recipe.77

01 サマープログラム
02 飛竜の谷へ 1/2
03 飛竜の谷へ 2/2
04 真っ赤な真っ赤なカキ氷
05 フウマを倒す
06 音楽スキルのBefore Aftar
07 食材を求めて
08 歌姫
09 歌姫
10 さよなら夏の日

01 サマープログラム
毎年恒例の「サマープログラム」(イベント週間)
今年も行われておりまして、怒涛の如くプチイベントだのアップデートが行われています。
行われているにも拘わらず、殆ど記事にしていないのは
 ・INしていない(節電によるパソコン自粛)
 ・「プチ」すぎるイベントの為、参加していない
といった理由からであります。
大きな所では「飛竜の谷」実装とか音楽スキルの大幅強化が行われていますが、イベント関係では殆ど行われていない様子。
一応、スゴロク形式でのイベントが行われているようですが、なんか地味ぃーに行われているようなので、どんなイベントなのか見る事すら・・・(汗)

そんな中、ようやくマトモ(?)なイベントが開催されるようで!
まあ、イベントと言っても「プチ」イベントでありますが。

開催されるのは3つ
 「金魚すくい」
 「肝試し」
 「レーシングカーレイ」

金魚すくいと肝試しは去年の夏に行われた金魚すくいと肝試しをそのまま今年もやるようで。
今年は釣り関係のイベントやらないのかなー?と思っていた所なので金魚すくいには期待していたのですが、内容としては去年と全く同じなようでチョットがっかり。
ガッカリしつつも今年も花火と金魚を沢山貰う事になりそうですが。
しかし、去年貰った花火がまだ1000個近く残っているんだよなぁ(汗)

肝試しに関しては全く興味が無し。
去年は「ニトロポーション」(空高く吹き飛ばされる爆薬)を大量に貰ってはしゃいでいたのですが、去年貰ったニトロポーションがまだ倉庫にあるので・・・。
え?「肝試しはニトロポーションを貰うイベントではなく、肝試しをするイベントだろ!」ですって?
いやあなあ、肝試しはニトロポーションを貰う為だけのイベントじゃないですか^^^^^^ ←基本的に怖いのは苦手

今回一番の目玉イベントは「レーシングカーレイ」!
以前行われた「フライトクラブ」に近いイベントで、Quest of Ages「カーレイ」で行われるイベントです。
イベントを要約すると「6つのチェックポイントを200秒以内に回って来い」という単純なモノ。
チェックポイントは事前に(公式から)公表されており、チェックポイントを探しまわるようなイベントではありません。
ただ単純にチェックポイントを回ればいいだけ。
とっても簡単そうですが、流石にそんなに簡単ではないワケでして。

チェックポイントのある場所は上空だったり水中だったり木の上だったりで、走り回っているだけではクリアできません。
何度か挑戦してみたのですが、200秒はおろか、10分(600秒)かけてもクリア出来ず。
特に難しかったのが空中にあるチェックポイント。
空中に飛び上がるオブジェクトを利用するのは判るのですが・・・これ、クリアなんて出来るの?

困った時は2ch!(の本スレ)
コツとしては
 ・最初の1周は下見として回る
 ・チェックポイントの番号は気にせずに回る
 ・ターゲットパレットを活用する
 ・マウス移動ではクリア不可能(キーボード操作が必須)
 ・何かしらのキーに「ターゲットにアクション」を割り当てる
 ・設置してある宝箱は取らなくても余裕でクリアできる
なるほど!

ヒントを元に回ってみると結果は201秒 惜しい!
スムーズに走るよう考えまして、次の回には196秒でクリア! 200秒切りキター!
このイベントでは200秒を切ると記念品が貰えます。
貰えるのは真っ赤なスカーフ(染色可)。
夏にスカーフは暑苦しいのですが、デザイン的には結構良い感じで幅広い着合わせが出来そう。


要領が判った所でTwoでも褒章を頂いてこようと思ったのですが、Twoがスカーフを装備するとなると「マメポメ」(肩に乗っている犬)を外さないとならない(マメポメもスカーフも肩装備)ので断念。
代わりに(?)歌姫で取って来ましたよ。



コツを掴むまでは大変ですが、コツさえ掴めば割と楽にクリアが可能。
期間限定のイベントなので(いつまで開催しているのかは知らん)、まだ未プレイの人は是非!

さて、サマープログラムは大型アップデートばかりではありません。
地味ながらも非常に便利なアップデートが目白押し。

個人的に便利になったアップデートは
 ・ディレイ時間が表示されるようになった(選択式)
 ・ESCクローズが選べるようになった
 ・ショートカットバーが増えた

ディレイ時間の表示はサマープログラム前に実装されたモノだと思いますが、この機能は便利。
強化魔法や音楽スキルと相性の良いアップデートだと感じます。
従来の表示方式も選択できるというのもイイネ!

