST/MPの回復速度UP) 2)魔法熟練(STを消費 MPの回復速度UP) 3)回復魔法(MPを消費 HP/ST/MPの回復速度UP) 4)物まね(STを消費) 5)神秘魔法(MPを消費) この順番でスキル上げをするのが最も効率が良いワケです(物まねと神秘魔法はどちらが先でもOK)。 ただ、これだと物まねスキルを上げるまでは猫司祭/チビ両方が使いものにならない期間が発生する事になるので、今回は 1)自然回復(HP/ST/MPの回復速度UP) 2)物まね(STを消費) ←順位繰り上げ 3)魔法熟練(STを消費 MPの回復速度UP) 4)回復魔法(MPを消費 HP/ST/MPの回復速度UP) 5)神秘魔法(MPを消費) この順番でスキルを上げる予定。 自然回復スキルですが、スキル上げ自体はとっても簡単。 ヒットポイントなりスタミナポイントなりマナポイントを減らした状態で座っているだけでスキルが上がります。 なのですがー、スキルが上がる=回復速度が上昇する=各種ポイントを減らしてもすぐに回復する=スキル上げにならない という問題が発生します。 また、スキル上げ=座り状態=他の事は何も出来ない となるので物凄く暇で飽きるという事もあり、高スキルレベルの自然回復は実は思いの外楽では無かったりします。 しかし! 過去に自然回復スキル100のキャラクターを2キャラだか3キャラ作っただけあって、楽に・そして安上がりにスキル上げをする方法というのは心得ております。 有名(?)なのはQuest of Ages「ジャスパー」でのスキル上げ。 ここは自然回復が完全に無しの状態になるので、何かしらのポイントを少し減らした状態で座っていれば自然回復スキルが上がって行きます。 ですがー、ここで問題になるのはアンチマクロ。 ジャスパーはモンスターが強いので、楽にアンチマクロの解除が出来ません。 そこで、アンチマクロが発動したら少し移動して解除するという方法が採用されるのですが、その方法はかなりの高確率で物凄いダルさを伴う事でしょう。 少なくとも私は過去にジャスパーで上げようとして30分もしないうちに(飽きて)挫折しました! 色々試して行き着いた方法は・・・「サメの肉」を食べると一定時間の間(確か)ヒットポイントとマナポイントが自然回復しなくなります。 それを利用しまして、少しマナポイントを減らした状態でスキル上げ開始し、スキルが0.4位上がったトコロでアンチマクロが発動するので、小ヘビでも倒してアンチマクロを解除。 これならジャスパーで座り込みをするよりはマシ(飽き難い)であります。 この方法の難点としては「サメの肉がまとまった数必要」ですが、フハハハハハハハ!こんな事もあろうかと!サメの肉を260程用意しておいたのさ! と言うのは、当初の予定では音楽スキルを抜いた猫司祭に自然回復を取らせようと計画していたのです。 ですがー、その話はユクモ村(Monster Hunter Portble3の舞台となっている村)への出張やら何やらのうちにうやむやに。 そんな事をすっかり忘れ、わざわざ買い集めておいた(自然回復の)悟りの石と賢者の石をNPCに売り払っております /(^o^)\ ・・・また悟りと賢者探しをしないといけないのか・・・('A`) 悟りと賢者は頑張って探すとして、スキルそのものに関しては先を見越して自然回復スキル上げをしていたので、現在のスキル値は58.3 これならサメ肉260あれば十分足りる・・・よね? 更に、今回はチケット(スキル上昇速度が何パーセントだか上昇する課金アイテム)を投入。 自然回復を上げる為にチケット投入なんて勿体無い話なのですが、このチケットは貰い物(何かの時の補償だか何だかで運営から振り込まれたモノ)なのでガンガン使ってしまいます。 いやー、縛りだらけのつい先日までとは大違いですなあー。 何と言うか ( ) ジブンヲ ( ) | | ヽ('A`)ノ トキハナツ! ( ) ノω| ![]() チビの完成形が単ヒーラーである事を考えると、スキルが完成した途端に(ソロでの活動が出来なくなると言う意味で)面白味が無くなる事が判っているので、正直言うと「どうなんだろう?」と。 いやまあそれが判っていてもやるのですけれどもね。 |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