ESCクローズはサマープログラムの1週目か2週目に実装。
とっても地味ですが何気に便利。

そしてショートカットバーの追加!これは凄く便利!
魔法や技を多用する戦闘スタイルのキャラクターにとっては「もう元には戻れない」と思えるほどの便利さだと思われます。

これらのアップデートは目立たないアップデートだし、使わない人も多いかと思います。
そんな「お金にならないアップデート」をポンポンとやってしまうあたり、どうしたんだ運営!?頑張り過ぎだ運営!



02 飛竜の谷へ 1/2
銀行内が酷い事になってきたので軽く荷物整理をしました。
特に酷かったのがTwoと歌姫。
動画撮影の関係で装備の移し換えもしているので何が何だか・・・。

そんな事をやっているとキノコ屋さんに遭遇。
あらお久しぶりー。なんて感じでお話をしている内に、先日実装された新マップ「飛竜の谷へ行ってみよう」という話に。
そういえば、行こう行こうと思いつつ、すっかり忘れていた(汗)※一人で行くのも心細いのでツアーでもあればいいなーくらいに思っていた

派遣するキャラですが・・・キノコ屋さんから「盾持ちのキャラで行くと良いみたいです」と助言して頂きまして、それだとTwoかな?
でも、Twoは補助とか回復面では心もとなく、今回のようなペア狩りには不向き。
となると盾は使えないけれども歌姫が候補に挙がるのですが、歌姫は火力が全く無いのでチョット不安。
そうなると、盾は無いけれども使い勝手の良い1stがいいかな。
1stは強化魔法と回復魔法持ちの弓使いで、どんな狩り場でも無難に対応できます(WarAgeを除く)。
不安な点としては、1stのマトモな出番となるのは数ヶ月・・・下手すれば1年ぶり位な事でしょうか(汗)

早速1stに変わった所・・・なんだこの装備は(汗)
1stはopenβの頃から一貫して同じ装備を身に付けていたのですが、何故か思いっきり有り合わせ感が漂う装備を着ている。
・・・アッー!そういえば動画撮影の小道具として装備を別キャラに移しているんだった('A`)
もうちょっとマシな装備は無いのかと倉庫を探ってみると、出て来たのは「カレーローブ」(ローブオブラス ※黄色い色のローブ)
・・・このカレーローブはopenβ時代に「高火力が必要な時用」として取って来た物・・・結局、そこまで高火力が必要な場面なんて無いから、持っている事すら完全に忘れていたよ(汗)
そんな思い出はどうでもよくてですね、今はとにかく着て行く服を・・・。

カレーローブはイマイチなので、他に無いかと漁った所、出て来たのは「ローブオブダーイン」 黒いローブであります。
これは確か、ミーリム海岸の「異端者」が「ヘレシーローブ」を落とすようになった時、ヘレシーローブ欲しさに乱獲した時に拾ったローブ(だったような気がする)。
これまた随分古い物が・・・(汗)
よし、取り敢えずなのでこれでいいや。

飛竜の谷はネオク高原の奥にある門が入り口となります。
向かう途中、中級クラスのモンスターである「ヤングオルヴァン」(肉食恐竜っぽいモンスター)に襲われまして、ちょっと1stの感覚を思い出すのを兼ねて迎撃。
 ・
 ・
 ・
なんか大変なのですけれども!
ヤングオルヴァンってこんなに強いモンスターだったっけ!?
戦闘前の準備をしなかったのは確かですが、それにしてもヤングオルヴァンを倒すのに苦労する様なキャラじゃないハズなのに・・・。

ちょっと(戦闘面で)不安を感じつつ、遂に飛竜の谷へ!
おおー!ここが飛竜の谷かー!
第一印象としては「思っていたより壁が高くて狭く感じる」(イモジャンプで)壁を越えるのは大変そうだ

トップページに戻る

03 飛竜の谷へ 2/2
〜あらすじ〜

よっしゃー!飛竜の谷へ行くぞー!

〜あらすじここまで〜


キノコ屋さんの案内で奥地へ行く途中に風車を見つける。
風車に登れないのかとジタバタしていると、アクションポイントなるモノを発見。これは確か・・・前に実装された技「フックアクション」用のポイントだっけ?
フックアクションなんて実装するだけしておいて、完全に忘れられた存在だと思っていたら、ちゃんと覚えていたのか。
こんな仕掛けがあるとは、登山家(イモジャンパーではない)にとっては面白いマップだな!

マップの奥地にはちょっとした拠点がありました。
交通の便が悪いので、拠点にするにはちょっと不便な気がしないでもないですが、消耗品は一通り売られているようなので籠るにはいいかも?

NPCからクエストを受け、別の場所へ移動する事に。
山の中をテクテクと歩いていると、現われたのは「スカイドラゴン」とかいう飛竜(名前は間違えているかも)。
飛竜なんてやっちまえー!
飛竜に襲いかかったのはいいのですが・・・攻撃が当たらNEEEEEEEEEEEEEEEE!!
体感的に8割位はハズレている。
おかしい・・・こんなハズは・・・・。
よく見ると、空を飛んでいる飛竜に対し、それよりずっと下の方を攻撃してしまっている様子。

さて、MoEは攻撃をする際に
 ・攻撃対象を指定する(ターゲットを決める)
 ・対象が攻撃範囲に入ったら攻撃する
という動作が必要になります。
ターゲットを決めても、攻撃範囲に入っていないと攻撃しても空振りします。
なので、ターゲットした目標が攻撃範囲に入るように調整しなければならないのですが、これらの作業を簡素化する為に「オートバトル」や「ロックターゲット」という機能が搭載されています。
1stはロックターゲットを使用しているのですが、どうやら飛竜の場合だとロックターゲットでの攻撃地点はモンスター下部なのに対し、実際の当たり判定はモンスター上部な気がする。
となると、攻撃を当てるにはマニュアル戦闘をしなければならないのですが、マニュアル戦闘なんて面倒な事はやってられねー!※それ以前に、マクロにロックターゲットを大量に入れているので修正するにしても時間がかかる
解決策として、キノコ屋さんに2人分頑張って貰おう。そうししょう。

攻撃をキノコ屋さんにお任せするとなると支援の面で頑張る必要があるのですが、ええと、何かちょっと魔法を使うだけですぐにMPが尽きるのですけれども(汗)
歌姫だと元々MPが沢山あるのに加え、MP消費を少なくする技とかMP回復速度を速める装備を身に付けているのでして、そちらに慣れ過ぎたのかな?
1stをよく使っていた頃の感覚だとこれでも余裕があったのに。
そんな感じで戦闘も支援もキノコ屋さんにお任せする事に。いいぞキノコ屋さん。頑張れキノコ屋さん。

暫く進むと急にBGMが変わりまして、そこに現われたのは・・・でっかいドラゴンだー!
ドラゴンの名前は千年竜だか万年竜だか(忘れた)。
このドラゴンの当たり判定は特に変わっていないようで、ロックターゲットでも普通に当たる。
ボスドラゴンよりも雑魚の方が厄介って一体・・・(汗) ※倒すのは当然ボスドラゴンの方が桁違いに大変なのですが、雑魚ドラゴンはとにかく攻撃が当たらないという点で厄介

千年竜だか万年竜は共闘のような状態になっており、沢山の人がドラゴンに挑んでおりました。
当たり判定が普通なら全力で倒しにかかっちゃうぞー。
かなり真面目に戦闘参加しまして、一度血煙りを吹いたものの討伐に成功!
ちうか、(千年竜だか万年竜だかの)攻撃が強烈すぎだろう!
これはもう少し落ち着いてからツアーで来ると楽しそうだなー。

奥地の拠点に戻って本日は解散。
いやあ、今回は本当にキノコ屋さんに頼りっぱなしでした。
これに懲りずにまた 連れて行って 遊んでくだされ。

飛竜の谷はまだまだ見どころがあるようで、一通り見るのは大変そう。
感想としては「「レクスールヒルズ」と「エルビン」を足して2で割ったような感じ
フックアクションが出来るポイントもいくつかあったのも面白そう。
でも、ちょっと壁が高すぎて狭さを感じてしまうのは勿体無いなあ。
何よりもイモジャンプで壁越えが大変なので(笑)

トップページに戻る

04 真っ赤な真っ赤なカキ氷
思う所がありましてタルパレ(タルタロッサパレス)へ。
丁度同じタイミングで2chツアーがタルパレで行われているのは知っていたのですが、今回は合流が目的ではない・・・合流出来ればそれに越した事は無かったのですが、タルパレへ向かったのがツアー開始から30分近く経ってからだったので。
入り口近くでチマチマとタルタロッサを狩っていると、タルパレ奥地から「リコールレイション!」の叫びが・・・あの声はモニ汚か・・・(ツアーの常連さん)。
ゾーンインフォでも見て(Twoが)居る事がバレたのか、単に偶然だったのかは判りませんが、今度会ったら口にワラでも詰め込んでやろう。

タルタロッサからは無事に目的のブツを入手。
これを使って何をするかは後日公開!・・・できるかなあ?

夏の商品を補充するよ!
作るのは「イチゴかき氷」と「クリームソーダ」と、もう1品
「カットスイカ」の在庫も減ってきたのですが、スイカは去年収穫したスイカがまだまだまだまだ大量に残っているので・・・この調子だと、消費するのにあと30年はかかると予想されます('A`)

先ずはクリームソーダ。
ミルクを包丁でザクザク切ってクリームを作る。
そして、先日某氏・・・仮に月さんとしておこう。
月さんから買い叩いて購入した「炭酸水」に砂糖と生クリームを放り込んでシェイクシェイク!
・・・実際にそんな事をしたら炭酸は抜けまくるしクリームはデローン状態になって大惨事になりそうですが、そこはレランマジック!
美味しいクリームソーダが完成しました。

続いてイチゴかき氷。
イチゴと氷をざく切りにして150杯のカキ氷が完成
この状態で長期保存が出来るのもレランマジック!
冷たい物は溶けず、熱い物は冷めません。

そしてもう1品。
先日のバハツアーで持ち帰った「イーゴの血」を氷にかけてザクザク刻んで「イプスかき氷」の完成!
これでまた商品が売れまくりだ!やったね!