チビ(仮名)のスキル大改造ですが、今回は一部のスキル上げをする際に有り余っているチケットを投入する予定なので、先ず最初にやるべき事は「悟りの石」と「賢者の石」集めとなります。 これらの石に関して、自力入手も検討したのですが、ソレをやるとスキル改造開始までに3年くらいかかりそうな気がするので、今回は大人しく購入する事にしました。 チケットを使用する上で取り急ぎ必要となるのは ・悟りの石<自然回復> ×2 ・悟りの石<物まね> ×2 ・賢者の石<自然回復> ×4 となります。 物まね悟りはともかく、自然回復の悟りや賢者なんてそうそう売っている人いないような気がしないでも無い。 各種石を買い揃えるべく、PresentAgeで販売拠点として使われる事が多い ビスク中央 − ビスク西 − ヌブール − ムトゥーム地下墓地 − ネオク山 の各地を回ってみるも、目的の石は売られておらず。 以前なら上記の各地を回れば大抵の物は購入できたのですが、最近は物の販売=家Ageで販売 が主流になってきているので、便利になったような不便になったような。 家Ageを見て回るとなると物凄い時間がかかるからなあ('A`) 仕方がないので家Ageに行く事にしたのですが、ユグ − ゲロ1(ゲオのどこか)を周った所で(中の人が)力尽きる。 購入できたのは ・悟りの石<自然回復> ×2 ・賢者の石<自然回復> ×2 中々売られていないかと思っていた自然回復系の石が思いの外置かれていたので順調な滑り出しと言えるでしょう。 石の仕入れ2日目は、ビスク中央 − ビスク西 − ゲロ2(ゲオの(略)) − ゲロ3(ゲ(略)) − ソレス を周った所で(中の人が)力尽きる。 購入できたのは ・賢者の石<自然回復> ×2(合計4) ・悟りの石<物まね> ×1 自然回復のが全て揃ったのは良いのですが・・・物まね悟りがどこにもNEEEEEEEEEEEEEEE!!! 物まねの賢者石ならゴロゴロと置かれているのですが、悟りは全然置かれていない。 一体どうしたと言うの?物まねスキルに凄い使い道が発見されて大ブームでも巻き起こっているの? 石の仕入れ3日目、先ずは最後の家Ageマップとなるシスへ。 実装直後以来久しぶりに行ってみると・・・なんじゃこりゃー!? シスは、大変華やかな商店街へと変貌しておりました。 一通り周って見て、シスは今までの家Ageマップの反省点が(ようやく)生かされていると言うのが第一印象であります。 建てられる件数は(他のマップと比べて)少ないのですが、その分マップ処理が軽く、「マップの壁」が無いので開放的な雰囲気、円を囲うように家が配置されている場所があったりして景観にも配慮されており、道を作るように配置されているアルター(瞬間移動装置)等、こりゃー場所の争奪戦が起きたと言うのも納得だわー。 ※シスの土地販売は段階的に行われ、各解放時には壮絶な土地取得競争が行われたそうです(行って無いので詳しくは知らん) 全ての家Ageがこのような感じのマップだったら家Age巡りも苦にならない・・・なんて事は無い(件数が多いですからねぇ)のですが、現状よりは気分的/体力的/時間的負担は大幅に改善されるのになあ。 落下血煙りするのはどうかと思いますけれども(シスは地形と特殊BUFFのせいで落下血煙りとなりやすい)。 そんなシスを楽しんだものの、肝心な「悟りの石<物まね>」は売られておらず。 まさか物まね悟り探しに3日もかかるとは・・・こうなったら、やっぱり自力入手を目指す・・・いやいや・・・いやいやいやいや・・・いやいやいやいやそれはイヤー!と言う事で、最後にビスク西を周ってみたらアッサリ見つかった件。 しかも超格安で ('A`) まさかスキル上げを始める前のこんな所で躓くとは・・・ここからはスムーズに行くハズ! |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