それ以外ではTwoが現在主食にしていると言うか作ってしまったので仕方無く食べている「サメの握り寿司」が残り僅かとなったので新しい主食をそろそろ作らないと。
「焼き魚」でもいいのですが、せっかくだから何か他の物にしようかな?
そう考えていて思いついたのが「メロンパン」
重量効率的には悪いのですが、販売物としても使えるし、何よりも(Twoがよく飲んでいる)バナナミルクやミルクティーと合いそう!
・・・メロンパンばっかり食べていたらちょっと太りそうな気がしないでもないけすけれども(汗)

枠の都合でメロンパン作りはまた後日。
と、言うか、ドラゴンの肉とかオークの肉が大量にあるのですが、それらの処分はどうしましょう・・・(汗)

トップページに戻る

05 フウマを倒す
飛竜の谷にある「アクションポイント」
コレを使うには「フックアクション」という技が必要。
フックアクションの入手方法は、「エルビン山脈」でクエストをこなす事で貰えます。
クエストは、結構強い「フウマ」を倒せというモノ。
フウマは強いので、特殊な構成・・・例えば死の魔法を得意としている人とかテイマーでもない限り1人で倒すのは難しい。
そんなフウマを討伐するツアーが告知されたので参加してきました。

参加したのはTwo と、言うか、手持ちのキャラでフウマ討伐クエストを受けられるのがTwoしかいないのであります(メイドキャラも受けられるようになっているハズですが、メイドは全く戦力にならないので除外)。
べ、別に「先日作ったカキ氷でひと儲けしよう」だなんて思ったわけじゃないんだから!思ったわけじゃないと思う!思ったわけじゃないといいな!思ったわけかもしれない!思ったわけですすみません!

のんびりとくつろいでいたフウマを見つけると同時に襲いかかるツアーメンバー。
このように書くと、どう考えてもプレイヤー達の方が悪人ですが、ちょっと待って欲しい。
例えば、僻地の隅っこの方でひっそりと暮らしているサベージ達を襲撃して全滅させたり、監獄に閉じ込められているガイアに追い打ちをかけて倒したり、洞窟の奥深くに封印されているスルト神殿のボス達をわざわざ召喚して倒したり、特に何も悪さをしていないゲートキーパーを時空を越えてまでして倒しに行く行為のどこらへんが悪者だと言うのだ!?全然悪くないよ?悪くないよね?悪く・・・どこからどうみても極悪非道の悪者だよNE!

フウマ討伐クエストですが、クリア条件は「フウマのルート権を持っているプレイヤーのいるパーティーメンバー全員」がクエストクリアした事になります。
今回は3パーティーだったのでフウマを3回倒す必要があったのですが、フウマのPOP間隔は現実時間で15分あるそうで。
こうなると待っている時間暇なので、自由行動となり、周囲にいる忍者達に戦いを挑む人、フウマのPOP地点に座り込む人、雑談を始める人、カキ氷の露店を始める人等様々。
こういう待ち時間で時間潰しが出来るのは2chツアーの強みだなー。野良ツアーだと何となくギクシャクして会話が中々弾まないので(その微妙な緊張感が野良ツアーの楽しい所でありますが)。

2回目のフウマ討伐も余裕で完勝。
ハプニングが全く無いというのもちょっと物足りないなあ。

3回目の待ち時間の時、ツアーでよくご一緒するパンダさんが遊びに来る。
そしてトレードを出してきまして・・・何事かと思ったら、トレード枠に詰め込まれたのは先日完売したハズの露店の品々。どういうことなの・・・。
完売したと喜んでいたら返品かYO!食べ過ぎてお腹を壊したのかも?
そんなやり取りをしていると・・・いきなり出現したフウマさんと、その一味による範囲攻撃で燃えるー!眠らされるー!ギャース!
危うく「ツアー中に露店を出していて血煙り」という、「流石にそれはどうなの?」と言われかねない事態になるところだった!

フウマ討伐後、クエスト完了報告→フックアクションをゲット!
これで飛竜の谷を飛びまくれるぞー!・・・とは行かないのが残念なトコロ。
フックアクションを行うには「鈎縄」が必要でして、鈎縄を買うとかなり高価で、作るにしても素材集めがとても大変。
もう少し簡単に作れるようになると遊びやすいのだけれどもなー。

トップページに戻る

06 音楽スキルのBefore Aftar
エルビン山脈のボスモンスター「ウ・・・」名前なんだっけ?とにかく燃える牛みたいなのを倒しに行くツアーに参加。
ウ何とか(仮名)ですが、倒すと「サスール人」との友好がチョッピリ上がるそうな。
特段友好を上げる必要は無いのですが、仲が悪いよりは良い方が良いでしょう。
と、言う事で、サスール人とそれほど仲が良くない歌姫で参加する事に。

それでは張り切って行ってみよー!
現地に着くと牛はおらず。
どうやら討伐が行われた直後だったようで・・・。
次に湧くのはリアル時間で約1時間後だそうで、それでは別の場所へ行きましょうとなり、行き先として決まったのはビスク地下水路にいる「ガイア」討伐。
ウ何とか(仮名)もガイアも似たような物だから問題無し!※共通点は全くありません

さて、今回組んで頂いたパーティーですが、アタッカーさん3人+ヒーラーさん1人+我が家の歌姫 という構成。
ヒーラーさんがいるので歌姫のやる事が無い。と、言う事で、今回は先日のパッチで強化された(らしい)「音楽」を使って支援役に回ってみる事に。
音楽スキルの特徴は(パッチ前)
 ・効果範囲は自分のパーティーのみ(影響範囲は広い)
 ・防御関係のステータスアップ
 ・ステータス上昇率は高い
 ・何故か呪文と同じ扱い(ブックチャージ可、詠唱(?)中のダメージで詠唱(?)キャンセル)
 ・詠唱(?)中は鈍足
 ・詠唱(?)時間は魔法並に長い
 ・効果時間は恐ろしく短い
という、「強化魔法」と「ダンス」を足して「4〜6で」割ったようなガッカリスキルで、狩りの際に使うにしても恐ろしく長い詠唱と、それに反比例して短い効果時間、実質的に移動詠唱が不可能という素敵な仕様により、使いどころが殆ど無いと言うか、ハッキリ言えば使い道が限りなく無いに近いスキルでありました。
そんなネタにもならないようなスキルがちょっと強化されたくらいで役に立つとは思えないので、パッチによってようやく「多少は使えるようになった」程度なのだろうなあ。

で、実際に使ってみたトコロ・・・。
やだ・・・何この強スキル(汗)
変更点としては
 ・呪文と同じ扱い→包帯と同じ扱い
 ・移動詠唱(?)が可能になった
 ・効果時間がすっごく伸びた
 ・専用エフェクトが付いた
特に影響が大きいのは移動詠唱が出来るようになった事!
それに加えて効果時間もグーンと伸びたので、率直な感想として「パッチ前の音楽スキルとは完全に別物」
チョット強化された位なら「多少は使えるようになった」でしたが、物凄く強化された結果「大化けした」と言っても良いでしょう!
更にトンデモナイ話を教えて頂きまして・・・。

音楽スキルの技に「ファンガスの子守唄」という技があります。
これを使うとパーティーメンバーが寝てしまいます。
効果中はHP/SP/MPの回復速度が大幅に上昇するものの、一切の行動が出来なくなると言う非常に使い勝手が悪い味方殺し用のネタ技・・・ネタにもならない技であります。
そんな子守唄が信じられないような仕様に変化したようで・・・。
この技を使用すると、術者以外は寝てしまって各種ステータスの自然回復速度が上昇。ここまでは変わらず。
変わったのは「寝ている状態」
今迄は単に寝ている状態だったのですが、新仕様では酩酊の技「センスレス」と同じ効果が得られるようになったそうで・・・。
センスレスと言えばPresentAge最強のタゲ切り技で、効果時間中は実質的に無敵状態となります。
そのセンスレスが、何のペナルティーも無しにパーティーメンバー全員に対してかける事が出来るとか、何それ怖い。
ガイア戦で使ってみた所、確かに子守唄を歌った瞬間にセンスレスと同様の効果が表れているようで。
これはちょっと強化しすぎな気がする・・・と、言うか強化しすぎ(汗)

そんな感じで「これでもか!」と言うくらい超強化された音楽スキル。
エフェクトもかーなーりー良い感じで、つい最近まで「音楽を切ろう」なんて誰が言ったっけ?というくらい大化けしました。
特に凶悪な「ファンガスの子守唄」ですが、これは流石に強化しすぎなのでそのうち何かしらの修正が入るのではないかと予想してみる。
今まで回復専門だった我が家の歌姫ですが、これからは補助要員としても輝ける!かどうかは中の人の腕次第ですけれどもね( 'A`)

トップページに戻る

07 食材を求めて
白銀の賢者様主催によるタルタロッサパレス襲撃ツアーが告知される。
ツアーの目的は「タルタロッサの肉が欲しい」との事で。
この賢者様は白銀の賢者(6種類の魔法スキルが全てスキル値90以上で成る事が出来る複合シップ スキル値的になるのが大変)にも拘わらず、料理スキルがTwoよりも高い・・・いや、高かった(過去形)という 生粋のネタ師 賢者様であります。
少し前、サマープログラムイベントの関係でスキルを変更したとかで、現在は料理スキルを下げたようですが、肉を欲しがっているトコロを見ると、また料理スキルを取るつもりなのか・・・白銀の賢者というのは何でこうも変わり者が多いんだ(汗) ※openβ時代に物凄くお世話になった白銀の賢者様も少々変わった人だった
それは置いといて、レラン仲間(白銀の賢者様はシェルレランに付属している)が「肉が欲しいから一緒に行こう!」という呼びかけをしたのなら行かぬわけにはいきません。

早速Twoで支度を整え集合地点へ。
集合地点で思い出した事「そう言えば、主催の賢者様は先日のサマープログラムイベントでスキル変更と一緒にシェルレランを抜けて武閃ギルドに鞍替えしたんだった」
レラン仲間じゃないのなら遠慮せずに(ツアー終了後の戦利品分配時に)肉を狙うぞー!