各家Age巡りをした際「エアジャンプ」(イモジャンプ技)と「ランディングアチチュード」(着地技)が安く売っている店があったので購入しました。 エアジャンプは(錬金から外れてモンスタードロップや何かしらの報酬とならない限りは)既に底値か、底値に近い値段になっていると思われますが、ランディングアチチュードはかなりの高確率で次の錬金にも入ると予想され(新しい技や魔法は大抵2〜3期の間、ラインナップに入る事が多い)ます。 錬金モノは高騰したり大暴落したりするので、買い時が難しい・・・。 で、買ったは良いのですが、まだ覚えさせておりません。 ランディング〜を使わせるとなるとスキルの大改造が必要になるので・・・どこからスキルを捻出しようかなあ。 -------------------------------------- チビ(仮名)の自然回復スキル上げを始めました。 場所はミーリム海岸の「海蛇の隠れ家」側の入り口付近。 有り余っているチケットを投入。 「サメの肉」の準備万端。 後は適当にマナポイントを減らして座るだけ! 今回の場合、気を付けるべき点はサメの肉の効果が切れないようにする事。 サメの肉の効果は7分近く持続するのですが、と言うか7分も持続するのか・・・これは嬉しい誤算(2〜3分で切れると思っていた)。 後はスキル値を見て、アンチマクロが発動したら小ヘビ等を殴ってルート。 アンチマクロを解除して再び座り続けるだけの簡単な作業です (゚ω゚) 座り続ける事数十分。 シップが「農夫」(収穫スキル2次)から「瞑想師」(自然回復スキル2次)になった! シップが変わる事なんて完全に忘れていたのでエラく驚いた ('A`) チビのサバイバル生活を支えてた「裁縫」と「料理」のスキルが0に・・・いや、思いの外活躍しなかったなー(まとめて大量生産したので、役に立った割に使用した回数は少ないのです)。 ・ ・ ・ ええと、うーん・・・あのですね・・・座っているだけなので書く事が無い! いやー、地味な作業になる事は判っていたけど本当に地味だわー。 ・ ・ ・ スキル90となり、シップが「瞑想マスター」になりました。 (完成キャラクターとして)自然回復なんてスキルを取る人も珍しいのですが、このシップ名の人も珍しいのではないかと。 ・ ・ ・ 延々と座り続ける事3日。 目標値のスキル98に到達。 ![]() スキル調整をしたのでピッタリ98となりました。 使用したサメの肉が50程なので、50×6=300分=5時間程かかった事になります。※サメの肉の効果時間は7分程なのですが、余裕を持って残り1分となった時点でBUFFの更新(鮫肉を食べる)しております 5時間もの間座り続けるだけとか、そりゃー瞑想マスターなんていうシップ名にも頷ける ('A`) 尚、この時間はチケットを投入しての時間なので、通常(チケット不使用)の場合は単純計算で倍の時間がかかる事になります。 スキル0から上げていたら何時間かかる事やら。 苦行(?)は終わった!次は物まねだ!・・・いや、待てよ?その前に持久力を上げておいた方が良いような? でも持久力ってどうやって上げれば良いんだ ('A`) |
|||||||
トップページに戻る |
|||||||
|
|||||||
遂にrecipeも1000話目! Twoの誕生に始まってチビ(仮名)の話で1000話目とは運命のイタズラ的なモノ(笑)を感じる・・・なんて事は少しも全く欠片程もありません。 なーんて思っていたら、1000話目は今回(recipe99-10)ではなくrecipe100-10じゃないですかーやだー /(^o^)\ ![]() -------------------------------------- 持久力を手っ取り早く上げる方法ですが、調べたトコロ「ジャスパー(Quest of Ages)へ行ってダーククロウに殴られろ」との事らしい。 やはり基礎(戦闘)スキル上げはジャスパーか・・・ジャスパーでのスキル上げはよく行うのですが、それに反して実はあまり好きでは無い(完全な「作業」になってしまいますからねぇ)のですが・・・とは言え、強象(バルドスデストロイヤー)に踏まれまくっても中々上がらないので、ここはチャッチャとやってしまいましょうそうしよう。 適当な装備でジャスパーへ。 ダーククロウを2・3羽集め、後は適当に盾を出し、スキルが3〜5程度上がったら適当にアンチマクロの解除という単純作業ですが・・・単純ではあるものの、自然回復上げに比べればやる事が(遥かに)多い。 でも、やる事が多い=楽しいとはならない不思議! 楽しく無くてもスキルはサクサクと上がりまして、あっという間に持久力70に到達。 流石ジャスパー恐るべし! 続いて物まねスキル上げ。 こちらもQoAで上げるのですが、QoAと言ってもジャスパーではなくカーレイであります。 先ずは物まねスキル30(マーメイドミミック)〜70(パンツマン召喚)までの技を購入。 購入したらカーレイへ行き、適当なマクロを組みます。 ちなみに、組んだマクロはコチラ↓ -------------------------------------- /automove on /cmd [泳ぐ速度が早くなる技] /cmd [カカシになるヤツ] /cmd [姿が消えるヤツ] /cmd [パンツマン] /cmd [ハラキーリ サムラーイ] ※[ ]の中には正しい技名が入ります(技名忘れた) -------------------------------------- 後は(ほぼ)このマクロをポチポチ押すだけの置き上がりこぼしでも出来そうな単調作業となります。 ・ ・ ・ ヤヴァイ、この作業は自然回復上げよりも単調だ! 判っていたけど単調だ! これは寝れる! 初日だけで2回位軽く(数分程度)寝落ちし、2日目には覚えている限りで5回程魂が抜けかけました ('A`) さて、このスキル上げで大活躍するのが「自然回復」! スタミナが尽きても、少し休めばモリモリ回復! また、「歩き」状態の時にも僅かながらも回復するので、本来必要となるスタミナ回復時間が大幅に短縮され、実に快適なスキル上げにな・・・るハズでした! 「座り」状態での回復速度は確かにかなりのモノなのですが、予想外だったのは歩き状態で技を使った際の回復状況。 技の使用中も多少は回復するのでしょう?と思っていたのですが、実際には実行から発動までの間は自然回復が完全停止のようです \(^o^)/ つまり、スキル上げマラソンのように技を連打するとなると、その間の回復量は非常に僅か。 座った際の回復速度は確かに凄いのですが、アスリートマスタリーと比べると驚くほどの回復量とは言えません。 ヒットポイントやマナポイントも同時にグングン回復する事が利点なので「ソロ狩りで」「ノンビリとした狩り」をする際にはそれなりに便利な回復手段なのですが・・・。 元々微妙だろうとは思っていたのですが、想像以上に微妙だったのでどうしたものか。 現在の完成予定では余剰スキルが60近く。 これに、自然回復に振っている約100ポイントを加えれば約160ポイントが自由に振れるようになる。 160ポイントあれば、レラン一次(120ポイント)/ドルイド二次(140ポイント)/アルケミスト二次(140ポイント)/賢者一次(160ポイント) ここら辺に手が届くな・・・! ネタ的にはレランですが、シップが幻術王かプリーストロードになるので気に入らない。 ドルイドは実用的なマスタリーが付くしシップ服も格好良いのですが、実質的に140ポイントを捨てる事になる。 アルケミストは実用的な錬金技がいくつか使えるようになるのですが、こちらも140ポイントは捨てポイントになる。 賢者は「リザレクションオール」(完全回復状態で復帰させる復活の魔法)が使えるようになるのですが、シップ名が・・・(幻術王かプリーストロード)。 いっそ、キック(笑)に振ってしまおうか・・・なんて事も考えたりして夢が膨らむわあ。 そんな感じで急遽スキル構成の大幅変更の可能性が出てきました。 と言っても現状で自然回復スキルは大変便利なスキルである事には変わりがないので、改造するとしてもスキル変更が終わってからですけれども。 そんな事を物まねスキル上げをしながら考えているのですが、アレコレ考えているといつの間にか夢の世界へ・・・('=ω=`)...zzz |
|||||||
トップページに戻る |