参加者は20人
お盆休み期間中と言う事もあって繁盛していますなあ・・・と、お盆休みと縁の無い人が恨めしそうな顔でブツブツと言っております。ちくしょう・・・ちくしょう・・・
※ツアーは2011/8/11の夜に行われました

さて、タルタロッサパレスは先日、ちょっとした用があって単身で来たばかり。
このタイミングでツアーがあるなら先日の狩りは全くの無駄骨かもしれませんが、ツアーだと欲しい物が確実に手に入るかどうか判らないので良しとしておきます。
ツアー目当は肉の入手ですが、流石に肉を集める為に雑魚狩りをするツアーでは無く(個人的な意見としては、そういうツアーがあってもおかしくないとは思いますが)最終ターゲットはタルタロッサパレスの大ボス「メビウス」討伐であります。
メビウスの元に辿り着くには様々な障害(モンスター)がある(いる)のですが、今回のツアー参加者には上手いプレイヤーが多く参加しているようで、全く何の障害も無く順調に・・・順調にアクシデントが起こって大騒ぎに(笑)
まあ、ワタクシもアクシデントを起こした一人でありますが('A`) ←地底湖に吹き飛ばされ、地底湖で待ち受けていたモンスターにタコ殴りされて血煙りを吹いていた人
キッチリ進行のツアーも楽しいですが、こういうアクシデントの多いツアーも楽しいなあ。主催さんは凄く大変そうですけれども。

メビウス討伐自体は無難に終了。
いや、無難と言うか、メビウスはヒジョーに強いので、いつもなら安全確実な攻略をするのですが、今回は参加人数が多いと言う事で「全員一気に突っ込め」という指示。
ワーっと突っ込んでワーっと叩いてワーっと叩かれてワーっと血煙り吹いてワーっとリザ(復活の魔法)を貰ってワーっと(メビウスを)倒して終了。
何と言う力押し!
メビウス戦に限らず、戦闘中に何度も血煙りを吹いていたのですが、おかしいなあ・・・途中からは結構真面目にやっていたのに。
と、言う事で、真面目にやっても不真面目にやっても、どちらにしても変わりが無いようなので、これからは安心して不真面目にやろうと思います

さて、最後は戦利品の分配であります。
狙うは当然「タルタロッサの肉」!
お金になりそうなアイテムが他にもいくつかあるようなのですが、お金なんてどうでもいいんだよ!
ダイスの結果が上位2位までに入れば確実に肉が貰えるようなので、気合を入れてダイスを振った所、ダイスの目は3位。なんという欲望全開ダイス。
こうなると1位の人、2位の人が何を選ぶかが問題となるのですが、両人共に肉以外のアイテムを選んだ結果、タルタロッサの肉を頂く事が出来ました。ヒャッハー!これでまた倉庫枠が圧迫されるNE!

追記
肉目当てでツアーを開催した主催者さん(白銀の賢者様)ですが、結局肉の入手とはならず。
レランを辞めて武閃なんかに入るからこういう結果になったに違いない。

追記
なんか最近、白銀の賢者さん主催のツアーにばかり参加している気がするのですが、特に意識しているワケではなく・・・毎回狙ったかのようにピンポイントなタイミングで(賢者さん主催のツアー)告知がされるので。
流石賢者様 そういう事も含めて全てお見通しなのに違いない。

トップページに戻る

08 歌姫
「シップ名の為だけに音楽スキルを取った」我が家の歌姫ですが、「音楽」スキルの大幅強化によってガチキャラへと生まれ変わりました。
こうなると、あまりにもガチ構成すぎるのでそのうち飽きそうな気もしないでもないのですが、取り敢えず今は素直に嬉しいな!
この強化によって音楽スキルを取る人がかなり増えているみたいだし、まさかこんな日が来るとは・・・!

よし、音楽スキルを堪能しに行こう。
参加したのはタルタロッサパレス(タルパレ)襲撃ツアー。
・・・つい先日もタルパレツアーに参加したような気がしないでもないのですがキニシナイ!
ツアー自体は「いつも通り」メビウス討伐が目的のツアーなのですが、チョット気になるのはいつも参加しているツアーよりも遅い時間に開催される点。
歌姫の中の人は、ここ数日生活のリズムが狂いまくっているので眠気に襲われそうな気が・・・していたのですが、その予感は見事に当たり、すっかり口数が少なく。
駄菓子菓子!
それでも当初の目的である音楽スキルは堪能してきました。

我が家の歌姫ですが、構成としては「音楽」「回復魔法」「神秘魔法」「物まね」が主なスキルとなります。
その中で、神秘魔法は移動用のスキルで、物まねスキルは防御用のスキル。
ツアー中は回復魔法を使うしかやる事が無く、そうなると暇なので時々物まねの「ミラージュミミック」(自分の分身を作る技)で遊んでいるといった具合でした。
音楽スキルは本当に「シップ名の為だけの存在」だったのです。

それが!音楽スキルが強化された事で一変!
現在(2011/8/15)の音楽スキルは使える技だらけとなりまして、防御力をグーンと高める技(歌)を中心に、スタミナ消費量を少なくする技(歌)、攻撃回避力を高める技(歌)や魔力を上昇させる技(歌)、魔法を使ってくる敵と対峙する時は魔法抵抗力を上昇させる技(歌)等、状況によって色々出来るので楽しい!
ですが、中の人のスペックでは「2つの事を同時に処理出来ない」
つまりは、音楽スキルに集中するあまり、本来の仕事である回復がおろそかになるという/(^o^)\
いやー、そのお陰で何度パーティーの皆さんをピンチに陥れた事やら・・・。

音楽の技の中で最も強化されたと思われる「ファンガスの子守唄」
この技を使うとパーティーメンバーが「センスレス」(PresentAge最強のタゲ切り技)状態になるので使い方によっては無敵なのですが、自分以外のプレイヤーに対し、強制的に行動制限をする事になるので、事前によっぽど念入りに打ち合わせをしない限りは使えないかなー。
やっぱり他人から行動制限を受けるような事をされるのは色々とねぇ・・・。
半端じゃ無く強力な技ではありますが、身内パーティーや物凄い大ピンチじゃ無い限りは難しいかもしれません。
そして、そんな大ピンチの時はそんなのを使っている余裕は無いという(笑)

トップページに戻る

09 歌姫
2011/8/22のパッチで「シャウト」スキルが実装!
・・・まあそれはどうでもいいのですが(暫くは様子見)、そのついで(?)に音楽スキルに新しい技が実装されました。
新しく実装されたのは音楽スキル90の技「レゾナンスハーモニー」
そーいえば、音楽スキル90の技って無かったっけ(完全に忘れていた)。

新技が実装されたのはいいとして、当面の間は入手出来ないだろうなーと思っていたら、複製屋さんが大量販売している様子。
新しモノだからボッタクリ価格なのでしょう?なんて思いながら冷やかし半分で値段を見てみると、意外なほどに安い(15000gold)のでご購入。
暫くすればもう少し値下がりしそうですが、実装当日にこの値段で買えるだなんて(汗)

早速歌姫に覚えさせて使ってみました。
この技の効果は「パーティーメンバーのヒットポイントを回復する」というモノで、回復魔法の「グループヒーリング」と思いっきり被った効果であります。
ただし、グループヒーリングと決定的に違うのは、レゾナンスハーモニーは「回復量はヒットポイント最大値の1/4(25%)」というモノ。
我が家の歌姫のヒットポイントは240なので、歌姫自身の回復量は60。
回復量は「それぞれの」最大値の1/4ですから全員60回復するワケではないというのがポイント。
戦闘用キャラクターだとヒットポイント最大値は大体250〜300程度の人が殆どだと思われるので、回復量は大よそ60〜80回復すると思っておけばいいようです。
参考として、回復魔法だと魔力100(程度)の「ヒーリング」(回復魔法50の魔法)の回復量が80で、グループヒーリングも大体それくらいなので、回復魔法と比べると若干回復量が少ないかな?程度のようです。

それ以外のレゾナンスハーモニーとグループヒーリングを比べた雑感として、レゾナンス〜の利点は
 ・移動しながら使用しても回復量は変わらない
 ・実質的に詠唱キャンセルが無い(技を使用してから効果が現れるまでに3回攻撃を受けるとキャンセルされる)
 ・効果範囲が広い
 ・触媒を必要としない(霊体状態でも使用できる)
 ・魔力に依存しない
 ・スキル値に依存しない回復量
こんなところかな?
特に大きな点が移動しながらの使用が出来るのと、(実質的に)詠唱キャンセルが無い点。
また、スキル構成にもよりますが魔力に依存しないのもかなり大きなメリットだと思います。
スキル値に依存しないのはどうなんだろう?
スキル90の技なのでスキル値に依存しようが無いのかもしれませんが・・・。

デメリットは
 ・スタミナをかなり消費する
 ・連続使用は不可能(ディレイタイムの関係で連続使用は出来ない)
連続使用が出来ない点が大きなネックとなりますが、連続使用できたらできたでスタミナ消費量が半端じゃないのでどちらにしても連続使用は難しそう。
ちなみに詠唱時間は(体感的に)グループヒーリングと同じくらい。

総合的に考えると、使い勝手はグループヒーリングの方が良いものの、それを踏まえてもかなり優秀な回復手段だと感じました。
開発者がTwitterで「ちょっと強力すぎたかも」と(開発者自身が)コメントしていたので、弱体修正されるだろうなー。
ただ、スキル90の技(100%成功させるためにはスキル値98必要)と言う事を考えるとこれくらいで良い様な気がしないこともなくはないかな。
「現在受けているダメージ量の1/4」程度にしておけば良かったのに。

そんな話は置いといて、早速実践してみよう!
ナイスなタイミングでビスク地下水路の「ガイア」討伐ツアーがあったので参加。
ところが・・・
組んで頂いたパーティーメンバーの皆さんの構成が
 ・刀剣+銃
 ・銃
 ・調教師系ヒーラー
 ・自分(歌姫)
どういうことなのか簡単に言うと「遠距離職なのでヒットポイントがあまり減らない」\(^o^)/
それでも強引にレゾナンス〜を使いまくっていたのですが、途中からレゾナンス〜を使うとボス戦のBGMが流れ始めるというバグ(?)に襲われる。
そんなBGMが流れていたのは自分だけだったのですが(他のレゾナンスハーモニー使いの人にも聞いたのですが、そんな症状は出ていないとの事でした)、ボス戦のBGMがどうのと言う前に、そもそもBGMをOFFにしていたのにBGMが流れてしまっている時点でオカシイ訳でして(汗)

ツアーの方は「いつも通り」無難に終了。
もう少し「いやー、音楽使いがいてくれて助かったよ!」と思われるような展開になるといいのに・・・なんて思ってはみたものの、どういう状態になったらそんな事を思われるのか全く想像できないNE!

で、ツアーでレゾナンスハーモニーを使ってみての感想ですが、やっぱりグループヒーリングの方が使いやすい。
あと、思っていた以上にスタミナ消費が大きいので気が付くと自分のスタミナが切れていた事が数回ありました。
それでも移動詠唱が出来るのは非常に便利。

そうそう、レゾナンス〜ではなく音楽スキルのちょっと変わったデメリットが判明しまして、キャラクターの構成によっては音楽の技を使いまくると「BUFFが押し出される」事が判明。
キャラクターはBUFF(DeBUFFを含む)の効果数上限があるのですが、強化魔法持ちや特殊効果が付く装備を沢山付けている場合、それらの効果が音楽BUFFによって「押し出されて」無効化してしまうようです。
それを踏まえても先日のパッチ以降、音楽スキルが物凄く便利すぎる。
便利になりすぎて怖い。
何が怖いって弱体化スパイラルが怖い(笑)

トップページに戻る

10 さよなら夏の日
2011/8/29

マズい。
マズいぞ。
大変マズい。
何がマズいかと言うと「もうすぐ夏が終わる」
具体的には「夏に販売する予定だった飲食物が(全然露店を行わなかったので)ガッツリ残っている」のがマズい。
ここ最近はツアーに参加するにしても歌姫ばかり出していたのも(歌姫は露店ができないので)マズい。
来年の夏まで不良在庫とするにはあまりにも邪魔すぎる。
これは取り急ぎ何とかしないと・・・!

と、言うことでツアーに参加してきました。
参加したのはイルヴァーナ渓谷に棲む「ナジャ」(大きな竜)討伐であります。
内容的には目新しいことはないのですが、ツアーが開催される時間がいつもより少し早い時間帯だからなのか、それとも最近あまりツアーに参加していないからなのか、初めて見る名前の人が結構沢山。
まあ、だからと言って控え目にするといった事はせず。
元々「謙虚なレラン」なので「いつも通り」振る舞っておきました。

ナジャ狩りは無難に終了。
魔法コンボで血煙を上げること1回。
盾を出すタイミングを完璧に間違えて血煙を上げること1回。
それ以外では好き放題にやっていた辺りもいつも通り無難に終了。
露店の品もボチボチ売れました。
でも夏が終わるまでに完売は無理そう。
なあに、秋になっても暑ければ問題ない。よね?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以下余談

ツアーに行くと「リコールレイション」(怪しげな肉を召還する神秘魔法)を唱える人が多いのですが、(Twoがレランなので)ネタでやっているのかどうなのか区別が付きません(汗)
ちうか、ちょっとした空き時間があるとすぐに謎肉召還を始めるとかどんなけお腹を空かしているのかと。
謎肉のアイコンをドギツい青色の肉に変更されないかなー。
そうすれば謎肉を好んで食べるような人はいなくなるに違いない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以下内輪話

イチゴさんが遊びに来たので、イチゴさんを口実に素手キックレランさんの所にお菓子を貰いに行きました。
何の予告もなくいきなり押し掛けたので揚げパンくらいしか出ないだろうと思ったらチョコレートパフェが出てきた。
なにそれまるでレランみたいじゃない・・・
何となく悔しい思いをしながら自分の倉庫を覗くと・・・相変わらず弾丸しか入ってない。
なにそれまるでレランじゃないみたい・・・

トップページに戻る